• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






それはないだろう。
やっと出た政府の家賃対策。
売上げが5月以降において、前年より下回っていることが条件だ。
なぜ5月なのか。2月、3月からだろうが。
3割減少で給付を受けるなら、
5月~7月の売上げを去年と比較。
申請・給付は8月以降? 
その前に閉店・廃業してしまう。即見直しを!#家賃支援


EZGGn1HVcAA08rw






  


この記事への反応


   
嫌がらせとしか思えないです…もしくは計算できないとか…😭

対象月おかしいのに気付いてくださる議員さんがいて良かったです!

なぜ5月なんですかね。
酷すぎると思います。

  
納税ストップしないことで、全てがわかる
国民知らんけど内閣
もう何もしないでいいから解散して、、


また前年の同月と比べるのですか?
去年開業した店はどうなるのでしょうか。
対象外になるのですか?本当に死活問題です!


体力のないものは潰れろよ、って読めてしまうんですが。
これは政府からのメッセージなんだろうか。
普通の大人がこの文章を読めばおかしいとすぐわかる。
やっぱりはなから助ける気など無いんだ。


安倍政権とは何かがわかりますね。
庶民が苦しむのを楽しんでいるかのようです。




条件がね・・・
せめて3月からだよなぁ


B0895NRVTN
南勝久(著)(2020-06-05T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(241件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:02▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:02▼返信
ララ💖
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:03▼返信
恵💖
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:03▼返信
共産党の犬咲コウ作員はなんて言ってんの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:03▼返信

清水姉妹💖
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:04▼返信

で、お前バカなの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:05▼返信
でも、お前バカ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:05▼返信
前からコロナで潰れるくらいの企業何て潰れろよwって言ってたじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:05▼返信
>>なぜ29%や49%だと駄目なのか分からない


コイツは何パーセントにしても文句言いそう
基準は必要やろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:06▼返信


アナノレ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:07▼返信
てか、全ての中小の家賃を国が補償してやれよ

まどろっこしいんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:07▼返信

でも、オマ馬鹿って言われてる
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:08▼返信
5月の緊急事態宣言の延長等によりって書いてあるやろ?
それ以前は別の支援等もあったやろ?まさかいろんな支援を何重にもして受け取ろうと思ってんの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:08▼返信

オマさん神奈川1バカ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:09▼返信
基準の良い悪いはさておき基準より低いならそら駄目だろ
きりがない
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:09▼返信


💩ア💩ナ💩ノレ💩
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:10▼返信
予算は付けたけど、絶対に払わないぞ!
ってことね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:11▼返信
💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:12▼返信
そもそも国民はまるで全員コロナ前の元の生活に戻れるという勘違いがあると思う
もう元の暮らしなんて戻ってこないよ世界中どの国もな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:13▼返信
💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩ウ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:13▼返信
💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩ノムラ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:14▼返信
💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩テッペイ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:16▼返信
払わないって言ってないじゃん。
偏った見方はいかんぞ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:16▼返信
まず10万円が配られているという大前提があるだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:16▼返信
全部自己責任www一切払わなくてええでwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:16▼返信
5月に売り上げ戻ったなら良いだろ
何でもクレクレしてんじゃねーよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:16▼返信
乞食ばっか
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:17▼返信
貧乏人は恩を恩と感じない薄情者だからしかたない。生保があるだろうとしか…。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:17▼返信
一般人は安倍友じゃないからね
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:17▼返信
>>13
ホント糞だよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:18▼返信
 

カラフルなハムスターの巣みたい
 
 
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:18▼返信
個人事業主ってこういうときのリスクを踏まえた上で企業勤めをしないこと、公務員にならないことを選択してるんだと思ってたわ。
国や県の給付金フルコジキしたあげく家賃でよこせとかw
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:18▼返信
は?消費税上げといてこの出し渋り。こんなんなら消費税増税するなよな!!
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:18▼返信
国民に自粛させるだけさせておいてこのオチか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:19▼返信
人の金にたかる乞食ばっかだな!
リスク承知で事業してるんだから
こういう時だけ金くれ言うなよ!
売り上げいい時は全部自分のものにするくせに>>1
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:20▼返信
>>11
アホ発見
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:20▼返信
※35
売り上げがいいなら所得税を納めるだろうよ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:20▼返信
ここで偉そうに乞食扱いしてる奴らも給付金は受け取ってるからなぁ
給付金クレクレの声を乞食呼ばわりしといてコレだぜ?
便乗する意地汚いネトウヨ
39.投稿日:2020年05月29日 07:21▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:21▼返信
政府は母親ではない
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:21▼返信
※9
上限付きの差額にすればいいだけだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:22▼返信
習うの相対性理論 習うの絶対性理論
慣れるの相対性理論 慣れるの絶対性理論
知識の相対性理論 知識の絶対性理論
経験の相対性理論 経験の絶対性理論
体験の相対性理論 体験の絶対性理論
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:23▼返信
制限の相対性理論 制限の絶対性理論
無制限の相対性理論 無制限の絶対性理論
制約の相対性理論 制約の絶対性理論
自由の相対性理論 自由の絶対性理論
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:23▼返信
素行の相対性理論 素行の絶対性理論
素行不良の相対性理論 素行不良の絶対性理論
素行が悪いの相対性理論 素行が悪いの絶対性理論
素行調査の相対性理論 素行調査の絶対性理論
不良の相対性理論 不良の絶対性理論
善良の相対性理論 善良の絶対性理論
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:23▼返信
>>35
コロナでつぶれる会社は潰れろ!
どうせ文句言う奴は何やっても文句言う!
この保証の金だってみんなの税金なのに感謝の言葉一つもなしに口を開けば文句ばっかり!だからこんな潰れかけの経営しかできないんだろな!
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:24▼返信
また文句言ってんの?
文句しか言わない人の話は聞かないよ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:24▼返信
💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩いーち
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:25▼返信
💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩にーい
49.イモータル投稿日:2020年05月29日 07:25▼返信
そろそろ暴動起こして在日、反日、売国奴達をぶっ殺そう‼️
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:25▼返信
💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩さーん
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:26▼返信
全てを救う方法などないし、そんなことが出来てる国はない
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:26▼返信
💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩よーん
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:27▼返信
💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩ごー
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:27▼返信
>>45
税金じゃねぇーわ
財源は新規国債だって言ってもバカには分からないか
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:27▼返信
💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩ローク
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:28▼返信
💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩なーな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:28▼返信
緊急事態で店閉めた時期考えたら妥当だろ
客減ったでやったら切りがない
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:28▼返信
💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩パーチ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:28▼返信
>>1
そもそも自己責任の個人業が政府を補助金を使うな!
そういうのを承知でサラリーマンにならなかったんだろうが!
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:28▼返信
💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩く〜っ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:28▼返信
〜5月については別の支援制度あるやん
これは5月以降の別の支援制度ってだけ

ほんまデマ拡散で政権叩きばっかで最近のはちまヤバいな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:29▼返信
💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩 💩ア💩ナ💩ノレ💩く〜っくーっ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:30▼返信

野村が負債を抱えました
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:30▼返信
いつの通りの朝のパヨバイト
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:30▼返信
ていうか、政府は馬鹿なのか?こんな露骨な政策ばかりしてたら
いい加減国民に愛想尽かされると思うが
只でさえ支持率下がってるのに
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:31▼返信
>>1
やっとじゃねえだろ
2月以降のは既にあるっての
これは5月以降の話なんだから5月で良いんだよ
このバイトデマ飛ばし過ぎだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:32▼返信
いくつもある支援制度のうちの一つでしか無いだろ
他にも過剰なほど自営業者支援はやってるじゃん
あら探ししかできない議員は目に入らないんだろうけどな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:32▼返信
※54
国債なら多少無茶しても大丈夫だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:32▼返信
無能アベサポw
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:33▼返信
※65
お前みたいなバカが騙されるおかげで民主党残党は笑いが止まらんだろうな

この中に政府の支援策がどれだけ大規模か、HPで一回でも確認した国民が何人居るのやら
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:34▼返信
何もできないクソ政府
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:34▼返信
これとは別に家賃補助があるだろうがw
これに騙されているのら廃業しろ情弱
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:35▼返信
この手のもんは審査厳しくて当たり前だろ…
ギリギリ大丈夫のような人たちにまで給付されたらアカンのだから
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:36▼返信
> 対象月おかしいのに気付いてくださる議員さんがいて良かったです

肉球新党は政党ではなく市民団体です。その方は議員さんではないので、その方一人では政策に対して影響力はありません。
おかしいと思うなら、みんなが声を上げないと。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:36▼返信
※65
愛想ついたら何だって言うの?
どうせ文句ばっかりで何もしないのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:36▼返信
財務省と学者のせい
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:39▼返信
どこかで線引きは必要だろ
無制限に補填なんて出来るわけないやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:40▼返信
家賃も補助してくれて生活費もくれて従業員への給料の補填もしてくれて、

この上さらに金を出せ金を出せと騒ぎ、ちょっとでも縛りをいいれたら「無能政府!!!」と叫び、

関係のない人も、特に調べもせず「なんかわからんが無能政府なのかな? 無能政府!!!」となってるのが今の日本。

こりゃもう10年もたんな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:41▼返信
またベンチャー企業が漏れる条件やな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:43▼返信
要約:税金払わない貧乏は◯ね
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:43▼返信
みな政権を叩いているが、諸悪の根源は、財務省だぞ。
財務省の権力が巨大過ぎて、誰も逆らえない。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:44▼返信
これで潰れる間抜けが悪いんだよwww
ざまあw
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:45▼返信
数か月分の家賃程度も融資がおりないような店なら支援したところでこの先やっていけないだろう
潰れてどうぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:45▼返信
政府はお坊っちゃんばっかりだから一般庶民の感覚分からんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:46▼返信
>>54
余計タチ悪いわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:47▼返信
>>38
×ネトウヨ
○パヨ乞食
87.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月29日 07:47▼返信
現代人は社会に優遇されすぎ。昔の人は貧しくても自分達の力で何とかやって来たんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:48▼返信
貧乏人ほど税金払ってるんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:48▼返信
個人事業者なら2~4月は、持続化給付金で100万円
休業要請が出てたところなら、更に50~100万
他にも支援があったでしょ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:48▼返信
>>38
ラサール石井「」
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:48▼返信
またいつものバルーンだよ
で国民が切れると撤回修正してギリギリのラインを探る
とんでもねえケチケチサイコパス政権
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:50▼返信
まあ貰わない側からすると支出は少ない方がいいからな
ある程度の見切りは必要よ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:50▼返信
>>81
もうその論理は飽きた。政治家なら官僚なんか踏み潰して当然
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:51▼返信
こういうのを国会で話し合うべきなのに審議拒否とか政治ごっこやってる場合ちゃう。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:51▼返信
>>81
取り巻きガー、官僚ガー アホだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:51▼返信
これって家を借りて店出してる人間は対象外?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:54▼返信
>>79
ベンチャーは投資家が支えるもんだろ
この数年で日銀が何百兆も金融市場に投入して儲けさせてやってるんだから下に落とせや
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:56▼返信
どうしてこう難しくするかなぁ
困ってる人助ける為っていうのは建前だけかよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:57▼返信
29%や49%が~って、それは仕方ないやろ
なに屁理屈みたいなこと言ってむりやり叩いてんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:58▼返信
細かい法はまだ公表されてないので見れないけど
「3.」と書いてあるから前に「1.」と「2.」があるんだろ?
それは見せてくれないのね
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 07:59▼返信
金払いたくないのは財務省ですよ〜
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:00▼返信
これ前年との比較が条件に含まれてるから
納税関係で面倒が少ないように
年度末から2か月後の5月以降って設定されてんじゃないの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:00▼返信
※9
クレーマーそのものよな
じゃあどうせいっちゅうねん
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:00▼返信
ケチケチって、こんなのに文句言ってて条件軽くしたら将来の負担やばくなるだけだぞ
いくらなんでもばかすぎる
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:03▼返信
マジレスするともう100万か200万配っとる
持続化給付金に含まれてて、さらにこれからの家賃もくれるんや
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:04▼返信
※13
緊急事態宣言は4月からやってるだろ、お前がアホだ
政府による本格的自粛要請(要請といいつつ強制)が4月からは確実にやっていたんだから、政府の緊急事態宣言せいで仕事できない4月からにするのは最遅でもそうなる、それが5月という時点で間違ってる
そもそも単純にコロナの影響でいいなら1月からにすべき。これはコロナの影響による救済策だろ。なら1月からが妥当じゃん
中小企業に対する給付金は今年の1月からが対象だぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:06▼返信
まーたクソみたいなミスリードだな
給付自体は6か月分なんだから基準月をどこに設定するかってだけだろ

緊急事態宣言が発された5月の売り上げ基準でなんか不都合があんの?
2月~4月は売上急減したけど5月は去年より伸びました!なら対象外になるけどそれ明らかにコロナ関係ないやん
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:07▼返信
>>106
だからさー
緊急事態宣言が出て休業要請をした事業者に休業協力金50~100を払ってるでしょ
更に、持続化給付金で100万も払ってるよね
なんで、そこまで手当を出した月の売上を基準に更に手当を出さないといけないんだ?w
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:08▼返信
>>102
バカは黙ってよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:09▼返信
条件考えると別に何の不都合もないよな
コロナで減益してる店は5月も当然売り上げ落ちてるでしょ
貰えるのは6ヶ月分なんだから比較対象が2月だろうが5月だろうが関係なくない?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:09▼返信
追加の家賃対策だろ?
2、3月の受給はもうあったじゃん
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:09▼返信
>>102
個人事業者に年度末が関係あるんですかぁ?w
どこの国の話をしてるんですか?w
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:10▼返信
経理やった事あれば5月以降に設定された理由はいくつか思い浮かぶ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:10▼返信
学生の補助金も酷いことになってたな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:10▼返信
>>54
知らないからといってバカとは限らんでしょ
そんなこともわからんお前は気違いだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:11▼返信
つかそんな予算あるんか?
あるならもっといろいろできてただろうに
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:13▼返信
安倍がガイジ過ぎる
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:14▼返信
※112
今回は法人と同じ保障に個人事業者も含まれてるってだけだからね

個人事業者だけ特別扱いで違う条件にしろって話がしたいなら
その辺の怪しい市民団体の協力でも仰ぎに行ったほうが建設的ですよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:16▼返信
>>66
なるほどそういうことか、わざと誤解させるオレオレ詐欺に引っかからないようにしないとな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:17▼返信
財務省「出来る限り金を出したく無い」
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:19▼返信
この記事も中国人か朝鮮.人が書いたのかなあ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:19▼返信
そらカップラーメン¥500と思ってる人間が国を統率してんだからこうなる。
感覚のズレじゃなくて、よくわかってないだけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:20▼返信
何かと思ったらまたパヨバイトのミスリード記事か
朝7時だもんな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:20▼返信
営業再開しても売上が元に戻らない場合の補助でしょこれは
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:21▼返信
>>118
そもそも法人にも年度末は関係ありません
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:23▼返信
※125
お前どこの国で暮らしてんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:25▼返信
>>118
持続化給付金が前年度を比較対象にしていることも知らないアホなんだろうね
年度末とか突然言い出してるのアホすぎて笑うわw
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:25▼返信
都内の飲食は普通に通るだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:26▼返信
>>126
年度末に税務処理しないといけない法律は日本には無いけど?w
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:28▼返信
>>1
安倍が悪い!安倍が悪い!!と言う人らいるけど、安倍より立憲を責めろよ。どの法案も確かに金を出したくないあそーとかいう人がいるから上手くいかんが、足引っ張りまくって邪魔しまくってる奴らがいるんだから先にそっち締めて。いや真面目に。あれらが居たら日本は潰れる
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:30▼返信
>>126
もう、バカは黙ってろよw
恥の上塗り
税務上の問題で5月にしたなら、持続化給付金の対象が2~12月の期間なんだよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:31▼返信
>>35
残念ながら、何度も補助金を申請する乞食を通り越して詐欺師や盗人のような卑劣な輩まで湧いて来ている

火事場泥棒のような卑劣な輩が増えると、申請する条件は更に厳しくなると思われる
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:32▼返信
年度末っていうとややこしくなる
正しくは法人が設定してる決算月の関係だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:34▼返信
>>131
1~12月やな
どっちにしろ、持続化給付金で年度を気にせず、前年との売上比較をしてる事は事実だな
つまり118は相当なバカ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:35▼返信
これはもはやレームダック
官僚に逆らう力がなくなってる
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:36▼返信
>>133
アホは法人は全て3月に決算してると思ってるからなぁw
持続化給付金の時に1~12月で売上比較をしてるのに、突然決算を理由に5月なのは仕方ないみたいなアホな理論を持ち出すって頭相当イカれてるよなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:37▼返信
>>13
ほんとこれ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:37▼返信
>>126
お前がどこの国で暮らしてるんだよw
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:38▼返信
>>113
ほうほう
いくつか教えてくれよw
経理上の都合で給付金の支給月を決めるわけ無いんだけどさw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:39▼返信
>>113
恥ずかしいやつだw
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:40▼返信
ネトサポ「嫌なら出て行け(ニチャァ)」
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:41▼返信
肉球新党みたいな連中の意見を拾って載せるんだ、へえー。
ふーん
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:42▼返信
>>133
決算月も関係ないやろ
それなら持続化給付金がなんで1~12月なんだよw
世間知らずの自称経理担当は黙ってようよw
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:42▼返信
飲食店は平時でも7割が3年で閉店する商売だからなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:43▼返信
コロナうず
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:43▼返信
でも補助金なんかで延命してる企業も多すぎるから、これを機にすこし淘汰した方がいい
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:44▼返信
>>133
>年度末っていうとややこしくなる

ややこしくならないよ?
ここまで社会に浸透した言葉をややこしくなるとか言うってヤバイだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:45▼返信
>>144
それは嘘だよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:45▼返信
個人事業主は12月が会計年度(事業年度とも)末になって株式会社は任意の月で会計年度末を設定できるんやで
知らんのか?社会人だと常識やぞ
ちなよく言われる年度末は政府や自治体等の会計年度末を指しているだけやで
確定申告があの時期なのも12月末締めした後に決算確定して申告するからあんな時期になるんやで
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:46▼返信
ひっどいな
支持率がマイナスに転じそう
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:48▼返信
>>149
>株式会社は任意の月で会計年度末を設定できるんやで

なんで株式会社に限定するんだよw
有限会社や合同会社等々あるやろw
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:48▼返信
※137
家賃対策は他にないはずだが?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:48▼返信
いや少なくとも、政府が自粛要請で民間に責任丸投げした4月が入っていないのは異様だぞw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:50▼返信
次の選挙て自民の対抗馬出たら確実に自民負けるやん。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:50▼返信
お?この記事はいくら貰って書いたんや?www
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:50▼返信
これも税金だから基準がこれくらいのがしっかりした人から支持されるからね
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:51▼返信
ネトウヨ悲報に名前変えろはちま
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:53▼返信
※151
有限会社はもうないぞ
特例有限っていう株式会社はあるけどな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:55▼返信
つーてもGWの売上がないんだから5月に50%減の企業ってけっこう多いんじゃね
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:55▼返信
>>158
有限会社もまだあるけどw
お前はどこの国の話をしてるんだよw
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:56▼返信
>>158
で、なんで株式会社に限定して話をしたのかな?
アホだからかw
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:57▼返信
何重もの給付金ほしいやつのミスリードでしょ…こんなのに乗るのろくな経営者じゃないでしょ。無知さらす前に自前で調べてみてね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:57▼返信
>何故、29%や49%だとダメなのか全く理解できない。
ある程度線引きしねえと1%下がったから寄越せってゴネる奴が出るからだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:57▼返信
そりゃ財源は有限だし、国の借金ガーと連呼してた国民やマスコミも大勢いたろ?
こんな時だけ都合よく国が全部を救済しろってか
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:58▼返信
>>158
有限会社もまだあるけどね
で、合同会社については?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 08:59▼返信
売上高比較するだけなんだから会計関係ないだろw
エクストリーム擁護でもしてるつもりなのか?w
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:02▼返信
※160
有限会社は2006年に有限会社法が廃止されなくなったんだ
それで株式会社に移行することになるんだけど、従来の有限会社のがいいという人に特例として有限会社と同じようなメリットがでるような株式会社への移行を認めたんだ
それが特例有限会社という株式会社なんだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:04▼返信
>>167
で、合同会社についてはなんで入れなかったの?w
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:05▼返信
有限会社って制度ははもうねえよ
割と常識だぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:06▼返信
>>167
それ、名前だけ株式会社になっただけで実際にはほぼ有限会社だけどね
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:06▼返信
家賃だけみればそうだが、事業者なら他に貸付金とか給付金あるやん
ここ数か月で乞食根性染みつき過ぎちゃうか
そもそも場所代って利益に直結してるんやから、資金力に合ってない場所を選んで商売した自業自得でしょ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:07▼返信
>何故、29%や49%だとダメなのか全く理解できない。

1分ぐらい遅刻してもいい思考のやつだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:07▼返信
>>169
特例有限会社を有限会社として扱うのもわりと常識だけどねw
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:07▼返信
>>85
何年債ならタチ良いんですかねええええ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:08▼返信
有限会社なくなってるって知らん奴おったんか?
キッズは当然年齢的にあったことすら知らない可能性高いけど、おっさんで知らないってニートなんか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:11▼返信
有限会社制度なくなってるのに有限会社制度はある連呼は草
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:14▼返信
払いたくない 払いたくない でも税金は踏んだくります 安倍晋三
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:17▼返信
十分じゃん?
どうせ潰れたって飲食店はまたそこら辺に腐るほどニョキニョキ出てくるしどうでもいいや
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:19▼返信
>>1
安倍内閣は基本的に中小企業を減らしたいんだよ。それで中小企業の人材を安い労働力として大企業に提供したいんだろう
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:22▼返信
5月の延長で影響があった人向けって書いてるやん
%はもはや難癖
アホちゃう?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:23▼返信
ガガイのガイ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:25▼返信
>>106
コロナの影響を受けたから(1月〜)→持続化給付金100万円
休業要請に対して(4月〜)→休業協力金50〜100万円
5月の緊急事態宣言の延長等に対して(5月)→家賃対策の補助金
なんだから前年同月比でええやろ…緊急事態宣言下で新しいビジネスモデル確立して利益増えたとこも支援しろと?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:30▼返信
言うほど悪い設定でもなくね?
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:33▼返信
固定資産税待った無し
アボカド
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:35▼返信
廃業するとこには、これ以上の金をつぎ込む余裕は国にもないってことだろう
もともと、続けるところだけ重点的にという考え方で
絞ることで多少上乗せできた追加支援ということ
支給対象を広げりゃ額が少なくなるけど、それで良かったのかって話だ
これは10万バラマキにも言えることで、あれやったからこっちに金が回らなくなったとも言える
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:38▼返信
>>176
特例有限会社を有限会社と読ぶのって常識じゃない?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:40▼返信
>>175
特例有限会社も知らないなんてお前はニートか?w
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:42▼返信
ん?一月だけ50%OFFにしたら、まるもうけじゃね
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:48▼返信
さすがに貰い過ぎ。血税だからね。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:56▼返信
回収するのは簡単かつ迅速で、給付するのに難易度上げすぎやな。ホンマ日本に生まれたん後悔やわ。このまま海外に住む準備すすめよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 09:58▼返信
これが安倍よ
お前もう辞任しろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:01▼返信
難癖在日マンwwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:01▼返信
そりゃ渋る
10万すら渋ってマスク配ってたくらいだし
今後もあるしギリギリ潰れないを目指してるんだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:15▼返信
>何故、29%や49%だとダメなのか全く理解できない。

そんなんいったら線引不可能やろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:17▼返信
コロナ騒動がしれっと政府のせいされてて笑った
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:18▼返信
10万無駄にばら撒かなかったらもっと手厚い支援ができたんやで
お前らが要求したからやで
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:26▼返信
無利子の貸付もあるんだろ
あと3割減以下も補償しろって乞食じゃん
コロナの損失を全部国が補填すべきと考えてる奴は税金倍にされても文句言うなよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:29▼返信
>>190
でもお前消費税しか納税してないじゃんw
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:29▼返信
アホか?
緊急事態宣言下(5月)だからだろうが。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:37▼返信
パヨって本当に馬鹿しかいないんだな・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:45▼返信
即見直しを!(2か月かかる)
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 10:55▼返信
外国でも受給の条件付けてるだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:03▼返信
在日外国人のナマポを廃止してこっちにまわそうや
ええやろ日本共産党?
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:05▼返信
あんまり緩くすると、不正受給の温床になるのでむずかしいね
持続化給付金は申請が簡単なぶん、ペーパーカンパニーをたくさん持ってる人が何重にも貰ってるしな
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:06▼返信
テナント料への影響が3月から出てるならそれはコロナ自粛関係ないから
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:06▼返信
いつもの、公務員のやり口。公務員は常に全て自分のお金だと思ってる。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:07▼返信
苦しいのは店開けないのにテナント料払い続けた借主
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:08▼返信
>>65
お前みたいな馬鹿が騙されるのか
テレビもネットもマスゴミも変わらんな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:11▼返信
政府か緊急事態宣言で自粛要請を出したのが5月からなんだから
それに伴う補償するのは当然だけど
2月-4月は違ったろ・・・
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:29▼返信

おい、安倍………
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:31▼返信
※199

コロナで収入減りだしたのは5月からじゃないぞ?
むしろ5月に緊急事態宣言とか諸外国に比べ2ヶ月遅い。

はい、論破
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:34▼返信
パヨク、アベシンゾー行きます
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:45▼返信
「5月乗り切れん。4月で店閉めるわ」というのが多いから出てきた問題
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 11:48▼返信
内閣だけじゃない、その他のトップなんかも全て入れ替えだろ税金なんか各種ストップしない時点で頭おかしい、給付10万入ったて税金払って終わりだよ意味がない生活の足しになりゃしないし経済回しにもならん、なるのは結局裕福な家庭なだけだわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:01▼返信
理屈としては1-4月は持続化給付金で賄え 5月以降は家賃支援給付金でなんとかしろってことだろ
家賃補助の話は連休前からあって党内議論してたのにこじつけが酷いな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:05▼返信
頭が良いはずの官僚と政治家が考えることじゃないな。アホのフリしてるならともかく。
この人たちの給与半額でもいいんじゃない?年収2000万に減っても困窮しないでしょ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:19▼返信
そんなに財務の管理をしっかりしようとしてるならなぜぼったくり業者や架空業者に発注をかけるんだと知り合いだからぼったくりでもたのんどこうとか考えてるのかいくらになってもみんなのお金からだからって知り合いのとこだけに金かけるんかと
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:26▼返信
飲食は無くなっても困らん
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:36▼返信
大阪だけど近所で飲食店が2割くらい潰れてるわ
金があるうちに潰して赤字を回避してるんやろか
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 12:54▼返信
今ですら世界で一番国民に対して経済支援してんのにw
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 13:24▼返信
普通に考えて4月の売上は5月に計上するからじゃないのか?4月30日までの売上をその日の内に計上はせんだろ普通
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 13:25▼返信
今日のhtmk711のパヨバイトスレ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 13:39▼返信
5月のほうが下がってそうだけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 13:55▼返信
財務省からすれば当然払いたくないだろうが
それを差し引いても、不正受給しようとする輩が大量発生するからな
実際中国人が300万以上の不正受給が決まったってドヤ顔してたらしいし
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:21▼返信
※224
この手やつで大規模な外国人の不正受給が発生したことがないというのが、政府の見解であり、出した資料からも裏付けられているが・・・。

そもそも、どや顔ってどこの記事に書かれてたんだ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:25▼返信
奴隷から吸い上げた血金は俺たち官僚のもの
誰がお前ら低級国民に渡すか ボケ

というのが本音です
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:31▼返信
国民が欲しいと言えば言っただけ払えばいいのに
いちいち条件づけるようじゃ日本は後進国
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:31▼返信
お家芸。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:35▼返信
50%減少って結構な店舗であてはまりそうだけど厳しいか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:36▼返信
また7時のノルマ続いてたんか
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 14:51▼返信
そりゃ全部の救済は無理でしょ。足切りは当然あるよね。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 15:09▼返信
受付開始が8月からw
晋三ちゃんどんだけ払いたくないんだよw
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 15:11▼返信
店が潰れるまで待ってから給付したほうが
払う金額少なくてすむも~ん
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:45▼返信
払わんでいいよ
東京滅びろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 17:50▼返信
この条件が当てはまる店舗は末期やで、
給付金もらえてもたぶん潰れるぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:01▼返信
無利子の金融支援もあるから
これ自給されるまでは金借りろって政府言ってるじゃん

それでも無理潰れるって事業として終わってるから素直に畳め
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:03▼返信
>>236
自給じゃなくて給付だ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 18:05▼返信
もう5月なんだからすでに家賃払い終わってるだろ。
払えない家賃を支援するんだからすでに終わったものまでは払う必要ないわ。

そしてこんなに手厚い助成金だしてるのに非難ばっかりするのな。
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 19:49▼返信
まぁ払いたいわけがないけどな。
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 21:23▼返信
零細企業は潰しといたほうが(長期的経済的には)いい
老人も減ってくれたほうが(長期的経済的には)いい
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月29日 22:00▼返信
複数の事業所を運営してる中小企業は家賃だけで月に数千万円の出費が出ていく
政府としても高すぎる地代コストには思う所があるが、多くの企業年金や機関投資家は家賃収入を当てにしてる
これに規制を加える事は日本の国債償還に燎原の火を放つのと同じことになる
高い地代を設定して初めて経済に価値が生まれるとか、無茶苦茶やってんな日本!とは俺も思うけどね!
ゼロにゼロを掛けても価値は生まれないので家賃を下げれないとか・・・全く資本主義は

直近のコメント数ランキング

traq