• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






これが今日買った150万の家だっピ

EZGVISMU4AABKsk

EZGVJ47UEAAUtkM

EZGVJJuUYAIHXGm

EZGVKfsVcAEwHaz


  


この記事への反応


   
150万円戸建のお風呂じゃないw
とても良いお買い物されましたね!羨ましいです!


事故物件とかじゃね??

ノーリツのお風呂だ!
すぐ利益出して転売できる値段ですね(*´∀`*)

  
新築やないかーい

え、やっす!!

これで150万円はスゴい!

すごい😂
これが150万で買えるんですね🥺




どう見ても150万の家じゃねえええ
余程の超絶事故物件なの??






B086GRKKR9
任天堂(2020-06-05T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(219件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:02▼返信


ゼノブレイド大人気過ぎてゴキブリ憤死www

2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:02▼返信
どんな田舎ならこれ150で買えるねん
年間家賃より安いわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:03▼返信
家でイエーイ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:03▼返信
関東圏以外の田舎なら中古でまま有る
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:03▼返信
野村信介の家はここ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:04▼返信
事故物件とかアホらしwww

俺の家の地面は昔死んだ大量の死体が埋まってた場所だから幽霊とか信じない
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:04▼返信
トイレが草ボウボウだったな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:04▼返信
ワロタ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:04▼返信
なんでトイレと風呂しか家の中が映ってないのかが気になる
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:05▼返信
>>6
おまえが幽霊だ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:05▼返信

老人用階段あるじゃん、、信助
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:06▼返信
なんやろね?
築40年でリフォームして10年
再建築不可とかなんかな?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:06▼返信
隣家との塀の無さから田舎っぷりが判るよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:06▼返信

野村みたいなジジイには階段は、ラッキーだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:07▼返信
ボロアパートから引っ越してその家貰いたいぜ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:07▼返信
やっぱり人間、家持つと変わるんだろうな
賃貸もういやだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:07▼返信
いいなぁ
管理も簡単そうだし
問題はここから通える職場があるかどうか
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:07▼返信
>>10
実際今まで何兆人と生まれては死んで繰り返してるのに幽霊がその辺にいないのがおかしいだろ
存在してるなら大量にいるはずなのになんで最近死んだ若い女の霊しかいないんだ?
頭使えよお前
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:08▼返信

野村信介が仁志と老老介護する家さがしたんか、、


よかった💖よかった
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:08▼返信
どうせ地方だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:08▼返信
立地が田舎とか、あとは部屋数が少ないとかだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:09▼返信
土地代は?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:09▼返信
札幌は特定済み
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:09▼返信
>>17
電柱に場所書いてあるじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:10▼返信
根室で1DKらしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:10▼返信
うちの地元でも3階建てのデザイナーズみたいな一軒家が500万で出てて悩んだ
安い家って前の人の荷物がまんま置きっぱだったりして
それなりに処理が面倒くさいとか色々あるけどね
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:11▼返信
なの?じゃねーよ無能
記事作るならもっと調べろボケ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:11▼返信


野村って表札
読めたし
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:11▼返信
北海道かー
そりゃ中国人が買い漁るわけだわ
規制する法案出るらしいけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:12▼返信
地方にしても安過ぎる、綺麗だし
怪しいな何かあるわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:13▼返信
家そのものの価値で値段があるわけじゃ無いからな。むしろウワモノの価値ってのは値段にすると恐ろしく安い。
値段に影響があるのは土地そのものだ。立地。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:13▼返信
電柱が敷地内にあるということは
電力会社から毎月土地利用料とかもらえるのかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:15▼返信

瓦みてみろよ、、お前がコメ稼ぎしてるのがよくわかる
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:15▼返信
基礎部分が高くて察し。
湿気とか凄いだろ…
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:15▼返信
場所による
辺鄙なリゾート地とかだと糞安い値段で別荘売られてるし
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:16▼返信
老後年金でひっそり田舎暮らしには良いかもね
過疎化した田舎にはこんな物件沢山ある
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:16▼返信
建物リフォームしたばっかに見えるな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:17▼返信

野村、、話は終わりだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:17▼返信
お前うつってるぞ、くそじじいじゃねーか
そして間違いなく超絶自己物件な
特定したわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:18▼返信
ここめちゃくちゃ雪降る場所だろ…
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:18▼返信
札幌で隣の家の間隔があんなに狭かったら冬のお互いの落雪でトラブルおきそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:18▼返信
野村もう、終わったんだよコメいいゾ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:19▼返信
150万で不良債権を買うとか草
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:19▼返信

野村くん、、まだ連投すんの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:19▼返信
こういった平屋ええなぁ。普通に住みたいレベル。
最近平屋の賃貸もみかけるけど、どうなんやろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:20▼返信
都心や人気地区以外はどこもこんな感じの値段で買えちゃうしね
俺も似たような家買ったし
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:20▼返信
チカニシ不動産投資とかやってんのかよw 相変わらずそういうの好きやなーwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:21▼返信
ええやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:21▼返信
>>45
平屋ってどこにいても虫いそうで嫌だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:22▼返信
北海道か。だから床が底上げされてるんだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:22▼返信
これ風呂場だけで100万するぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:22▼返信
転売ヤーやんけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:23▼返信
北海道かよ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:24▼返信
バカだねー
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:24▼返信
場所は?
僻地じゃ意味ないよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:24▼返信
人口減少で家も土地もいくらも余ってくるのに
何十年ローン組んで新築買うやつってアホなのかと思うわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:25▼返信
田舎にしては小さい家だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:25▼返信
えっ、霊写ってるやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:26▼返信
けど北海道に住んだら周り中国人ばかりの怪しい場所も多いから気をつけろよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:26▼返信
一家全員強盗に殺されてるレベルの値段だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:26▼返信

屋根観てまだしつこい奴だな野村信助は
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:26▼返信
150なら別荘にいいな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:27▼返信

コ奴
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:28▼返信

コ奴野村
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:30▼返信
不動産業者が安く買い叩いたってオチなんじゃないの?借金苦とか税金滞納で裁判所からの売却命令受けた人とかからさぁ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:30▼返信

床が腐った野村な
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:32▼返信
>>2
そこそこの田舎なら買い手つかんから売り手がとっとと捌きたいならそこまで下がる可能性もあるんちゃう?
まぁ平屋やし田舎なら400万ぐらいが相場かなと
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:34▼返信
土地ころがしの転売ヤーやんけ…。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:34▼返信
※56
23区内なら有りだけどな
地方は無いな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:35▼返信
>>16
うん、間取りや外観を考えて建てると満足感や愛着がすごい
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:36▼返信
引き取り手のない物件は投げ売った方が維持費掛からなくて済むんよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:36▼返信
いやクソ田舎ならこんなもんでは
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:38▼返信
>>1
隣人が青葉だから安いんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:38▼返信
田舎の親が死んだ後の戸建てとか固定資産税払っていられないし解体代も必要だし
タダでもいいから誰か引き取ってくれって人が沢山いるだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:38▼返信
マイホームおめっとって思ったら不動産投資家か
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:39▼返信
>>56
東京近郊はずーっと人口増え続けてる
田舎はとーっくに土地余りまくり
後は分かるな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:39▼返信
土地代がバカ高いとかなのか!?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:39▼返信
おわかりいただけただろうか・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:41▼返信
放射性物質でも埋まってるんとちゃう
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:41▼返信
ここ冠水する感じだね。それを了解してくれた人に売ってるんじゃないかな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:43▼返信
土地がタダ同然の地方のド田舎じゃないの?
不動産情報見てると地方に行くと中古だけどとんでもない値段の物件あるぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:43▼返信
根室かぁ いいなぁ
北海道と沖縄にこういう家ほしい
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:45▼返信
裁判所から売却命令を出されるとおおよそ半年以内に財産生理で売却完了させないといけなくなる。とても猶予がない状態。さらにその期間が過ぎてしまうと裁判所の不動産競売にかけられて本来の価値の4分の1とかで不動産仲介業者などが買っていく。一般人にはほとんど回ってこない。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:45▼返信
1枚目と3枚目に人が・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:48▼返信
裁判所の不動産競売物件なの?詳細不明箇所が多すぎてなんとも。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:48▼返信
150万円で仕入れたということ。
いくらで売る気?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:49▼返信
北海道とか地獄やん
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:50▼返信
この手の物件よくメディアで紹介される
高齢者ばかりで若い人入れたいとか空き家問題とか
TVでやってもあんまり買い手が見つからない程度に不便な所なんだろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:52▼返信
最寄りのコンビニまで20kmってところか
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:53▼返信
風呂トイレだけでも半分くらいの値段になりそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:53▼返信
賃貸生活長いとこの金額でこの家買えるなら羨ましいと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:54▼返信
リフォームだろうけどそれにしても安いかもなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:55▼返信
そもそもこの庭?とかの隠しきれないぐちゅぐちゅした感じ見ればわかるだろうになぜ安いのかは、湿気てるんでしょ年中、元々は湿地帯とかだったのでは?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:55▼返信
借地なんだろうけど、それでも格安だな
親族間契約とか?騙されてる説もありうる
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 08:59▼返信
やべえ程のド田舎だろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:00▼返信
マスクしたおっさん(ニート)ももれなく付いてくるんですよね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:02▼返信
転売ヤーで草
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:02▼返信
東山は東山でも北海道かよ!無理だ!
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:03▼返信
バカだなー
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:04▼返信
田舎なら全然あるぞ
売れないから下げるしかない
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:06▼返信
事故物件というより、競売物件ぽさある
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:07▼返信
150万で賃貸から逃れられると思うと最高だな
めっちゃ金貯まりそう
今だとリモートワークできるし
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:09▼返信
ここの村全員がカルト教団の信者で毎日家に勧誘が来て最初はすごく優しくしてくれるんだけど
入信を拒んでいるとそのうちドアの前に首のない鳩の死体とか置かれるようになって
警察にいってもそこの警察官も信者なので余計に嫌がらせがひどくなっていって
引っ越すか入信するかなくなるかって土地なので激安なんすよね
しらんけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:09▼返信
土地代込みならOK
土地代含まない場合は契約書を見直せ
田舎は色々大変な事が多いよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:11▼返信
根室か、それなら残当
札幌だったらいくらなんでも安すぎる
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:14▼返信
地盤大丈夫かこ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:17▼返信
翌日、狸の幻術で作られた家は消滅した
それと同時に、不動産狸の手元には葉っぱのお金が残った
108.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月30日 09:17▼返信
高いわ。世の中0円の物件もあるしこれより良くて
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:18▼返信
べた基礎なんでこんな高いの?
傾斜地なのか? 出水対策?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:21▼返信
風呂場の壁きたねーな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:21▼返信
格安物件買って修繕して販売って動画作ってるYoutuberの人?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:23▼返信
リフォームした家で、ばあちゃん一人で住んでたけど風呂で溺死したとかじゃねえかな
んで家族が売りに出した
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:23▼返信
見た目より中身なんだよなぁ
水周りとか雨漏り隙間風虫の侵入とか
古い家は見えないとこに欠陥がある
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:23▼返信
値段を考えたらとてもお得だとは思うけど・・・

玄関の窓といい、応接間っぽいところの大きな窓(外に出られて階段がある)

この辺が簡単に泥棒に入られるでしょ。 怖いんだけど

というか、やすさの理由って過去泥棒に入られてるとかじゃないの?でなち手放す意味がないじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:24▼返信
あ、、、(察し)
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:25▼返信
近所に70万で売りに出されてる家とかあるけど絶対買わんわ
いくら年間家賃以下とは言っても安い家には理由がある
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:27▼返信
どこの田舎だよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:29▼返信
田舎なら余裕
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:29▼返信
基礎が高いのは豪雪地だからか?水害で高くするのは稀だよ。そんな土地は最初から家を建てるべきではない。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:35▼返信
ゼロ1個つけ忘れたといオチじゃなかったのか。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:35▼返信
上物に価値なんてほぼねぇから立地の問題だろうね
そこでの生活に問題が無い人にとってはお買い得案件ってだけだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:35▼返信
なんかあるんでしょ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:36▼返信
仕事があるなら住みたいわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:38▼返信
んで、どこで死んでたん?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:39▼返信
>>7
むしればええやろ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:41▼返信
雨戸ないけど大丈夫なんか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:45▼返信
殺人事件があったとか
自殺があったとか
元墓地跡とか
そういうやつだろ
気にしない人は余裕だろう
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:48▼返信
>>15
なぜ貰う?買えよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:48▼返信
犯人が隣人とかいう現在進行形
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:49▼返信
高床ななところになにかあるんかね
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:52▼返信
地盤だねたぶん
地域指定されてて既に実害出てるような
奥と左にも現代的な家屋と隣接してて手前に電柱あるし水も来てないような限界突破の田舎でもない
それだと人殺されてても150万にはならんし
騙して売るか借家系か土地利用のビジネスとかそんなんだろうか
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 09:59▼返信
相続税とか固定資産税とかの関係や土地自体の値段が下がってるとかで取り敢えず引き取ってくれ、って人も多いからなあ
そう言う人から買えば割と安く買えたりする
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:01▼返信
年取ったらこんなので十分だな自分も後始末も簡単そうだし
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:01▼返信
一戸建てを手に入れたら家賃気にしなくていいという単純な問題じゃないぞ。
あらゆる自然被害に怯えなくてはならない、経年劣化で修繕費が莫大にかかる。
結局使い捨てとして建てないと賃貸よりかかるからな、まあ他人事だからどうでもいいけど。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:01▼返信
建て替え不可とか道路持ち分無しとか、落とし穴いくらでも考えられるな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:07▼返信
4枚目の裏手がどのくらいスペースあるか分からないけど、車置けるとこないのはツライな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:09▼返信
※134
経年劣化なのに大家が修繕してくれなくて引越すハメになった身としては安く戸建が手に入るなら良いんじゃないかと思うけどね、自然災害は賃貸住まいでも怖いことに変わらないし
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:10▼返信
プレハブとかコンテナよりかはいいけど安すぎて怖いわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:13▼返信
ツベで激安物件を自分でリフォームって動画いっぱい上がっているからそれでも見ればいいよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:14▼返信
どうせ田舎だろって田舎に決まってんだろw
好立地じゃ土地代だけでも超えるわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:17▼返信
どこだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:23▼返信
呪われないことを祈るばかり
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:24▼返信
いや床下高いから何かあるよw
浸水地域とかもろじゃない?年取ると階段もつらくなるからね
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:27▼返信
どうせ上物だけだろ?
地代は払い続けるというね
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:29▼返信
>>2
北海道なら割とある
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:29▼返信
壁は薄そうだし断熱材入ってんの?床も通気口いっぱいで冬も底冷えしてそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:41▼返信
確かに床下高いな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:41▼返信
東京だと1億円程度でこのくらい
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:41▼返信
立地がよくないんだろ接道がないとか持分がないとか
土地とセットかどうかすら分からんし
箱の写真だけ見て安い言われてもな…
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:41▼返信
>>6
それだけが事故物件ではないよw
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:45▼返信
事故込みでこの広さはずるいw
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:47▼返信
土地は別なんやろ?それなら高すぎるw
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:47▼返信
なかなかですが、玄関と電柱が邪魔で車が停められませんね
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:51▼返信
※106
どうせ木造なんて表層地盤に乗っかってる。でもこの物件は平屋建て。2階建てが近隣に見えることから余裕っしょ。
それに何でもかんでも表層改良なんてすると、売り払う際にその除却代に金が掛かるか値引き対象になる。
平屋建て位ならあと腐れない方が良い
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:52▼返信
階段とか年取ると邪魔だしな。平屋で庭まで広いのに限る
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:56▼返信
立地が悪いとか・・・?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:57▼返信
ド田舎じゃないの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:57▼返信
※134
マンション買うと使い捨てにも困るしな。共益金や修繕積立金も必要だしね
賃貸は身軽でいいと言えるのも若いからいえる話だし。
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 10:58▼返信
※145
地方ならまだしも札幌だとしたら場所にもよるけど150はない
孤独死か近隣で何か問題があるかあたりが濃厚
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:01▼返信
※157
田舎でしょうね。とは言っても日本の田舎は大して不便とも言えない。全くの僻地ならそもそも購入対象にはなるまい。
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:02▼返信
この家がある場所を書いてもらわないと判断できん
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:08▼返信
※147
周りの家も標準(木造の基礎型枠は転用が効く鋼製型枠が基本で)より高いのならば、そこは水系の名前のつく土地で、水害にあいやすい土地柄だって事だね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:08▼返信
税金や管理する手間を考えたらタダでも引き取って欲しい場合があるからなぁ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:11▼返信
コンテナハウスみたい
中はめちゃくちゃ狭そう
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:18▼返信
リビングや部屋見せてほしい
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:21▼返信
あっ写っとるやんけ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:25▼返信
場所にもよるよな
となりで除染作業してたら笑う
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:26▼返信
なんか見えるね。やばいわ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:27▼返信
北海道と沖縄は中国の領土
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:35▼返信
ソース知らんけど、これ北海道か?屋根の形からしてあり得ないでしょ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:36▼返信
北海道の僻地とかなら余裕でありえる
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:45▼返信
根室市は、北海道東部にある市。根室振興局の振興局所在地。また、北海道本島の最東端にあたる市である。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:50▼返信
田舎なら普通なレベル
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:50▼返信
根室なの?
陸の孤島やん
北海道でもここに飛ばされると島流しって言われるレベル
とちタダで配っても余ってるんじゃね
流通にも壁あるから冬はガチで蓄えないと死ぬ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:53▼返信
事故物件でもないのに破格な一戸建ては隣人がキチガイの可能性がバカ高いからやめとけ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:55▼返信
軽く調べたらそりゃ安いわ 買った場所が福島県某所じゃん
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 11:57▼返信
田舎なら普通にありえる価格
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 12:21▼返信
自分で住むんじゃなくて
賃貸用に買ったりするならアリなんじゃないの
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 12:26▼返信
>>1
基礎が高すぎる
これは冠水地域やろな 買わない方が正解
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 12:32▼返信
携帯圏外、光回線なしの山奥ならありそう
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 12:38▼返信
>>18
若い女にしか目はいかないからな。そのくらい分かれよ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 12:50▼返信
土台?の高さから見て、川なりが氾濫しやすい地域っぽい。
2階がないからもし氾濫したら死亡確定
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 12:59▼返信
家だけは金額=それ相応のものって思っておいたほうが良い
嘘松でなければこの金額で買えるには絶対何か理由がある
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 13:14▼返信
このツイート見て、150万とか安すぎ!とか羨ましいって言ってる人は騙されやすい人やな
普通その値段で売られてたらまず最初にその値段の理由を考える
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 13:16▼返信
寝てるとき絶対出るぞw
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 13:16▼返信
これだけの写真じゃなんとも
物件の良し悪しは実物見ないと判断つかんよ
安いのには必ずマイナスな理由がある
それを受け入れられるならお得な物件
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 13:21▼返信
接道が車はいらないとか、近隣にやばい住民がいたりやばい施設があるとか、頻繁に水没する地域か、近くのスーパーまで車で1時間近くかかるような超絶不便な僻地か、家そのものに致命的な欠陥があるか

こういう現代社会で生活するのに結構致命的な条件が複数ないと田舎の方でもこの値段にはならないだろうね
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 13:25▼返信
田舎で土地800万、建物3200万で買った身としてはこんな物件怪しすぎて怖いわw
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 13:36▼返信
家は安いからといって飛びついて買っては行けないものトップだろ
どんなに田舎だろうとある程度土地の広さがあるにも関わらず500万以下で売られてる物件なんてロクな所ねーぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 13:38▼返信
トイレットペーパーないんだった
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 13:39▼返信
なんでこんなに床が高くなってんだよw
絶対に手を出したらヤバい奴だろこれ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 13:47▼返信
ここまで綺麗なのは珍しいけど、田舎なら100万出せばリフォーム無しで住める家結構ある
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 13:53▼返信
高基礎だし湿気上がりまくって1Fカビだらけ、もしくは頻繁に水に浸かるような物件なんだろう
この主は投資家で不動産に結構手を出してるっぽいからもちろんデメリット部分も知ってるだろうけど
これを見て「安!羨ましい!」って言ってる人達が一番危ない
ある程度側だけ綺麗にして、食いついた人に売ろうとしてるだろうしデメリット部分をわざわざ言う必要ないもんな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 14:06▼返信
どこのぽつんと一軒家?
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 14:31▼返信
基本的に日本の家は数倍高いからね
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 14:37▼返信
田舎だと新築2階建てが500万ぐらいで建つからな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 14:45▼返信
ルミノール検査はした方がいいかもな
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 14:49▼返信
床が高いってことは、そこまで土砂なり雪なりがくるのね
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 14:59▼返信
この物件の詳細は知らんけど田舎の水害地区とかだと格安物件多いよ
まぁ安いなりの理由はある
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 15:02▼返信
>>49
関係ねーよ
東京なんかマンションの高階だってゴキブリでるぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 15:36▼返信
駐車場が無いように見えるけど
田舎だとマイナスだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 15:45▼返信
なぜ安いんですかね・・・
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 15:46▼返信
予想してたのより良物件に見えて草
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 15:52▼返信
嘘だろ??良い物
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 16:39▼返信
外壁に比べて家がキレイすぎるな
なんかいわくつきなんだろ
基礎が高すぎるのも気になる
隣の家とかは普通なのに

車は最後の写真のところに置けるのかな?
階段壊せば3台はいけそうだが
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 16:54▼返信
家余ってきてる
人減ってきてるんだと思う
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 16:55▼返信
今は見てないから知らんけど、昔はヤフオクに
「20年家賃払ったら後は土地・家プレゼント」
って鬼物件がよくあった。
あれらよりはマシかな?
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 17:29▼返信
場所によるっても流石に安く見える
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 17:37▼返信
風呂とトイレしかないんだろ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 18:37▼返信
日本海側の雪国。新潟県?近所にスーパーもなければ何もない住宅地。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月30日 21:12▼返信
>>18
主旨は違うが
人類誕生から今まで全員で1100億人以下と考えられてるぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 02:48▼返信
長野県なら二階建ての中古物件150万あれば買えるぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 06:15▼返信
基礎(土台)が高いな、湿気が多い土地かな
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 07:26▼返信
競売かな?
最近びっくりするほど安いけど、まだまだ安くなると思う。
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 09:30▼返信
老人が孤独タヒした家でしょ。
臭いが取れなくて売れないんだよね。
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 11:46▼返信
どう見ても新築では無い。
外装内装をフルリフォームしてる所をみると、相当古い家だったんだろう。
外張りはしっかりしてるけど、骨組みは大分傷んでそう。庭周りを見ても、手入れはされていないからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 11:54▼返信
>>179
雪国ちゃうかな
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:46▼返信
こういう記事が増えてるなぁ… やっぱり不動産業界さん大変なのかね?
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 07:40▼返信
>>2
田舎なら、二階建て一軒家家賃1万とかあるんやで

直近のコメント数ランキング

traq