• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


本田圭佑「学校の宿題は嫌ならやらんでいいと思う。やってない奴があかんみたいな空気が辛すぎる」フォロワーからの意見に再反論も
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2020051602100049.html
名称未設定 2


記事によると



・サッカーのブラジル1部、ボタフォゴに所属する元日本代表MF本田圭佑が、自身のツイッターで「学校の宿題は嫌ならやらんでいいと思う。あのやってない奴があかんみたいな空気が辛すぎる」と持論をつぶやいた。

・フォロワーから「これが通るならみんなやるからなあ、それができないからやるんや」と反論されると、本田はすぐさま「これを通せるように発言してきた人がいなかっただけだと思うんです。ですので違うと思うことは諦めずに言い続けるべきだと思ってます」と再反論した。

・その後も賛否が入り交じり、ツイッター上で激論が交わされる状態になっている。









この記事への反応



本田さんを全面的に支援します

これは違うやろ。

嫌ならやらないで良いと思いますが自己責任なんで公にして言う事ではないと思いますねー。

昨今の本田選手は何か勘違いしてるのでは?と思う。あなたがそういう価値観で生きるのは勝手。しかし、日本人ならこれはダメです。

高2の時、夏休みの読書感想文を出さずにいたら何も言われなかった。ので、シレッとしていたら、通信簿に『0』が付いてズッコケたことがある

分かるけどね。
学年5%以内とかの成績でも、宿題やってないから5段階の3やったもんな。
なんのための宿題かは考えた方がいい。
賢いと馬鹿馬鹿しくて宿題やれんわ。


宿題、ぜんぜんやってなかったですが、なんとか社会に適合できているかと思ってます。

サボりだからね。今の子供は本田がそう言ってたからって言い訳しそうだ。

本田圭佑が宿題やらなくていいとか言ってるけど、事情があってできなかったり、他に自分に必要なことが分かってるなら良いにしても、めんどくさいってだけでやれって言われて勉強やらないやつは自分でも勉強しないぞ。 俺みたいに。

自分で必要性がないと判断してやらないのと本田圭佑が言ってるから宿題やらないってのは意味が全然違ってくるからな





「学校でちゃんと勉強してるなら宿題はやらなくていい」だったらまだわかるけどなぁ・・・



コメント(447件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:32▼返信
PS5の発売日お漏らしか!?

PS5コントローラー11月20日発売!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:32▼返信
その結果が俺だ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:32▼返信
夏休みはないよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:32▼返信
こいつあほなの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:32▼返信
( ˶ ˆ꒳ˆ˵) なるほどぉ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:32▼返信
出された宿題をやるやつが評価されない方がツライ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:32▼返信
与えられた仕事もこなせない人間は社会に必要ない
フィールド上に自分のポジションをこなさない選手がいたらどう思うかな?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:33▼返信
ゆたぼんかよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:33▼返信
いや、やれよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:34▼返信
コロナだなこいつ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:34▼返信
無学w
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:34▼返信
きよきよしいとか言う大人になっても良いならそうなんでしょうね
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:34▼返信
やった奴が必死でダサいみたいな空気作られる方がはるかに辛い。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:34▼返信
DQN理論
宿題もこなせない奴が他のことが出来ると思わんほうがいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:34▼返信
武藤さすが
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:35▼返信
教室で勉強やった所ちゃんとわかってるか確認するための宿題やぞ、
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:35▼返信


   阪神タイガースの英雄や


🐯
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:35▼返信
やってなくて辛かった思い出がありそうでかわいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:35▼返信
宿題をとっとと終わらせて好きなことすればいい
違うか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:36▼返信
基礎学力を高めるためのもんだろ、ヘディングのし過ぎか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:36▼返信
やらなくていいけど進級もさせなくていいならわかる
結局やらざるおえんシステムになるだけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:36▼返信
あの本田が「辛すぎる」と言うほどの宿題忘れ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:36▼返信
単なる生存バイアスだろ…
自分は宿題やらなくてもプロになれたから必要ないとか
でも勉強やらないで社会から脱落する人間は山ほどいるという現実が見えてない
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:36▼返信
宿題っていつか自力で勉強しなきゃならない時のための予行演習だからね
そういうのを怠ると、目の前の箱とか板とかで検索せず、どしてどしてと人に聞くばかりの人間になる
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:37▼返信
嫌だからやらない、なんて社会で通用すると思ってんのか
ガキの頃からそんな癖つけたらロクな大人にならんぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:37▼返信
>>21
実際義務教育じゃない場合、宿題提出しないと単位もらえんしな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:37▼返信
出たよ日本人特有の自己責任
本当これ好きだよな
日本がオンライン授業できるようにしとけばこんな事にはならなかったのに何がプリント課題だよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:38▼返信
本田は何も責任を取ってくれないぞ
言い訳こいて「できなくていい」「やらなくていい」を重ねると何もできない大人になるぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:38▼返信
最近の宿題ってそんなきついの?
昔の公立の宿題なんて授業聞いてて30分もやれば終わるもんだったけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:38▼返信
我慢することや、嫌な事でもやる人間を育てるためやで
自分のしたいことだけして生きられる人間は一握りやからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:38▼返信
必要だと思う奴はやればいいし、
必要ないやつはやらなくていいし、
必要なのにやらないのは将来そいつが苦労後悔するだけだから強要する必要はないわな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:38▼返信
こういうのあるから有名人の発言って危険視されるんよ
間に受ける奴ばっかやぞ思ってる以上に
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:39▼返信
伸びしろですねぇ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:39▼返信
やっとかな清々しいが読めへんようになるで
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:39▼返信
 
 
オワコンレーシックよごれゴミ  持論を展開wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:39▼返信
そりゃ宿題は嫌なことをガキの頃からやらせるシステムだし
大人になった時社畜にするためのな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:40▼返信
学校卒業して働き始めると、そこには期限が決められた宿題しかないからな
一生宿題を自力で解きながら生きていくフェーズに突入する
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:40▼返信
そもそも宿題なんてやっても意味ないからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:40▼返信
義務教育の期間内はがたがた言わず勉強しろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:40▼返信
覚える気がないんだから全く意味がないしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:40▼返信
本田みたいに真剣に考えてやらないって答え出すならいいけどただサボりたいからってのは違うから
そこがわからない奴多そうだから怖いわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:40▼返信
今この歳になると、まぁ概ねその通りだとは思うけど、

コイツが言うと逆にしっかり宿題とかしようって気になるわ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:41▼返信
宿題なんて最低限の勉強時間だぞ、やれよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:41▼返信
ケイスケ・ホンダ・ゆたぼん
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:42▼返信
こういうの見るとやっぱ勉強って大事なんだなあと思う
勉強しない子に見せたらいい
勉強しないと本田みたいなるぞってね
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:42▼返信
サッカーしか取り柄のないバカは黙ってろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:42▼返信
金持ちは言うことが違うわ
無責任
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:42▼返信
やらないのはいいがそれに伴う責任はしっかりとって貰えばいいですよ。通信簿が下がるのは当たり前だと思ってくれれば。
考える力と言うならした人としなかった人の考える力の差を見せてくれないと。
少なくとも期間内に宿題をやるという自己管理ができたら方を評価するのは当たり前ですね。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:42▼返信
>>2
宿題まともにやらなくて今苦労してる俺が通りますよ〜道開けてねー。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:42▼返信
なんで関係ない勉強のこと発言するんだろね
サッカーのことだけアドバイスしてやればいいのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:42▼返信
はあ?

課題やらなきゃ何やるんだよ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:43▼返信
みんなが勉強しても効率悪いだけ。
将来の仕事に必要な奴だけが勉強をすればいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:43▼返信
なんで関係ない勉強のこと発言するんだろね
サッカーのことだけアドバイスしてやればいいのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:43▼返信
まぁやりたくないならやらなくてもいいんじゃない?
でもそれで負け犬人生になっても文句言うなよ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:43▼返信
ん~~~おかしいねぇ
みんなこれに関しては色々意見あるけど
ゆたぼんに関して満場一致で批判しかないねぇ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:44▼返信
監督やコーチが、指示した練習も嫌ならやんなくてもいいんじゃね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:44▼返信
でもお前ら宿題したのにダメ人間のままじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:44▼返信
学習指導要綱が実現不可能な事しか言ってなくて学校が仕方なしに宿題を生徒に渡して指導しました!と
嘘をついてるだけなので当の小学生がこんなにある宿題(ノルマ)をやれるわけ無いだろ!と
キレること自体を大人が暴力振りかざして責め立てるのはちょいと違うと思うのよ?
小学生がプログラミング教育義務化とか、適正も何もかなぐり捨ててやる事かね・・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:44▼返信
この議論は自分が嫌嫌やってたんだから後世もやれって奴も多そうなのがなぁ

俺ははっきり無駄だと思う。やっても嫌嫌だったから全く身についてないし、子供の頃は他にもっとやっておくべきことは有った
ただこれは「宿題」の範囲の話ね。高校以降の課題は単位取るために必要で義務教育じゃないんだから
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:44▼返信
宿題で学力に大きな違いが出るとは思わないし必要ないと思う
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:45▼返信
義務教育なのにバカじゃねーの、こいつ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:45▼返信
それだから清々しいを読めねえんだよwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:45▼返信
やらんで内申点さがってどうにもならなくなっても良いというならやらんでもいいぞ
全部自分に返ってくるだけだからな
発言した本田はノーダメや
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:46▼返信
ただできないのを叱るのではなく
学習障害とかを疑って適切なケアをしろってことだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:46▼返信
凡人はサボったら馬鹿になるだけだからなあ
やらなくても多方面で成功する奴はいるだろうけど極めて一握り
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:46▼返信
正論だが 理想論
一人ずつに合わせた教育は不可能
そんなプログラムを組む人手はないしな

だから「与えられた課題は時間までにこなす」こととか生きてくのに最低限必要な教育をするのよ 宿題できないやつ時間配分考えずに目標も達成できないやつになるが、サッカーで通用するかな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:46▼返信
学校は勉強だけをするとこじゃねーよ、1つのコミュニティにすぎない
家で勉強するための指標が宿題
なかったら何していいかわからんし全員が塾行ける金があるわけじゃないんだぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:47▼返信
やるべきことをやるのは当然 子供は勉強が仕事なんだからな
本田だってチームメイトが練習中や試合中にダラダラしてたら怒るだろ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:47▼返信
まあ学校の宿題なんて役に立たんでしょ
学力上げたいなら塾行きゃいいし、塾行ってなくても宿題やるかやらないかで学力なんてたいして変わらん
それくらい宿題なんて無意味
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:47▼返信
英語の長文全部書かされたりするのはキツかった
無意味だなってこともやらされるのは大人でも厳しい
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:47▼返信
ゆたぼんと同じ理論のやりたくないならやらんでもいいって言う屁理屈理論
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:47▼返信
手が痛くなるだけの、意味のない時間が無駄になった書き取りの宿題を出した、国語教師と英語教師を未だに許せない。。。。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:48▼返信
香川県民は宿題しかすることねえんだわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:48▼返信
まあ小坊のとき、毎日日記をつける宿題を出されたが最後まで一度も出すことがなかった
そんなオレは国立大学を出て某TOPIXコア30の企業のマネージャー一年生になれたんだから
正味宿題なんて人生にはあんまり影響は無いんだと思うが、
そのことで非難を受けるのはまあ仕方がないと思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:48▼返信
プロ遊び人が調子乗っちゃったな
宿題すら出来ないやつが何を出来るんだよ
仕事、約束、なんも出来る訳ない
お前はたまたま球遊びが上手かったからなんとかなったのかもしれんがな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:49▼返信
やるべきことをしないで生きるのは勝手だけど、サボったツケを支払わずにすむとは思うなよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:49▼返信
金さえ稼げればそれ以外何もやらなくていいっていう典型的なダメ人間の発想
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:49▼返信
「宿題」に捕らわれている時点で本田も想像力の限界で話しているのでは?
そもそもなにが影響して今を形成しているか全てわかる人間などいない。
「宿題」をやったことで本人が理解できる範囲が「無駄」だったとしてもどこかでプラスになっているかも知れない
自分はなにが自分にプラスになるのかわからないから無理なくやれるものは何でもやっておけな方だわ。
だから宿題は無理のない範囲なら嫌でもやる。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:50▼返信
いや、だめでしょ
何言ってんだこいつ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:50▼返信
大学の資料ちゃんと読んでレポート書くって課題は最初はホントきつかったな…
専門知識がいる内容や英文の資料だと、いかに自分の能力・知識が低いか常々認識させられる
しかもそれを使って整合性のある論文を書くとなると、さらに自分の無能さを痛感する
もちろん社会人になって一番役にたってるのはその時の苦労の経験だけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:50▼返信
義務教育の義務の意味わかってるのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:50▼返信
現実には宿題やってない奴なあなあにされてたなと思い返す。逆にほっとかれてたんかな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:50▼返信
そりゃ本多みたいに誰もが生きれるなら
やらない方がいいに決まってるけどさ
人生の最適化出来なかった大人、人間が大多数しめる世の中で
教育は大事かつ、本当に難しい事だね
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:50▼返信
ミランから追い出された理由
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:50▼返信
なんぼなんでも無責任すぎる
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:51▼返信
宿題なんてやる方がバカ。

そもそも勉強は自分でやるものであって人に押し付けられてするものじゃない
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:51▼返信
サッカー選手に言われてもな
自分の与えられた仕事ができないって事だぞ?
それも最低限のやつ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:51▼返信
これはきよきよしい発言やな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:51▼返信
そういうの真に受けて脱落する人間が増えれば、普通にやってきた人間のチャンスも増えるじゃん
どしどしさぼってくれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:51▼返信
人間サボる生き物、本田のように動ける人間はそういない。
そういう人間も凡人で生きて行けるようにしてるのが今の教育。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:51▼返信
>>86
お前みたいな人間になりたくないから宿題やるわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:51▼返信
別に良いと思うけど余程の事がなければやった方が楽じゃない?サボった事があんまり無いからそこまでしてやりたくない理由もよく分からんが
93.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月16日 21:52▼返信
本田微妙。日本人てサッカーレベル低いし。ワールドカップ優勝とか永遠になさそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:52▼返信
※86
まともな大学行ってなさそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:52▼返信
で、やらないで後はどうするんだよ
やらない理由も提示せずただ言うだけは無責任
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:52▼返信
ちょっと何言ってるのか分からない
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:52▼返信
ちゃんとやってきたやつが言うならわかるけどやった結果の未来を身をもって知ってなくて語っているのは滑稽
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:53▼返信
イタリア誌による本田圭佑の名称一覧
ブジャールド(嘘つき) 、広告用の豚、ピッチを徘徊するゾンビ、火星人、カタツムリ、家畜の残飯、肉とも魚とも言えない物、遊園地の射的、ワーストワン、三輪車、悪夢の夜、鳥かごの中の鳥、UFO、空っぽのバッテリー、のろま遅い、砂漠で迷子、髪の毛が目立つだけ、エラーと言うよりホラー、透明人間、軟弱、落胆、キックボード、酸素が足りない、アマチュアレベル、サハラ砂漠でもブーイング、破滅的、靴磨きの方が役立つ、パラメトロゼロ(移籍金ゼロ)、右サイド失格、ジャングルで迷子、ミステリアス、引っ込み思案、全てがミス 異物、くすんだトップ下、消え行く存在、穏やかな日本の海、皆既日食のような闇、足も頭もスロー、厄介な存在、足手まとい、放心状態、不可解なオブジェ、ファッキンサムライ、バーゲン軍団、鼓笛隊のおもちゃ、最悪の一人、足より口に毒、ダム、トーテムポール以下、刀のないサムライ、幽霊、パンキナーロ(ベンチ要員)、ハラキリ状態、マーケティングマン、ミラネッロに来た寿司配達員、魔法の杖を持たないトップ下、毒ガス撒き散らし、メディア男,、無益、ミラネッロの幽霊、家にいるべき、ユニークな10番自ら飛び出した魚、絶望的な選択肢、ミランの中で唯一の汚点、逃亡中、スヌーピーの毛布
99.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月16日 21:53▼返信
イチローみたいなスーパースターには見えん
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:53▼返信
内田さん勉強しとけ言うてはったで
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:53▼返信
これはまさにきよきよしい意見ですね
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:54▼返信
※86
押し付けてるわけじゃないだろ
小学校から大学全部難易度は違えど今のレベルを上げるために課されるハードルだ
何のために教えを請いに行ってるんだ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:54▼返信
本田は教育に悪い
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:54▼返信
算数ドリルなんてやらなくても満点取れる人間にとっては苦痛でしか無い
漢字の書き取りはいると思うが
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:54▼返信
>>93
アジア人にサッカーは向いてないんや
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:54▼返信
本田さんの意見はあくまでも個人の意見だし
影響力があるんだから無責任なこと言うな、って理由で否定される筋合いないと思う
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:55▼返信
我が道行って生きて生ける実力ある人言えることかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:55▼返信
ホンダさんくらい賢ければ、こんなきよきよしい意見を言っても許されるんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:55▼返信
本田さんみたいにサッカーの才能があって努力も出来る人間ばかりじゃないのよ。
普通に学校行って、普通に就職して働くだけでも難しい人はいっぱいいる、いやそれすら出来ない人の方がいっぱいいるのよ。
もっと高く、もっと成長。言われている方は辛いよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:55▼返信
サッカー辞めてもビックマウス発言は健在な本田笑
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:55▼返信
発言力があるからこそ「やらんでいい」なんて言っちゃいかんのよねぇ
そこの想像力が欠如してるんちゃいますかっての
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:55▼返信


ぶっちゃけ漢字と算数出来たら生きていける

113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:56▼返信
なんで宿題だけ嫌ならやらんでいいの?
他にも嫌って理由だけでやらんでいいのあるの?
まぁそいつが宿題やろうがやらなかろうが関係ない立場からの言葉なんやろうけど

114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:56▼返信
>>29
むしろ授業中に終わってた
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:56▼返信
>>104
小学校の勉強とかは、あれ体に叩き込むためだからしょうがない
116.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月16日 21:56▼返信
スポーツ選手は頭の良いイメージない
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:56▼返信
意味のない宿題はやらんでいい
だいたいがアホのためのものだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:56▼返信
>>112
そういう人が水素水に騙されるわけだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:57▼返信
そういう「癖」が付くとな、期日までに出さなきゃならない書類や仕事ができなくなるんだぞ
仕事と勉強は別だとか、大人になったらできるようになるとか……全くそんな事ないからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:57▼返信
>>106
やらないで何が得られるのか聞きたいんだけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:57▼返信
この手の「嫌ならやらなくていい」に関しては
やらなかったときのデメリットまでキッチリ教えてこそだと思うんだが
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:57▼返信
>>112
歴史や地理も勉強しないと中韓に騙され放題やで
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:57▼返信
俺は勉強は裏切らないと思ってる。
天才は無理でも普通の人にはなれる。
124.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月16日 21:57▼返信
サッカーは貧しい子供がするイメージ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:58▼返信
>>120
清々しいを「きよきよしい」と読む頭脳が得られます
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:58▼返信
出席も課題提出も授業への取り組みも評価せず、テスト一発勝負で全ての評価を決めろって言うのか
流石にケイスケホンダは厳しい世界に生きているな
俺には怖くてその主張はできないわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:58▼返信
クラスに1人は居る勉強しなくても人生なんとかなるって思ってるガイジ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:58▼返信
別にどうでもいいけど、もしやらなかった事によって困った結果になっても本田圭佑は一切助けてはくれないからな、それだけは心に留めておいてほしい
要するに自分の頭で考えて判断しろ、ってこった
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:59▼返信
やらんでいいけど学習遅滞の原因になるからひまわり学級に編入させて
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:59▼返信
これだからスポーツだけの脳筋はwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:59▼返信
こういう基本的な事が出来ない奴はダメだろう、サッカーのスカウトだって基本的な事で来てない奴はスカウトしたくなるし
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:59▼返信
そもそもホンダは宿題やってたんじゃね
思い返して「あれいややったなあ」て言ってるだけでさ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 21:59▼返信
それ条件付きじゃないとあかんやろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:00▼返信
サッカーだけやっても大半は飯食えないからね
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:00▼返信
流石武藤
育ちからして、やっぱり賢いな
本田はアホだな
自分のスクールで課題出して、無視した子供達に普通に説教しそうw
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:00▼返信
※106
Twitterで大多数に向けて発言してる時点で単なる個人じゃないし。
有名人であり、影響力のある公人に近い存在だよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:00▼返信
思い出した、これ学校行かなくて言いとか無責任なこと言ってた詐欺師ユーチューバーと同じだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:00▼返信
ほんとその通りだと思う。宿題なんてやらなくても小・中学校なら通知表が悲惨なことになるだけだし、高校、大学なら同じ学年を何回もやるだけだから全然やらなくていいと思う!
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:00▼返信
自主的に予習復習やってるような子どもならやらんでええよ
でも宿題やりたくねえのって勉強嫌いな子やん
そういう子にはある程度のスケジュール管理はしてやらな落ちこぼれるだけ
一番理想としては教師が学ぶ楽しさを伝えられる授業を出来るだけの能力を持つことなんだけどな
子どもが自主的に興味関心を持って集中する授業が出来るのであれば宿題も予習復習もいらんのだから
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:01▼返信
※132
だとしたら尚更あかんやろ
まるで今の子供に俺はやったけど君はやらんでもええで何の保証もせんけどなっていってるだけじゃん
誰も得しない最悪のアドバイス
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:02▼返信
そりゃスポーツに打ち込んで成功してる人だから
勉強はそんなに必要ないのかもしれないけど
普通に就職して普通の人生歩むならやっといたほうがいいでしょ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:02▼返信
別にやらなくても構わんがやった奴に比べて評価が下がって不利になるのは受け入れてくれ
ホンダの意見を見るにそれを理由に評価を下げるのを止めろと言ってるように見える
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:02▼返信
人生の宿題をホンダもわかってないのに、子供にそれをやれって言ってる時点で宿題出す側である
宿題嫌ならやらんでいいって言ってるホンダが宿題出してるバカさかげん
まあ清々しいを「きよきよしい」と読む程度の頭だからしょうがない
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:02▼返信
嫌ならやらなくてもいいけど
そしたらその分、他人より勉強が遅れるわけになるんだから
負け組人生になる確率が高まるだけだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:02▼返信
一律の宿題ってあまり効果ないらしいな
学校にもよるだろうが小中てわは宿題なかったわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:03▼返信
勉学以外の特技などがあればやらなくてもいいけど
何もないと自覚してるならやるべきだぞ
一部の私立(塾なども)ではオンライン授業などでどんどん公立(塾行ってない子)との差をつけていってる
ここでどれだけ頑張れるかで進学先が変わるだろうね
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:03▼返信
学生で宿題しないってサッカー選手が練習サボってるのと同義だけど?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:03▼返信
課題を出されたらやるのが仕事やんけ!
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:03▼返信
学生で宿題しないってサッカー選手が練習サボってるのと同義だけど?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:03▼返信
普通、宿題やらんのって成績優秀なやつだしな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:03▼返信
>>145
ただそういうのを怠ると、清々しいを「きよきよしい」と読む大人に育ってしまうのは本田が証明したわけで
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:04▼返信
※ただし、ケイスケホンダと同等の才能と運が備わっているものとする
だろ?
そんなん初見のゲーム最高難易度4なずにクリアみたいなもんだぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:04▼返信
その結果、「きよきよしい」ならアカンじゃねーかwww
154.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月16日 22:04▼返信
腕時計2つしたり意味不明
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:04▼返信
>>49
今苦労してるやつは宿題やってても変わんねーよwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:05▼返信
まず本田は清々しいをちゃんと読めるようになってから、勉強がどうのと発言してほしい
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:05▼返信
そりゃ、天才と呼ばれる人にはいらんやろ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:05▼返信
理不尽なものはどうかと思うが、やれって言われてるものをやらないのはどうかとは思うで
宿題というのをどう捉えるか
なら体育嫌だから休みますでも良いのか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:06▼返信
宿題もできない学力と、できるけどやらないのでは天と地ほども違うんだよな

できないやつは手遅れになるけどええんか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:06▼返信
スポーツ脳がトンチンカンなこと言ってる至極普通なことやな

課題こなしてきた識者が言うならまだしもこいつがインテリ語っても説得力なし
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:06▼返信
清々しいを「きよきよしい」と読む程度の頭脳をごまかすために、ホンダは勉強出来ない自分をごまかすためにこんなことを言っているだけである
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:06▼返信
サボりやん
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:07▼返信
これで家庭での一悶着が増えるとか考えんのか・・・
ケースケホンダがやらなくていいって言ってた!とか喚き出す子供になんで宿題をやらないといけないのかを諭しつつ宿題をさせる親の苦労とかさ・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:08▼返信
勉強とか宿題が役に立つかはわからんがね。
与えられた課題に対する対応を見るものじゃないかな、こういうのって
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:08▼返信
自分の発言力や影響力も考えられないよう奴が日本代表とかそりゃ勝てんわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:08▼返信
本田のいう事を真に受けると、清々しいを「きよきよしい」と読む大人になってしまうぞ
一生笑われる
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:08▼返信
宿題?別にしなくていいよ
ただ家で勉強する習慣が無いと受験勉強の時辛いと思うけどね
あと教師からの評価もあるし特別理由がないならやっておいた方がいいんじゃないかな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:08▼返信
さすがにそれは違うだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:08▼返信
きよきよさんは、子育てしたこと無いからなwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:08▼返信
嫌なことから逃げるだけのグータラ人間ができたとさ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:09▼返信
リスクマネジメントの問題や
世界に通じる個性を持ってると学校通ってる時点で親は勿論第3者からでも判別できるならやる必要はない
そうじゃないなら勉学と言う可能性を残せる宿題はやるべき
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:09▼返信
>>166
そんなこと言ってたのかwww
宿題しないとこんなことになるやな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:09▼返信
宿題しなくてもいいけど、内申書下がるよ?

174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:10▼返信
ゆたぽんさん!?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:10▼返信
>>167
引きこもりニートのお前が言うのは
流石に為になるわ
お前みたいになりたくないから宿題やります
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:10▼返信
凡人ある程度世間のレールに乗ったほうが生きやすい。
天才ははみ出ればいいさ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:10▼返信
こんなんだから「清々しい」をキヨキヨしいとか読んじゃうんだよ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:10▼返信
そりゃサッカーが尋常じゃなくうまければやらなくていいけどさ
宿題すらやろうと思ってもまともに出来ないレベルの子はがんばってやらないと終わるよマジで
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:11▼返信
>>1
だから、キヨキヨしいなんて恥ずかしいことを言っちゃうわけだね。大人になって恥をかいてもいいならしなくてもいいんじゃない?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:11▼返信
勉強しなかった結果「清々しい」を読めない本田さんじゃないですか
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:11▼返信
評価が下がるだけです
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:11▼返信
評定とか内申気にしないならいいんじゃね
そんなリスク親が容認できるかは知らんが
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:12▼返信
賢いと宿題なんかばかばかしくてやってられん?
こいつアホやな〜
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:12▼返信
※173
内申書ほどいらないものはない
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:12▼返信
まぁスポーツ選手になれるなら関係ないわな(´・ω・`)
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:12▼返信
当然、将来スポーツで食ってけるフィジカルエリート限定の話だろ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:13▼返信
義務教育をサボるな!
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:14▼返信
お前ら本田きよきよさんをバカにすんなよ
清々しいを読めない学力でもツイッターはできるしサッカーもできるんだぞ
ただ清々しいを読めないくらいのレベルだから、それ以外はまったく上手くいかず失敗ばかりだが
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:14▼返信
さすが高卒ですね(笑)
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:14▼返信
自分の為にやるんだぞ
やらされてると思うなら独学でやれ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:14▼返信
その判断が出来ないからやるんだよ。いざ、やるとなった時、どうしていいか分からないとか笑えん。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:14▼返信
嫌々宿題やらされてたけど正直身になっていると思う
特に自分は小学校の6年間日記を書かされてきたが漢字の読み書きや自分に起きたことを伝える力、経験から何かを感じたり学ぶこと、何かを継続することなんかが知らないうちに身についた
本田圭佑の事は好きだけどこの意見は同意できない 家で学業の補填をする事は自分の弱点を克服し自らを成長させてくれると思う
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:14▼返信
宿題真面目にやってもこんな所に辿り着いちゃうんだし無駄
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:15▼返信
宿題しなくても学力を保てる人間なら、まあそうやろなと思う
ただ本田さんは清々しいを「きよきよしい」と読むレベルなので、君は宿題しなきゃダメな部類だろう
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:16▼返信
この人は自分と一緒にサッカーばっかりしてたけど
プロにはなれなかった人たちがどうなったかってのには全く興味ないんかね
勿論子供が自分からそれを考える必要はないけど周りの大人はサポートするべきだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:16▼返信
じゃんけん強すぎて勝てねぇよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:17▼返信
全部記録して宿題やらなかった奴が生活保護申請してきたら却下&強制収容所で朝5時起床6時作業開始20時作業終了22時点呼その後就寝ってやるなら賛成。
三度のメシは薄いお粥or手のひらに乗るようなパンくず、かろうじて塩辛い味噌汁orスープ、タクワン3切れ・薄いハム2枚・その辺の雑草サラダ。

結論:馬鹿に人権はいらない。世間サマのお役に立ってからくたばれ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:17▼返信
こんなの子供にとっちゃサボる口実にしかならんよw
それこそ真意があるならTwitterなんかで言っちゃダメだ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:17▼返信
どうして本田さんは清々しいを「きよきよしい」と読むレベルの頭なのに、さも自分が頭良いって振舞うの?
インテリ風にふるまうための土台がそもそもボロボロじゃん

ちゃんと勉強しておけば、こんなボロでなかったんやで
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:18▼返信
自分の経験上学力はほぼ塾の勉強だったから極論宿題どころか学校もいらん
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:18▼返信
そりゃさ
自分が好きなことだけで食っていける人は何やってても好きにしたら良いけど
こいつは奇跡的な確率で非現実的な人生生きてる自覚は持つべきだよ
真面目に勉強して宿題して少し先のこと考えながら生きていけば食うに困る生活にはほぼなら無いのがこの国の良さでもある
このサッカー馬鹿の言うような生き方をしてこいつと同じ人生になるなら良いがほとんどの人間はそうはならない
ギャンブラーと生き方ほんとんど変わらん
ギャンブル依存性の戯れ言なんて聞いてられない
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:19▼返信
こんなんでも高校は卒業できるわけだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:19▼返信
リトルホンダは宿題しろって言ってるよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:19▼返信
本田並みの才能があって本田並みに宿題などやる時間を
自分の才能を伸ばす努力に充てられる奴だけが納得していい理論

凡人には毒やぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:19▼返信
コメ欄にきよきよ多すぎてワロタ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:21▼返信
かえるぴょこぴょこききよきよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:22▼返信
本田の無責任な価値観何か知ったことか
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:22▼返信
ジャンケンのやりすぎで頭がパーになったwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:23▼返信
そらワールドカップで勝てんわな
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:23▼返信
武藤が絡んどるw
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:23▼返信
本田みたいに人生の目標に強い意志を持って邁進できるヤツには理解できん
大体の人間は何がしかの強制がないと何もせず怠惰に過ごすだけ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:24▼返信
本田さんは他人に人生の宿題とかほざく前に、清々しいを読めるよう宿題をこなしなさい
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:24▼返信
それサッカーに例えても同じこと言えんの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:25▼返信
人生の宿題とか言ってるけど、本田だってサッカー上手くなるために人に教えて貰って課題も出してもらってたはずだが
さも自分ひとりの力でここまで来たとか勘違いしている
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:26▼返信
学歴の差が如実に表れている会話だね
やっぱ教養って大事
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:27▼返信
嫌ならやらなくていいではなくて、
学校からどんな成績をつけられても文句を言わないならやらなくていい
ならいいんでない?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:29▼返信
>>215
武藤は社会と影響と広い視野で見て意見しているが、本田は自分の世界しか見てないしな
教養の差による視野の広さが見事に出ている
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:31▼返信
武藤があれほどわかりやすく忠告してやってるのに、人生の宿題とか言い出すあたり
そもそも本田には武藤の日本語が通じていない可能性がある
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:32▼返信
学校の宿題は嫌ならやらなくてもいい。(ただし、この発言を真に受けて成績が下がっても一切の責任は負わない)
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:32▼返信
本田みたいにサッカーで食っていくって言う歳ならいいけど、子供にこの職で食っていくって決められる人がいないから宿題とか色々な事やって自分の人生のルートを増やしいくんやで、話はそこからだ簡単な話じゃない
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:32▼返信
塾で教えてるけど真面目に宿題やる子はちゃんと成績伸びる
言い訳してやらん子は全然伸びん
そういう子は授業に取り組む姿勢も全然違う
やらんでも成績いい子は別にやらんでもいいと思う
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:33▼返信
球蹴りやっててたまたま成功しただけの奴がいらんこと言うなよ
お前らみたいなのは好きもの以外には何の必要もない人種なんだから
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:33▼返信
やらなかった責任を自分で払う事が出来るならいい、だろ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:33▼返信
そんな事言ったらサッカーでレッドカード出されても退場が嫌だからって
居座るのと同じだぜ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:34▼返信
黙っとけカス
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:35▼返信
学校のルールに従わないなら学校出てけって話だが
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:35▼返信
>>218
この手の人は自分の意見が正しいってところがまず揺るぎない部分だから
結局何を言われても自分の意見の正しさを証明するためのパーツとしか扱われないんだよな
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:36▼返信
ヘディングのやり過ぎでバカ発言してる本田
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:37▼返信
宿題は勉強できない子に合わせてるもんだから
下限をそろえましょうってのが宿題
できる子はそりゃ自分で予習とかなんでもしますわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:37▼返信
社会人にとって、与えられた課題をクリアするのがマナーであり常識ですが
宿題とはその形式を叩き込むためのステップであり
そのステップをすっぽかすと無責任なノータリンしか生まれません
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:39▼返信
やらないやつが増えたら学級崩壊だな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:39▼返信
なんも分からない癖にGPUを語ってプレゼント企画までやった恥ずかしい野球選手と比べれば、まだこの人はちゃんと理解が及ぶ部分で自分の考えを発信してるだけ偉いし格好いいよ。宿題はやった方がいいけどね。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:39▼返信
こういう無責任なプロパガンダ気取りしてる奴も馬鹿発見器に引っかかってると思ってる
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:39▼返信
せやな
で、この人何やってんの?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:39▼返信
でも学校には行けよゆたぼん
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:40▼返信
大人に対する発信なら本田らしくていいと思うんだよ
武藤とのやりとり含めて
でも、子供に対するメッセージとするならやっぱりもうちょっと考えて発言してほしい
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:41▼返信
冒険革命家「よう言うた」
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:42▼返信
きよきよしいww
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:43▼返信
全部自分が基準なんだろうな。宿題やらなくてもプロサッカー選手になれたから、みんなそうれるって勘違いしてるんだろう。
宿題やらなけりゃあこういう人間になる。成功すれば良いけど、大半の人間には無理。
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:47▼返信
宿題をやらない方が夢を持てる、みたいな論調だけど
宿題やったって個性出せるやつは出せるし、夢も持てるっつーの
宿題は悪っていう決めつけが根っこにあるでしょ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:47▼返信
九九も覚えない子供が増えるわけだ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:48▼返信
宿題のかわりに教師が何も言えなくなるような成果をあげれば良いと思う
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:48▼返信
勉強しないとアフィカスサイトで糞コメ書いてる惨めな人間になる
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:48▼返信
知能レベル的に無理なら仕方ないわな
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:49▼返信
学校の宿題ってただの拷問でしょ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:50▼返信
そんな空気なかったし訓練だからやったほうがいいだろ

それよりも宿題はやって当たり前の空気のほうがつらかった覚えがある

247.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:52▼返信
スポーツしかできない奴ってある意味ガイジなわけよ
それでも食える仕組みの中で食わせてもらってるからってイキリすぎはよくないで
コロナでスポーツなんてしょせん社会の余裕でやらせてもらってるって事わかっただろ
学習しないといかんよ
学習能力が無いのかもしれないけど
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:52▼返信
いやあかんわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:52▼返信
本田みたいな成功者はそれでいいけどさ。
凡人は勉強して普通の会社に入るしかねーし、
そのためには宿題もやんなきゃならんのよ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:53▼返信
さかなクンみたいに人生を賭けてでもやりたいことがあるなら宿題なんてやらなくていいかもね。
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:54▼返信
サッカーで言うならゴミ拾わないで帰る客はモラルがないみたいな
モラル高い奴がゴミ拾うのは良いことだがだんだんそれをやらない奴を叩くようになっちゃんだよなぁ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:54▼返信
きよきよしい意見だwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:54▼返信
結局ちゃんとやっている人のほうが収入がよい場合が多いから自己責任でな
本田はお前の人生の責任負ってくれないよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:55▼返信
サッカーやってる奴が低能な馬鹿しかいない理由がわかった気がした
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:57▼返信
俺もやらんかったけどその対価としてやらなあかん空気に堪えたし居残りさせられた。ただでサボるとか甘やかすのもいい加減にしろ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:57▼返信
子供の時から、自分の都合の良い情報だけを拾って成長し、ワイのような人間になってもええなら
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:57▼返信
どういう意味合いで言ってるかにもよるけど、子供の自主性に任せたところで上手くいくケースの方が少ないやろ
宿題が効率悪いって意味で言ってるのなら分からんでもないが、大半の人間はある程度強制されないと余計に勉強しない
ゆとり教育で失敗したように学力の格差が大きくなるだけだわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:58▼返信
宿題の時間を全力で違うことの努力に使えるならわかる話だけど、
このツイートだけじゃどうがんばっても子供には”宿題やらなくていいのかラッキー”としか受け取られない
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:59▼返信
さすがだわ、ケイスケ・ホンダ
キヨキヨしいね
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 22:59▼返信
そこまで言うなら『やらない宿題の代わりにどんな結果を残したか』が重要になるけどね
子供に成果を求める方がよっぽど酷だよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:00▼返信
まぁでも宿題て意味わからんよ
学校にいる時間で習ったらええやん
残業持ち帰ってるのと同じ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:00▼返信
お前らのせいで予測変換候補にきよきよしいって出てくるようになっちまったろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:02▼返信
本田はサッカーできるからいいけど普通の人は宿題しないと終わるw
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:02▼返信
>>23
この人が成功者なのは誰もが認めるところだけど、成功者にありがちな俺は成功したから俺のしてきた事は全て正しい間違ってないみんなもそうすべきってのは違うよね。
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:04▼返信
日本人は100か0しか考えられない奴が多いから、こういう意見は馬鹿が鵜呑みにする
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:04▼返信
宿題もできないような怠け者が社会に出ても仕事できんぞ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:04▼返信
安定のサカ豚。やはり低層のスポーツだな
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:04▼返信
やらなあかんからなぁ
怒られるだけやで
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:05▼返信
困るのは俺じゃないからどうでもいいわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:05▼返信
宿題やらないやつがどうなるかまで説明せんと
その上でのやらないなら問題ないが
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:06▼返信
>>1
学力向上に繋がらない無意味な宿題出す教師が多いんだよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:06▼返信
「税金は払わんでいい。払わん奴が悪いいう空気が辛すぎる」
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:07▼返信
宿題があって当たり前みたいになんでなってんのかは甚だ疑問
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:08▼返信
宿題やらない奴がどうなるか説明せんと
その上でやるやらないの話ならわかるが
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:10▼返信
宿題さぼってサッカーしろというメッセージ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:10▼返信
宿題やってよかったぁなんてこと一度もないけどな
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:11▼返信
この頃ホリエモンとつるんでるから、本田も考え方が偏ってきたな
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:12▼返信
動物大好きムツゴロウさんは娘の学校の担任に連絡して宿題出させない様にしたんだぞ。家でまで勉強する必要はないという理由で。ちなみにムツゴロウさん本人は塾に行かず宿題せず東大に合格している。娘は知らんけど。
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:12▼返信
義務教育は保護者が教育を受けさせる義務であって
本人がやりたくなきゃやらなくていい
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:12▼返信
責任取らないなら、無責任な発言はいくらでもできる
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:13▼返信
サッカーは選手もサポーターも偏差値低いアホしかいないからな・・・
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:13▼返信
嫌な事はやらんでもいいって覚えてしまったら
将来出来る事は限りなく狭くなるだろうな
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:15▼返信
誰?
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:16▼返信
これはキヨキヨしい発言
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:17▼返信
宿題やらないのは本人の自由
それに対して示された評価を受け入れるのは義務
通信簿1でも構わない自分なりの考えを持って成長しろ、という事だろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:17▼返信
どんな論理だよ。
だったら、学校来るな。
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:18▼返信
>>281
敵視してそんなコメントしてるお前の方がはるかにアホだけどなw
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:19▼返信
子供かよ
やれや
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:21▼返信
これは意志の問題。本当に嫌ならそれを押し通せと。周りの空気に負けず自分の意見を持ち、他者を納得させろ。そういう話。
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:22▼返信
仕事のノルマなんて守らなくていい!やりたくなければやらなくていい!!
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:22▼返信
お前みたいに、たま転がすだけで金貰えるやつなんてそうそうおらんのやで…
大多数の人間は真面目に勉強してなきゃ社会出たときにこまるんや…
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:24▼返信
宿題をやるかやらないかじゃなくて
身についてるか身についてないかの方が重要なんだよね。 

jap sはやることだけに重点を置くから英語もろくに喋れないバカばかり。糞猿。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:25▼返信
本来賢いやつは宿題しなくていいと思うけどな
もっと自分なりに進んだ学習を学校外でしてるだろうし
そういうやつは宿題なんか苦にもしないだろうけど
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:26▼返信
宿題の内容にもよるよね。自分とって有益ならやった方がいいけど、無益なら時間の無駄。

日本社会全体にも言えるけど意味ないことをやらせるブラック企業思考が蔓延しすぎ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:28▼返信
馬鹿は馬鹿を増やすよい事例
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:29▼返信
ヘディングすると頭がおかしくなるからな
サッカーなんてやらない方がいい
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:30▼返信
普通にやれよ・・・
言い訳とかいらん
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:34▼返信
全員がエジソンのように自習のみで学力を持てるならいいけど
そうはいかない
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:36▼返信
個性の出し方を間違ったガキが言い出すセリフwwww
30超えた有名人のオッサンが言うべきじゃない!
武藤の言う事が全面的に正しい!
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:36▼返信
嫌なことから逃げてばかりいたら何も身につかないだろ…
そんなワガママがまかり通ったら社会が混乱するだけ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:36▼返信
>考える力が身に付かない教育
ならなんで昔のその教育を受けた人からは研究や物作りでもスゴイ結果を残してる人は沢山いるのに
今の宿題は嫌ならやらんでいいと言ってる人からはまともな人が少ないんだろうね
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:37▼返信
宿題やらなくても大丈夫っていう理屈なり、ほかの武器なりががきちんとあればその空気普通に払しょくできると思うな
「嫌だから」なんていう理由だからそんな空気が生まれるんだ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:38▼返信
「人生の宿題」って言いたいだけだろwww
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:38▼返信
こういうセリフを言って実行できる子は「地頭のいい子」だけ。絶えず頭を回転させ行動でき失敗をくよくよせず自分の養分にできるタフさがあるならそうすればいい

確かに日本にはホンダ氏のような人間が少なくなった。こういう異端人間も国力の活性剤として必要
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:40▼返信
完璧に理解できてるならやらんでいいよ
イキり太郎なコメントがあって笑うw
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:41▼返信
夏休みの宿題(課題)が地獄だった
なんで素直に休ませてくれないんだろ日本って
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:42▼返信
仮に本田本人の意見がそれでいいとしても
影響力ある人が無責任にそういうこと言うなよ…
我が子の教育邪魔される親はたまったもんじゃない
オマエの子供じゃないんだぞ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:46▼返信
宿題やらないやつってだいたい家でも学校でもまともに勉強してないし、当然ながら頭も悪いアホばっかりじゃん。
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:46▼返信
わかったから自分の子供にだけそういう教育を施せばいい
他所様の家庭に口出す権利はない
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:46▼返信
嫌なことを無理矢理やらせて大人になっても嫌なことを文句言わないように洗脳させるためだよ
勉強できたら医者や政治家になれるかとしれないねぇ
でもそれは勉強できて本当にやりたかったことなのかな
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:48▼返信
勉強以外のところで才能があってそれを延ばした方が
勉強するより将来的にいいのであればって注釈がつくと思うけどね
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:52▼返信
義務教育なんだから出される課題もやるべき義務だろと思う
そこを個人が勝手に「人生の宿題」とか銘打って好きにやりたい事だけ学ばせたら義務教育の体を成さない
まぁ高校とか大学とかなら好きにやらせて良いんじゃないの、その結果どう転んでも自己責任だし
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:54▼返信
嫌いな宿題をしなかった結果ニートになったんだが!
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月16日 23:54▼返信
サッカーは頭沸いてる奴らばっかだな
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:00▼返信
宿題はそのままテスト勉強になると思うが
家で机に向かう習慣ができるし
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:01▼返信
※296
脳細胞が死ぬんだよね
ボクシング選手もそう
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:03▼返信
いや流石に駄目だろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:03▼返信
ただやらないなら置いて行かれるだけ
見向きもされなくなって自らを省みることなく不満を他人にむけるようになってしまう
自分だけで目標見出したり行動できる人ばかりじゃないし
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:05▼返信
人によりけり
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:08▼返信
宿題を出されなくても、自分を高めるための勉強を自分からできる人なんてごく一握りだろ。
そんな事が出来る実力と親の金があれば、私立の超難関校に行って自由に勉強ができる。

出来ない普通の人間に最低限度の知識を与えるのが、学校教育であり宿題だ。
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:08▼返信
コロナで頭いかれちゃった被害者
黙ってりゃいいのに・・・
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:10▼返信
宿題範囲を完全理解してるならまあやらんでもいいかな・・・?
でも嫌ってだけの子がそんな訳はないよなー
結局最終的に悲しくなるのは自分だと思うんだが
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:13▼返信
真に受けて何もやらなくなったガキが
30年後、人生に絶望する姿が見える
なんであの時勉強しなったんだ…と
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:13▼返信
集団行動を乱す考え方は日本じゃ受け入れられないんやけどな
やらない!って声を上げたらやらない人間が増える、あの人がやってないのに何故自分は面倒な宿題やらねばならんのだと。
サッカーが出来る人間でサッカーで稼げる人は極々一握りしかいませんし、選択技を増やす意味合いから宿題なり勉強をするべきやと思うがなぁ
なにより若い時から嫌なことから逃げてたらろくな社会人にならん。
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:14▼返信
決まり事やルールを守らないでいいと勘違いするバカが増えるだけなんだが
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:15▼返信
「嫌ならやらんでいい」事の線引きって何?
その結果と責任は誰が取るの?それが出来ないであろう子供相手に無責任な事言うのは大人のやる事じゃない
こういうのは責任とれるようになってから出来る行動だろ、ガキの発言かよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:21▼返信
宿題に価値見いだしてる人間なんて使われる側でしかないからな
まあそれしか能力ないから仕方ない
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:23▼返信
 
ゆたぼんかな?
 
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:24▼返信
やらなくていいさ
学力落としてあほになろう
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:25▼返信
>>326
何を言ってもそれに対して責任持てる立場じゃないんだから言っちゃダメだろって話よな
親だけだよ言っていいのは
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:25▼返信
誰だったっけ?学校行かなくても良いとか言ってた子供。
そいつと同じ匂いがする。
無責任な発言で責任を取らないのは大人としてどうかと思う。
魚を与えず釣り方を教えるのが教育だけど、こいつは何も教えてもいない。
落ちこぼれた時にこいつが一生面倒を見るって言うなら話は解るが。
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:27▼返信
やるべきは好きなことを見つけるキッカケを提供し続けること。
とか言ってるけど、やりもしないであれやだこれやだってやらずに進んでいったら
それこそきっかけを狭めるだけだろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:28▼返信
やらなくてもできる奴ならやらなくてもいいんじゃないか
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:29▼返信
ぶっちゃけ大人になって勉強したいって思ったらすればいいレベル
読み書きできりゃ人生なんとかなる、なまぽもあるしな(笑)
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:30▼返信
いや、やれよ

なんか勘違いしてるが「学校行かなくていいです」とか
「宿題なんてやらなくていい」が許されるのは
もっとハイレベルな勉強や特訓を個人的に裏でやってる奴だけだからな?
一般人がこれやったら将来積もり積もって人生詰むだけだから
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:30▼返信
まだ基礎学習に意味を見出だしてるいつまでも学生気分の大人っているんだね
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:31▼返信
人生の目標がないやつが学校いけばええやん、やることないやつが宿題やればええやん
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:31▼返信
やれと言われた事以上のことをやってきた人がやれと言われたことすらやらない人を擁護しても意味無いわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:40▼返信
よくわからない
宿題をやることが好きなことを見つけることの邪魔になってるってことだと思うけど、そんな時間かかることでもないでしょ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:45▼返信
宿題やらないのも自由だし、それで評価赤点になるのもまた自明
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:51▼返信
だったら学校に行く必要すらない
それでお前が成功したからって他人も成功できるとは限らないんだから、無責任な事言うなよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:53▼返信
大人でも自己管理なんか難しいのに子どもが簡単にできるわけねーじゃん
100人に1人ぐらいは強制されずともやるべきことをやれる子がいるかもしれんが
そんな少数派に合わせたら多くの子どもにとっては損にしかならない
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:55▼返信
>>「嫌なら宿題はやらんくていいんや」って考える子が増えてようやく本当の意味での人生の宿題と向き合えるようになる思ってるから

なるわけねぇだろwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:55▼返信
自粛警察「宿題は死んでもやれ」
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 00:57▼返信
>>4
本当にそう思うわ
政治は有権者なら多少は構わんけど、教育論は完全に専門外やろ
変に首突っ込まないで、いいから玉蹴ってろ!
日本の学力をこれ以上下げたいのか!
みんなが一芸に秀でている訳じゃないんやで!分かったかギョロメ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 01:00▼返信
宿題もしないような不良に稼ぎも人生も負けたお前らだからこその否定だな笑
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 01:00▼返信
嫌ならやらんでいい←わかる
やってないやつがあかん雰囲気がおかしい←学生の義務、本分を果たさない奴はあかんやろ
体育だけ満点取って他0点でも好きにすればいいが
周りからの自分への評価を受け入れるまでがセットだよ 学校は学ぶ所だから 嫌なら自主退学してどうぞ
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 01:02▼返信
無責任なこと言うねえ
教える側にはつけなさそうだな
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 01:05▼返信
宿題なんてスポーツで言う練習みたいなもんだ
テストで点数出すための壁打ちだ
どっちもサボっちゃいけねえだろ
やる気がねえなら黙って隅で立ってればいいんやで仲間を増やしてサボりを正当化するのだけはやめろ
どんなに仲間を増やしても自分が学生時代に勉強をサボったという事実は薄まらない
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 01:10▼返信
中学まで宿題やったことなかったけどテストの成績よかったんであんまうるさくいわれんかったわ
授業聞いてるだけで点取れたから宿題はあほの子のためにあるものって舐めてたんだよな
家で勉強する習慣が身についてなかったせいで大学受験でむちゃくちゃ苦労することになるわけだが
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 01:16▼返信
いつか社会に出た時に、与えられた課題をこなせるか、完璧でなくても取り掛かる姿勢を身に着ける為にあるものが宿題
それをやらない事で受ける罰やクラスメイトからバッシングを、一切の文句を言わず受け入れられるなら「しなくてもいい」よ

>あのやってない奴があかんみたいな空気が辛すぎる
お前の感想なんて知るかよwww
ココだけでもうコイツが何も考えてない無責任な人間という事がハッキリと分かる
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 01:20▼返信
宿題は内容よりこの期間までにこれを提出するってのを教える部分が大きいと思うけどな
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 01:22▼返信
こいつ馬鹿かよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 01:40▼返信
人生の宿題は人生の目標ってことかな?
嫌いな宿題に時間かけるなら好きなこと見つけろってならわからんでもないがこいつ言葉のチョイス下手だよな
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 01:41▼返信
一般人には当てはまらない論理だろうね。
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 01:41▼返信
これはある意味正しい
そしてある意味間違ってる

しっかりと夢があり、目標があり、そこに向かって努力するモチベーションがあるなら、宿題なんてほっぽりだして夢に向かって愚直に進めばいい
そうでないなら宿題はまじめにやっとけ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 01:46▼返信
>>179
やるべき事はやらなきゃ駄目だし、それをやるのがルールならルールはまもらなきゃ駄目だろ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 01:48▼返信
>>357
何言ってんだこいつ
秩序は要らないってか
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 01:51▼返信
何かの才能が飛び抜けてあるならそれで良いよ
でも普通は好きな事してるだけじゃ生きてけないからね
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 01:53▼返信
普通の勉強をしてても普通の人間にしかなれないし
それだと中の下くらいの人生が待っているわけで
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 01:57▼返信
ホンダに限らず知名度得たバカは
周囲が持ち上げるから賢くなったと思い込む
知識も経験も知見もないのに専門外に口を挟むとか正に恥知らず

その恥知らずも才能ではあるけれど
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 02:01▼返信
宿題を省くことで得た時間の使い方をセットで提示しない
ただのうるさいスピーカー定期
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 02:04▼返信
ガキに「やる必要がないから宿題やらない」のと「やりたくないから宿題やらない」の区別なんかつかないだろ

誰だってやりたくないよ やらなくていいって言われたら言葉通りにやらないよ

本田の言いたい【人生の宿題】とは生き甲斐とか夢を指すんだろうけど、それだって楽しいことだけやってて実現できないでしょうが
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 02:05▼返信
言いたいことはわからなくはないけど、武藤のがまともだな。約束を破っていいと思う子供がたくさんでるだろ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 02:08▼返信
本田さん、若いときから経済の勉強してるのに未だに間違った知識披露してるからね・・・
サッカーの方も戦術眼はからっきしだし、これで伏線回収かな。
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 02:15▼返信
じゃあ 嫌ならやらんでもええんちゃう 仕事も
全部自己責任やな
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 02:17▼返信
本田さんはサッカーで一切 努力せんかったん?
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 02:20▼返信
人生の宿題みたいなフワッとしたことしか言えないなら黙っとれよと
しかも理解できないのは他人のせいにしてるし
軽々しく他人のせいにするやつが他人に指図するなよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 02:21▼返信
芸能人やスポーツ選出がいうことが発言力あるっておもっていない?
そういうのは自分で決めな。名門校は自発的に決めている。面白い番組があるけど一回みてみてほしい。

タイトルは、THE名門校 日本全国すごい学校名鑑 

54分 BSテレビ東京で放送中 夜9時から。
今までの放送で、開成高校、鹿児島ラサールを紹介した。ラサールは7割が医者志望者に驚いた!
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 02:27▼返信
宿題をやっても無難な職業にしか就けないからやる必要が無いって言ってるのか
無難な仕事にすら就けない底辺をバカにしてるのか?
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 02:30▼返信
やるべき事を、やる人間とやらない人間のどちらが評価されるかね。
やらない奴がアカンのじゃなくて、やる人間だけが生き残れるんだよ。
何を言おうとそれが変えようのない現実だぞ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 02:36▼返信
>>369
お前はバカか?
自分で決めなって、小学生相手に言うのか?w

大人でも、まともに資格とれば底辺から抜け出せるのに、なんの勉強もせず年収400万すら下回るアホが大量に居るのに、子供がどれだけ理解できると思ってるの?
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 02:44▼返信
脳筋サッカー選手ならそりゃ宿題なんかしないだろうなw
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 02:52▼返信
コレ真に受けるのは駄目ぞ
こいつは勉強とは別に、サッカーで努力してたから今何とかなってるのであって
他に何もな人は勉学に力入れるしかないよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 02:58▼返信
やらない事を自分で口八丁どうにかできる人だけがやらんでのらくらと生きていけるのさ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 03:13▼返信
英単語をノートに10回づつ書くとかわけのわからん宿題があったりするからなぁ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 03:18▼返信
それで導入したのが”ゆとり教育”なんですがね…
学習の内容を簡略化して合格ライン下げて落伍者が出ないようにする
ゆとりができたその上でやりたいことがあるならサッカーなり勉強なりに専念すればいい…
ってのが目論見だったけど結果は知っての通り大失敗、ゴミが量産された
こいつにはサッカーがあったから良かったけど凡人に暇与えても何もしないか遊ぶだけなんだわ😅
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 03:25▼返信
宿題の変わりに1時限増やせばいいよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 03:25▼返信
宿題なんて時間の無駄だなっておもって一切やらずに先の勉強やってたな
評定はテストの点数がいくらよくても2段階くらいは落とされてた
でも今はそれなりの社会人できてると思う
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 03:27▼返信
※374
宿題という名のただのクイズ問題集やらされるのが勉学ならするだけ無駄
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 03:33▼返信
人生は冒k
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 04:07▼返信
>>358
課題を好き嫌いでやらない甘えた大人になる。こんなことを主張したら、チームからの扱いが気に入らなくてプレイの手を抜いたりしたのかと疑われても仕方ないぞw
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 04:08▼返信
初めから学校行くな、サッカーやってろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 04:15▼返信
漢字ノートをいかに効率よく埋めるかの工夫が、現代社会の報告書作成に役立っている
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 04:17▼返信
もっと言うと学校も不要。
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 04:21▼返信
>>155
貯金はウン千万あるけど苦労してるよ…
とくに漢字が書けないで恥ずかしい思いをしてるなぁ…
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 04:21▼返信
おれもやらなかったけど、人生詰まないよ別に
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 04:25▼返信
小学校の勉強は学校で出来る範囲だけでいいんだよ
中学以降は知らん
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 04:37▼返信
俺は成績良かったが殆ど宿題はやらなかったわ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 04:48▼返信
宿題は普段家で勉強しない奴にも、復習して覚える機会を内申点等を餌にして無理やり与えられたり、決められた期限を守って納品するってのも教えられるんだけどね
まあ大多数の学生は勉強じゃなく作業としか思ってないだろうし、作業終わらせるのが目的になってちゃんと記憶できてないだろうけどね
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 05:05▼返信
皆が平等に与えられた事をしないで恥かいたり焦ったりするのも必要じゃね?
やらなくてもオッケーな流れはおかしいと思うけどな
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 05:26▼返信
これ「勉強は出来ないけどスポーツは頑張った」って話と根は同じだろ?これ聞いた子供は「スポーツ頑張るから、怒られても宿題はやらないんだ」って言い出す。
本田選手も子供の頃にコレやったんでしょ。で、今プロ選手になって「ほらね」と言ってる訳か?
俺はスポーツ大嫌いで体育の授業で良く怒られたが、体育はやらんで良いといえるんかいな?
ええと、俺はスポーツも嫌いだが勉強も嫌いで宿題もやった経験すら無い、自他共に認める劣等性だったが、今はソフトウェアの技術者をやっている。自慢じゃないぞ?ソフトしか出来ないクズだからな?
で、勉強しなかった事は後悔しているが、勉強しとけば良かった、と言うのは全然違う。斜め上の話だ。
中学の英語の勉強は何も役に立たないが、ハワイ旅行行くために英会話教室行って一か月で日常会話出来るようになったと言う話はザラに有る。英語の授業に必要なのは日常会話の勉強ではなくて必要性、勉強する目的が必要って事だ。
勉強もスポーツもモノにする為に必要な事って、根っこは同じ事なんだよ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 05:32▼返信
結局宿題の代わりに何かやらせるわけでもなく
意味不明なこと言ってるのか
変わり者アピールはもういいだろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 05:38▼返信
宿題やらずにスポーツに打ち込んでも
結果出せる人もほんの一部だからなぁ
自分の人生スポーツの才能あってそのギャンブルにかけれると思うなら
それもいいんだろうけど、それで成功者になれるかはな
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 05:48▼返信
実際に宿題って役に立ってんのかは疑問ではある。
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 06:02▼返信
宿題やっても馬鹿なのはいるし逆にやらなくて頭いいやつもいる
宿題やらずに何度も何度も先生に聞いた方が身に付くような気もする
宿題は勉強だけじゃなく忍耐力を鍛える意味もあるかもしれない
自分はどっち派でもないから独り言をおいていくね
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 06:14▼返信
分かるけどね。
学年5%以内とかの成績でも、宿題やってないから5段階の3やったもんな。
なんのための宿題かは考えた方がいい。
賢いと馬鹿馬鹿しくて宿題やれんわ。

授業態度も含めた成績っての理解できてない馬鹿やんけ。学年の99%くらいは知ってると思うが、、
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 06:30▼返信
みんなYoutuberか声優専門学校生になってしまうぞ
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 06:52▼返信
宿題は手段であって目的じゃないからな
目的を達成するために宿題が不必要だと考えたならやらなくて良いだろう

この思考に到達できる大人とできない大人がいるのは事実だから、議論は決着せんよ

言われたことしかできない大人がなくならないのと同じ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 07:14▼返信
大人版のゆたぼんとか性質が悪いな
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 07:26▼返信
それでもテストで点取れるならいいんじゃない
テスト駄目で宿題もやらんなら馬鹿にされても仕方ない
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 07:31▼返信
>>382
それ許したらやらないからって成績下げるのは差別!って言い出すガイジが高確率で出てくる
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 07:33▼返信
義務教育は集団生活の教育でもあるから
ある程度協調してやった方がいい
高校以降は好きにせぃ
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 07:35▼返信
もはやDV親に近い心理だよな
自分も辛い思いしてこんな立派な大人になったんだから、子供にも同じ様にしなきゃって自分で考えられなくなった大人
何かを犠牲にして金と欲望を満たしたいだけ
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 07:52▼返信
構わないけど、将来誰からも頼りにされん可能性が大きいけどな
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 07:53▼返信
今どきは評価基準を明文化してプリント渡してたりするんやで?
授業中の態度や提出物の期日を守るってのも当然含まれている
評価を積極的に落としたいなら宿題やらないのは効果的
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 08:38▼返信
言っちゃ悪いがサッカーだけが取り柄の人が言ってもね…
課題出さないと何も勉強しない奴のことも留意すべき
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 08:53▼返信
人間を育てる活動が行われるならやらなくてもいいかもしれない
ただやりたくないから宿題をやらないで、そのうえで何もしないなら
宿題でもやっとけと思う
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 08:58▼返信
まあサッカーうまいのと宿題は関係ないからなあ、運動部なんてそんなもん
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 09:06▼返信
やらなくて良いんじゃん?どうせ損するのは自分自身。
そうやって逃げ回って行き着く先は社会の底辺だ。
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 09:20▼返信
学校の宿題すらやれない生き物は将来ゴミ以下になることがほぼ確定なんだけど…
ごく稀にスポーツの才能が認められるかもしれないけど人間的に欠陥品なのは変わらないというwww
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 09:26▼返信
スポーツ選手が基礎トレーニングを必要だから自発的にやる
ってみたいな意義を持たせられればいいんやろうけど難しいな
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 09:28▼返信
サッカーだって誰かから指導受けて
準備とかで何回リフティングとかストレッチとかドリブルとか
各々でやったり、フォーメーションの動きとかグラウンド外で考えたりしたろ?
それもある意味では課題だ
そういうことも無視して好きに走り回ってたの?
お前だって自分のしたいプレイだけでサッカーやってないだろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 09:29▼返信
やらなくてもいいけど、やらなかった時にどうなってもいいという責任は持て
ガキで論理的に考えて必要ないと思うから宿題やらないなんて考えする奴は極小数で、大抵のやつは面倒だから、嫌だからやらないって考えをするだろう
で、それを許せばそういうやつは中学生、高校生になってもそういう考えで宿題をやらなくなるだろう
そうなった時に成績表で真面目に宿題こなしてる子と差が出ても文句は言わないでね
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 09:34▼返信
そんな博打みたいな人生子供に歩ませたいと思う大人は殆ど居ない
本田程度のプロなんて実力より回りの環境、運の要素が大きいだろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 09:47▼返信
駄目とか言ってる奴、そのやらなきゃならん理由をちゃんと説明しろよ
それができないでただやれ言ってるのが問題だろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 09:56▼返信
やらんでいいなら皆んなやらんよ
社会主義国がそれを証明してくれている
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 10:06▼返信
>>416
むしろ本田が言ってるのは、やらない・やりたくない正当な理由をハッキリ説明できるならやらなくていいってことだろ。んで武藤が子供はそこまで客観的に判断できずに「やらなくていい」だけ独り歩きしてくから危険だって釘さしてるんだろ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 10:21▼返信
まぁ、やらなくても生きていけるよ
バイトもたくさんあるし
トラックドライバーや土方や工場での単純作業なんて学歴もなんも無くてもなれるからね
まぁ、なったところで続くかは分からんけどね
バカに限って、自分の待遇が仕事と釣り合ってないとか言い出すからね
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 10:23▼返信
>>399
言われたことすら出来ないゴミになるよりはましだよ
底辺になって社会に毒吐くだけのおっさんとか最悪だろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 10:25▼返信
勉強する気がないなら学校来なくていいわ
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 10:30▼返信
>>3
ゆたぼんはケイスケホンダや。
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 10:41▼返信
その理論で許されるのは、宿題なくても独自の勉強法で勉強出来る頭の賢い奴か
自分の将来の夢が明確に決まってて小学生のうちから夢に向かって必死にその分野の勉強をしてる奴だけ

大抵の奴が宿題やらない理由なんて、やりたくない、勉強が嫌い、遊びたいってだけだろ
それを許すと将来やりたくない事から逃げるやつが増えるだけ
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 10:57▼返信
約束を守れない(守らない)人間が増えそうだなw
425.セルジオ越後投稿日:2020年05月17日 10:57▼返信
イタリア誌による本田圭佑の名称一覧
ブジャールド(嘘つき) 広告用の豚、ピッチを徘徊するゾンビ、火星人、カタツムリ、家畜の残飯、肉とも魚とも言えない物、遊園地の射的、ワーストワン、三輪車、悪夢の夜、鳥かごの中の鳥、UFO、空っぽのバッテリー、のろま遅い、砂漠で迷子、髪の毛が目立つだけ、エラーと言うよりホラー、透明人間、軟弱、落胆、キックボード、酸素が足りない、アマチュアレベル、サハラ砂漠でもブーイング、破滅的、靴磨きの方が役立つ、パラメトロゼロ(移籍金ゼロ)、右サイド失格、ジャングルで迷子、ミステリアス、引っ込み思案、全てがミス 異物、くすんだトップ下、消え行く存在、穏やかな日本の海、皆既日食のような闇、足も頭もスロー、厄介な存在、足手まとい、放心状態、不可解なオブジェ、ファッキンサムライ、バーゲン軍団、鼓笛隊のおもちゃ、最悪の一人、足より口に毒、ダム、トーテムポール以下、刀のないサムライ、幽霊、パンキナーロ(ベンチ要員)、ハラキリ状態、マーケティングマン、ミラネッロに来た寿司配達員、魔法の杖を持たないトップ下、毒ガス撒き散らし、メディア男,、無益、ミラネッロの幽霊、家にいるべき、ユニークな10番自ら飛び出した魚、絶望的な選択肢、ミランの中で唯一の汚点、逃亡中、スヌーピーの毛布
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 11:20▼返信
別に学力だけの問題じゃないだろう
ストレス検査みたいな側面もあるだろ
水色の賢い()とかいうやつはわかってないみたいだが
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 11:25▼返信
賛同してるのDQNだけで森
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 13:00▼返信
良いんじゃないの?
将来仕事貰えない、そもそも雇用してくれない確率が上がるけどね
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 13:10▼返信
ちゃんと勉強してるなら宿題なんぞしなくてもいい
ただこれが理解できないなら宿題はやっておいた方がまだマシ
430.投稿日:2020年05月17日 13:48▼返信
このコメントは削除されました。
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 13:59▼返信
※430
確かに

すでにその最有名人かつ最も成功した先人として「イチロー」がいて、その考え方で最高の実績を残し世間は常識にとらわれない思考の重要さを認識済みだからな。

これ以上の自己アピールは痛いだけw
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 14:02▼返信
やれって言ったことをやってないのはあかんやつでしょ
嫌ならまず先生に抗議してどうしてもやりたくない理由を納得させるべきでは?
俺は必要ないと思ったからやらなかったは通用しねぇよバカか
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 14:06▼返信
>>7
仮にこいつが指導者になって「トレーニングメニュー考えといたからこれやっとき」って渡したもんを「嫌なんでやりませんでした」って言われたらどうするんやろな?
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 14:16▼返信
また偏差値低そうな意見だなw
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 14:43▼返信
※348
昔から名選手=名監督、じゃないからねぇ
特にスポーツでお化けセンスだけで世界取っちゃった奴は、人なんかとても教えられない
ホンダは数年前から、周りに変なマネージャーとかブレインが数人くっ付いて、言動を
全部コーディネイトしているよ
そこら辺を海外メディアで既に叩かれ始めている(金に汚いゾンビ、など)
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 15:21▼返信
ほんと低能だよねこいつ
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 15:56▼返信
のび太が言ったらボロッカスに叩かれること確実
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 16:04▼返信
宿題とかいらん
業務時間外も無給で働かされてるのと同じ
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 21:34▼返信
そんな空気感じたことない
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 21:52▼返信
>>1
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ低学歴のサッカーだけが取り柄のバカが何か言ってるよ

宿題すら出来ないマヌケが社会に出て
任された仕事が完遂できると思ってるの?
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 21:53▼返信
※439
宿題やらんかったら教師に糞ほど怒られるだろ。少なくとも平成初期はそうだったわ。今は怒られないのか?良い時代だねえ
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 21:55▼返信
俺も中二から高三まで夏休みの宿題やってねえわ。しかも意外に怒られないんだなこれがw
お前らの中に学生居るなら今年の夏はノー宿題チャレンジしてみw
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 22:12▼返信
やらなくていいけど、それで生じる結果の責任は取らないといけない
やらないで怒られたり落第しても文句言う資格はないとまでちゃんと言うべき

444.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 22:33▼返信
このばか選手はなに言ってるの?
やらなくていいわけねえだろうが。
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 22:35▼返信
低能だから球蹴りしかできないのか。
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 22:37▼返信
こいつってこんな残念なやつだったんだ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 21:25▼返信
嫌ならやらんでいいってのは危険だろ。コイツみたいに他に抜きん出ていればいいけど、何も特技がないとか挫折したらどうすんの?欲しいもの買ってもらえなくて駄々こねてるだけのクソガキだな。

直近のコメント数ランキング

traq