これが今日買った150万の家だっピ pic.twitter.com/ydrNJwQQFA
— ギエピー@ボロ戸建て大好きマン (@oota76420732) 2020年5月28日
これが今日買った150万の家だっピ
この記事への反応
・150万円戸建のお風呂じゃないw
とても良いお買い物されましたね!羨ましいです!
・事故物件とかじゃね??
・ノーリツのお風呂だ!
すぐ利益出して転売できる値段ですね(*´∀`*)
・新築やないかーい
・え、やっす!!
・これで150万円はスゴい!
・すごい😂
これが150万で買えるんですね🥺
どう見ても150万の家じゃねえええ
余程の超絶事故物件なの??
余程の超絶事故物件なの??

ゼノブレイド大人気過ぎてゴキブリ憤死www
年間家賃より安いわ
俺の家の地面は昔死んだ大量の死体が埋まってた場所だから幽霊とか信じない
おまえが幽霊だ。
老人用階段あるじゃん、、信助
築40年でリフォームして10年
再建築不可とかなんかな?
野村みたいなジジイには階段は、ラッキーだな
賃貸もういやだ
管理も簡単そうだし
問題はここから通える職場があるかどうか
実際今まで何兆人と生まれては死んで繰り返してるのに幽霊がその辺にいないのがおかしいだろ
存在してるなら大量にいるはずなのになんで最近死んだ若い女の霊しかいないんだ?
頭使えよお前
野村信介が仁志と老老介護する家さがしたんか、、
よかった💖よかった
電柱に場所書いてあるじゃん
安い家って前の人の荷物がまんま置きっぱだったりして
それなりに処理が面倒くさいとか色々あるけどね
記事作るならもっと調べろボケ
野村って表札
読めたし
そりゃ中国人が買い漁るわけだわ
規制する法案出るらしいけど
怪しいな何かあるわ
値段に影響があるのは土地そのものだ。立地。
電力会社から毎月土地利用料とかもらえるのかな
瓦みてみろよ、、お前がコメ稼ぎしてるのがよくわかる
湿気とか凄いだろ…
辺鄙なリゾート地とかだと糞安い値段で別荘売られてるし
過疎化した田舎にはこんな物件沢山ある
野村、、話は終わりだ
そして間違いなく超絶自己物件な
特定したわ
野村くん、、まだ連投すんの?
最近平屋の賃貸もみかけるけど、どうなんやろ
俺も似たような家買ったし
平屋ってどこにいても虫いそうで嫌だ
僻地じゃ意味ないよ
何十年ローン組んで新築買うやつってアホなのかと思うわ
屋根観てまだしつこい奴だな野村信助は
コ奴
コ奴野村
床が腐った野村な
そこそこの田舎なら買い手つかんから売り手がとっとと捌きたいならそこまで下がる可能性もあるんちゃう?
まぁ平屋やし田舎なら400万ぐらいが相場かなと
23区内なら有りだけどな
地方は無いな
うん、間取りや外観を考えて建てると満足感や愛着がすごい
隣人が青葉だから安いんだろ
タダでもいいから誰か引き取ってくれって人が沢山いるだろ
東京近郊はずーっと人口増え続けてる
田舎はとーっくに土地余りまくり
後は分かるな?
不動産情報見てると地方に行くと中古だけどとんでもない値段の物件あるぞ
北海道と沖縄にこういう家ほしい
いくらで売る気?
高齢者ばかりで若い人入れたいとか空き家問題とか
TVでやってもあんまり買い手が見つからない程度に不便な所なんだろうな
親族間契約とか?騙されてる説もありうる
売れないから下げるしかない
めっちゃ金貯まりそう
今だとリモートワークできるし
入信を拒んでいるとそのうちドアの前に首のない鳩の死体とか置かれるようになって
警察にいってもそこの警察官も信者なので余計に嫌がらせがひどくなっていって
引っ越すか入信するかなくなるかって土地なので激安なんすよね
しらんけど
土地代含まない場合は契約書を見直せ
田舎は色々大変な事が多いよ
札幌だったらいくらなんでも安すぎる
それと同時に、不動産狸の手元には葉っぱのお金が残った
傾斜地なのか? 出水対策?
んで家族が売りに出した
水周りとか雨漏り隙間風虫の侵入とか
古い家は見えないとこに欠陥がある
玄関の窓といい、応接間っぽいところの大きな窓(外に出られて階段がある)
この辺が簡単に泥棒に入られるでしょ。 怖いんだけど
というか、やすさの理由って過去泥棒に入られてるとかじゃないの?でなち手放す意味がないじゃん
いくら年間家賃以下とは言っても安い家には理由がある
そこでの生活に問題が無い人にとってはお買い得案件ってだけだろ
むしればええやろ。
自殺があったとか
元墓地跡とか
そういうやつだろ
気にしない人は余裕だろう
なぜ貰う?買えよ
地域指定されてて既に実害出てるような
奥と左にも現代的な家屋と隣接してて手前に電柱あるし水も来てないような限界突破の田舎でもない
それだと人殺されてても150万にはならんし
騙して売るか借家系か土地利用のビジネスとかそんなんだろうか
そう言う人から買えば割と安く買えたりする
あらゆる自然被害に怯えなくてはならない、経年劣化で修繕費が莫大にかかる。
結局使い捨てとして建てないと賃貸よりかかるからな、まあ他人事だからどうでもいいけど。
経年劣化なのに大家が修繕してくれなくて引越すハメになった身としては安く戸建が手に入るなら良いんじゃないかと思うけどね、自然災害は賃貸住まいでも怖いことに変わらないし
好立地じゃ土地代だけでも超えるわ
浸水地域とかもろじゃない?年取ると階段もつらくなるからね
地代は払い続けるというね
北海道なら割とある
土地とセットかどうかすら分からんし
箱の写真だけ見て安い言われてもな…
それだけが事故物件ではないよw
どうせ木造なんて表層地盤に乗っかってる。でもこの物件は平屋建て。2階建てが近隣に見えることから余裕っしょ。
それに何でもかんでも表層改良なんてすると、売り払う際にその除却代に金が掛かるか値引き対象になる。
平屋建て位ならあと腐れない方が良い
マンション買うと使い捨てにも困るしな。共益金や修繕積立金も必要だしね
賃貸は身軽でいいと言えるのも若いからいえる話だし。
地方ならまだしも札幌だとしたら場所にもよるけど150はない
孤独死か近隣で何か問題があるかあたりが濃厚
田舎でしょうね。とは言っても日本の田舎は大して不便とも言えない。全くの僻地ならそもそも購入対象にはなるまい。
周りの家も標準(木造の基礎型枠は転用が効く鋼製型枠が基本で)より高いのならば、そこは水系の名前のつく土地で、水害にあいやすい土地柄だって事だね。
中はめちゃくちゃ狭そう
となりで除染作業してたら笑う
陸の孤島やん
北海道でもここに飛ばされると島流しって言われるレベル
とちタダで配っても余ってるんじゃね
流通にも壁あるから冬はガチで蓄えないと死ぬ
賃貸用に買ったりするならアリなんじゃないの
基礎が高すぎる
これは冠水地域やろな 買わない方が正解
若い女にしか目はいかないからな。そのくらい分かれよ。
2階がないからもし氾濫したら死亡確定
嘘松でなければこの金額で買えるには絶対何か理由がある
普通その値段で売られてたらまず最初にその値段の理由を考える
物件の良し悪しは実物見ないと判断つかんよ
安いのには必ずマイナスな理由がある
それを受け入れられるならお得な物件
こういう現代社会で生活するのに結構致命的な条件が複数ないと田舎の方でもこの値段にはならないだろうね
どんなに田舎だろうとある程度土地の広さがあるにも関わらず500万以下で売られてる物件なんてロクな所ねーぞ
絶対に手を出したらヤバい奴だろこれ
この主は投資家で不動産に結構手を出してるっぽいからもちろんデメリット部分も知ってるだろうけど
これを見て「安!羨ましい!」って言ってる人達が一番危ない
ある程度側だけ綺麗にして、食いついた人に売ろうとしてるだろうしデメリット部分をわざわざ言う必要ないもんな
まぁ安いなりの理由はある
関係ねーよ
東京なんかマンションの高階だってゴキブリでるぞ
田舎だとマイナスだな
なんかいわくつきなんだろ
基礎が高すぎるのも気になる
隣の家とかは普通なのに
車は最後の写真のところに置けるのかな?
階段壊せば3台はいけそうだが
人減ってきてるんだと思う
「20年家賃払ったら後は土地・家プレゼント」
って鬼物件がよくあった。
あれらよりはマシかな?
主旨は違うが
人類誕生から今まで全員で1100億人以下と考えられてるぞ
最近びっくりするほど安いけど、まだまだ安くなると思う。
臭いが取れなくて売れないんだよね。
外装内装をフルリフォームしてる所をみると、相当古い家だったんだろう。
外張りはしっかりしてるけど、骨組みは大分傷んでそう。庭周りを見ても、手入れはされていないからな
雪国ちゃうかな
田舎なら、二階建て一軒家家賃1万とかあるんやで