• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









持続化給付金を請け負う

『一般社団法人サービスデザイン推進協議会』

について

一般社団法人サービスデザイン推進協議会とは何者か。「持続化給付金」事務局の謎めいた正体を考える。|東京蒸溜所 蒸溜日誌|note
https://note.com/tokyodistillery/n/n6564a5ecf2a3
r8cKwq7g




①そもそもどういった会社なのか?


トップページ|おもてなし規格認証
https://www.service-design.jp/


などを請け負う会社で中身はというと

「株式会社電通(東京都港区)」は複数人、「トランス・コスモス株式会社(東京都渋谷区)」や「日本生産性本部(東京都千代田区)」

などが出資しているジョイント・ベンチャー

②定款で見る一般社団法人サービスデザイン

定款とは、法人の設立時に必ず必要となる、その法人の基本プログラムの様なもの

この会社の定款が書かれたPDFに問題が


picture_pc_c5fa8003424806c22b55a505c01c4591




「補助金執行一般社団法人(仮称) 定款(案)」というタイトルが記載

なぜこんなマヌケが起きたのかというと

WordなどのOfficeソフトから書き出したPDFは、ファイル名を変えても元ファイルのタイトル名や作成者が保存される

という仕様を知らなかったからである。





この記事への反応



驚くべき!
〈その日に生まれたばかりの法人が、国家官庁の公募に応募し、見事一発合格。しかも、その公募の開始日は設立年月日と同一。公募終了の翌日には補助金の交付も受けないうちに、早々とドメインを取得しています〉(引用)


5chでわかりやすいまとめ拾ったので引用。
・電通、パソナ、トランスコスモスが幽霊団体を設立
・設立したその日になぜか公共事業の公募がスタート
・公募期間はたった一ヶ月、事前準備のない普通の企業は間に合わない
・できたてほやほやの幽霊団体が落札


これは事件です!週刊文春がスクープしたらしい。経産省と電通が絡んでいる。コロナ休業補償金配布を600億円超で受注した団体が幽霊会社だった!この金は何処へ消えたのか?安倍政権大失態!アベノマスク300億円より遥かに大きい。

このような事例はこの件だけではないでしょうね。
国民の大事な税金を流し込む穴を無くすためにも関係者を裁くべきだと思います。


過去に1年間だけ中小企業庁の仕事をしていたが、私が出会った霞が関の若手経産官僚や地方局の職員は、チャラいヒラメ人間ばかりで、さんざん嫌がらせを受けた。
最後は「国の禄を食んでるくせに・・・」とイヤミを言われてクビを切られたが、こんな悪党と意見が合わないのは当たり前。最低な集団だ!


ようやく文春記事になった、この素晴らしいnote記事を書かれたご本人、ぶるじょわ鰻 @anguille_bourge さんらしいです。

鮮やかな謎解きの手法とまとめ方が見事、ゾクゾクした。
ミステリー小説より面白い。皆読んで欲しい。
面白いだけでは済まず、日本国民全員、怒り心頭になるが。





もう少しまともにチェックすればいいのに変なとこずさんだなぁ


B082T93PZP
Deep Silver(World)(2020-05-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.5


コメント(222件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:42▼返信
安い予算の場所にするからじゃね?
もっと高くて安全な会社にすればいいのに
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:43▼返信
アベ支持者は国民の敵
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:43▼返信
推理小説でもなんでもない
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:43▼返信

100日後のハロウィン

     流行らせる by痛通


5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:44▼返信
また電通か。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:45▼返信
税金を奪いアレに利用することでアレがアレしてアレになる
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:46▼返信
あーあ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:47▼返信
電通堂ェ…
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:47▼返信
ぶっちゃけ電通の時点でマスコミは忖度しちゃうからこれ以上発展しないよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:47▼返信
>>1
金を横領する為の即席ダミーだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:48▼返信
国会議員の問題ではなく省庁の問題では?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:49▼返信
不景気な理由の一つ
税金が電通パソナにドバドバ流れてる
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:52▼返信
電通「わかってるよな」
マスコミ「はい」
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:52▼返信
検察とマスゴミがずぶずぶなんだから
ほかの省庁もそうでしょ
問題は最初からマスゴミ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:52▼返信
またマスクのよくわからん会社選んだのと同じ事してるのか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:53▼返信
まーたユースビオの時みたいに被害者ぶるんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:54▼返信
暴動ものだけどテレビで報道されることはない
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:54▼返信
公金チューチューしまくりやなぁw
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:55▼返信
大臣なんか任期あるお飾りで
官僚の何人か持っていかれるかな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:56▼返信
百万件以上処理するのだし、特急で作ってるし、それなりにコストはかかるだろう
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:57▼返信
・電通、パソナ、トランスコスモスが幽霊団体を設立
・設立したその日になぜか公共事業の公募がスタート

でかい案件だから、ジョイントでやってるんだろう。なんもおかしくない
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:58▼返信
陰謀とか金儲けがあるっていうよりも、助成金の制度は作れるけど実際に運用するのは無理ってなかでグレーな委託したってだけでは?外郭団体が公的な仕事請け負うっていうのはよくある話だからねえ、公務員削減したのを反省するしかない。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:58▼返信
その前に10万円給付で、申請書だけ送り返してもダメって知ってた?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:58▼返信
ありがとう安倍政権
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:58▼返信
これは大事件だ。大事件だと思う。
大事件なんじゃないかな。まちょっと覚悟はしておけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:59▼返信
この問題の本質を全然まとめられてなくて草
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 10:59▼返信
盛り上がってるとか悪いがこれ至って普通の手法やぞ
全部完全入札でやって回ると思ってるんか
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:00▼返信
助成金を急いで提供しなきゃいけないけど、官公庁自身には運営するほど余裕はないわけだし、中小企業庁が電通とかにダミー団体作らせて委託するのは仕方ないのでは?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:00▼返信
これが日本、実にいつもの日本らしくなってきたじゃんwwww 世界よこれが日本の様式美だwwwwwwwww 美しいだろぉ?w
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:00▼返信
悪人がまた一つ賢くなってしまったか
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:00▼返信
政権の足を引っ張ってるのが省庁ってのがよくわかる実働部隊が利権まみれでいろんなとことずぶずぶ
バレたら政権になすり付けだからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:00▼返信
どうでもいいから早く返事よこせ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:01▼返信
まあ幽霊じゃない社団法人だとしても流れるお金は一緒よ
だから受注した金額や外注先や何に使われたのかをある程度把握できる仕組みは必須
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:02▼返信
電通はもう潰した方がいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:02▼返信
この国の上層部たちのIT知識のなさやばすぎない?わかってないだけで国家機密ザルのように流出してるだろこれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:04▼返信
単にこれ以上行政側でやるにはマンパワーが足りないってことで委託したんだろうな。
で、それを公募入札してやると実際に給付始めるのが7月―8月とかになるから、
省庁がグレーを認識しつつ、電通とパソナ含めてマンパワー集めて貰おうって話でしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:05▼返信
ITレベルが低過ぎる老人がいつまでも居座ってるからこうなる
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:05▼返信
>>35
パソコンすらない県あるし多少はね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:05▼返信
この記事消されそう、大丈夫なん?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:06▼返信
これが政権責任になったら省庁はウハウハだよね。
官僚が何しようと責任は政権与党が被ってくれるんだから、
マスコミとずぶずぶの出来レースで好き放題出来る
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:06▼返信
さすがに酷過ぎる
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:07▼返信
上手い話は出来レース
当たり前
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:10▼返信
逆にPDF程度でもしっかり使える人材がお役所いると、それだけテクノロジー関係の締め付けが強くなるから、頭悪い官僚が多い方が国民には都合がいいんだぞ
振り込め詐欺と同じ要領で役人持ち上げとけば良い
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:11▼返信
国難だ!→よっしゃ税金かすめとったろ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:12▼返信
公募と言いつつ自分らで作ったところを使うってことか
どういう条件か知らんけど金がもらえるなら別によくね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:12▼返信
それで?ただマヌケなだけでは・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:12▼返信
入札なしの直接受注だったらそりゃあ問題だけど、1ヶ月の入札期間もあった一般入札案件にしてるからな
素早い対応が必要だからこそ電通やトラコスとかパソナがジョイントベンチャー作って参加したわけで
もう既に受給も開始してるこの手際を他の手法でなんて絶対無理だよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:12▼返信
何が悪いかは書かない不思議
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:12▼返信
アベノマスクの4社目もこんな感じだったし、中抜目的で政府とグルでやったとしか思えない
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:13▼返信
持続化給付金は仕事遅いけど、ちゃんと100万なり200万なり振り込まれてる人がいるから
なんとも言えない
中抜きしてる奴がいるならマジでムカつく
こういう所は「政府しっかりしろ」と言いたい
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:13▼返信
>公募期間はたった一ヶ月、事前準備のない普通の企業は間に合わない

これは事業落札したところを悪と前提したこじつけでしょ。
公募期間に関して言えば、通常の公共事業とは違って持続化給付金事業は早急に給付できる体制を整えなければならなかったんだから仕方ないと思うがね。
これが公募に三ヶ月とか半年とか時間かけてたら給付開始が夏過ぎになっちゃうから、給付対象となってる資金力のない中小企業・個人事業者は倒産しまくってるぞ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:14▼返信
結局何がいいたいの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:16▼返信
アベノマスク 配布率2割

一律10万 配布率5割
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:18▼返信
こんなんでも無理矢理正当化しなきゃいけないってネトウヨさんはマジで大変だと思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:19▼返信
日本はなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:19▼返信
※52
持続化給付金事業を請け負ったのが大手共同の持続化給付金事業にあわせて作ったペーパーカンパニーだったから悪に違いない!

そもそも国民10万給付ほどではないけど申請件数多いし申請書類のチェック内容も複雑だから、
ある程度人手を集められる大手じゃないと処理しきれない事業だと思うがね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:20▼返信
な?
この国にITは早かっただろ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:23▼返信
給付金の為に作った会社だろ
これを幽霊会社!ってヒステリー起こすのバカっぽくて面白いからやればいい
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:24▼返信
チェックする役所も仲間だから
担当者と一度でも関わりを持ったらすごいぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:25▼返信
このご時世に談合とか
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:26▼返信
官僚が一番クソだってハッキリワカンダネ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:26▼返信
>>47
入札要件ってどうなってたのかな?
内容によっては1社で完結するの難しいとかありそうだけど
関わってるのが各業界大手だから、業者間の調整しやすい気がするし
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:27▼返信
つまり電通が税金かすめ取るための詐欺を働いたってこと?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:27▼返信
また電通か
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:27▼返信
いやまあ政府が700億使って1カ月程度で同じことできるかって言ったら間違いなく無理だからしょうがないんじゃないの
こんなのおかしいよ!って人はじゃあどうやったらどの程度の金額でひと月で100万件越えの給付金事業の運営基盤を作れるのか示したらいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:27▼返信
事実上の貴族社会
既得権益層が厚すぎて階層化してる
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:29▼返信
ここまで来れば電通は公然の悪だな
フランスが元気だったら今頃ヤツらの息の根を止めてる頃だったのによ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:30▼返信
納税すんのばかばかしいな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:31▼返信
この枠組みは家賃補助でも使う予定だから
事務作業で相当な人手が必要なら人材系の大手が絡まないと難しいんじゃないの?
あと事務作業を行うならそこに雇用が生まれるんだから、人件費であって中抜けとは違うと思うんだけど

騒いでいる人は、どういう企業なら納得するの?
官僚が1件1件手作業で確認するのがお望みなの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:32▼返信
これはないなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:32▼返信
>>65
大手でも匙投げる案件だしなぁ
国に直接人送ると、色々手続き面倒だから
関連企業同士で一つの団体作ってそこに人送る方が楽そうだし
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:32▼返信
補助金一つにつき天下り企業一つなんて当たり前すぎてもう
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:33▼返信
美しい国、日本



どこが?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:34▼返信
>>69
700億は人件費にも設備費にもならない、全部誰かの懐に行くんだ!っていう考えなんじゃね
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:36▼返信
※58
マスクと違ってちゃんと仕事してるなら文句をいう理由はないな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:37▼返信
マスクの件会社の名前がわかったっきりそれでおしまいみたいになってるけどあれも問題だよな
今回も結局これ以上にはならずにうやむやにされておしまいだろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:38▼返信
持続化給付金の前からあるしそれ自体は後の祭りというか問題じゃないだろ
設立の敬意に疑惑があるみたいだけど外郭団体と考えれば別におかしかない
問題と言えば外郭団体と電通がズブズブなところだが自民党自体が選挙で電通とズブズブだから今更の感
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:38▼返信
給付金もらえない人の恨み節かね
いやでも普通に自営なり零細でも会社やってりゃほぼ100%貰える給付金なんだけどな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:39▼返信
で実際何の罪なん?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:39▼返信
電通だし芸能人()は騒がないだろうな、工作しまくって話題逸らすでしょ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:40▼返信
大問題じゃねえか

政権どころの話じゃねえぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:41▼返信
※79
騒いでる人からしたら電通やパソナが関わってる時点で罪なんじゃね。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:42▼返信
パソナと電通が気に食わないというだけ 悪いか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:42▼返信
早く給付するために新企業を発足したのでは?と言われても
金融機関が絡むならわかるけどなんで電通?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:43▼返信
なるほど、つまりはアベのお友達ウハウハってことだな
アベ反対〜!
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:43▼返信
自民党電通は繋がってるからね
てか大企業なんだし繋がってないわけがないじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:44▼返信
官僚共がこうして悪さしてるって事だよ。
国民が政治家を選んでも権力を持った上級国民に転がされるだけ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:44▼返信
経産省「給付金配る会社募集するよ1ヶ月で決めたい。急すぎるから事前に各代理店に打診しとくか」
電通「急やし規模でかすぎw、うちじゃないと手におえんやろ」
経産省「やっぱ電通さんしかやれるとこないか」
電通、経産省「じゃ、そういうことで」

こういう感じ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:45▼返信
この国の一番の問題の根源が官僚という思い上がったエリート意識しか無いキチガイ団体なんだよ。
絶対に責任を取らない、法の内容も解釈も全て奴らの思いのママ。マルサという必殺兵器を持ってる以上、どんな議員も従うしか無い。
天皇をも自分たちのために使い、バカにした発言までしてきたこの団体は当然国民のことを奴隷くらいにしか思ってない。
国民から選ばれた訳でもなく、期限付きで査定されることもない日本で最も共産党に近い存在が官僚団体なんだよ!学校のお勉強(大半が文系での得点だ)だけで実際の仕事は何一つ実績のないド素人なのにな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:46▼返信
※69
記事本文にあるような、頭隠して尻隠さずな連中に丸投げすることに一抹の不安があるというのだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:46▼返信
※84
>金融機関が絡むならわかるけど

やることは申請書の処理なのに金融機関が関わって何やるんだ?
実際の給付金を送金する際に一旦自分とこの金融機関通せってこと?
その方が問題やろ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:46▼返信
>>1
出来レースで選ばれた癒着ペーパーカンパニーで結局税金ロンダリングや利権で儲けたいだけなのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:46▼返信
ここだけに声かけてたのなら問題だけど
普通の大型公共事業では、建設会社の連合体同士で入札合戦してるしちゃんとしてる気はするよ
まあ、社会保険庁みたいに、下請けに中華企業がいたりして情報漏れたりしないことを祈るばかりだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:50▼返信
>>21
ホント。
おかしい、と言ってる奴はマヌケなニート。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:50▼返信
常態化したインチキはそのままで、中途半端にITを導入しちゃうからww
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:51▼返信
エクセルで発注リストを作って渡すときに作成者記録とかは消してからPDFにしてるけど、あれまた別に残るのか?
それとも俺がやってる消す作業をココがしてないだけ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:52▼返信
※93
国民年金のデジタル化の時はマンパワーが全く足りて無くて処理しきれないからと分散丸投げがひどかったからもんな。
中小企業の方にまで台帳のラスター画像から読み取って情報入力するパンチ入力の仕事が回ってきてた始末だったし。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:53▼返信
>>60
これのどこが談合なんだよ。
白痴野郎は死ね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:55▼返信
>800億円近くをかすめ取る

その証拠は?人件費は?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:58▼返信
また安倍友かよ
本当にクソだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:58▼返信
またもや電通案件
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:59▼返信
※96
単純に案の文章を何も考えずにPDFで保存して、
それを後からファイル名だけ変えて公開しちゃったという話だろうね。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 11:59▼返信
正直この規模を短期間納品とか金いっぱい貰ってもやりたくねえ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:00▼返信
>>88
そのやりとりが事前に全て決まってるから談合ていうんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:01▼返信
>>103
中小規模で請け負ったら大やけどじゃ済まないからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:02▼返信
別にちゃんと給付金の対応してくれるなら問題なくね
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:03▼返信
電通がクソなのは事実だけど、君はどうすれば納得いくの?
素人同然の奴らに任せればいいと思ってるわけ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:03▼返信
はぁ安倍無能てかクズ過ぎない?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:05▼返信
>>108
関係ない内容で安倍批判するとかクズすぎない?

※この記事に登場する国の組織は経産省と中小企業庁
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:05▼返信
作業してる人に対して「かすめ取る」なんて、よくもそんなことが言えるな
だったらお前が毎日寝ないでやってみろって話だわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:06▼返信
で、差し止めはしないの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:06▼返信
もう国敵では?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:08▼返信
んでも、解った所でどうしようもないんでしょ
検察もグルだから
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:08▼返信
※113
そもそも違法性皆無なんでw
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:11▼返信
ある程度スピード感が必要な案件だしちゃんとやってくれるなら急ごしらえには問題なくね?
成果がダメダメだったら批判しても良いとは思うが
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:11▼返信
玉木が良い仕事してる
国民民主が政権とれ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:14▼返信
で?安倍ちゃんはこの汚職事件にどう答えるの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:15▼返信
犯人は香川県民!
デジタルについていけないアナログうどん脳
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:16▼返信
JVして入札に挑むのは普通なんだが
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:18▼返信
>>116
あいつコロコロ意見変えるから一番信用できない
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:20▼返信
安倍さんが選んだなら安心安全だな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:20▼返信
官僚主導の
天下り先確保
民間にかね流してズブズブ
は、よくやること。

官僚を監視するシステム無いからね。この国。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:21▼返信
まーたチンパンがコネで阿部友してるんか??
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:21▼返信
今の時代、どこにも属さないyoutubeなどで放送作れるからたとえテレビ関係者が非公開しても無駄なんだよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:22▼返信
良く解らんから3行で説明して
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:23▼返信
給付金対応業務が滞りなく完了すれば問題はない話じゃないの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:27▼返信
むしろ、この件で下手な中小じゃなくて大手で良かったじゃん。
中小が受注したけどやるのは下請けの下請けで、最終的にはチャイナ企業。とかになるよりマシだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:28▼返信
これって官製談合に抵触するの?
これも、担当者が不明で、しかも調査されないまま有耶無耶になりそう。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:28▼返信
公募期間が1ヶ月で短すぎるって言ってる事は分かるけど
これを批判しながら、給付金の申請が決定してから1ヶ月足らずで「申請書が未だに届かない」とか「今からシステム開発するとかあり得ない」とか言ってたりするからなw
1ヶ月で短すぎるって批判するくせに1ヶ月以内に完了させろって不可能だろw
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:28▼返信
※125
持続化給付金を受け持つ会社の正体がわかった!
気にくわねぇ!批判してやる!

というだけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:29▼返信
野党はモリカケ桜よりこっち取り上げた方が支持率上がるけど、何故かやらないんだろな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:29▼返信
>>129
とにかく批判だけしたいアホが多いんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:30▼返信
>>131
正体が分かったからって問題が何も無いからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:31▼返信
内閣とか総理が悪いんじゃなくて、官僚とマスゴミが悪いってここでもはっきり出てるのにね^^
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:32▼返信
>>104
内容的に対応可能なのがほぼ1社に限られるけど、随意契約する要件に達してないから已む無く一般競争入札にした感じだからね
しかも入札不調になったら別の問題(給付金の事業が開始できない問題)が待っているというジレンマ
多少なりとも談合に近い動きがあってもしょうがないと思うわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:36▼返信
安倍ちゃんマジでこれ以上私服を肥やしてどうするの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:37▼返信
緊急事態なんだから、既存の仕組を理解していて、ノウハウがあって一番早く出来るところに発注するのが良いと思うんだけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:39▼返信
コレが問題ないなら、布マスクを請け負った会社を叩いてたのは何なん?

あれってマスクの出来で叩かれてた訳じゃないよね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:39▼返信
マスクの券もある
全部出来レースやね
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:40▼返信
※136
電通の名前が出てきた時点で、一部のパヨクが及び腰になってるけどw
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:41▼返信
アベ最悪だな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:42▼返信
※2
中抜きに命をかけている人たちだし調べて行ったら闇も多そうだね
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:42▼返信
仕事さえしてれば好きなだけ不正に税金せしめようが問題ないって
この消火活動も600億から出てる電通工作員の仕事の1つなんですかね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:44▼返信
>>138
大手の中に誰も知らないプレハブ小屋みたいな会社が不自然にあったからだろw
今回のはバックに大手が居る事が分かったのなら、信頼度が上がって良かったと思うわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:45▼返信
で、何が問題なの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:45▼返信
これを叩いてるやつはアホだよ。
間違いなく中小が入札してたら「よく知らない企業が給付金の担当してる!!怪しい!!」って叩いてた。
あれだけマスクの件で伊藤忠商事とか大企業を叩かずに問題を起こしてない零細を憶測でぶっ叩いておいて、
今度は「大企業だけに任せるなんて癒着だ」って憶測でぶっ叩くのヤバくね?
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:47▼返信
公募期間が1ヶ月で短すぎるって言ってる事は分かるけど
これを批判しながら、給付金の申請が決定してから1ヶ月足らずで「申請書が未だに届かない」とか「今からシステム開発するとかあり得ない」とか言ってたりするからなw
1ヶ月で短すぎるって批判するくせに1ヶ月以内に完了させろって不可能だろw
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:48▼返信
安倍とのつながりがありそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:49▼返信
※143
どこが不正に税金をせしめてるんだ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:49▼返信
>>146
何しても叩くからなw
アホは相手にしたらダメだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:50▼返信
>>143
不正ならアカンやろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:50▼返信
※148
国内企業ならなんでもアベとつながりあるとか言ってそう
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:50▼返信
※11
これやな。
ええ加減にせえよ、官僚
官僚も情報発信していく仕組み作らんとな。
オープンにしていくべき。
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:52▼返信
>>152
海外でも言うぞw
地震が起きても台風がきても芸能人が逮捕されても全て安倍のせいだからw
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:52▼返信
電通はクソだがC国とかK国の会社が受け持つよりは同じクソの中でもましかな?
電通だと野党もダンマリなんでしょ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:52▼返信
>>147
本当そうだよな
なんでこんな当たり前のことがわからないのか

普段政治記事とか見ないからわからないけどコロナで不満が溜まってる馬鹿な連中が、左翼にうまく利用されてるんだろうなあ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:55▼返信
癒着に汚職に賄賂と腐りきった日本の体質が出てるな
この国はもう一度維新か戦後からやり直す必要があるんだよ
もうどうしようもない所まできてしまってるんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:56▼返信
>>154
世の中の全部の事柄に安倍が絡んでるらしいぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:56▼返信
これ持続化給付金よりおもてなし規格認証の方が確実にアウトだろうな。
経産省も公募情報消していたみたいだし後ろめたいんだろう。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:57▼返信
>>149
談合で最初からこの企業に案件流してるようなもんじゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 12:57▼返信
※147
その部分に関してはそうなんだけど給付金は決定までの経緯も含めて批判されてるからな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 13:00▼返信
公募期間が1か月って長い方だと思う
短いと1週間とかだぞ
まさか1年も2年も受け付けてると思ってるやつおるん?
まあ公募予告がいつからだったのか知らんけども
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 13:04▼返信
※160
入札期間前に企業に通知するのは当たり前だと思う
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 13:13▼返信
という問題が起こっても底辺市民の我々にはどうする事も出来ず
力を持った上層部は尻尾切りして終わらせるだろうな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 13:17▼返信
人件費とか業務内容やらの話とかの考慮もなく
誰かの懐に行ってると思いこんでるのもどうなんだろうなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 13:18▼返信
? 日本の行政なんて全部この方式で回ってるのに知らない人間なんているのか・・・
そして小銭の着服はともかく、このやり方自体はこれでも早いほうだ

民間も入れて公正にやってたら給付金がくるのなんて数年後だぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 13:19▼返信
※163
ちゃんと読んだ?
おもてなし認証制度を作る為の協議会に協力していた企業が公募開始日に別会社作って受注して
しかもその「民間」会社の定款をなんと経産省自身が作っていたと言う話やぞ。
事実なら公募と言いつつ偽装第三セクターみたいなの作って補助金執行する利権下ろしてるみたいな構図。
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 13:28▼返信
で?だから?で終わりそうな案件やな
コロナで見るからにぐだぐだな安倍政権なのに世界基準で見たら成果が出てるという面白くない展開に
叩くに叩けずいちゃもんつけるに終止してるというのがミエミエ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 13:34▼返信
これ、安倍ってより官僚じゃね?
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 13:38▼返信
まーた電通案件か
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 13:40▼返信
PDF(電子書類)を作成するうえで同時にスタンプが保存される事も知らんのね
何もしなければ元帳の表題が残るの当たり前だろう
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 13:44▼返信
>>128無理
たまたま会社作って、たまたま公募と重なって、たまたま落札出来たで言い逃れ出るから。

厳しく取り締まれは行けるかもだが、厳しく取り締まったことは1度もない。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 13:44▼返信
※169
そもそも元記事は安倍ちゃん叩きなんてしてないで。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 13:44▼返信
こんなの前からじゃん
キャッシュレス化の時もわけわからん法人できてたし
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 13:47▼返信
>>131
安倍絡みじゃないからね。
官僚案件
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 13:49▼返信
経産省はクールジャパン予算の件もあるからまじでこう言うの常態化してそう。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 13:57▼返信
分かりやすく言えば電通、パソナ(竹中)、トランス・コスモス、そして経産省主導で非営利事業団体立ち上げて実績もないのに見事事業を落札!って感じですか。
莫大な手数料をそれぞれ自分らの会社に仕事を割り振る形の利益還流か~えげつないな。

178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 14:00▼返信
じゃあ、もっと高くてもいいから別のところにすればよかったの?
税金なのに?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 14:03▼返信
クズ官僚皆殺しにしたら国益だぞ青葉やれ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 14:20▼返信
共産党コウ作員は自分の身元が割れそうな法案には必ず発狂するからわかりやすいなあ

アベガーウヨガーできなくなるもんなあ?ww
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 14:48▼返信
実績のない会社というが「実績のある会社が合同で作った会社」であって、
これより効率的に仕事できる企業が果たして募集に応じた中にあったのか
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 14:54▼返信
>>177
それってどこか1社が落札するより健全だと思ってしまうんだけど?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 15:19▼返信
トランスコスモスって朝日新聞系じゃなかった?
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 15:39▼返信
電通だしさもありなん
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 15:50▼返信
>>183
恐らく全国の大手製造業が必ずお世話になっていると思われるコールセンター業の会社です
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 15:56▼返信
もう色んなものを明らかにすべき時代だよな
与野党限らず、不正な税金の流出、生活保護の不正受給、国保の不正、あらゆる税金が
不正に利用されて必要以上に計上されてるもの排除していけば、そもそも消費税なんて必要ないはず
果たして全ての不正を明るみに出し正してくれるスーパーマンは現れるのか
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 16:10▼返信
国会議員もメディアも国民も、何故か官僚の天下り問題には触れないよねぇ
年間12兆円とかあり得ないだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 16:10▼返信
どこかがやらないとならない仕事なら、必ずどこかに利権がまわるんだから

こういう組織の存在は否定しないけど、最近電通と官僚の癒着が激しすぎてドン引きする。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 16:25▼返信
緊急だとちゃんと入札してる暇がないので、簡易的に決めるのも仕方ないし許されてる
重要な案件だから、実績のあるところに合弁の会社を作らせて出したのだろう
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 16:26▼返信
200万件とか審査するのだから、人件費含めてそれくらいかかるだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 16:27▼返信
>>21
それだと公募する意味ないだろ。最初から幽霊団体が合格するんだから。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 16:59▼返信
真っ黒案件なのに、擁護派がいてワロタ。
公募制度の意味わかってないだろ。

公募とは名ばかりの癒着な。
損するのは、納税者。得するのは、そこの名前出てる会社と官僚OBな。
擁護派この会社勤務か官僚のどっちか。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 17:16▼返信
※192
癒着という言葉で印象操作しているのが見え見えで賛同できない
特定の業者を指名して発注しているわけではないので納税者が損しない
反対派は給付金の支給が遅くなれば安倍政権を批判できるいう反政府勢力だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 17:22▼返信
>>193
たまたま会社作ったときに、たまたま公募が始まり、たまたま会社の業務と合致して、たまたま落札出来た。

これが癒着じゃかったら何?

あとこれは官僚の話だから、安倍政権一つも関係ないけど、社会科勉強したことある?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 17:42▼返信
※194
公募前から予算が通った時点で事業の実施は予想されていたので、それに備えて法人を設立することは別におかしくない
官僚は安倍政権の部下なのだから関係はあるし、立憲民主党がこのことを問題視していることを知らないのか?
社会科以前に道徳や国語の勉強をした方がよさそうだな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 17:42▼返信
これは酷い
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 17:44▼返信
ちゃんと読んだか?経産省が何故かこれから立ち上がる仮称の組織の文書ファイルを作ってたんやで?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 17:53▼返信
冗談抜きで安倍政権て国民の税金を食い物にしてるよな
市民裁判なら無期か死刑が相当な額だぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 18:11▼返信
※189
おもてなし認証制度の時は全く緊急じゃなかったし実績もなかったぞ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 18:16▼返信
まーた電通に税金垂れ流してるんか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 18:20▼返信
消費税は30%まで上げるから覚悟しとけよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 18:22▼返信
入札制で迂回してシナに業務委託されるよりはマシ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 19:28▼返信
>>193
反政府勢力だとしてなんなの?
政府に反対することは許されないのか?政府のやったことはすべて賛同するだけか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 19:30▼返信
>>193
税金泥棒批判したら反政府とか、末期の足利幕府か。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 19:31▼返信
※203その言い方で正体バレバレだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 19:36▼返信
犯罪じゃん
これ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 19:41▼返信
※193
公募で契約した筈の民間企業の定款を経産省が作っていたのが
どうして癒着じゃないのか教えてほしい。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 19:50▼返信
電通は悪の組織
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 19:50▼返信
公示前に公示されない書類を官僚に準備してもらえる会社があるという、入札ってなんだっけという代物
最初から随意契約しとけ
経済産業省大臣官房が作成した定款を使う一般社団法人とかネタ以外の何物でもない
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 19:57▼返信
ありがとう安倍さん
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:23▼返信
いや、何が問題なんだ?w
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:35▼返信
日本って本当に税金泥棒しかいなくなったんだなと痛感するわ。

公募と言っても、民間の仕事もできないゴミみたいな企業が税金を盗むこと目当てに群がってるだけ。
これもうアカンやろ。税金廃止して日本解散しようぜ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:40▼返信
安倍みたいなもんに何年かやらせたら、入札なんぞ真面目な会社から消えてなくなるわな。
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:53▼返信
悪の枢軸 電通、パソナ、トランスコスモス、経産省?
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 20:58▼返信
幽霊団体だって 役員とか理事とかいるわけで 名前だけでもお手当たくさん頂けちゃうってウラヤマです。
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:37▼返信
中抜き用会社作りすぎだろ、はよ下野してくれ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:37▼返信
これを擁護する馬鹿がいるとは思わなかったw
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 22:37▼返信
おまいらの税金うまうま♪ あじゃーす
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月28日 23:57▼返信
映画化かな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 02:08▼返信
また竹中か・・・
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 04:00▼返信
>>10
ヤクザのフロント企業と全く同じ発想
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:10▼返信
マスク2枚配布は100億円前後ですから
どさくさに紛れて「300億」って何

結局血税が官僚の癒着に使われる件
天下り先もチェックすると素敵な事になりそうですね
黒川元検事長は有田芳生と仲が良かったから、きっと良い天下り先が用意されている事でしょう

直近のコメント数ランキング

traq