• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




7対3の「柿の種」、全国発売 “黄金比”6対4を見直し 亀田製菓 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200522/k00/00m/020/027000c

2020y05m22d_104433169



記事によると



・亀田製菓(新潟市江南区)は21日、主力商品「柿の種」の、柿の種とピーナツの比率を従来の6対4から7対3(重量比)にした新商品の販売を全国のスーパーなどで始めた。

・新商品は「200グラム亀田の柿の種 6袋詰 新黄金バランス『7:3』」。昨年秋に同社が実施した消費者投票で、10対0~0対10の11の選択肢の中で7対3が最多票を獲得

・「200グラム…」はシリーズで最も売り上げの多い商品。従来の6対4は生産を終了し、順次7対3に切り替わる。「わさび」「梅しそ」などの他のシリーズ商品は、当面6対4を維持する。


この記事への反応



8:2も作って欲しいわ。

絶対6対4!

最終的にキャラメルコーンみたいな割合になったらやだな。

単にピーナッツを減らしているようにしか見えない。別々に販売して、好みに合わせて混ぜたら良いのではと思ってしまう。塩分の方も減らしてみたらどうだろう。




実際食べてみたらおもてたんと違うってならないといいな



コメント(176件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:22▼返信
9:1でもいい
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:22▼返信
俺の種
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:22▼返信
2:8にしてくれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:22▼返信
ピーナッツ減らしてお値段そのままってか
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:22▼返信
バタピー食うよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:23▼返信
柿の種100%とピーナツ買って好きに混ぜればええやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:23▼返信
わさび以外まずい
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:23▼返信
そんなに食わないから別に・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:23▼返信
いうほどピーナッツ要るか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:24▼返信
ピーナッツ無しに慣れちゃうと、
ピーナッツ激しく邪魔に思えるわ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:24▼返信
経費削減で7:3に持ってっただけだと思うけど。
味付きは経費かかるから変えないってだけですよ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:24▼返信
わさび派なので関係ない話だった
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:24▼返信
ピーナッツ要らねえよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:24▼返信
今日TVでやってた
「日本が何かやります」ネットですぐ何でも叩く
何を発表しても叩かれる日本、縮小しますよねって

ほんまこれ、何とかならんかお前らw
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:24▼返信
果物の柿の種って食えるの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:26▼返信
で、いくら値下げしたん?
原価下がったでしょ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:27▼返信
絶対に6:4だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:27▼返信
ピーナツ多いほうがいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:28▼返信
ゴキチャン・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:28▼返信
>>14
そら批判ってのは目立つからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:28▼返信
ピーナッツがいらねえんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:29▼返信
柿の種だけで売ってくれピーナツいらん
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:29▼返信
柿の種よりピーナッツの方が原価高いんやで
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:29▼返信
亀田ってもう農心から離れてくれたの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:30▼返信
ピーナッツ好きだから個人的には5:5がいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:30▼返信
今はバタピーがコンビニでも売ってる
柿の種10でもいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:30▼返信
ピーナッツイランからカシューナッツかクルミかアーモンドに変えろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:30▼返信
※14
デフレ30年で国民が貧乏になってるからどうにもならん
ネガネガ奴ばっかりよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:31▼返信
いいぞ
柿100%食うから
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:31▼返信
大分前から店に並んでたぞ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:31▼返信
いいよ
ピーナッツとか申し訳程度の量しかいらない
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:32▼返信
わさび味とかをミックスした柿種出してくれんかな
わさびのみだと辛い
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:32▼返信
ピーナッツ高いからね、会社は責められない
アへ総理の貧乏国だからしゃーないよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:32▼返信
ワイ6:4派
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:33▼返信
わびしい味
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:33▼返信
自分で買って調整しろよ
くだらない
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:33▼返信
>>22
ピーナッツなし売ってるけどな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:34▼返信
うわあああ!
今さ!ポケモンやってんだけど
色違いのポニータゲットした!
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:36▼返信
総スカンかもしれんけど俺柿よりは唐辛子の種が好きなんよ
唐辛子の種も最近ピー入るようになったけどピーは最高1で本当は0の方がいい派なんねんピーは別に買ってもええやろ好きな奴がさ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:36▼返信
むしろ5:5にしろや
当分は他社にするか
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:36▼返信
9:1がいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:36▼返信
コントローラー持つ手を汚さないで食べられるシリーズじゃないか
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:37▼返信
どうでもええわ
ワサビだけあればな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:37▼返信
ピーナッツなんていらない
というか、もともと柿の種にピーナッツは入ってなかったし
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:37▼返信
ピーナッツってそもそも必要なくね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:37▼返信
ピーナッツも好きだからピーナッツ減るのちょっと残念
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:38▼返信
ピーナッツいらねえんだわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:38▼返信
原価的には消費者の損でしかないけどな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:40▼返信
いやでもピーナッツ比率下がると脂質の比率下がって厄介か、食べにくくなるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:41▼返信
豆人気なさ過ぎて草なんだが
そんな気にしてたんだな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:42▼返信
種死してピーナッツ増やせ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:42▼返信
大丈夫、韓国製は買わないようにしてるから。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:42▼返信
柿の種自体いらないわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:42▼返信
ピーナッツ否定派ってやっぱ多いんだな
俺は柿の種だけだと口の中がぴゃ~ってなるから
ピーナッツで適度に調整する感じ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:42▼返信
5:5がいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:44▼返信
むしろピーナッツを7で頼む
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:44▼返信
7:3の商品があるわけじゃないのにどういう基準で投票したんだよ
ピーナッツ減らしてコスト下げたいだけのくせに
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:44▼返信
柿の種100%のと砂糖まぶしたピーナッツ交互に食いビール
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:47▼返信
・絶対8.5対1.5!
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:48▼返信
※45
柿の種だけだと飽きるんで必要
他の食えは異常
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:51▼返信
8:2 6:4 2タイプだせば良いんじゃない? ピー無しだってあるんだから出来るでしょ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:52▼返信
柿の種オンリーでいい
ピーナッツはハズレ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:53▼返信
9:1にしろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:53▼返信
カキピー ごま油で炒ってちょっと醤油垂らすとうまいぞ~
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:53▼返信
ピーナッツ高くなったからね
黄金比?何ですかそれ?
経費削減ですよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:54▼返信
韓国製のお菓子はいらん
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:54▼返信
よかあない
実質値上げでは?
絶許
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:54▼返信
ピー要らんやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:55▼返信
※62
それもうあるから
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:56▼返信
またお客様の声に応えましたタイプの値上げか
胸糞悪いねん
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:58▼返信
ただでさえピー少なかったのにより減るならもう食わん
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:58▼返信
ピーナッツ100%もだせ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:59▼返信
9:1か10:0でいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 16:59▼返信
亀田製菓の術中にはまる
批判が出ても消費者のせいに出来る方法でコスト削減
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:00▼返信
ピーナッツの方が高いのに。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:01▼返信
バターピーナツだけ食いたいから
柿の種あんま買わない
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:01▼返信
柿の種は基本的にピーナッツ無しの商品を買って、自分でバターピーナッツや粒チョコレートなどを混ぜて食べている
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:01▼返信
>>1
半島と組んでる企業の食べ物とか無理やわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:02▼返信
チョコ柿の種最高
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:05▼返信
たかが3割だかの支持やしなあ
まあワイはピーナッツしか要らんからバタピーを買うとるけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:05▼返信
従来の6:4が一番良いのにふざけるなよマジで買う気失せるわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:06▼返信
よくないよ
ピーナッツ食べたくて買ってるのに何減らしてんの
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:08▼返信
ピーナッツ嫌いなんだよな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:09▼返信
ピーナッツのが高いんか
米菓だし柿の種自体は安いか
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:09▼返信
0:10のピーナツだけでいいんだが
86.投稿日:2020年05月22日 17:11▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:12▼返信
全部ピーナツがいいよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:12▼返信
ポップコーンとスコーンが混じってるヤツ好き
ピーナッツは比重の影響だろう 袋の底の方に貯まるから
喫食の終盤にピーナッツをなくす作業食いになる
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:13▼返信
これネットの投票で決めたんでしょ?
よく「柿の種をピーナッツだけにしようぜ」みたいな悪ノリされなかったな
チョコワのときはあったのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:13▼返信
5:5も出してくれよ
俺ピーナッツと同量で食べたい派
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:14▼返信
ピーナッツいらないから他のメーカーを選ぶ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:15▼返信
ピーナッツ要らない派の俺にとって
「かきたね」って黒い袋の柿の種が最高や

なかなか見かけないけど・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:17▼返信
10:0でいい
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:20▼返信
柿の種単品とピーナッツ単品買ってきて好きに混ぜろや
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:20▼返信
柿ピーのピーナッツだけっていう商品を出してくれよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:21▼返信
6:3:1がいい
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:23▼返信
柿の種6:4からピーナッツを抜き、柿の種7:3のピーナッツを足した新商品
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:23▼返信
5:5か4:5が欲しい
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:24▼返信
柿0.01:ピー9.99でいい
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:24▼返信
>>78
6:4でよかったし、なんなら5:5がいい
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:25▼返信
※73
10:0は既に売ってるぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:26▼返信
8:2までいってもいいな
ピーナッツならバタピー買った方が安いし量多いしうまいから
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:26▼返信
※14
批判じゃなくて称賛の声をもっと上げればいいだけぞ
物事を批判する時はみんなツイッターなり何なりで色々言うくせに称賛時の声の少ない事
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:27▼返信
ピーよりアーモンド入れてほしい
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:29▼返信
ピーナッツ減らして実質値上げだぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:30▼返信
これでいいよ

だって食べないし🤪
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:31▼返信
羊羮を脇に控えさせるとベネ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:31▼返信
5:5が良い
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:38▼返信
個人的には8:2でも良いけどな、喜ぶ人が多ければ嬉しい事だけど難しい問題だ。
110.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月22日 17:41▼返信
宣伝のために懸賞キャンペーンとかやりそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:41▼返信
※48
あの…お前さん物買う時いちいち原価で計算してるの?
まあその、頑張って生きてね
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:43▼返信
10:0とピーナツ別々に買って食べてるわ
113.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月22日 17:45▼返信
中高年しか食べないだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:46▼返信
ピーナッツが高いから?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:47▼返信
なんなら、ピーナッツだけでもいいやで
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 17:56▼返信
チョコ柿の種最強
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:00▼返信
>>57
6:4基準で種がもうちょい欲しいで判断できるだろ
アホかよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:01▼返信
ピーナッツより煎り大豆がんまい
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:02▼返信
亀田って韓国企業になったんだろ?そんなの買う馬鹿存在するのか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:02▼返信
>>78
落花生、カキより高いだろうしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:05▼返信
バタピーやナッツ系も好きだから通常通りでも良い
ぶっちゃけ6:4~8:2の間なら何でも良い、この袋は多いな少ないなって思う程度
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:07▼返信
やっぱりビールのつまみに買うのかな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:10▼返信
キムダの柿の種ニダ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:10▼返信
ミックスナッツでは容量かさ上げ戦犯と嫌われ
柿ピーではアクセントのはずが邪魔者扱い
このままでわピーナツの居場所がなくなっちゃう
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:18▼返信
ワサビ味しか食べないので、どうでもいいです
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:21▼返信
いいと思うけど
中国産のピーナッツ怖いよね
だから柿10買っちゃうんだけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:26▼返信
こんなの食うの年寄りだけじゃないの?
飲みの場でも食べないわー
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:32▼返信
亀田はカレーせんだけでいいよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:34▼返信
ピーナツはあんまりいらないけど柿ピーと一緒に食うと相乗効果で風味が増すから全く無いのは困る
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:35▼返信
多分おかきの方が原価が高いから値段も変わるのかな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:38▼返信
原価下がっても値段そのまま?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:45▼返信
ピーナッツ多めの方が良かったんだが、お前らほんとに3:7がいいのかよ?
5:5くらいで売ってくれ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:46▼返信
別々に売ってくれたらいいんだよ
自分で混ぜるから
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:46▼返信
むしろピーナッツの箸休めで柿の種食うから3:7がいいのに
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 18:50▼返信
柿ピーコスパいいけど、のどか、喉乾かない?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 19:04▼返信
こんなことやってると、三幸製菓の梅ザラメに市場を席巻されるぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 19:05▼返信
ピーナッツ要らない勢はピーナッツなしの方が安く売ってるからそっち買えば良いよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 19:25▼返信
だからピーナッツ要らんって…
目に入るのも嫌だから販売禁止にしろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 19:38▼返信
>>27
味音痴かよ
あんな苦味と風味のきつい豆と、塩気の柿の種が合うわけねぇだろ……
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 19:38▼返信
ピーナッツが中国製だからどうでもいい。
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 19:51▼返信
10で良いし、バタピーは別で買えば良い。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 19:53▼返信
そもそもこのアンケ配合だけかいてあって6:4以外にしますってだけで食わしてくれないからどんな感じかもわからんな
投票するなら10:0から4:6くらいまでの配合のやつパケにして売れや
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 19:54▼返信
※141
柿の種だけ別に買えばいいんじゃね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 19:56▼返信
いやそもそもピーナッツはピーナッツで買うから入れなくていいよ
柿の種食べたいときはいらないし
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 19:58▼返信
子供の頃はピーナッツ邪魔で仕方なかったが今は逆。キャラコンも然り。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 20:02▼返信
これ客が選んだからしょうがないとか言って
実質値上げするためにやってるだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 20:22▼返信
ピーナッツいらない
ほしかったら別に買えばいい
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 20:24▼返信
>>143
あるのか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 20:28▼返信
ピーナッツ全部いらん
ベビースターも最近ピーナッツ入れてるがいらん
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 20:28▼返信
今しがた食べてみたのだが、ピーナッツ減っただけでなく柿のタネも薄く細くなってることにカーチャンが気付いてしまった・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 20:33▼返信
ま、いいんじゃあねーか
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 20:41▼返信
ピーナッツ要らんから、量増やすか値段下げるかしてくれ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 20:43▼返信
ピーナッツ多すぎだったから丁度いい 山葵は減らしたらだめ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 20:50▼返信
そもそもピーナッツいらんだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 20:50▼返信
わさびわさびいうから初めて買ってきたけどわさビーフなみに鼻にくるな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 21:08▼返信
10:0のやつ買うからいらん
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 21:14▼返信
絶対にグラムの比だったって思ってなかったって人多そう
俺は64のがちょうどよかった
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 21:20▼返信
3:7にやり直し
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 21:32▼返信
味覚障害の食い物
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 21:48▼返信
ピーナッツの方増やしてくれや
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:05▼返信
9:1でいい
ピーナッツは邪魔
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:11▼返信
韓国と業務提携してから不買運動継続中だから関係ないわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:12▼返信
ピー少ないと辛いやん...
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:17▼返信
10割の民はそっちだけの売ってるからいいやん
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:26▼返信
柿のタネ100%という圧倒的炭水化物の罪悪感好き。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:59▼返信
ピーナツいらん。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:14▼返信
お前らは本物の柿の種でも食ってろよ。渋いぞ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:54▼返信
全部ピーナッツでいい
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:37▼返信
データなんて取ってねえだろ
単にコストが高いピーナッツを減らしたいだけだろ

170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 01:21▼返信
あれ辛いしいらんわ
ピーナッツはもっといらんけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 02:46▼返信
世界的にナッツ類の値上がりが続いてるから仕方ないね
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 02:53▼返信
全部柿の種でいいわ
柿の種食いたいから買ってるのにピーナッツ入ってる意味が分からない
ピーナッツ足りないとか言ってる奴は別個でピーナッツ買えばいいだけじゃん アホなん?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 02:59▼返信
はちま起稿 2019.10.1
亀田製菓、柿の種とピーナッツの比率に関して国民投票実施へ 投票結果次第で配合比率を見直し、現在は6:4

はちま起稿 2019.12.6
柿ピーの比率を見直す国民投票がついに終了!!一番多く投票された比率はまさかの・・・

結果発表の画像貼ってほしかったな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 03:02▼返信
重量比だから体のいいコストダウン
柿の種だけのは大袋で別のあるし…ピーナッツ減るから損した気分
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 21:45▼返信
買ってきたけどパッケージは小さくなるわ容量も減ってるわ良いことなし
これからは他メーカーの粒ピー買うことにする
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月18日 20:45▼返信
コメント見てるとほんと人それぞれなんだなって思った
ちなわいはピーナッツは要らない派

直近のコメント数ランキング

traq