https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200517/k10012433391000.html

記事によると
・就職情報会社「学情」が20代の転職希望者に新型コロナウイルスの感染拡大の影響についてアンケート調査を実施。
・360人から回答を得られ、この内「地方への転職を希望する」と答えた人が36%、2月の調査と比べると14ポイント多かった。
・理由について「テレワークで場所を選ばずに仕事ができることがわかった」「都市部で働くことにリスクを感じた」「地元に帰りたい」といった答えが目立った。
・調査を行った会社は、感染が収束した後UターンやIターンの転職が増えるのではないかと見込んでいる。
この記事への反応
・新人がいきなり、テレワークできるほど甘くないと思うが・・。
テレワークが可能なのは、立場的に重要ではないルーチンワークだけでしょ。
・今回の件でテレワークできるなら大企業でも地方に分散した方がいい面もあるだろうから
・福岡とかだったらいいだろうけど
若者がガンガン都会にでなきゃいけない方の地方行っても絶望するだけだぞ
畑が安くで借り放題で大きめのプチ農業出来るけどw
・地方って何もねぇからつまんねぇんだよ
・埼玉北部一択だと思うけどな。
適度に田舎で災害に強く、東京駅まで新幹線で40分くらいでいける。
土地も自然も余りまくり
・都会は
・住居費が高い
・通勤に時間がかかる
この2つが最大の問題。
地方で同じ職種、同じ給与の仕事があるなら
地方の方が良いよな。
地方の中堅都市なら生活の不便もそんな無いし。
・東京にこだわるのはもう古いと思うわ
住むには便利かもしれないが色々金がかかりすぎて何も出来ない
・都市部の若者に満足いただけるような仕事があるなら
地方の若者はわざわざ都市部になんて行きませんがな
関連記事
【風俗嬢「月収が200万円から15万円になった・・・本当に苦しい」】
【【自己責任論】氷河期世代「すべての業種への支援に反対。つぶれる会社がつぶれるだけ。備えなかったのが悪い。今回はお前らの番だ」】
今の時期に地方に転職したら、村八分食らいそうな気がするけどなー

新型コロナウィルス「お任せください」
小池百合子は人殺しです
大事な事だから2回言います
でも地方はネット環境が絶望的だぞ?
地方だと仕事が捗るとかいう幻想w
皆当然見ただろ?
なんだ村八分って、そんなもんねーよ死ねや
一極集中の弊害は緩和されるし
地方の過疎化や税収問題も解決して一石二鳥
俺はサンジャポ派
コロナ前からこういう幻想はあったけど、後悔する声も少なくなかっただろ
漫画やドラマの見過ぎ、特殊事例ばっかを印象に残しすぎなんだよ
そんな奴ら同士で地方に集まった結果が地方ニュータウンの町内会やゴミ出しルールに騒音問題のギスギス人間関係
結局人が散らばれば都市住民同士でも村社会になってしまうんだよ
関東外の政令指定都市レベル
実際テレワークっても9割以上遊びだしな
公共交通機関なんて使おうものならなおさら
ゼウスのルールの真理
ゼウスのルールの原理
ゼウスのルールの公平性
ゼウスのルールの正統性
ゼウスのルールの科学的根拠
ゼウスのルールの可視化
種苗法改正 詳しくは 上念司チャンネルニュース虎側で 情弱なネトパヨでも理解できるくらい わかりやすく解説してるよ
ゼウスのルールの真理
ゼウスのルールの原理
ゼウスのルールの公平性
ゼウスのルールの正統性
ゼウスのルールの科学的根拠
ゼウスのルールのWEBの一般公開
それからだ
テレワークが可能なのは、立場的に重要ではないルーチンワークだけでしょ。
→こんな意見が出る時点で日本は発展途上国なんだよなぁ
だれがどんな環境でも最大限のパフォーマンスで仕事できるようにするのが普通の会社だ
それができない企業が多すぎて日本はココまで衰退している
AI(人工知能)のルールの真理
AI(人工知能)のルールの原理
AI(人工知能)のルールの公平性
AI(人工知能)のルールの正統性
AI(人工知能)のルールの科学的根拠
AI(人工知能)のルールのWEBの一般公開
いきなりみんなとか無理
あと虫が嫌いな人や店舗で商品見たい人(オタク系)も無理と思う
10キロ圏内に山があり大きめの川があると蜂(主にアシナガバチ)が
プンプン飛んで来て巣を作りやがるよ
お腹痛いからウンコしたい。つーのと一緒だろ。
痛いの治ったら普段通りだよ。
よい事だ
自分たちがどれだけ恵まれた環境にいるか気づいてなさそう
1年も耐えられないと思うよ
都内は人いすぎだし関東圏だけでもやばいから出ていくのは大歓迎
ただでさえ毎年大量にくるから出ていくやつはいっぱいいるのが1番
AI(人工知能)のルールをWEBで一般公開しないのなら無効です。
ただ自粛が段々解除されて田舎に戻った自分と比べて都市部の人が楽しんでるのを羨ましく思わなきゃなw
そら視野が狭い
そして、そういう発想が一番テレワーク推進を阻害するんだがなぁ
そのうち地震で沈むのも確定してる
なぜ都市部を目指すのかまったく理解できん
参加しなかったら村八分にされて退去するまで嫌がらせが続く
地方のヒマな老人は嫌がらせが娯楽だからな
その上、ゴミの集荷もしてもらえなくなる
北陸は10万人当たりの感染者数が、愛知や福岡よりも多かったし。
そこまでぶっ壊れてたら、出社できんレベルで壊れてるのでは
東京に人が多すぎるのは日本にとって良くない
ほんこれ
日本は中小多すぎなんやな
これからもっと無くなるんじゃね
都心も多少人が減ってラッキーだ
底辺はどこにいても底辺よ
あんたらの思ってる地方って
県庁所在地がある比較的発展した所やろ
東京は田舎で就活詰んだ奴が行く終着点でしょ
地方分散必須、首都は人口過密を避けた場所に移転だな
ワシントンDCを見習え
地方で暮らしてようが休日に東京に用事があれば行けばいいだけ
それ以上に地方暮らしや実家近くは結婚したらメリットに溢れまくってるからな
そこそこ栄えてたらいいわって感じでしょ
三流企業に努めてるアホには実感がないだろう
都内だと1R8万円だが、8万円払うと地方都市ですら2LDK住めるからな
夏は40度、冬は嵐のような北風だけどね
じゃあ、役所がUターンやIターンを促進する必要はないよね。
その分の地方交付金を削って、大都市の感染症対策にまわせ。
やむなく東京で転勤した人は、まぁいつ収束すっか分からんがコロナ落ち着いたら地方で転職すりゃいんじゃない?
可処分所得でみると図抜けてるって訳でもないしなぁ
突然の停電、通信障害、港、空港、鉄道、有料道路、の閉鎖。
信号機の消灯、警察官の誘導未配備、道路の完全渋滞、等、その様な状態になりましたら、どの様な手段を用いてでも大都市から可能な限り離れて下さい。
お願いします。m(_ _)m
金ばっかかかる
実家から帰ってくんなって締め出し食らうとかマジウケるよな
地方は繁栄、東京は人が減って快適になる
もう満員電車に乗るの無理な体になったw
やめたれ
こいつらはIT系企業が福岡や京都に拠点を構えてることなんて経済誌やまともな媒体を読まないから知ってるはずがないだろ!
地方都市を中心とした地方経済圏が広がりつつあって、今回のコロナの騒ぎでそれが加速するかもなんて予測が立てられるわけがないんや
都市育ちなら地方に移る選択肢があり得ない
全く感染リスクを感じなかった
自然が多くて人が少ないってだけで精神が落ち着く。
家も広くなったし、都内で電車移動より田舎で車移動のほうが買い物が楽な事に気付いた
二度と都内に住みたくない
今はガソリン安いしいいやなぁ
貧乏な奴が心と時間削ってまでいなきゃいけない場所ではないだろ
それガチ田舎やんけ
都会以外どこでもそんなの起こってると思ってるの??
というより営業できないから派遣出来ない
中抜き横営業ウンコパレードの都会が上行ってると思ってる間抜けおる?
田畑だらけや森や山だらけの場所に転職するわけじゃあるまい
消防団に入らないと面倒臭い事になるから仕方なく入ったと言っていたな…
貧乏になると発想も乏しくなるな
愛知とかいう全てにおいてちょうどいい地方拠点で都内の多くより年収がいいわけだしな
街は良くあんな人間の体臭とドブの臭いが混ざったところで生活できると思うわ
飲食店やってる奴も嗅覚で仕事に支障でんのかな
ずっといると麻痺するからな
住んでた頃は全く気にならなかったが
都外へ引っ越し後に都内に遊びに行ったらくせー事に気付いたわ
公共財含めたシェアリングエコノミーが価値観として受付ないならそんな過疎地にいくべきじゃないだろ
またニートが想像で偉そうに語ってるわ
うーん、そこそこの田舎やけどワイは住んで5年になるけどまだ話は来ないなぁ
来ても一人でいつも仕事してるから参加できないんだけどね
経済成長率で言えばこれだけ集積したにも関わらず全都道府県では意外と中程度なんだよなあ
お前らももう少し自分にできることややりたいことを考えて戦略的に拠点選択した方がいいぞ
思考停止で地元か東京か大学あった県くらいしか選択肢にないんじゃねえの?
地方の田舎なんて悲惨だぞ
そんなところばっかりだよ現実は
普段からクソだ村八分だ臭い汚い不便だとずーっと言い続けてきたのに今更手のひら返しか
ようこそ排他的で時代遅れの地獄の淵へ
田舎をクソ扱いしてきた都会人様を心より歓迎いたします
そういうオマエの人生がつまらないんだよ
そこで骨埋めろ
そんなものはないんだけどな。地方に無いからこそ都会で仕事に就いてたんじゃねーの。
妥協して地方で探すのもいいが、これからだと倍率高いだろな。
ゆとり以下の知能しか無いのか・・・?もしくはネットしたこと無いような生活送ってるのか?w
人いなさすぎで怖い
東京が住みやすくなる
都会に染まったら何もねえって田舎にすぐ飽きる
二週間は自宅待機な
それで異常なかったら出勤外出してもいいど
3G携帯でデザリングでもすんのか?
県内観光地2位の田舎が売りな場所ですらネット回線は市がNTTと一緒に工事した回線しかなくプロバイダも3社から選べ状態やぞ
一応光だけど、21時以降2時くらいまで速度上りも下りも5mbps以下やぞ
テレビでよくやってる自給自足なんて嘘だから絶望するだろう。
あと神社の集金と町内会の集金がある。回覧板、区の班長順番にしないといけないし。
こっちとしては、土地売却したいからありがたい。
下水道工事と下水道料金でもめるだろう。
【残業隠し用の】会社支給PCが増えるよ!!
やればできるじゃん、なんでやらないのっていう。
コロナで民族分断成功しつつあるし、スマートシティ構想が着々と進行してるんだろう。ほぼ砂漠化。
中規模な街は競争してるから物価が安い。
田舎は独占状態だから物価が高い。
利便性だー病院だー近所付き合いだーなんだかんだで東京や大阪の周りの県、いわゆるベッドタウンが一番住みやすい。
皆遊ぶために東京に住んでるイメージしかないから
国のトップからダウンさせて地方をめちゃ安くしろ
大家も借金してリスク取ってんだぞ?
地方なら地価安いから買えばいいじゃん
週にせよ月にせよ数回は出社を求められるだろうし、地方は遊ぶ場所も外食する場所も少ないから退屈してすぐに都会に行きたくなるぞ
東京生まれ東京育ちから言わせてもらうと正直お前ら邪魔なんだよ…
ほんとなんかごめんな
新型コロナは空気感染しないので、流石に誰もいないような所では感染の心配はないでしょうし……
ただし、準備等の初期費用でめっちゃ金がかかるので、一般人にはまず無理ですな
今回で都心も人が減った方が楽だしwinwinやw
後、テレワークをするためには都会との繋がりがないと、地方ではテレワーク出来る仕事はなかなかないよ。
これが東京のホンネ
地方によって、ネット環境の契約は可能だがサービス的に回線速度が遅かったり、
そもそも基地局の関係で取り残されてスマホ(=4G)ですら圏外の箇所も未だにあったりする
ヒント:コロナ疎開
それはおそらく確実に起きると思う
特に今回の事で都心の一極集中に対してのリスクが明るみになったので、
今後は分散化してリスクを軽減する目的で地方に事務所や支社を立てて、
本社機能の一部を分散する会社が急増するかと
おそらくその時は各地方県にとっては誘致の絶好のチャンスとなってプチバブル状態になるでしょうな
だから今回でも絶対鉄道止めなかったのは、それも利権。
止めなかった理由はほかにも見えないウイルスに焦りもしなかったからフェイクだと思う。
ムラ気質やばいし、周りが年寄りばっかだと自分まで老けるぞ
次に物(店)が抜けていき、最後に人も抜けていく。
刺激がなさすぎて頭おかしなるで
ただし地方にはテレワークができるような基盤はほとんど無いから最初はていのいい人柱になるけどな
東京に住んでる奴だけが日本人を名乗って良い
地方は遊ぶところも買い物できるところも少ない
ただ、東京と同じ家賃ですこし広い部屋に住めるけどそれくらい
地方だと平日昼間は仕事、夜は消防団、土日はボランティアで実は複合的にブラック労働なんだよ
東京に住んでるだけじゃ納得いかないなぁ
東京に住んでて広い家持ってる人からなら負け犬って言われても納得するけど
大体安いアパートの賃料ってどこも5~8万で同じだよな
ただ同じ賃料で都会ではワンルーム、地方だと3DKとかになるだけで
まあ俺は東京に住み続けるけど
入ってくるのもいるかもしれんが、出ていくやつも物凄く多い
今回のような有事の際にろくに対処出来ずパニくって
被害拡大するだけというのもたしかだろうからな
とくに行動理念が私腹を肥やすことしか考えていない今の無能政権では
次は直下型地震とか確実に来るだろうし
あとは、お年寄りが多いのでそういった方々のお世話をボランティアでやってほしいね。
そしたら若者もいつくようになるかもよ
???「ロックダウンをリアルガチで」
都民「アーーッ」
でも良いか?
一緒に一日中イオンで遊ぼうぜ
首都に人が集中しすぎなんだよ
無能は東京でもなきゃまともな仕事は見つからん
家賃じゃなくて固定資産勢を一時的になくしてその間に大家が家賃を無くせば万事解決
東京は家賃が高い。東京で小さな部屋を借りる事は地方で一軒家を建てる事に匹敵する。したがって東京人は地方民より格が上なのである
手取りで書かない時点でエア初任給だな
ニート乙
田舎民はそういうとこドライだから頑張れ
周りに人がいない分、声かけられる回数が減る(チャットを優先順位付けて見ない)し、集中力が切れないから仕事の効率はかなりあがる