• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


David Braben: "Physical games will go away in two to three years"
Frontier CEO says investors see games industry as a "safe haven" during recession at today's Investment Summit Online

https://www.gamesindustry.biz/articles/2020-05-28-david-braben-physical-games-will-go-away-in-two-to-three-years
ダウンロード


記事によると



・イギリスのゲーム会社、Frontier Developmentsの創設者兼CEOのDavid Braben氏は、新型コロナウイルス(COVID-19)がゲームはゲーム業界に与える影響の考えについて語った

Braben氏は、世界各国のロックダウン中のプレイヤーの行動の変化について語り、より多くのプレイヤーがデジタルビデオゲームを利用するようになっていると指摘

「物理的なパッケージからデジタルへの移行が加速しています。パッケージ版ゲームがなくなるまでには2~3年はかかるだろうし、そのタイムスケールが少し加速したのかもしれません。」

・Take-TwoのCEOであるStrauss Zelnick氏も同様の見解を示しており、パンデミックがデジタル配信への移行を加速させると予想している

・一方で、「パッケージ版がなくなるとは思っていません。また、そうなって欲しいとも思っていません」と付け加えた

・チャートデータによると、プレイステーションとXboxの両方のゲームのデジタル販売が大幅に増加している



海外では大手ゲームショップGameStopが次々と閉店

金融メディアは「ビデオゲームのダウンロード販売によって、GameStopの必要性が完全に無くなる」と指摘







ここ2~3年はダウンロード版しか買ってないや
パッケージ版は遊び終わったゲームを売りたい人とか、棚にコレクションしたい人向けだよね



B086GRKKR9
任天堂(2020-06-05T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(452件)

1.けいご投稿日:2020年05月31日 20:31▼返信
明日から6月の声を聞き、小中学校、高校が再開されるところも多いようです。
約3ヶ月半振りの学校再開、おめでとうございます。勉強、運動、遊びと大いに励んでください!
ただ、長い長い休みでしたので、どうしても身体は(こころも)なまっています。いきなり今まで通りは無理です。すこーしずつ、すこーしずつ、ならしていきましょう。
無理はしないでいいですからね。

ともに頑張ろう!
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:32▼返信
任終了www
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:32▼返信
やったぜ! 小売り大打撃で任天堂ユーザー大勝利
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:32▼返信
すまんな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:33▼返信
ただ、ゲーム機を起動したら

いちいちメニュ画面が表示されるのがウザい
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:33▼返信
実際PS4のパッケージ版とか入れ替えの面倒くささしかないからな
PCソフトみたいにどうにかならんもんだろうか
データまるごと入れてるならディスクレスでも許してほしいもんだが・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:33▼返信
あれ、これまずいんじゃね?
任豚が無意味な週販でマウント取れなくなっちゃう
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:33▼返信
DL版なのに無駄に高い
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:34▼返信
※7
マウント取られてこのゴキに効いてて草ぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:34▼返信
>>1
全ての神ゲーはスイッチに集まる!
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:34▼返信
俺もPS4のゲーム全部DL版だからなあ
中古で売れないけど便利だからDL版にしている
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:34▼返信
だから週販ランキングなど意味がないとどれだけ言えば
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:34▼返信
>>10
ありがとう任天堂
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:34▼返信
なくなんないねパケのほうがやすいし
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:35▼返信
そもそも日本のゲームショップとっくに、ほぼ全滅してね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:35▼返信
全部インストールされるんだし認証のためだけにディスク必要なパッケージとか不要だよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:35▼返信
ブヒッチは32ギガしかないからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:35▼返信
>>13
任天堂に栄光あれ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:35▼返信
ジ◯スネット買い取った意味なくなったあああああああああああああ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:35▼返信
この手の話は聞き飽きた
新聞とか本とか紙の媒体はなくなるとか紙幣、硬貨はなくなるとか
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:35▼返信
スマホのゲームはDL以外ありえないのが当たり前なんだからCSだっていずれはそうなるでしょ
パッケガーとか言ってる子どおじは無視でいいよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:35▼返信
GameStopってNゾーンで潰れたよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:35▼返信
今時パッケージメインで売ってるメーカーとかいないやろwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:36▼返信
>>18
任天堂万歳
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:36▼返信
ワゴンがなくなるのがイヤかな
4~5月の2ヶ月でワゴン入りパッケージソフトを11本買ったし
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:36▼返信
VitaはなぜUMDを廃止したのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:36▼返信
以前も何か理由つけてそう言ってたけど無くならなかったじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:36▼返信
パケが消えたら任天堂が死ぬな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:36▼返信
日本の音楽業界が頑なにパッケージ販売を死守しようとして自滅する姿を横目に見てれば
理不尽な現実を否定するだけでは何も未来を期待されないって分かるだろうに
CD・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:36▼返信
今はソニーも頻繁にセールやってくれるから個人的にはもうパッケはいらんかな
もう5年以上パッケなんて買ってないわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:37▼返信
なくなるわけねーだろぼけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:37▼返信
実際もはや認証ディスクでしかないし、
コレクション性も皆無だろ。説明書すら入ってないし。
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:37▼返信
3DSのバンブラは

Ver2のアップデートで全く違うソフトになっちゃったよね。

パッケージ版いらなかったな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:38▼返信
パッケージの方が安いし、つまらなかったら売れるから
俺はパッケージ派
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:38▼返信
0時販売しろやカス
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:38▼返信
  
(『あつまれ どうぶつの森』のダウンロード版販売比率が)“日米欧で実際に購入されたお客様の約5割がダウンロード版を選ばれています”

「実際に購入されたお客様」とは?🤔
「実際に購入されてないお客様」というものがいるんでしょうか?😲
 
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:38▼返信
リンガフィットとかパケ版100%なやつがある限り無くならんやろな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:39▼返信
2~3年では無くならない
俺もPS3とVitaとPS4はほぼ100%DLだが
任天堂はDLカードというパッケージを今後も売るぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:39▼返信
FF15の時みたいに棚に大量の在庫を抱える状況が無くなって小売が救われるね
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:39▼返信
CDは特典とかがあるからファンアイテムとして理解できる
でもゲームはなあ・・・
まあゲームも初回特典のためにパッケージ選んだりはするけど、ゲーム自体の価値としては
もはやDL版のほうが便利なのでは?

パッケージならネットが将来なくなってもできるとかいうやつがいるが、それパッチあたってないんやぞと
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:39▼返信
ぶーちゃん「終わったわ…」
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:39▼返信
>>36
アスペ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:39▼返信
2年3年でそれはないだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:39▼返信
パッケージ版集めてたけど結構な量になってきた
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:39▼返信
DL版が高いのは日本価格のコンシューマーだけだよ。
PC版は世界価格なのでとても安い。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:40▼返信
バイバイ小売り店。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:40▼返信
DL版だとなぜか価格が高くなる日本のゴミ業界。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:40▼返信
珍天堂・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:40▼返信
DL版の便利さは認めるけど、古いゲームでも全然値段下がらないし、
もしクソゲーだった時に売って少しでもダメージを減らすということもできないからパッケ派ですわ
DL版買うのはセールで安くなってる時くらいかなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:40▼返信



Nゾーン


51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:40▼返信
完全には無くならないが今以上に細々とやってくだけだろうね
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:40▼返信
>>47
マジで!?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:40▼返信
日本では中古市場がなくならない限りはパッケ需要はある
パッケ買い→終わったら売って金のいくらかを戻す
と言う日本独特の購入パターンがあって、金銭的に余裕のない人はそうやって捻出している
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:40▼返信
ザベスト出るまでまたなくても安いからな
DLは定価
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:40▼返信
※39
そんときゃ困る小売りがもうないじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:41▼返信
パケ版流通が滞って大打撃を受けるの時代遅れ堂だけじゃんw
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:41▼返信
コロナで3年くらいパッケージの受注が減ったら
ゲームのディスクを製造する企業も減るんだから
生産できるディスク枚数も減るってことよ。
無くなりはしないが減るのは当然。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:41▼返信
バイオRE3はクソつまらなかったからクリアして即刻で売った
おかげで実質2000円でプレイできたわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:41▼返信
全然良いよ
無くなって困るのは謎のコレクター層とゲーム市場に何の貢献もしない中古主義だけだし
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:41▼返信
パッケージ版買っても

結局アップデートするんだから

意味がないよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:41▼返信
dl高いし売れないからいらん
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:41▼返信
ディスク交換が面倒だからパケ版は確かにもう買いたくはない
だけどDL版は高いのがなぁ・・・・
ゲームを昔みたいに売りたいなら価格を5800円とかにするべきだよ。昔はその価格で更にクリアしたら中古屋に売って多少の回収もできた
DL版は売れない事も考慮すると、最初から4000円ぐらいで出すべきだと思うけどね
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:41▼返信
※26
PSPgoユーザーだったけど、ソニー信者&豚の双方から
DL販売なんて流行るわけがないってフルボッコにあったのを忘れてないよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:41▼返信
>>38
再ダウンロード出来るの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:41▼返信
リングフィットだってDLコードと特殊コントローラーで売ればいいだけだしなあ
将来的にはなくなったほうがスマートなんだろうが・・・
ただすべての人がネット回線あるわけでもないしなあ
とはいえネット回線がなきゃ、パッケージ版なんてバグ残した残念ROMの可能性もあるし・・・
そういう意味ではやっぱドラクエ11は優秀だったなあ
66.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月31日 20:42▼返信
ハードもなくせば
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:42▼返信
サービス終了しちゃう任天堂のDL買ったら駄目だよね(;^ω^)
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:42▼返信
DL比率が圧倒的に高いPS大勝利すぎるなぁ
PS5マジで今世代より独走しそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:42▼返信
もう店に買いに行ったり宅配便待つのダル過ぎるな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:42▼返信
コロナでDLキメはじめた奴らもDLの良さがわかってもう戻れないだろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:42▼返信
確かに、自粛で極力出掛けるなって風潮の時は早く遊びたいゲームはストアからDLで買ったな。
流石に興味はあるけどクソゲーかもしれないってゲームはネットショッピングでパケを買ってたが。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:43▼返信
今のキッズはスマホでダウンロードでゲームを買って
遊ぶというのに、とても成れてるから
パッケージを入れ替えるのは面倒だって知ってるからな。
DL版への移行はスムーズだろう。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:43▼返信
>>63
時代を先取りしすぎたんや
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:43▼返信
どごぞのハードと違ってSwitchは並行して複数のゲームやるからDL版しか考えられないわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:43▼返信
俺は別になくなってもいいけどなくならないと思うぞ特に日本では
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:43▼返信
>>6
それができたら売るじゃん
77.投稿日:2020年05月31日 20:43▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:43▼返信
Steam版ならクソゲーだってわかったら
2時間以内なら返品できるよ
新作だろうと10億のゲームだろうと。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:43▼返信
もうスマホのアプリみたいにしろよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:43▼返信
XBOXはDL専用機あるよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:43▼返信
FF7リメイクはデジタルデラックス版買ったけどたしかにディスク入れ替え必要ないのは快適だわ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:44▼返信
パッケージ買ってないなあ、その代わりPS4用の外付けSSDは買ったけどw
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:44▼返信
もはやパッチが必須になってるような世の中だからな
パッケージ残しておいても、パッチがなきゃ別物とか普通にあるからこまる
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:44▼返信
Sonyがあれだけセール乱発してるんだから今更だろ
寂しいがパッケージ版にメリットが無さ過ぎる
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:44▼返信
この記事も無くなるとは言っていない
とても減るだろうって話だぞ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:46▼返信
>>74
複数起動出来るの!?

スゲーなスイッチ…
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:46▼返信
DL版の値段が下がればなくなるかもねぇ
今の状態じゃあまりにもDL版が高すぎてちょっとね
十三騎兵が九千円とかなんなの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:46▼返信
価格が店舗並になれば言うことないんだが
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:46▼返信
>>25
投げ売りされてるのがきっかけでノーマークだったタイトルが自分の好みに合ってたって事はあったんで、IPに触れて貰う入り口としてのポジションでパケは良いと思う。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:46▼返信
こんな世の中なのにパケ版の売り上げ本数で一喜一憂してる奴らって…
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:46▼返信
レジーコングの再就職先じゃなかったっけ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:46▼返信
PS5のダウンロード版も買って2時間以内なら
返品できるようにすれば良い。
っていうかそういうふうにしろ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:46▼返信
この三十年、パッケージ版しか買ってないわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:46▼返信
>>69
ダウンロードがだるいやん…
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:46▼返信
※52
ジャンルが違うけど
新聞の電子版が紙媒体と同じ値段なのは、電子版が低価格で普及してしまうと
製紙会社やインクの会社、新聞販売店や運送会社の仕事を奪うことになりかねないから
あえて同じ値段で流通させている

って日本の新聞各社は公言している
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:47▼返信
つよつよ回線があるお前らならいいんだろうが、
俺はもうゲームのDLするためにネカフェ行かなきゃならん状態だから大変なんやぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:47▼返信
>>92
体験版やれよ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:47▼返信
今友達からFF7R借りてる
こういう事が出来るからパッケージだってまだまだ捨てたもんじゃない
99.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月31日 20:47▼返信
DVDのレンタルショップもいつかなくなるだろうな。もう借りて返す時代じゃないしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:47▼返信
DL版は高いから勘弁(´・ω・`)
5000円以下で売ってくれるなら買ってもええわ(´・ω・`)
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:48▼返信
体験版のないゲームも山ほどあるじゃん。
クズエニとかはわりと体験版を用意してくれるが
そんなものはないゲームのほうが多い。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:48▼返信
無くなるわけないだろ
なにいってるんだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:48▼返信
DL版はパッケージ製造や流通のコストないんだから、ちょっとは値引きできるだろ
電子書籍だって紙の本より安いぞ

104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:48▼返信
DL版こそ安くするべき
無駄に高い
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:48▼返信
※94
先日CoD:MW2をDLしたら完了まで9時間かかったわ
プロパイダ変えるか…
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:49▼返信
>>101
クレカないと払い戻し出来ないよ…
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:49▼返信
音楽CDと同じでパッケージ版は
ただのファングッズ化しそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:49▼返信
フルインストールするようになってからパッケージで買う意味なくなったわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:49▼返信
まぁニシくんはゲーム買わないから関係ないけど
小学生ぐらいのゲーム売ってその金で次のゲーム買うってやり繰りしてる子はかわいそうだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:50▼返信
貸し借りはたしかにパッケージじゃなきゃできないけどなあ
でもゲームは買うべきものな気もするし・・・
友人にゲーム紹介して、購入するならそのゲーム半額になるとかどうよ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:50▼返信
>>104
昔は安かったよね
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:50▼返信
>>106
ペイパルとデビットカードでも作れ。
113.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月31日 20:51▼返信
ゲーム自体なくなるかもなゲーム離れもあるし
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:51▼返信
ダウンロード版パケ版より20%たけーんだよな
意味不明すぎる
115.ネロ投稿日:2020年05月31日 20:51▼返信
クソ記事からか

かっか、残念やったな
今の、クソゲー時代の不良品なんか俺の酒の摘みにもならんぞ
金を、ドブに捨てんのがそんなに楽しいか?笑
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:51▼返信
>>108
中古
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:51▼返信
そいやニシくんがあつもりのDL率50%とか言ってたけど、また装着率100%やらかして無いか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:51▼返信
※100
DL版は季節ごとの大幅値引きセールのときにしか買ってない
定価で買ったことないかな…
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:51▼返信
なんかニュースになってたが
海外では紙社会も終わりでペーパーレスになってて
日本だけ手書き書類にはんことかFAXがいまだに使われ5年10年遅れてると言われてたな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:51▼返信
10年前からいわれてるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:52▼返信
>>110
DL版ならね遠距離で貸し借りできるけどな
どっちにしろ規約違反だが
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:52▼返信
>>63
俺もPSP go持ってるけど、あれを買った時はゲオの店員に何回も『UMD使えませんよ?』って確認されながら会計したの覚えてる。
その本体も美品の割には7千円位だったから前の持ち主が買ってすぐに手放した可能性大。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:52▼返信
DL版も買い取ってくれればそっちに移行するけどねぇ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:52▼返信
まあ確かに
普通DL版のほうが安くなるはずがパケ版が高いとか日本どうなってんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:53▼返信
事実上のスイッチ敗北確定で草
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:53▼返信
>>104
定価と比べりゃDL版の方が安くね?ゲオとか小売は相当頑張ってる
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:53▼返信
※14
パッケージと言っても結局はフルインストールやオンライン認証が必要だったりするけどな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:53▼返信
2.3年程度で無くなるわけ無いだろ
ずくなくとも次世代のうちはある
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:53▼返信
パッケージ版完全になくすならもうちょっと安くしてくれんとなー
なんで日本だけゲームこんな高いんだろうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:53▼返信
※77
日本もネット配信はだいぶ進んでない?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:53▼返信
>>112
子供は出来ないやん…
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:54▼返信
体験版やDLCの数字を合わせてDL率と言い張る任天堂にはきっついなぁ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:54▼返信
Steamはファミリーライブラリシェアリングっていうのが有って
友達とか家族とソフトの共有できるよ。
最強だな。HAHAHAHA
134.ねちねちねち男💩投稿日:2020年05月31日 20:54▼返信
ゲーム売れないからリメイクするんだろ結局
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:54▼返信
昔の互換やるにはディスク必要じゃね?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:54▼返信
>>110
PS4ならシェアプレイ実装されてるし
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:55▼返信
DL版も価格改定するべきだと思うわ
いつまでクソ高い発売日の価格のままで行くねん
適正価格になれば客だって普通に買うんだよ
やってなかった戦ヴァル4とかアトリエ完全版とか、3000円台になったから普通に買ったしな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:55▼返信
※96
セブンでDLするぶーちゃん・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:55▼返信
そんな短期間でなくなりはしないだろうが
まあDL版の比率は上がるだろうね
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:55▼返信
>>131
パパに買ってもらえば?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:55▼返信
さよ任
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:55▼返信
※129
ゲームだけじゃない映画も高すぎ 同じ映画でも海外なら2000~3000円位
アニメも日本じゃBDBOXで6~8万もするのが向こう価格7000円
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:56▼返信
かかってこいや雑魚どもwww
PSIDは yuootaro-
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:56▼返信
>>133
EPIC「HAHA」
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:56▼返信
日本はVODとかはAmazonプライムとかHuluとかかなり普及してきてない?
地上波もうほぼ終わりかけてるし
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:56▼返信
最近買ったゲームで言えば仁王2はデジタルデラックス版だったし聖剣伝説3やFF7もDL版だし問題ないな
購入履歴付けとけばUSBやオンラインストレージにセーブデータバックアップ取っていつでも復旧出来るし
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:56▼返信
確かに最近DLで予約ばっかだな
Switchはそもそも容量がねw
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:56▼返信
>>131
AUウォレットでもできる
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:56▼返信
うそぴょん
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:58▼返信
※99
確かにHuluやネトフリなどに入ってる人増えたけどTSUTAYAのレンタルはコロナで借りる人が増えてる
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:58▼返信
PSPgoはなんで駄目だったのかといえば、

・当時のPSストアのラインナップは貧弱かつセールなんて全然なかったのでクソ高かったこと
・モンハン持ちが困難なこと

この2つで十分やろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:58▼返信
DL頼りのソニーは終わったな
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:59▼返信
>>147
容量も問題も有るが、任天堂のDLサービス終わる可能性もあるからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:59▼返信
ストレージ容量の少ない時代遅れの欠陥ハードはパッケージメインでこれからもやっていくんだろうな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:59▼返信
※119
フジテレビのF1の番組にガイジン選手をゲストに呼んだ時
MCが日本の視聴者から質問のFAXが届いていますって紹介したら
『え!日本ってまだFAX使ってんの!?』まじ仰天してた
ただ、大量に届いた似顔絵FAXを嬉々として持ち帰ったのも事実
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 20:59▼返信
※150
ネット配信になれるとわざわざ店舗行くとか糞めんどくさく感じるんだが
近くにある人ならともかく
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:00▼返信
今のゲームのパケ版ってエ○ゲみたいに本体にインストールしてディスクは起動キー扱いなんでしょ?
たしかに面倒だがコレクターにとっては需要はあるし色々なおまけ付きもパケ版しかないもんな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:00▼返信
あかんせっかくレジーが天下りしたのに!
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:01▼返信
日本もDLへ完全移行するなら定価さげろよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:01▼返信
これで困るのほ任天堂だけ。折角、ルデアで誤魔化してるのにw
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:01▼返信
ゲームのおまけなんて別でうりゃいいんじゃねぇかと思うけどなあ
DL版で買いたいけどパッケージ版の初回特典がほしいときとか最悪じゃん
もうグッズだけ出してくれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:02▼返信
>>154
未だにsdカードすら付けないからなDL版やりたきゃ別途追加料金確定は凄いわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:02▼返信
DL版は定価9000円とか普通だからな
あれほんま頭おかしい。SFC時代と変わんねぇじゃん
こんな価格にしといて、「ゲーム売れなくなった!」とか、馬鹿じゃないの?
どう考えても売れなくなってる理由は「高すぎるから」だろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:02▼返信
パッケージを買って未開封のまま棚に飾り
その下でダウンロード版て遊ぶ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:02▼返信
>>160
ファミ通もじゃね?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:02▼返信
steamみたいに返品出来るようにしろやクソニー
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:02▼返信
※150
定額サービスみたいなのは普段たいして見ない人にはムダ金だろうからな
そういう人は従来の1本数百円のサービス体系の方が安いから理解はできる
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:02▼返信
時代的にそうなるのは確定だろうけどねえ
PCのソフトだってパッケージ買ってるやつ馬鹿だと思うし
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:02▼返信
パッケージ版の売り上げだけ発表し続けたら
任天堂の独壇場だな。
日本限定じゃなくて世界で。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:03▼返信
※150
近所のゲオはコロナ中繁盛してたわ
権利の関係でネットに流せないどマイナー作品とか見たくなるから
レンタル店もなくなってもらっては困る
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:03▼返信
>>166
MSも任天堂も返品できねえんじゃね?
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:04▼返信
※170
日本はなぜレンタル店滅びないんだろうな
アメリカとかはもう絶滅したらしいのに
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:04▼返信
※166
ソニーガ―🐷💢
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:05▼返信
実店舗が減ると各店舗が置いていた流通在庫の上限が減るという結果に繋がる
今回本の業界では製本版を売るのが通販のみとなり製本版は在庫が枯渇していたが
増刷して在庫を揃えるより電子版へ誘導する方針に舵を切っていた
ゲームソフトも普及させるためにパッケージ版を準備する流れは無くなるのだろうな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:05▼返信
PCPS箱そしてスマホなんかはもう完全にデジタルダウンロードに移行完了してるけどもしそんなことになったら○んでしまう陣営がひとつだけありますなぁ・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:06▼返信
※164
実店舗のワゴンで投げ売りソフトを見つけ買ったものの
家に帰って、以前DL版買ってたのに気づいた時のやっちまった感
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:06▼返信
昔はコンビニにもパッケージ売ってたのになw
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:06▼返信
売れば新作を実質1000円で遊べるから
それはないよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:06▼返信
※163
任天堂のDL版は特にそうだよなサードは結構早々に割り引くくせに
マリオとかの任天堂ソフトはビタ一文負けない姿勢
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:07▼返信
※177
デジキューブだっけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:07▼返信
>>172
日本は土地が狭く駅近にレンタル有ったりするからじゃない?
海外は車使いレンタル屋行ったりめんどくさいとか
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:07▼返信
物心付く前からスマホゲーやってるキッズからしたら
パッケージソフトなんて旧時代の遺物にしか見えんだろう
183.投稿日:2020年05月31日 21:08▼返信
このコメントは削除されました。
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:09▼返信
いやパッケとか地味に出し入れ面倒臭いじゃんw
いちいち本体まで移動しなきゃだし
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:09▼返信
今時パッケージ版買う奴なんて貧乏人か、それすら買えなくて中古狙いの乞食しかおらんやろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:10▼返信
1年に1回くらい引っ越しするからゲームも本も実物いちいち買ってられんわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:10▼返信
※178
ただしパッケージ版は発売前要予約の受注生産になります。という時代は来るかもしれないな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:11▼返信
じゃあ、お店が無くなったらゲーム機はどこで買うんだよ?ってなるでしょ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:11▼返信
オフライン勢死亡(笑)
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:11▼返信
洋ゲーは半年で半額とか平気であるからなぁ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:12▼返信
>>188
今でも家電屋でゲーム売ってるじゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:12▼返信
通信制限をするとすぐ訴訟で何千億円もの懲罰、の海外はいいが

日本は1日で3GB以上通信すると月末まで128kbpsなんだっつーの
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:13▼返信
※188
オンラインショップ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:13▼返信
まぁこれからも伸びていくだろうね
物理特典や現物主義でも無い限り特に問題があるわけでも無いし
発売日当日の0時にプレイ出来たり外に出なくても遊べたり、メーカー側もコスト抑えられるし中古対策にもなるからその優位性が崩れる事は無いだろう
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:13▼返信
>>24
任天堂は情報流出やらかしたから
もうデジタル販売売れないだろ
しかもあれユーザーのせいにしてたしw
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:13▼返信
※181
ポストに入れて配達返却あるぐらいだしな
あんなサービスしてレンタル屋儲かるのかな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:14▼返信
今時パッケージ版買う奴なんて貧乏人か、それすら買えなくて中古狙いの乞食しかおらん
俺は金持ちだから全部DLでコレクションしてるぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:14▼返信
ヤマダ電機の名前の店舗はど田舎でもあるからな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:14▼返信
中古ショップ末期‼️
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:15▼返信
>>192
テザリング豚現る
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:15▼返信
パケ版なくなったら貿易と循環ランキングでぶーちゃんがイキがれなくなるじゃん
202.投稿日:2020年05月31日 21:15▼返信
このコメントは削除されました。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:15▼返信
デジキューブ懐かしいな
ゲーム買うならコンビニだ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:16▼返信
>>188
実店舗をかまえずにオンラインで受注して発送だけすればいいだけだろ
人件費や諸々が必要で金がかかる実店舗で販売できるのは経営体力がある大型量販店ぐらいになってくるわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:16▼返信
DL版は何年先まで再ダウンロードが保証されているのか明記されてないからパケ版で買えるものはパケ版で買ってるわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:17▼返信
ある時にふとディスクの入れ替え面倒になって一気にDL版に買い換えた
地雷っぽい奴はパッケ買って良かったらある程度プレイしてる売ってセール時にDLに買い換える
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:18▼返信
今ゲオで中古ゲーム漁るの大変だもんな
PSで出たし妖怪ウォッチ触ってみたいと行けば捜しているけれど
新品すら再入荷しないしワゴン行き以外は棚もスカスカだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:18▼返信



任天堂スイッチのゲームなんてもう既に出てないじゃんw


209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:18▼返信
分配堂はパッケージ無くさないから大丈夫
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:19▼返信
>>202
Amazonの実店舗なんて買収したスーパーを居抜きした食料品店が大半やんけ
食料品ならともかくゲームを実店舗で販売するメリットなんか無いわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:20▼返信
※205
任天堂のDL版は特に心配だよな
旧ハードはアカウンコのせいで本体買い替えで使えなくなるし
switchも次世代に移ったらDL鯖早々に止めそう
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:20▼返信
無くなりはしないだろうがPS5の速さによってはDL版に変えていくだろうな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:21▼返信
再ダウンロード不可にする某社みたいなのとか版権物はダウンロード販売からなくなったりする場合あるからな
DLで買うのはしょっちゅう起動するゲームぐらいだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:21▼返信
>>212
何言ってるの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:23▼返信
スイッチさんお疲れーっす
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:24▼返信
>>87
DL版で割引なしで買うときは発売日にどうしても遊びたいゲームだけだわ
他は全部セールの時しか買わないかな
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:25▼返信
※205
貧乏人のDL版購入は特に心配だよな
旧ハードはアカウンコのせいで本体買い替えで使えなくなるし
おとなしくパッケージ版でも買っておけば安心だね
金持ってたらそんな心配ないんだけどね
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:26▼返信
なくならないまでも優先順位は変わってくことだろうね
DL優先になってDL先行配信が主流になればパケ版勢による
フラゲネタバレ配信に脅かされる心配もなくたるし良いことづくしだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:28▼返信
ダウンロード版は確かに高いのが難点なんだよな
発売直後ならともかくしばらくしたら値段下げてくれればいいのに
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:28▼返信
デジタル版が主流に成れば、中古問題も解決するからサードの利益が増えるな
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:28▼返信
月に2本以上買うからパッケージが邪魔
一年前くらいから意識が変わったわ
漫画も映画も物理媒体はいらない
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:29▼返信
※221
それはあなたの部屋が狭いからですよね?
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:29▼返信
eショップ終了クレカダダ漏れ堂のDL版なんて買わねえわwwwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:30▼返信
いいことじゃね、パッケージ作るコストも無くなるし
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:30▼返信
レジーw
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:30▼返信
※217
金持ってるやつがこんなとこにコメントするかよwwwアホか貧乏人wwwwwwwwwwwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:31▼返信
売れないタイトル増えるだけで、サード全部に利益は行かんぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:31▼返信
漫画、小説もタブレットに何冊でも入るから、電子書籍の方が便利だよな
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:33▼返信
インクの匂いで便意を模様すのが良いんじゃないか
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:36▼返信
パケ版ならプラットフォーム事業者が撤退した後でも問題なくプレイできるからね
まあDL版だけ定価を下げたり頻繁にセールやればシェアは拡大するけど
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:36▼返信
>>1
遊び終わったゲームとか売れなくなるから、パッケージ版廃止はちょい困るなぁ。
ダウンロード版は売れねぇし、ハズレ引いたら金の無駄。
今後もパッケージ、ダウンロードは両立して欲しいわ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:37▼返信
※227
それは売れないソフトを出すサードにも問題があるんじゃ・・・・・
流石にユーザーもファーストもそこまでは面倒は見きれんよ
売れないゲームなら小売だって次回作は仕入れてはくれないぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:38▼返信
FF7Rなんかは絶対にパッケージ版買って売らなきゃいけないソフトの筆頭だからな
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:38▼返信
(´・ω・`)任天堂よわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:39▼返信
>>160
電撃やメディクリが週販出すのやめるわけだよ。事実PS4は特にDL比率高いんだから今時パッケのみの集計は意味無いし
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:41▼返信
>>2
パッケージ版が無くなったら子供や任天堂信者は終わるしな
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:41▼返信
>>3
任天堂は小売を大切にしているのに平気で裏切るのか
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:41▼返信
>>219
PSならベスト版として値下げしてなかったっけ?
まあ全てのソフトでベスト版が出るわけじゃないが・・・
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:42▼返信
CDも本屋もかろうじて残ってるから、完全には無くならんだろうな、それに任天堂はおもちゃだから、やっぱ実際の物を子供に買い与えたほうが喜びそうだし
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:42▼返信
>>8
スマホのゲームみたいにセールになりやすいメリットもある。パッケージはそれが出来ないしな
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:43▼返信
>>9
そこまで悔しがらなくても
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:43▼返信
今はDL版でもいいけど
将来的にサービス終了したりすると遊べなくなるからな
pspとかvitaのソフトとかいつまで置いてくれるやら
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:43▼返信
>>11
今はハードディスクやSSDの容量が大きいので便利だしな
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:43▼返信
※229
なんだオマエ、本屋に行くと便意もよおすやつか!
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:44▼返信
>>12
任ブタ「うっ、うるさいブゥ!!」
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:44▼返信
>>14
逆に高いぞ(特に任天堂)
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:45▼返信
>>17
しかもSDカードスロットが壊れやすい
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:45▼返信
>>247
ソースはYouTubeのあすか修繕堂
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:47▼返信
てかディスク入れ替えが死ぬほどメンドクサイからな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:50▼返信
 
それは無いな
 
売買が出来るパッケ版は無くならんよ メリットが多すぎる
 
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:51▼返信
>>249
巨漢なの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:52▼返信
この記事もなくなるなんて書いてないよ。
減るってだけ、とても減る。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:54▼返信
まあすぐになるなるとは思えんけど
どんどん減ってはいくだろうな
今時の若い子とかスマホとか電子書籍とかで
現物がないDL版とかに抵抗が少ないだろうし
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:56▼返信
※250
日本はおま国価格だからパケ版はまだ当分根強いだろうけど
でもこれ、海外の記事だからね?
当然、海外の話がメインで、日本の話しはしてないと思うぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:57▼返信
中古RTA待ちの乞食ゴキブリ死亡WWWWWW
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 21:58▼返信
今の平成中期~令和キッズはスマホでダウンロードでゲームを買って
遊ぶというのに、とても慣れているから
パッケージを入れ替えるのは面倒だって知ってるからな。
DL版への移行はスムーズだろう。
もうパッケは廃盤でいいと思う。
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:00▼返信
すまん、今日のダービー三連単的中してPS5購入資金出来ちゃったw
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:07▼返信
>>94
事前DLがあるやん。
実質的な待ち時間0やで。
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:08▼返信
販売ルールも守れないし、発売前の盗難もあるし、それでええやん
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:09▼返信
DL版はぼったくりだから高い
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:10▼返信
>>94
事前DLがある。
実質的な待ち時間0やで。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:10▼返信
PSは既にDL版に移行している
ゲーマーは100%DL版だし
全体でも70%DL版
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:10▼返信
情弱向けの珍終わりやンwwwwwwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:11▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:11▼返信
パッケージ版なくなったら、発売日に定価で買うゲームは激減して
大半はセールの時だけしか買わなくなるだろうなぁ
まぁそちらの方が節約になるし良いか
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:11▼返信
任天堂のDL版は危険だってね
3DSは既にDL出来なくなったから
スイッチもDL版買ったらそうなるんでしょ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:13▼返信
>>70
無料か1000円代じゃなきゃ買えなくなったわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:14▼返信
>>116
俺は売れなくて一向に構わんから、入れ替え無しという利便性を選ぶ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:15▼返信
中古屋がなくなるからDL版は高くなるな
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:17▼返信
DL派の一部にいる妙にイキッてマウント取りたがる奴ってなんなんだろうね
好きな方でやればいいじゃん
俺は場合によって使い分けてるぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:19▼返信
メモリカード・ハードディスク別売り
割引なし、特典なし、中古なし
共有・シェア不可・制限あり・面倒
サービス終了で再DL不可・認証不可・起動不可・バックアップ不可
いいね、DLソフト
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:19▼返信
DLで購入したやつも売れればなぁ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:21▼返信
>>200
無線でオンラインゲーとかやらんでくれ。マッチングした相手が迷惑だ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:21▼返信
最近はsteamでしかゲーム買ってないや。
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:21▼返信
× 「新型コロナの影響で、パッケージ版ゲームは2~3年でなくなるだろう」
〇 「今でもNewガンダムブレーカーみたいなクソゲーのDL版を定価で予約する奴たくさんいるから、パッケージ版ゲームは2~3年でなくなるだろう」
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:22▼返信
パッケージ版がなくなればDL版安くなると思ってる奴たまにいるけど、
むしろ逆に高くなるし、セールも少なくなりそうなんだよなぁ

店舗販売がなくなり、実質売る場が一つだけという独占販売になるから
価格競争がなくなって、ギリギリまで高くしても、そこで買わざるをえなくなるし、
中古というライバルがいなくなるからセールなんてやる必要なくなる
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:23▼返信
※269
普通は逆なんだけどね。少なくとも海外はそうなってない
だけど、日本はそうなるかもね。ファーストが客を舐め腐ってるから
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:27▼返信
>>205
ソシャゲはともかく、たとえばPSNなら向こう3年は大丈夫だろ。
「3年だけ?」と思うかも知れんが、今、3年前のゲームやってないだろ。そんなもんだよ。
俺は逆に利便性を考えてもう7,8年はDL版しか買ってないわ。
279.投稿日:2020年05月31日 22:27▼返信
このコメントは削除されました。
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:28▼返信
物理メディアチェックさえなければ安いパッケージ版を買いたいが
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:30▼返信
>>276
DLしかないSteamもセールでしか買わないしな
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:30▼返信
>>276
製造、流通費用が無くなるから安くなることはあっても今より高くなることはねぇよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:30▼返信
>>226
横だが、別に本人が金持ちだとは発言してなくね?
国語力、大丈夫か?
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:31▼返信
>>230
そんな頃には次のハード買って、新しいゲームやってるだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:32▼返信
私の国語力は50万です
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:33▼返信
※277
おま国価格で3000円以上高い事も珍しくなくなってるからな
価格競争する相手がいなくなれば更に価格上げてくるだろうな
趣味のものだから、いくら高くしても買う奴は買うし
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:33▼返信
>>280
パッケージを開封したらDLコードが1枚だけ入ってるよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:33▼返信
※278
横だけど、俺はむしろ3年以上の前のゲームしかしてないわ
俺は1本4000円以下のゲームしか買わない事にしてる。だから年末セールで5万分ぐらい用意して、4000以下のものをまとめ買いし、それで1年持たせるスタイル
なのでペルソナ5とかもしたいけど、そこまで下がらんからまだやってないわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:33▼返信
>>242
さすがに三世代前のゲームとか要らんだろ
SONYも慈善事業じゃないし、新しいハードなりソフト買ってやれよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:34▼返信
そのくせネット販売あんまり真剣じゃないな
なんだよあのクソインタフェース
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:35▼返信
※282
DLサーバーはタダで運用できるワケちゃうぞ?頭腐ってるんかwww
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:36▼返信
※282
それはメーカー側の費用であって、それを販売設定価格に反映させるかはメーカー次第なんだよ
そして価格競争がなくなれば、わざわざ安くしてやる必要なんてないんだよ
安くしなくても、そこでしか買えないんだからな
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:37▼返信
※282
製造・流通費なんかほとんどねえぞ?
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:37▼返信
パッケージじゃないとゲームかった感がいまいちないんだよな。
そもそもゲーム買うときは帰りの電車とかで説明書とか箱の説明見てニヤニヤしたいし
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:39▼返信
モンハンみたいに何度も繰り返し長い期間やるようなゲーム以外は普通にパケ版だわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:39▼返信
ずっと言ってるよねそれ
今度はコロナを絡めてきたのか
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:40▼返信
そうなって困るのはネットワークに弱い任天堂なんだよな
298.投稿日:2020年05月31日 22:41▼返信
このコメントは削除されました。
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:41▼返信
>>288
278だけど、それはそれで賢い買い方かもな。
ちなみにペルソナ5はいいよ。
フレからパッケージ借りてやったら、すげーハマってクリア後にお布施としてDL版買った。
金の使い方は人それぞれだ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:43▼返信
>>276
個人的に疑問があるかな
基本的に現在は小売価格はメーカーの定める希望小売価格に沿う事になる、小売り的にはゲームソフトの粗利は20%程度でそれより安くするとトントンか赤になる。その為新品ゲームソフトの価格競争なんて予約割引で数百円程度でしかなく、今は店舗別の特典なんかで差別化してる状態。
そしてDL専売に移行したとして、仮にPSストアが独自に割高価格にしてしまうと肝心のセールが落ちる。勿論メーカーは売れなきゃ困るので自社サイトでの適正価格販売始めるだろうと思われるのでそこで価格競争事態は生まれると思う。
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:44▼返信
子供は金ないし中古の売り買いも含めてパケ
大人になって金がある分時間的拘束が気になってくればDLにじわじわ別れるんでない?
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:44▼返信
※300の続き
そして中古消滅でセールもしなくなるかと言われると、パケ製造と流通コストが無くなる分多少安くしても利益は出るので、時期と売れ行き見つつ徐々に値段を落とす事は容易。セールや値引きの判断はメーカー次第だけどしなくなるとは思わない。
ただセール自体は減少するとは思う。
DLは最低限のネット環境必要だから、誰でも買えるパケと比べると必然的に落ちる。
そして現在はメーカーが問屋に下した出荷数で売り上げ数発表する。勿論その中には市場在庫化して問屋・小売りでだぶついてる分も含まれる(日本はゲームソフト買い切りだから)なのでDL専売になると本当に売れたタイトな売り上げしか無くなるから、売り上げ数は減ると思う
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:45▼返信
DLばっか買うようになったので何も困らんな
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:46▼返信
※293
円盤の場合はパケ取説>プレス代金 流通は300~600円 倉庫維持管理は円盤では少ない
ROMの場合サンデス スイッチ 製造委託費2700円~3700円 見込み発注によって倉庫維持管理が発生する
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:46▼返信
>>237
初心会が小売りに優しいという話は聞いたことがない
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:47▼返信
※254
 
思い出してみ?
 
PS4と箱一が争ってる時にMSが失敗したりゆうの一つがパッケの売買だってことを
 
海外でも同じなんだよなあ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:48▼返信
俺が住んでる所には以前まで3店舗くらいゲームショップが有ったけど、儲からないのか途中からトレカを取り扱う様に成ったり、ゲーセンコーナーやアダ○ト系コーナーも増えたが最後に赤字で倒産してゲオしか残っとらん
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:49▼返信
棚に入れたい派だから無くなってほしくないわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:49▼返信
※302
一か所訂正
>>ただセール自体は減少するとは思う。
ここのセールは値引き販売じゃなくセールス、売り上げ数の意でした
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:49▼返信
>>301
保護者の同意がいるようになってからは子供がソフトを売るってイメージがあんまりないんだけどどうだろう
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:49▼返信
※300
パッケージ版は予約割引含めると20%引きなんて普通にあるけど?
販売価格の時点でDL版より10%近く安く、そこに予約割引で10%引きとかな
更に店独自のポイントがついて、30%は安くなるなんてザラだぞ
むしろ数百円程度の予約割引とかどこだよそれ、そんな店見たことないぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:49▼返信
>>306
吉Pが「ソフトの貸し借りの仕方」とかいう悪乗りの動画作ってたな(笑)
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:50▼返信
雇用が失われる
倉庫と配達ではカバーできない
AIに駆逐される低所得者
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:51▼返信
※5
ソフト入れ替えでも無い限り、普通スリープして終わらないか?
毎回起動から始めるとか、メニュー画面よりも毎回メーカーロゴやタイトルロゴ見る方がめんどくね?
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:51▼返信
>>304
ROMカセットなんて旧時代の遺物ってことがよく判る
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:53▼返信
DL版は遊べなくなるリスクが恐ろしいが
パケのメディア管理がウザすぎるので仕方なくDL版
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:57▼返信
ホライゾンみたいな名作でもコロナ前は中古なら700円で買えたし
ストアセールではこうはいかない
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:58▼返信
俺もDL版は安くなると思うけどな
そもそも、ソニーがぼったくり過ぎなんだよ
DL版で鯖代がかかるのは当然知ってるが、PS+で月額とっといて鯖台を主張するのはおかしい
パケ版なくしてDL版で価格を下げない理由は、単に利益を減らしたくないだけだろ
企業としてはその考えもわからなくもないけど、だけどソニーは十分な利益を出してるんだから、月額取るならせめてDL版は安くするべきだわ
逆に、PS3みたいに月額取らないなら、DL版が高くても仕方ないと納得するけどね
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:59▼返信
※311
そこいらは問屋と小売りの間で都合して安く仕入れる事が出来てるのかもね、もしくは企業努力。
実際そのソフトでどの程度の利益を出すかは小売り側の判断ではあるし
ただ小売りでゲームの仕入・販売に関わった身からすると新品ソフトを30%割りで売るのは利益出てるのか心配になる。店独自のポイント含めると単純に企業努力の賜物と思える
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:59▼返信
実際店舗特典や割引でDL版よりお得な時あるからな
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 22:59▼返信
※317
いや、ホライゾンは1000円ぐらいで売ってたぞ?
少し前のGWセールでな
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:00▼返信
PS5は物理ドライブ搭載なんだし、価格や小売店、ハードの売り方の問題もあるし、
2~3年でなくなる事はないだろうけど、
PS6や任天堂系の2世代後のハード辺りには確実に厳しいだろうね
6、7年といったところか
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:01▼返信
それでマーケティングを失敗したのがマイクロソフトなのに記憶力無いのかw
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:03▼返信
音楽や動画と同じ流れが来ただけ
ゲームも昔と違ってオフゲ1回~クリアしたら終わりで売却ってケースが少なくなって
ツール的なコミュもあって繰り返し遊べるモノverup可能なモノも増えてるしな
大作AAAでもマルチプレイ無しのも有るけど大容量化でDLメンドイとかはパケかな
どちらにしても任天堂には厳しいな
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:03▼返信
どうせすぐ値下げするから中古とセール漁りしかしない
定価で買うのはマルチゲーだけ
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:04▼返信
>>324
WWSは明確な方針としてシングル特価してんだよなぁ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:08▼返信
また極端なことを
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:10▼返信
FF7RはDL版だと9000円以上だけど、パッケージ版なら
予約割引価格で7300円前後、そこに店のポイントが乗って3割近い割引になってたな
まぁそもそも今の時代に定価9000円以上って何やねんと思うが
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:10▼返信
PSは寝てる間に落としてくれる機能もあるし大容量になってきてるのもPS5では緩和されそうやな
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:10▼返信
※317
今の時代は近所にゲームショップや中古売買してるとこも少ないし全く無いとこもザラ
ネット通販で探すと大抵の物は高いか売り切れやな送料や代引きもかかる
パロディウスDL販売してくれ…
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:13▼返信
パッケージを発売日に買って遊び、ストアのセールが来たらDL版も買うのが最近の流れになってきた
気づけば気に入ったのは両方買ってる
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:15▼返信
psストアセール見た後にゲオで確認すると9割ゲオの方が安い
セール告知されても全くわくわくしない
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:16▼返信
>>330
んなこたない
ネット通販に関しては言い過ぎ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:16▼返信
そっか、完全にDLに移行したら、中古ゲームは衰退していくんやな。
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:17▼返信
>>328
そこに店舗特典もある
DL定価はぼったくり
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:17▼返信
0時にやりたいからDL版買う
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:18▼返信
時代遅れの豚ジジイが発狂してて草
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:19▼返信
パッケージとか時代遅れも甚だしい
いっそ無くしてDLのみにして安くしたほうが裾野も広がるだろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:19▼返信
※330
それお前が田舎在住なだけでは・・・?
首都圏から遠く離れた地方都市だけど、
それでも自転車で20分圏内に、新品も中古も取り扱いのあるゲームショップに限っても5つはあるぞ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:20▼返信
なくなるは言い過ぎ
注目集めるためだけの発言
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:21▼返信
switchは任天堂のソフトどれも中古高いからDL版しか買わない
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:22▼返信
ド田舎の町にもゲオはある
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:24▼返信
比率がだんだん逆転してきてるしコスト的にもDL専売タイトルは増えると思うわ
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:24▼返信
パッケージ版なくなってDL版のみになったら、
9000円とかの高めのゲームは定価買いしなくなるだろうな
本数は分からんが、売上は激減しそう
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:25▼返信
ゼロには絶対にならんだろうが、何割ぐらいで止まるかは未知数
パッケで言えば通販の伸びもでかいだろうし
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:25▼返信
こういう話題だと過剰に装飾した意見で溢れるよね
お前の現実どこなの?って感じ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:26▼返信
遊び終わったら中古で売りたい人とか、ちょっとでも安く買いたい人用だろ
何いってんだはでまは
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:26▼返信
>>332
DL版の利点を加味すれば多少高くてもDL版選ぶだろ

349.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:27▼返信
>>334
このままDL定価が高いままだとCS文化も死ぬだろうけどね
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:28▼返信
>>348
俺はマルチだけだな
他はクリアしたら消す
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:28▼返信
※334
ゲームが不評→すぐ売る人が続出→中古価格が暴落→だけど中古が暴落しようがDL版は定価。中古とDL版の差がより顕著になって新品で買うのがアホらしくなり、余計に新品が売れなくなる
パケ版無くせばこういった弊害もなくなるんだけどね
後はDL版の価格を5000円ぐらいまで下げれば、多分めっちゃ売れるようになる
日本は本当にソニーもサードも小売も、全員アホだわ。自分で自分の首絞めてる。任天堂ゲームは熱心な狂信者(任天堂ゲームを否定しない)が多いから問題ないみたいだけど
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:29▼返信
>>349
DL比率が上がってるのにその理屈はおかしい
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:31▼返信
PS4のQ4のDL比率が66%だったから
デジタルシフトが加速してるのは間違いない
元々ゲームはデジタルデータだから、書籍と違ってDLとの違いが無いのも大きい
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:32▼返信
>>349
それに当てはまるのは任天堂だけみたいだぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:33▼返信
※20
確実に減ってるやんけ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:34▼返信
>>351
狂信者じゃなくてカジュアル層が買う定番だから長期で売れて値段が安定しているんだよ
はちまで言うのも何だけどゲハに染まりすぎ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:34▼返信
※351
Newガンブレみたいなクソ中のクソゲー以外で、中古価格が暴落してるようなゲームは最近ほとんどないが?
良作なら新品とほとんど変わらん価格で推移してるし
また自分の妄想の世界を現実であるかのように語る人ですか?
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:35▼返信
パケは物理特典欲しいときくらいかなぁ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:37▼返信
金無いくせに買うペース速いから中古で流せんとやってられん…
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:37▼返信
>>352
日本だと話は違う
7Rも日本のストアのDL値段が高くて外人ぶち切れで炎上してただろw
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:38▼返信
>>351
せめてパッケージよりDL版を安くすればいいのに
小売に配慮してか製造原価もないのに価格を維持してる
店の値引きがない分パッケージより高いとかいう意味不明な状況になってる
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:38▼返信
>>357
任天堂アンチが度が過ぎて知能が低下してるんでしょ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:39▼返信
積ゲー多いとパケの特典コードが期限切れになったりするからDL版で安心する
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:40▼返信
>>356
値段が安いのはロイヤリティ払わなくていいからだけどな
ソニーが発売するゲームもサードソフトより大分安いし
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:40▼返信
>>351
アホはお前としかいえないw
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:41▼返信
※356
そのカジュアル層は、任天堂ゲームだからと安心して評判を見ない、ってのもあるからでしょ
そういう人たちの話なら、確かに狂信者は言いすぎたな
「情弱が買うから価格が下がらない」だな
>>357
お前文盲か?だから「ゲームが不評」ってのを最初に書いただろ
評判の悪くないゲームならそりゃ余程のことがない限り下がらんよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:43▼返信
とりあえず日本のDL版の価格をパッケージより下げろ
小売に配慮すんな
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:44▼返信
>>361
小売に配慮してというか、小売が企業努力で価格下げてるのに、
DL版は何もせずに定価そのままにしてる感じがする
ごく一部だけど、DL版でも割引込みのパッケージ版と変わらん程度の価格にしてるゲームもあるし
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:45▼返信
※365
多分だけど、お前も上の数人と同じで話を理解してないだけ
俺は主に、評判の悪いゲーム、出荷して市場に流すパケ版、こういうのは暴落する可能性がある、と言ってるだけだぞ?
実際そのとおりだろ。価値は需要と供給で変わるからな。DL版だけになるか、出荷を相当絞れば、価値は下がりにくい
俺は別にすべてのPSソフトが暴落するとはいってないからね
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:45▼返信
>>366
とりあえずお前がアホというのは分かったわw
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:47▼返信
>>366
情弱呼ばわりとかその前の全員アホとか
マウント取りが病的だと思う
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:48▼返信
やけに必死な方がいますなぁ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:48▼返信
ゲームジャンルにもよるがパッケ版フラグ等からのネタバレ問題もSNS発展により深刻化しているからな
そうなるとオンラインを前提としてロックを掛けたり、Day1パッチで重要部分をDLする様な対策を施しネタバレ防止するしか無いだろう
近い将来パッケ版を買っても結局はDLしないと遊べないが当り前の時代になるな
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:49▼返信
DL高いとか嘘やろ!?
パケだとディスクチェンジャー係を1年365日24時間雇わないとならんのやで
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:49▼返信
※371
そうはいっても、実際にその通りだろ?
流石にDL版は高すぎるわ
あんな価格で販売しておいて、ゲームが売れなくなってる!とか馬鹿じゃないの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:51▼返信
>>374
大半のユーザーは一年で十本もゲーム買わないしな
ゲーマーなら利便性が大事だが彼らは違う
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:51▼返信
まぁぶーちゃんは明日出てくるであろうルデヤランキング記事の頃にはこの事すっかり忘れて無意味な事あーだこーだ喚くんでしょ?
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:53▼返信
久々にここまで必死な奴見たなw
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:57▼返信
※374
DLの利便性は誰も否定してない
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:59▼返信
日本だとパッケージ返品できないから
DL版が高いのかね
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月31日 23:59▼返信
※379
利便性を金額とかの数字に変換できない時点で…
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:00▼返信
>>369
🤔

🤔
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:00▼返信
※381
思い出はプライスレスみたいな主張やな
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:01▼返信
ドラクエ11みたいに、一切のアープデート無しで完全にプレイできるならいいけどさ
最近のゲームってパッチ当てなきゃ不具合やらUIのみにくさやらあったりするじゃん
デスストとかな
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:01▼返信
日本だと小売りに押し付けられるから
クソゲー会社はdl浸透しない方がいいw
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:01▼返信
ドラクエ11みたいに、一切のアップデート無しで完全にプレイできるならいいけどさ
最近のゲームってパッチ当てなきゃ不具合やらUIのみにくさやらあったりするじゃん
デスストとかな
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:02▼返信
※383
いや逆だろプライス化してるし
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:02▼返信
ごめんなさい2つになってしまいました
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:02▼返信
>>6
シリアルナンバーをつけて紐付けすれば良い
中古を買った人はシリアルナンバーを買わないといけない
EAのオンラインもそんな感じだったとお思う
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:02▼返信
※381
そこで擁護するからおま国されるんだよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:03▼返信
今はどこもデイワンパッチあるね
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:03▼返信
※387
うん、だからぼったくってるって話
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:03▼返信
Day1パッチが当たり前になってる業界だからな
オンライン部分に関するパッチなことが多いけど、本編に関わるバグ修正をDay1でやるメーカーもあるからね
そうなったら、パッケージ版ってのはただの不完全なROMでしかなくなる
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:04▼返信
※392
うんだからディスクチェンジャー係雇うより安いって話
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:05▼返信
アカウント固定なのがダウンロード版のダメなところね。ちっともダウンロード版安くないし。だいたい、セールは良いけど古いソフトは新品でもセールより安かったりする物もある。パッケージももう少しの期間は需要あるんじゃないかね
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:05▼返信
しかし次世代機ではせっかくUltraHDブルーレイに対応するわけだし、パッケージは残るだろうな
君の名はのBDを間違えてUltraHD版を買っちゃったからようやく見れるわ
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:06▼返信
馬鹿な任豚共
なんの宗教だよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:06▼返信
小売に気を使わなくて良くなるなら
DL版は安くなると思うよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:07▼返信
おま国は返品制度や小売りの立場を向上させないと変わらない
あとはパケが死滅するとかしないと
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:07▼返信
※394
雇うとかそういう頭のおかしい話になってるからおま国されてるんだよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:08▼返信
アカウントさえあれば、出先でPS4買ってネットつなぐだけで、
今まで買ったゲーム全部できるのが強みやぞ
現に俺は実家のPS4と住み込みの職場のPS4をセーブデータ同期させてやってるしな
これをパッケージでやるとなると相当面倒なことになる
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:08▼返信
>>398
気を遣うというかそっちの方が日本だと特なんだよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:09▼返信
※400
頭がオカシイのは物価が国ごとに違うということも理解できない奴のことだろw
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:10▼返信
もはや動画もネットで買うのが当たり前だし、
Steamのおかげなのか、ゲームもDL版になんの抵抗もないからね
もっとDL版が安くなってくれたら、一気に買う人増えそう
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:10▼返信
任天堂のDL版は俺は怖くて買えない
本体が壊れて買い直しとかも嫌だけどそれよりも、一定期間を過ぎるとストアからまるごと消去されるのが一番怖いんだわ
まーなんだかんだ言ってスイッチのDLソフトを沢山買ってるんだけども数年後が心配
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:11▼返信
ディスク入れ替えの手間はマジでダルい
いつでもやりたいゲームに即アクセスできるDL版は至高にして究極。

でもPS5では果たして何本のゲームがSSDに入ってくれるのやら
大規模タイトルだとガチで5本入れたら埋まるのでは?
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:13▼返信
>>38
PS3のDL版て、例えばGT6のDL完了後にパッケージをインストールするのに3-4時間掛かるレベルで実用性低いぞ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:13▼返信
>>385
これがおま国の根本的な理由
改善したいなら流通制度を変えないと
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:14▼返信
※403
なるほど、あなたは相当情弱みたいだな
まあDL版が高いと思わないならあなたは買いつづければいいんじゃない?
企業からしたらいい養分だし、それで続編出るなら俺としても悪い話ではないし
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:15▼返信
>>29
えーと、アメリカでもCDとデジタル販売の売り上げが再逆転してCDのが売れてますが。理由はサブスクが主流になったからだけど。
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:18▼返信
極端な奴しかおらん
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:20▼返信
また、失業者が増えるんか
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:21▼返信
まあ車あるのに馬車に乗るのは相当物好きなやつだけだしな
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:23▼返信
しかしDL版もなあ
買ってすぐできるというわけではないからね
FF7R級のタイトルだと、家の回線によってはガチで12時間かかってもおかしくない気がする
まあパッケージ版ですら、最初のデータディスクをインストールするのに40分かかってたからなあ
こればっかりはPS5でも改善のしようがないからね
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:27▼返信
※409
売買というのは互いがその価格に納得するから成立するのに
これがだが買わぬ豚の知能かぁ…
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:27▼返信
任天堂の場合サービス終了して再DLすら出来ないからなあ
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:28▼返信
ゲームをやるのではなく集めて積むのが趣味なのでなくなるのは困る
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:30▼返信
※415
だからパケ版が売れなくなってるんだろ?
あなたこそ知能大丈夫?元々はそういう話をしてたはずだけど
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:30▼返信
>>412
テクノロジーの割を食うのはいつも貧乏人
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:30▼返信
正直成人して学校卒業し、働きだしてからは
ゲームの値段なんかとくに見ないで買ってるわ
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:31▼返信
>>413
言い過ぎな例え
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:32▼返信
※418
えっ?
俺は元々ディスクチェンジとかの煩わしさを味わうくらいならその分金払ったほうがマシって意見だけど?
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:32▼返信
>>420
俺はカツカツ
裏山
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:33▼返信
※414
NUROない田舎民ワロタ
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:34▼返信
※422
それはあなた個人の話だろ
この記事のスレタイは何よ?
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:37▼返信
アメリカのド田舎とかだとインフラ整えるのが費用的に無理なところあるけど
そこのゲーマーはどうしているんだろ?
引っ越しかな
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:42▼返信
>>426
いうても田舎者もFortniteとかApexのくそでかいクライアントDLして遊んでんじゃないの
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 00:43▼返信
>>414
次世代機で標準になるSSDはシークタイムを考慮しなくて良いため
読み込み高速化のための重複データが不要でその分ゲーム全体のデータ量が減らせる余地がある
例えば今まではエリアAとエリアBにそれぞれポストがあったら
どっちのエリアのデータにもポストのモデルとテクスチャを置いてた
SSDではディスク上の物理的な距離を考えなくていいからそういうのが無くなる
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 01:24▼返信
確かに今でさえ半分以上にDL版だし、あり得るかもね
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 01:47▼返信
そうは言うけど現状で任天堂のDLソフト(ちょい前のやつ)とかサービス終ったら再度DLできなくて保障がないとかだから俺の場合は極力パッケージでほしいと思うのよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 01:52▼返信
予約特典次第だなあ
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 02:20▼返信
俺は特典なくてもパッケージ派だな
特にスイッチみたいにソフトが小さいやつは専用ケースに入れてキャッキャウフフしてるんやわw
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 02:45▼返信
そりゃどうだろうな。なんかでっかいこと言っときたいのかな…
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 02:53▼返信
まだディスクで買ってる
パッケは捨てて、スリーブに入れてる
過去の遺産として残しておきたい
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 03:23▼返信
※425
そもそもスレじゃないけど
パケ版がなくなるかもって話だな
で?
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 05:30▼返信
小売「・・・・・。」
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 05:56▼返信
明日にでもなくなってくれ
フラゲネタバレ野郎にはウンザリなんだわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 06:18▼返信
※436
小売には悪いが将来性がないのは間違いない 
そもそも今でさえ俺が小学生の頃からするとゲーム屋なんて淘汰されて殆ど潰れていってる
あとゲームも小島の言うように日本はともかく海外はドラマ性あるゲームの分作は増えていくと思う 
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 06:20▼返信
>>242
それはFCSFCN64GCWiiWiiUGBGBCDS3DSNew3DSを
遊べる状況で買える様にしてない所にこそ言わなきゃ
MSですら建前としては過去作の環境は持ってるんだから一社だけだぞ、ストアをこっそり閉めたりしてるのは。
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 06:44▼返信
店舗のパッケージは限定版をまともに買える様にしてたら応援もしたんだけどね…
現状じゃメーカーが通常版を押し込む為の手段でしかなくて余り店舗ばかり責められないが
結局は転売屋の飯の種になってる、だから結局DLばっかり買う様になった。
最近の分だけでも4アズレンもP5Sもグラブルvsも新サクラも高いバージョンの方買うつもりだったのに馬鹿馬鹿しい話
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 07:34▼返信
タイトルと内容矛盾してるじゃん馬鹿
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 08:30▼返信
アカウンコの任天堂オワタ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 08:39▼返信
アニメだって円盤より配信
音楽だってCDよりDL
あたりまえのこといってるだけの馬鹿
特典悪質商法の日本だから話題になるくそ話
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 09:11▼返信
そりゃ未だに感染者万単位のアメリカはそうだろうなw
お前ら自国だけで語るな
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 09:36▼返信
低下で1万円近くしてるDL版高すぎ
いつまでたってもセールもしないから中古で半額くらいで買った
パケ版が完全になくなるのは困るな
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 12:32▼返信
セール無しでDL版買って9000円
パッケージならクリアして売れば2000円
消えるわけないだろw
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 15:51▼返信
いろいろな理由で時代についてこれない人たちだからな
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月01日 22:28▼返信
棚に並べたい…
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:30▼返信
GameStop倒産するんけ
また失業者が増えるな
450.ネロ投稿日:2020年06月11日 18:08▼返信
パッケージ📦無しなんぞネロのお兄さんが許さんぞ💢
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 12:57▼返信
※449
まあでもそれが時代の流れってもんだから
需要が下がった産業がそうなるのはしゃーない
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月21日 18:54▼返信
三年たったけど全然無くなりませんが・・・

直近のコメント数ランキング

traq