【重要】『テラバトル』サービス終了、および「エナジー」販売終了のお知らせ
記事によると
いつも『テラバトル』をプレイいただき、誠にありがとうございます。
2014年10月9日(木)より『テラバトル』のサービスを開始してから、より良いサービスを提供できるよう心がけて参りましたが、この度、今後お客様へのサービスの提供が難しいと判断いたしましたため、2020年6月30日(火)9時00分(日本時間)をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
今まで『テラバトル』をプレイいただきましたお客様には深く御礼を申し上げますとともに、この度の突然のご案内となりましたことを深くお詫び申し上げます。
サービス終了までのスケジュールや払戻しの詳細につきましては、以下をご確認くださいますようお願い申し上げます。
略
<プロデューサーメッセージ>
とても残念なのですが、テラバトルのサービスを終了させていただきたいと思います。
2014年9月のカナダでのテストバージョンアプリ配信から始まり、10月の日本、アメリカ、カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、スペインでの正式リリース、そして翌年2015年4月の台湾、香港、マカオでのリリースと、この約6年間にたくさんのプレイヤーのみなさんに『テラバトル』を遊んでいただきました。本当にありがとうございました。
最初に「はさみ将棋」をベースにシステムを考案したことが、なんだか遠い昔のようで懐かしく感じます。また、スマートフォンでの運営型のRPGは初めてでした。自分としてもたいへん勉強になり、あらためて「通らなくてもいい道というものはないんだな」と、この経験に感謝しています。
現在、ミストウォーカーはApple Arcadeにて、次の作品である『FANTASIAN』に取り組んでいます。
ファミコン時代の自分の原点に戻りつつ、それをジオラマを使って表現しようという試みになっています。
全力投球で開発を進めています。ぜひ、次の「世界」で、またお逢いできたらと思っています。
どうぞ、今後とも、よろしくお願いいたします。
2020年5月29日
『テラバトル』プロデューサー 坂口博信
この記事への反応
・テラバトルお前終わるのか……初期は結構好きだったんだけど、難易度上昇曲線がえげつなくて途中でついてけなくなっちゃったんだよね。
でも6年続いたのは頑張った方か。
・テラバトル最初の頃は遊んでいたのだが、ある程度進んだところで詰まってしまってやめていたなぁ。その後テラバトル2、テラウォーズが出てサービス終了したのは知っていたけど、最初のテラバトルはまだ続いていたのか…。
・ファンタジアンどうなるんだろう?
・遂にか…最近は広告ガチャだけしてたけど
初めのあたりはめちゃくちゃ楽しませてもらった。
ありがとうございました。
・で、コンシューマ版のテラバトルは?
・悲しい。
オフラインの買い切り版が欲しい。
・テラバトルの家庭用版とMMO版の霊圧が消えた……?
・個人的には間違いなく一番おもしろいソシャゲだった。長い間お疲れさまでした。
・おい、家庭用機版テラバトルの公約はどうなったのヒゲ
・ついにオワバトルになってしまうのか
・テラバトルまだ生きてたのか感
・おい!髭!据え置きゲーム機で出すって話はどうなった!?おい!!おい!!!!
・テラバトルいよいよ終わっちゃうか、2とウォーズがコケてからよく持ったで
【テラバトル - Wikipedia】
『テラバトル』(TERRA BATTLE)はミストウォーカーにより開発・運営されているスマートフォン向けゲームアプリ。2014年10月9日サービス開始。
続編・派生タイトル
テラバトル2
『テラバトル』の続編。2017年9月21日サービス開始。共同開発はシリコンスタジオ。
シリコンスタジオのゲーム事業撤退に伴い、2018年9月28日をもってサービスを終了した。
テラウォーズ
『テラバトル』の派生タイトルとなるリアルタイムストラテジー。2019年7月1日サービス開始。共同開発はアーゼスト。
2019年12月24日をもってサービスを終了した。
Download Starter | TERRA BATTLE(テラバトル)公式サイト


コンシューマ版の開発開始(リリースするとは言ってない)
約6年間お疲れさまでした
約6年間お疲れさまでした

ディアブロ4の新情報来てるぞ!!
翻訳してまとめろ!!糞グズ無能バイト!!!
Ver. 1.1.1の更新データは主に2つの不具合を修正するものとなっている。1つはチェインアタック中選択できるアーツがない状態で、バトルパレットが閉じずに進行できなくなる問題を修正。もう一方はジャンクソード装備時にチェインアタックを行った際、アーツがグレーアウトしている状態だと、アーツ選択画面から進行できなくなる問題が修正された。
捕まるん?
ヒゲは箱と任天堂に全力出してたけど空気になったな
コンシューマ版スルーと言う事は成功とは言い難い感じなんだろうな
植松最強作をただいまプレイなう
すぐ消した奴だ
有能だったのはスクエニだったね
画期的だなと思ったし面白かった
でもいつの間にか飽きた
(´・ω・`)ぶたよ
ロスオデは結構良かったぞ、ロード長いけどな
凄い適当な見通しだったのかな?
FF7R面白かったしなぁ
本当コイツ公約守らねぇな
神がオリジナル人間のアイデアを、盗って、勝手に人に渡しています。
一発屋は殆どそれです。
天から降って来てアイデア(盗品)で大当たりして人が、二作目三作目を作って、馬脚を現すことになってます。
天から降って来たアイデア(盗品)を貰った人は、善意の第三者と言うことでお咎めなしですが。
善意の第三者は犯罪者です。善理の第三者が正しいのです。
善 理 の 第 三 者 。
この人も現代じゃ通用しないゲーム屋さんか
テラバトル はガチハマりしたソシャゲだったな ラック上げくっそキツかったけど
ラスストもロスオデも面白かった
もっとやりたいよ〜
出ても誰も得しないから別にいいけど
買ってたかもなぁ・・・いやブルードラゴン見ただけで嫌気がさしたし無理か
FF15のコラボのクエストやったり一時期スクエニに顔出してたな
スクエニは全く関係ねーよこの話題に
もうアンチとかいないくらい過去の人じゃないかな
同時期にグラブルが出てきちゃったのが痛い。どう考えても客被ってるし、あっちには植松もついてた。
思えば独立してCS作ってる頃から、ライバルが強すぎて結果に恵まれない人だった。
アホやん
スクエニ関係ないだろ
ミストウォーカー設立時に出資してくれなかったのがハードメーカーではソニーだけだったからな
ブルドラ、ロスオデは楽しめたが古くさかったし、
ラストストーリーも微妙だったし。
坂口は一貫してソニーのゲーム部門を逆恨みしてるだけで
ソニーのカメラとかスクエニは別に恨んでない(坂口はカメラマニア)
FF15に対しては「箱1で出るFFを全力で応援するぞ。プレステ?知らない子ですねぇ」という現実逃避スタンス
あの映画の余波のせいで
当時放送されていたFFアニメ(FFU)が打ち切られた(らしい)ことは
未だに許せませんよ
ええ
というか、ファミコンの名前出すあたり、過去の栄光にすがってるのが見えて少し恥ずかしい。過去にすがる人は成功しないのがセオリー。時代について来るというか、時代を作るくらいの気持ちになって欲しかったね。
ファミコンのFFは化石レベルに古いのですよ。
普通にゲーム作った方がいいよ
今ならニーア成功でDODもワンチャンあるから
善意の第三者の相対性理論
善意の第三者の絶対性理論
善理の第三者
善理の第三者の相対性理論
善理の第三者の絶対性理論
いい歳してダッサイな。この人。人間が小さいんですよ。だからうまくいかない
結果見ると出資しなかったのは正しかったな
予算だけFF級のシステムもシナリオも古臭いバッタもんしか作れないんだから
すべてのソシャゲの終着点だ
いい加減目を覚ませよ
ソシャゲガイジ共
サービス終了も増えてくんじゃないの
映画で大赤字出して責任取ってやめたのはわかるけどさ
なんでその元凶たる坂口が独立するのに金出さなきゃいかんのか
いや正直ニーアが売れた理由は吉田絵だからだったと思うぞ...
藤坂絵じゃ売れんやろ
2が先に終了したっていう稀有なゲーム
FF6は名作だから簡単には作れないよ…
昔は出来てたのに今は出来ないとは…
ブレブリやオクトラみたいなんで良いんやで
奇をてらう才能が無いのに変な事やりだしてセンスが無いのバレたからダメだったんだよ
ロスオデだけは違うって言うけど同じだよ。なんかあれ説明しにくい気持ち悪さあったからな
FFが美形だらけだって批判してたせいか知らんけど逆にブサイクや地味取り揃えて何の魅力もなかったし
ブレブリはFF6と比べたらクソだろ
完全に過大評価なゲームだし
オクトラは遊んでないから分からん
もう枯れてんじゃないのかなFF9以降一応ロスオデくらいしかいいゲーム作って無いだろうし
草
ランキング上位はすべて大手と古参
マルチメディア展開できる体力がないメーカーは退場しかない
FFのアドバイザーとして裏方でやってればよかったのにw
CS化より続編とか色々展開して需要に関係なくやりたいことをやって終わったな
イラストはよいからトカゲとか機械じゃないやつを頼む
あくまでこの人はプロデューサーだからな、、、
懐かしいな
FFも一時迷走したがもうヒゲは必要ないだろ
誰もついていかないから落ちぶれただけだぞ
で、そういう風に人望の無いクリエイターは、大半が下の手柄を自分のものだといって奪ってるやつ
そして、こいつはゲーム雑誌でゲームと無関係な自分や娘の写真をはるぐらい自己顕示欲が強かった
その時点で会社で「何をしていたのか」はお察し
この人たち…
嘘つき野郎めw二度と「CS版出します!」なんて言って金集めんなよ!
目立たなくなったら大言壮語ばかりでなんの成果も出せなかった
政治家やればよかったかもな
殴る棒として坂口持ち上げてるだけで
本当は坂口なんか好きじゃない
そんな乙女心
FF14の吉田だって昔からのスクウェアの先輩社員に色々伝手作って新生の時に助けてもらってたのに
坂口だけは完全にガン無視だったからなどうせ役に立たないから
寧ろ何で坂口があんな神格化されてたのかすら謎だわ他のゲームの重鎮と違って
しかし橋がリアルタイムで壊れるって凄くね?こんなゲームPS3にも無いと思う!
PS2 Simple2000 地球防衛軍2「えっ!?」
宮本なんて広いオフィスに社長室程のスペース作らせておきながら週のほとんどは出社すらしないってゼルダでバラされたように
坂口なんて元から偉そうに自分の手柄にしてたけど昔からFF作ってきたのはそれ以外の人達だぞ
千ンコ向けジャンルはオワコン
千ンコ自ら退廃させた
お金いっぱい出してくれるから
Appleも買取保証宣言してるし
いや、こっちにも続編含めてもれなく植松ついてるんだが
FF5までは坂口がディレクションやって、FF6から北瀬に交代した
坂口はせいぜいSFC時代までしか現場のトップやってない
ラストストーリーでは坂口が18年ぶりにディレクターを務めたということで話題になったけど
けっきょくゲハ的なノリで任天堂信者が持ち上げてただけで
任天堂パブリッシングとして発売されながら国内18万本という情けない結果に終わった
スクウェア時代はともかく独立してからのヒゲの実力なんてこんなもん
坂口に残ってる力って確実に植松呼べるコネだけだよなマジで
そらすらこうやってずっと使っていることも知られず埋もれさせるんだからマジで才能無いわ
絵師の奴は才能あると思う!さっさとミストウォーカーなんか辞めて大手で活躍した方が良い
FF7Rも当時やってた北瀬が作ってんだからそらファンを裏切るものになる訳無いわな
宮本なんて信者は信じてないけどここ10年以上関わったタイトルゴミって呼ばれるものしか無いぞ?
なんだかんだで平凡程度には面白くなるマリオとかですらもう本人関わって無いし
そういや生みの親追い出してピクミン3を自分のタイトルとして出したけど普通にクソゲー評価だったな
FF14って昔のFFシリーズの良いとこパクって出してるだけやんw属性がないけどwwwwwwwww
洋理 日理 運理 金理 全理 万理
超理 法理 権理 勝理 強理 大理
上理 高理
家庭用ゲーム機のゲームソフトで何年も作り込むより、短期で簡単に作って闇鍋課金でぼろ儲けしてさっさと撤退する方が楽に稼げるのを味合わせちゃダメだ
これだってサ終で失敗ではなく、しっかり儲けて成功、ほな、さいなら解散ってとこだろ、ユーザーへの愛情なんて微塵もない
新作発表で基本無料のスマホゲーだった時のガッカリ感はハンパない
そのあとCS版やラススト2も期待させといて結局何もなし
財産になると思えば注ぎ込めるし、旧作扱いされたら課金も渋る
虹が出たらその日はラッキーかも的な
ナズナがもう見れなくなるのはちょっと残念だなー
それな
せっかくの才能が埋もれてるのはもったいなさすぎる
合理 以理 伊理 印理 英理 越理
加理 韓理 洪理 豪理 西理 諾理
中理 丁理 朝理 土理 独理 日理
波理 馬理 伯理 白理 比理 秘理
葡理 仏理 米理 墨理 勃理 緬理
蒙理 蘭理 露理 墺理 芬理
そっから何の更新もないのによく持った方だな
草原で滅びを待つ豚達よ、そのときが来たよ
テラバトルとかあの絵が好みだったんだと思った。
だから売れないんだと思う
クラウドファンディングで集めたお金を持ち逃げするタイプの人間だわ
もうPS3レベルの開発費と宣伝費が捻出できないとプレイヤーの目が肥えて見向きもされない。
今のスタッフでは昔の栄光は戻らない
成功したの見たことないけど
今となっては誰かのマネ以外のものを作り出せるとは思えない
発売日に買って遊んだらめっちゃつまらなくてそれ以来ヒゲが嫌い
副業が儲かってるのか
ミストは他社の仕事禁止してないで
藤坂はスクエニからおこぼれ程度に仕事貰えてるが全く人気出ないね
腐向けアニメのキャラデザもやったが空気
ミストだからメイン絵師として仕事出来てるが今の時代にウケる画風じゃないからミスト出たら野垂れ死ぬよ
クリエイターが任天堂信者だとここまで落ちぶれる良い例
この人自分の力量認めなさそうだからなぁ
いつどの機種で出すとまでは名言してないが、開発開始したからにはちゃんと出せよ?
岡ちゃんは並の人間ならじさつするくらい借金抱えたからまあ凄いわ
ヒゲはすごいけどもう大きな企業で大きなタイトルはもうやりたくなさそう
戦略系おもしろいし好きなのは分かるが作る方は向いてないのかな
同じ世界観を使ってRPG的なジャンルの物CSで作った方が、ユーザーも認知も獲得できただろうに
開発は開始したんなら詐欺じゃないよ
DODの藤坂さんだもんな。
ドラッグオンドラグーン4で巻き返す
10章だか辺りで急にめっちゃ難しくてやめちゃったけど
お前が知らんかっただけやんけ
漫画家とかミュージシャンはそれよくやるらしいけどな
自分が出した作品どんな人が買うのかとか店はどれくらい推してくれるのかとか気になるのが普通だろ
それはあんたが井上絵苦手なだけでしょ