https://jp.ign.com/gamewriter4life/43782/feature/
記事によると
僕は間違いなくゲームが好きですが、しかしながらすべてのゲームが好きだとは口が裂けても言えません。具体的な内容でいえば謎解きが嫌で仕方がないのです。
僕が謎解きで特に悩まされたのが「ゼルダの伝説」シリーズです。はじめて遊んだのはスーパーファミコンの『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』。いいゲームだからと友達にすすめられたものの、ダンジョンの謎解きがわからずひたすらにさまよい続けた記憶ばかり残っています。
それからしばらく距離を置いていたのですが、成長してからWiiの『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』を遊びました。
しかし、最初のダンジョンでいきなり謎解きに進行を止められました。1時間ほど悩んでもいろいろ試しても答えがわからず、最序盤で急に足止めされると顔が金剛力士像のようにもなるわけです。
謎解きがどういうものかというと、扉を開く宝玉がどこかに隠されており看板にヒントが書かれているわけです。ヒントの内容は「ひとつは上に ひとつは下に」というもの。
「下」というヒントはたしかにそうなのですが、「上」はほぼミスリード。
攻略を見て答えを知った僕はとにかく脱力しました。看板のヒントを真に受けず、ふつうに虱潰しに探したほうがおそらく素早く解けたでしょう。
こういった謎解きにおいて空回りするといった経験から「ゼルダの伝説」シリーズに対して悪い印象があったのです。この「謎が解けないとゲームが行き詰まり、先に進めなくなってしまう」というのは、かつての「ゼルダの伝説」シリーズの問題ともいえるでしょう。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では従来の当たり前を見直し、それが調整されています。そもそも謎解き(祠)をスルーしてもよかったり、あるいはやらねばならない場所でも別の強引な解放が用意されているわけですね。
この記事への反応
・ゼルダがマリオの立ち位置になれない理由ではあるな。
逆に言えば任天堂はそれでいいと割り切ってるし、
そういうラインアップが出来るからこそ面白い。
・自分は逆なんだなと思った。
BOWよりガチガチのダンジョンやってる過去作の方が正直好き。
・今のゲーマーてぬるくなったなあと思わせる記事。
まあ好き嫌いは仕方ないけど、謎解きの楽しさは、
考えて考えて考えて考えてわかんなけりゃ放置して他の事やるんですよ。
ふと再開してクリア出来たときの快感ったらない。
解けなきゃ攻略サイト頼りにする人にゃわからんやろなあ
・ゼルダは戦闘すらパズルなので
ボタン連打でお話を楽しみたい人には向いてないよね。
・ゲームの好き嫌い、得意や苦手があるのは普通だと思うけど、
自分が苦手なだけなのに、延々と怨み節で、
苦手を克服出来てないのが残念過ぎる!
で、そういう人が自称ゲーマーで
声高に上から目線で偉そうだから、見るに耐えない。
ゼルダの謎やトリックって、怨む程に難しいか?
・逆にBOTWは謎解きがゲームの中で浮いていてハマれなかった私
・ライターさんとほぼ同じ理由でゼルダ嫌い。
そもそもスーファミ以降の任天堂ハードを持ってないのも大きいけど、
ゼルダは「俺はなんのためにパズル/
リドルを解かなければならないの?」って思っちゃう。
・要はコンセプトから、根幹から合ってないだけなんですって言いたいんよな?
長さに比例する絶大なクソ記事出してくんじゃねえよ
チラシの裏にでも書いといてくれ
・これめっちゃわかる…
私も双子山の祠、星の数を数える祠とか クリア出来てないもん(笑)
神獣の中もなかなかに苦しかったな。
BotWは神ゲーだと思うけど
旧ゼルダの謎解き大好き派からは
割と不評だったのね
旧ゼルダの謎解き大好き派からは
割と不評だったのね

①ナイフ②カメラ③Switch
ヤバい裏設定があるゲームなんだけどね
ゼンジーが任天堂ストアから4万4000円パクられた事とか?
おまえうww
なんだコイツゴキか?いつも任天堂のネガキャンしてんな
謎解きゲームは苦手なんですよね じゃアカンかったんか
生活に苦労しそう
ゴキステみたいに一本道ゲーばっかりの方が考えなくてもよくて、猿でも出来るから
ゆとり世代には何でも無理だよ。
トールキンと英雄コナン風のRPGの祖のダンジョンズ&ドラゴンズ風の
世界観をWizardryあたりからシステム丸パクリして子供向け日本人向けに
したのがファンタジーの顔役みたいな面してるしさ
それでいて神獣は上下左右ぐりぐり回転させるから酔うし迷うし最悪だった
アスペ野郎だから仕方ない
豚は認めたくないだろうけどこれが普通の成人男性
相当頭わるいんだな
小学生の頃に夢島しかやったことないけど
魔法の粉をタヌキにかけるところで12時間彷徨った
あれもミスリードだった気がする
ゴキ系ライターってこういうアホばっかだなwww
ドラクエなんか
スライム倒す作業ゲーだろ
ゴキゲーなら脳死でグラ眺めてるだけでクリアできるからラクだよね!
ゼルダには謎解きって言えるレベルの謎解きなんか無いぞ
自分の頭の悪さを自慢するだけの人生って楽しいの?
は?世界初のオープンエアーだが?
謎解きゲームなんてある程度の知能を持った人が楽しむものだ
小学生以下の脳みその人間が楽しめるわけない
もうめんどくさくてめんどくさくてやってらんなかった。あれを楽しめる人はすごいよ。
実は、そんなに面白くない。
俺は好きだけど。
エアプ乙
ゼルダ以上の謎解きRPGないから
友人からもらった時に付いて来たのがゼルダだった
当時PS3のゲームが本当にやる物がなかったから
ゼルダとスマブラとマリカーには救われた
ゼルダに関わるなよ(呆
神獣内部は確かにイライラしたな
謎解きに必然性がないというか
お前が少数派だぞ
何多数派気取っているんだ?
虐殺が好きなんじゃないの?
ゲームライターの資格ないよな
真のゲームライターはどんなゲームも
愛するんやで!
だから字面通り受け取って良いのか分からず詰むことがある
答えを知ればどうということはない
任天堂のゲームはそういうのが多い
かと言ってこういうのに合わせてもらっちゃ困るからなあ
プレイヤーが望めばヒントを出すくらいが落としどころなのかな
特にそれで飯食ってんならな
まあ、そうだな
水の神殿は難しかった!
意外にワンパターンだよね?
64の奴の場合、謎解きが間違ってるのか、
アクションが下手だから進めないのか判断できない時があるんだよな
自分もそうだから分かるわ
なんか凄くわかり辛いところがあったような・・・もう思い出せないけど
あいつらは意識高い系だから
ガイジなんやなあ・・・と
ゼルダシリーズやってたら
仕掛けや謎解きにストーリーとの必然性なんて無いのは
普通のことなんだがBoTWから入った人はそうなのか
ポートピア連続殺人事件の壁アタックとかミシシッピー殺人事件の意味不明なゲームオーバーとか推理を全否定してくるアドベンチャーゲームならわかる
強引でもいいからいろんな解法があったほうがおもしろいのは確か
まぁゼルダの謎解きなんてそんな難しくないけどな
くやしい
それやったらつまらん
ギリギリまで自分で悩むから楽しいんだぞ
少卒っぽいな
全くジャンル違うのにワイルドアームズも、それで好きだった人も多いらしい
危ないゲームでしょ?
ゼルダ馬鹿にしたら自動的にそっちにも直撃するぞ
頭が悪いのが作ってるわけね
ゼルダは子供でもできるわけやないで
昔の子供のほうが情報集めてクリアしようとする意気込みがあったから今の子供よりクリア率髙いだけでゼルダの謎解きは簡単なわけじゃない
このパターン嫌い
昨今の流れを見るに、クラフト要素が楽しめない人のほうが少数派なのでは
これはプレイヤー側の問題
見つかった時イライラしてダメだ
警戒解けるまで暇だし
まともなゲーマーはみんなゼルダ好きだしゼルダで育ってきてんだよ
リンクが斜め向けないからアクション部分がゴミってならわかる
BotWはガーディアンとの戦闘以外の祠の謎解きは3種類以上解法があるから良いよね!
解けない馬鹿は無視して良い。
ラスアスに謎解きってそんなあったか・・・?
アンチャの間違いじゃないの?
え?そうだったっけ
ルートがいくつかあったりはしたけど謎解きなんかあったっけ
ゲーマーを卒業したほうがいいよ
プログラムと割り切らないと謎なの多かったりするな
ラスラスとゼルダは全然方向性が違うだろ...
誰にでもあることじゃないかな
ゲームクリエイターも
アホだからしゃーない
やり方が間違ってる
これはある
世界観の設定に感動するとこを含めてゲームだからな
正解が1つしかない事を強いられるのはやらされてる感が強すぎて飽きる。
こういう声を真に受けるメーカーはシリーズを台無しにする
任天堂みたいにぶれない対応が正しい
ユーザーに合わせるソフトはクソゲー
ゲームクリエイターは少なくともアホじゃできないよ
プレイヤーはアホでもできるけど
FPSで人を撃つのを強制させるな!物を撃ってクリアさせろ!とか言ってるようなもんだろこれ
時のオカリナのゾーラ川でやめてしまった
敵倒しても大した報酬もらえないのが嫌だったし
でもブレスオブザワイルドは動画見た感じ面白そうだった
何を今更、自慢げにカミングアウトみないに言ってるんだ?w
俺はこの手のゲームが好きだから何時間でも考えて遊べる
サスペンスものでヒント無しでトリックを暴いた時の気持ち良さは最高
ステルスゲーに発展しそうだな
子供もクリア出来る様に作ってある
知識が必要なのはどうしようもない
「かつての「ゼルダの伝説」シリーズの問題」と
俺が問題視してる物はみんな共通の問題だと思ってる節がある言い方はちょっと笑う
やってるうちに理解すると思うが
余りにも堪え性がないのでは、、、
3Dってクリアはしたけどマップを踏破した感がなんか薄い
俺が空間把握能力ないのもあるんだろうけど
マリオみたいな時間内に消える床とか僅かな足場をタイミングよく着地するとかは好きではなかった
というかGC以降任ハ買ってないから知らんがマリオってまだこんな感じのギミック続けてるのかな?
リアルに近い設定しすぎるとクソゲーに近づくと思うわ
やり方って言っても攻略見ながら遊ぶわけじゃないし最初から正解なんて分からないだろ
分からないなら見つかる事もあるがな
それが苦手ってだけだ
リンクの冒険はそのあたりが微妙で残念だが横スクロールアクションはそれなりに楽しかった
神トラは表面は繰り返し遊んだけど裏面は1回クリアして嫌になった
子供でも解けるゼルダレベルでムリなら、ゲームライターは辞めろよ…
こいつに不当な評価されるゲームが可哀想だわ
バカなのか、嫌馬鹿なんだな
製作者の手のひらの上感があってウザいんだよね
それなら叩くのはしょうがないよ
時オカはイカだかタコが倒せなくて進めなかった
いまやったらクリア出来るかな
アクションRPGってより、答えが一つの謎解きクソゲーなのバラされ任豚発狂w
むしろ一番面白かったわ
謎解きゼルダと平行してOWゼルダも展開するべき
やってみるかな
こういう事言い出すとゲームの幅を狭める事になりかねないぞ勿体無い
祠とかガーディアンで残ってる
自分はクリアが目的だからいきなり答え見てプレイしてるけど楽しいよ
あれこそ退屈な時間稼ぎ要素
ゼルダらしいダンジョン要素がほぼ無い
ゼルダは昔から苦手だったけどブレワイは楽しいって言ってるじゃん
UFOの科学的根拠 スーパーUFOの科学的根拠 マルチUFOの科学的根拠
UFOの128ビット スーパーUFOの128ビット マルチUFOの128ビット
ホワイトUFO ブラックUFO
こんなアホがゲームライターってマジかよw
UFOのエラー UFOの不全 UFOの例外 UFOの誤動作
UFOのバグ UFOの欠陥 UFOの完全 UFOの完璧
UFOの成功 UFOの失敗
UFOの改悪 UFOの修正 UFOの訂正 UFOの更新 UFOのアップデート
UFOのパッチを当てる UFOの拡張 UFOのレベルアップ UFOのランクアップ
UFOの修理 UFOのメンテナンス UFOのセットアップ UFOのフルセットアップ
UFOの交換 UFOの仕様 UFOの性能 UFOのスペック
UFOのクラスアップ UFOのグレードアップ UFOのバージョンアップ UFOのスキルアップ
UFOのシステム UFOのメカニズム UFOの定説
UFOの社会 UFOの資本 UFOの市場 UFOの団体 UFOの個人
UFOの文化 UFOの経済 UFOの政治 UFOの技術 UFOの文明
ラスアスに謎解きなんて無いけどw
脳死で謎解きしてるだけでクリアできるから…
世の中にはガチ沼もおるから……
インディジョーンズのゲーム版やからね 古代遺跡の謎仕掛けいっぱい出てくるよ
上でラスアスが謎解きゲームとか言ってる奴いるけど百パーアンチャと混同してるわ
色んな人がいちゃいかんのか
得意不得意は誰にでもあるでしょ
今はネットで調べりゃ一発だけど、昔は環境次第で詰んでたんだろうな
みんなはどんなギミックが難しかった?
それはないわ
このライターさんもしやゲーム向いてないのでは?
ゼルダはハイドライドのパクリゲーだしな、韓国ゲーみたいなもん
夢を見る島のラスボスに行く所かな
気付かなきゃ一生無理
全部やったことはないけど
毎回ボス戦は決まった手順踏まないと倒せないって感じじゃなかった?
最近ではグノーシアに10点満点の評価をした
ってだけのことでしょ。
なんでもマンセーしないとダメって時代でもないでしょうに。
浅草パズルとかいう屑
友人にソフト本体のみ借りて(バイク移動だったのでコケで箱潰すのを避けて)ノーヒントでクリアしたわ。
説明書あったら超簡単だと思うわ。
今現在進まない所がアイテムで進まない、考え方、後で進めるのかの判断の候補が潰せるんだからな。
ノーヒントクリアの楽しさ(苦しんだら喜び倍増)を知らないこの人はゲームに向いてない。
自分の嫌いなものが人気あると許せないタイプの人間なんだろな
これ
ゼルダクソゲーとか逆張りする記事でもないのに
ゲーマー名乗るなとかキレてるやつ怖すぎ
4人プレイのやつで延々と迷ってたわ
いやブレワイよかった言ってるけど
同じ理由でアンチャも嫌い
謎解きでテンポ悪くなるから大嫌い
まあつまんねえもんはしゃあないよ?現実見てねwそれとも内容薄いゲームやりすぎて脳溶けた?w
ゼルダを触ったことがない・・・
一応ヒントがあったと思ったが
本読むのとか見落としていると気づかないかもな
個人的にはアイテムを変更しながら進む面倒さの方が強かったが
おうお前の家にセーブデータ破壊ゲー詰め合わせ送ってやるよ
ゼルダブスザワってgotyある程度取ったから(ラスアス、GOW以下)豚が持ち上げ気味なだけだしな
Wiiの時代のマリギャラみたいなもん
ボス戦ギミックは他のゲームでも
意外と多いから気にならなかったな
脳死ゲー?w謎解きしか売る要素ないもんなゼルダってwつまんねえ
簡単な謎だけど何故か2時間足止め喰らった
思考の盲点に陥るのも楽しいもんよな
勝手にやったろノミムシw
まぁ実質任天堂の方がよほどゴミだけどw
メタスコア73のクソゲーだったカービィスターアライズに95点を付けたアホライターじゃん
押す・待つ・洗う・取る・壊すなどのアイコンが用意されており、それを選択してストーリーを進めていく。
ゲームとか知らないで来たような人かね。
元々パソコンゲームとかから移植されてきたゲームで何て言うジャンルのゲームになるのか知らないけどああいうの
いや、別に人それぞれだし勝手に決めんなwまぁとりあえずクソつまらんから関係ないか
必然性のない謎解きがゼルダだと言われればそうなんだろうけど
それなりに説得力ある謎解きのアンチャやバイオの方が好きだな
ただのホモじゃないか・・・(呆れ
本当にそれw
任天堂で初めての間違いw
任豚のおれたちのゼルダ感は何なの?w
ゼルダのファンでもなければBOTWのプレイヤーでもないっていうw
だがメーカーはそこには合わせないでほしいと
心から思いました
というかパズルだけならいいけど解くのにアクション必要なのはやりたくない
今じゃ行き詰まるどころか最初から効率のいい進め方とか分かっちゃう時代だし
なんか寂しいね
謎解きという当たり前見直したんですがそれは
鍵番号知るだけでもストーリーに絡んでいたりするだろ
そういう部分がゼルダには無い
選択肢メモって全パターン試しても進まず
偶然気づいたに過ぎないが
ゲームとしてはかなり不自由だからみんな卒業するんだよ
別に人の感性なんだが?wつまんねえもんはつまらんwお前こそ自分の感性押し付けんなw
VRゼルダやりたいな
いつか乗馬の感覚をリアルに感じられるゲーム出ないかな
ボタン押してるだけで敵を全部ぶっ殺せるゲーム作ればいいのに。
なんなら味方もmobもボタン押してるだけで、爽快に全部抹殺できる究極にイカれた日本版のやつでも頼むわ。
それこそゲーマー名乗るなだから
リドルを解かなければならないの?」って思っちゃう。
→世界を救うためだろーっ!
それはRDR2やればいいと思うの
ゼルダがオープンワールド化するのもどうかしら時岡レベルのセミオープンが適度だと思うの
怒首領蜂大往生は大嫌いだ
っていうようなものでしょ
件のゼルダに関しては、僕は謎解きが「嫌いだ」って言っているけれど
嫌いじゃなくて謎解きの才能が無い(湾曲表現)のを誤魔化しているだけ
それ
ゼルダじゃなくていいのよ
あんなの仕様として知らなかったら絶対分からない
爆弾が風に吹かれやすいっていうのはまだ所々気付かせる点、ヒントはあったしこの矢の仕様も謎解き前で自然と気付かせるようなギミックがあってもいい
万人が満場一致なんてどんなジャンルでもあり得ないんだから
ゴキちゃんさようなら!!!!
ノベルゲーは衰退の一途を辿るばかりでかまいたちレベルはもう出てこないのが悲しいね
ノイジーマイノリティに忖度して合わせていった結果ゴミ改悪して、それまで満足して着いてきてた大半のユーザー失って終わる物をゴマンと見てきたし。
そもそも現状で満足してる人はわざわざ声を上げないだろうし、ゼルダは昔ながらの謎解きのまま順当に進化していって欲しい
倉部が大好きなシェンムーはパイオニアだけど糞ゲーだからクラベが好き=良ゲー
ではないよ
十分数あふれた気もするからそれも必然かもな
小説好きな俺としては楽しいジャンルだったが
ゼルダ擁護乙wそんなに擁護してえならお前もライターになれよwこんなとこでワーワーいって見苦しいねぇwwww
ガイジかゆとりか知らんけど大変だな
別にプレイヤーは求めない
パズルに特化したゲームが売れてないのがその証明
あれは神
そしてスマホゲーが生まれ、仰る通りに一大ムーブメントとなった
そういう、、、
当たり前体操でもしてろカス
まあ分かるっちゃいや分かる
ブレワイ楽しかったし
広い草原を馬に乗ってのんびり旅したり、ポツリと建ってる宿に泊まったり
ゼルダの世界だからいいんだよ
できることをやっていたらこういうゲームになったで
多少の矛盾は見逃されていた気がするな
そうなんじゃない?
任天堂ってついてる信者がキモいから叩かれて当然だけどw
面白かったのにな…
さすがにそれはエアプ
BOWのおつかいとは別よ
小学生でもわかるレベルのものをコイツはクリア出来なかったわけで
任天堂もこれ以上謎解きのレベル下げられないだろ
botwはソシャゲだった!?
しかし褒められてる部分はOWゲーなら有って当たり前な要素ばかりという・・・
謎解きダンジョン捨てましたやん
アクションゲーム全般苦手やけど謎解き要素が楽しい
今はゼルダの当たり前を見直して別ゲーになった
初代なんて全部の壁に爆弾おいたりしたなぁ
難しいのなんてむしろ最近のアクション求められる謎解きのほうだと思うんだけどね、それでも難しくはないが
俺はゼルダは時のオカリナとムジュラの世界観は好きやったなぁ、でもあの迫力のない戦闘とどうでもいい謎解きは本当やっててつまらん
シリーズ通して遊んでりゃ分かるんだよなぁ
そんなんで酷いと思うならムジュラのウッドフォールで発狂してそう
下げてBotWじゃん
子供向けの謎解きをただ誉めるだけじゃインパクトに欠けるから何とか捻って高尚っぽく誉めようとした結果がバカ豚に総スカン食らうという…なんだこの地獄絵図www
横だけど、効きすぎだろ黙れよ
UFOの完成度の高い UFOの完成度の低い UFOのブラッシュアップ
占いババアに聞いてもわからなかったけどまさか街の視点切り替えて扉あるの気づかなかったからな
他のゲームでも謎解き大っ嫌いだわ
特にミスリードとか質の低いものは殺意湧く
この意見に発狂してるゼルダ信者民度低すぎw
あっちのスイッチ押したりこっちのスイッチ押したりでめんどくさいと感じた
ブレワイは跳んだり登ったりしてるだけで楽しいからめんどくさくない
ゲームであっても少しの忍耐は必要
ん?
任天堂のクソゲームのこと?w確かに毎度おんなじことやらされるねwまずPSのゲームって一本道のゲームって限られてるんだが?wいまはストーリー分岐ってのがあるんですよ?知らないか?www
自分の主張と相違するコメントを見ると許せなくなって粘着する時点でアスペ
今普通に生活ができてるなんて、よっぽど頑張ったんやろな
何怒ってんだアスペ
日本は謎解き要素好まれなかったからかゼルダ人気はイマイチだったけど
1だとデ・レ・メタリカの宝箱の開け閉めとか、2ならラスト付近の曜日順に石板調べるやつとか
どっちもヒントの文章深読みしてたり…
解けた時にはやられた~とか思ったけどいい思い出ですわ
いや、お前無双以外知らないの?w
ゼルダ以外にたくさん楽しいゲームあるんで?w
シリーズ通して遊んでない人にはわからない仕様ってことでしょ
どんなゲームでも初心者向けにシリーズの常識を改めて説明するのって大事だと思うよ
PSはオープンワールドばかりと言ったり
豚の言うことはいちいち安定せんなw
ゼルダはアクションアドベンチャー!!!!!
そのレベルなのか…
ゲームなんて敵ばこばこ倒すだけの頭悪い遊びでいいんだよ
くそムズいけど解けたら痛快
ファミコンの時代にこんなゲームがあったなんて
全部やらなくてもストーリークリアできるのが良いわ
解かなくてもファストトラベルできるし
これくらいストレートじゃないと…バカに皮肉めいた称賛は通じんのやでw
当時一緒に買った友達が石板見つけられずに
土日挟んで月曜になったらゲーム売っていたの思い出すわ
時間は無限にないし
IGNのライターじゃないよ
渡邊さんはフリーライター
だよなぁ
多分それw
気持ちはわかるけどね、毎度毎度おんなじ事の繰り返し、スケールが大きくなるか小さくなるかの差しかないゴミゲーばっかだしなw
話の内容とか全くないしwまぁ小学生までの子供の教養にええんちゃうってレベルw
数作しかやった事ないけど
星座の並びを知ってないと無理みたいのはなかった
子供なんてプレイ時間限られてるのにクソみたい謎解きで時間浪費させられるとかクソでしかなかったな
マリオの乳だからな
察してやれよ
ワイルドアームズはともかくアランドラとかマイナーな作品を…
兎に角アランドラはストーリーの暗さも相まってキツかったなぁ…
敗北感半端なかったけど
むしろ子供時代の方がプレイ時間でごり押していた気がする
休日は朝から晩までゲームを文字通りしていたし
これでどうしてニシくんキレてるのん?w
それが嫌なのはよくわかる
ただ、攻略本買ったりすんだよね
出たねぇ!ゆとり馬鹿にするやつw
社会出たことある?ゆとり世代じゃない老害も別に大して何もできてねえよw人間の才能なんて個人差w考え方一つで変わるわw
閃きに任せてるから解答への誘導が中途半端というかわかりにくい作品だと思った
時オカとスカウォしかやったことないけど
このライターレベルに頭おかしいからかな
>経営方針説明会
>
>開催日 2020.05.19[火]16:00-17:10(予定)※インターネット配信による開催
>説明者 代表執行役 社長 兼 CEO 吉田 憲一郎
知らないうちに進行不能バグに嵌る恐怖があるな
どうやっても進まず調べて脱力する
宝玉をうち抜くと開かれる
ひとつは上にひとつは下に
上の宝玉をうち抜いた先の石版に書いてあるので上の宝玉探しまくったってのはおかしい
ある程度の難易度があるからカタルシスも得られるのにもったいない
お前の主張を他人にまで押し付けるなや
ゼルダはアクションアドベンチャーだから
喋りかけても頼んだぞしか言わなくなるみたいな
なんでダンジョン攻略にパズルせなあかんの
あと戦闘も地味w昔から好きになれないシリーズやったなw
書かれている石板の位置より上の意味でとったんじゃね
テレビのクイズにも同じ事いってそうw
切ろうとしてもすぐ地面に埋まって隠れやがる
3DSまでのゼルダ戦闘で面白いのガノン戦だけだわ
小学生でもクリアできたのにやべえ頭してんな
このくらいで音を上げるなんて近頃の若者は~
とか言ってる老害みたいやな
お前アスペって知ってて使ってんの?w
最底辺の人間だなwwまぁこんな内容がないゲームやり続けてたらそういう感性も失うのがよくわかるわw
個人のブログとかなら別に良いけど、ライターがこんなの書くってどうなの?
いや、馬鹿にしかできないの間違いでしょ?w
結論:バカはやるな。
ブレワイage記事だぞ
たぶんね
ゼルダが難しそうで苦手でもブレワイは楽しめますよっていう提灯記事なんだよ
見ててめっちゃウケるよねw散々他社のゲームは叩いて、いざ任天堂叩かれるととんでも無く擁護するw忙しい奴らやなw
なぜかKSG好きと誤解されるな
星を見る人を挑戦させるんじゃない
銅像に弓矢を射るって仕掛けに気づかず
ガキの時に詰んだけど
あれホント理不尽だったなぁ。
どうやったら何の変哲もない銅像に弓を射る
って発想になるんだよと
最底辺の人間だなwwまぁこんな内容がないゲームやり続けてたらそういう感性も失うのがよくわかるわw
アスペの何の脈絡もないそういう感性とか意味不明な基地外コメントは狂気的で面白いわ
あれはシリーズでもややこしいし、7・9に比べてダンジョンがミストみたいだしな
お前が頭おかしいんやない?
未だにこんな子供やるゲームやっちゃってwだから好きなもの叩かれると怒っちゃうんでちゅよね?w可愛そうにw
関係ない
下の宝玉見つかれば地図とれるので
左右部屋が何を意味するかの位置関係も分かる
それで上の宝玉もうやったなと分かる
そんな頭でよく謎解きゲー出来るよね
まぁそういう人もおるわな、そういう点では棲み分けできてていいかもな!
どうすればうまく進めるかっていう謎を常に解いている
熱弁されてもそれお前が気づいただけで終わるんじゃね
ホンマそれ
結局は他のゲームの真似事しかできん、昔のまま謎解きとかしてりゃよかったのにw
スカイウォードは謎解き以前の問題のゴミ屑だったがな。ブスザワは自由度とスカスカを勘違いしただけのカス。
SFCのトライフォースや64の時オカは面白かったのに何故どんどんゴミ屑になっていったのやら。
バーチャルハイドライドは真のVR
しなくてもいいよ
アスペwこんな言葉使ってるお前のがよっぽどヤバいやつだけど?w子供は黙ってゼルダやってろ?w
攻略と謎解きは違うだろ
無理やり毎回パズルやらせるのが不快なんであって
まあBOWは少し違うんだし、BOW叩いてるわけじゃないんだから良いと思うけどね
分かったらあーこれかーってなるよな
その意見は確かにわかるってか、全く同意見だな、人生そのものが謎解きまであるわw
キレてるのニシくんやんwww
むしろどういう思考してれば気付かなかったのか知りたいぐらい
ほとんどのゲームがプレイできなくなるね
ゲーム好き自称するの辞めたほうが良いです
あー、確かに分かるw いやクリアは出来たけどさアレ。今になって思い返すと確かにキチガイの行動としか思えないよね銅像に弓矢撃つとか(笑)
可哀想に
それを想像できるかどうかの謎解きすればいいんじゃね
ゼルダすら遊んで無いのか
出来ないってやつは病院に相談だ。
PSネタの時のが養豚場の豚たくさんくるけどねwどっちもどっちだからw自分の行動見てから他人のこと言えよw
まあグラフィックがリアルになればなるほど、SFCみたいなアイテムやなんかで移動が制限される
っていうゲームは作りにくくなるんだろうけどな
ゼルダ如きの謎解きて相当優しい方やろ詰まった事ないわ
それをやれゲームコンセプトだなんだ責任転換して自分の頭の悪さ棚上げて…恥ずかし
↓
古参ゼルダ信者イライラw
このくらいの文章読んでからレスしろよな
人をアスペ言うとる場合じゃないぞ
これなww 毎度、最初のダンジョンなんてチュートリアルだもんな。それで1時間かかる馬鹿がライター名乗れるっていう事実が一番怖いわw
批判ありきのアンチが自分の行動見てから他人のこと言えよとかよう言うわ
風タクはガノンの物語に決着着くから名作
スカウォはゼルダが可愛い
自己満な謎解きなんて
単純につまらないんだよ
ホンマそれ、まず言葉使いが汚いなwアスペとか…
多分精神的発達障害だから、しょうがないねw
お前はそんな馬鹿でもなれるライターになれないんだな
>BotWでは従来の当たり前を見直し、それが調整されています。
あーまさしくこれだ、俺がBotWを好きな理由
だから逆にマスター級の剣の試練乗り越えなくて凹んでる
アレのクリアは俺には絶対無理
謎解きで時間使わせないと早く終わり過ぎてスカスカだからでしょうな。
子供でも解けるようにできてるし、頭が悪いだけでは…?
多分精神的発達障害だから、しょうがないねw
アスペは自演して必死やな
何と戦ってるん
なんか言ってるwそれはお前ら豚の所業だろ?wやってからモノ言ってる連中もいるよね?
決めつけがおこがましいよ?w自分の行動見てから他人のこと言えよ?w
マスター試練はまさに今までの謎解き好きな古参のためのDLCよな
中川翔子並のにわかそうだな
謎解き好きだけど普通にBoW楽しかったし一番ゼルダで好きだわ
次がムジュラ
↑
お前の頭が湯立ってるんじゃね?w
好き嫌いの話だよ、理解できないなら囀ずるなよ。
昔のゲームでそれをやると数時間で終わるので、
全員に話を聞くとか、ヒント集めないとクリアできないようになってた
ゼルダはそのひとつ
攻略情報がなければ多くのプレイヤーが詰むようなシステムは問題
最新作でもすべての謎を自力で解いたプレイヤーはほんのわずかじゃないかな
おまえそれアスペやない、(改変)コピペや
スカウォはリンクの顔が気持ち悪かったわ。リンクのコスプレしたモブかと思ったよ最初。何だよあの唇?ww
子供全員が解けてるわけではないだろ・・・・
向き不向きを認めないのは差別主義者と同じだぞ
このライターはbotw楽しかったですって言ってますよ
信者はどこもきっしょいけ任天堂信者は異質、本当に気持ち悪いw他を叩いて、自分の好きなモノが悪く言われれば、相手を攻撃するw全く人間的に終わってるw
決めつけがおこがましいよ?w自分の行動見てから他人のこと言えよ?w
wばっかり使う低能
駄文な上中身の無い偏差値30のFランアスペおじさん粘着過ぎでしょ
当時神々のトライフォース、小学生で普通にクリア出来たしなぁ。何が難しいんだかって思うよな。
だからオンラインが盛んなわけで
スカウォは操作性悪すぎてアクションゲームとして論外過ぎる、シリーズで1番ゼルダが可愛いのは確かだけど
FF15もファントムソード集め無視してクリアできちゃうし
そういうもんだと受け入れたわ
お前らヒマなレトロゲーマーと違ってレトロゲーなんて大人になってからやり直してるヒマないなんてないんだからさ
「ゼルダの謎解きなんて簡単だろ(攻略見てますなんて言えない・・・)」
たぶんこれが多い
可愛そうに、人の文章パクらんとなんも作り出せんのか?w精神的発達障害君w
バカに皮肉めいた称賛は通じないんだよ
IGNのライターってクソなの多いよな
やること強制されないのは良いことだよ
トンスル飲み過ぎて精神勝利ニダ
って思ったのはドラキュラ2の行き止まりでずっとしゃがみ続けるって奴くらいかな
強制で集めさせられるのをヨシとするか、集めなくても良いって事をヨシとするかの違いかなその辺は。
いや15(板室)はクソやろ
なんでやリモコンぶんぶん楽しいだろ!
「自分には合わない」で止めときゃいいのに「かつての「ゼルダの伝説」シリーズの問題ともいえるでしょう。(キリッ」だってwwwwばかかよwwwww
とりあえずそこら中で座ってみるかというやつだったりしたが
あれも今だと意味わからんと言われそうだな
でもここNBP制を採用してるとこなんだけどね
あー!もう顔真っ赤なの?w人のこと低能とか言ってないで自分のそのくだらない感性捨てなよw精神疾患君w早く社会に出ようね?w
任天堂もそこ問題と思ったから当たり前を見直したんだろう
壊れたってそこらへん走り回ればアホみたいに手に入るぞ
とうとうアスペが勝手に自己紹介
頭いいような人は物事を複雑に考えるから中々解けないみたいな話があったと思ったから
そういう所からかね…
攻略本の攻略本が必要って話は
後から知って吹きだしたわ
俺は友達数人と解いたが
ほんとに問題だと思ってたのか?
「じゃあ、お前もこのスレ見んなよ」と返されるだけだと思うぞ
ここの任天堂に対する記事の時絶対必死に擁護して他者を攻撃しちゃうところ見ると本当笑える
人の意見に左右されず好きなら好き、嫌いなら嫌いでええと思うけど
関係ないよ
この石板見れるの上の宝玉見つけたあと
アクションゲー全般苦手なのよ でも割と嫌いじゃないジャンルだからクリアまではやる
でも正解提示されるゲームしかできないのはもったいないけど
いや俺ももう人のこと言えねーか詰まったらネットで攻略見てるし
謎を解かなくても進路を妨げてる壁とかを壊せば物理的に脱出することもできる脱出ゲーム
どっちが良いかって話?
ブレワイリンクは歴代で一番イケメン
自分には合ってないと思えなかったのか
むしろ信者は何で怒ってんの?
このライター過去作は批判してるが、BoWは褒めてるのに
何故多様性を認めない?
コピペで必死にゴキだかアンチのせいにしようとしてて草
それをやっておいて謎解きがよくないよなーっておいおい
ゼルダの伝説の謎解きすら解けない頭の持ち主だぞ。
名指ししないと、理解できないしされないんだよ。
第一作目のディスクシステムゼルダの伝説ありきの謎解きの仕組みになっている。
何のヒントも無く何処そこの木を燃やせとか。でもね、そういう謎解きも当時としてはソレがスタンダードではあったからクリアしてこれた。何も無いであろう木や岩を押したり燃やしたりが当時の攻略のスタンダード。
pcげーとかmsxとかに出てたゲームとか全体のゲームの攻略の仕方がそういう時代。
シリーズ物ってのはお決まりってのが必ず有る、そのお決まりを知れるかどうかがクリアへの道。
このゲームライターは浅はかな知識で批判する事が評論すると思ってるんだろうなぁって感じだな。
って奴はさすがに会った事ないな
このライターの書いてる内容がおかしい
石版は上の宝玉うち抜いたあと行く部屋にある
石版で上の宝玉の場所迷うわけがない
そんなんだからポケモンのときもソフトが流体とか言っちゃうんだろうな
ゼルダどうでもよくて難ゲーを語るスレと思っているぞ
で、それはブレワイに引き継がれましたか?
ハッキリ言ってゲーム向いてない
小学生でもできるけどな
意味不明なコメント連発して粘着してて草
液体ソフトw
俺がゲームするころにはもう大技林にアイテムの出し方あったしな
可能性ありそうなのゲーセン世代とかぐらいか
どうせ校庭30週とかで鍛え上げられたんだろうなー意味もなく頑張ってるだけなのに意味があると勘違いしてる
祠には引き継がれているだろ
ゲーム内容は小学生レベルにしょーもないけどワードが難しくて賢ぶれる
ゼルダって段々といろんな事が出来ていったり、謎解き含むギミックだったり、世界が広がるのが面白いからブレワイの自由度はゼルダシリーズとしては微妙っていったらアンチ認定されて叩かれたわ
おもしろいけどゼルダっぽいかと言われたらそうでもないよね
残念ながらゆとりはもっと後の世代だよ
武器が壊れてどうにもならん
なんか頭に障害があるんじゃないか・・・?
逆に自分はブスザワはただ広いだけでスッカスカMAPが嫌いだった
ゼルダの売れ行き見ていると日本はそっちの方が多そうだな
俺は時オカリンク(大人限定)でイケメンやと思うで
ハンマー使えよ
リドルが解けなくても、ペナルティを受けて進めるようにするぐらいしか解決法がない
ゼルダは徹底したテストプレイで解決してきたんだろうが、
それはそれでプレイヤー層の察しの下限に合わせるということになってしまうからな
言い方は悪いが、確かにその通りだ
できれば全員がそうしてほしいね
拡大解釈すると、PSファンは任天堂ゲームを批判せずPSゲームだけしてればいいし、任天堂ファンはPSゲームを批判せずに任天堂ゲームだけしてればいい
という事なんだけどね
そんなんあったっけ?
・・・なんかまたやりたくなってきたな
それだと楽しませるかシナリオ進行を重視するかとかで
目的によってGMが差配するしかないんじゃね
アスペあるあるやで
無理なんよ
上つって天井じゃなかったら2階かな?とかゲームの要素の中で考えることもできない低能
情報を組み合わせてなんぼだろ物書きなんてのはよ。そんな奴は記者じゃなくて、詩人にでもなっとけよ
学習障害とか何しかの
動画見てさえ文句言うのかw
この場面で学習障害は言葉の意味としておかしいから
よく知らない単語は使わないほうが知的に見えるぞ
ハート器とかあれただアイテム集めて体力増やしてるだけだしな。
ゼルダがRPG扱いで鬼武者とかDMCはアクション扱いなのおかしい。
おかしくないぞ?
類推能力とかが著しく低かったりする症例がある「学習障害」は「発達障害のなかの一つ」だし、この記事書いた人のあまりのゲームの謎解きの出来なさっぷりから「学習障害」を疑うのは自然
海外のRPGと日本のRPGの違い的なやつじゃね
日本じゃRPGと思われてないし
発達障害は知的水準に問題があって
学習障害は知的水準に問題がないが
なぜか本が読めなかったり感じの書き取りができなかったりで
定義からして違うよ
「神ゲー」と言われるけど謎解きのエグさに負けたわ
無印のほうが楽しかったし
マップアイコン潰してくだけやん
ぶっちゃけ、時オカはボスを倒すのも含めて遊び甲斐があった。
ムジュラはタイムリミットがあったからダンジョン攻略中にゲームオーバーでやり直しとかあったから途中で投げた記憶がある。
学習障害(限局性学習症、LD)は、読み書き能力や計算力などの算数機能に関する、特異的な発達障害のひとつです。
そこで類推能力を入れたから565のように書かれたんじゃね
類推能力の話が出てきたのは※569で※565の後だろ
じゃあ563ではどういう意味で書いたんだ?
海外も日本と同じドラクエライク系をPRGって指してなかったっけ?
一応ゲームのRPGはCRPGとして他にTPRGとかPaPRPGとか差別として出来た言葉あるんだし
寺院の謎解きが面倒過ぎて9点になった
水の神殿は難しかったと言うよりいちいちブーツ脱いだりするのが面倒だった。
じゃあじゃなくてさ
まず※571は嘘なんだから非を認めようぜ
そういう話やな
きちっとしてるのドラクエくらいやろ
ストーリー進行で謎解き強要はゴミだなぁ・・・
王道RPGのIPも作って欲しいわな
せやな
学習障害の6項目で該当しそうなの無かったが
発達障害に含めそうだわすまん
攻略見て納得できればいいんだけど、なんだこれってのもある
謎解きよりもアクションで詰まる事の方が多かった。
自分がどんくさいだけなのかもしれないけど。
新作が激減したもんだから、ブスザワをネタにステマするしかないという…w
引き継がれただろ?岩の下から実を探したり特にヒントも無い大木切って橋に出来たり。
これもう人と会話にならないだろ
やってて、凄いゲームだと感心するんだけどね
ゲームオタクが嫌われる理由だろうな
で、こっちがあやまったところで
学習障害どんな意味で使ったんだ
アクションゲームで突然パズル要素出てくるのはイラッとする時あるわな
こちとら爽快なアクションやりたいねんと・・・
ストーリーにパズル用意して「これ解けない知能の持ち主はこのゲーム遊ぶ権利ありません」システムは嫌い
お前が知ったかだ
発達障害は必ずしも知的水準に問題があるものだけのものではない
何らかの脳の先天的な異常があるものの総称
学習障害は発達障害の一つだよ
で、学習障害どんな意味で使ったんだ
571は非を認めろと言って認めたんだからそっちも話せよ
ゲームも会社も好きでも嫌いでもないが信者は大嫌い
どんな意味もなにもそのままだろw
学習障害は学習障害
読み書きに問題あったり、推論能力に著しく問題あったり…だ
ゼルダの最初のほうの簡単な謎解きすら出来ないともなると、ヒントを読み解く推論能力に相当問題ありそうだろ?
ドラクエ7と同じで面倒
BOTWは初めてクリアーしたゼルダシリーズで大好きだけど、所々手のひらの~を感じる部分があってそこはやっぱり苦手だな
学習障害の方の推論は
DSM5によると数学的推論になっているから
このケースと違うんじゃないかというのが俺の主張だ
ソース元がPDFでコピペできなかったのが悔やまれるが
このゲームライターはゲームのライターとしての能力があるのかどうか、そっちの方が疑問だわw
これに同調して「だからゼルダはダメ」っていう考えになるのはアホだが。
だと、この方はフリーの探索型ホラーゲームもできなさそう。
どこに怒る要素があるの?
というか紹介されている石版は上の宝玉うち抜かないと見つけられないので
石版見つけて上の宝玉探すことはない
記憶障害とか作話症かもよ
いつものシステムで作って欲しい
遊んでないのにクソゲー連呼するやつらよりはマシ
謎解き苦手だけどアクション得意とかたまにいるTPSだとクソエイムなのにFPSになった途端めちゃ上手になったりとか別に下手ではないが好みではないとかあるからな
当時はインターネットが無かったからデッドロック地方で全く進まず諦めた思い出
ラーメンハゲの理論を大切にしたい
当時ディスクシステムのゼルダを初めてプレイした時は夢中にプレイしたけど、その世界に入り込んでたからこその夢中。一つ一つの石を全方位から押すってのは当たり前で一つの謎が解けただけで興奮して1日を終えてた時代。
SFCゼルダはその進化系だからなぁ、敷居はそもそも高い。
ラノベ読んで読書家だなって思い込んで、その気になってロシア文学に手を出して堅苦しい内容に嫌いです!って文句言ってるのと同じだわ。そもそも貴方には土台が無いって話。
DQ7の最初の神殿のところを延々とプレイしているような気持ち
スライムに会うまで町の人と話したり
じっくりやると1時間半かかるからな
君が馬鹿なんだよ
ゼルダも大半は一本道のような
複数あってもどれから行くかで全部やる必要あるのとかだし
さ す が に 頭 が 悪 す ぎ る。
当時ネット環境が整ってないうえ、星座関連の知識が皆無だったので
わざわざ図書館に調べに行ったよ
そういうのが性に合わないタイプなんだろう
感心感心⭐️
ゲームに対して碌な造詣もこだわりもないなら単なる趣味としてゲームを遊んでろよ
穴埋め式のプリント学習みたいなやってる感
作った奴の思考にシンクロすれば楽なゲームが多いのが
日本のゲームの特徴だよな
洋ゲーはそのシンクロを試みても途中で別人が現れてごちゃごちゃするから
一筋縄じゃいかないんだよ
このパターンがイラつく
| 答 | コ ロ ン ビ ア │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
一生あつ森にこもってろよ
でも流石に時オカの水の神殿は分かりにくすぎてイラってしたわ
そもそもゼルダもバイオもその他ギミックあるゲームでも一度も迷ったことないからもうちょい難しいのに変えてほしい
単純なアクションやマンネリグラゲーが大好物
あれは何なのだろうか?社会に揉まれて疲れ切ってしまった影響だろうか?
何で謎解きが主体だって分かってんのに、苦手な奴が態々手を出すんだよ?唯の馬鹿じゃないの?
因みに俺はゼルダシリーズは嫌いじゃないが、BotWに関してはクソゲー認識派
ゼルダの謎解きでハマるなら脱出ゲーとか絶対無理だろ。
しょうがない
そらガイジ向けに作ってはいないだろうよ・・・
これできなかったやつは詰むんだなぁとは思ってた
そもそも悪い部分じゃないんだよなぁ
ヒスおじ乙w
単に「こういう人も居るわな」という感想
今後のゼルダシリーズに何の影響も無い
実生活に影響ありそう
過去作の謎解き要素を過剰に取り上げて言ってしまったんだろ
割とありがちなライターあるある
ゼルダはアクションアドベンチャー!!!!!!!!!
ゼルダがどうかは知らんが
今の任天堂を擁護するために過去のファンに喧嘩売るのは豚あるあるかなw
暇人じゃないとあんなんやってられんわ
ちなみにどっちも好き
ここじわじわくる
文才を感じる
スーファミの神トラをやってる記者が今のゲーマー…?
違うよ
全てのゲームが謎解きものじゃないだろ
全部読むのが苦痛なレベルで酷いただの恨み言をIGNの看板で書き貫くというのはどうなんすかね?
自分に合わないものを延々と恨みだけで良くここまで書いたなというかよくこれ掲載したなw
特にゼルダ系で悩むとかちょっとセンスなさ過ぎてやばいわ。
今はネットだが
何も分かってなくて笑う
だったら最初からそういうジャンルのゲームに手出すなよ…
まぁユーザー層の違いか
クリアした事にして先に進めるのってゴキステとかいうゲームなのか?
RPGでボスが倒せなくて詰まるとか
リズムゲームでこの面がクリア出来ないとか
攻略本前提すぎる
その問題を積極的に解こうと思わず煩わしいとしか感じないわけ
バイオとかでもレビューで謎解きガーって文句つけてる人みかけるもん
あれと一緒でしょ
俺は小学生の時、数日迷子になってたわ。
サクサク一本道のゲームになれると試行錯誤が面倒になるのではないか。
あほくさ
波動拳コマンドすら練習したくないゲーマー()ばかりだらな
それだけの事だ
つよくなる努力もしないで今すぐ勝ちたいって頭おかしいよなw
あほくさいけどこういう層にも親切設計しないと声だけはでかいからね…
って事かな?
MYSTとかやらせたら気が狂いそうだなww
まぁ謎解きゲーはソフトの数をこなしての積み重ねだとも言えるけど。
シューティングゲームが好きじゃないのにアペリオン・サイバーストームやっちゃうようなもん
アペリオン・サイバーストーム面白いよ(ダイマです)
フィールドの普通の岩に爆弾置いてダンジョン開いたりしてたんだがな
好みがあるんだけど、ゼルダが好みに合わなければプレイヤーが悪い
ゼルダこそが最高のRPG
ゼルダの否定・批判は絶対に許さない
攻略情報見ずに祠レーダー頼りに祠探してたら結構な数の祠はレーダーに反応しないとかいうクソ仕様でムカついたわ
だったら嫌いだとかの言葉は使わずに「謎解きが苦手でゼルダの伝説を敬遠していた皆さん!ブレスオブザワイルドはオススメ出来ますよ!」ってストレートに伝えても良いのにねぇ
最近プレイしたから覚えてるけど、神々のトライフォースに石像の目玉に矢を射るってのがあったから、当時神々のトライフォースをプレイ済みの人らは気づいたんだろうか・・・
昔ながらのADV的な謎解きあったり完全に自力オンリーだと長い期間詰まっても不思議じゃないゲーム
それを楽しめるかどうかは人選ぶ
最序盤のダンジョンで積むとか根本的に合ってないんじゃなかろうか
そもそもそんなに発売するシリーズでも無いから、入荷後に売れ残ったらワゴンに行くよ
中古でも高値を維持しているシリーズだと思うがな。
○IGNJライター渡邉卓也
「マリオの乳で育った男」と自称しているゲームライター。
サラリーマン時代、定時で帰ってゲームをしようとしたら「そんなに早く家に帰ってすることあんの?」と上司に嫌味を言われ「あ、そういえば自分は仕事などではなくゲームをするために生きているのだった」と思い直しゲームライターとなる。
好きなキャラクターは「しずえ」と「カービィ」。
しかも謎解き嫌い=頭悪いみたいな短絡思考はいかんね
ワイは頭使うゲームは時間止めてゆっくり考えられる方が好きやな。具体的には倉庫番とか、光栄SLGとかパラドゲーのような(パラドゲーは疑似RTSやけどポーズを押せば時間が止まる)。アクションはそこまで謎解きがないゴリゴリ系のほうが好きや(典型的なのはカプコンとかフロム)。まあゼルダはどっちにしろ中途半端や
トリニク見て勝手にキレてる
平成生まれとか醜いだろ
同じ出演者の平成生まれの小学生でさえ正解して不正解の大卒出のタレント
馬鹿にしてるし
馬鹿が言い訳してる所が醜いわw
見た目に反して異常にタイミングシビアでキレそうというか散々にキレた
製作者呪ったわ
まあゼルダはどっちにしろ中途半端や=みたいな短絡思考はいかんね
誰でも嫌いなゲーム、合わないゲームはあるわけで、それを書いて何したいの?ばーか。
理不尽な謎も多いけど、ゼルダは面白いと思うけどなぁ。最近のは知らんし、ニンテンドーは嫌いだけどな。
夢を見る島はダンジョン内にヒント喋ってくれるフクロウの像あるからノーヒントではなかったはず
そのヒント解くためのアイテム探すのがまた面倒だったりするんだけどな
ボス行くだけの状態になってからヒントの嘴見つかった事とかあったよ・・・
むしろ時オカがゴミだろ、神トラは面白かったけど引退して以降のゼルダ触ってない
銃、ドラッグ、ゴキステ
あわない嫌いって人はいくらでもいるだろうけど、この人に限ってはやっぱり頭悪いだけだと思う
そんな中、(自覚の無い)の人がやる可能性もある
ヒントとか例えとか、あやふやなものが苦手な人種にとって謎解きってのは
そもそも無理がある
まぁ所詮は好みの問題
ゲームなんだから、好きなのだけやればいい
普通の人なら好きなのだけやればいいけど、ゲームライターが言ってるからなぁ・・・。
ま、ヒントとか例えとかを分かりやすくしちゃうと、あそこに行って何しろ、とかお使いにしかならんし、誰にでも楽しめるってジャンルでは無いのは確かではあるね。
(ゼルダプレイしたことない)
GCで再挑戦したが、水の神殿だけは攻略サイト見たわ
頭のいいひと向けのゲームだわ
ゼルダ程度の謎解きできないとか...
リブート後ので丁度いいんだわ
>>1個めの謎解くまでにストレスでゲロゲロに3D酔いして吐いてそのまま体調崩して軽い風邪をひいて終わり。
えーっと・・・1個目の謎でストレスで吐くとか・・・嘘だろ・・・。
謎解きゲー嫌いだから嫌いって話だぞ
こういうことを言ってるんだよな要するに。
フリーだからあつ森とかバイオREとかPV稼げそうなタイトル中心に記事あげてんだと思うんだけど、表面だけなぞっただけのような薄い内容の記事ばっかでこいつ全然やり込んでねーな丸わかりのばっかで
ろくにゲーム記事書けないくせに俺はプロのゲームライターだみたいな自意識過剰の自分語り記事ばかりあげたがるしIGNJなんて所詮外資で日本語記事なんてなんでもいいと思ってるのかしらんけどちょっとレベル低すぎだわ
扉を開けるためにスイッチか鍵を探すだけのつまらないダンジョンが増えてしまうんだ
って感じることは何回もあったがな
頭悪そう
DSの砂時計とか汽笛はワゴンで買った思い出
まだやってないけど
でもさすがにこれは…w
分からなければ人に聞く
そうすることで共通の話題にもなるんだけどなぁ
ネットで攻略を見る人には合わないのかなぁ
どこいけばいいのかさっぱりわからんかった
そんなもん個人の好みの問題だろ。
謎解きが簡単過ぎれば、遊ばされてる感が出てくるし。
誰しもがそう思うなら、ゼルダはとっくの昔にクソゲー扱いされてるだろ。
ゼルダは、なんかわからんけど唐突にパズルが始まって解くだけ
永遠に先に進めない、攻略サイトを見るしかないというのが辛いんだよね
かつての「ゼルダの伝説」シリーズの問題ともいえるでしょう。
いや ゼルダじゃなくておまえの問題じゃんそれ全部一緒にしようとかいう考え方ほんとにゲームライターかこいつ
と、多数の人に思わせる絶妙な難易度が最高だと思ってる
初ゼルダは夢を見る島だった。
ってかゼルダは謎解きがメインのゲームだし謎解き無かったら普通の凡アクションゲーと変わらない
アホが持ち上げてるだけ
このフリーランスのゲームライターくらい低能だと楽しめないわな
初代ゼルダなんて攻略見なきゃ一生クリアできなさそうw
解法の発想として合っててもゲームの仕組みやプログラムの問題で正解の許容範囲が極端に狭いものはクソゲー
上の人のクソゲー言ってるのとかはまだまともなのよ面白くないんだからこの人には
低能なのはしゃあないとして仮にもゲームライター名乗っといてその立場で「謎解き自体ゲームからなくせ!」ともとれる物書きするとは呆れるしかない そらこんだけたたかれますわ
ろくなライターがいないのか?
始めのダンジョンでわからない謎に当たったら、ずっと攻略サイト頼るか売るだろうし
Vitaやスマホで出てる「Dokuro」
どちらも謎解き要素の大きい横スクロール型アクションパズルなんだけど、これがとても良く出来ていて、ボリュームも丁度いい。
ゼルダは3Dになってからは特に、3D酔いと中盤から移動が面倒臭く感じるのとの戦いになりがち。
面白いのは確かなんだけどね。
一時、ゲーム系チューバーどもがこぞってプレイしていたっけな
ゼルダは時オカまでだなぁ (単に俺が社会人になっただけ)
「目上の者から勧められた昔の超人気作を堪能させられた奴が、後出しジャンケン丸出しのドヤ顔で酷評」って
執筆してる本人はさぞ頭いいつもりなんだろな
その答えが床を見るってのだけはノーヒント過ぎて腹が立った
ゼルダって分かりにくいところはとことん分かりづらくて解けても気持ちよさよりイライラが上回る場面がたまにある
そんなのダルいわ!って人には向いてないのは仕方ない。
仕事でもそうだよね。
例えば、何も考えずに流れ作業を黙々とこなす人も居れば、その流れ作業の改善について考える仕事の人も居る。適材適所ではある。
任天堂の否定は異端として裁かれます
看板のヒントの「一つは上」が嘘なんだとしたら
それって謎とき以前の問題じゃね?
そんな嘘のヒントのあるゲーム、他のRPGとかでもまず無いぞ?
あるいは、嘘なら嘘を分からせるような仕掛けがあったりとかするし
こういう事言うと懐古厨とか言われんだろうけど
『自分は頭が良いから、与えられたヒントを言葉のまま完璧に理解できる、それ故に少しでも間違ってたら解けないしやる気を失う。』
小学生が軒並み解ける程度の齟齬を受け入れられないんだから馬鹿なんでしょ。
そして考慮する必要も無い圧倒的少数なんでしょ。
やった事ないのに語るな。
そもそも一つは上で想像でき無いのは流石にヤバイわ。
別にゼルダ好きでも嫌いでもないし、このライターの言ってることは理解できたが、
このライター頭おかしいんじゃねぇのとかゲーム向いてないって言ってる奴らの頭は理解できんな。
もうちょいいろんな人と関わろうぜ。
設定でもあればいいんじゃない?(笑)
ボクはレベルの低い文句だけは一丁前のゴミなんでライターとしての価値はありませんって言ってるようなもんだろ。
自分に合わない=クソゲーっていうみたいな書き方しててただ不快
確かにゼルダはたまに次何すればいいかわかんなくなる時あるけど
そもそも謎解きのないゼルダとか何が面白いん?
ダルい。
戦闘でシビアな操作が必要となったりはOK。
懇切丁寧にしなけりゃクソみたいな風潮って
うざいんだけど。攻略本をセット買いしてる奴とか
とけなけりゃ嫌いとかそもそも向いてない
今はネット見れば攻略サイトなんて幾らでも出てくるから
謎解き大分楽だと思うのだが?
あほなだけやんけ
単純に他の部分が面白い
アンチャーテッドとかバイオとかの謎解き部分はめっちゃつまんねえと思いながらプレイしてたわ
古典の名作すらプレイ出来ないような人間がゲームのなにを語れるんだろうか
知力を試すのが本来のゲームの本質と目的だろうに
頭悪すぎだろ(勉強ができないという意味ではない)
この部分はライターと同意
神々のトライフォースであかんのにスカイウォードソードするなよ
それで、ゲームライターとか恥ずかしくてやめちまえwwwwwwwwww
嫌なら攻略サイトみりゃいいって言うならそもそもいらないだろ
ただの時間稼ぎ安いクイズ番組といっしょ
64になってから色々やれて面白かったね。BotWはやりたい放題出来るから好き
今度からパッケージに
「馬鹿にはクリアできないゲームです!」
って大きく注意書きしとかないとな。
今度からパッケージに
「馬鹿にはクリアできないゲームです!」
って大きく注意書きしとかないとな。
初代は謎解きヤバいぞ
裏は謎解きというかノーヒントで総当たりやる羽目になるからな
ネット無い時代に断片的な攻略情報でよくやったもんだわ
リンクの冒険はマジヤバい。謎解きもそうだが、コンティニューした後レベルがいちばん下のレベルに統一される。力2魔力3防御1ならコンティニュー後力1魔力1防御1になる。当時泣きそうになったわ。
CoDやBFやって人間を撃ちたくないって言うようなもんだな
馬鹿がそんなもん読むと思うか
すごい知能指数高そう
時のオカリナしかやったことないけど水の神殿で迷ったけど友達とあーだこーだ言いながらクリアしたのはいい思い出だわ
今ならダクソとかSEKIROでもそうなんじゃないかな。配信者が初見プレーやってるときとかに「ここで詰まるやろなぁw」ってニヤニヤするし
ミストはさすがに草
強くなるセッティングしたらあとはボタン連打だけっての多いからな。
解法は一つじゃない
あえて武器を捨てるのが最速の攻略になることもある(囮になる)
>もっと簡単にいえば、謎解きを楽しむ適正がなかったのも間違いないでしょう。
自分の能力のなさを自覚してるぞ
大人の階段登らせたいんだったら他のゲームがある
今までのゼルダシリーズが苦手な人も、BotWはひと味違うからやってみてね
って記事なんじゃないの…
ゼルダは古参信者が多いから、発狂しちまった
過去作下げしてBotW上げするなと
ネトウヨみたいなのに絡まれるから。
俺(アホ)と友人(天才)の間での見解です。