
これからの段階的緩和の目安案
— mikicha@4~5月の現場全滅() (@mikimaster_1123) 2020年5月25日
各イベント(ライブ・展示会)
についてらしいけど
6/19(金)~
入場者上限【1000人】
または収容人数【50%未満】
7/10(金)~
入場者上限【5000人】
または収容人数【50%未満】
(感染状況見つつ)8/1(土)~
""規模に関わらず""
収容人数【50%未満】
どうなるやら。。 pic.twitter.com/bQdaQOkrEI
3週間ごと感染状況など評価 段階的緩和へ 緊急事態宣言解除 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200526/k10012444821000.html

▼外出については
▽今月中は都道府県をまたぐ不要不急の移動は避け、
▽来月1日からは、自粛を、25日宣言を解除した東京など首都圏の1都3県や北海道への移動にとどめ、
▽19日からは移動制限は求めないとしています。

▼コンサートや展示会などのイベントは入場者数に上限を設けて開催を容認し、段階的に規模の拡大を図るとしています。
▼プロ野球やJリーグなどのプロスポーツも来月19日以降に無観客での開催からはじめ、段階的に入場者の上限を引き上げるとしています。
そのうえで、8月1日をめどに、イベントの規模にかかわらず収容人数の半分程度以内であれば開催を認めるとしています。

▼カラオケやスポーツジムは、来月1日から利用者数の管理などをしたうえで営業の再開を認める一方、

▼接待を伴う飲食業やライブハウスは当面、専門家と感染防止策を検討するとして、再開は来月19日以降、防止策を徹底したうえで認める方針です。
記事によると
この記事への反応
・ちなみに。
— mikicha@4~5月の現場全滅() (@mikimaster_1123) 2020年5月25日
アニサマで考えてみると
アニサマ
開催日→""8/28~30""
キャパ→スタジアムモード
(""37,000人"")
→仮に37,000の
収容人数50%未満で見てみると
【18,500人】未満ってなる
収容人数どうするのか。
アニサマ運営次第か........
・安全よりお金を選んだ!
・今までが過剰だったという事でしょう。
・解除反対勢は経済壊して日本を侵略しやすくさせる勢。
侵略されない為にもできるだけ、
解除して経済回復して侵略防いでください!!!!
・完全解除になってもライヴハウスとかクラブはダメなんでしょ?しかもステップ3だか4だかまで最短でも一月はかかるわけだ。半年も休業していれば大多数の企業は潰れるぜ。
淘汰が目的なのかなって思っちゃうよ
・安部独裁と糾弾している人達が、東京を壊す小池独裁には声を上げないのは不思議。
・これだけ慎重っぷりを見せておけば、
たとえ、第2波が来ても、
東京県知事選、当選するだろう、
と言う目論見である。
・ようやく段階的緩和ステップが示されましたね。これで少しずつ経済が開けていくことを期待します!
・第二波を口述に解除防いで、
日本を侵略しやすくするという戦略を防いでください!!!!
第二波とかなんとかもあるけど経済死ぬほうが被害でかいだろうしなぁ

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
米中どちら側につく?安倍首相「ウイルスは中国から」
[2020年5月25日20時13分] 日刊スポーツ
安倍晋三首相は25日の記者会見で、新型コロナウイルスの発生源をめぐり米国路中国の間で対立が深まっていることに関して、米メディアから「日本はどちら側につくのか」と問われ、ウイルスの発生源は中国であるとの認識を示した。
「日本の立場でありますが、新型コロナウイルスについては、中国から世界に広がったということが事実であると、考えています」と述べた。
2. はちまき名無しさん
ホリエモンのハッテンイベントは?