• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
検察庁法改正案、政府が今国会成立を見送る方針と報道! 一方で「安倍政権による強行採決は濃厚である」との有識者予測も






検察庁法改正案について、安倍首相は今国会での成立を断念









国家公務員定年延長法案と地方公務員定年延長法案も見送り

立憲民主党の支持母体・全日本自治団体労働組合(自治労)はブチギレ

被害者は現場の一般職国家公務員ではないかと話題に
























立憲民主党の枝野幸男代表より

「一般の公務員などの、一律の定年年齢引き上げは与野党一致して賛成です。」








この記事への反応



いいじゃないの。「公務員の定年延長つぶしたのは俺たちの手柄だ!!」って周知しなよ。私も協力するよ。

大慌ての枝野。激しく追及すればこういう手を政権が打ってくる事を想定していなかったのか?野党の代表として失格では?

支持母体である自治労にどう説明すればいいんでしょうね。

アホなんやないんか…本当に恥ずかしい。自分の政治信念というのはないのか。

「検察庁法改正案」なんていう存在しない法案に抗議した当然の議決として与党が公務員法改正案をまとめて引っ込めようとしたら野党が慌てて公務員の定年は延ばせって言い出すの、余りにも連合の意向が透けて見えて笑えるね

元々、国家公務員の定年を65歳に引き上げるからそれに合わせて検察官の定年も65歳にしようというものだから切り離しはありえない。
今国会で通らなければ秋の概算要求に間に合わないため、来年度以降の定年延長を想定した賃金の予算の積み増しはが消える。当然だよな自治労


全部見送りです、不要不急の法案は時間をかけてゆっくり議論しましょう

どう考えても全てに反対してましたよね。
一律の定年年齢の引き上げは与野党一致して賛成していたはずなのに、何故検察庁だけが定年年齢引き上げダメなのか意味わからん。
多分、与党にはダメージ少なくて、現場の公務員の方々が可哀想で、立民支持の自治労連はお怒りで、結果、ブーメランですなぁ。


検察だけ切り離すほうが 恣意的運用だろ
普通に考えたら


検察だけやるなってさ
検察だって公務員だろうに…


支援団体の自治労から
相当反発があったと思われる。

慌てぶりが情けない。


自治労と喧嘩するとか、かっこいい。立憲民主党見直した。やればできる。

この法案自体を不要不急と言っていただろうに、何を今更。







自治労にどう言い訳するんですかねぇ



B087PT6C9R
九井 諒子(著)(2020-05-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6




コメント(1068件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:01▼返信
野党にとって都合の悪い事実は夜間~深夜で記事にします
 
by 在日3世の元SEALDsメンバーUTAより
2.けいご投稿日:2020年05月18日 22:01▼返信
私たちは全力で走り過ぎたのかもしれませんね。 けいご
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:02▼返信
立憲在日党
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:03▼返信
だっせ立憲
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:03▼返信
とりあえず、韓国人を始末してくれるなら新型ウイルスでも応援したくなるよ🎵
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:03▼返信
バカと枝切りバサミは使いよう
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:04▼返信
別にいいよ変われない老人さっさと追い出して若い奴入れな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:04▼返信
国民はどんなに生活が苦しくても10万円だけ。

一方、公務員は給料もボーナスも税金から。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:04▼返信
>>1
だって僕は、パヨパヨパーヨクん!
ピカ〜〜〜〜〜
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:04▼返信
クソワロタwwww
野党マジでゴミすぎる
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:04▼返信
アベちゃんなんだかんだ上手いよな
長いことやれるわけだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:05▼返信
「検察」を「公務員」に摩り替えるアベ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:05▼返信
やーいひっかかったーw
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:05▼返信
直ちに影響はない
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:05▼返信
アホ芸能人どもはこれになんていうの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:05▼返信
今回のはパヨの大勝利じゃね?
安倍が今やる法案じゃないって引っ込めたし
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:05▼返信
別に、国家公務員とか死んでもかまわないし・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:06▼返信
おい水島なんとかいえやコラ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:06▼返信
※8
そりゃ公務員だからな
公務員すら給料出なくなったら国として終わりだろ
意味不明な嫉妬してないで頭使え阿呆
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:06▼返信
俺はこれも反対だからな
これに続いて全ての公務員の定年が延長されて
大企業が続いてその後の年金の支給年齢引き上げにつながる
そもそも消費増税の目的はこれだからな
一年前に財源問題で頓挫してる
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:06▼返信
好きにしろって話だわ
そんなんよりもネット工作の世論操作で政府を動かせるっていう悪しき前例ができた方が問題だべ
今後は他所から工作されまくって衆愚政治待ったなしだわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:06▼返信
みんな予想できたことを、予想できない立件(笑)
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:07▼返信
はちまころころ言う事変わり過ぎじゃね
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:07▼返信
それにこの運動、立民が仕掛けたわけじゃないだろ

印象操作すんな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:07▼返信
というかこれを右派が叩いてる喜んでるのがほんとバカ
お前らいつも言ってるじゃん
老害には退場してほしいって
これ定年のびると税金で高給取りのまま雇うってことだぞ
60過ぎて65までの人間を民間の様に給料改定することなく高給のまま雇うってこと
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:07▼返信
自爆すぎワロタ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:07▼返信
都合のいいこと言いやがって
こういう情報は最初に話題になった時に議論に必須な要素として出すべきであってちゃんと理解してる人は指摘してたのに、それをでかい声でかき消しておいて今さら言うことかよ
メディアと徒党を組んで煽動してたくせに、間違っても民意とか口にするなって思うわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:08▼返信
検察官も黒川一人だけじゃないし簡単に切り離してとか言っててさらっと酷いこといってんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:08▼返信
※8
なんで公務員は給料もらっちゃダメなの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:08▼返信
公務員が減ればそれだけ税金の支出も減るのでは?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:08▼返信
しゃーない天下りするしかないわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:08▼返信
自治労に「ウェーイ!」って電凸してやろうぜ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:08▼返信
この御時世でもう働くなはキツイだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:08▼返信
被害者面大好き〜パヨクちゃん〜♪
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:08▼返信
他の国家公務員だけ定年引上げて検察庁だけ定年そのままなんて通らないもんな・・・w

本当にバカだ立憲民主党
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:08▼返信
秋に成立しても一緒やろ?
別にええんちゃうの。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:08▼返信
※12
脳外科の受診をおススメする
手遅れだろうけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:08▼返信
これやると新卒の雇用絞るからマジで氷河期になる
再雇用と違って給料も高いし退職金も上がるし年金支給額も上がる
民間はこれから悲惨なことになるのにこいつらは全て税金でまかなわれる
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:09▼返信
ここの昼バイトがバカうよなだけだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:09▼返信
コロナのどさくさに紛れて法案通すのがダメなら、説明すればいいんだろ?
どうせ通る法案先送りにして公務員を敵に回すだけの野党
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:09▼返信
※30
実際に新規取らないで減りまくってる所だってあるよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:10▼返信
>>29
税金から給料もらってるんだから働きがそれに見合わなければ批判されるやろ
コロナ以降の公務員の無能ぶりはなかなかヤバイからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:10▼返信
国会議員は60歳定年でいいだろ
老害の議員報酬が高すぎる報酬に見合うだけの仕事をしていない
売国奴は国会から去れ



44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:10▼返信
チキンレース仕掛けて反対したけど、強行採決されましたアピールしようと思ったら、見送られたでござる。

枝野はただのバカw
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:10▼返信
ぱよぱよち~んwwwwwwwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:10▼返信
どうせ天下りするだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:10▼返信
おいはちま
おまえ散々問題ガーって煽ってなかったか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:10▼返信
こんなのより種苗法をもっと記事にするべき
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:10▼返信
>>29
じゃあ自粛で生活に困ってる国民全員を公務員にすれば解決するよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:10▼返信
国としては、雇用期間短い方が人件費掛からないし野党の責任にして定年引上げしないで済むのは嬉しいだろうし
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:11▼返信
国家公務員の定年は逆に早めてやれよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:11▼返信
勝手にトロッコ問題のジレンマに陥ってて草
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:11▼返信
バカパヨ‣ちーん
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:11▼返信
別にいいだろ
検察だけ切り離せと枝野が言うようにそれでも

検察だけは特別なんだろ?
検察だけ特別扱いする事に対して野党は何て言うのか
説明責任は今度は野党にある
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:11▼返信
ぱよよわ(´・ω・`)
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:11▼返信
国民の声(bot)
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:11▼返信
立民にこんな高度な運動できるわけないだろ。

自然発生だよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:11▼返信
はちまもコロコロと意見変わるよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:11▼返信
>>11
アベちゃんが上手いんじゃなくて相手が馬鹿過ぎると思うんだが
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:11▼返信
見事なまでのフレンドリーファイアー
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:11▼返信
検察長の引き延ばしだけを撤回させようとしていたのに公務員まで巻き添えにする自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

パヨクざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:11▼返信
自分たちの一部の支持者の声を聞いた結果、
自分たちの支持団体の不利益となる事態になり支持団体の怒りを買う立憲民主党
そして彼らの支持を取り戻そうと見苦しく言い訳をしてごまかそうとする枝野代表の器の小ささ
さすがです
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:12▼返信
公務員なんてなりたい奴多いだろうから
60定年でいいだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:12▼返信

野村信介
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:12▼返信
つか公務員とか60まで働けば優雅に年金で暮らせるだろ
墓場に持っていけるわけでなし、長生きしても若者のお荷物になるだけ、さっさと引退して縁側でご近所さんとだべってあの世に逝け
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:12▼返信
どうせ天下り先がいくらでもある パフォーマンスでしかないってことよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:13▼返信
わかってはいたが、立民ってアホだなーwwwwwwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:13▼返信
>>41
新規より、仕事できないのに年功序列で高給取りの老害公務員がヤバイ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:13▼返信
予算人質に取ったんだから

国家公務員の定年延長も人質に取ったって文句は言われないよなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:13▼返信
小さな点数稼ぎに走って、大きなものを失う。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:13▼返信
>>50
法案通しても、諦めても国と安倍が得するとか卑怯じゃねえか!
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:14▼返信
消費増税した途端これだからな
消費増税は公務員の定年延長に使われるだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:14▼返信
>>59
まぁそうかw
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:14▼返信
俺たちから見たら公務員や検察なんて貯金余裕だろって思っちゃうけど、収入がある人はそれなりの生活ランク維持してるからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:14▼返信
検察が内閣にへつらわない姿勢を積み重ねないと信用は回復しないよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:14▼返信
>>1
とっくにご存知なんだろ
中韓星から日本を破壊する為にやってきた
売国人 
スーパー売国人 エダノだ!!!!
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:14▼返信
民主さんwwwwwwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:14▼返信
また野党の支持層減ったなwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:14▼返信
  
むしろ、自衛隊定年の55歳に合わせろ!
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:14▼返信

コロナ終わったのに何言ってるのあなた、、恵
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:14▼返信
Twitterの不自然さを叩いてたものとしては
こういうオチが付くなんて思ってもいなかったわけでw

アベちゃんにとってはどっちに転んでも良かったんやな・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:15▼返信
本当に能力ある公務員なら先手打って60前に独立したり、天下りしたり、政治家になったり、色々できるでしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:15▼返信
むしろ定年できて喜んでいるよ。そんな歳まで働きたくないでござる。60で退職金満額貰えるし。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:15▼返信
>>68
もうその時代の老害は残ってないよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:15▼返信
結果出てからごちゃごちゃ言うな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:15▼返信
野党のせいで定年伸びるはずだった人たちが5年間年金始まるまで空白になるわけか
あいつら公務員の票ごっそり持ってかれるんじゃね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:15▼返信
朝日新聞しか得しなかったな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:15▼返信

鉄平がイライラ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:15▼返信
政府がアホで分離できなかったのを野党のせいにするのか
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:15▼返信
パヨクも一票
一般人も一票
公務員も一票
そして政治家や政党が一番人数の少ないパヨクに擦り寄るのって
数が結果を出す選挙においては最も愚策である・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:15▼返信
※24
まあ仕掛けた朝日を始めとしたマスゴミはノーダメージだわな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:15▼返信
>>61
公務員の定年延長が見送りになって何か困ることあるか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:16▼返信
>>65
目的は年金の支給年齢引き上げだからな
その為に票田であり実務をする公務員敵にまわせないから定年引き上げたいんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:16▼返信
公務員は今まで高い給料貰ったんだから
その金で人生やりくりしろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:16▼返信
ぱよぱよざまあwwwwwwwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:17▼返信
>>78
安倍の支持率でしょw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:17▼返信
どうせ強行採決するだろうと思ってイキってたら自民が手を引いて支持母体に弓引く形になったのか
ほんとバカだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:17▼返信
※89
声震えてますよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:17▼返信
>>68
定年間近の人みんな仕事できないとか思ってそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:18▼返信
マジで勘弁してくれよ
予定どおり定年延長してくんないと賃金6割くらいで働かなきゃいけなくなるんだけど
なんで仕事同じなのに賃金下がるんだよフザケンナ
へたしたら1000万単位の損失なんですけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:18▼返信
あ~あ支持母体に喧嘩売ってどうすんだw
これで喜ぶのは売国奴と馬鹿だけやで
次の選挙は荒れるな自治労は民主系支持取り下げるだけの理由ができた
この意味は大きいぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:18▼返信
※89
むしろ安倍政権が強行すると思い込んで徹底抗戦の姿勢を崩さなかった野党が馬鹿なだけだった
与党と維新だけが公務員を敵に回さずに済んだ形で終わる結果に・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:18▼返信
>>92
公務員が困る
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:18▼返信
ABE「いぬのまねしろよあくしろよ乙ンヴァイン」
EDN「わん、わん、わん、わん、わん」
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:18▼返信
昔は定年50歳だったんだぞ

いーかげんにしろ!

いつまで老害飼っとくんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:18▼返信
立憲のもろ障な部分が出てしまったな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:18▼返信
馬鹿みたいに抗議してた奴らの醜態よ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:19▼返信
こりゃまーた自民の支持が上がって元に戻るわなwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:19▼返信
公務員って安定した高額給与貰えてボーナスも出て大企業より福利厚生も充実してて、60歳くらいで定年で辞めても十分蓄えあるだろ
そんな優遇された連中をさらに優遇して税金掛ける意味ってなんだ?
さっさと首にして無駄な老人削って、その分少しでも若手を入れろよ
公務員で定年まで働いて金が無いって方がおかしいだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:19▼返信
検察官は国家公務員
検察官である黒川氏の定年延長は認めたくないから、検察庁法の改正に反対
それなら国家公務員の定年延長は出来ない
国家公務員だけ65歳まで定年延長、検察官は63歳などという矛盾した法律など作れるはずもない

ちなみに法律施工は黒川氏定年後で、法律施工前なので条件は満たさない
公務員の皆様、再雇用で我慢してください
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:19▼返信
あーあ自治労を引き出されちゃったのか
戦略負けだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:19▼返信
黒川人事と関係ないとか草
さすがにアホすぎて泣ける
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:19▼返信
ネトウヨって負けてばかりだね
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:20▼返信
踊ってた芸能人連中はやっぱアホ揃いだって判明したね
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:20▼返信
これから不景気になるから定年延長も厳しくなるぞ
国民の勝利だな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:20▼返信
一部ってなんだよw高卒差別に続いて職業差別か?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:20▼返信
なんかしらんけど民主は自傷ばかりしてるの?敵はひたすら非難して自分たちに利のあるものでも台無しにしてとにかく攻撃するのが第一ってまさに韓のやつらみたい
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:21▼返信
※25
ウヨパヨともに相手にざまあwとやるのが最優先だからな
本当にそれ以外どうでもいいから
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:21▼返信
なんで反対してるのか本当に分からないんだがやはり考えなんかなかったのか
反対だけしてりゃいいんだから楽な仕事だよなほんと
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:21▼返信
自民が作ったわけじゃないしこうなるわなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:21▼返信
「内閣の暴走が!」とかイチャモン付けるからだろ。
何でも暴走や悪用されないような仕組みを考えろや。
定額給付もマイナンバー悪用したくならないような法律でも作って普及させときゃ早かったろうに
これも国の管理がとか悪用とかで反対しまくって、結果がこう
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:21▼返信
なんか検察だけ切り離せって検察官も国家公務員なんですが…
検察は特別って理論だと、検察が暴走するの目に見えてるのに大丈夫?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:21▼返信
※110
なお黒川は既に閣議決定で定年延長される模様
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:22▼返信
負けパヨ怒りのどっちもどっちwwwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:22▼返信
警官も消防士も教師も正直人数足りないから
定年延長で少しでも使える人員増やしておかないと現場が困るのになぁ・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:22▼返信
※12
検察も立派な公務員だよ?日本詳しくないの?
お国に帰りなよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:22▼返信
と国政なんか関係ない引きこもりこどおじが申しておりますw
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:22▼返信
いや来年でもギリギリ間に合うし必要なら今夏や年末の臨時国会でやりゃいいだろ
見当違いな批判してるがそのとき与党は当然、一般公務員と検察庁と切り離して法案だすんだよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:22▼返信
束ね法案で出すからだろ。別個でやってりゃ一部は通ったかもしれん。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:22▼返信
500万人(ほぼbot)の支持を得て公務員数十万人の支持を捨てる枝野天才
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:22▼返信
公務員の定年なんて短いほうが国民のためだよな

老人になってから若い新人や中堅のようにバリバリ仕事するわけじゃないし
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:23▼返信
大問題なのは、検察幹部の定年を役職を維持しながら内閣が操作出来るところ。
現行通り63過ぎたら平の検察官で問題ない。

内閣の特別権限を付けない法案を立憲が対案として出せばいいんじゃない?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:23▼返信
>>9
どっちみちこの法案はいつか通るでしょ
安倍政権に対する踏み絵的に捉えてる
このまま通そうもんなら信用はかなり下がるわ
今やらんでもええっしょ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:23▼返信
パヨクはバカばっかりでクソワロタ
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:23▼返信
枝野が低能丸出しで大草原
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:23▼返信
パソコンもまともに使えない世代の定年を延ばしてどうすんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:23▼返信

タイトルの「ちょ、ちょっと待って」って何?一体誰がいつ言ったの?
言っても思ってもいないことを自分の願望と重ね合わせて妄想しちゃうバカウヨがいるんだな

>>9
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:23▼返信
※113
ネトウヨ=公務員だったら負けてたねwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:23▼返信
自治労ブチギレ 枝野「ちょ、ちょっとまって!」

こんなやり取りしてなくね? 公務員の定年延長には元々賛成してたし

日経新聞 5月11日
立民の枝野幸男代表は、「国家公務員法の改正には大筋賛成だ」としつつ、検察庁法と国家公務員法の改正案などを一本化して審議するやり方は「脱法的」と非難した。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:23▼返信
まさかの事態なんやろな
切り離しの議論なんてまさに今やることではないし
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:24▼返信
>>125
年寄りは今でも再雇用されてる
待遇が気に入らないから今回の定年延長
老人の定年延長して高給払うよりも一人でも多く若者雇う方がいいに決まってんだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:24▼返信
一部の公務員だけ恣意的に定年を引き上げる事を阻止するなんて
それこそ許さないよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:24▼返信
この法案一番可決させたいのは民主
反対したけど強行されちゃったを演出したかったけど
思いのほか大事になってまさか見送られるとは思わなくて実は焦っている
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:24▼返信
>>4
悪夢の自民党政権
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:24▼返信
さすが自爆攻撃wwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:24▼返信
枝野「検察庁法改正案反対!」
安倍「どうぞどうぞ」
安倍「その法案検察庁だけじゃないし、全公務員の定年引上げだが?」
枝野「ちょ、まてよ!」
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:25▼返信
結局パヨクの内ゲバで終わったなwwwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:25▼返信
野党がここまでアホだと安倍ちゃんも楽でいいよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:25▼返信
必死で印象操作してるけど、なんで元検察庁長官たちが異例の意見書出したか分かってんの?
独立性が求められる検察の人事は政府の介入NG。
長官を内閣が承認するのはあくまで「追認」。
実質的には内閣は検察の人事に対して権限を持っていないの。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:25▼返信
>>139
一律でやらない理由は?職業差別?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:25▼返信
公務員に金やらんでもええやん
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:25▼返信
>>13
何に引っかかったの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:25▼返信
>>131
少子化でそうも言ってられないのよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:25▼返信
クソザコ給料の公務員になる奴がいないし、少子化で定年延長せざるを得ないからだろ?この法案は。

にしても、

枝 野 さ ん マ ジ 情 け な い で す ね w

来年あたり立憲のみんないなくなってるんじゃね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:25▼返信
敗北者ネトウヨ、発狂してて草
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:26▼返信
野党まじで知らなくて反対してたってのが驚きだわバカすぎるwwwwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:26▼返信
※132
つい数日前に土壇場で急に立憲の出した対案は「検察幹部の定年のみ据え置き」
アホなアイツらは検察だけ公務員の中から除外したいらしい
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:26▼返信
※109
30年前はそれが普通だったんだよ。今の民間が異常なんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:26▼返信
(´・ω・`)任天堂スイッチ不良品だらけで修理費は有料って…
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:26▼返信
公務員の大多数から恨まれるだろうけど支持者は数百万もいるんだし
次の与党間違いないね!
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:26▼返信
※12
公務員やろ?
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:26▼返信
コントかよw
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:27▼返信
アホみたいに陰謀だーとか騒いでたバカはまじで漫画の世界にでも住んでるんだろうな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:27▼返信
くやしいのうwwwくやしいのうwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:27▼返信
また「個別に通せデモ」でもしてみたらwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:27▼返信
>>138
ネトウヨは公務員になれないのかw
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:27▼返信
公務員は60のままで良いだろ。
それまで収入の安定は保証されてるんだから、5年ぐらい暮らせるように金貯めとけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:27▼返信
パヨチンイライラで草
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:27▼返信
無能
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:27▼返信
ウヨパヨともに勝利宣言という滑稽な状態
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:28▼返信
公立学校の戦士絵や国立大学の教授も含まれてたらパヨクが多いだけに自分で自分の首絞めて面白かったのにな
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:28▼返信
俺公務員だけど60で定年でいいよ
どうせ俺がやめる頃には65になってるだろうけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:28▼返信
※21
俺もこれを危惧してるわ
一部の声がでかいやつが得する国になっちまう
そうなると本当に独裁政権が生まれると思うわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:28▼返信
※141
公務員になっている人材は公務員試験を乗り越えている有能な人材なんだよ・・・
頭パーでバカな若者を雇って使っても仕方ないだろ・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:28▼返信
※149
なんで検察みたいな強権そしきに独立性いるんだよボケ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:29▼返信
黒川は法案に関係ないし特例延長も他の省庁と同じ。
与党側にしたらむしろ「なんで今更これにイチャモンつけてくんの???」って話よ。
知れば知るほど単なるネガキャン。タチの悪いデマ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:29▼返信
※149
これ人事の話じゃないじゃんw
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:29▼返信
そもそも検察だけ
定年を延長しないなんて不平等が許されるわけがない
憲法違反になるだけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:29▼返信
はちま起稿
【公務員の定年引き上げ】安倍首相「検察庁法改正案は先送りします」 → 立民・枝野代表「ちょ、ちょっとまって!」


タイトルの「ちょ、ちょっと待って」って何?一体誰がいつ言ったの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:29▼返信
>>25
改定されるよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:29▼返信
※141
その若者が国家公務員になりたがらないから人手不足で問題になってんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:29▼返信
こんなのはどうでもいいから黒川の延命をどうにかしろよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:29▼返信
結局法案通されるし恥かいたのはパヨクだけって落ちだろうな
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:29▼返信
>>153
氷河期は人余ってるぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:30▼返信
反対していた連中は大喜びしてるんだし、それで良いのではwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:30▼返信
ただでさえ現場の教師不足が深刻なのにな。コロナの影響でブラックが更に悪化すんぞ。
教育崩壊させて国力を奪うのが目的か?w
いつも子供を盾に騒ぐバカ達は何処に消えたの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:30▼返信
あー、言わば検察は敵みたいなもんだから弁護士の皆さんは反対してたわけね
芸能人の皆さんはよく分からんけど流行りに乗っとこうみたいな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:30▼返信
つーか検察OBの意見聞く方が怖くね?
内閣や議員はまだ国民に選ばれた人だけどさあ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:30▼返信
そもそも今回の法案は国家公務員全体の定年制度改正法案だし、取り下げるとなったら全体でないと意味がないんだよね。
検察も国家公務員だし、切り分けは好ましくない。
検察法案を見直すにしても普通の国家公務員との制度間の整合性が取れなくなる可能性があるから。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:30▼返信
法曹界の全部のパートから反対意見書が出てるんだからこの法案が大問題なのは明白。
自民のやり方が汚いだけ。
国民はしっかり監視しないといけないよ!
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:31▼返信
実は安倍も自民幹部もあまりこの法案乗り気ではなかった
ただ地方とか下の支持層に配慮して可決させようとした
そしてなにより一番可決させたかったのが立民だった
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:31▼返信
抱き合わせしたのは自民。
姑息な作戦。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:31▼返信
※160
最大の問題は野党の支持者はそれなりに多いかもしれないが
そのたくさんの支持者たちが投票権持ってないのか毎回、選挙の結果に反映されないのがねぇ・・・
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:31▼返信
※149
検察なんていう巨大権力が、なんの掣肘もうけないままになってるほうがよっぽど問題だわ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:31▼返信

野党は以前から、任意の延長の部分だけを問題視していて、そこを外した修正案も提案していた。
その他の一律定年のUPは、もとより問題視していないことを明言していた。

が、馬鹿な、ネット民(苦笑)は、それを知らないで叩いているんだよなぁ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:31▼返信
>>153
公務員は短いサイクルで若者入れて、代わりに老人が非正規の仕事したらいいやん
何で逆にする必要が?
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:31▼返信
>>120
加計学園と同じ流れですね。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:31▼返信
公務員の定年は55歳でいいよ
その方が若い奴を採用出来て老害をさっさと追い出せる
退職金も減らしてな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:31▼返信
普通の年金よりたくさんもらえるんじゃなかったっけ   公務員って
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:32▼返信
脊髄反射で反与党やったら支持母体裏切ってたでやんすって・・・
立憲はうっかり八兵衛よりうっかりさんだな、マジでアホ野郎の集まりで草
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:32▼返信
検察の定年とかどうでもいい
それをやるなら自衛隊の定年をどうにかしろよ
検察なんか仮に60定年でも何も問題ないわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:32▼返信
>>181
今の子供がなりたい職業1位が公務員じゃなかったか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:32▼返信
>>182
パヨ「勉強してどうぞ(キリッ」
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:32▼返信
公務員なんか無駄だらけなんだから少なくしないと変わらんぞ
多少の混乱はあるだろうがショック療法必要
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:32▼返信
またブーメラン喰らったバカ野党とバカサヨ
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW  
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:32▼返信
とりあえず次の選挙は.

ツイッターでやれば当選確実wwwwww

なので、与党に対抗して選挙法の改正を目指せばwwwwwwwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:32▼返信
>>149
まじかよじゃあちゃんと内閣の干渉力上げて民意が反映されるようにしないとな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:32▼返信
>>141
給料減らされてまで働きたくないから定年迎えた奴等は再雇用されてまで働かない
公務員を増やしたら税金の無駄だと批判されむしろ人手不足なのに人員削減される
安月給ブラック労働にもかかわらず底辺や勘違いやろうにいちゃもんつけられ嫉妬される
だいたいそこら辺の職業はブラックだと知れわたってるからやりたがる若者も減っている
待遇改善以外にどうしろと?それも今回潰されたぞ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:33▼返信
※194

> なんの掣肘もうけない

こういうデマを流すから、ネトウヨは信用できない。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:33▼返信
骨子は公務員の定年引上げだけど、与党は年金支給開始年齢引き上げるから渋々やる法案だったので、
野党が反対して法案潰れやすいようにわざと上級幹部職の法案から出してただけってことかww
ほんと、立憲民主党バカばっかだw
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:33▼返信
声なき声に力を
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:33▼返信
※11
国民を苦しめてでも野党批判に持っていこうとしてるよね
結局やってることは野党と一緒
政治家みんな腐ってる
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:33▼返信
ちゃんとした判断のできなくなったあなたみたいな国会議員こそ早々に引退して欲しい
というか国会議員こそ定年65歳でいいんじゃないの?
審議中に居眠りばかりしているようなお年寄りはご勇退ください
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:33▼返信
※207

そうだね。民意を反映させまくって、安倍政権を悉く逮捕・起訴してもらうか? (苦笑)
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:34▼返信
>>76
忘れてはいけない18連休
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:34▼返信
※202
その人達が考えてる公務員って地方公務員でしょ
問題になってんのは国家公務員
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:34▼返信
枝野が陰で悔しがってるのに安住の馬鹿はマスゴミの前で大勝利宣言なんだろうなw
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:34▼返信
※196
市民の個人データを取り扱い信用度が必要な公務員なのに何故短いサイクルで若者を雇う意味があるんだ?
個人情報が漏れるじゃないか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:34▼返信
記事タイトルと内容が一致してないけどどういうこと?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:34▼返信
>>198
追い出す必要はないが相応の給料になってくれれば文句ない
明らかにもらいすぎだからな
民間は出世ルートからはずれればそれなりで止まるか関連会社に年収半分以下で飛ばされる
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:34▼返信
※210

エクストリーム擁護だなぁ(苦笑)
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:35▼返信
安倍政権なんかより、メディアの闇の深さが浮き彫りになった。騒いでいるのは、メディアと検察OBで、こいつらは何を隠そうとして、こんなに騒いだのか。
こんな法案は、自民党にとってはどうでもよい。税金カットが本音で、へーこんな反対があるのか、じゃあやめやめで終わり。むしろ民主党が通したい法案だった。この法案をストップするなら、公務員の定年延長の法案もセットで先送りしてね。税金の無駄。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:35▼返信
>>196
やりたがると思うか?そんなクソ待遇で
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:35▼返信

民間はコロナ自粛で不況なんだから
公務員もボーナスと退職金(税金)減らせばー?

225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:35▼返信
こうやって何でもかんでも野党批判しても意味が無いよ。
安倍になって何年日本が停滞してると思ってるのか。
そういう国民の怒りが安倍政権の支持率急落に表れている。
一度試しに野党にやらせてみた方がいいんじゃないのか?
俺はそう思うよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:35▼返信
産経「自信深める野党」

はちま「バカすぎる野党」

産経新聞 5月18日20:54
検察定年延長見送り、戦果で自信深める野党
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:35▼返信
※195
以前っていつから?
4月ぐらいまでは与野党賛成ってみた覚えがあるが
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:36▼返信
>>149
人事権って内閣が持ってたんじゃないの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:36▼返信
>>214
せやなモリカケ罪で逮捕しないと
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:36▼返信
やっぱ野党駄目だわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:36▼返信
※197
加計は鳩山政権のときから。
公務員の定年延長は野田政権のときから。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:36▼返信
民主党なんぞを支持してる自治労がおかしい
だからワイは公務員時代に労組には決して入らなかったしカンパもしなかった
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:36▼返信
別に公務員の定年上げなくても良い
給料を下げて役職も降りて定時で帰るアルバイトになれば良い
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:36▼返信
コメントしてるやつ理解してないだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:36▼返信
※83
嘱託なんて珍しくねーよアホ
金だけの問題じゃなくて人材が足りないから無理にやってもらう場合も多々ある
名目は簡単な仕事のバイトだけど、アドバイザー的な側面もある
後継者不足は深刻なんだよ、水道とか特にね
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:36▼返信
※212
まぁ民間は困らんな
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:36▼返信
※222
>むしろ民主党が通したい法案だった。

笑わせるなwww だったら野党が反対するわけねーだろwww
そもそも""民主党"ってwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:37▼返信
この経緯考えた人って誰なんだろうか
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:37▼返信
>>42
おっ、公務員にもなれない底辺さんオッスオッス
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:37▼返信
立憲は税金の無駄
有権者 目をさませ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:37▼返信
※225
一度試しに野党に政権やらせてみたら結構懲りたから
本当もうええわ・・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:38▼返信
野党は以前から、任意の延長の部分だけを問題視していて、そこを外した修正案も提案していた。
その他の一律定年のUPは、もとより問題視していないことを明言していた。
が、馬鹿な、ネット民(苦笑)は、それを知らないで叩いているんだよなぁ。

日経新聞 5月11日
立民の枝野幸男代表は、「国家公務員法の改正には大筋賛成だ」としつつ、検察庁法と国家公務員法の改正案などを一本化して審議するやり方は「脱法的」と非難した。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:38▼返信
枝野さん、支持母体の定年延長阻止おめでとうございますwwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:38▼返信
※224
心配しないで、もう何年も減り続けてるから
まぁ俺は底辺公務員だけどもw
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:38▼返信
野党が大慌て、ネトウヨが悔し紛れに流したデマだぞ
野党の反論と主張は最初からスジが通っていて慌てる要素が無い
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:38▼返信
はちま起稿
【公務員の定年引き上げ】安倍首相「検察庁法改正案は先送りします」 → 立民・枝野代表「ちょ、ちょっとまって!」


タイトルの「ちょ、ちょっと待って」って何?一体誰がいつ言ったの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:38▼返信
わかってなくて擁護してた雑魚パヨ一緒に恥晒しになってて草
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:38▼返信
悪法でもないのに倒閣性だけでこんな騒ぎになってアホだな
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:38▼返信
>>195
与野党で意見割れたので時間ある時にしっかり議論しましょうね。
不要不急の法案だということですので。
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:38▼返信
これで公務員はコロナ氷河期だね。やったね。
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:38▼返信
※214
民意で逮捕とかマジで言ってる?
日本は法治国家だぞ
怖すぎるわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:39▼返信
取り敢えずコイツらが全員退職してから改めてやり直すのに一票
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:39▼返信
むしろ働かない高齢高給取り阻止したんだから
国民としてはよかったしどうでもw
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:39▼返信
枝野はやっぱり頭枝野wwwwwwwwwwwwww
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:39▼返信
※166
なんだよネトウヨに公務員なってほしいのかよwあんた優しい奴だなw
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:39▼返信
公務員は定年延長せんでええやん。
人手が足りなきゃ若いの入れればいいし、年寄りの高給は税金やろ?
新陳代謝は進むし、税金は節約できる。win-winのいいことづくめ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:39▼返信
まーたコメントで自民党支持者の印象操作か
よっぽど悔しかったんだなw
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:39▼返信
>>246
そこ、そんなに重要?wどう見たって慌てふためいてるじゃんw
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:39▼返信
まだネトウヨから目を覚ましてない奴おる?ww
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:39▼返信
産経「自信深める野党」

はちま「バカすぎる野党」

産経新聞 5月18日20:54
検察定年延長見送り、戦果で自信深める野党
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:40▼返信
王手飛車取りみたいな感じ?
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:40▼返信
>>237
頭悪いなあ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:40▼返信
※251
こいつらはモリカケ罪が存在すると思ってるからな
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:40▼返信
よっしゃ!あと数年は棚上げにしておこうぜwww
実は今回の定年延長は、自治労の10年越しの夢ですwww
草生え散らかすわwww
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:40▼返信
検察庁法改正法案は近隣国,中国,護憲派,北朝鮮,韓国,護憲派芸能人等が必死で反対運動された。如何に日本に有益か判る。尖閣諸島に重火器で武装船群が今毎日押し掛けを完全無視する検察庁法改正法案反対派は憲法9条書き付けで守れない事を理解為ましょう。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:40▼返信
※242
じゃあ最初から作り直しですね
そこに検察は含まない等入れなきゃ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:40▼返信
>>96
支持母体に結果売った阿呆が野党なのに馬鹿か
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:40▼返信
>>223
派遣とかで奴隷労働やってる若者はやりたがると思うが
一生非正規と60から数年非正規なら前者選ぶでしょ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:40▼返信
アホか民間はずっと空白期間あるんやで
公務員?知らんがなって感じ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:40▼返信
>>202
国会公務員がブラックだと皆気づいたから東大から誰も霞ヶ関に行かなくなった
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:40▼返信
>>243
支持母体の自治労が反対してるのに?
悔し紛れに口からでまかせ言うのはやめとけ
余計に惨めになるだけだぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:40▼返信
>>1
同類に落ちたパヨクは枝野カットにするべき!
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:40▼返信
ぶっちゃけ
今回の見送りって
野党とそれに乗った馬鹿な著名人のあぶり出しと
それをこの70代ですらスマホをもってる時代に

国民にそいつらの馬鹿っぷりを再認識させるための時間だよね
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:41▼返信
>>256
地方でそれは無理。一太郎とか使える若手いるの?w
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:41▼返信
ざまぁ
野党も公務員もざまぁ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:41▼返信
※225
はいはい、悪夢の民主党政権
与党批判こそ無意味だろ
建設的な提案するだけでいいのに
反対、反対で停滞しない訳ねぇだろアホ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:41▼返信
>>241
今の自民よりマシ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:41▼返信
対案出すなら検察官の定年年長するときの条件を変えるようにすればいいのに
検察官は黒川一人じゃないんだぞ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:41▼返信
人口減対策のための公務員の定年引上げの法案なのにばかげた理由で反対
どうせ強行採決してくれるだろうと甘えて身勝手に暴れまわった結果がこれ
自治労敵に回したことにネットの活動家は民間とは関係ないとかまた馬鹿なこと言い出しているし
世間も知らず思考もできない連中だってことがよくわかる
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:41▼返信
>>246
ネトウヨの妄想の中の枝野はそう言っているらしい
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:41▼返信
切り離してもクソも、そもそもそんなことになってないし
勝手な解釈してるだけじゃん、先送りしたらビビるってマジアホかよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:41▼返信
※256
だから有能な若者は毎年入ってる
それでも毎年の退職者が多いからいつまでも人員不足のまま
無能な若者は公務員にいらんのだよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:41▼返信
元々最初から立民は定年延長は賛成、内閣が人事に介入する追加条文は反対ってスタンスだったんだが
野党憎しで適当な嘘ぶっ混むなよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:42▼返信
>>269
各地方自治体で定年退職者に職業斡旋してるのをご存知ない?
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:42▼返信
>>109
その老害以下の働きしかできないのがあなたの様な底辺なのです
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:42▼返信

カジノの件はどうなったん?

287.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:42▼返信
野党は修正案出して与党が無視してるだけだぞ
そもそも定年延長を人質にしてるのは自民
普通の頭してりゃこれで野党が恨まれる筋合いなんてない
ネトウヨはバカだからわからないんだろうな
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:42▼返信
※242
一部なんて認められる分けねぇのにこんなこと言ってっから馬鹿が先導してご破算になったんだろw
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:43▼返信
※277
こんなアホなことやらかしてるのにか?w
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:43▼返信
国家公務員なんて天下りし放題で更に蓄えもたんまりあんじゃん
これ以上国に寄生させるな
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:43▼返信

流石に、ここにきてのネトウヨの勝利宣言は痛すぎるだろwww

腹抱えて笑ったよ。 がんばれぇ~~~(苦笑)

292.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:43▼返信
※237
お前が知らんだけで黒川は民主党擁護の人権派だぞ。
出世の起点になったのが民主党菅直人政権下の法務省官房長だし。
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:43▼返信
野党はわかってて反対してたと思ったがまさかのボケ老人だったとは
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:43▼返信
パヨクって知能指数いくつ?
パヨクが自分で自分を踏んだり蹴ったりしただけで、安倍政権ノーダメージじゃんw
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:43▼返信
馬鹿ウヨの敗北を認めたくない切り取り記事とか
いかにもはちまの肥溜めらしい記事ですね
にっこりw
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:43▼返信
※283
これ
公務員定年延長は賛成してる
検察官65歳定年になった後
さらに3年内閣が認める場合は延長できるに反対してる
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:43▼返信
でもこの法案に反対してるような奴らは公務員の定年延長にも反対だろ
公僕は金もらわず滅私奉公しろって本気で思ってるし
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:43▼返信
安部の嫌がらせワロタ
まあ来週に改正案出すんだからそれまで保留ってことだろ?そんな慌てることじゃない
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:43▼返信
手のひらクルクルするのはやめなさいよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:44▼返信
>>12
バカ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:44▼返信
立憲をアホ呼ばわりする人はちょっと待って欲しい。
彼らにとって、支持母体よりもさらに優先すべき上位者から、政権たたきのために今回の騒動を巻き起こせという指示があった可能性もあるだろ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:44▼返信
きゃりーぱみゅぱみゅは民主に抗議しないの?
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:44▼返信
※266
不要不急の法案らしいから後でええやろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:44▼返信
※277
また蓮舫が事業仕分けと称した予算分配ゴッコして
その分野の偉い人たちを公衆の面前で叩いて遊ぶのか・・・
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:44▼返信
>>180
70%だっけか
高すぎだろ笑
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:44▼返信
>>287
職業差別で憲法違反の修正案をどう審議しろと?
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:44▼返信
ちなみに、一般公務員の定年延長に合わせて個別の法律で規定されている公務員についても書くほうを改定して延長するはずだった。

2025年には定年65歳の100%達成の義務が来るから、ポスト管理を考えて、毎年1年繰り上げつつソフトランディングが必要だった。
結局、ポストが無くなって自主退職に追い込まれる人が大量に生まれる訳だわな。定年じゃないから再任用もないし、支持母体にダメージ与えるとか立民共産はアホの子やなぁ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:44▼返信
お前らの給与から補てんしろこの糞売国
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:44▼返信
ネトウヨお得意の切り抜き印象操作
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:44▼返信
>>209
検察も冤罪事件をおこしてるんですが?
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:44▼返信
本当に何も考えてないんだなコイツラは…
任期後のことなんだから別に急ぐ必要ないことくらい分かるだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:44▼返信
※287
その修正案が検察庁
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:45▼返信
ほんとパヨクは負け癖ついてるな与党にはなれんわけだwwwwww
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:45▼返信
自民支持者ってマジで嘘つきだらけだなw
立憲は慌てるどころか自分たちの成果だって誇ってるじゃん
一本化をやめろって主張だったんだから野党側の大勝利だろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:45▼返信
>>285
上級でも底辺でも納税者様だぞ
税金で食ってる公務員より上の存在
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:45▼返信
そもそも公務員とかこのご時世なりたいやつはいくらでも居るんだから60でさっさと抜けろよ。外で働け。
どうせスキルもなくてバイトも務まらん自覚があるんだろう。ざまぁないぜ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:45▼返信
どっちも公僕なんだから一般人からしたらいっしょだぞ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:45▼返信
やっぱりパヨクってアホだったんだな
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:45▼返信
自治労が野田政権の時に提案した話だからねこれってw だけど当時は震災と解散総選挙で
ゴタゴタしているからどうか後でをして早10年経ったんだよなあ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:45▼返信
※25
役職とか無くなるのが基本だからw
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:45▼返信
>>314
大敗北
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:46▼返信
オリンピック延期になったから黒川に華持たせる意味もなくなったから
政府はとしてはもうどうでもよくなってる
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:46▼返信
※313

またエクストリーム擁護頂きましたー
324.投稿日:2020年05月18日 22:46▼返信
このコメントは削除されました。
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:46▼返信
コロナ終結までこの法案何て保留して秋以降の大型第二波に備えて話し合うべきことは沢山ある。
場合によっては来年の秋以降に持ち越しても構わない内容。
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:46▼返信
>>229
やめて!
みんなのアイドルぽっぽが逮捕されちゃう!
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:46▼返信
産経新聞 2020年5月12日
検察庁法改正案、野党が修正案提示

改正案は検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、幹部については内閣が認めれば定年を最長3年まで延長できるとする。

野党の修正案は延長の規定などを削除した。
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:46▼返信
※317
ほんとそれだわ
実務作業は派遣に丸投げしているのだからとっとと辞めて後続に職を譲れよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:46▼返信
野党は支持層にも見放されてどうすんだろう・・・
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:47▼返信
朝日にケツモチさせろ 最後まで面倒見ろや
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:47▼返信
まぁ公務員の定年延長案は野党が必死に反対してるんだから慌てて採決する必要ないな
この結果は大半の国民と自公には影響無いだろうし・・・
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:47▼返信
※319

問題視された任意の延長は、ここ2~3か月に出てきた話だって、何度説明されれば判るんだおまえは。

333.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:47▼返信
>>127
少なくとも国政参加ってことならお前さんもこどおじも1票分しかできないから同列だわな
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:47▼返信
安倍やるやん
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:48▼返信
※331

> まぁ公務員の定年延長案は野党が必死に反対してる

してねぇだろwww デマ流すなwww
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:48▼返信
さぁ これに反対表明してた人は全公務員の敵となりましたw
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:48▼返信
アベノマスク まだ届かないんだけど
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:48▼返信
>>238
共産党かそれとも維新か?
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:48▼返信
野党の勝利宣言後なぜか下がる支持率w
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:48▼返信
自分たちが何に支持されてるかもわかってなかったとか馬鹿の極みだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:48▼返信
※283
なんで任命権あんのに定年はダメなの?
内閣って安倍政権だけじゃなく、安倍以降の内閣も当然あるやろ?
主権は国民にあるから国民の信託受けた内閣でなんも問題ないやん
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:49▼返信
産経「自信深める野党」

はちま「バカすぎる野党」

産経新聞 5月18日20:54
検察定年延長見送り、戦果で自信深める野党
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:49▼返信
自治労のTwitterも廃案にってタグつけてるぞ
嘘言うな
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:49▼返信
>>316
残念ながら大半の会社員が同じや
メガバンで支店長くらいまで上がって行っても再雇用先は役所のパートタイマーとかなのが現実なんや
そして公務員人気は年々下火になってる
本気で公務員になりたい奴なんてニッコマあたりの大手に足切りされるゴミ学歴連中
これが現実
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:49▼返信
>>128
同じ国家公務員の中で検察官だけ特別扱いで切り離しできないから与党は纏めて取り下げたのに馬鹿なの?
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:49▼返信
>>271
野田内閣の時に持ち上がった話なのに?
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:49▼返信
700万スパム左翼さんオシャースw今日のノルマは一人何千スパムすかw
いつもネット工作オアアースw
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:49▼返信
※287
その修正案が検察庁てめぇは駄目だだからなw
そりゃあかんに決まっとる
こんな堂々と職業差別するとかあかんやろ
しかも有事の際の延長も駄目だからこんなのを修正案って言ってるのがやべぇw
有事で大変な時に人事で組織滅茶苦茶になったらどうすんねんw
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:49▼返信
どちらにせよ
今じゃないってことでええやんww
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:49▼返信
この前もデマ拡散して印象操作してたしネトウヨって本当に韓国人みたいだな
悔しくて鬱憤溜まりまくってるんだろうな
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:49▼返信
>>216
国家公務員がダメなら地方公務員だってダメよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:50▼返信
※314
へー、そうなのか。
まあどっちにしても不要不急な法案なんだからこのまましばらく放置か、いったん廃案にして次は検察だけ外した形で公務員の定年延長をじっくりと審議していけばいいよね。
また10年くらいかけてね。
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:50▼返信
>>329
これで見放されるのはアベでしょ
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:50▼返信
結果的に野党とメディアの大反対と有名人たちの怒りのつぶやきで潰され無くなった公務員の定年延長な訳だが
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:50▼返信
安部を倒す為に自らの支持層に冷や水ぶっかけるでござるの巻
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:50▼返信
※332
せやな
んで国家公務員の定年延長もスムーズにやるならって事で内々で合意してたのに、
途中ではしご外したら、本来通したかった方もおじゃんになりかけてるっていうねwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:50▼返信
クスクスゲラゲラ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:50▼返信
>>331>>1
記事すら読んでなくて草
枝野は公務員の延長反対してねえよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:51▼返信
>>68
結局先が短い爺さんに大きな仕事は任せられない。若手が割食う割に、金だけは一丁前にもらうのが定年延長。若い子は本当バカにされてますわ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:51▼返信
>>268
派遣にしかなれんような底辺は自治体は不要です…
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:51▼返信
母体もなんでこんな奴ら支持してんの?
まぁどっちもアホなのはわかった
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:51▼返信
>>49
じゃあ今から公務員試験の勉強始めろ。あいつら試験やって公務員になってるんよ。まずは試験を通らないとな。生活に困ったらすぐ会社員や公務員になれると思ってんの?それぞれに試験や面接があんの。少し考えなさい。働いた事ないんか?
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:51▼返信
まあ、コロナ落ち着いてからで良いのでは
特にコロナの影響を受ける若者は定年なんて関係ないし
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:51▼返信
なんで検察庁役所10人が別枠で法改正されたか知ってる?
憲法で決められた認証官だからやで
だから公務員とは別枠でセットになってたんやで
パヨ達はもちろん知ってて反対してたんだろうけど
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:51▼返信
そもそも検察庁法改正案は民主党が提案したものだもんなw
安倍ちゃんに踊らされてただけの左翼芸能人は腸煮えくり返ってるだろうな
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:51▼返信
ええっ中国漁船アタックの船長を圧力かけて釈放させた38がいた民主党がなんだってー
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:52▼返信
そもそもこれって安倍にとっては諸刃の剣じゃねえの
立憲等野党が政権とったら、逆に窮地になるのにな
立憲chanceじゃん
にっくき安倍を倒して政権ゲットし、ムショ送り
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:52▼返信
言うほど定年延長してまで働きたいか?

公務員なんて金余ってるから早めに隠居したいだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:52▼返信
あーカスゴミが検察官検察官としつこかったのは売国議員と同じで単なる勉強不足かなるほど
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:52▼返信
※264
アベなら強行採決してくれると思ってたんだろうなあ
まるごと先送りオチ笑うわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:52▼返信
>>21
だから自民党としては「SNSでの盛り上がりを受けて採決を諦めたわけではない」という事を強調しておかないといけないよな。
それでも「国民の声を無視するのか!」とかなってきたらマイナンバーと結びつけた政治ご意見用SNSでも立ち上げたらいいんだよ。
匿名で良いけど、政府側からはどこの誰が呟いたか分かるようにしてさ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:52▼返信
ヒント:バブルの時代はマスコミ総出で公務員を毎日ディスるのが娯楽になっていた。
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:52▼返信
実質的な被害者は現在50代後半の公務員かな?
怒りのほこ先を逸らすためにもそろそろ党名ロンダリングのタイミングだなこりゃ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:53▼返信
国民の声とやらに、「コロナ禍の最中にやることか」とか「ドサクサ紛れにやるな」みたいなのもあったしな。
だったら、もっと落ち着いてからじっくりやればいいよね。もちろん検察だけ特別扱いするわけにもいかんから、一律で棚上げも仕方ない。
まあ、自治労さんも10年待ったんだから、今更何年か延びてたところで別にいいでしょw

375.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:53▼返信
公務員も定年延長するなら再雇用でちゃんと給料減らせよ?
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:53▼返信
老害なんてさっさとご隠居してもらえよ
60過ぎたヤツなんて役に立たねえよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:53▼返信

やったぜ(´・ω・`)
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:53▼返信
※363
そのとおり
もっともあるはずの定年延長が無くなってその若者たちの親が路頭に迷うかも知れんがな
その時は若者たちが実家の親の生活を金渡して助けてやればいいから問題無いな
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:53▼返信
煽ってたはちまも同罪やぞなに知ってましたずらしとんねんださいな
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:53▼返信
公務員なんて50定年でいいだろ
老害公務員はさっさと引退して若い人雇えよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:53▼返信
自治労連@jichiroren

自治労連さんがリツイート 15時間前

#20日の強行採決に反対します
安倍政権は1000万の民の声を聞け! #検察庁法改定反対 !権力私物化許さない!安倍政権退陣!5・19緊急国会議員会館前行動( #0519議員会館前行動 #検察庁法改正の強行採決に反対します )
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:53▼返信
 
バカが
 
採決すると思って調子こいてたんだろうな 
 
パヨクソはバカ丸出しで喜んでるけど
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:53▼返信
※11
そりゃ多少悪い部分もあるが今の野党がアホだから扱いやすいからね
今はこんな状態でも野党は日に日に味方が減ってるし
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:53▼返信
>>367
もうとれねぇよ現実みろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:54▼返信
定年間近の公務員にインタビューしろよ

案外、定年でさっさと辞めて退職金と年金が欲しいのでは?
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:54▼返信
個人的には自治労無くなって欲しい
なんで地方公務員が
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:54▼返信
公文書改ざんとかやらかしてるから裏の意図を勘ぐられても仕方ないわな
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:54▼返信
>>358
検察官も公務員ですが?
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:54▼返信
民意よりスパム
馬鹿らしい
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:54▼返信
>>16
いや正直この法案って自民にとってどうでもいいんだよ
どうでもいいから今やろうとした
そしてどうでもいいから何か言われたからすぐ引っ込めた
まあ思ったより国民に馬鹿が多かったねっていうのにビックリしたとは思うけど

391.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:54▼返信
行政の1機関の役職を行政の長が決めるのは不適当! と言われてもね

じゃあだれが決めるんだい?国民投票でもするのか?裁判官にでも検察の人事を握らせるかい?
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:55▼返信
>>137
なるほど、つまりこういう事だな

パヨク「取り消せよ…今の言葉…!!」
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:55▼返信
コロナが落ち着くの待ってたら後1年は何も出来ないぞ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:55▼返信
月々の税金と保険料高すぎワロタ
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:55▼返信
独裁者とか暴走とか言いたかったのに残念だったね。
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:56▼返信
安住が内々で自民の国対に働きかけしてるという噂が。
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:56▼返信
>>332
それ説明してたやん
継続中の案件途中で定年になり辞められたらあかんのやろ
もし後に引き継いだ案件に問題あった場合、後任が責任取らなあかんの?
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:56▼返信
安倍ちゃんに採決されず梯子外されて右往左往とか笑える
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:56▼返信
※381
とりあえず反政権やっておきながら、どうせ強行採決されるやろと思ってたんだろうなw
ざまwww
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:56▼返信
コナソ「あれれー?なんでおじさんは自分達の仲間に意地悪するのー?」
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:56▼返信
公務員以外は働いたら負け
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:56▼返信
>>133
安倍ちゃんは法案通らなくてもたいして困らないんだよなぁw
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:56▼返信
検察と一般国家公務員は別だってのがいつまでも分からない奴いるなw
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:56▼返信
※385
人間ってのは金があれば生活ランクを下げられないもんなのよ
家賃8万暮らし「公務員なら無職余裕だろ」
マイホームローン15万公務員「無収入とかあっという間になくなるやん」
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:57▼返信
仲良し陰謀論となえてたひとwwww
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:57▼返信
※402
めっちゃ困るんだよなぁ
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:57▼返信
※398
先週末あたりでは来週強行採決する見込みとか適当言ってたメディアが悪い
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:58▼返信
自民にしたら定年延長しない責任を野党や抗議した連中に擦り付ける事が出来て逆にラッキーじゃないの?
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:58▼返信
むしろ安倍のが聞き分けのいい民主主義だったと
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:58▼返信
※407
まだわからんよ
正式に発表したわけじゃないから
明日採決しても何もおかしくはない
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:58▼返信
>>404
たぶんその人、公務員の年金受給年齢も65歳になってるの知らないんじゃないかな
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:58▼返信
パヨがコメ欄で混乱してるのが笑える
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:59▼返信
>>407
完全に馬鹿メディアもパヨ野党も踊らされてて草
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:59▼返信
パヨクがマヌケすぎてクソワロタwwwwwwwwwwwwww
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 22:59▼返信
不要不急だから仕方ないねwww
自治労抜きで夏の選挙頑張って下さい!
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:00▼返信
普通に考えて自民が余計な事して成立しなかっとみえるが
ネトウヨってアホなんか
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:00▼返信
ネトウヨの中だとこれが中韓の仕業とかわけわからんことになってるからなぁ
公務員の定年延長が中国、韓国になんの関係があるのやらw
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:00▼返信
※414

負け犬の遠吠えが気持ち良すぎるwww
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:00▼返信
自民:法案見送りな
民進:検察切り離せ
一般国民:どちらも今じゃねぇ。民間死んでるぞおい
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:00▼返信
※410
してくれないと困る、って枝野か安住あたりが頼み込んでんじゃねぇの。

421.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:00▼返信
>>402
【新型コロナ】東京都、新たに10人の感染確認!4日連で20人を下回る
の記事のコメント26で既に
言われてましたね
記事にするの遅すぎ
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:01▼返信
まさかあっさり引き下げるなんて思ってもなかったろうなw
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:01▼返信
>>125
危なくて現場に回せないから、大体内勤になるんだけどそこは間に合ってる。現場が圧倒的に足りないのに、動けない爺さん増やしてもどうしようもないわけ。
老人はとっとと引退して、若手増やしてやらんとダメよ。
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:01▼返信
>>419
ほんとにこれな
今やらんでいい
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:01▼返信
自治労連@jichiroren

自治労連さんがリツイート 15時間前

#20日の強行採決に反対します
安倍政権は1000万の民の声を聞け! #検察庁法改定反対 !権力私物化許さない!安倍政権退陣!5・19緊急国会議員会館前行動( #0519議員会館前行動 #検察庁法改正の強行採決に反対します )
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:01▼返信
初めからこう言う事は想像しイメージを頭の中で構築しながら考えていってたならこう言う事に行き着く事は容易に想像出来た事だが此の法案に反対していた芸能人他パヨク極左や反日特定有害生物野党と維新創価公明党と反日マスゴミ有害報道メディアにこう言う事に結果に行き着く事を想像出来る人材が一切存在していなかったと言う事、詰まり今回の件を反対していた連中は無能集団だっと言う事♪思いっ切り腹を抱えて笑うしかないねぇ、ラサール石井こと馬鹿タレパヨ石井と枝野幸男ことフルアーマー革マル枝野・無能豚=幸男と傲慢無責任で無能な仲間達
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:01▼返信
フルアーマー枝野の馬鹿は格が違った
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:01▼返信
これは票を失いましたね
次当選しなそう
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:02▼返信
※397
時期的に楽器ケースに入って大脱出をかまし、検察に特大の赤っ恥かかせたあのお方の影響かなあ?
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:02▼返信
※403
国家公務員法等の一部を改正する法律案で出しちゃってるから分離するにしても一体取り下げて作り直さないとな
コロナの時期なので不要不急な法案は後回しにしなきゃいけないらしいけど
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:02▼返信
パヨクソがイライラでメシウマwww
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:02▼返信
※407
河野がなんか言ってたなw
想像で物書いたらあかんわなメディアはw
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:02▼返信
枝野ボビー
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:02▼返信

公務員「ウヨクもサヨクもコロナのせいで生活苦しくても納税しろよなww(俺達のために)

435.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:02▼返信
今度は廃案タグで逆ギレしてるけど、公務員の定年丸ごとなかったことにされる可能性が高いのにアホだろ
そうなったら今定年間近のヤツラどころか公務員とその家族全員敵に回すぞw
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:03▼返信
自治労が強がってみせても、全国330万人の公務員は心穏やかじゃないわな
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:03▼返信
束で出さず
検察総長 内閣が認めたときはさらに3年延期するってのを外したら
簡単に通るよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:03▼返信
公務員の定年問題は早く決めるべきだから
検事だけ分けて考えろってずっと言ってたと思うけど
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:03▼返信
はちまもデマ記事で煽ってたじゃん
本当に無責任なところはマスゴミのまんまですね
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:03▼返信
切り離せとかw
今やることじゃないってのはどうした?w
今やらないと困るの?w
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:03▼返信
恵まれた公務員がどうなろうと知ったことではないわ。
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:03▼返信
う~んなんか不評だし見送るわ→困るのは担がれた神輿に乗ってる連中と現場の公務員たちでした、完
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:03▼返信
ほんとパヨクソがこれだけマヌケだと煽るの楽だわマジでwwwww
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:04▼返信
全部法案を潰せたんだ

よかったなw
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:04▼返信
パヨ<あべの嫌がらせは超一流

今回の騒動で1番ワラタw
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:04▼返信
これは安倍がずるい
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:04▼返信
※425
よかったじゃん。
コロナが落ち着いて、経済をなんとかして、オリンピックのゴタゴタを片付けて、米中の鞘当てがひと段落してからしっかり審議したらエエわ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:04▼返信
※440
この時期に突然やり出した自民党に言ってくださいw
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:04▼返信
>>360
無能が無能の仕事やるだけだし問題ないよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:04▼返信
野党は自分達の支持母体にとって都合のいい部分だけ通そうとしたんでしょ
そりゃあ与党は通すわけねえだろ
政治が下手すぎだろ野党は
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:05▼返信
※425
なんや自治労がこう言ってるならなんも問題ないな
もう一回最初からやろうぜw
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:05▼返信

不要不急の法案wwwwwwww

453.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:05▼返信
※423
現場で働く給料増やして待遇良くしないと肝心の若者も増えない罠
そして公務員を一律で無駄飯食いの無能と叩き続けてきた結果、
公務員の給料の低さや待遇の悪さへとつながり人材が集まらない・・・
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:05▼返信
なおまさか見送るとは思ってなかったと焦り出す模様
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:05▼返信
野党の要求する内容だけで採決したいって?

『火事場泥棒!!!』
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:05▼返信
与党の反対の事言っとけばいいんだから頭使わんでええもんなぁ。
そりゃブレブレになるやろ。
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:06▼返信
野党ガーに効いてて草
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:06▼返信
>>437
ホントこれ
ここさえ抜けば何も問題なかったつまりここがメインだったんじゃないかと勘ぐるわな
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:06▼返信
自分の行動客観視できないからこうなるんだな
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:06▼返信
>>137
便所のネトバヨいらいらで草
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:06▼返信
※452
急がなきゃ
河合夫妻起訴されて検察に勢いが出てきちゃうからね
頭抑えないと
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:07▼返信
ネトウヨは無職だから公務員になれないのかな?
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:07▼返信
>>453
一番人気だぞ
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:07▼返信
※448
突然じゃないんだなぁw
2年も前からなんだよな
でもコロナで引き下げたんだからこれで文句無いだろ?w
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:07▼返信
公務員定年延長を実現させるならなおさら議題の俎上にのせろ
なんのための民主主義だ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:07▼返信
公務員はなんで高額の給与を貰ってかつ定年が延長されるの?
民間なんて55歳で肩たたき、給与削減だぞ
ふざけてんのかよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:07▼返信
そもそもネトウヨも公務員優遇なんて応援したい人なんて少ないだろ。左翼が嫌だから法案賛成してただけ
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:08▼返信
そりゃ検察だけ見送りなんて出来ねえよな
ラサールが「公務員を人質にするな」とか言ってたけどこうなるの当然じゃん
検察だけ切り離したらお前らの嫌いな差別になるんだが?
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:08▼返信
>>461
見送られた結果その論も効力ねーな
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:08▼返信
>>224
民間と違って業務量は一部の窓口系以外全部増えてるので給料増やさないと
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:08▼返信
野党って、倒閣を目指してる(?)わりには、政権は狙ってないのな。矛盾してる感じがするけど。国を混乱させて何したいんだ?
まあ、政権批判してるだけでおまんま食べれて、お金もらえて楽しいんだろうけど、こっちとしてはいい迷惑。
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:08▼返信
※448
切り離しこそこの時期にやることじゃないわ
長い時間かけて議論とかずっと後でいい
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:08▼返信
>>9
反対してた遊戯王声優と緒方恵美とゆうきまさみときゃりーはなんて言ってんの?
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:08▼返信
これは法案成立まであと10~20年かかりそうだ
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:09▼返信
脳死でアベガーやってっからお前らはネトウヨに負けるんだよパヨクソwww
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:09▼返信
>>467
差別推奨かよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:10▼返信
政権憎しを優先して自分らの支持母体の事忘れてんだからどうしようもないな
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:10▼返信
老害問題が大変なときになおさら法案を成立させるべきではないなと思うがね
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:10▼返信
>>417
1月にIR利権の事件あったやろ
せっかく傀儡した自民議員もろとも中国企業やられたやん
あれ起訴したのが黒川
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:10▼返信
※474
もう一回、民主系が政権とるまでずっと先送りで良い
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:11▼返信
>>245
検察官だけ特別扱いはいけないから全部止めたのに何言ってるの?日本語理解できてる?
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:11▼返信
パヨクソ大発狂で草
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:11▼返信
馬鹿な連中だ、最大の支持母体だった公務員労働組合は今回の結果を黙ってはいないぞ
流石にそこまで馬鹿ではない
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:11▼返信
定年延長人質にしてる安倍排除した方が早いって誰でもわかるけどな
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:11▼返信
上手い一手だったな

486.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:11▼返信
パヨパヨは自分大好きで自分の事しか考えないからな
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:11▼返信
>>437
いまさら言い訳しても手遅れw
あのスパムタグ垂れ流したときにはそんなことは全然見かけなかったしこうなるのは必然w
俺も親も定年とは縁遠い年齢や仕事だからどうでもいいけどあのタグを喜んではっつけてた連中は年金までの間の無収入貧乏生活かハロワ通いがんばれーーーw
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:11▼返信
>>274
これを機にどんどんシステム更新しましょ
いつまで経っても無駄が減りませんよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:12▼返信
あほか
定年65歳自体は年金接続問題もあって成立させるべき事なのに
勝手に安倍が検事の人事を抱き合わせたからこんな事態になってる

馬鹿に分かりやすくいってやるが
安倍は抱き合わせでソフト売ろうとして、本当に売らないといけないソフトまで販売禁止にしたんだろうが
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:12▼返信
パヨwww
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:12▼返信
定年年齢が検事長と総長が同じになって同時に退職になる可能性ある
私生活の制限がきつすぎて人が集まらない
コロナ禍みても特例延長自体は反対する理由ないんだけどねえ
立憲はとっとと特例条件提示すりゃ賛成するって言えばよかったのに
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:12▼返信
>>480
永遠に先送りか
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:12▼返信
※437
結局こういうのも「譲り合い」なわけで、
喧嘩売られたら片方も取り下げるわな
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:13▼返信
>>470
忙しいのは保健所くらいだろ
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:13▼返信
※348
そもそも過去に検察庁は別って内閣で発言したのが自民党だぞ
直前にも官僚からその考えを踏襲してるって発言もあったのに
突然解釈変更したのが自民党だ、グダグダすぎなんだよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:13▼返信
まぁみんな「今じゃない」って話で纏まったならめでたいじゃない。
本当にヤバいんなら公務員が声上げるやろ、多分
まぁ声上げても国民の関心多分どっか行っちゃってると思うけど。
497.投稿日:2020年05月18日 23:13▼返信
このコメントは削除されました。
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:13▼返信
>>489
勝手に分けて考えた結果がパヨパヨチーン
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:14▼返信
パヨクソwwwwwwwwwwwwwwwwwww
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:14▼返信
>>137
国会開会中に18連休する野党w
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:14▼返信
>>291
無様を晒したパヨクさんオッスオッス!
顔面真っ赤で怒りのネトウヨ認定とかいうしょーもない鬱憤ばらしとか恥ずかしすぎるでしょ
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:15▼返信
>>485
素人にもおかしいとわかるが
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:15▼返信
※458
メインなら強行採決するでしょ。
全部まとめて止めたってことは、まあつまり別に急ぎじゃないから別にいいわ程度でしょ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:15▼返信
>>496
なんで急いでるかと言うと
来月からいろいろ悪い数字が出てきたり倒産の話出てきたりで
そんな中公務員の定年延長の話なんか通るわけないから
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:15▼返信
※489
でももうしゃーないよ
こうなったのも、ある意味で民意
野党やメディアが国民に説明し尽くさないで法案と押すのはおかしいと騒いで
それに呼応したネット上の議論を見て政権が判断した訳だし
納得行かない人もいるだろうが、これでよかったと安心している人もそれなりに多いだろう
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:15▼返信
陸山会事件忘れてねえからな
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:15▼返信
今頃枝野くんフルアーマー装着してふるえてっぞ
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:15▼返信
安倍が卑怯なやり方で関係ない全一般公務員を巻き込んだってことなんだが?
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:16▼返信
※489
人事って昔から内閣が任命するんですけどw
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:16▼返信
>>500
民主政権で自民が野党のときはどうだった?
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:16▼返信
ツイッター上で反対活動してた方々は大喜びだけど肝心の野党内に非常に困る人たちが大勢いる現実
やっぱり一番怖いのはやる気のある()味方なんだよなぁ・・・
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:16▼返信
>>508
何やっても文句しか言わないのな
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:16▼返信
※481
検察官はその立場上同列には扱えないとしたのはそもそも自民党だぞw
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:16▼返信
嘘吐きすぎて審議中の法案で誰が影響受けるかすら忘れてたとか、流石に芸人すぎない?
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:17▼返信
>>511
馬鹿は先導されやすいだけで所詮馬鹿だからな
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:17▼返信
>>508
卑怯なやり方で巻き込んだのは定年もなにもないマスゴミとパヨなんだよな
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:17▼返信
パヨクソがマヌケすぎてほんとおもしれーなwww
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:17▼返信
馬鹿なのかな?
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:17▼返信
>>1
公務員の定年延長 絶対反対!
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:18▼返信
>>508
それな

ネトウヨはわかってないみたいだけどw
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:18▼返信
パヨチンまた無能晒したのかよ
懲りねーな
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:18▼返信
国家公務員の定年延長だから、枝野が言うように「検察だけ別枠に」
とするなら、検察の定年を国家公務員の規定から外す相当な理由が必要だよね。
基本的には職務に関係ない部分は国家公務員法の方に従ってるわけだし。
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:19▼返信
ネトウヨすげーわ

これで野党叩くのか
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:19▼返信
野党がちょっと本気で働き過ぎて本当に与党の法案を止めちゃっただけじゃないの?
本来の野党の仕事をいつも以上にしっかりとしたんだから野党はもっと大勝利宣言しないのおかしくない?

525.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:19▼返信
あれ?コロナで大変だから今やるべき事じゃないと言ってたのhはどうした?w
切り離して進めろ?w
頭おかしいんか?w
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:20▼返信
>>520
枝野くんはざんねんだったねっっw
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:20▼返信
あまり言われてないけど施行は2022年4月だから黒川関係ないし
そこまでにこの法案通せばいいから別にいまじゃなくてもいい
だから一度ストップでもいいけど、景気悪くなるから先行き不透明だけどね
そのあいだずーっと立憲は支持母体から突き上げくらうw
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:20▼返信
※520
まぁそれでも法案がダメなら作り直しやな
だいぶ時間かかりそうやね
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:20▼返信
枝野・屑=幸男は今の立憲民主党を解党して新たな政党を作り、また今回の件の事を質問されると福山哲郎こと陳哲郎みたいに「あれは立憲民主党の事でしたから、今の党では此の事には関知しません」とか言う言い訳をするんだろテレビカメラに向かってドヤ顔で威張り散らしながら言うのだろう?
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:20▼返信
※505
マスコミはじめ例のハッシュタグで法案を分けて考えるべきとか言ってる奴見たことなかったな
「緊急時の今じゃない」
「廃案」
「理由は特に述べず」
だいたいこの3ぱたーんだったと思うんだけど なんか今日になって急に慌ただしいな
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:21▼返信
いえーいブザパヨクみってる?www
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:21▼返信
>>525
枝野自身のおかしい頭を切り離してろって話だわな
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:22▼返信
※522
検察を別枠にしたのはもともと自民党だ
黒川問題を煙に巻くために一本化で騒動起こしてるのも自民党だ
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:22▼返信
※520
公務員の定年延長ってことはそれだけ税金がかかるってことなんだから、延長してもらって当然なのにかわいそうな俺たち!!って態度はよろしくないんじゃね?
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:22▼返信
ほんとパヨクソは俺達のいい玩具だなwww
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:23▼返信
※523
叩いてないと思うよ
また最初からかーと思ってるだけなんちゃう?
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:23▼返信
国家公務員定年延長も潰せたしめでたしめでたしでしょw
野党が賛成してるからって、だからどうしたって話

結果として潰したんだから
政治は結果だ
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:23▼返信
>>533
先送りなら黒川も何も意味ねーじゃん
デマだったの?
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:24▼返信
※381
公務員以外はだれも困らないからいいじゃんと思ったけど、これ見ると自治労もべつに困ってないみたいだし、何にも問題ないってことだね。
時間のあるときにでもじっくり話し合いましょう。
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:24▼返信
右左関係なしの話で、今現在進行形で死にそうな民間を後回しで10年先見据えた公務員の金の話をしてるところ優先順位やばくね?
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:24▼返信
>>453
アナログな業務を改善出来れば、人手不足なんか解消出来そうなもんだがねぇ。教師なんかオンラインで有能教師の授業を受けさせりゃ人だいぶ減らせるで
今回のコロナで見直す良い機会だと思わんとね
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:24▼返信
まぁ共産党は喜んでんじゃないの?見送りになって
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:24▼返信
パヨクが焦ってるけど民意が反映された結果ですよこれ
そこ馬鹿だからわかってねえのな
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:25▼返信
そらそやろ
検察官だって公務員なのに検察官だけ例外な!のほうがおかしい
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:25▼返信
パヨクソがイライラしてて草
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:25▼返信
これで永久に「民意が納得するまで審議を尽くしますw」とでも言って放置できる状態になったわけで、自治労は墓穴掘ったな
上の連中は政治思想を重視するにしても下の構成員は納得いかんし抜ける奴増加と新規加入がますます減るな
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:25▼返信
※489
つまり、国民からしたら不要不急なソフト売りつけられずに済んだってことでしょ?
そのソフトがほんとに必要なのかどうか、コロナ終わってからじっくり審議したんでもいいよ。
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:26▼返信
>>523
本質が分かってないなら黙ってた方が良い
民主が今回やらかしたのは支持母体の掲げていた公務員定年延長を反故にしたって事
味方を撃った形になる
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:26▼返信
な?真のアベサポは立憲だろ?
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:26▼返信
>>539
自治労連は共産系
延期きまってからはなにもツイートしてないから相当困ってそうだけどな
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:27▼返信
そもそも検察庁法第14条の改正じゃないんだから検察庁の内閣からの独立性は保たれてるはずなのに政争の具にしちゃったのが悪い。どうすんだこれ。
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:27▼返信
本当は強行採決させて
ミンイガーで行きたかったのに
本当にやめちゃって焦ってるの草生えますよ
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:27▼返信
ぱよちんは安倍に勝った!で勝利宣言
ネトウヨはこの記事でざまぁwかワロタなんだろう

まぁみんな幸せ総出何よりなんじゃねえの

なんかそう見るとすげえ局所的にしわ寄せ行ってる気もするが
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:27▼返信
>>504
恐らくこれがラストチャンスだったのにわざわざ止めてしまった
多分もうこれで延長の話は無くなった
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:28▼返信
※550
あ、そうなんだ?
なんか面白いなw
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:28▼返信
※538
黒川と定年延長は何も関係ない
政治家含めこの定年延長を黒川問題として扱ってる連中はただの馬鹿なだけ
ただしそれとは別に黒川の定年に特例で待ったをかけたのはダメ
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:28▼返信
コロナ騒動後の世界で果たして今通さないでこの先通す事が出来るかな?
経済の衰退は確実なのに公務員の定年延長を納得する人がどのくらいいるか?
でも野党とか反対したからしょうがないね
仕切り直しで何年も後になるけどw
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:28▼返信
>>466
別に高額じゃねえよ、しかも仕事も過労死ライン普通に超えてるわ
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:28▼返信
枝野幸男と反日特定有害生物野党と維新創価公明党と反日マスゴミメディアと習近平と中国共産党の末路がどんなに酷いものになろうとも日本人は一切、関知しないし同情もしない
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:29▼返信
※540
せやな、優先順位おかしいわ
本来、公務員の定年の話なんか景気回復してからやな
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:30▼返信
でも公務員なら余裕で金あるんだから一律60歳で問題ないだろ
パヨのおかげで老後の自由時間が増えてよかったじゃん
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:30▼返信
これは自治労連に抗議しないとな
ちゃんと追求しろって、それでも無理なら民主支持はやめろってさ
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:30▼返信
>>504
ま、与党にとってはそこまでして自治労にサービスしてやる価値はなかったってこった
焼き土下座して謝るならワンチャンあるかもだけど逆ギレしてるようじゃもう無理だろ、十年後くらいの景気がよくなってるタイミングまで諦めろん
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:30▼返信
なんなんだよ死んじまえよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:30▼返信
ずっと言われてたことなのに耳を貸さなかったんだな
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:30▼返信
パヨクソはほんとおもしれー池沼だなwwwww
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:31▼返信
個人的には賛成でも反対でもないから
何で反対してるの?って質問しても何も答えないのが反対派
反対してた人達のせいで路頭に迷う公務員が出るかもね
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:31▼返信
※540
後回しというか、そもそも10年前からの議題で、政権にとってどうでもいい法律だから合間にやっただけ。
なんか騒ぎになったから、じゃあ後で良いねとさっさと引っこめた。
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:31▼返信
※550
祝杯あげてんじゃねーの
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:32▼返信
>>561
地方公務員はな底辺ほどではないが結構厳しいんだ
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:32▼返信
枝野は与党が野党無視して採決で可決、「強行採決だー!」と騒ぐ目論見だったんだろうな。
可決すれば自治労への筋は通る上に、パヨチンに『アベ独裁に反対』ってポーズはとれるし
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:33▼返信
バーターだったのに全部拒絶した形か
バックを失うより左翼ポジションを守った、ということは今後も妥協はしない=勢力自体は縮小していくんかな
なんだかんだ清濁併せ呑まなきゃ後ろ盾は増えんしでかい政治もできん
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:33▼返信
※561
本当に困ってるなら公務員様が声あげるだろうしまぁでえじょうぶでしょう
問題は声上げたところでほとんどの人間が興味を失ってる可能性があるところだけど
少なからず例のハッシュタグでキャッキャウフフしてた人は興味を持ち続けてあげて欲しい所ではある
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:33▼返信
法律に詳しい芸能人達の喜びの声が聞きたいなー()
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:33▼返信
定年間際の公務員さん頑張って仕事探してね・・・
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:33▼返信
検察だけ定年延長するなって
検察に対する職業差別では…
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:33▼返信
※385
天下りがなくなったから昔みたいに早めの肩たたきも無くなったし
できれば定年延ばしてくれたほうが嬉しいよ
お前らみたいのがいるから元公務員ってだけでただでも高齢の再就職は厳しいのにもっと厳しくなった
上の方は逃げ切り成功したけど今の中年以下の公務員は大ハズレだよ
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:34▼返信
パヨクソが発狂してて草
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:34▼返信
>>24
おもいっきし反対運動会してましたやん
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:34▼返信
立憲は政府のやる事には全部反対なのでここまで考えがいかなかったんだろうね(自分達で出したのに)
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:34▼返信
どう考えても野党ガーとはならんだろ
内閣の権限拡大するクソ法案潜り込ませた自民が悪いようにしかみえんぞ
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:35▼返信
自治労(立憲)と自治労連(共産)は別物
まあ自分らの定年延長できずに祝杯も糞もないだろw
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:35▼返信
分けて無意識に職業差別しだすバカサヨwwww
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:36▼返信
>>577
無能なだけだろ
民間でも無能はロクな再就職出来んぞ
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:36▼返信
まぁ景気悪くなったら、もっと国民の理解なんて得られる訳ないだろうし、もう定年延長も廃案でいいんじゃないか、と思う
優先するならやはり憲法の方だろうな
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:36▼返信
※581
もしかしたら与党もこの法案潰したかったんじゃねww
まぁ証拠も無いけど
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:36▼返信
あーあ公務員の人生設計狂っちゃった
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:37▼返信
>>568
勿論色々な議題があるのはわかる。今回これを騒ぎにした、もしくはしたかった原因がどこかにあるって事ですかね。民間対応の方もやってはいると思うけど前に全然出てこないっす。
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:37▼返信
>>425
強行採決しないでとりさげます(笑)
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:37▼返信
いや、これで味方を撃ったと思ってるのは、法案の経緯知らん人だけやろ
野党の修正案=去年まで審議してた法案、なんだから、与党が今年になっていきなり付け加えた条文削除すればよかっただけ
普通に全部撤回する与党がアホだわ
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:37▼返信
※586
定年延長しないなら5兆ほどお金が浮くってのはどこかでみたなw
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:37▼返信
パヨクがマヌケすぎてクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:39▼返信
元々全ての公務員の定年を引き上げる法律で、一体化した状態で進めていた
それを検察と与野党(黒川氏は野党とも繋ぎをやっている)の為に汚れ役を買ってくれていた点を
「党利党略に利用できる」ということで朝日がそそのかして倒閣運動を開始

工作トレンド、芸能人工作、マッチポンプ報道と一斉攻撃を仕掛けたことで少なからずの愚民が扇動される

しかし一体化された法案で検察だけ切り離すなど出来るはずもなく民主の親分自治労檄おこ←イマココ
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:39▼返信
公務員はたんまり退職金もらえるじゃん
これ以上何を望むんだかなぁ 数千万もらえば5年くらい食いつなげるだろうが
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:39▼返信
公務員というか国家公務員一種がやたらと得をするだけで、いわゆる地方公務員の大部分を占める非正規
即ち第二種公務員は枠外の話なんで、なんというか二級市民が二級市民のままという大きな問題は残るのよ
これからも
ずっとずっと
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:39▼返信
後から
#検察庁法改正部分は切り離し
を作ったのは客観的に見てもお笑いw
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:39▼返信
>>590
必死に言い訳してるけど手遅れ乙
審議を尽くすまで=これから最低数年は公務員の定年は延長されないよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:40▼返信
※571
つか政治の世界って、与野党でそれくらい裏で話をつけてるもんだと思ったわ。
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:40▼返信
>>551
スパムで政策を変えられるっていう前例を残したっていう偉業の犠牲になったんだ
最終的に困るのは日本人だけだし問題無いだろ
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:40▼返信
自治労<枝野てめーふざけてんのか!!!!!!

601.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:41▼返信
延長した政府を叩けよ
なんで権限もない野党叩いてんの?
馬鹿なの? 
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:41▼返信
反対の理由が陰謀論な人が多いのが馬鹿馬鹿しい
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:41▼返信
三権分立の危機とかデマ流す馬鹿への反感と同時に法案も人事院の承認省いたことは疑問だったからいったん取り下げでよかったんじゃないか
ツイッターで民意()って前例ができかねないことは危惧するけど
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:42▼返信
※590
野党もマスコミも法案丸ごと潰そうとしてるようにしか見えなかったんだが
それが止められなかったのは何故なんだぜ? 完全に追い風吹いてたやん
追い風吹いてても止められない無能どもの集いなの?
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:42▼返信
プロレスやってたのばれちゃったのか
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:42▼返信
※489
2018年の草案では一括だったが
2019年に内閣法制局から、検察庁役職は憲法で内閣の認証が必要なので、別枠が必要ということになった
んで2020年1月に分割セットにされた改正案が法務省で内部決定
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:42▼返信
※601
しゃーないやん
世論がそういう風にしたんだから
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:43▼返信
ネトウヨがまた負けたのか
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:44▼返信
>>601
叩いてないぞ?
自分等の支持基盤の定年延長を吹き飛ばして面白いなと笑ってるだけw
わざわざ定年延長のページまで作ってた自治労マジ草はえる
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:44▼返信
パヨクさんコロナ疲れしてるって言ってたけど、やっぱ余裕あるじゃん
すげー生き生きしてるし、また違うハッシュタグ作ってんの?
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:44▼返信
野党もっと本気出して廃案でお願いします。
有能な公務員は天下り先あるから今のままで問題無い。
無能老人を飼うほど余裕もないし、デジタル化も進まん。若い子の枷にしかならん存在。
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:44▼返信
>>601
きみ最高におもろいな
どっちに倒しても政府が悪い!になるんだな
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:45▼返信
ツイッターみるとパヨク勝利宣言で盛り上がってるけど
これ完全に安倍ちゃん大勝利案件やで
なんかコロナ前の安倍ちゃんに戻りつつある
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:46▼返信
今審議することじゃないが民意らしいからしゃーない
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:46▼返信
※606
それだと検察庁役職は法案に明記しとかんと確かにあかんな
任命だけじゃあかんわな
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:46▼返信
枝野って馬鹿なの?
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:46▼返信
※608
おー負けた負けた
それで引き下げたよ
しばらくは先送りだな
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:46▼返信
パヨクが馬鹿すぎるせいでどんどん野党が追い込まれていく
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:47▼返信
野党のせいみたいな書き方するのヤバすぎだろはちま…
寧ろ与党が自分達の横暴を阻止された腹いせに、全公務員の定年を道連れにしたと思うのが普通の感覚だろ
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:47▼返信
※522
>検察の定年を国家公務員の規定から外す相当な理由が必要だよね。
そもそも、検察官の定年は検察庁法で決まってて、検察庁法は特別法なんで一般法より優先
つまり規定から外れてるのが当たり前
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:47▼返信
野党とメディアと一部の芸能人のお陰で
公務員の定年延長は取り消しになりました
賛成してた俺等は何が問題なんだと言い続けてたのにね
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:47▼返信
野党はマジでゴミやな 脊椎反射レベルで反対してるだけじゃねえか
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:47▼返信
あーあ官民一体なのに、、公務員5年早く辞めちゃうことになるね、、
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:49▼返信
とっくの昔から決まってたことなのにねぇ
まぁいいや、もぅめんどくさい
やぁ完全敗北だぁ、ちきしょー
手も足も出なかったな
素晴らしい民意だ
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:49▼返信
問題がこんなオチになっていろいろ情報でてるけど
国家公務員法81条7で特例延長はもともとできてたらしいなw
さすがに認証官だから内閣の信任がなきゃだめだから明記しただけっぽいw
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:49▼返信
ツイパヨ共は大喜びですわ あいつらはド底辺(たぶん前科持ちや隣国の人)だからな
俺が不幸だからみんな不幸になれの精神
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:50▼返信
検察差別やめて
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:51▼返信
 
安倍が悪い!!! じゃねーよ知恵遅れパヨクソwww
 
不要不急喚き散らしてたノータリンがw
 
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:51▼返信
60歳過ぎた爺なんぞ戦力外だろ、公務員なら貯蓄しとけとっとと辞めろ(´・ω・`)
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:51▼返信

ネトウヨが完敗して、なんとか野党のせいにしようと必死ww

631.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:52▼返信
おいおい民意(ツイッター)は廃案しかない流れだぞ
野党さんは一致団結して全ての内容を廃しないとな~民意を無駄にするつもりか
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:52▼返信
工作の質はパヨクの方が上だったようだね
流れやすいツイ民を利用したね、素晴らしい。最近は自粛で話題ツイートもRTやファボが多かったからね
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:52▼返信
ネトウヨの完敗ニダ (これで何とか誤魔化すニダ)
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:52▼返信
チョマテEー(ドラマは観たことない
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:53▼返信
何故かネトウヨがが勝利宣言してて草w
2022年施行予定の法案に秋の臨時国会で成立すれば余裕
何なら次の選挙の争点にして政権交代してみる?ww
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:53▼返信
>>628
国民がコロナで苦しんでるときに通す法案じゃないよねえ
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:53▼返信
切り離ししろって国会でも言ってるし、バカなのネトウヨ
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:53▼返信
枝野バカすぎw
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:54▼返信
民意は選挙で決まるってまだわからんのが面白いw
ツイッターで世論操作してるだけやんw
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:55▼返信
>>633
反対の声を上げてるのは一般の日本人ですよ
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:55▼返信
※598
国会で最低限のルールとして質疑する内容を前もって伝えて置く義務が双方にあるんだけど
ここ数年はあえて伝えていない質問で奇襲を仕掛けて「聞いていない」と怒る与党の姿を報道させるという
国会軽視の悪質な茶番を繰り返していたので完全に敵対してる

まあ立憲なんて中身は社会党だしね
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:55▼返信
※576
検察官は、元々定年63歳で、現時点でも一般公務員の60才より定年が長い
そして、検察庁には、事務官もいて、こっちの現時点での定年は一般公務員と同じ60才
なので、別に一般公務員の定年延長を先行しても、そこまで不満は出ないと思う
検察官の方が辞めた後も職に就ける可能性あるしね
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:55▼返信
※637
日本国憲法とそれを遵守して切り離せなかった法務局に言ってくれ
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:57▼返信
>>639
前に民主に負けたくせにw
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:57▼返信
あかんwww笑ったwww
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:58▼返信
※636
もし出すならスパイ防止法あたりでしょうかね・・・
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:58▼返信
※625
それを検察官には適用できないとしたのが当時の自民党だぞ
直前の官僚からも現在もその認識だって発言があったにもかかわらず
無理やり延命させたのが黒川問題だよ
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:58▼返信
>>630
お前らの中で勝利したはずの枝野は何で必死に言い訳してんの?
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:59▼返信
自労治「公務員法と検察庁法切り離せよ」
枝野「おかのした」
安倍「全部まとめて見送るね…」
枝野「ファッ!?」
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:59▼返信
本当は強行採決に期待してて「ミンシュシュギガー!ドクサイガー!」ってとこまでやりたかったんだろうなw
自分の首を絞めるためにスパム工作までするって枝野はハードSMマニアなのかよw
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 23:59▼返信
このコロナ禍で就職しそびれた
若者を公務員採用して救うため
老害どもを切り捨てたのか
やるな安倍総理
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:00▼返信
まあヘンな言いがかり付けられるよりは、
言いがかり付けられる余地が無くなってから改正してもいいか
気の毒なのは公務員の皆様方だが
653.投稿日:2020年05月19日 00:00▼返信
このコメントは削除されました。
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:00▼返信
立憲猛烈な攻勢で得点チャンス?
オフサイドトラップにもろに引っかかりましたとさ
これにはサポーターも激怒
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:00▼返信
枝野のこのツイートのどこが慌ててんの?
勝手にウヨちゃんが盛り上がってるだけじゃん
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:00▼返信
※641
55年体制下、裏で麻雀しながら手打ちをしていた自民と社会は、まだ「話が出来る」レベルだったんだな。
それが良いのか悪いのかは知らん。
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:00▼返信
安倍心臓最高
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:00▼返信
ハッシュタグ付けて賛同してた奴らゴミじゃん
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:01▼返信
枝野だっさ

まんまとやられてんじゃねーか
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:01▼返信
安倍心臓支持
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:01▼返信
枝野はリーダーの器じゃないね ネット調査の支持率4%以下維新以下の雑魚
どうすんだ?
桜井みたいな立民幹部がこの騒動でさっさと自民に寝返ったのには笑えるね
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:01▼返信
そもそも特別職の公務員の定年延長に関しては一般公務員とは別の法律である
一般の定年延長に関しては野党も最初から賛成をしていたわけ
それなのに同等扱いで見送りしますで一般職を道連れにするのは野党と野党支持自治労への報復
こうなる恐れがあったから一般職については賛成ですが・・・って皆ハンコ押したように言うてたのさ
あえてわざわざ一般職を巻き込む手口は与党の質の悪さというか言いなりになってたまるかという意地だな
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:02▼返信
※655
立憲は糞だと思うが、これで自民擁護してる連中は本気で頭イカれてると思う
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:02▼返信
 
 
反対の声を上げてるのは一般の日本人ですよニダ (これで何とか誤魔化すニダ)
 
 
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:02▼返信
どうせ多額の退職金もらえるんだから定年で席譲れよ…
それ以上働くなら新人の給料ぐらいまで下げれよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:02▼返信
※662
民意とやらが、今やることじゃない、って言ってんだから仕方ない。
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:02▼返信
全国の公務員が

野党の敵に回った瞬間である
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:03▼返信
>>635
現在2位の維新と?
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:04▼返信
枝野ダサくて笑えるけど、更に笑えるのはラサール石井だよ。
あれだけぶったたいておいたら、枝野よりさらに直接的お怒りでも来たんだろうね。
急に枝野と同じハッシュだけのつぶやきとかさwwww
もう緊急パニック感がめちゃくちゃ醸し出されてて大爆笑なんだけどwww
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:04▼返信
今回は反対派の勝利だな
法案を延期に成功させたわけだしさ
だからもっと喜べよ
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:05▼返信
あーあやっちゃったw

民衆の支援団体フチギレw
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:06▼返信
でもどうせ朝にはハッシュタグ付きの見出しで
「これはアベの陰謀!立憲は被害者!」って記事立てるんでしょ?プロ市民の妄想ツイート満載させてさ。
朝パヨバイトのワンパターンな手口だからもう飽き飽きしてんだよね。
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:06▼返信
フチがキレてどうすんだ

ブチギレw
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:06▼返信
※670
 
そもそも必死になってたのはパヨクソだしなw
 
顔真っ赤になってるんじゃねw
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:06▼返信
公務員の退職金はアホほど多いから年金支給まで余裕やろ
年金はさらにアホほど保証されてるし
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:06▼返信
※644
あの時はほんと日本終わったと思ったよww
衆愚政治に成り下がり、一部の人間の意見しか聞かない国になると思ったもんw
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:08▼返信
ある意味枝野も無敵だよな
支持率3.3パーセントまで落ちてんだし何言っても言われても平気だろ
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:08▼返信
※675
天下りラッシュが始まるんだよなぁ
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:09▼返信
自治労の10年計画を潰しかけている枝野さんに敬礼w
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:09▼返信
あの、検察だけ例外とういのは余りにも恣意的では?
ケンモウは大喜びだろうな
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:12▼返信
国会で慌てたのか―と思ってたけど、ツイートで判断したのか
よく読み取れるな
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:12▼返信
これは笑ったw枝野は反対反対言ってたんだから素直に喜べよw
「これが俺たちの力だー!!!!」って自治労集めて万歳三唱しとけよ
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:12▼返信
反対してたの野党じゃなかったんです?
自分たちの意見が通ったら今度は通った内容に意見するってなにこのいたちごっこ
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:13▼返信
そもそも検察からの依頼でやろうとしたのに外野やその検察のOBから反対が来てまで政府が無理して通す事は無いもんな
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:14▼返信
ここ最近毎日似たようなタグがトレンド上がってくるけど誰が考えてんだよ
初め扇動されてた人達はちゃんとついていけてるの?
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:14▼返信
>>683
維新は賛成。立憲は条件付き賛成。反対は共産党と山本太郎
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:14▼返信
見送するのは勝手だが国民にメリットあったか?現職の公務員からすれば早く決めてくれじゃないの?
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:14▼返信
自治労かわいそ

こんなに立憲民主を支持してきたのに恩を仇で返されてら
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:16▼返信
本当民主は余計なことしかしないね
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:16▼返信
>>662
言い訳は不要
これでもう白紙に戻った
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:16▼返信
まぁ秋に再開できんだろW
この経済状況解決しないとさw
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:17▼返信
※635
そもそもこの話は公務員の退職年齢引き上げがありだった。で、なんでもアベガーな特定野党さんはどうせ何があっても与党は強行採決するだろうと踏んで、黒川をやり玉に挙げた陰謀論、雰囲気を醸成させ、ノンポリを煽った。
コロナの影響もあり、家でワイドショー見てた人達の多くが見てムーブメントが起きた。結果、政府は先送りにする事にした。
そうなると、本当はそのまま法案通してもらいたかった特定野党が大慌て。なぜなら、特定野党の支持母体は自治労。
公務員の退職年齢引き上げが無いと、公務員の人達の退職後お金が出ない期間が数年続くことになるから。
と言う事で自治労は大激怒。今さらながらハッシュタグの内容を変えて、廃案だ!無くせ!から切り離して議論しよう?お願いします・・・。
になっているから。今紹介されているのが枝野のツイッターだが、あれだけ大騒ぎしてた芸能人(ラサール石井とか)も左に習えでコメントなくハッシュタグ切り替えだして笑いが止まらない状況になっている。
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:17▼返信
ははははは
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:17▼返信
>>19
今まさにコロナの最前線で戦ってるのは公務員なんだよね、消防士も同様
公務員を不当に安く雇ったり給料出さなかったらコロナ対応するのも居ないし
危険な消防活動だって誰もやらなくなる
そっちの方がディストピアだよ
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:18▼返信
だから検察内部の争いなんだとあれ程
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:18▼返信
これで抗議しねえならマジで自治労辞めるぞ
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:18▼返信
元々与党が何が何でも通したい法案でも無い
問題があるならじゃあ引っ込めようっていう風にもなるでしょ
698.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:18▼返信
枝野都合のいい事ばっか言ってんなよww
左思想の連中は本当に自分の都合に悪いこと敏感ですぐ被害者面するのな
その鬱憤を国民の声で一括りにすんなボケナス
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:19▼返信
立民の自治労票消えて支持率3%から1%に落ちちゃうぞ
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:20▼返信
自治労って100万人くらいいるんだっけ
3000万×100万の組合員の金が吹き飛んだね
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:20▼返信
自治労「結局のところ枝野代表はこちらのことを何も考えずにやっていたわけだな」
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:20▼返信
正直どっちが悪いのか自分には分からないけど
どっちも説明不十分で悪い事企んでるとしか思えんな
国難が続いてるのに内閣は能天気な事で
703.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:20▼返信
バカすぎて大草原
考えなしに反対のための反対しかしてねえからこうなる
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:21▼返信
また自民党に都合よく捏造してネトサポがデマをまき散らしてるな
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:21▼返信
午前のバイトもどうにかしろよw
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:22▼返信
民主へのダメージもだけど、金もらって#検察庁法改正案反対とかやってたバカな芸能人どもは振り上げた拳どうすんのよこれw
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:22▼返信
バ韓国への対応そのままだな
立憲のリアクションもバ韓国そのもので大草原
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:22▼返信
枝野大慌てwww
709.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:22▼返信
リスク無視で衝動的に突き進む立憲民主党の危機管理能力()
710.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:23▼返信
民主党が自分達の支持団体の自治労からの依頼で始まったんだよね
そんで自民に政権移って自民側も民間企業も定年伸びてるし、まあ民主党発だが潰す程問題あるわけでもないしゆっくり進めておけばいいんじゃね?って程度のものだった
711.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:23▼返信
なんで低支持率の立憲民主が存続できてると思う?

この自治労といった支援団体のお陰なんやで

それに対してやらかしたんやで今回
712.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:23▼返信
ただでさえ少ない有権者を敵に回すとか次の選挙立憲消えるんじゃねーの?w
713.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:24▼返信
一部だけ変わらないとかあると思っていたのかよ
714.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:24▼返信
>>699
大丈夫、まだ1パーもあるじゃないか
715.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:24▼返信
いやあ面白くなってまいりましたw
716.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:25▼返信
結局タイミングとしては今しか無かったて事か
これからアフターコロナで民間企業がバタバタ倒れていくかもしれんのに、定年延長で金喰い虫な法案なんて景気回復するまでおあずけでいいよ
717.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:26▼返信
気に入らないものは通さない
俺の都合のいいものは通せ

今の野党は終始これしか言ってない
死んだほうがいいよ
ゴミ
それを支持するアホどももセットでね
718.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:26▼返信
5年分の給与とボーナスはでかいぞw
2800万~3200万位消えるからな
719.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:28▼返信
これは立憲民主党中枢の水準の問題なのか
それとも枝野幸男に小さな声を拾い上げる力がそもそもないのか
あるいは法案阻止を大義として自治労を蔑ろにしてもなんとかなるというエゴの力か
720.投稿日:2020年05月19日 00:28▼返信
このコメントは削除されました。
721.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:28▼返信
政府がやたらアッサリと引き下げたと思ったら裏にこうした事情も隠れてたのね
722.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:28▼返信
>>658
まあリスト見る限りそんな連中ばっかりだし
723.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:29▼返信
立憲枝野みたいなマヌケのおかげで自民党は安泰だなw
724.投稿日:2020年05月19日 00:29▼返信
このコメントは削除されました。
725.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:30▼返信
とりあえず今国会では先送り決まったのに相変わらず
検察の定年引き上げだけ切り離しを求め続けるってことは
黒川が安倍の友達だからとかそんなの無関係に
検察だけは年金支給が65歳からになろうとも定年63歳だかのままで
2年ほど無収入の地獄を味わえってのが立憲の総意ってこと?
立憲って人の心がないの?
726.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:30▼返信
※663
>>692
支持母体の自治労に大目玉食らって、今左巻きの人達が一斉に
見送りにしないでください。公務員の退職年齢引きあげと切り離して今一度議論始めましょう。お願いします。
と言い始めているから。
因みに件の検察も公務員区分だからね。(笑)
727.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:30▼返信
おーいきゃりーぱよぱよ~
見とるか~?
728.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:32▼返信
※720

> 最初からそ言う事を言っていなかったにも関わらず、

前から言ってたよ。
729.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:32▼返信
>>723
民主こそ自民最大の支援者とよく言うが本当だな
730.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:32▼返信
野党もパヨクも馬鹿だなぁとしか
731.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:32▼返信
野党はいらない、与党と国民だけでいいんじゃね
732.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:32▼返信
前からずーっと言われてたじゃん

何に抗議してんだ?って

自分たちの首ずーっと自分たちで絞めてたんだぞ?
733.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:34▼返信
政権与党は、全ての公務員の定年を65歳にしようとしたのに

立憲民主党は、公務員の中で【検察庁だけ】定年65歳に反対

立憲・枝野「私たちが異議を唱えていたのは、幹部検察官の恣意的な職務延長」

検察だけ切り離すほうが【恣意的】だよねぇ?
734.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:34▼返信
※727

あ、ごめん。ここは、すっかり傷の舐めあいの場になっていたんだね(苦笑)
いくつかのアンケートでも賛成派は随分少なかった様で。 まぁ、ゆっくりと舐めあっていてね。
735.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:34▼返信
強行採決で内閣支持率下げながら
本心は通して欲しいに失敗したんやろ
736.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:35▼返信
※692
だって其の人間達の90%以上が日本人ではないものね
737.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:35▼返信
※728
言ってませんよ。何なら強い口調で昨日まで全て廃案だって言ってましたよ?
全てを廃案ですよ?区別してどうのってどの口が言っているんですか?
738.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:37▼返信
まぁ、簡単に引きさがれるってことはそういうことだよね
739.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:38▼返信
でも明日の午前中ははちまのパヨバイトが
怒りの反撃ネタを連投するのが容易に想像できる
740.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:38▼返信
自民の反応が混乱状態だったのも、元々民主党発の残件で長年全く反対無いどころか賛成側だったから
多分野党としては強行採決してくれるから叩きネタに使おうってノリだったんだろうけど
今回は自民がお前ら発の案件だろ?反対すんの?じゃあ後回しでになった
741.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:39▼返信
全公務員vsパヨク
ふぁいっ
742.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:39▼返信
芸能人も多数の契約していればその内のいくつかにはSNSの使い方に関して細かく言われる仕事もあるだろうに…つまりホイホイとツイートできるアホほど仕事が少ないって事じゃないのか?w
743.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:40▼返信
まじでクズ野党は税金でなにがしたいんや
744.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:41▼返信
立憲は何と闘っているのだ
745.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:41▼返信
はぁ~(クソデカため息)これはショボい、一般人が考えるより遥かにやっちまった案件

利権の帳尻も合わせられないなんて、政治家じゃ下の下だろうに
悪口言って仕事するフリしかできないのがバレバレじゃん、そりゃあ安倍政権続くわな
746.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:41▼返信
公務員定年延長を阻止した英雄たち
■タレント■ 小泉今日子、柴咲コウ、城田優、浅野忠信、野間口徹、井浦新、秋元才加、小島慶子、ラサール石井、オアシズ大久保佳代子、ハマカーン神田、きゃりーぱみゅぱみゅ
■漫画■ 上北ふたご、美内すずえ、田亀源五郎、原泰久、おかざき真里、羽海野チカ、ゆうきまさみ、二ノ宮知子、山本サトシ、寺嶋裕二、海野つなみ、江口寿史、克亜樹、けらえいこ、末次由紀、所十三、島崎譲、流石景
■声優■ 緒方恵美、稲川英里、東地宏樹、置鮎龍太郎、森田成一、真田アサミ、犬山いぬこ、神田朱未、宮下雄也、森久保祥太郎、上田燿司、斎賀みつき、宮下栄治、山路和弘、皆口裕子、松本保典、tarako
■アニメ■ 片渕須直、伊藤和典、水島精二、川崎逸朗、水島努、井上俊之
747.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:41▼返信
※736
言うてしまえば、特定野党の纏まりのなさ、そして日本人ではない議員により運営されている所が仇となった感じでしょうね。
今さらながら、自治労からの圧力で枝野氏は話を変え始めていますが、福山等の半島系の支持母体の人達には関係ないし、蓮舫等の中国系にも関係ない。
大手企業系をバックボーンとしている議員にも関係なく、関係ありなのは中核派、活動家をバックボーンとしている議員たちで、連帯ないんでしょうね。
あるのは倒閣って事で繋がっているだけみたいな感じで。
748.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:42▼返信
公務員が人手足りなくなるたびに一生言われるネタができたな
749.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:43▼返信
もう一週間も前から

この法案は野田内閣の時にあがったって教えてあげてたのに

デマだ!捏造だ!って

まさか民主の支援団体の為に、民主が優遇した法案なことも知らなかったの?
750.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:44▼返信
ざまぁ
751.投稿日:2020年05月19日 00:45▼返信
このコメントは削除されました。
752.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:45▼返信
安倍政権がなぜ長く続くのか?という問に対する最も説得力のある答えがこれだよなw
753.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:46▼返信
りっけんってバカしかいねーのなw
754.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:47▼返信
反対派は、はちまのこれ関係の記事の米を呼んで来いよ
賛成派というか反対してない人達は
これの何が問題なんだと聞いたら返答は
何で○○だけ定年延長されるの?しか繰り返していないから
755.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:47▼返信
支持もしてくれない自治労のために自民が頑張って定年伸ばそうとしたのに
こんだけ国民やメディアに文句言われりゃそりゃどうでもよくなるわ
756.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:47▼返信
だから問題点を述べないことが悪なんだよ
今回は公務員の定年引き上げに検事を含むべきかが争点なのに、全面的に否定するからバカを見る羽目になる
立件民主党含め野党は反省するべきだわ
757.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:48▼返信
パヨってほんと馬鹿よねw 親である民主の足引っ張ってんじゃんwww

馬鹿の一つ覚えであれこれ画策した結果、民主が通そうとしてたことまでオジャンwww

あんたら全くもって足並み揃ってないわよ
758.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:49▼返信
高給取り老害が増えるポストが空かなくなるから公務員でも定年延長反対派はおるんやで2,30代は特に
759.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:50▼返信
これはヤバいぞぉ定年伸びると思ってたギリギリの公務員たちを敵にまわしちまったぞ、、、
5年間路頭に迷うわけだ、、5年分の収入あてにしてた人たちもたくさんいるだろう、マジでヤバいぞ
760.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:50▼返信
※89
検察も公務員なのになにをいってるんすか
761.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:50▼返信
※749
だって立憲民主党の枝野幸男は其の事を理解する能力が一切存在していないもの!枝野幸男の遺伝子検査をしてみれば良い
762.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:51▼返信
>>758
やったな
その世代で立民支持したらいいんじゃね
他は賛成するか知らんが
763.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:51▼返信
自治労は立民の支持母体で自民には関係ないからなw
立民の自滅ブーメランを笑って眺めてるだけでいいw
764.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:52▼返信
まるでサードは要らんとかわめいてたら本当にサードにゲーム出してもらえなくなったニシ君のようだ
765.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:53▼返信
※692
日本語読めないの?
2022年施行の法案を何で今通さないといけないの?
検察庁法改正案で最長3年の首輪をつけるのがそんなに重要なのか
766.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:53▼返信
マスコミはこういう目線込みで報道してこそ中立なのに
767.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:53▼返信
賛成派はずっと公務員全体の定年延長の何が悪いの?としか言ってなかったもんな
頭のイカれた低能低学歴のゴミクズが黒川ガー三権分立ガーと覚えたての言葉しか使ってなかったな
768.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:53▼返信
だから公務員の定年延長の話だってここにいる素人ですらそう言ってたじゃん

何なのこの野党
769.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:54▼返信
>>759
まあ怒りの公務員さん達にはきゃりーぱよぱよとかバカ丸出しの芸能人どもを攻撃してもろて
770.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:54▼返信
霞が関の過労死もこりゃ減ることはなさそうだな
771.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:55▼返信
検事の定年延長を政府が許可するって部分だけ攻めればよかったのにな
772.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:55▼返信
低能パヨク「検察は公務員じゃないだろ!」

検察官の採用条件でも見てみたらどうかな?w
773.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:55▼返信
いいんじゃね?国民の民意として公務員の定年延長反対。
退職後の金が払われない期間がある?
もともと高給取りだったんだから、国民の辛苦を味わえ!!
って総意の元なんだから。よかったじゃないかwww
774.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:56▼返信
公務員の定年延長が決まってたら、次は民間への要請って手筈だったんだろうな
その上で経営者が幹部の役職延長も決められるようなモデルケース作ったんだろうけど、全て水泡と帰したか
多分一番喜んでるのは民間企業の経営陣だろうな

775.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:56▼返信
公務員への無駄な給与の支払いを防いだってことなの?
野党もたまにはいいことするのね。
776.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:56▼返信
「安倍のやることにはとにかく反対」というルーチンしか仕組んでない人工知能
777.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:56▼返信
今回の結果で公務員は誰も得しなかったな 立憲は支持者減らすだろうな
778.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:57▼返信
※733
「幹部検察官の恣意的な職務延長」ってのが黒川のことなんだろうけどこの法案の施工日が2022年で黒川の定年退職は今年だから全く無意味だって少し調べれば誰にでもわかるのにな。
779.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:57▼返信
切り離して議論を進めるの?コロナ対応で今はそんな事してる場合じゃないのでは🤔
780.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:58▼返信
いつにも増してネトサポが必至だな
そんなに連投しても黒川を延長したことも
そもそも検察官を別枠としたのが自民党だった事実も変わらんぞw
781.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 00:58▼返信
パヨバイトがブチキレてこんな記事を出すほどの立民の愚策ワロタw
782.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:00▼返信
ま、定年間近の公務員達の憤怒は、金に釣られて反対表明した低能芸能人さん達にでも引き受けてもらいましょう。
政治的発言をするのは自由だが、これを機に発言には責任が伴うことを理解してもらえればw
783.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:00▼返信
地方にも影響するってすごい失策
784.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:00▼返信
公務員の定年延長なんて絶対アカン
バイトしてろ
785.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:01▼返信
困るのは検察や公務員。わざわざ批判されてまで自公が拘る必要ないもんね。まあ現職の公務員はドンマイって感じだが
786.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:03▼返信
>>765
以前からスケジュール的に決まっていたから今やってるだけ。
コロナで優先すべきことが他にあるだろって意見ならわからんでもないが今他に動いてる55件の議題に対しても同じように抗議運動すべきでは?
787.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:03▼返信
※741
結果・・・・・・・・・・・・・パヨク極左の全面的敗北と敗北の後の身内同士の醜い粛清の嵐
788.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:03▼返信
※781
パヨバイトは日が昇ってからやぞ
十時くらいからアクロバット擁護してくれるはず
789.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:04▼返信
パヨクまた負けたのか。
いつも負けてんなあいつらw
790.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:04▼返信
要は公務員の定年を人質にしてるようなもんだから困るのは自民じゃなくて支持母体のいる立憲だけw
延長すればするほど立憲が選挙の票を失うだけなんだから自民は楽でいいわなw
791.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:05▼返信
>>756
逆に検事だけをハブる理由が知りたい。

詭弁以外の回答があるはずもないのだが。
792.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:05▼返信
次の選挙は小選挙区で波乱が起きそう
793.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:05▼返信
そもそも黒川の任期は関係ないから陰謀でも何でもない
検察庁は行政管轄で、トップの人事ならなおさら管掌機関である政府の承認が必要
っていう、民間なら当たり前の事に大反対するアホ

さあもう一回ハッシュタグでツイートしてくれよ
794.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:06▼返信
野田が成立させたかったのは票田への忖度だったのか

なんで立民はやめたがったの?
795.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:06▼返信
さようなら立憲民主党。
おかしい奴らを亡くしたものよ。
796.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:06▼返信
自民が強行採決してくれるだろうって甘えがあったんだろうな
ヒーローごっこしながら利権ゲットやと思ったら、相手がなんで無給で悪役やらなならんねんと降りかけてる状況
797.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:06▼返信
検察のOBも反対してたのが笑えるポイント
798.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:06▼返信
>> 781
パヨバイトは寝てるぞ
この記事は別のバイト

まあ明日怒りのパヨ記事連投するだろうが
799.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:08▼返信
※792いつも通りだよ。民主党政権に変わった時の様に野党に支持が集まってる訳ではないから
800.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:09▼返信
>>794
とりあえず脳死で与党に反対するのが仕事だから
801.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:09▼返信
これ本来関係ない黒川のことと今回の事を絡めて煽ったのは自民党で、そうすれば野党のほうから「反対反対」言ってくると計算してたんじゃねえの
「野党がそういうなら、定年延長なしで」とできる。自民は何の泥もかぶらない
望むべく結果になった


802.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:10▼返信
民主党って自分らが政権取った時に決めた法案が良くなかったからって
後に自民が政権を取った時に安倍のせいにして噛み付いてたよな・・・
まあ蓮舫さんなんですけど
なんで安倍のせいにしてんの?変えたいなら提案する側だろ?バカなの?と思ったわ
803.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:10▼返信
さすがにボケ老人が公務員やってもらっては困る
才能があるなら再就職は余裕なはず
804.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:10▼返信
自治労は怒り心頭だろうが、俺らの知ったこっちゃないなw
805.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:10▼返信
支持母体の事も考えられない政党に、政権を任せる?
ホラーだわ
806.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:12▼返信
※801
まーた妄想しちゃって、
807.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:12▼返信
※805
そう考えると逆に信用できるわ
支持母体が赤だろうと宗教だろうとコントロールされないってことだろ
808.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:13▼返信
民主党政権時に可決した愚策は自民党が辞めたくてもやめられないので
立民を煽って止めてもらえばいいんだな
809.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:13▼返信
>>799
すでに死に体なのがさらに弱体化するだけだもんな
810.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:14▼返信
・国家公務員定年延長法案と地方公務員定年延長法案が見送られる前の枝野
「黙って強行採決をしないように監視しなければならない」

・国家公務員定年延長法案と地方公務員定年延長法案も見送りが決まった後の枝野
「「一般の公務員などの、一律の定年年齢引き上げは与野党一致して賛成です。」

パヨク総動員+パヨ芸能人+全マスゴミのオールスター総動員して一人あたり平均72リツイートをスパミングして450万ツイートを作り上げたのに、全部いつものお家芸の自爆だったね。
811.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:14▼返信
飼い主に噛みつく馬鹿犬立憲民主党
まるで任豚
812.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:14▼返信
※805
支持母体の事など一顧だにせず流行りのハッシュタグにサーフィンする民主主義の鑑のような政党やぞ

なんかものすげえ怒られてる気はするが
813.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:14▼返信
>>807
ゲームで言えば常に混乱状態のキャラなんじゃね
814.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:16▼返信
自治労も、自分らはなんでこんな底抜けのバカどもを支持してるのか疑問を感じねえのかなw
815.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:17▼返信
実を言うと、これ公務員だけじゃなくて民間企業にも影響してくる話だけどな
民間企業には強制力の無い制度でも、公務員で導入されると、企業にも大きいところから
当たり前の制度のように普及していく。週休二日制のように
816.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:17▼返信
ここから先は立民と自治労の問題なので当事者どうしで解決すればいい。
817.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:17▼返信
これは、神ブーメランだねw
818.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:17▼返信
※702
内閣て・・・
大好きな三権分立はどこ行ったんだよ
いつから内閣が立法機関になった
義務教育もまともにうけてない馬鹿が雰囲気だけで文句言ってるのがわかる例
819.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:18▼返信
検察官は検察庁に務める国家公務員なんだから他と合わせて一律延長されるのは当然なんだよね
むしろ何で検察官だけ定年延長されちゃいけないんだ?ってのを説明できないのがパヨクの馬鹿ども
820.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:18▼返信
国民の声も野党の声も聞いてくれる自民党です
821.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:19▼返信
年金受給開始年齢だけ65歳になって、定年は60歳のまま据え置きの状態が当然のようになるのか
公務員だからってこれを喜んでいる奴はアホだな
822.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:19▼返信
>>816
「あとはおバカな二人で・・・」ってやつだな
823.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:19▼返信
委員会での森法務省の棒読み、武田担当相の投げやり
松本委員長ですら呆れて森さんに答弁促すことなったし
与党にも大臣級の人材は足りてない
セクシー大臣と森大臣は早く辞職すべし

824.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:20▼返信
>>823
野党の記憶障害よりましな内容しかなくて草
825.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:20▼返信
※786
安倍が国民の理解を得られないと断念したのは公務員の定年延長ではなく
最長3年検事のポストをコントロールできる法案だ
定年延長とバーターで検察庁を支配する法案に国民の支持が得られるわけがない
826.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:21▼返信
>>815
多分そう思う
その上で年金受給の年齢も70歳とかまで釣り上げていくのが真の狙い
827.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:23▼返信
まーた妄想が始まったw
828.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:24▼返信
国には何も期待してないから好きにしてくれ
829.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:25▼返信
※825
論点ずれてるよ
2022年の法案を今通すことにお怒りだったんじゃないの?
830.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:27▼返信
日本政府は本当にドケチでやるやる詐欺!布マスクも給付金の申請書も未だ届かない
コロナが消えた訳でなく、経済活動をする上で、第二波が来ることは避けられない
リーマンショック級の出来事がない限りは実行するという安倍政権の消費税増税でGDP-7.2%の壊滅的被害を受けたあと、リーマンショックより大きい災害が起こるって…
適用基準もなく、時の内閣が恣意的に介入できる検察庁法改悪法案は、そもそも黒川の定年延長の閣議決定を追認するためのはずで、先の閣議決定の正当性が失われるのでは?
831.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:28▼返信
ぶっちゃけ自民も官僚丸投げレベルでほぼマークしてなかった案件な気がするよな
民主党発で引き継いでダラダラ10年とかやってたわけだし
832.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:28▼返信
年金受給開始年齢は70歳に引き上げるけど、定年は60歳で据え置きか
10年間はアルバイト生活だね
833.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:29▼返信
※819
それを一緒にしてこなかったのが自民党だぞ、自民党政府の答弁がちゃんと残ってる
さすがにその意見はマッチポンプすぎる
834.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:30▼返信
いいじゃん。
オパヨクもネトウヨもお互いざまあしててwinnwinじゃないか。
これで直近苦しむのは定年近い全国公務員の皆さんとその家族で、
2次被害が公務員制度右習えしている企業の定年近い労働者さんとその家族だけだし。
その苦しむだろう人達の団体が支えていたのが、今法案反対していた特定野党だし。
みんなwinwinじゃん。何が問題なのよ?
835.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:31▼返信
>>833
横だが
じゃあなんで今回は野党反対したの
836.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:32▼返信
ほんとなぜ閣議決定しちゃったんだろな
極右ですらあれはおかしいってなってるww

黒川さん、すまんが辞職してくれ、再就職先は面倒みるから!
837.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:33▼返信
>>835
切り分けろって意見なら何も間違ってないんじゃね?
一緒くたにしたのは自民だし、一緒くたに審議も延長したのも自民だし
838.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:34▼返信
※829
え、最初から3年延長しか問題にしてないんだけど
安倍が定年延長を人質にして自治労に圧力をかけてることなんか勝手にしてくれと思ってるよ


839.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:35▼返信
いや~・・・・これ先送りになって、年金支払われなくなって路頭に迷う世代って
バブル世代なのが超ウケるな。
正にキリギリス状態で草www
840.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:35▼返信
>>835
理由なんか無いよ
ただ与党に反対するだけのクソアホロボットだからね
841.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:35▼返信
>>836
いや黒川は言われずとも今年で定年退職だが
改正法案が通ろうが通らまいが関係ない
842.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:35▼返信
>>837
検察官っていつから国家公務員じゃなくなったんだ?
843.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:36▼返信
※837

横だが、まさか検察が公務員じゃないとでも思ってないか?君。
844.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:37▼返信
こうやって揺さぶりをかけて楽しむのが政治
845.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:38▼返信
まあ立憲が糞なのは分かるけど、定年延長を人質で圧力かけた安部は問題ないって論も謎だわ
定年延長を急がなきゃならないなら、元々過去の自民が言ってた通り検察官は別枠で
他の公務員の定年をさっさと延長させればいいだけ
結局政局に利用したのは自民も変わらんのにね
846.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:40▼返信
安倍が「黒川関係ねえけど?」ってはっきり言わねえから悪い
自治労に影響するなら最初からそう言うべき
847.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:40▼返信
※838
米765に思いっきり書いてるが見えないの?
もし別人なら謝るわ

ちなみに一応言っておくが検察の人事権は元から内閣にあるし3年延長ができるようになったところで話題の黒川氏は今年退職だから安倍への忖度とかありえないよ
848.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:41▼返信
>>842>>843
なんか認識がズレてる気がするが
もともと検察はその特異性から別枠で扱われてたものだぞ
それは野党がどうこうしたものじゃなく自民党が決めたものだ
849.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:41▼返信
>>845
僕の考えた都合のいい条文は
国家公務員法に例外作る必要性にならなかったんじゃね
850.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:44▼返信
閣議決定がすべての癌でしょ
851.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:46▼返信
>>849
内部でどう話し合ったのかは知らんけど
検察側からも苦言が出るくらいには突然の方針転換だったのは間違いないぞ
結局黒川の件が歪すぎるんだよ、あれを正当化するためだけの法案にしか見えんもん
852.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:46▼返信
※848
別枠じゃないよ。マスコミの印象操作だよ。
そもそもこの法案は国家公務員法等改正案だから。
853.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:48▼返信
ここのコメント欄を見てると、メディアの印象操作って無知を陽動するには大きな力があるんだなと改めて思った
854.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:48▼返信
束ね法案じゃなかったらすんなり通ったのにね
855.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:50▼返信
>>846
彼等は安倍が言って信じる人達なの?
856.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:50▼返信
>>852
国家公務員法改正案と検察庁法改正を一本化して提出したのは自民党だぞ
それを分離しろって話なんだからマスコミの印象操作もくそもない
857.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:50▼返信
>>851
むしろその件だけを追求したい野党が騒いで
梃子外されたのが現状じゃね
まるで行き当たりばったりで国会に臨んでいるように
858.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:52▼返信
何か一本化にこだわる理由でもあったのか
859.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:52▼返信
※851
仮に黒川が定年延長したとする。で、それでどうなんのよ?
安倍と懇意と言うが、その安倍の総裁任期もそう長くない。切れたら総理じゃなくなるし総裁でもない一議員。
黒川が延長したとして65歳まで。その後は?そもそも検事総長でもない。居なくなったらどうする?もっといえば、この騒ぎで辞任したら?
安倍は彼の影響下で捜査されないという都市伝説を信じてる?仮にそれが伝説じゃないとして、
彼が居なくなったら?そう遠くない未来に居なくなるよ?そのちょっとした事の為に法案作ってんの?
よくよく考えたほうがいいね。
860.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:53▼返信
反対してた立憲の支持母体が賛成派だったとはこれは一体?てか枝野や蓮舫は母体の考えも知らないで騒いでたの?
861.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:54▼返信
ツイッターで反対タグつけて呟いてるやつオバさんばっかりだからな
テレビのワイドショーの影響は相当大きいんだなってわかるわ
862.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:54▼返信
>>857
いうてあれを追求したいのは当たり前じゃね?
国民から見ても過去にそんな人はいくらでもいるのに
黒川だけが担当があるから延命するってのがおかしいもん
863.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:54▼返信
国会の数ではなく民意が通った。
完全に選挙否定か。
864.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:55▼返信
>>858
むしろ国家公務員法が定年伸びるのに
なぜ検察庁法の方は据え置きでいけると思ったんだ
865.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:56▼返信
安倍の方が一枚上手だったな
ミンスは何でもかんでも噛みついて反対するから
まんまと差し出した毒饅頭食って悶え苦しんでやがる
866.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:56▼返信
>>862
>>864
こっちで書いたが社会全体の定年が伸びる流れなんじゃね
867.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:56▼返信
※847
いや、3行目が見えてないのか?
内閣の必要と判断すれば最長3年とどまれるてなんだよ
868.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:56▼返信
ま、いいじゃないか。
見送りになったんだから。
後は否決されれば右も左もwinwinじゃないか。
騒ぐ必要ないよ。
右も左も手を取り合って廃案に追い込もうじゃないか。
869.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:56▼返信
そもそもさ、この法案が検察からの依頼で来てる物だと知ってる人って何れぐらい居たのかね?
870.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:57▼返信
ほんと芸能人暇なんだろうな
せっかくの棚ぼた稼ぎ潰されて公務員共はブチギレだろうね
871.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:57▼返信
※859>>859
過去にいくらでも案件担当中の定年なんているのに
黒川だけがなぜ例外なのか説明できないのに、よくよく考えるもないだろ
関係なかったなら今まで通り黒川を延命しなきゃいいだけだわ
だって影響ないんだからね
872.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:57▼返信
稲田が黒川定年まで検事総長に居座れば解決
873.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:57▼返信
ツイッターで最初にタグを作った奴を見てきたけど完全に舞い上がっちゃってるな。
本人の中では巨悪にメスを入れたワタシ凄いって事になってるんだろう。
874.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:58▼返信
※867
いや2行目が見えてないのか?
3行目に関しても>>847で説明してるが?
ちゃんと読んでちゃんと反論してくれ
875.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:58▼返信
>>865
上手ってかアホらしく成ったんじゃね?検察同士の内部抗争に自分等が批判されてまで拘る必要ねーよって
876.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 01:59▼返信
※864

なんで一般法と特別法を同時に審議できると思ってるのか
特別って意味わかってる?
877.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:00▼返信
そもそも検察、最高裁の人事は内閣にあるて事を三権分立がーは分かってんのかね?
878.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:00▼返信
>>876
特別が初めから長かったとしても
社会全体が伸びたらそれも伸びるだろう
それとも検察庁だけ据え置きにしないと困ることあったのか
879.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:01▼返信
安倍さんが公務員の延長の方も止めますと言ったら世論はどんな反応を見せるのかが気になる
880.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:02▼返信
もうみんな過ぎたことはいいよ。
見送りになったんだから。
後は否決されれば右も左もwinwinじゃないか。
騒ぐ必要ないよ。
右も左も手を取り合って検察庁法改正案も国家公務員法等改正案も廃案に追い込もうじゃないか。
881.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:06▼返信
※880
それ廃案にして困るのは検察と公務員だけだから個人的にはどうでもいいけど
検察か公務員に恨みでもあんの?
882.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:07▼返信
別に困らんだろ天下りあるし
そもそも天下り阻止するための法案でしょ
883.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:09▼返信
構図としては立憲民主党の支持母体である自治労連の要求を現政権が叶えようとしていたら、
立憲民主党が邪魔したでござるってところか
884.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:10▼返信
※874
公務員が65歳定年で検事が内閣に忖度すれば68歳まで現役で働けると言う規定に何も疑問感じないのか?
2行目はネトウヨが今定年が延長していなけば負けという謎理論を展開してるから書いただけだよ
885.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:11▼返信
※881
別にないけど、視点はどうあれ、右も左もwinnwinだろ?
歴史的な事じゃないか。いがみ合ってた者たちが手を携えるって。
検察にしろ公務員にしろ、反対していた訳だろ?連日報道では。
いいじゃない。自分達で割食うのを覚悟で反対してて念願叶ったんだから。
だーれも損しないんだよ。
廃案でOKでしょ。
886.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:12▼返信
別にお前ら困らないからいいやろ
むしろ今まで高給取りが年金支給まで困るからメシウマだろ
887.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:14▼返信
>>884
横だが公務員が定年65歳で
検察官が63歳定年のままの方が違和感あるような
何で逆転現象起こってんだ
888.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:16▼返信
いったん退職させて再雇用で良いだろ
889.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:16▼返信
だから内閣の都合で定年延長とかいうトンデモがなければみんな賛成なんだろ
890.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:17▼返信
視点はどうあれ、廃案になれば誰も彼も幸せになれるんだよ?
もうこの議論いいでしょ?
右も勝ち!左も勝ち!なんだよ?このまま検察庁法改正案も国家公務員法等改正案も廃案だと。
そっちに動こうよ。
片方だけ何か今さらな事言ってないで、すっぱりどっちも廃案。
それで大多数の国民が幸せ。それで終わりにしよう。
重箱突く議論しても不毛だよ。廃案廃案。
891.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:18▼返信
まあ逆転現象起こさないためには両方やめるしかないわな
892.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:19▼返信
※884
廃案になればそんなのどうでもよくなる。
廃案で動きましょ。
見送りに折角なってるんだし、視点はどうあれ左も右も廃案になればwinwinでしょ?
893.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:20▼返信
物事完璧なんかない。
逆転になっててもいいじゃない。
このまま廃案にしましょ。
894.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:21▼返信
施工が令和4年なんだからまだあわてるような時間じゃない
895.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:21▼返信
>>882
天下り出来る公務員なんて、ほんの一握りの人間しかいない。そんな事もわからないの?
896.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:21▼返信
バカウヨ「公務員は優遇されすぎ!税金泥棒の公務員の給料減らせ!」
↓今回の騒ぎ
バカウヨ「安倍さんは公務員を助けようとしてただけ!公務員さんが可哀想!法改正に反対してた人達は公務員に謝れ!」

ほんとこいつらの二枚舌にはあきれるばかり
897.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:22▼返信
>>893
廃案になったら逆転しないけど
おまえ理解してないんじゃね
898.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:24▼返信
右も左も罵るのは止め止め。
廃案になればみんなwinnwin。
それで終わる話でしょ。
何?マウント取りたいの?未だに法案法案言ってる人はwww
899.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:24▼返信
>>865
へ~つまり野党に一泡吹かせるために安倍は一般公務員を丸ごと巻き込んで生贄にしたってことか
終わってんな売国奴安倍は
900.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:24▼返信
※885
いや、左はめちゃくちゃ困るぞ
支持母体に何とかくっ付いて来ている公務員達もかなりご立腹だから
今回の件で反対していたとされる公務員はほぼ全員「自分らの定年には無関係」で、
いわば「俺達が苦しいのに若い奴らに良い目を見させるか」ってのがかなりある
だから枝野も慌てて言い訳してるでしょ
右からしたら潰れたのは左のせいだから別に問題無いけど
901.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:24▼返信
>>894
まあほとぼり過ぎてみんな忘れたころにサクッと法案通すのがいつもの自民党
ただ今回のは発端が黒川だから、この人が潔く退職しない限りいつまででも紛糾してそう
902.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:25▼返信
>>898
失敬な
主な目的は暇つぶしだ
903.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:26▼返信
※884
何も感じないね。
重要な裁決中に検事長が変更になると問題が起きる可能性を見越しての対策だから。
今回みたいに勝手な臆測で陰謀論を唱えるやつが出てくるから個人的には一律65歳退職でいいと思うけどね。
904.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:27▼返信
※900
そういう論調にしたいんだろうけど
国家公務員法改正案と検察庁法改正を一本化して政局に絡めたのは自民だからな
どっちも同じ穴の狢というか、自民の方がより責任重いわ
905.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:29▼返信
国家公務員と地方公務員の区別がついてないやつがいるな
906.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:30▼返信
※900
何で?それを含んで今まで反対してたんでしょ。
憶測で言っちゃ駄目よ。もし困るなら、ちゃんと自分たちの口で言うでしょ。
憶測や陰謀論などの根拠がない処で物言っちゃ駄目よ。
907.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:31▼返信
※904
一本化は当たり前だよ、どっちも公務員の話だもん
検察庁だけを別にするとかしたらそれこそ差別でしかないし、そもそも枝野も全く切り離せとか話してない
つか言える筈が無いんだけど。言うなら「何故検察庁は特例にしないといけないのか」を考えなきゃならなくなるから
908.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:32▼返信
だから、いいからみんな。
検察庁法改正案も国家公務員法等改正案も廃案!!
話はおしまい。
それで済む話だから、誰かが困りそうだとか、勝手にまぜっかえしてとか、
そういう偽善的な話やら俺の方が物事知ってるとかいいから。
検察庁法改正案も国家公務員法等改正案も廃案!!
おしまい。
909.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:33▼返信
特別法があるから
以上
910.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:33▼返信
※906
じゃあ枝野が慌ててそれは別の話だと言い訳してるのは何故だと思う?
911.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:33▼返信
>>905
今回の論点は国家公務員法と検察庁法の定年の違いで
地方公務員法は国家公務員法が改正されないから
同様に改正されないだけなんじゃね
912.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:34▼返信
連合ですら安倍政権のほうがよっぽど労使対立解消に動いてくれてるのにだんまりだから
自治労なんかなんも考えてないと思うよ
あいつらはただの政治団体にすぎない
913.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:34▼返信
>>908
そうだね。おしまいにしよう。
まだツイッターでタグつけて反対活動してるやつらにも言おうな
914.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:36▼返信
※910
慌ててるかどうか文面で解らない。
どちらも廃案にすればみんな幸せ。それでいいじゃん。
枝野だけでしょ。問題なら、党員でツイッターしている議員全て反応するでしょ。
何もないし。問題ないよ。
915.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:36▼返信
なんだこいつ怪しくね?
916.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:37▼返信
国家公務員のお給料=税金の支出に繋がるんだから
一般国家公務員の定年を引き上げたら、その分税金が消費されるということ。

平均年収x5年x人数で計算したら莫大な税金浪費になる。
一般国民で不安定な民間会社で55歳から超低賃金にさせられ65歳定年になるより、安定の高給公務員で60歳を迎えられたら本望だろう?

税金ですから、定年の引き上げには断固反対します!
917.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:38▼返信
※913
既に「廃案」で検索すると右も左も視点は違えど
一致して広がってるよ。
918.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:38▼返信
検察庁法改正案も国家公務員法等改正案も廃案!!
検察庁法改正案も国家公務員法等改正案も廃案!!!
919.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:48▼返信
ん?
だから内閣が定年を勝手に設定できる事が新たなる権力だと証明できたわけだが?
騒いでいる奴は本質が分かっていないのか?
920.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:48▼返信
※904
一本化は当たり前とかいうがそれが当たり前じゃないとしてきたのが自民党だぞ
そして黒川の件の後から突然方針を180度変えたのが自民党
最初からまったく当たり前じゃないんだよ
921.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:50▼返信
まちがえた
>>920※>>920は>>907※>>907あての間違い
922.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:50▼返信
えっと、切り離しを・・・
過去の枝野「それ、今の時期に必要ですか?」
923.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:51▼返信
※919
内閣が決めなかったらどこが決めるんだ?
924.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:52▼返信
おちつけ
925.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:57▼返信
※919
君は国家運営がどういうものか理解してないのかな?
検察も公務員なんだぞ、任命権は最初から内閣にあるんだけどそういう基本的な知識すらないってのは
小学校で何やってんって話になるぞ
926.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:57▼返信
>>919
後任居ないとやめられたら誰が仕事するんだ
927.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:57▼返信
切り離しは別に秋でいいわ
928.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:58▼返信
※920
民主党政権時にも同じ状態だったから自民党に限った話じゃないよ
929.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 02:59▼返信
※923
横からだが定年延長のことだろ
検察の立場的に独立性を担保させる必要があるから
過去の自民党も検察だけは別だと解釈してきたわけだ
それが黒川の延長のあとに突然解釈を変えましたって言われても普通は誰も納得しない
930.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:03▼返信
※928
それは反論にも自民擁護にもなってないけど、それでいいのかw
単純に民主もその政治見解を踏襲してたってだけのことよね
だからこそ検察庁法改正案と国家公務員法等改正案を分離して議論しろって主張だろ
見解を突然変えたのは自民党なわけだし
931.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:08▼返信
※930
その分離して議論しろって言うのを枝野は今までにも国会でも言ってないって話なんだけどね
分離する正当な理由が無いから
932.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:13▼返信
検察官以外が定年+5されて
検察菅だけ現行の63歳のままっておかしいわな
933.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:13▼返信
>>931
>民主党政権時にも同じ状態だったから自民党に限った話じゃないよ
それはこれと何の関係があるのか説明をw
934.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:17▼返信
※931

言ってるよ
検察庁定年延長の特例措置がなければ賛成するといっている
それを抜きにした対案も出している
935.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:18▼返信
>>933
横だが内閣人事局との設立とかで
これまでも騒がれてきた問題じゃね
936.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:22▼返信
パヨクたち

安部叩ければ

それで良し

おかげで一句読めましたありがとう
937.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:24▼返信
※934

そう言う時はソース付きで出さないと駄目だよ
映像で出せるよね
938.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:26▼返信
もうダメだこの国
パヨクの所為でめちゃくちゃだ
939.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:29▼返信
>>937
映像を録画してなきゃ駄目とか主張がやべーなw
940.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:29▼返信
パヨクや野党のせいで滅茶苦茶になったって言うのは正しい意見だよね
与党を倒せる程の存在では無くなってしまったのだから
だからアベガージミンガーと呟く事しか出来なくなった
野党に支持を集められる真っ当なのが居れば、選挙で普通に勝てる筈だからね
941.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:30▼返信
野党はすでに修正案を出している
ググればすぐみつかるよね
942.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:34▼返信
本当にアホだな(知ってた 
943.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:37▼返信
>>941
>>157
これ?
944.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:40▼返信
幹部規定消しただけで
いけると思ったのならほんとに馬鹿ね
945.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:44▼返信
安倍は保身の為なら何でもする
関心が薄れるまで先送りと言うのも、あながち間違いじゃない
946.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:46▼返信
元々朝日と仲良し林さんが上がるのを阻止したい勢力が持ち上げたのが黒川さんだからね。
そういう人に取っては黒川さんと林さんが共倒れになっても目的は達成って事で……
947.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:47▼返信
>>149
検察庁長官の人事権は元から内閣が持ってます
法律に明記されてることを守れよ検察は
948.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:50▼返信
逆に幹部規定だけに反対されたから全部見送りって
自民はどんだけ幹部規定にしがみつきたいの
そこまでしなきゃならない理由があるの
949.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:55▼返信
※948
まあ理由があるんだろうねw
950.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:55▼返信
な、パヨクって馬鹿だろw
951.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:56▼返信
自民党からしたら第二次補正予算通すのが最優先で定年延長なんて二の次の話
わざわざ立憲の岩盤支持層を喜ばせる義理も無いし、アホが炎上させ過ぎたから、じゃあ別にいいや。となる。
ただそれだけの話。

何か「アベが逮捕されないためだ!」みたいに言ってたバカがいたけど
これでアベは逮捕されるんだよね?楽しみにしてるわw
952.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:58▼返信
安部擁護派の意見がだんだん狂ってきててちょっと草
953.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:58▼返信
バカじゃなかろうかルンバ(低いトーン)
954.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 03:59▼返信
この程度の調略も満足に出来ない枝野達に北朝鮮や習近平やトランプ達世界の曲者と
日本の国益を守るために上手く渡っていけると思う?
連中の支持が絶望的に低いのは誰も思ってないからだよ
955.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 04:01▼返信
保守系のバカは、ちょっと考えた方が良いぞ
安倍が首相になってから、一つでも良い事があったか?
956.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 04:02▼返信
そして、民主党政権は、言うほど悪かったか?
957.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 04:07▼返信
>>956
言うほど悪かったけど
ただリーマン&震災とド級の問題を抱えたからなあ
自民がやってても政権ひっくり返るレベルだから単純議論は難しい
958.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 04:19▼返信
定年延長が伸びれば当の国家公務員には人生に直接関わる死活問題
枝野は自治労から相当せっつかれるだろうが自業自得
959.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 04:28▼返信
公務員の定年引き上げに反対する
960.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 04:37▼返信
※956
普天間や京都議定書の事で出来もしない口約束して世界中からルーピーとバカにされる総理大臣はそれまでいなかった、中国漁船衝突を揉み消そうとして現場にいた海上保安官が職を賭して動画をあげて内部告発する事もなかった、国家公安委員長に韓国で反日デモに参加してる反日活動家をあてる事もなく、埋蔵金あるある詐欺にメルトダウンを隠蔽したり、超円高を無為無策であれ以上放置されていたら当時の俺の勤務先は潰れていたよ
僅か3年の間に書ききれない程の悪影響を残した、まさに伝説
961.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 04:41▼返信
鳩山はママからのお小遣いで脱税していたね
大震災は菅直人が在日外国人から献金を受けて追及されてた時に起きていたね
あんな連中比較対象にもならないよ
962.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 04:47▼返信
きゃりーぱみゅぱみゅ 始め今回ツイート拡散したバカ芸能人をまとめ記事を出すと良い

そして立憲民主党は一般公務員の敵だから
この議員たちは公務員に暴行受けてもやむなし
963.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 04:50▼返信
そもそも全党一致でこそこそやってたから承認寸前まで行けたのにこれだけ表に出ちゃったら公務員の延長はもう無理だろ
コロナ騒ぎで民間が従業員切り捨て入ったのに公務員だけ更なる安定雇用を進めるって言われて世論が燃え上がらないわけがない
964.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 04:56▼返信
※960
それなら自民党はどうだ?
森友問題の隠蔽で、事務次官が更迭、官僚が一人自殺
金を出したくないもんだから、PCR検査を極端に減らし、
自宅療養を強制し、何人もの人の命を奪った
そして加計学園問題の隠蔽、他にも色々あるし、完全にアメリカに対する売国奴
965.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 05:02▼返信
クソ忙しい時期に少しでも仕事を先延ばしにする理由も出来て都合良く使われとるわ大馬鹿が
966.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 05:04▼返信
批判されてるところ問題になっているところを消して改正案通すだけで与党野党国民がwin win winなのに
それができないってことは国策よりも党利党略のほうが重要なんだね
967.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 05:06▼返信
そもそも検察のえらいさんは内閣⇒議員⇒投票する国民が間接的に選んでることになるのに
なんでそっちだけ差別しなきゃいけないんだろう?
968.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 05:08▼返信
※963
突然定年延長を強行して反感を買った自民がアホってことだなw
969.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 05:08▼返信
見送りになってからこういう事情が説明されるのかよ
970.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 05:09▼返信
立憲のバカに塩を送るために時間を割いてやることはない、コロナ対策の補正予算優先で
971.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 05:16▼返信
ただでさえ低い立憲民主党の支持率がさらに下がるじゃん
972.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 05:18▼返信
>>1
安倍はいつ逮捕されるのかな!
逮捕されないためだったらしいから近々だよね!たのしみー
973.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 05:25▼返信
さすがお笑い民主党w安倍が強行採決してくれたら安倍も叩けて自治労にも良い顔出来て一石二鳥だったのに全部台無しw自治労の猛反発は必死で党基盤の危機か
974.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 05:26▼返信
※966
党内部からも苦言がでてるし、検察からも苦言が出てる
党利党略ですらない気がするがいったい誰の都合なんだろうなw
975.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 05:39▼返信
>>562
自治労連は共産党、自治労が立憲
976.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 05:43▼返信
良い具合に安倍におちょくられてて
パヨク涙目wwww
977.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 05:47▼返信
>>74
生活レベル落として、今働いている世代に相応のお金を回してくれ。
978.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 05:50▼返信
なお、はちまも前記事で散々煽っていた模様。
ライター違うと思いたい
979.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 06:04▼返信
高給なのだから60歳までに貯蓄して定年するのが当たり前
民間はそれすら出来ない
980.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 06:06▼返信
そらそうなるわな
981.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 06:08▼返信
公務員の雇用延長は月次給与だけでなく退職金などの人件費コスト全般が上がるということ、組織の新陳代謝も遅れるしデメリットが多いのだがコロナ騒ぎの今やる議題ではないよね、普通にその話はコロナ終わってからにしましょうが正解では?
あと、この問題はホリエモンが検察人事に限って言及していたが行政機関の人事権は内閣が握るべきだと思う、特に財務省、総務省、経済産業省は大臣をあやつり人形くらいにしか思ってないだろ?
982.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 06:09▼返信
>>359
実際若手に馬鹿多いだろ
今回のコロナで更に顕著になったし
983.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 06:16▼返信
審議開始の号令は立憲がやったこと
維新は条件付き賛成で、一部の議員はここにあるように分離して審議の提案もあった
自公がそのちゃぶ台をひっくり返したまで
984.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 06:16▼返信
枝野とか早く韓国に亡命しろよ
985.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 06:45▼返信
※29
公僕だから、無償で奉仕しろってことなんじゃない。
986.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 06:51▼返信
>>948
そうやったら立憲民腫瘍が困るの分かってるからやってんたよw
987.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 06:57▼返信
枝野よ、恨むならきゃりーぱよぱよを恨みな
988.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 06:58▼返信
支持母体の不利益に枝野さんもニッコリ。
989.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:00▼返信
立憲って元民主党じゃん。

最悪だったよな
990.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:00▼返信
枝野っていつからああなっちゃったんだ?
991.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:02▼返信
公務員さん残念やな
992.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:04▼返信
こんなもんどっちに転んでも問題ない安倍にとっちゃ本当に不要不急の改正法案だったんだろ
廃案が嫌なら早よ安倍に土下座でもしとけ
993.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:05▼返信
>>989
巡視艇に中国船が体当たりしたとき検察に介入した件は民主政権下だったな
994.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:06▼返信
₍₍⁽⁽(´・ω・`)₎₎⁾⁾

見て!公務員が踊っているよ、かわいいね!

(´・ω・`)

改正案が延期されたので公務員は踊るのをやめてしまいました、枝野のせいです、あーあ
995.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:11▼返信
※986

ずいぶんと恐れているようでw
996.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:13▼返信
こちら
997.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:13▼返信
葛飾区
998.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:14▼返信
亀有公園前
999.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:14▼返信
派出所
1000.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:14▼返信
  

1000なら任天堂倒産
  
1001.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:15▼返信
だっせ~野党www
1002.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:15▼返信
かっこ悪いよ枝野w
1003.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:25▼返信
パヨクのダサい感じがよく出てるね
1004.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:30▼返信
たしか、元検事の娘て人が、薄給の定年延長なんていりません!て主張してたし、国家公務員の家庭なら無年金になっても問題なんだろ
検事なら辞め検のほうが儲かるんです!て言ってたし、国家公務員なら退職後になんらかの収入源があるってことになるし
1005.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:34▼返信
>>983
"改正案"に反対します!
て言っといて、一部の~は通じませんよ
改正案に反対されたから引っ込めたんだから、この対応は普通でしょ
誰か役職の定年延長に反対します!で500万か1000万かのツイート集めたのかな?
1006.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 07:40▼返信
>>957
リーマンショックは福田内閣末期に起こって、対応したのは麻生内閣だぞ
1007.投稿日:2020年05月19日 07:45▼返信
このコメントは削除されました。
1008.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 08:03▼返信
※1005
与党が通そうとした”改正案”と
今回批判されてる”改正案”の区別がついてないの?
1009.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 08:11▼返信
散々煽ってたはちま等まとめサイトが今更これ言うのか…って感じだけど
公務員の定年を一律引き上げるって既定路線の話でしかなかったのに突然無理矢理イチャモンつけ出したっていう
1010.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 08:12▼返信
こんな便所みたいなサイトでしか声を上げられないサポ

明らかに間違った主張で慰めあうサポ (笑)
1011.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 08:13▼返信
ありがとう野党
1012.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 08:17▼返信
間接民主制の日本で、声のデカい一部に法案や政策が動かされるのは、民主主義の崩壊。韓国のような無法国家になる。
1013.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 08:18▼返信
>>846
安部さんずっとそう言ってたんですがそれは
それでも騒いでるバカ共が聞かないからしゃーないだろが
1014.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 08:24▼返信
関係ないのにほぼ真っ黒なやり方で定年延長するわけないだろバカか
1015.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 08:30▼返信
気に入らなきゃ途中退場しちゃうんだもんな話にならないよ
1016.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 08:43▼返信
急に展開変わったな
賛成してた人も反対してた人も誰も触れてなかったじゃん
1017.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 08:54▼返信
公務員の定年延長も延期するのは、安倍の策略。
検察のほうと一緒くたに押し通す気まんまん。
1018.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 09:03▼返信
とりあえず一般公務員はマスゴミにブチ切れていいと思うよ
1019.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 09:08▼返信
※157

つい数日前って?昨晩、急に言い出したんですが
1020.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 09:10▼返信
別にあわててもいないし公務員も怒ってないのに

バカウヨ<枝野大慌て!俺らの勝ち!

とかwwww
お前らは負けたんだよバカウヨw現実を見ろw
1021.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 09:11▼返信
完全敗北のネトウヨ
なんとか屁理屈並べて哀れな勝利宣言wwww
1022.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 09:17▼返信
※1006
初動だけじゃん

まあ初動の対応が良かったせいでマスコミが調子に乗って煽った結果、大不況になったけどな
1023.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 09:20▼返信
※960
酷すぎて草
そりゃそりゃ名前変えただけの党が一桁の支持率になるわなw
1024.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 09:21▼返信
言葉でしか反応できない野党。政権打倒もいいけれど、その前にやることがあるでしょう。
1025.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 09:25▼返信
※964
まさにミンス以下の地獄だなw
1026.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 09:26▼返信
※1024
>その前にやることがあるでしょう。


まんま今の自民にブーメランで草
1027.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 09:31▼返信
はちまが逃げてる話題がある

このサイトは肝心な事は記事にしない傾向があります。コロナのどさくさに紛れて改正されようとしています種苗法改定により種子の自家増殖ができなくなります今回は種苗法改正について分かりやすい漫画を掲載
@henachiyoco 検索

検察庁法改正案の影に隠れ、スーパーシティ法案が衆院で可決、参院でも本会議質問を経て、委員会で審議が始まっています。国家戦略特区で個人情報保護の仕組みを例外を認め、住民の情報を運営主体が管理。顔認証監視カメラを街中に設置し、監視社会を作る構想です。地方自治とプライバシーが危ない。政治の事は 沢村直樹 で検索
1028.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 09:46▼返信
とにかく、野党の議員は今すぐツイッターでブロックしてる全てを解除しろ

国民の声をブロックするな!
1029.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 10:02▼返信
つかこれ公務員じゃないやつにも関係あるで、公務員の定年が65になれば、民間も65まで引き上げるだろ
そうすれば現在の60から65までの再雇用で、劇的に給与が下がることもないやろ
1030.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 10:05▼返信
※1019
野党の修正案は先週出てる
1031.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 10:32▼返信
そもそも疑惑となる根拠が一つもない
BSフジで枝野は妄想と願望で何も追及出来なかった
1032.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 11:08▼返信
税金が上がった際に給料あがったくせに、まだ生活苦しくなるんか?
むしろ、金もらってる奴らが自ら資産管理できないとか国家公務員法やめてほしいわ
1033.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 11:27▼返信
65歳にした場合、公務員の母数増えるじゃん。公務員の固定費増えるじゃん。税金増えるじゃん。
これみんな納得してんの?しかも、一般会社員とちがって、こいつら肩たかれる心配がないんだぜ。
あと、60~65歳の爺様婆様雇うより20台の若い子をどんどん登用しなよ。
1034.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 11:48▼返信
公務員を減らしたせいで今のコロナ対応が完全に後手になってしまってる現状
今後も公務員がもっといればよかったって思うようなことたくさん出てくるはず
1035.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 12:22▼返信
民主議員ちくしょおおおおってなってるかと思いきやウッキウキで草
1036.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 12:24▼返信
一般は普通に再就職してんだから公務員もそうすりゃええやん
そもそも景気を回復させるのが先だろ
この先も景気悪いから定年上げようって頭がイカレてんだよ
1037.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 12:54▼返信
ほにゃらら民主党が尽力したお陰なんでしょ?
世間に広めてあげたらほにゃらら党も喜ぶんじゃないかな
1038.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 13:05▼返信
与党が国民の声に日和ったおかげです
1039.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 13:19▼返信
こんなどうでもいい法案よりさっさと9条削除しろ
1040.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 13:21▼返信
こんなどうでもいい法案よりさっさと9条削除しろ
1041.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 13:27▼返信
立憲って、国政の足引っ張るだけだよな
1042.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 13:50▼返信
ぷぎゃあ
1043.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 14:10▼返信
あほすぎる立件ミンスw
1044.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 14:59▼返信
まあ公務員の定年延長も不要不急だよね
検察庁のがそうなら
1045.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 15:00▼返信
水島は延長して良かったとかいってるぞ
公務員可哀想だなww
1046.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 15:09▼返信
検察改革なんてことに執着があるわけない。。。どうでもいいと思ってるはず。
1047.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 15:09▼返信
安倍に検察改革なんてことに執着があるわけない。。。どうでもいいと思ってるはず。
1048.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 15:27▼返信
お次は「検察庁法改正案を廃案に」ですか

運動資金が続くかなw
1049.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 15:33▼返信
ホンマ草
1050.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 15:48▼返信
>>694
その為に平時で仕事ないときでも一定額の給料と稼げなくても首にならないご身分があるでしょ?
1051.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 16:28▼返信
>>11
ついでに今後要らない芸NO人も炙り出せたから一石二鳥?
1052.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 16:30▼返信
>>22
予想できたら野党議員なんかやってないよなw
1053.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 16:32▼返信
>>27
パヨク・マズゴミ・カスゴミ口にしているのは見ん意
1054.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 18:24▼返信
自民「いい機会だし国家公務員・地方公務員の定年延長も考え直そう」
1055.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 18:34▼返信
バカサヨここに極まれりじゃなぁ
実にみっともない・・・
1056.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 19:12▼返信
※12
元から他の公務員の分も含まれてる法案やから
よく読んでない野党がアホなだけで~す
そもそも切り離すにしても一緒に上げようとしていた定年を、
公務員によって定年制度を別けるとなると大きな扱いの差になるから
議論を尽くしてから別けた方がええと思うよ?君もそう思わん?
そして別けるべきかの議論が必要となれば延期は必須だよ。
1057.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 19:32▼返信
>というかこれを右派が叩いてる喜んでるのがほんとバカ
右派って保守系、つまり現在の政府に不満が無くてある程度立場がある人間だからね
この件は延長されるほうが嬉しい人も、そうでない人も、両方混じるでしょ

左派は改革派、共産党のポスター貼ってるボロボロの家が多いように、政府に不満がある人間
日本の場合はそれを中韓系の右翼が占領しちゃって、日本のための左派は絶滅しちゃった
1058.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 19:58▼返信
会見がめちゃ皮肉に聞こえるwww
パヨクさん良かったねwww
1059.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 20:01▼返信
こいつ馬鹿だな。自治労の狙いはここだったのよ。定年延長しない人たちの退職金の確保。定年延長と退職金減額はセットなんです。
もちろん労組側の問題は根深い。現役世代よりここ数年の退職者の退職金重視のこのキャンペーン。だから労組って終わりなんだよな。まだそういう意味では瞬間的にこの辺の心配ができる立憲の代表の方がまともともいえる。
1060.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 22:44▼返信
修正案では検察庁法を改正して国家公務員法81条を適用できなくしてて
検察法だけ切り離すと検事長の定年延長が内閣の判断で行える状態のままになるから野党が騒いできた問題がそのままになるけどいいのか?
1061.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月19日 23:53▼返信
>自治労にどう言い訳するんですかねぇ
どう言い訳も何も「アベが勝手にやった。やっぱりアベ政治は許せない」でしょ
立民支持してるような〇〇集団なんてそれで納得するだろw
1062.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月20日 00:28▼返信
自治ローってのもまたとんでもない反日でな。要するに立憲にとっての悪の親玉と子分の関係なのよ
それが子分がやらかして親玉が怒っていると、簡単に言うとこんな感じか
1063.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月20日 09:45▼返信
廃案でいいよ廃案で、見送る必要もない
1064.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月20日 16:15▼返信
見送るだと通されるよな。あれだけ猛烈批判してた芸能人やら立憲、共産とは何だったのか?
うん百万のネットで批判してた自称国民とやらがこれに反応なしが笑える
「だって指示がないと反応できませんよ。抗議しますの時は命令どうりの行動ですので」これが丸わかり
1065.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月20日 20:19▼返信
ユデタマゴンもオニギリ要素つよいで
オニギリユデタマゴンや

ついでに低学歴
1066.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月20日 21:33▼返信
下っ端はよくてトップはダメって言ってて自分で違和感ないんかね
1067.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月20日 21:43▼返信
自治労が怒るんじゃなくて自治労の自業自得だよ。
コロナ禍のどさくさに紛れて政府の足を引っ張り、日本国民の命をないがしろにしている政党を支持するのが自治労じゃないか。
1068.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月21日 13:23▼返信
黒川の賭マージャンの報道漏れで法案がポシャッたとか (笑)

黒川と対峙する勢力に、そこまで仕組まれるとか政権はどんだけ無能なの? (笑)

直近のコメント数ランキング

traq