• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


東京 保健所の残業時間 過労死ライン超え相次ぐ コロナ対応で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200522/k10012441011000.html
ダウンロード (4)


記事によると



・東京都内の各保健所で先月、担当者の残業時間が大幅に増え、「過労死ライン」と呼ばれる水準を超えるケースも相次いでいたことが分かった

・新型コロナウイルスの感染が広がる中、保健所は電話による相談の対応をはじめ、検査機関への検体の運搬、それに濃厚接触者や感染経路の調査などの業務にあたってきた

・板橋区の保健所では、主な担当者13人の平均の残業時間が去年の同じ月の6倍にあたる86時間余りに上った。区民からの相談の対応や、統計や報告の取りまとめにあたった担当者の中には、138時間に上った人もいたという

・足立区では、主な担当者11人の平均の残業時間が70時間余りとなり、最も多い人は110時間に上った

・千代田区や中央区、港区、それに中野区でも、100時間を超えたケースがあったという

この記事への反応



「無駄を削減しろ!公務員を削減しろ!」って騒いだ結果がこれだよ。

これでも、まだ働けっていう一般市民様・・・

そりゃ風邪ひいたかもしれない相談を全部うけるんだからパンクしますよ。

コロナより過労死の方が多くなったらしゃれんならんぞ

こういうのは本当に心が痛む。少しでもこういう機関の負担を軽減できるよう、どうしてもの場合以外は電話したり窓口に行かないを徹底したら良いと思う。

保健所や都の職員の報告ミスをたたくのは本当にやめてほしい。。。

安易に「検査数増やせ」とは言えないですね。保健所の関係者の皆様、本当にお疲れさまです。

不安だってだけで、症状も無いのに不要不急で保健所に電話したやつらが悪い。

これだけの激務を強いられているのに感染者数を調整してるだの、計上ミスにろくに数も数えられないのかだの言ってるコロナ脳どうにかなんねぇかな。職員からしたらたまったもんじゃねえな。

第二波受け止めきれないんじゃないか

非常事態とはいえさすがに気の毒。どうにかしてあげたいが。

相談ホットラインなどは保健所ではなく、都で専用窓口を新設しコントロールしていく方が合理的と思うんだが。

時間もさることながら、「相談対応」とか絶対恫喝まがいも含まれてるやろ……







こんだけ残業してたらヒューマンエラーが出てもおかしくないわ





B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(229件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:47▼返信
解除は遠い
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:47▼返信
文句は政府に言えよ公務員
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:47▼返信
いつまでもシステム化せず手作業でFAXなんて使っているツケが回ってきただけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:47▼返信
安倍災害の犠牲者
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:48▼返信
そらいつ電話かかってくるかもわからん重病コロナ患者の対応に24時間電話待ち交代でやってるやろうね
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:48▼返信
保健所なんて平時はヒマな部署だもんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:49▼返信
連休明け何となくしんどいからPCR検査しろというバカ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:49▼返信
安倍自民党は保健所も病院も更に削減する気だぞ
水道も民営化するし
公共事業も減らしまくって災害起きても土建屋の人手も足らなくなるだろなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:49▼返信
システム化しろよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:49▼返信
医療崩壊の前に保健所崩壊か…
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:49▼返信
民間なんか常時100時間越えざらだろ?
役人だけ取沙汰されるのはおかしい
苦しめよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:49▼返信
検査真理教「ケンサケンサケンサケンサ」
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:49▼返信
すくなって思ったよ。さすが公務員様。
こんなの休日に出勤するだけで8hx8日=64時間いくじゃん。そんで2時間残業すれば60時間
合計120時間。。少なすぎる。。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:49▼返信
>>1
嫌なら止めれば(笑)
ねぇねぇ、なんで止めないの?なんで?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:50▼返信
もっと民間病院に委託すべきなのでは
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:50▼返信
PCR検査の感度が悪いのは検査員の腕が未熟だから
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:50▼返信
地方の保健所はのんびりとしたもんよw
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:50▼返信
1日32時間あるんですよ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:51▼返信
民間で検査されると困る理由があるんだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:51▼返信
過労死の序の口って感じよのうヒヨッコめが
過労死を語りたくば200時間超えてから出直すがよいぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:51▼返信
無能
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:51▼返信
コメ欄がブラック勤めの怨念で溢れかえってて草
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:52▼返信
>>13
一日10時間労働を全くの無休で1ヶ月やって少ねーとか
その発想がイカれてんだよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:52▼返信
>>14
まだ大丈夫じゃん
根性足りんな
所詮は社会に出た事もない雑魚よ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:52▼返信
※11
へー具体的にどこ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:52▼返信
いや働けよ
民間じゃサビ残200時間あたりまえよ
働くかもっと働くかしかお前ら公務員に選択肢はない
いやなら辞めろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:53▼返信
>>3
イタリアはeメールで処理してて数多すぎて処理パンクしてたぞw
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:53▼返信
アメリカとか検査しまくってる国の保健所はどうしてるんだろう?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:53▼返信
非常事態だからなあ
医者とかの方が残業してそうだけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:53▼返信
”公務員”だからこだよ…ざまーないよ…。
底辺民から税金摂取して、暮らしてるだけあって同情の余地なし!
しっかり、働け馬鹿野郎!それが嫌なら公務員なんて廃止しろよ・・・

どちらにせよ、破綻する未来だ。

遅かろうと早かろうと当然の末路...自然淘汰もすぐ近いというべきか
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:54▼返信
たった1ヶ月だが残業140時間越えた時点で怒りが頂点になって会社辞めた
アレは俺には到底耐えられん
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:54▼返信
公務員アンチがまじキモい

どんな業種だろうがブラック前提や擁護とか頭沸いてる
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:54▼返信
>>8
安倍ちゃんの国土弱体化計画や
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:55▼返信
まぁ普段は暇だから
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:56▼返信
>>26
自給1000円でも20万w
定時上がり可能な低賃金労働に変えて、残りはバイトした方がマシw
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:56▼返信
 
 
案の定社畜の残業時間自慢始まってて草
 
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:57▼返信
>>28
日本と違って外国は
民間機関や病院なんかも
超法規的措置でどんどん検査体制に組み込まれてるからね
いちいち保健所の旧態システムにアクセスしないでも検査受けられるよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:57▼返信
この先新型コロナの感染による直接の死亡よりも失業や倒産、過労死によるコロナ関連死の方が死亡数が増えてきたりして
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:57▼返信
削減しろっつってんのは議員であって公務員じゃないが
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:58▼返信
ツイカス以下の奴隷自慢ばっかで草
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:58▼返信
公務員はこれだから
200時間超えてから騒げよ
民間で130時間の残業なんて誰でも経験してる
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:58▼返信
非常事態だからな。ほんと、お疲れ様でした。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:58▼返信
仕事だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:59▼返信
>>23
1日10時間労働なら8時間睡眠とっても1日6時間も休めるやん。
これだけあればやっていけるやろ
ましてやその分厚待遇だし公務員さまは
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:59▼返信
完全にババ掴まされた感じで気の毒だとは思うが、
今までロクに仕事無かった分と相殺でしょ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:59▼返信
日頃横柄な態度で楽な仕事してるんだからいいと思うがね
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 22:59▼返信
トンキンの日常
48.投稿日:2020年05月22日 23:00▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:00▼返信
そりゃこうなるわな
残業代しっかり出すのとコロナ落ち着いたらゆっくり休ませてやれよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:00▼返信
こうなったのも安倍及び自民のせいです
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:00▼返信
メスイキ「知るか。感染予防してたら大丈夫だから経済を再開させろ」
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:00▼返信
>>32
税金泥棒なんだしその分しっかり働かせてあげないと
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:01▼返信
>>38
首括る人は間違いなく増えるだろうね
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:01▼返信
いや・・・おつかれーって感じだけど
この非常時、最大級の渦中にある東京で
こんだけって本気で少ないよね?
これが1年間続くならともかく
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:01▼返信
もう正直どうにもならんと思ったコロナ患者は無視していいと思うよ
全員に構うからこうなる
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:02▼返信
ブラック自慢多過ぎだろwwwwww
どうなっとんのやはちま民はwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:02▼返信
※52
税金泥棒っていう発想がもうやばい
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:02▼返信
1日8時間以上を残業としてカウントしてるんでしょ?
月100時間とかヌルすぎて笑うわw
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:02▼返信
今度は過労死ライン上げて解決とか言いそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:02▼返信
公務員の人数を減らせって言ったんじゃないだろ。給料を民間と同じ水準に減らせって言ったんだろ
民間の事務員何て年収300くらいだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:03▼返信
>>49
財務省「んー...予算ないし景気も悪いから残業代なし!ボーナスも減額!おまけにコロナ復興のために民間に金バラまこう!予算はもちろん公務員給与からね」
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:03▼返信
たった100時間!?ファーッ!!!
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:03▼返信
普段定時なんやからちったぁ頑張れや
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:04▼返信
全手動でやってるからだろ。しかもコネ入社が。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:04▼返信
でも公務員辞めたら安定した老後は消えるから辞められないよね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:04▼返信
これはひろゆきが言った通りテレアポ会社に任せてもいいんじゃないか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:05▼返信
あべマスクに使った予算を増員に使うべきだった。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:05▼返信
まぁ、もうちったぁ頑張れは分かるんだけどさ
コロナってこの先ずっと続くんでしょ?第二波も来るとか言ってるし
さすがに保たなくない?この人たちがバタバタ倒れ始めたら終わりだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:06▼返信
公務員が楽で高給だと思い込んでるあたりはちまってやっぱり底辺が多いんだなあ
このゴミカス底辺どもが一番公的サービスの恩恵受けてるのかと思うと心底イラつく
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:06▼返信
上司が24連勤や
絶対に働かなあかん職業もあるんやで
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:07▼返信
公務員って1秒を争ってサービスを提供したことがないから作業スピードが驚くほど遅い
タイムカードおせば国がお小遣いくれるんだからほんとお気楽だよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:07▼返信
確かに大変だけど、給料はめちゃくちゃ増えるね。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:07▼返信
検査しろよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:08▼返信
普段市役所の受付業務は派遣社員がやってて後ろで踏ん反りかえってるからな公務員は。
因果応報。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:08▼返信
>>65
定年早いし退職金もそこまで貰えないから安定して無いです
定年後はまた就職やで
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:08▼返信
今時100時間超えの残業日常的にかまして残業代すら出ない企業とか存在するのか?w
割とマジでなんでやめないんだよそんなとこ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:09▼返信
失業した方も多いから、雇ってあげて、残業する人減らそうぜ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:09▼返信
すげえよな
コメントの感じからするとゴミみたいな中小で働いてそうな無能が公務員の能力批判してるんだもん
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:09▼返信
>>60
公務員も下っ端はそんなもんやで
定年前で700行かんくらいや
年齢給てご存知?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:10▼返信
パヨク玉皮「検査するぞ!検査するぞ!検査するぞ!」
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:10▼返信
近所の公務員夫婦は高級車所有して、毎日外食、毎週旅行してるからな。貯金もたんまり。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:10▼返信
未だにサビ残のとこで働いてる奴ってどれだけ頭悪いの?笑
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:10▼返信
>>72
残念公務員は残業代でませーん
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:10▼返信
10万円支給とかでまたエライことになるで
国がそういう事やっちゃうから
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:10▼返信
まぁ、緊急事態だし、逆に仕事がなくて困っている人多いから、多少はね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:11▼返信
>>60
過去にはっきりと国民が言ってんだよ
だから何十年も3年ごとに計画立てて定数削減してんだよバカ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:11▼返信
payoさんが検査検査うるさいからな
保健所を疲弊させて潰せば、日本の医療を崩壊させられるとでも思ってるんだろう
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:11▼返信
現場がこんな状況ならもう医療崩壊だろ・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:11▼返信
ワイは出向で役場SEしてたけど、奴らが定時に退室してから6時間後まで毎日仕事してたわ
普段かなり甘々の仕事してるから文句出るんだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:11▼返信
”こういう時を考えないで人員を確保しとかないからこうなるんだと”
言う人は平時のときには”暇な公務員バカリ増やしやがって”の思考をする
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:12▼返信
緊急事態のための公務員制度だから、城が傾かないように死ぬ気でやれよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:12▼返信
緊急事態宣言が解除されて第2波が来たら現場は持たんだろうね
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:12▼返信
>>78
お花畑さん…w
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:12▼返信
「いま14連勤ですごいしんどい」と言ってたやつに
「いや、それたった1回土日出勤しただけじゃん」って言って
なぜか怒られたこと思い出したわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:13▼返信
>>60
28歳都庁職員のおれでも年収400万ちょっとだけどw
それでも同じ能力があって同じ仕事ができるとして、さらに公務員が高給だと思うならお前自身がなれば良いじゃん
なんで300万で仕事してんの?
全部その底辺事務職くんが勝手に選んだことでしょ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:13▼返信
嫌なら辞めれば。代わりは幾らでもいる
97.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月22日 23:14▼返信
一番働いてるの安倍さんだけどな。ほぼ休みないし。政治家はタフだわ国民より
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:14▼返信
公務員は土日出勤わりと普通やで
代休は形としては発生するけど消化できないのが現状や
責任ある立場だと特にな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:15▼返信
ケンサーズがうるさいからなぁ・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:16▼返信
>>81
おれは生活保護業務やってるが、たまに統合失調症の被保護者もお前と全く同じ主張しながらよだれ垂らして受付で喚いてるよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:16▼返信
こういう時くらいやって貰わんと困るけど、辞めてもらっても変わりたい奴はいっぱいいるから、どうぞご自由に
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:16▼返信
>>98
担当も代休消化できないぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:17▼返信
>>102
下っ端もな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:18▼返信
国難どころか世界的脅威になってるコロナに対して、国が設置した窓口が
保健所 (帰国者接触者相談センター) って、そもそもおかしいよな。
保健所は通常業務があるんだから、コロナだけに特化した窓口を保健所とは別管轄で作ったら良かったのに。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:18▼返信
>>101
職員1人育成するのにどんだけコストかかると思ってるんや
そんなホイホイ交代出来るようなもんじゃねーぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:18▼返信
>>101
いっぱいはいないぞ
実際に公務員試験の倍率は高くて10倍程度
しかしそのうち8割は競うレベルに全く至ってない低脳のゴミ
ボーダーラインにいるのは上位2割までで実質的に公務が務まるレベルでかつ公務員試験受けてるやつらは定数の2倍しかいない
壊滅的に人材不足だが
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:19▼返信
>>104
どこから人引っ張ってくるんだ?
畑で取れるのか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:20▼返信
これを契機にアナログな仕事は無くそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:20▼返信
公務員様の日常が知りたければフェイスブックでみれますよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:20▼返信
急に自称公務員が湧き出すはちまに草草の草
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:21▼返信
>>108
電話で一人一人対応とか気が狂うよな
どうにかして選別した方がええわ
112.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月22日 23:22▼返信
甘えてるだけこれが社会。最近の人は社会に優遇され過ぎ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:22▼返信
>>110
公務員を幻の存在か何かだと思ってないか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:23▼返信
>>112
君は早く社会に出なよ😭
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:23▼返信
>>110
そんなに珍しいもんか?
ああ、お前にとっては公務員すら雲の上の存在か?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:25▼返信
どうせファックス転記とかしてんだろ、っていうのもあるが
こういう非常時も対応出来るように普段から余剰人員増やすとか
いらないときはすぐ切れるようにするとか、そんなことしてたら結局叩くんだろw
せいぜい残業代で経済回してくれ
東大卒の美人が自殺したら騒いでやるよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:25▼返信
>>116
残業代は.....出ません!!
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:26▼返信
※104
国は通常業務がなくて新規の窓口で即戦力で働ける優秀な人材を
倉庫にでも常時保管してるのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:27▼返信
無能が
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:28▼返信
過労死ライン程度じゃ死なねえから安心して働け公僕
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:28▼返信
若い頃180が平均だったって不幸自慢して良いの?

仕方がないよね仕事だもの(みつを)
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:29▼返信
>>11
民間なら普通だよね。
それに、いつまで続くかわかんないけど今はやらなきゃいけないとき。
それが出来ないなら辞めちまえ!
災害派遣の自衛官ならこんな弱音は吐かないぞ!多分。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:29▼返信
>>117
残業代出ない主張おおいけど、これだけニュースになってるのに出さないとか
ましてや、厚労省の管轄で未払いなんてニュースになったら炎上して上が懲戒食らうレベル
それとも君はこの手の公務員が残業代を払われなくてもいい契約を知ってるのかな?
言ってみ?ww
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:30▼返信
普段17:00定時共が2,3ヶ月1日3、4時間残業したら過労死ラインですかそうですか(´・ω・`)
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:34▼返信
138時間とか甘いだろ
もっとやってるわサビ残でな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:36▼返信
役所だけどオンライン申請を2人一組で目視チェックで確認とか似たようなことやってんだろ
つーかFAXなんか現役で使ってんなよ
そんなやり方で人増やしてもほぼ意味ないやん

足りないのは人手じゃなくて頭じゃない?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:37▼返信
>>123
裁量労働制だわうちは
締め切りタイトすぎて裁量なんて全くないけどな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:39▼返信
PCR検査を保健所管轄外にすればよろし
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:39▼返信
今まで定時帰りしてたんだろ?
だったら少しは残業する人の気持ちを味わったらどうだ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:40▼返信
>>123
事前に申請しなきゃ出ないんだよなあ
これ報告されてるのはあくまで「申請してる分」であって、例えば土日に検体搬送で緊急業務が出たりすると事前承認受けてないから、後からありのまま出すと係長に取り下げるよう月曜に言われる
けど検体搬送行っている事実があるから一日290円の感染症対応の手当と1時間分の残業代だけは認められる
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:41▼返信
>>129
公務員が定時帰りとかなかなかユニークな世界で生きているんだな
平時に夜中まで煌々と輝く役所を見たことねえのか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:43▼返信
公務員が楽だと思うならなれば良いじゃん
なりたくてもなれない特別な理由があるんですか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:44▼返信
※107 ※118
電話窓口が即戦力の専門家である必要は無いだろ
応対マニュアルを作ってテレホンオペレーターを雇うだけで良い

保健所職員が感染症業務に当てるべき労力を、電話番で消耗する事ないって話だよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:45▼返信
労基動けや
働き方改革やろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:48▼返信
最も多くてその程度かよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:49▼返信
>>129
残業なんて経営者がど無能か従業員がど無能な証左なのに偉そうに語ってるやつ初めて見たわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:50▼返信
>>1
なーに、根本的には仕事のやり方が非効率過ぎる50年前から変わってねーんじゃね
そもそも彼らにとっては一生に一回だけの働き量だ
独占免許でも無いくせに専門性が高いからとか笑わせるな
民間はこんなもんだもう何十年も
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:50▼返信
こんな時期に定時帰りできてたら普段なにしてんだよってことになる
税金は世界有数なんだから無駄金使い過ぎなだけだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:51▼返信
働き方改革しろや
工夫が足りないぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:52▼返信
職員が多忙で大変、って話じゃ終わらないから改善して欲しい
コロナの第2波が来た時に、保健所がまともに動いてなかったら
死ななくてもイイ人が死ぬんだから、職員じゃない人にも大いに関係ある話だと思う
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:52▼返信
無能は結果ではなく、かけた時間でアピールする典型
まさにお役所仕事
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:54▼返信
どうせバカみたいに効率悪い事してんだから自業自得
ラインでも何でもいいからオンライン診断して振り分けて最小限の人が問い合わせなり出来るようにすればいい
一番いいのは病院で普通に検査させること
検査数絞るためにわざわざ保健所通してるからめんどくさいだけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:54▼返信
結局安倍のせいだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:55▼返信
一昨年、昨年の水害地震台風の時には
この程度話にならない次元で必死に働いた
被災地の公務員さんなんてなんぼでもいるだろうに
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:55▼返信
仕事奪われて暇してたから臨時で雇って欲しかった
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:56▼返信
勝手にめんどくさいことしてそれ大変だとか言われてもな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:56▼返信
審議拒否の野党連中じゃなくて、こういう真面目に働いてる公務員まで給料泥棒や国民の奴隷扱いとか頭おかしい
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月22日 23:58▼返信
>>147
そもそも公僕だからな
だからこそ身分が保証されてる
国民の奴隷になる覚悟もないのに公務員なんかになるなよと言いたい
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:00▼返信

また小池に踊らされてる
豊洲市場のベンゼン数値と同じことしてる
何の問題もないことを大げさにアピールして注目を集めて集票に繋げる
「小池劇場第二幕」
どれだけの無駄使いをさせれば良いのか
東京都民はいい加減気づけよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:01▼返信
普段は暇な部署でもこういういざって時のために税金使って人員維持してるんだからさ公務員はさ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:03▼返信
※148 ナチュラルにクズい
ただの職業だよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:05▼返信
※148 公務員本人が自分に対して言うならともかく外から言う言葉じゃないな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:07▼返信
これだけ頑張って感染を抑えたのに
見合った評価がないのはかわいそう
それもこれも玉川と岡田晴恵のせい
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:15▼返信
※151
きっとリアルで「俺たちの血税」とか言っちゃう人なんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:17▼返信
仕方ないよ、成果性の仕事じゃないもん
税金で生かされてるんだから今ぐらいは国民のために必死で働け
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:18▼返信
>>152
君は税金払ってないのか
しかも税金払ってる民間人を外部とか勘違いもはなはだしい
自治会費払って自治会役員が会員に外部の人間は口出すななんて言ったらクビだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:24▼返信
100時間残業って過労死ラインだったのか
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:27▼返信
そうだぞ、ブラック勤務くん
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:27▼返信
1、2ヶ月くらいで騒ぐなや
普段まともに働かないから耐性ないだけでしょ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:29▼返信
過労死や残業を批判してた人達が今や残業や過労死させる側という凄い皮肉
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:32▼返信
ねえねえ、なぁんで公務員は楽で高い給料が保証されてるという思い込みをしてるのに公務員にならないんですかぁ🤔
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:33▼返信
100時間程度じゃ死なないぞ
今は時代が変わって企業が残業代ケチるためにいろいろ屁理屈言って残業させないようにしてるだけ
一昔前なんかこんなもんザラだから事実として過労死レベルではない
こんな時くらい頑張れ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:37▼返信
さすがに138hの時間外はやべー 身体壊れる
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:39▼返信
民間にもやらせろや
無能公務員どもが
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:39▼返信
一般職の方が長時間だった頃が何年もあったし実際過労死してた、俺も200時間声はざらだった。公務員こいつら甘えてんのか?全力で検査を断るのがそんなに大変か?過労死寸前なら、直ぐに公務員辞めてハローワークへ通え。また、公務員。給付金配るのに自分のお金をやってるんだぞと言う感じは辞めろや。お前らのお金じゃねーだろ。そもそも貴様ら公務員は国民や市民、区民がお給料とボーナス出して貰って、ありがたく感謝もせず、手続きで来いとか常に偉そうに市民、府民、区民を見下すなよ。いい加減こいつら民間にしてボーナス無し、給料月13万にしたらいいだろ。リストラして、派遣にまかせろや。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:41▼返信
早く自動化すればいいじゃん
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:43▼返信
自ら選んだ職場なんだから自己責任だし過労なんて甘えだよ
嫌なら辞めればいいだけだしね😊
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:43▼返信
甘え。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:45▼返信
無駄な仕事が多いんだと思うよ。
保健所なんか特に。
ホームページも古くさいし、申請書の類も見本一つ用意出来ない仕事っぷり。
平時は仕事ないし、効率よくやると仕事なくなるから、自分らで仕事増やしてるようなもんだから同情は一切出来ない。
そもそも単純な作業が多くて資格がなくても出来るのだから、クソほどいるテレワークしてる役者職員や閉鎖している施設職員を回せばいいだけだろうに。
ポストをたくさん用意するために縦割りにし過ぎた結果こんな事になってるよ。
さっさと民間委託したら?その方が国民のためだ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:46▼返信
>>160
残業批判してる人なんか極少数だろ
みんなが文句言ってるのはサービス残業だぞ
金もらえる残業なら80時間くらいなら毎月やりてえよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:47▼返信
大変だろうけど、一般企業のようなサービス残業ではないし、医療関係者のようにウィルスと直接触れるわけでもないから職業全体的にみたら、割の良い高収入のお仕事。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:54▼返信
知るかよ普段ろくに仕事しねえんだからこんな時くらいちゃんとやれ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:55▼返信
公務員の仕事の流れ、朝起床⇒出勤⇒机に付き紙が置いてあるなんだろう⇒ひたすら見る、⇒パソコン起動、⇒通販情報等を見る。ぼーっと、するあくびする、ぼーっとする、なんとなく歩いてみる、疲れたから座る、あっそろそろ昼やでコンビニにタバコ吸いに行こう。今日は何食べるかなぁ楽しみやで、お昼おわり⇒⇒机に戻り、ぼーっとする、なげーよなぁ、ひるからなげーよイライラしたりぼーっとする。気が付いたらあっと10分で終わりやんけ。よし帰る支度をして、ちょうど定時や、帰ろーっはと。これ、これですよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:56▼返信
まぁまだ超絶ブラックITよりかはマシだけど
これ客対応(クレーム込)だから下手しなくても過労死する
市民様って公共の奴隷に厳しすぎるだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:57▼返信
公務員は何かすごい事した人が評価される訳じゃなくて、何もミスしなかった人が評価されるから、仕事しない方がいいんだろうね。ミスする確率は減るわけだし。
ちゃんと、業務を効率化した人が評価されたり、昇給やボーナスに差をつけるようになれば、頑張る公務員も増えるんじゃないかね。
そう言う競争が嫌だから公務員になったのかも知れないけど。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 00:59▼返信
>>161
公務員ってね、年齢制限があるんでちゅよーどんなアホでもなれるからね。つまり選抜されたアホ集団なんでちゅょ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 01:00▼返信
>>151
こういうやつが現場の実情を知らないで改革だーって色々しっちゃかめっちゃかにするんだよな
やった本人は満足だろうけど、周りは被害しかない
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 01:00▼返信
※173
ろくに昼飯食う時間もないくらい忙しいほうが100倍マシな地獄
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 01:01▼返信
>>177
あ、これは148に対しての話なので
177さんの事言ってないです
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 01:04▼返信
普段は定時3分前に電話かけても出ないのに。。。
それが100時間残業なんてかわいそうに。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 01:05▼返信
>>161
しーっ!
なれないんだからそこは突っ込んじゃダメ!🤬
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 01:06▼返信
こんだけ景気が悪くなってるんだから、誰か死んだらその分雇い入れろよ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 01:07▼返信
嫉妬の嵐でワロタw
公務員で楽なのは田舎の役所くらいでしょ、よく知らんけど
少なくとも東京の公務員はどこも大変
国家公務員なんて超ブラックで同情するレベルらしいし
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 01:07▼返信
>>175
公務員の評価について。
いかに、都民、府民、市民から税金を絞り取るか、いかに苦しめるか。
どうしたら見下せるか?どうしたら見下せるか?どれだけ、民間をお
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 01:09▼返信
本当に日本を守って頂いてありがとうございます
最前線で戦ってるみんなさんは日本の英雄だよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 01:09▼返信
案の定社畜の首輪自慢はじめってて笑える

どんだけ貧しくなってしまったんだよ日本は
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 01:12▼返信
>>184
途中だったのですみません。一言で言うと、市民にたいして何人鬱にさせて殺せたかが大変大きな成果になりますよ。自殺者は一人につき50万円貰えるんじゃねーの。一家心中させたら課長職に一気に上がるよ。まっこんなところ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 01:17▼返信
何言ってんだ
納税額が足りないもっと働け
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 01:21▼返信
>>183
組織が大きくてブラックになってるのは無駄が増えるからだよ。稟議一つ通すのに何個も判子が必要で、会議を開催するのに会議が必要になったりする。自分らで仕事を増やして忙しくして自己満足してるんだよ。だから、これだけブラックに耐えたご褒美として天下りは当たり前と思ってる。成果で評価すれば、官僚たちは何もやってないのと一緒だよ。この数十年でどれだけ日本が世界から遅れてしまったか。
確かに学生時代は頭が良かったのだろうけど、答えがある問題を解くのが得意なだけで、答えのない問題は解決できない。
エリート意識は強いからうまく使えば、死ぬほど働くから残業時間は気にしなくていいと思う。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 01:22▼返信
>>32
仕方ないよ、公務員は、お金をうまず100%税金、俺や君の給料、ボーナスもらってるのに、給付金を、出す時には、まるで自分のお金をやってやってるんだぞ見下してる。なので何かの用紙にこの給付近未来で、車に回すな使うなと注意書がしてあった。何に使ってもいいだろ、お前らにいわれるすじあいわない。
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 01:24▼返信
>>183
霞が関の官公庁は不夜城で有名
特に国会期間は殺伐としてるし、帰れないのが日常になる(因みにこの期間はシステムをサポートする各ベンダも泊まり込みでトラブル対応に当たる)
正直一番やりたくないと思った
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 01:26▼返信
保健所の予算が減ってるのは
小泉政権と第一次安倍政権の時からなんですけど
そこをちゃんとわかって叩いてるのかな?
そしてSARS、MERSで他の国がちゃんと備えてたのに
その時に長く政権をとってた自民党政権は備えなかった
海外で動いてるPCR自動検査機の中身は日本製だという事実(海外メーカーにOEM供給)
値段が高いからと日本の保健所は導入しなかった事実(予算がないからできなかったのほうが正しいか)
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 01:31▼返信
ゴミみたいな検査数&感染者数なのに過労でヒイヒイ言ってるとか
感染症対策の体制が全く整ってない証左だろ
1月から随分立つのに今の内閣はホントやることやってないな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 02:08▼返信
>>104
ほんとに勝手なこと言うだけやな 
じゃあどこにその職員がいるんや? 
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 02:14▼返信
人増やさずにやったらそうなるだろうよ
こういう時に増やさないでそうするんだ
残業なんて大してする必要がない
人を増やすんだ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 02:23▼返信
えーとリーマンの時は月に実働で400時間超えてましたけど
民間はもっと苦しいんですよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 04:46▼返信
いや、公務員は削減しろ
民間に任せられる所は任せろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 04:47▼返信
でも、一般の会社員と違って、残業代は出てるんでしょ。
確かに大変だとは思うけど、ブラック企業が多い日本では、残業代が100%出る会社はそんなにないからね。
残業代が全く出ないで過労死っていうのもあり得る。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 04:58▼返信
あの・・たったこれだけの残業時間で大げさなんですけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 05:06▼返信
で、なに?としか思わんが…
自分の仕事してるだけなのに特別に感謝する必要なんてどこにもないだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 05:38▼返信
かなり前に保健所を通さずにPCR検査を受けられるようにするって言ったけど、どうよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 07:01▼返信
>>1
コロナ対応の今忙しいのは当たり前だよ。
それがわかっているから保健所職員さんも残業を厭わず責任を全うしている。
過労死レベルの残業は慢性的ではない。コロナ終息まであと少しですね。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 07:22▼返信
大した時間じゃないな。従兄弟の医者なんか時間なんか計算した事ないって言ってたが、俺が聞いて計算したら余裕で400時間超えてて、当直足したら450は越してる。
この程度で過労死とか、どれだけ死にやすいパティーンなんだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 07:49▼返信
閉鎖環境って駄目だよ。出来る人間に任せよう!ってカスのクラスター生まれるから。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 07:53▼返信
138じゃ死なねーよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 07:54▼返信
>>200
ほんこれ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 08:02▼返信
不幸自慢大会かよ。就活失敗したアピールしなくていいよ。
こんなときくらい素直に頑張れって言えばいいだけなのに。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 09:00▼返信
お、アホが奴隷自慢しとるな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 09:24▼返信
医療崩壊の前に、保健所崩壊
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 10:11▼返信
>>123
残業予算は部署毎に予め決まっている。その枠内でしか出ない。それを超えて出すためには議会で補正予算を組む必要があるが、そのためにはどこかの予算を削る必要があるから、議員様方はそう簡単には認めてくれない。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 10:18▼返信
>>132
「試験に通るだけの学力がない」という特別な理由があるぞ。

例えコネがあっても一次のマークシートで足切り点を越えないと意味ないからなあ。職種にもよるが、行政職だとこれで大体7~8割落ちる。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 10:51▼返信
>>138
確かに日本の税金の安さは世界有数だよなあ。社会保険を含めた国民の租税負担率はOECD34ヶ国中27位。
租税に限ると約25%で米国と並び世界最低ライン。社会保険を含めると約40%。米国は公的な保険がほとんど無いので約33%
なお欧州は阿呆みたいに高く、英46%、独53%、仏67%。トップのルクセンブルグは87%。
一方で日本より安いのは米国、豪州、韓国、チリ、メキシコなど主に公的な社会保険が無い国(ちなみに豪州は税金一本主義)。租税に限れば、日本より安いのは僅差で米国、次いでリトアニア、チリ、メキシコの順。
(ソースは2016年OECDの集計)
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 10:58▼返信
>>176
そう。日本国籍があれば、必要なのは学力だけ。
学力さえあればどんなアホでもなれるんですよ~(笑)。学力さえあれば。
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 11:03▼返信
>>166
では、窓口対応と電話対応を自動化するシステムを開発してくれ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 11:06▼返信
厚生労働省の面子のために死ぬ末端組織保健所
大学に検査半分でも任せれば
横並びの弊害
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 11:08▼返信
>>198
年間の予算が尽きると出なくなる。
少ない部署だと年間60時間分くらいしか無かったりするので、それを超えるとサービス残業になる。
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 11:15▼返信
職種や部署によって残業の上限は変えるべき
事務作業 営業 各種現場作業 他
これらをひとくくりにするのはおかしいのに全然話題にならないね
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 11:53▼返信
今までアナログな仕事に胡座かいてた報いだろ
仕事は結果が全てなんだよ
さっさと正確な感染者数を調べろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 12:12▼返信
>>197
つ水道法
民間に任せたら今度は民営化がどうこう言ってくる
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 12:47▼返信
時代に逆行した手続きやシステムのまま利権優先して誰も改善しようとしてこなかったツケだ
文句は議員共に言え
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 12:58▼返信
※212
横からだけど、世界重税国家ランキング2位って出てきたんだけど・・・

日本の税金関係すごく複雑だから算定方法によってブレが大きいと思うけど、少なくとも安いってのはないんじゃない?
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 13:19▼返信
特別定額給付金の対応で市役所も似たようなペースで残業してる人が居る。
毎日8時前~23時過ぎ、土日も出勤。それで体調崩してダウンした人も居るし。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 13:23▼返信
138なら大丈夫大丈夫
普段定時なんだからいいじゃん
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 13:44▼返信
>>223
普段提示の人がいきなり100時間超えの残業をすると頭がおかしくなってタヒぬ
逆に普段から100時間超えて残業してる人がいきなり1ヶ月近く定時になると必要とされてないのではと不安になって、ワーカホリックになり会社に奉仕することが生き甲斐の最強のサビ残社畜に進化する
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 13:47▼返信
ほぼ毎月100時間超えて残業してる人ってよく病気にならないよね
羨ましくはないけどすげぇわ
絶対にああいう職場で働きたくない
なんか残業してることぐらいしか自慢できる取り柄がなさそうだし
会社全体で効率的に仕事できてないんだろうなぁって印象しかない
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 14:37▼返信
この期に及んでボトルネック状態の保健所にいまだ地域を統括させてることが問題なんじゃないの?
大学や民間の力を借りろよ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月23日 20:16▼返信
患者が減って診療費がもらえないと嘆いてる医療機関は多いが
新型コロナの検査をしようとは言いださない辺りが芯から医療機関も腐り果ててる
老人に薬を渡すだけで儲けてきた病院経営が揺らいだからなんやねん
お前らも保健所の仕事しろバカ
このクズ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 02:53▼返信
人海戦術のロートルだからな、アホだよな
パンデミックのシミュレーション一切やってこなかったってことだよ
こんなとこに任せて大丈夫なのか
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月24日 06:47▼返信
民間の協力嫌がった末路がこれ

直近のコメント数ランキング

traq