学校の授業動画でbiimシステムが採用されていると話題に
弟の学校の授業動画おもろい pic.twitter.com/RiWl3xYSVs
— り (@Solomon_Euclid) May 30, 2020

【biimシステム】
biimシステムとは、解説付きゲームプレイ動画向けのユーザーインターフェースである。
概要
レトロゲームRTA走者のbiim兄貴が投稿している動画上で利用している画面構成。
ゲーム画面を阻害しない形で図、数値データ、音声などを用いた分かりやすい解説が可能な合理的なUIである。
ゲームを停止して解説することが出来ないRTA動画には特に適している。
また、ネタの挿入もしやすく、投稿者毎の個性も出しやすくなっていたりといいことづくめとなっている。
ニコニコのRTA動画界隈では主流になりつつあり、RTA以外にも解説つきプレイ動画にも用いられている。
配置の元ネタは往年のエロゲー「狂った果実」とのこと。(インタビューより)
この記事への反応
・宗教革命RTAか…
・やはりbiim式はわかりやすくていい
・親のシステムより見たbiim兄貴のシステム
・rtaしてそう
・世界史の授業はーじまーるよー(幻聴)
・オッスお願いしまーす(更なる幻聴)
・だから、宗教改革する必要があったんですね(幻聴)
・ここで先生のトイレタイムを挟みます(大ガバ)
・解説やRTA動画見てる人が多い学生世代にはすごく伝わりやすいんでしょうねぇ…面白い工夫だ
・biimって右側の窓を持て余すことが多いものだが、こういう授業ならいくらでも適切に充実させることが出来ますね
やっぱbiim式はわかりやすいんやな・・・

ペッ!!甘ちゃんが!!
シンプルだけど洗礼されてるレイアウトだわ
PSIDは yuootaro-
※ホモは嘘つき
下がだらだら流すコメントか
右側窓は中期的な掲載情報なのかな
家に持って帰ってシークも出来るしさ
なんで未だに板書だの非効率なことやらせてんだろ
子供の頃には長く感じてたもんだが不思議なもんだ
授業コンテンツとは相性良いかもな
いやまあ10分の動画に5時間とか余裕でかかるから無理か
え?UI?
パワー系幼女の先駆けやな
っていうか一般的なADVレイアウト
いや、古い時代のADVか
あれほんと迷惑
不快でしかない
RTA動画で倍速していいってことに気づいたのが偉大
兄貴がいたおかげで、どれだけRTA動画というものの敷居が下がったか。
やっぱ世間の常識なんざぶち破って、楽しんで動画上げる人が全てを切り開くんやなって・・・
biim兄貴
RTA以外にも全然活用出来るテンプレートだわ
ただ真似してるだけで補足が全然無いタイプの無能動画投稿者も割といるからそこはしっかり埋めてくれ
「ほんとぉ?」
「はい、よーいスタート」
一部の投稿者の動画を除いたらbiim系の淫夢音声なんて微量だろ
開幕のセリフ聞いただけで窓閉じてたら良作RTA沢山見逃すぞもったいない
当時枠外で情報出す場合皆それぞれのやり方でやってたけど
ここまで確立して広まったのコイツのだけだよ
むしろゲーム画面から目が離せない場合右枠見られないから
授業のほうが合ってる
お前らえたひにんの出身が何いってんねん笑
教育の現場で使われるとは思わなかったけど
マジで場所を弁えろ