前回記事
【検察庁法改正案、政府が今国会成立を見送る方針と報道! 一方で「安倍政権による強行採決は濃厚である」との有識者予測も】
検察庁法改正案について、安倍首相は今国会での成立を断念
みなさんの声が政治を動かしました。#与野党こえて検察庁法改正を止めよう
— 立憲民主党(りっけん) (@CDP2017) May 18, 2020
首相、検察庁法改正案の今国会成立を断念 世論反発受け:朝日新聞デジタル https://t.co/VhpNGyfgxB
↓
国家公務員定年延長法案と地方公務員定年延長法案も見送り
立憲民主党の支持母体・全日本自治団体労働組合(自治労)はブチギレ
被害者は現場の一般職国家公務員ではないかと話題に
困るよね支援する人々、立民執行部の自爆って云わないの? pic.twitter.com/u6VQVUCH6i
— 彩花 (@ayaka00062) May 18, 2020
立民の執行部やっちゃたなぁ~
— 彩花 (@ayaka00062) May 18, 2020
この法案の骨子は公務員の定年延長
多くの公務員が定年と年金支給開始の空白期間が
収入保証無くなっちゃった、
景気悪化で退職時の再就職も怪しいのに。
自治労も規定路線でこういう広報していたのにどうする?
住宅ローンとか払いきれるの? pic.twitter.com/dvtOGX432e
検察庁法改正法案が見送られた。
— バタコ (@ik860206) May 17, 2020
検察庁法というが、
国家公務員改正法もだ。
政府からしたら、
60→65歳となる以外は、
現行法と変わらないし、
黒川氏の人事には関係なかったわけだから、
この法案見送りの被害者は、
現場の国家公務員。
国家公務員が通らないと地方公務員の定年延長も手つかず。
よく分かる検察法(国家公務員法)改正
— エルコン@国語教室 (@hidelcondorpasa) May 18, 2020
左派・支持者「国民の声が政府に届いた!」
あまり知らないノンポリ「ああ、やっぱり踏みとどまったか」
29万人の一般職国家公務員「余計なことしやがって( *`ω´)ムキー」
ノンポリが支持なしは変わらず、ガチで影響受ける人が野党支持しなくなるやん( ゚д゚)
私達のような民間は2030年より年金支給が65歳になるので作業は済んでるけど、今回の検察も含めた包括的法改正は25年までに国家公務員の定年を65歳にするためで、それをしないと2030年までには全ての公務員の定年を65歳にするようにはいかないんだけど、自治労なんかはどう考えているのかな?
— 小西寛子 (@HirokoKonishi) May 18, 2020
同時に、国家公務員定年延長法案も見送りですねw
— まるつき (@hirosno) May 18, 2020
そうなると、地方公務員定年延長法案も更に先送りw
僕は公務員ではないので、別に関係ありませんが、自治労は今後大変ですねw https://t.co/LYMgUhtsRJ
定年間際の国家公務員さん達は、野党やマスコミを焼く権利ができたと思います。
— Calci (@Calcijp) May 18, 2020
結構冗談抜きで定年間近の公務員の人達は野党にキレてそう。
— polaris (@Polaris_sky) May 18, 2020
↓
立憲民主党の枝野幸男代表より
「一般の公務員などの、一律の定年年齢引き上げは与野党一致して賛成です。」
安倍総理と二階幹事長との間で今国会での検察庁法改悪の強行は断念したそうです。国会の数でなく、民意が最終的に物事を決めるという本来の議会制民主主義が一歩前進しました。ありがとうございました。
— 枝野幸男 りっけん 立憲民主党 (@edanoyukio0531) May 18, 2020
しかし、あくまで『先送り』です。忘れたころに強行するのは許されません。引き続き頑張ります。
私たちが異議を唱えていたのは、幹部検察官の恣意的な職務延長。
— 枝野幸男 りっけん 立憲民主党 (@edanoyukio0531) May 18, 2020
一般の公務員などの、一律の定年年齢引き上げは与野党一致して賛成です。
定年年齢一律引き上げの準備のため、法案審議を急ぐと与党は言っていました。
問題部分を切り離して、一致している部分の審議は進めるべきです。
この記事への反応
・いいじゃないの。「公務員の定年延長つぶしたのは俺たちの手柄だ!!」って周知しなよ。私も協力するよ。
・大慌ての枝野。激しく追及すればこういう手を政権が打ってくる事を想定していなかったのか?野党の代表として失格では?
・支持母体である自治労にどう説明すればいいんでしょうね。
・アホなんやないんか…本当に恥ずかしい。自分の政治信念というのはないのか。
・「検察庁法改正案」なんていう存在しない法案に抗議した当然の議決として与党が公務員法改正案をまとめて引っ込めようとしたら野党が慌てて公務員の定年は延ばせって言い出すの、余りにも連合の意向が透けて見えて笑えるね
・元々、国家公務員の定年を65歳に引き上げるからそれに合わせて検察官の定年も65歳にしようというものだから切り離しはありえない。
今国会で通らなければ秋の概算要求に間に合わないため、来年度以降の定年延長を想定した賃金の予算の積み増しはが消える。当然だよな自治労
・全部見送りです、不要不急の法案は時間をかけてゆっくり議論しましょう
・どう考えても全てに反対してましたよね。
一律の定年年齢の引き上げは与野党一致して賛成していたはずなのに、何故検察庁だけが定年年齢引き上げダメなのか意味わからん。
多分、与党にはダメージ少なくて、現場の公務員の方々が可哀想で、立民支持の自治労連はお怒りで、結果、ブーメランですなぁ。
・検察だけ切り離すほうが 恣意的運用だろ
普通に考えたら
・検察だけやるなってさ
検察だって公務員だろうに…
・支援団体の自治労から
相当反発があったと思われる。
慌てぶりが情けない。
・自治労と喧嘩するとか、かっこいい。立憲民主党見直した。やればできる。
・この法案自体を不要不急と言っていただろうに、何を今更。

by 在日3世の元SEALDsメンバーUTAより
一方、公務員は給料もボーナスも税金から。
だって僕は、パヨパヨパーヨクん!
ピカ〜〜〜〜〜
野党マジでゴミすぎる
長いことやれるわけだ
安倍が今やる法案じゃないって引っ込めたし
そりゃ公務員だからな
公務員すら給料出なくなったら国として終わりだろ
意味不明な嫉妬してないで頭使え阿呆
これに続いて全ての公務員の定年が延長されて
大企業が続いてその後の年金の支給年齢引き上げにつながる
そもそも消費増税の目的はこれだからな
一年前に財源問題で頓挫してる
そんなんよりもネット工作の世論操作で政府を動かせるっていう悪しき前例ができた方が問題だべ
今後は他所から工作されまくって衆愚政治待ったなしだわ
印象操作すんな。
お前らいつも言ってるじゃん
老害には退場してほしいって
これ定年のびると税金で高給取りのまま雇うってことだぞ
60過ぎて65までの人間を民間の様に給料改定することなく高給のまま雇うってこと
こういう情報は最初に話題になった時に議論に必須な要素として出すべきであってちゃんと理解してる人は指摘してたのに、それをでかい声でかき消しておいて今さら言うことかよ
メディアと徒党を組んで煽動してたくせに、間違っても民意とか口にするなって思うわ
なんで公務員は給料もらっちゃダメなの?
本当にバカだ立憲民主党
別にええんちゃうの。
脳外科の受診をおススメする
手遅れだろうけど
再雇用と違って給料も高いし退職金も上がるし年金支給額も上がる
民間はこれから悲惨なことになるのにこいつらは全て税金でまかなわれる
どうせ通る法案先送りにして公務員を敵に回すだけの野党
実際に新規取らないで減りまくってる所だってあるよ
税金から給料もらってるんだから働きがそれに見合わなければ批判されるやろ
コロナ以降の公務員の無能ぶりはなかなかヤバイからな
老害の議員報酬が高すぎる報酬に見合うだけの仕事をしていない
売国奴は国会から去れ
枝野はただのバカw
おまえ散々問題ガーって煽ってなかったか?
じゃあ自粛で生活に困ってる国民全員を公務員にすれば解決するよね
検察だけ切り離せと枝野が言うようにそれでも
検察だけは特別なんだろ?
検察だけ特別扱いする事に対して野党は何て言うのか
説明責任は今度は野党にある
自然発生だよ
アベちゃんが上手いんじゃなくて相手が馬鹿過ぎると思うんだが
パヨクざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分たちの支持団体の不利益となる事態になり支持団体の怒りを買う立憲民主党
そして彼らの支持を取り戻そうと見苦しく言い訳をしてごまかそうとする枝野代表の器の小ささ
さすがです
60定年でいいだろ
野村信介
墓場に持っていけるわけでなし、長生きしても若者のお荷物になるだけ、さっさと引退して縁側でご近所さんとだべってあの世に逝け
新規より、仕事できないのに年功序列で高給取りの老害公務員がヤバイ
国家公務員の定年延長も人質に取ったって文句は言われないよなw
法案通しても、諦めても国と安倍が得するとか卑怯じゃねえか!
消費増税は公務員の定年延長に使われるだけ
まぁそうかw
とっくにご存知なんだろ
中韓星から日本を破壊する為にやってきた
売国人
スーパー売国人 エダノだ!!!!
むしろ、自衛隊定年の55歳に合わせろ!
コロナ終わったのに何言ってるのあなた、、恵
こういうオチが付くなんて思ってもいなかったわけでw
アベちゃんにとってはどっちに転んでも良かったんやな・・・
もうその時代の老害は残ってないよ
あいつら公務員の票ごっそり持ってかれるんじゃね?
鉄平がイライラ
一般人も一票
公務員も一票
そして政治家や政党が一番人数の少ないパヨクに擦り寄るのって
数が結果を出す選挙においては最も愚策である・・・
まあ仕掛けた朝日を始めとしたマスゴミはノーダメージだわな
公務員の定年延長が見送りになって何か困ることあるか?
目的は年金の支給年齢引き上げだからな
その為に票田であり実務をする公務員敵にまわせないから定年引き上げたいんだよ
その金で人生やりくりしろ
安倍の支持率でしょw
ほんとバカだな
声震えてますよ
定年間近の人みんな仕事できないとか思ってそう
予定どおり定年延長してくんないと賃金6割くらいで働かなきゃいけなくなるんだけど
なんで仕事同じなのに賃金下がるんだよフザケンナ
へたしたら1000万単位の損失なんですけど
これで喜ぶのは売国奴と馬鹿だけやで
次の選挙は荒れるな自治労は民主系支持取り下げるだけの理由ができた
この意味は大きいぞ
むしろ安倍政権が強行すると思い込んで徹底抗戦の姿勢を崩さなかった野党が馬鹿なだけだった
与党と維新だけが公務員を敵に回さずに済んだ形で終わる結果に・・・
公務員が困る
EDN「わん、わん、わん、わん、わん」
いーかげんにしろ!
いつまで老害飼っとくんだ
そんな優遇された連中をさらに優遇して税金掛ける意味ってなんだ?
さっさと首にして無駄な老人削って、その分少しでも若手を入れろよ
公務員で定年まで働いて金が無いって方がおかしいだろ
検察官である黒川氏の定年延長は認めたくないから、検察庁法の改正に反対
それなら国家公務員の定年延長は出来ない
国家公務員だけ65歳まで定年延長、検察官は63歳などという矛盾した法律など作れるはずもない
ちなみに法律施工は黒川氏定年後で、法律施工前なので条件は満たさない
公務員の皆様、再雇用で我慢してください
戦略負けだな
さすがにアホすぎて泣ける
国民の勝利だな
ウヨパヨともに相手にざまあwとやるのが最優先だからな
本当にそれ以外どうでもいいから
反対だけしてりゃいいんだから楽な仕事だよなほんと
何でも暴走や悪用されないような仕組みを考えろや。
定額給付もマイナンバー悪用したくならないような法律でも作って普及させときゃ早かったろうに
これも国の管理がとか悪用とかで反対しまくって、結果がこう
検察は特別って理論だと、検察が暴走するの目に見えてるのに大丈夫?
なお黒川は既に閣議決定で定年延長される模様
定年延長で少しでも使える人員増やしておかないと現場が困るのになぁ・・・
検察も立派な公務員だよ?日本詳しくないの?
お国に帰りなよ
見当違いな批判してるがそのとき与党は当然、一般公務員と検察庁と切り離して法案だすんだよな
老人になってから若い新人や中堅のようにバリバリ仕事するわけじゃないし
現行通り63過ぎたら平の検察官で問題ない。
内閣の特別権限を付けない法案を立憲が対案として出せばいいんじゃない?
どっちみちこの法案はいつか通るでしょ
安倍政権に対する踏み絵的に捉えてる
このまま通そうもんなら信用はかなり下がるわ
今やらんでもええっしょ
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
タイトルの「ちょ、ちょっと待って」って何?一体誰がいつ言ったの?
言っても思ってもいないことを自分の願望と重ね合わせて妄想しちゃうバカウヨがいるんだな
>>9
ネトウヨ=公務員だったら負けてたねwww
こんなやり取りしてなくね? 公務員の定年延長には元々賛成してたし
日経新聞 5月11日
立民の枝野幸男代表は、「国家公務員法の改正には大筋賛成だ」としつつ、検察庁法と国家公務員法の改正案などを一本化して審議するやり方は「脱法的」と非難した。
切り離しの議論なんてまさに今やることではないし
年寄りは今でも再雇用されてる
待遇が気に入らないから今回の定年延長
老人の定年延長して高給払うよりも一人でも多く若者雇う方がいいに決まってんだろ
それこそ許さないよ
反対したけど強行されちゃったを演出したかったけど
思いのほか大事になってまさか見送られるとは思わなくて実は焦っている
悪夢の自民党政権
安倍「どうぞどうぞ」
安倍「その法案検察庁だけじゃないし、全公務員の定年引上げだが?」
枝野「ちょ、まてよ!」
独立性が求められる検察の人事は政府の介入NG。
長官を内閣が承認するのはあくまで「追認」。
実質的には内閣は検察の人事に対して権限を持っていないの。
一律でやらない理由は?職業差別?
何に引っかかったの?
少子化でそうも言ってられないのよ
にしても、
枝 野 さ ん マ ジ 情 け な い で す ね w
来年あたり立憲のみんないなくなってるんじゃね?
つい数日前に土壇場で急に立憲の出した対案は「検察幹部の定年のみ据え置き」
アホなアイツらは検察だけ公務員の中から除外したいらしい
30年前はそれが普通だったんだよ。今の民間が異常なんだよ
次の与党間違いないね!
公務員やろ?
ネトウヨは公務員になれないのかw
それまで収入の安定は保証されてるんだから、5年ぐらい暮らせるように金貯めとけ
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
どうせ俺がやめる頃には65になってるだろうけど
俺もこれを危惧してるわ
一部の声がでかいやつが得する国になっちまう
そうなると本当に独裁政権が生まれると思うわ
公務員になっている人材は公務員試験を乗り越えている有能な人材なんだよ・・・
頭パーでバカな若者を雇って使っても仕方ないだろ・・・
なんで検察みたいな強権そしきに独立性いるんだよボケ
与党側にしたらむしろ「なんで今更これにイチャモンつけてくんの???」って話よ。
知れば知るほど単なるネガキャン。タチの悪いデマ。
これ人事の話じゃないじゃんw
定年を延長しないなんて不平等が許されるわけがない
憲法違反になるだけ
【公務員の定年引き上げ】安倍首相「検察庁法改正案は先送りします」 → 立民・枝野代表「ちょ、ちょっとまって!」
タイトルの「ちょ、ちょっと待って」って何?一体誰がいつ言ったの?
改定されるよ
その若者が国家公務員になりたがらないから人手不足で問題になってんだよ
氷河期は人余ってるぞ
教育崩壊させて国力を奪うのが目的か?w
いつも子供を盾に騒ぐバカ達は何処に消えたの?
芸能人の皆さんはよく分からんけど流行りに乗っとこうみたいな
内閣や議員はまだ国民に選ばれた人だけどさあ
検察も国家公務員だし、切り分けは好ましくない。
検察法案を見直すにしても普通の国家公務員との制度間の整合性が取れなくなる可能性があるから。
自民のやり方が汚いだけ。
国民はしっかり監視しないといけないよ!
ただ地方とか下の支持層に配慮して可決させようとした
そしてなにより一番可決させたかったのが立民だった
姑息な作戦。
最大の問題は野党の支持者はそれなりに多いかもしれないが
そのたくさんの支持者たちが投票権持ってないのか毎回、選挙の結果に反映されないのがねぇ・・・
検察なんていう巨大権力が、なんの掣肘もうけないままになってるほうがよっぽど問題だわ。
野党は以前から、任意の延長の部分だけを問題視していて、そこを外した修正案も提案していた。
その他の一律定年のUPは、もとより問題視していないことを明言していた。
が、馬鹿な、ネット民(苦笑)は、それを知らないで叩いているんだよなぁ。
公務員は短いサイクルで若者入れて、代わりに老人が非正規の仕事したらいいやん
何で逆にする必要が?
加計学園と同じ流れですね。
その方が若い奴を採用出来て老害をさっさと追い出せる
退職金も減らしてな
立憲はうっかり八兵衛よりうっかりさんだな、マジでアホ野郎の集まりで草
それをやるなら自衛隊の定年をどうにかしろよ
検察なんか仮に60定年でも何も問題ないわ
今の子供がなりたい職業1位が公務員じゃなかったか?
パヨ「勉強してどうぞ(キリッ」
多少の混乱はあるだろうがショック療法必要
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ツイッターでやれば当選確実wwwwww
なので、与党に対抗して選挙法の改正を目指せばwwwwwwwww
まじかよじゃあちゃんと内閣の干渉力上げて民意が反映されるようにしないとな
給料減らされてまで働きたくないから定年迎えた奴等は再雇用されてまで働かない
公務員を増やしたら税金の無駄だと批判されむしろ人手不足なのに人員削減される
安月給ブラック労働にもかかわらず底辺や勘違いやろうにいちゃもんつけられ嫉妬される
だいたいそこら辺の職業はブラックだと知れわたってるからやりたがる若者も減っている
待遇改善以外にどうしろと?それも今回潰されたぞ?
> なんの掣肘もうけない
こういうデマを流すから、ネトウヨは信用できない。
野党が反対して法案潰れやすいようにわざと上級幹部職の法案から出してただけってことかww
ほんと、立憲民主党バカばっかだw
国民を苦しめてでも野党批判に持っていこうとしてるよね
結局やってることは野党と一緒
政治家みんな腐ってる
というか国会議員こそ定年65歳でいいんじゃないの?
審議中に居眠りばかりしているようなお年寄りはご勇退ください
そうだね。民意を反映させまくって、安倍政権を悉く逮捕・起訴してもらうか? (苦笑)
忘れてはいけない18連休
その人達が考えてる公務員って地方公務員でしょ
問題になってんのは国家公務員
市民の個人データを取り扱い信用度が必要な公務員なのに何故短いサイクルで若者を雇う意味があるんだ?
個人情報が漏れるじゃないか?
追い出す必要はないが相応の給料になってくれれば文句ない
明らかにもらいすぎだからな
民間は出世ルートからはずれればそれなりで止まるか関連会社に年収半分以下で飛ばされる
エクストリーム擁護だなぁ(苦笑)
こんな法案は、自民党にとってはどうでもよい。税金カットが本音で、へーこんな反対があるのか、じゃあやめやめで終わり。むしろ民主党が通したい法案だった。この法案をストップするなら、公務員の定年延長の法案もセットで先送りしてね。税金の無駄。
やりたがると思うか?そんなクソ待遇で
民間はコロナ自粛で不況なんだから
公務員もボーナスと退職金(税金)減らせばー?
安倍になって何年日本が停滞してると思ってるのか。
そういう国民の怒りが安倍政権の支持率急落に表れている。
一度試しに野党にやらせてみた方がいいんじゃないのか?
俺はそう思うよ
はちま「バカすぎる野党」
産経新聞 5月18日20:54
検察定年延長見送り、戦果で自信深める野党
以前っていつから?
4月ぐらいまでは与野党賛成ってみた覚えがあるが
人事権って内閣が持ってたんじゃないの?
せやなモリカケ罪で逮捕しないと
加計は鳩山政権のときから。
公務員の定年延長は野田政権のときから。
だからワイは公務員時代に労組には決して入らなかったしカンパもしなかった
給料を下げて役職も降りて定時で帰るアルバイトになれば良い
嘱託なんて珍しくねーよアホ
金だけの問題じゃなくて人材が足りないから無理にやってもらう場合も多々ある
名目は簡単な仕事のバイトだけど、アドバイザー的な側面もある
後継者不足は深刻なんだよ、水道とか特にね
まぁ民間は困らんな
>むしろ民主党が通したい法案だった。
笑わせるなwww だったら野党が反対するわけねーだろwww
そもそも""民主党"ってwww
おっ、公務員にもなれない底辺さんオッスオッス
有権者 目をさませ
一度試しに野党に政権やらせてみたら結構懲りたから
本当もうええわ・・・
その他の一律定年のUPは、もとより問題視していないことを明言していた。
が、馬鹿な、ネット民(苦笑)は、それを知らないで叩いているんだよなぁ。
日経新聞 5月11日
立民の枝野幸男代表は、「国家公務員法の改正には大筋賛成だ」としつつ、検察庁法と国家公務員法の改正案などを一本化して審議するやり方は「脱法的」と非難した。
心配しないで、もう何年も減り続けてるから
まぁ俺は底辺公務員だけどもw
野党の反論と主張は最初からスジが通っていて慌てる要素が無い
【公務員の定年引き上げ】安倍首相「検察庁法改正案は先送りします」 → 立民・枝野代表「ちょ、ちょっとまって!」
タイトルの「ちょ、ちょっと待って」って何?一体誰がいつ言ったの?
与野党で意見割れたので時間ある時にしっかり議論しましょうね。
不要不急の法案だということですので。
民意で逮捕とかマジで言ってる?
日本は法治国家だぞ
怖すぎるわ
国民としてはよかったしどうでもw
なんだよネトウヨに公務員なってほしいのかよwあんた優しい奴だなw
人手が足りなきゃ若いの入れればいいし、年寄りの高給は税金やろ?
新陳代謝は進むし、税金は節約できる。win-winのいいことづくめ。
よっぽど悔しかったんだなw
そこ、そんなに重要?wどう見たって慌てふためいてるじゃんw
はちま「バカすぎる野党」
産経新聞 5月18日20:54
検察定年延長見送り、戦果で自信深める野党
頭悪いなあ。
こいつらはモリカケ罪が存在すると思ってるからな
実は今回の定年延長は、自治労の10年越しの夢ですwww
草生え散らかすわwww
じゃあ最初から作り直しですね
そこに検察は含まない等入れなきゃ
支持母体に結果売った阿呆が野党なのに馬鹿か
派遣とかで奴隷労働やってる若者はやりたがると思うが
一生非正規と60から数年非正規なら前者選ぶでしょ
公務員?知らんがなって感じ
国会公務員がブラックだと皆気づいたから東大から誰も霞ヶ関に行かなくなった
支持母体の自治労が反対してるのに?
悔し紛れに口からでまかせ言うのはやめとけ
余計に惨めになるだけだぞ
同類に落ちたパヨクは枝野カットにするべき!
今回の見送りって
野党とそれに乗った馬鹿な著名人のあぶり出しと
それをこの70代ですらスマホをもってる時代に
国民にそいつらの馬鹿っぷりを再認識させるための時間だよね
地方でそれは無理。一太郎とか使える若手いるの?w
野党も公務員もざまぁ
はいはい、悪夢の民主党政権
与党批判こそ無意味だろ
建設的な提案するだけでいいのに
反対、反対で停滞しない訳ねぇだろアホ
今の自民よりマシ
検察官は黒川一人じゃないんだぞ
どうせ強行採決してくれるだろうと甘えて身勝手に暴れまわった結果がこれ
自治労敵に回したことにネットの活動家は民間とは関係ないとかまた馬鹿なこと言い出しているし
世間も知らず思考もできない連中だってことがよくわかる
ネトウヨの妄想の中の枝野はそう言っているらしい
勝手な解釈してるだけじゃん、先送りしたらビビるってマジアホかよ
だから有能な若者は毎年入ってる
それでも毎年の退職者が多いからいつまでも人員不足のまま
無能な若者は公務員にいらんのだよ
野党憎しで適当な嘘ぶっ混むなよ
各地方自治体で定年退職者に職業斡旋してるのをご存知ない?
その老害以下の働きしかできないのがあなたの様な底辺なのです
カジノの件はどうなったん?
そもそも定年延長を人質にしてるのは自民
普通の頭してりゃこれで野党が恨まれる筋合いなんてない
ネトウヨはバカだからわからないんだろうな
一部なんて認められる分けねぇのにこんなこと言ってっから馬鹿が先導してご破算になったんだろw
こんなアホなことやらかしてるのにか?w
これ以上国に寄生させるな
流石に、ここにきてのネトウヨの勝利宣言は痛すぎるだろwww
腹抱えて笑ったよ。 がんばれぇ~~~(苦笑)
お前が知らんだけで黒川は民主党擁護の人権派だぞ。
出世の起点になったのが民主党菅直人政権下の法務省官房長だし。
パヨクが自分で自分を踏んだり蹴ったりしただけで、安倍政権ノーダメージじゃんw
いかにもはちまの肥溜めらしい記事ですね
にっこりw
これ
公務員定年延長は賛成してる
検察官65歳定年になった後
さらに3年内閣が認める場合は延長できるに反対してる
公僕は金もらわず滅私奉公しろって本気で思ってるし
まあ来週に改正案出すんだからそれまで保留ってことだろ?そんな慌てることじゃない
バカ?
彼らにとって、支持母体よりもさらに優先すべき上位者から、政権たたきのために今回の騒動を巻き起こせという指示があった可能性もあるだろ。
不要不急の法案らしいから後でええやろ
また蓮舫が事業仕分けと称した予算分配ゴッコして
その分野の偉い人たちを公衆の面前で叩いて遊ぶのか・・・
70%だっけか
高すぎだろ笑
職業差別で憲法違反の修正案をどう審議しろと?
2025年には定年65歳の100%達成の義務が来るから、ポスト管理を考えて、毎年1年繰り上げつつソフトランディングが必要だった。
結局、ポストが無くなって自主退職に追い込まれる人が大量に生まれる訳だわな。定年じゃないから再任用もないし、支持母体にダメージ与えるとか立民共産はアホの子やなぁ
検察も冤罪事件をおこしてるんですが?
任期後のことなんだから別に急ぐ必要ないことくらい分かるだろ
その修正案が検察庁
立憲は慌てるどころか自分たちの成果だって誇ってるじゃん
一本化をやめろって主張だったんだから野党側の大勝利だろ
上級でも底辺でも納税者様だぞ
税金で食ってる公務員より上の存在
どうせスキルもなくてバイトも務まらん自覚があるんだろう。ざまぁないぜ。
ゴタゴタしているからどうか後でをして早10年経ったんだよなあ。
役職とか無くなるのが基本だからw
大敗北
政府はとしてはもうどうでもよくなってる
またエクストリーム擁護頂きましたー
場合によっては来年の秋以降に持ち越しても構わない内容。
やめて!
みんなのアイドルぽっぽが逮捕されちゃう!
検察庁法改正案、野党が修正案提示
改正案は検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、幹部については内閣が認めれば定年を最長3年まで延長できるとする。
野党の修正案は延長の規定などを削除した。
ほんとそれだわ
実務作業は派遣に丸投げしているのだからとっとと辞めて後続に職を譲れよ
この結果は大半の国民と自公には影響無いだろうし・・・
問題視された任意の延長は、ここ2~3か月に出てきた話だって、何度説明されれば判るんだおまえは。
少なくとも国政参加ってことならお前さんもこどおじも1票分しかできないから同列だわな
> まぁ公務員の定年延長案は野党が必死に反対してる
してねぇだろwww デマ流すなwww
共産党かそれとも維新か?
なんで任命権あんのに定年はダメなの?
内閣って安倍政権だけじゃなく、安倍以降の内閣も当然あるやろ?
主権は国民にあるから国民の信託受けた内閣でなんも問題ないやん
はちま「バカすぎる野党」
産経新聞 5月18日20:54
検察定年延長見送り、戦果で自信深める野党
嘘言うな
残念ながら大半の会社員が同じや
メガバンで支店長くらいまで上がって行っても再雇用先は役所のパートタイマーとかなのが現実なんや
そして公務員人気は年々下火になってる
本気で公務員になりたい奴なんてニッコマあたりの大手に足切りされるゴミ学歴連中
これが現実
同じ国家公務員の中で検察官だけ特別扱いで切り離しできないから与党は纏めて取り下げたのに馬鹿なの?
野田内閣の時に持ち上がった話なのに?
いつもネット工作オアアースw
その修正案が検察庁てめぇは駄目だだからなw
そりゃあかんに決まっとる
こんな堂々と職業差別するとかあかんやろ
しかも有事の際の延長も駄目だからこんなのを修正案って言ってるのがやべぇw
有事で大変な時に人事で組織滅茶苦茶になったらどうすんねんw
今じゃないってことでええやんww
悔しくて鬱憤溜まりまくってるんだろうな
国家公務員がダメなら地方公務員だってダメよ
へー、そうなのか。
まあどっちにしても不要不急な法案なんだからこのまましばらく放置か、いったん廃案にして次は検察だけ外した形で公務員の定年延長をじっくりと審議していけばいいよね。
また10年くらいかけてね。
これで見放されるのはアベでしょ
せやな
んで国家公務員の定年延長もスムーズにやるならって事で内々で合意してたのに、
途中ではしご外したら、本来通したかった方もおじゃんになりかけてるっていうねwww
記事すら読んでなくて草
枝野は公務員の延長反対してねえよ
結局先が短い爺さんに大きな仕事は任せられない。若手が割食う割に、金だけは一丁前にもらうのが定年延長。若い子は本当バカにされてますわ。
派遣にしかなれんような底辺は自治体は不要です…
まぁどっちもアホなのはわかった
じゃあ今から公務員試験の勉強始めろ。あいつら試験やって公務員になってるんよ。まずは試験を通らないとな。生活に困ったらすぐ会社員や公務員になれると思ってんの?それぞれに試験や面接があんの。少し考えなさい。働いた事ないんか?
特にコロナの影響を受ける若者は定年なんて関係ないし
憲法で決められた認証官だからやで
だから公務員とは別枠でセットになってたんやで
パヨ達はもちろん知ってて反対してたんだろうけど
安倍ちゃんに踊らされてただけの左翼芸能人は腸煮えくり返ってるだろうな
立憲等野党が政権とったら、逆に窮地になるのにな
立憲chanceじゃん
にっくき安倍を倒して政権ゲットし、ムショ送り
公務員なんて金余ってるから早めに隠居したいだろ
アベなら強行採決してくれると思ってたんだろうなあ
まるごと先送りオチ笑うわ
だから自民党としては「SNSでの盛り上がりを受けて採決を諦めたわけではない」という事を強調しておかないといけないよな。
それでも「国民の声を無視するのか!」とかなってきたらマイナンバーと結びつけた政治ご意見用SNSでも立ち上げたらいいんだよ。
匿名で良いけど、政府側からはどこの誰が呟いたか分かるようにしてさ。
怒りのほこ先を逸らすためにもそろそろ党名ロンダリングのタイミングだなこりゃ
だったら、もっと落ち着いてからじっくりやればいいよね。もちろん検察だけ特別扱いするわけにもいかんから、一律で棚上げも仕方ない。
まあ、自治労さんも10年待ったんだから、今更何年か延びてたところで別にいいでしょw
60過ぎたヤツなんて役に立たねえよ
やったぜ(´・ω・`)
そのとおり
もっともあるはずの定年延長が無くなってその若者たちの親が路頭に迷うかも知れんがな
その時は若者たちが実家の親の生活を金渡して助けてやればいいから問題無いな
老害公務員はさっさと引退して若い人雇えよ
自治労連さんがリツイート 15時間前
#20日の強行採決に反対します
安倍政権は1000万の民の声を聞け! #検察庁法改定反対 !権力私物化許さない!安倍政権退陣!5・19緊急国会議員会館前行動( #0519議員会館前行動 #検察庁法改正の強行採決に反対します )
バカが
採決すると思って調子こいてたんだろうな
パヨクソはバカ丸出しで喜んでるけど
そりゃ多少悪い部分もあるが今の野党がアホだから扱いやすいからね
今はこんな状態でも野党は日に日に味方が減ってるし
もうとれねぇよ現実みろ
案外、定年でさっさと辞めて退職金と年金が欲しいのでは?
なんで地方公務員が
検察官も公務員ですが?
馬鹿らしい
いや正直この法案って自民にとってどうでもいいんだよ
どうでもいいから今やろうとした
そしてどうでもいいから何か言われたからすぐ引っ込めた
まあ思ったより国民に馬鹿が多かったねっていうのにビックリしたとは思うけど
じゃあだれが決めるんだい?国民投票でもするのか?裁判官にでも検察の人事を握らせるかい?
なるほど、つまりこういう事だな
パヨク「取り消せよ…今の言葉…!!」
それ説明してたやん
継続中の案件途中で定年になり辞められたらあかんのやろ
もし後に引き継いだ案件に問題あった場合、後任が責任取らなあかんの?
とりあえず反政権やっておきながら、どうせ強行採決されるやろと思ってたんだろうなw
ざまwww
安倍ちゃんは法案通らなくてもたいして困らないんだよなぁw
人間ってのは金があれば生活ランクを下げられないもんなのよ
家賃8万暮らし「公務員なら無職余裕だろ」
マイホームローン15万公務員「無収入とかあっという間になくなるやん」
めっちゃ困るんだよなぁ
先週末あたりでは来週強行採決する見込みとか適当言ってたメディアが悪い
まだわからんよ
正式に発表したわけじゃないから
明日採決しても何もおかしくはない
たぶんその人、公務員の年金受給年齢も65歳になってるの知らないんじゃないかな
完全に馬鹿メディアもパヨ野党も踊らされてて草
自治労抜きで夏の選挙頑張って下さい!
ネトウヨってアホなんか
公務員の定年延長が中国、韓国になんの関係があるのやらw
負け犬の遠吠えが気持ち良すぎるwww
民進:検察切り離せ
一般国民:どちらも今じゃねぇ。民間死んでるぞおい
してくれないと困る、って枝野か安住あたりが頼み込んでんじゃねぇの。
【新型コロナ】東京都、新たに10人の感染確認!4日連で20人を下回る
の記事のコメント26で既に
言われてましたね
記事にするの遅すぎ
危なくて現場に回せないから、大体内勤になるんだけどそこは間に合ってる。現場が圧倒的に足りないのに、動けない爺さん増やしてもどうしようもないわけ。
老人はとっとと引退して、若手増やしてやらんとダメよ。
ほんとにこれな
今やらんでいい
自治労連さんがリツイート 15時間前
#20日の強行採決に反対します
安倍政権は1000万の民の声を聞け! #検察庁法改定反対 !権力私物化許さない!安倍政権退陣!5・19緊急国会議員会館前行動( #0519議員会館前行動 #検察庁法改正の強行採決に反対します )
次当選しなそう
時期的に楽器ケースに入って大脱出をかまし、検察に特大の赤っ恥かかせたあのお方の影響かなあ?
国家公務員法等の一部を改正する法律案で出しちゃってるから分離するにしても一体取り下げて作り直さないとな
コロナの時期なので不要不急な法案は後回しにしなきゃいけないらしいけど
河野がなんか言ってたなw
想像で物書いたらあかんわなメディアはw
公務員「ウヨクもサヨクもコロナのせいで生活苦しくても納税しろよなww(俺達のために)
そうなったら今定年間近のヤツラどころか公務員とその家族全員敵に回すぞw
検察総長 内閣が認めたときはさらに3年延期するってのを外したら
簡単に通るよ
検事だけ分けて考えろってずっと言ってたと思うけど
本当に無責任なところはマスゴミのまんまですね
今やることじゃないってのはどうした?w
今やらないと困るの?w
よかったなw
今回の騒動で1番ワラタw
よかったじゃん。
コロナが落ち着いて、経済をなんとかして、オリンピックのゴタゴタを片付けて、米中の鞘当てがひと段落してからしっかり審議したらエエわ。
この時期に突然やり出した自民党に言ってくださいw
無能が無能の仕事やるだけだし問題ないよ
そりゃあ与党は通すわけねえだろ
政治が下手すぎだろ野党は
なんや自治労がこう言ってるならなんも問題ないな
もう一回最初からやろうぜw
不要不急の法案wwwwwwww
現場で働く給料増やして待遇良くしないと肝心の若者も増えない罠
そして公務員を一律で無駄飯食いの無能と叩き続けてきた結果、
公務員の給料の低さや待遇の悪さへとつながり人材が集まらない・・・
『火事場泥棒!!!』
そりゃブレブレになるやろ。
ホントこれ
ここさえ抜けば何も問題なかったつまりここがメインだったんじゃないかと勘ぐるわな
便所のネトバヨいらいらで草
急がなきゃ
河合夫妻起訴されて検察に勢いが出てきちゃうからね
頭抑えないと
一番人気だぞ
突然じゃないんだなぁw
2年も前からなんだよな
でもコロナで引き下げたんだからこれで文句無いだろ?w
なんのための民主主義だ
民間なんて55歳で肩たたき、給与削減だぞ
ふざけてんのかよ
ラサールが「公務員を人質にするな」とか言ってたけどこうなるの当然じゃん
検察だけ切り離したらお前らの嫌いな差別になるんだが?
見送られた結果その論も効力ねーな
民間と違って業務量は一部の窓口系以外全部増えてるので給料増やさないと
まあ、政権批判してるだけでおまんま食べれて、お金もらえて楽しいんだろうけど、こっちとしてはいい迷惑。
切り離しこそこの時期にやることじゃないわ
長い時間かけて議論とかずっと後でいい
反対してた遊戯王声優と緒方恵美とゆうきまさみときゃりーはなんて言ってんの?
差別推奨かよ
1月にIR利権の事件あったやろ
せっかく傀儡した自民議員もろとも中国企業やられたやん
あれ起訴したのが黒川
もう一回、民主系が政権とるまでずっと先送りで良い
検察官だけ特別扱いはいけないから全部止めたのに何言ってるの?日本語理解できてる?
流石にそこまで馬鹿ではない
いまさら言い訳しても手遅れw
あのスパムタグ垂れ流したときにはそんなことは全然見かけなかったしこうなるのは必然w
俺も親も定年とは縁遠い年齢や仕事だからどうでもいいけどあのタグを喜んではっつけてた連中は年金までの間の無収入貧乏生活かハロワ通いがんばれーーーw
これを機にどんどんシステム更新しましょ
いつまで経っても無駄が減りませんよ
定年65歳自体は年金接続問題もあって成立させるべき事なのに
勝手に安倍が検事の人事を抱き合わせたからこんな事態になってる
馬鹿に分かりやすくいってやるが
安倍は抱き合わせでソフト売ろうとして、本当に売らないといけないソフトまで販売禁止にしたんだろうが
私生活の制限がきつすぎて人が集まらない
コロナ禍みても特例延長自体は反対する理由ないんだけどねえ
立憲はとっとと特例条件提示すりゃ賛成するって言えばよかったのに
永遠に先送りか
結局こういうのも「譲り合い」なわけで、
喧嘩売られたら片方も取り下げるわな
忙しいのは保健所くらいだろ
そもそも過去に検察庁は別って内閣で発言したのが自民党だぞ
直前にも官僚からその考えを踏襲してるって発言もあったのに
突然解釈変更したのが自民党だ、グダグダすぎなんだよ
本当にヤバいんなら公務員が声上げるやろ、多分
まぁ声上げても国民の関心多分どっか行っちゃってると思うけど。
勝手に分けて考えた結果がパヨパヨチーン
国会開会中に18連休する野党w
無様を晒したパヨクさんオッスオッス!
顔面真っ赤で怒りのネトウヨ認定とかいうしょーもない鬱憤ばらしとか恥ずかしすぎるでしょ
素人にもおかしいとわかるが
メインなら強行採決するでしょ。
全部まとめて止めたってことは、まあつまり別に急ぎじゃないから別にいいわ程度でしょ。
なんで急いでるかと言うと
来月からいろいろ悪い数字が出てきたり倒産の話出てきたりで
そんな中公務員の定年延長の話なんか通るわけないから
でももうしゃーないよ
こうなったのも、ある意味で民意
野党やメディアが国民に説明し尽くさないで法案と押すのはおかしいと騒いで
それに呼応したネット上の議論を見て政権が判断した訳だし
納得行かない人もいるだろうが、これでよかったと安心している人もそれなりに多いだろう
人事って昔から内閣が任命するんですけどw
民主政権で自民が野党のときはどうだった?
やっぱり一番怖いのはやる気のある()味方なんだよなぁ・・・
何やっても文句しか言わないのな
検察官はその立場上同列には扱えないとしたのはそもそも自民党だぞw
馬鹿は先導されやすいだけで所詮馬鹿だからな
卑怯なやり方で巻き込んだのは定年もなにもないマスゴミとパヨなんだよな
公務員の定年延長 絶対反対!
それな
ネトウヨはわかってないみたいだけどw
懲りねーな
とするなら、検察の定年を国家公務員の規定から外す相当な理由が必要だよね。
基本的には職務に関係ない部分は国家公務員法の方に従ってるわけだし。
これで野党叩くのか
本来の野党の仕事をいつも以上にしっかりとしたんだから野党はもっと大勝利宣言しないのおかしくない?
切り離して進めろ?w
頭おかしいんか?w
枝野くんはざんねんだったねっっw
そこまでにこの法案通せばいいから別にいまじゃなくてもいい
だから一度ストップでもいいけど、景気悪くなるから先行き不透明だけどね
そのあいだずーっと立憲は支持母体から突き上げくらうw
まぁそれでも法案がダメなら作り直しやな
だいぶ時間かかりそうやね
マスコミはじめ例のハッシュタグで法案を分けて考えるべきとか言ってる奴見たことなかったな
「緊急時の今じゃない」
「廃案」
「理由は特に述べず」
だいたいこの3ぱたーんだったと思うんだけど なんか今日になって急に慌ただしいな
枝野自身のおかしい頭を切り離してろって話だわな
検察を別枠にしたのはもともと自民党だ
黒川問題を煙に巻くために一本化で騒動起こしてるのも自民党だ
公務員の定年延長ってことはそれだけ税金がかかるってことなんだから、延長してもらって当然なのにかわいそうな俺たち!!って態度はよろしくないんじゃね?
叩いてないと思うよ
また最初からかーと思ってるだけなんちゃう?
野党が賛成してるからって、だからどうしたって話
結果として潰したんだから
政治は結果だ
先送りなら黒川も何も意味ねーじゃん
デマだったの?
公務員以外はだれも困らないからいいじゃんと思ったけど、これ見ると自治労もべつに困ってないみたいだし、何にも問題ないってことだね。
時間のあるときにでもじっくり話し合いましょう。
アナログな業務を改善出来れば、人手不足なんか解消出来そうなもんだがねぇ。教師なんかオンラインで有能教師の授業を受けさせりゃ人だいぶ減らせるで
今回のコロナで見直す良い機会だと思わんとね
そこ馬鹿だからわかってねえのな
検察官だって公務員なのに検察官だけ例外な!のほうがおかしい
上の連中は政治思想を重視するにしても下の構成員は納得いかんし抜ける奴増加と新規加入がますます減るな
つまり、国民からしたら不要不急なソフト売りつけられずに済んだってことでしょ?
そのソフトがほんとに必要なのかどうか、コロナ終わってからじっくり審議したんでもいいよ。
本質が分かってないなら黙ってた方が良い
民主が今回やらかしたのは支持母体の掲げていた公務員定年延長を反故にしたって事
味方を撃った形になる
自治労連は共産系
延期きまってからはなにもツイートしてないから相当困ってそうだけどな
ミンイガーで行きたかったのに
本当にやめちゃって焦ってるの草生えますよ
ネトウヨはこの記事でざまぁwかワロタなんだろう
まぁみんな幸せ総出何よりなんじゃねえの
なんかそう見るとすげえ局所的にしわ寄せ行ってる気もするが
恐らくこれがラストチャンスだったのにわざわざ止めてしまった
多分もうこれで延長の話は無くなった
あ、そうなんだ?
なんか面白いなw
黒川と定年延長は何も関係ない
政治家含めこの定年延長を黒川問題として扱ってる連中はただの馬鹿なだけ
ただしそれとは別に黒川の定年に特例で待ったをかけたのはダメ
経済の衰退は確実なのに公務員の定年延長を納得する人がどのくらいいるか?
でも野党とか反対したからしょうがないね
仕切り直しで何年も後になるけどw
別に高額じゃねえよ、しかも仕事も過労死ライン普通に超えてるわ
せやな、優先順位おかしいわ
本来、公務員の定年の話なんか景気回復してからやな
パヨのおかげで老後の自由時間が増えてよかったじゃん
ちゃんと追求しろって、それでも無理なら民主支持はやめろってさ
ま、与党にとってはそこまでして自治労にサービスしてやる価値はなかったってこった
焼き土下座して謝るならワンチャンあるかもだけど逆ギレしてるようじゃもう無理だろ、十年後くらいの景気がよくなってるタイミングまで諦めろん
何で反対してるの?って質問しても何も答えないのが反対派
反対してた人達のせいで路頭に迷う公務員が出るかもね
後回しというか、そもそも10年前からの議題で、政権にとってどうでもいい法律だから合間にやっただけ。
なんか騒ぎになったから、じゃあ後で良いねとさっさと引っこめた。
祝杯あげてんじゃねーの
地方公務員はな底辺ほどではないが結構厳しいんだ
可決すれば自治労への筋は通る上に、パヨチンに『アベ独裁に反対』ってポーズはとれるし
バックを失うより左翼ポジションを守った、ということは今後も妥協はしない=勢力自体は縮小していくんかな
なんだかんだ清濁併せ呑まなきゃ後ろ盾は増えんしでかい政治もできん
本当に困ってるなら公務員様が声あげるだろうしまぁでえじょうぶでしょう
問題は声上げたところでほとんどの人間が興味を失ってる可能性があるところだけど
少なからず例のハッシュタグでキャッキャウフフしてた人は興味を持ち続けてあげて欲しい所ではある
検察に対する職業差別では…
天下りがなくなったから昔みたいに早めの肩たたきも無くなったし
できれば定年延ばしてくれたほうが嬉しいよ
お前らみたいのがいるから元公務員ってだけでただでも高齢の再就職は厳しいのにもっと厳しくなった
上の方は逃げ切り成功したけど今の中年以下の公務員は大ハズレだよ
おもいっきし反対運動会してましたやん
内閣の権限拡大するクソ法案潜り込ませた自民が悪いようにしかみえんぞ
まあ自分らの定年延長できずに祝杯も糞もないだろw
無能なだけだろ
民間でも無能はロクな再就職出来んぞ
優先するならやはり憲法の方だろうな
もしかしたら与党もこの法案潰したかったんじゃねww
まぁ証拠も無いけど
勿論色々な議題があるのはわかる。今回これを騒ぎにした、もしくはしたかった原因がどこかにあるって事ですかね。民間対応の方もやってはいると思うけど前に全然出てこないっす。
強行採決しないでとりさげます(笑)
野党の修正案=去年まで審議してた法案、なんだから、与党が今年になっていきなり付け加えた条文削除すればよかっただけ
普通に全部撤回する与党がアホだわ
定年延長しないなら5兆ほどお金が浮くってのはどこかでみたなw
それを検察と与野党(黒川氏は野党とも繋ぎをやっている)の為に汚れ役を買ってくれていた点を
「党利党略に利用できる」ということで朝日がそそのかして倒閣運動を開始
工作トレンド、芸能人工作、マッチポンプ報道と一斉攻撃を仕掛けたことで少なからずの愚民が扇動される
しかし一体化された法案で検察だけ切り離すなど出来るはずもなく民主の親分自治労檄おこ←イマココ
これ以上何を望むんだかなぁ 数千万もらえば5年くらい食いつなげるだろうが
即ち第二種公務員は枠外の話なんで、なんというか二級市民が二級市民のままという大きな問題は残るのよ
これからも
ずっとずっと
#検察庁法改正部分は切り離し
を作ったのは客観的に見てもお笑いw
必死に言い訳してるけど手遅れ乙
審議を尽くすまで=これから最低数年は公務員の定年は延長されないよ
つか政治の世界って、与野党でそれくらい裏で話をつけてるもんだと思ったわ。
スパムで政策を変えられるっていう前例を残したっていう偉業の犠牲になったんだ
最終的に困るのは日本人だけだし問題無いだろ
なんで権限もない野党叩いてんの?
馬鹿なの?
ツイッターで民意()って前例ができかねないことは危惧するけど
野党もマスコミも法案丸ごと潰そうとしてるようにしか見えなかったんだが
それが止められなかったのは何故なんだぜ? 完全に追い風吹いてたやん
追い風吹いてても止められない無能どもの集いなの?
2018年の草案では一括だったが
2019年に内閣法制局から、検察庁役職は憲法で内閣の認証が必要なので、別枠が必要ということになった
んで2020年1月に分割セットにされた改正案が法務省で内部決定
しゃーないやん
世論がそういう風にしたんだから
叩いてないぞ?
自分等の支持基盤の定年延長を吹き飛ばして面白いなと笑ってるだけw
わざわざ定年延長のページまで作ってた自治労マジ草はえる
すげー生き生きしてるし、また違うハッシュタグ作ってんの?
有能な公務員は天下り先あるから今のままで問題無い。
無能老人を飼うほど余裕もないし、デジタル化も進まん。若い子の枷にしかならん存在。
きみ最高におもろいな
どっちに倒しても政府が悪い!になるんだな
これ完全に安倍ちゃん大勝利案件やで
なんかコロナ前の安倍ちゃんに戻りつつある
それだと検察庁役職は法案に明記しとかんと確かにあかんな
任命だけじゃあかんわな
おー負けた負けた
それで引き下げたよ
しばらくは先送りだな
寧ろ与党が自分達の横暴を阻止された腹いせに、全公務員の定年を道連れにしたと思うのが普通の感覚だろ
>検察の定年を国家公務員の規定から外す相当な理由が必要だよね。
そもそも、検察官の定年は検察庁法で決まってて、検察庁法は特別法なんで一般法より優先
つまり規定から外れてるのが当たり前
公務員の定年延長は取り消しになりました
賛成してた俺等は何が問題なんだと言い続けてたのにね
まぁいいや、もぅめんどくさい
やぁ完全敗北だぁ、ちきしょー
手も足も出なかったな
素晴らしい民意だ
国家公務員法81条7で特例延長はもともとできてたらしいなw
さすがに認証官だから内閣の信任がなきゃだめだから明記しただけっぽいw
俺が不幸だからみんな不幸になれの精神
安倍が悪い!!! じゃねーよ知恵遅れパヨクソwww
不要不急喚き散らしてたノータリンがw
ネトウヨが完敗して、なんとか野党のせいにしようと必死ww
野党さんは一致団結して全ての内容を廃しないとな~民意を無駄にするつもりか
流れやすいツイ民を利用したね、素晴らしい。最近は自粛で話題ツイートもRTやファボが多かったからね
2022年施行予定の法案に秋の臨時国会で成立すれば余裕
何なら次の選挙の争点にして政権交代してみる?ww
国民がコロナで苦しんでるときに通す法案じゃないよねえ
ツイッターで世論操作してるだけやんw
反対の声を上げてるのは一般の日本人ですよ
国会で最低限のルールとして質疑する内容を前もって伝えて置く義務が双方にあるんだけど
ここ数年はあえて伝えていない質問で奇襲を仕掛けて「聞いていない」と怒る与党の姿を報道させるという
国会軽視の悪質な茶番を繰り返していたので完全に敵対してる
まあ立憲なんて中身は社会党だしね
検察官は、元々定年63歳で、現時点でも一般公務員の60才より定年が長い
そして、検察庁には、事務官もいて、こっちの現時点での定年は一般公務員と同じ60才
なので、別に一般公務員の定年延長を先行しても、そこまで不満は出ないと思う
検察官の方が辞めた後も職に就ける可能性あるしね
日本国憲法とそれを遵守して切り離せなかった法務局に言ってくれ
前に民主に負けたくせにw
もし出すならスパイ防止法あたりでしょうかね・・・
それを検察官には適用できないとしたのが当時の自民党だぞ
直前の官僚からも現在もその認識だって発言があったにもかかわらず
無理やり延命させたのが黒川問題だよ
お前らの中で勝利したはずの枝野は何で必死に言い訳してんの?
枝野「おかのした」
安倍「全部まとめて見送るね…」
枝野「ファッ!?」
自分の首を絞めるためにスパム工作までするって枝野はハードSMマニアなのかよw
若者を公務員採用して救うため
老害どもを切り捨てたのか
やるな安倍総理
言いがかり付けられる余地が無くなってから改正してもいいか
気の毒なのは公務員の皆様方だが
オフサイドトラップにもろに引っかかりましたとさ
これにはサポーターも激怒
勝手にウヨちゃんが盛り上がってるだけじゃん
55年体制下、裏で麻雀しながら手打ちをしていた自民と社会は、まだ「話が出来る」レベルだったんだな。
それが良いのか悪いのかは知らん。
まんまとやられてんじゃねーか
どうすんだ?
桜井みたいな立民幹部がこの騒動でさっさと自民に寝返ったのには笑えるね
一般の定年延長に関しては野党も最初から賛成をしていたわけ
それなのに同等扱いで見送りしますで一般職を道連れにするのは野党と野党支持自治労への報復
こうなる恐れがあったから一般職については賛成ですが・・・って皆ハンコ押したように言うてたのさ
あえてわざわざ一般職を巻き込む手口は与党の質の悪さというか言いなりになってたまるかという意地だな
立憲は糞だと思うが、これで自民擁護してる連中は本気で頭イカれてると思う
反対の声を上げてるのは一般の日本人ですよニダ (これで何とか誤魔化すニダ)
それ以上働くなら新人の給料ぐらいまで下げれよ
民意とやらが、今やることじゃない、って言ってんだから仕方ない。
野党の敵に回った瞬間である
現在2位の維新と?
あれだけぶったたいておいたら、枝野よりさらに直接的お怒りでも来たんだろうね。
急に枝野と同じハッシュだけのつぶやきとかさwwww
もう緊急パニック感がめちゃくちゃ醸し出されてて大爆笑なんだけどwww
法案を延期に成功させたわけだしさ
だからもっと喜べよ
民衆の支援団体フチギレw
「これはアベの陰謀!立憲は被害者!」って記事立てるんでしょ?プロ市民の妄想ツイート満載させてさ。
朝パヨバイトのワンパターンな手口だからもう飽き飽きしてんだよね。
ブチギレw
そもそも必死になってたのはパヨクソだしなw
顔真っ赤になってるんじゃねw
年金はさらにアホほど保証されてるし
あの時はほんと日本終わったと思ったよww
衆愚政治に成り下がり、一部の人間の意見しか聞かない国になると思ったもんw
支持率3.3パーセントまで落ちてんだし何言っても言われても平気だろ
天下りラッシュが始まるんだよなぁ
ケンモウは大喜びだろうな
よく読み取れるな
「これが俺たちの力だー!!!!」って自治労集めて万歳三唱しとけよ
自分たちの意見が通ったら今度は通った内容に意見するってなにこのいたちごっこ
初め扇動されてた人達はちゃんとついていけてるの?
維新は賛成。立憲は条件付き賛成。反対は共産党と山本太郎
こんなに立憲民主を支持してきたのに恩を仇で返されてら
言い訳は不要
これでもう白紙に戻った
この経済状況解決しないとさw
そもそもこの話は公務員の退職年齢引き上げがありだった。で、なんでもアベガーな特定野党さんはどうせ何があっても与党は強行採決するだろうと踏んで、黒川をやり玉に挙げた陰謀論、雰囲気を醸成させ、ノンポリを煽った。
コロナの影響もあり、家でワイドショー見てた人達の多くが見てムーブメントが起きた。結果、政府は先送りにする事にした。
そうなると、本当はそのまま法案通してもらいたかった特定野党が大慌て。なぜなら、特定野党の支持母体は自治労。
公務員の退職年齢引き上げが無いと、公務員の人達の退職後お金が出ない期間が数年続くことになるから。
と言う事で自治労は大激怒。今さらながらハッシュタグの内容を変えて、廃案だ!無くせ!から切り離して議論しよう?お願いします・・・。
になっているから。今紹介されているのが枝野のツイッターだが、あれだけ大騒ぎしてた芸能人(ラサール石井とか)も左に習えでコメントなくハッシュタグ切り替えだして笑いが止まらない状況になっている。
今まさにコロナの最前線で戦ってるのは公務員なんだよね、消防士も同様
公務員を不当に安く雇ったり給料出さなかったらコロナ対応するのも居ないし
危険な消防活動だって誰もやらなくなる
そっちの方がディストピアだよ
問題があるならじゃあ引っ込めようっていう風にもなるでしょ
左思想の連中は本当に自分の都合に悪いこと敏感ですぐ被害者面するのな
その鬱憤を国民の声で一括りにすんなボケナス
3000万×100万の組合員の金が吹き飛んだね
どっちも説明不十分で悪い事企んでるとしか思えんな
国難が続いてるのに内閣は能天気な事で
考えなしに反対のための反対しかしてねえからこうなる
立憲のリアクションもバ韓国そのもので大草原
そんで自民に政権移って自民側も民間企業も定年伸びてるし、まあ民主党発だが潰す程問題あるわけでもないしゆっくり進めておけばいいんじゃね?って程度のものだった
この自治労といった支援団体のお陰なんやで
それに対してやらかしたんやで今回
大丈夫、まだ1パーもあるじゃないか
これからアフターコロナで民間企業がバタバタ倒れていくかもしれんのに、定年延長で金喰い虫な法案なんて景気回復するまでおあずけでいいよ
俺の都合のいいものは通せ
今の野党は終始これしか言ってない
死んだほうがいいよ
ゴミ
それを支持するアホどももセットでね
2800万~3200万位消えるからな
それとも枝野幸男に小さな声を拾い上げる力がそもそもないのか
あるいは法案阻止を大義として自治労を蔑ろにしてもなんとかなるというエゴの力か
まあリスト見る限りそんな連中ばっかりだし
検察の定年引き上げだけ切り離しを求め続けるってことは
黒川が安倍の友達だからとかそんなの無関係に
検察だけは年金支給が65歳からになろうとも定年63歳だかのままで
2年ほど無収入の地獄を味わえってのが立憲の総意ってこと?
立憲って人の心がないの?
>>692
支持母体の自治労に大目玉食らって、今左巻きの人達が一斉に
見送りにしないでください。公務員の退職年齢引きあげと切り離して今一度議論始めましょう。お願いします。
と言い始めているから。
因みに件の検察も公務員区分だからね。(笑)
見とるか~?
> 最初からそ言う事を言っていなかったにも関わらず、
前から言ってたよ。
民主こそ自民最大の支援者とよく言うが本当だな
何に抗議してんだ?って
自分たちの首ずーっと自分たちで絞めてたんだぞ?
立憲民主党は、公務員の中で【検察庁だけ】定年65歳に反対
立憲・枝野「私たちが異議を唱えていたのは、幹部検察官の恣意的な職務延長」
検察だけ切り離すほうが【恣意的】だよねぇ?
あ、ごめん。ここは、すっかり傷の舐めあいの場になっていたんだね(苦笑)
いくつかのアンケートでも賛成派は随分少なかった様で。 まぁ、ゆっくりと舐めあっていてね。
本心は通して欲しいに失敗したんやろ
だって其の人間達の90%以上が日本人ではないものね
言ってませんよ。何なら強い口調で昨日まで全て廃案だって言ってましたよ?
全てを廃案ですよ?区別してどうのってどの口が言っているんですか?
怒りの反撃ネタを連投するのが容易に想像できる
多分野党としては強行採決してくれるから叩きネタに使おうってノリだったんだろうけど
今回は自民がお前ら発の案件だろ?反対すんの?じゃあ後回しでになった
ふぁいっ
利権の帳尻も合わせられないなんて、政治家じゃ下の下だろうに
悪口言って仕事するフリしかできないのがバレバレじゃん、そりゃあ安倍政権続くわな
■タレント■ 小泉今日子、柴咲コウ、城田優、浅野忠信、野間口徹、井浦新、秋元才加、小島慶子、ラサール石井、オアシズ大久保佳代子、ハマカーン神田、きゃりーぱみゅぱみゅ
■漫画■ 上北ふたご、美内すずえ、田亀源五郎、原泰久、おかざき真里、羽海野チカ、ゆうきまさみ、二ノ宮知子、山本サトシ、寺嶋裕二、海野つなみ、江口寿史、克亜樹、けらえいこ、末次由紀、所十三、島崎譲、流石景
■声優■ 緒方恵美、稲川英里、東地宏樹、置鮎龍太郎、森田成一、真田アサミ、犬山いぬこ、神田朱未、宮下雄也、森久保祥太郎、上田燿司、斎賀みつき、宮下栄治、山路和弘、皆口裕子、松本保典、tarako
■アニメ■ 片渕須直、伊藤和典、水島精二、川崎逸朗、水島努、井上俊之
言うてしまえば、特定野党の纏まりのなさ、そして日本人ではない議員により運営されている所が仇となった感じでしょうね。
今さらながら、自治労からの圧力で枝野氏は話を変え始めていますが、福山等の半島系の支持母体の人達には関係ないし、蓮舫等の中国系にも関係ない。
大手企業系をバックボーンとしている議員にも関係なく、関係ありなのは中核派、活動家をバックボーンとしている議員たちで、連帯ないんでしょうね。
あるのは倒閣って事で繋がっているだけみたいな感じで。
この法案は野田内閣の時にあがったって教えてあげてたのに
デマだ!捏造だ!って
まさか民主の支援団体の為に、民主が優遇した法案なことも知らなかったの?
賛成派というか反対してない人達は
これの何が問題なんだと聞いたら返答は
何で○○だけ定年延長されるの?しか繰り返していないから
こんだけ国民やメディアに文句言われりゃそりゃどうでもよくなるわ
今回は公務員の定年引き上げに検事を含むべきかが争点なのに、全面的に否定するからバカを見る羽目になる
立件民主党含め野党は反省するべきだわ
馬鹿の一つ覚えであれこれ画策した結果、民主が通そうとしてたことまでオジャンwww
あんたら全くもって足並み揃ってないわよ
5年間路頭に迷うわけだ、、5年分の収入あてにしてた人たちもたくさんいるだろう、マジでヤバいぞ
検察も公務員なのになにをいってるんすか
だって立憲民主党の枝野幸男は其の事を理解する能力が一切存在していないもの!枝野幸男の遺伝子検査をしてみれば良い
やったな
その世代で立民支持したらいいんじゃね
他は賛成するか知らんが
立民の自滅ブーメランを笑って眺めてるだけでいいw
日本語読めないの?
2022年施行の法案を何で今通さないといけないの?
検察庁法改正案で最長3年の首輪をつけるのがそんなに重要なのか
頭のイカれた低能低学歴のゴミクズが黒川ガー三権分立ガーと覚えたての言葉しか使ってなかったな
何なのこの野党
まあ怒りの公務員さん達にはきゃりーぱよぱよとかバカ丸出しの芸能人どもを攻撃してもろて
検察官の採用条件でも見てみたらどうかな?w
退職後の金が払われない期間がある?
もともと高給取りだったんだから、国民の辛苦を味わえ!!
って総意の元なんだから。よかったじゃないかwww
その上で経営者が幹部の役職延長も決められるようなモデルケース作ったんだろうけど、全て水泡と帰したか
多分一番喜んでるのは民間企業の経営陣だろうな
野党もたまにはいいことするのね。
「幹部検察官の恣意的な職務延長」ってのが黒川のことなんだろうけどこの法案の施工日が2022年で黒川の定年退職は今年だから全く無意味だって少し調べれば誰にでもわかるのにな。
そんなに連投しても黒川を延長したことも
そもそも検察官を別枠としたのが自民党だった事実も変わらんぞw
政治的発言をするのは自由だが、これを機に発言には責任が伴うことを理解してもらえればw
バイトしてろ
以前からスケジュール的に決まっていたから今やってるだけ。
コロナで優先すべきことが他にあるだろって意見ならわからんでもないが今他に動いてる55件の議題に対しても同じように抗議運動すべきでは?
結果・・・・・・・・・・・・・パヨク極左の全面的敗北と敗北の後の身内同士の醜い粛清の嵐
パヨバイトは日が昇ってからやぞ
十時くらいからアクロバット擁護してくれるはず
いつも負けてんなあいつらw
延長すればするほど立憲が選挙の票を失うだけなんだから自民は楽でいいわなw
逆に検事だけをハブる理由が知りたい。
詭弁以外の回答があるはずもないのだが。
検察庁は行政管轄で、トップの人事ならなおさら管掌機関である政府の承認が必要
っていう、民間なら当たり前の事に大反対するアホ
さあもう一回ハッシュタグでツイートしてくれよ
なんで立民はやめたがったの?
おかしい奴らを亡くしたものよ。
ヒーローごっこしながら利権ゲットやと思ったら、相手がなんで無給で悪役やらなならんねんと降りかけてる状況
パヨバイトは寝てるぞ
この記事は別のバイト
まあ明日怒りのパヨ記事連投するだろうが
とりあえず脳死で与党に反対するのが仕事だから
「野党がそういうなら、定年延長なしで」とできる。自民は何の泥もかぶらない
望むべく結果になった
後に自民が政権を取った時に安倍のせいにして噛み付いてたよな・・・
まあ蓮舫さんなんですけど
なんで安倍のせいにしてんの?変えたいなら提案する側だろ?バカなの?と思ったわ
才能があるなら再就職は余裕なはず
ホラーだわ
まーた妄想しちゃって、
そう考えると逆に信用できるわ
支持母体が赤だろうと宗教だろうとコントロールされないってことだろ
立民を煽って止めてもらえばいいんだな
すでに死に体なのがさらに弱体化するだけだもんな
「黙って強行採決をしないように監視しなければならない」
・国家公務員定年延長法案と地方公務員定年延長法案も見送りが決まった後の枝野
「「一般の公務員などの、一律の定年年齢引き上げは与野党一致して賛成です。」
パヨク総動員+パヨ芸能人+全マスゴミのオールスター総動員して一人あたり平均72リツイートをスパミングして450万ツイートを作り上げたのに、全部いつものお家芸の自爆だったね。
まるで任豚
支持母体の事など一顧だにせず流行りのハッシュタグにサーフィンする民主主義の鑑のような政党やぞ
なんかものすげえ怒られてる気はするが
ゲームで言えば常に混乱状態のキャラなんじゃね
民間企業には強制力の無い制度でも、公務員で導入されると、企業にも大きいところから
当たり前の制度のように普及していく。週休二日制のように
内閣て・・・
大好きな三権分立はどこ行ったんだよ
いつから内閣が立法機関になった
義務教育もまともにうけてない馬鹿が雰囲気だけで文句言ってるのがわかる例
むしろ何で検察官だけ定年延長されちゃいけないんだ?ってのを説明できないのがパヨクの馬鹿ども
公務員だからってこれを喜んでいる奴はアホだな
「あとはおバカな二人で・・・」ってやつだな
松本委員長ですら呆れて森さんに答弁促すことなったし
与党にも大臣級の人材は足りてない
セクシー大臣と森大臣は早く辞職すべし
野党の記憶障害よりましな内容しかなくて草
安倍が国民の理解を得られないと断念したのは公務員の定年延長ではなく
最長3年検事のポストをコントロールできる法案だ
定年延長とバーターで検察庁を支配する法案に国民の支持が得られるわけがない
多分そう思う
その上で年金受給の年齢も70歳とかまで釣り上げていくのが真の狙い
論点ずれてるよ
2022年の法案を今通すことにお怒りだったんじゃないの?
コロナが消えた訳でなく、経済活動をする上で、第二波が来ることは避けられない
リーマンショック級の出来事がない限りは実行するという安倍政権の消費税増税でGDP-7.2%の壊滅的被害を受けたあと、リーマンショックより大きい災害が起こるって…
適用基準もなく、時の内閣が恣意的に介入できる検察庁法改悪法案は、そもそも黒川の定年延長の閣議決定を追認するためのはずで、先の閣議決定の正当性が失われるのでは?
民主党発で引き継いでダラダラ10年とかやってたわけだし
10年間はアルバイト生活だね
それを一緒にしてこなかったのが自民党だぞ、自民党政府の答弁がちゃんと残ってる
さすがにその意見はマッチポンプすぎる
オパヨクもネトウヨもお互いざまあしててwinnwinじゃないか。
これで直近苦しむのは定年近い全国公務員の皆さんとその家族で、
2次被害が公務員制度右習えしている企業の定年近い労働者さんとその家族だけだし。
その苦しむだろう人達の団体が支えていたのが、今法案反対していた特定野党だし。
みんなwinwinじゃん。何が問題なのよ?
横だが
じゃあなんで今回は野党反対したの
極右ですらあれはおかしいってなってるww
黒川さん、すまんが辞職してくれ、再就職先は面倒みるから!
切り分けろって意見なら何も間違ってないんじゃね?
一緒くたにしたのは自民だし、一緒くたに審議も延長したのも自民だし
え、最初から3年延長しか問題にしてないんだけど
安倍が定年延長を人質にして自治労に圧力をかけてることなんか勝手にしてくれと思ってるよ
バブル世代なのが超ウケるな。
正にキリギリス状態で草www
理由なんか無いよ
ただ与党に反対するだけのクソアホロボットだからね
いや黒川は言われずとも今年で定年退職だが
改正法案が通ろうが通らまいが関係ない
検察官っていつから国家公務員じゃなくなったんだ?
横だが、まさか検察が公務員じゃないとでも思ってないか?君。
定年延長を急がなきゃならないなら、元々過去の自民が言ってた通り検察官は別枠で
他の公務員の定年をさっさと延長させればいいだけ
結局政局に利用したのは自民も変わらんのにね
自治労に影響するなら最初からそう言うべき
米765に思いっきり書いてるが見えないの?
もし別人なら謝るわ
ちなみに一応言っておくが検察の人事権は元から内閣にあるし3年延長ができるようになったところで話題の黒川氏は今年退職だから安倍への忖度とかありえないよ
なんか認識がズレてる気がするが
もともと検察はその特異性から別枠で扱われてたものだぞ
それは野党がどうこうしたものじゃなく自民党が決めたものだ
僕の考えた都合のいい条文は
国家公務員法に例外作る必要性にならなかったんじゃね
内部でどう話し合ったのかは知らんけど
検察側からも苦言が出るくらいには突然の方針転換だったのは間違いないぞ
結局黒川の件が歪すぎるんだよ、あれを正当化するためだけの法案にしか見えんもん
別枠じゃないよ。マスコミの印象操作だよ。
そもそもこの法案は国家公務員法等改正案だから。
彼等は安倍が言って信じる人達なの?
国家公務員法改正案と検察庁法改正を一本化して提出したのは自民党だぞ
それを分離しろって話なんだからマスコミの印象操作もくそもない
むしろその件だけを追求したい野党が騒いで
梃子外されたのが現状じゃね
まるで行き当たりばったりで国会に臨んでいるように
仮に黒川が定年延長したとする。で、それでどうなんのよ?
安倍と懇意と言うが、その安倍の総裁任期もそう長くない。切れたら総理じゃなくなるし総裁でもない一議員。
黒川が延長したとして65歳まで。その後は?そもそも検事総長でもない。居なくなったらどうする?もっといえば、この騒ぎで辞任したら?
安倍は彼の影響下で捜査されないという都市伝説を信じてる?仮にそれが伝説じゃないとして、
彼が居なくなったら?そう遠くない未来に居なくなるよ?そのちょっとした事の為に法案作ってんの?
よくよく考えたほうがいいね。
テレビのワイドショーの影響は相当大きいんだなってわかるわ
いうてあれを追求したいのは当たり前じゃね?
国民から見ても過去にそんな人はいくらでもいるのに
黒川だけが担当があるから延命するってのがおかしいもん
完全に選挙否定か。
むしろ国家公務員法が定年伸びるのに
なぜ検察庁法の方は据え置きでいけると思ったんだ
ミンスは何でもかんでも噛みついて反対するから
まんまと差し出した毒饅頭食って悶え苦しんでやがる
>>864
こっちで書いたが社会全体の定年が伸びる流れなんじゃね
いや、3行目が見えてないのか?
内閣の必要と判断すれば最長3年とどまれるてなんだよ
見送りになったんだから。
後は否決されれば右も左もwinwinじゃないか。
騒ぐ必要ないよ。
右も左も手を取り合って廃案に追い込もうじゃないか。
せっかくの棚ぼた稼ぎ潰されて公務員共はブチギレだろうね
過去にいくらでも案件担当中の定年なんているのに
黒川だけがなぜ例外なのか説明できないのに、よくよく考えるもないだろ
関係なかったなら今まで通り黒川を延命しなきゃいいだけだわ
だって影響ないんだからね
本人の中では巨悪にメスを入れたワタシ凄いって事になってるんだろう。
いや2行目が見えてないのか?
3行目に関しても>>847で説明してるが?
ちゃんと読んでちゃんと反論してくれ
上手ってかアホらしく成ったんじゃね?検察同士の内部抗争に自分等が批判されてまで拘る必要ねーよって
なんで一般法と特別法を同時に審議できると思ってるのか
特別って意味わかってる?
特別が初めから長かったとしても
社会全体が伸びたらそれも伸びるだろう
それとも検察庁だけ据え置きにしないと困ることあったのか
見送りになったんだから。
後は否決されれば右も左もwinwinじゃないか。
騒ぐ必要ないよ。
右も左も手を取り合って検察庁法改正案も国家公務員法等改正案も廃案に追い込もうじゃないか。
それ廃案にして困るのは検察と公務員だけだから個人的にはどうでもいいけど
検察か公務員に恨みでもあんの?
そもそも天下り阻止するための法案でしょ
立憲民主党が邪魔したでござるってところか
公務員が65歳定年で検事が内閣に忖度すれば68歳まで現役で働けると言う規定に何も疑問感じないのか?
2行目はネトウヨが今定年が延長していなけば負けという謎理論を展開してるから書いただけだよ
別にないけど、視点はどうあれ、右も左もwinnwinだろ?
歴史的な事じゃないか。いがみ合ってた者たちが手を携えるって。
検察にしろ公務員にしろ、反対していた訳だろ?連日報道では。
いいじゃない。自分達で割食うのを覚悟で反対してて念願叶ったんだから。
だーれも損しないんだよ。
廃案でOKでしょ。
むしろ今まで高給取りが年金支給まで困るからメシウマだろ
横だが公務員が定年65歳で
検察官が63歳定年のままの方が違和感あるような
何で逆転現象起こってんだ
もうこの議論いいでしょ?
右も勝ち!左も勝ち!なんだよ?このまま検察庁法改正案も国家公務員法等改正案も廃案だと。
そっちに動こうよ。
片方だけ何か今さらな事言ってないで、すっぱりどっちも廃案。
それで大多数の国民が幸せ。それで終わりにしよう。
重箱突く議論しても不毛だよ。廃案廃案。
廃案になればそんなのどうでもよくなる。
廃案で動きましょ。
見送りに折角なってるんだし、視点はどうあれ左も右も廃案になればwinwinでしょ?
逆転になっててもいいじゃない。
このまま廃案にしましょ。
天下り出来る公務員なんて、ほんの一握りの人間しかいない。そんな事もわからないの?
↓今回の騒ぎ
バカウヨ「安倍さんは公務員を助けようとしてただけ!公務員さんが可哀想!法改正に反対してた人達は公務員に謝れ!」
ほんとこいつらの二枚舌にはあきれるばかり
廃案になったら逆転しないけど
おまえ理解してないんじゃね
廃案になればみんなwinnwin。
それで終わる話でしょ。
何?マウント取りたいの?未だに法案法案言ってる人はwww
へ~つまり野党に一泡吹かせるために安倍は一般公務員を丸ごと巻き込んで生贄にしたってことか
終わってんな売国奴安倍は
いや、左はめちゃくちゃ困るぞ
支持母体に何とかくっ付いて来ている公務員達もかなりご立腹だから
今回の件で反対していたとされる公務員はほぼ全員「自分らの定年には無関係」で、
いわば「俺達が苦しいのに若い奴らに良い目を見させるか」ってのがかなりある
だから枝野も慌てて言い訳してるでしょ
右からしたら潰れたのは左のせいだから別に問題無いけど
まあほとぼり過ぎてみんな忘れたころにサクッと法案通すのがいつもの自民党
ただ今回のは発端が黒川だから、この人が潔く退職しない限りいつまででも紛糾してそう
失敬な
主な目的は暇つぶしだ
何も感じないね。
重要な裁決中に検事長が変更になると問題が起きる可能性を見越しての対策だから。
今回みたいに勝手な臆測で陰謀論を唱えるやつが出てくるから個人的には一律65歳退職でいいと思うけどね。
そういう論調にしたいんだろうけど
国家公務員法改正案と検察庁法改正を一本化して政局に絡めたのは自民だからな
どっちも同じ穴の狢というか、自民の方がより責任重いわ
何で?それを含んで今まで反対してたんでしょ。
憶測で言っちゃ駄目よ。もし困るなら、ちゃんと自分たちの口で言うでしょ。
憶測や陰謀論などの根拠がない処で物言っちゃ駄目よ。
一本化は当たり前だよ、どっちも公務員の話だもん
検察庁だけを別にするとかしたらそれこそ差別でしかないし、そもそも枝野も全く切り離せとか話してない
つか言える筈が無いんだけど。言うなら「何故検察庁は特例にしないといけないのか」を考えなきゃならなくなるから
検察庁法改正案も国家公務員法等改正案も廃案!!
話はおしまい。
それで済む話だから、誰かが困りそうだとか、勝手にまぜっかえしてとか、
そういう偽善的な話やら俺の方が物事知ってるとかいいから。
検察庁法改正案も国家公務員法等改正案も廃案!!
おしまい。
以上
じゃあ枝野が慌ててそれは別の話だと言い訳してるのは何故だと思う?
今回の論点は国家公務員法と検察庁法の定年の違いで
地方公務員法は国家公務員法が改正されないから
同様に改正されないだけなんじゃね
自治労なんかなんも考えてないと思うよ
あいつらはただの政治団体にすぎない
そうだね。おしまいにしよう。
まだツイッターでタグつけて反対活動してるやつらにも言おうな
慌ててるかどうか文面で解らない。
どちらも廃案にすればみんな幸せ。それでいいじゃん。
枝野だけでしょ。問題なら、党員でツイッターしている議員全て反応するでしょ。
何もないし。問題ないよ。
一般国家公務員の定年を引き上げたら、その分税金が消費されるということ。
平均年収x5年x人数で計算したら莫大な税金浪費になる。
一般国民で不安定な民間会社で55歳から超低賃金にさせられ65歳定年になるより、安定の高給公務員で60歳を迎えられたら本望だろう?
税金ですから、定年の引き上げには断固反対します!
既に「廃案」で検索すると右も左も視点は違えど
一致して広がってるよ。
検察庁法改正案も国家公務員法等改正案も廃案!!!
だから内閣が定年を勝手に設定できる事が新たなる権力だと証明できたわけだが?
騒いでいる奴は本質が分かっていないのか?
一本化は当たり前とかいうがそれが当たり前じゃないとしてきたのが自民党だぞ
そして黒川の件の後から突然方針を180度変えたのが自民党
最初からまったく当たり前じゃないんだよ
>>920※>>920は>>907※>>907あての間違い
過去の枝野「それ、今の時期に必要ですか?」
内閣が決めなかったらどこが決めるんだ?
君は国家運営がどういうものか理解してないのかな?
検察も公務員なんだぞ、任命権は最初から内閣にあるんだけどそういう基本的な知識すらないってのは
小学校で何やってんって話になるぞ
後任居ないとやめられたら誰が仕事するんだ
民主党政権時にも同じ状態だったから自民党に限った話じゃないよ
横からだが定年延長のことだろ
検察の立場的に独立性を担保させる必要があるから
過去の自民党も検察だけは別だと解釈してきたわけだ
それが黒川の延長のあとに突然解釈を変えましたって言われても普通は誰も納得しない
それは反論にも自民擁護にもなってないけど、それでいいのかw
単純に民主もその政治見解を踏襲してたってだけのことよね
だからこそ検察庁法改正案と国家公務員法等改正案を分離して議論しろって主張だろ
見解を突然変えたのは自民党なわけだし
その分離して議論しろって言うのを枝野は今までにも国会でも言ってないって話なんだけどね
分離する正当な理由が無いから
検察菅だけ現行の63歳のままっておかしいわな
>民主党政権時にも同じ状態だったから自民党に限った話じゃないよ
それはこれと何の関係があるのか説明をw
言ってるよ
検察庁定年延長の特例措置がなければ賛成するといっている
それを抜きにした対案も出している
横だが内閣人事局との設立とかで
これまでも騒がれてきた問題じゃね
安部叩ければ
それで良し
おかげで一句読めましたありがとう
そう言う時はソース付きで出さないと駄目だよ
映像で出せるよね
パヨクの所為でめちゃくちゃだ
映像を録画してなきゃ駄目とか主張がやべーなw
与党を倒せる程の存在では無くなってしまったのだから
だからアベガージミンガーと呟く事しか出来なくなった
野党に支持を集められる真っ当なのが居れば、選挙で普通に勝てる筈だからね
ググればすぐみつかるよね
>>157
これ?
いけると思ったのならほんとに馬鹿ね
関心が薄れるまで先送りと言うのも、あながち間違いじゃない
そういう人に取っては黒川さんと林さんが共倒れになっても目的は達成って事で……
検察庁長官の人事権は元から内閣が持ってます
法律に明記されてることを守れよ検察は
自民はどんだけ幹部規定にしがみつきたいの
そこまでしなきゃならない理由があるの
まあ理由があるんだろうねw
わざわざ立憲の岩盤支持層を喜ばせる義理も無いし、アホが炎上させ過ぎたから、じゃあ別にいいや。となる。
ただそれだけの話。
何か「アベが逮捕されないためだ!」みたいに言ってたバカがいたけど
これでアベは逮捕されるんだよね?楽しみにしてるわw
日本の国益を守るために上手く渡っていけると思う?
連中の支持が絶望的に低いのは誰も思ってないからだよ
安倍が首相になってから、一つでも良い事があったか?
言うほど悪かったけど
ただリーマン&震災とド級の問題を抱えたからなあ
自民がやってても政権ひっくり返るレベルだから単純議論は難しい
枝野は自治労から相当せっつかれるだろうが自業自得
普天間や京都議定書の事で出来もしない口約束して世界中からルーピーとバカにされる総理大臣はそれまでいなかった、中国漁船衝突を揉み消そうとして現場にいた海上保安官が職を賭して動画をあげて内部告発する事もなかった、国家公安委員長に韓国で反日デモに参加してる反日活動家をあてる事もなく、埋蔵金あるある詐欺にメルトダウンを隠蔽したり、超円高を無為無策であれ以上放置されていたら当時の俺の勤務先は潰れていたよ
僅か3年の間に書ききれない程の悪影響を残した、まさに伝説
大震災は菅直人が在日外国人から献金を受けて追及されてた時に起きていたね
あんな連中比較対象にもならないよ
そして立憲民主党は一般公務員の敵だから
この議員たちは公務員に暴行受けてもやむなし
コロナ騒ぎで民間が従業員切り捨て入ったのに公務員だけ更なる安定雇用を進めるって言われて世論が燃え上がらないわけがない
それなら自民党はどうだ?
森友問題の隠蔽で、事務次官が更迭、官僚が一人自殺
金を出したくないもんだから、PCR検査を極端に減らし、
自宅療養を強制し、何人もの人の命を奪った
そして加計学園問題の隠蔽、他にも色々あるし、完全にアメリカに対する売国奴
それができないってことは国策よりも党利党略のほうが重要なんだね
なんでそっちだけ差別しなきゃいけないんだろう?
突然定年延長を強行して反感を買った自民がアホってことだなw
安倍はいつ逮捕されるのかな!
逮捕されないためだったらしいから近々だよね!たのしみー
党内部からも苦言がでてるし、検察からも苦言が出てる
党利党略ですらない気がするがいったい誰の都合なんだろうなw
自治労連は共産党、自治労が立憲
パヨク涙目wwww
生活レベル落として、今働いている世代に相応のお金を回してくれ。
ライター違うと思いたい
民間はそれすら出来ない
あと、この問題はホリエモンが検察人事に限って言及していたが行政機関の人事権は内閣が握るべきだと思う、特に財務省、総務省、経済産業省は大臣をあやつり人形くらいにしか思ってないだろ?
実際若手に馬鹿多いだろ
今回のコロナで更に顕著になったし
維新は条件付き賛成で、一部の議員はここにあるように分離して審議の提案もあった
自公がそのちゃぶ台をひっくり返したまで
公僕だから、無償で奉仕しろってことなんじゃない。
そうやったら立憲民腫瘍が困るの分かってるからやってんたよw
最悪だったよな
廃案が嫌なら早よ安倍に土下座でもしとけ
巡視艇に中国船が体当たりしたとき検察に介入した件は民主政権下だったな
見て!公務員が踊っているよ、かわいいね!
(´・ω・`)
改正案が延期されたので公務員は踊るのをやめてしまいました、枝野のせいです、あーあ
ずいぶんと恐れているようでw
1000なら任天堂倒産
検事なら辞め検のほうが儲かるんです!て言ってたし、国家公務員なら退職後になんらかの収入源があるってことになるし
"改正案"に反対します!
て言っといて、一部の~は通じませんよ
改正案に反対されたから引っ込めたんだから、この対応は普通でしょ
誰か役職の定年延長に反対します!で500万か1000万かのツイート集めたのかな?
リーマンショックは福田内閣末期に起こって、対応したのは麻生内閣だぞ
与党が通そうとした”改正案”と
今回批判されてる”改正案”の区別がついてないの?
公務員の定年を一律引き上げるって既定路線の話でしかなかったのに突然無理矢理イチャモンつけ出したっていう
明らかに間違った主張で慰めあうサポ (笑)
安部さんずっとそう言ってたんですがそれは
それでも騒いでるバカ共が聞かないからしゃーないだろが
賛成してた人も反対してた人も誰も触れてなかったじゃん
検察のほうと一緒くたに押し通す気まんまん。
つい数日前って?昨晩、急に言い出したんですが
バカウヨ<枝野大慌て!俺らの勝ち!
とかwwww
お前らは負けたんだよバカウヨw現実を見ろw
なんとか屁理屈並べて哀れな勝利宣言wwww
初動だけじゃん
まあ初動の対応が良かったせいでマスコミが調子に乗って煽った結果、大不況になったけどな
酷すぎて草
そりゃそりゃ名前変えただけの党が一桁の支持率になるわなw
まさにミンス以下の地獄だなw
>その前にやることがあるでしょう。
まんま今の自民にブーメランで草
このサイトは肝心な事は記事にしない傾向があります。コロナのどさくさに紛れて改正されようとしています種苗法改定により種子の自家増殖ができなくなります今回は種苗法改正について分かりやすい漫画を掲載
@henachiyoco 検索
検察庁法改正案の影に隠れ、スーパーシティ法案が衆院で可決、参院でも本会議質問を経て、委員会で審議が始まっています。国家戦略特区で個人情報保護の仕組みを例外を認め、住民の情報を運営主体が管理。顔認証監視カメラを街中に設置し、監視社会を作る構想です。地方自治とプライバシーが危ない。政治の事は 沢村直樹 で検索
国民の声をブロックするな!
そうすれば現在の60から65までの再雇用で、劇的に給与が下がることもないやろ
野党の修正案は先週出てる
BSフジで枝野は妄想と願望で何も追及出来なかった
むしろ、金もらってる奴らが自ら資産管理できないとか国家公務員法やめてほしいわ
これみんな納得してんの?しかも、一般会社員とちがって、こいつら肩たかれる心配がないんだぜ。
あと、60~65歳の爺様婆様雇うより20台の若い子をどんどん登用しなよ。
今後も公務員がもっといればよかったって思うようなことたくさん出てくるはず
そもそも景気を回復させるのが先だろ
この先も景気悪いから定年上げようって頭がイカレてんだよ
世間に広めてあげたらほにゃらら党も喜ぶんじゃないかな
検察庁のがそうなら
公務員可哀想だなww
運動資金が続くかなw
その為に平時で仕事ないときでも一定額の給料と稼げなくても首にならないご身分があるでしょ?
ついでに今後要らない芸NO人も炙り出せたから一石二鳥?
予想できたら野党議員なんかやってないよなw
パヨク・マズゴミ・カスゴミ口にしているのは見ん意
実にみっともない・・・
元から他の公務員の分も含まれてる法案やから
よく読んでない野党がアホなだけで~す
そもそも切り離すにしても一緒に上げようとしていた定年を、
公務員によって定年制度を別けるとなると大きな扱いの差になるから
議論を尽くしてから別けた方がええと思うよ?君もそう思わん?
そして別けるべきかの議論が必要となれば延期は必須だよ。
右派って保守系、つまり現在の政府に不満が無くてある程度立場がある人間だからね
この件は延長されるほうが嬉しい人も、そうでない人も、両方混じるでしょ
左派は改革派、共産党のポスター貼ってるボロボロの家が多いように、政府に不満がある人間
日本の場合はそれを中韓系の右翼が占領しちゃって、日本のための左派は絶滅しちゃった
パヨクさん良かったねwww
もちろん労組側の問題は根深い。現役世代よりここ数年の退職者の退職金重視のこのキャンペーン。だから労組って終わりなんだよな。まだそういう意味では瞬間的にこの辺の心配ができる立憲の代表の方がまともともいえる。
検察法だけ切り離すと検事長の定年延長が内閣の判断で行える状態のままになるから野党が騒いできた問題がそのままになるけどいいのか?
どう言い訳も何も「アベが勝手にやった。やっぱりアベ政治は許せない」でしょ
立民支持してるような〇〇集団なんてそれで納得するだろw
それが子分がやらかして親玉が怒っていると、簡単に言うとこんな感じか
うん百万のネットで批判してた自称国民とやらがこれに反応なしが笑える
「だって指示がないと反応できませんよ。抗議しますの時は命令どうりの行動ですので」これが丸わかり
オニギリユデタマゴンや
ついでに低学歴
コロナ禍のどさくさに紛れて政府の足を引っ張り、日本国民の命をないがしろにしている政党を支持するのが自治労じゃないか。
黒川と対峙する勢力に、そこまで仕組まれるとか政権はどんだけ無能なの? (笑)