『アリス・ギア・アイギス』の公式Twitterより
【重要】
— 【公式】アリス・ギア・アイギス (@colopl_alice) June 1, 2020
一部イベントの開催期間が変更となります。
詳細につきましてはゲーム内お知らせをご確認ください。
この度は、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ありませんでした。#アリスギア pic.twitter.com/sGoAQOvsvN
重要 イベント「がちキャン△」中止につきまして
■2020年6月1日 19:00
日頃よりアリス・ギア・アイギスをお楽しみいただき、誠にありがとうございます。
現在開催中のイベント「がちキャン△」におきまして、名称やロゴデザインが他社様のコンテンツとの関連性を連想させる内容であるとのお問い合わせを多数頂戴しております。
本件につきまして、関係者様や、お客様の混乱を招く事態になり兼ねないことを重く受け止め、開催期間を下記の通りに変更し、本イベントを中止とさせていただきます。
【中止対象】
・イベント「がちキャン△」
・イベント特設交換所
【開催期間】
・6/3(水)14:59まで
以下略
『アリス・ギア・アイギス』イベント「がちキャン△」のロゴ

漫画『ゆるキャン△』のロゴ

映画『野生の証明』のパロディも


この記事への反応
・アリスギアのがちキャン△、怒られそうって思ったけど本当に怒られて中止は草
・今まで色々やってきたのに今回は引っ掛かったのか
チキンレースが捗るなぁ
・草
流石に許されへんかったか
・パロディやるにしてもロゴはアカン。
2次創作が一杯あるコミケでもアピール(サークルが必読すべきルールが書かれている)にてロゴに関しては慎重な取り扱いを求めているからねー
・とうとう叱られてたー
旬のコンテンツは流石に許されなかったね。。。
・がちキャン怒られたのか
・ゆるキャン△のコラボレーションだと思ったら、無許可だったの…
・開発段階で相手方にきちんと許可を取った上でのパロディだと思ってた
…流石に引く、一企業のすることとは思えない
同人じゃないんだぞ
・そんな理由で…
芳文社、角川どっちがヤバイと思ったんだろう
・えー、あれぐらいのパロディもダメなの?
・ということは今後パロディ少なくなる可能性高いってことよね?
そうなったら割と残念だなぁ
・ゆるキャン側から苦情がきたのかそれとも野生の証明側から苦情がきたのか
・問い合わせが多いっていうことは、公式から怒られたんじゃなくて、似てるからやめろ!っていう人が多かったってことなんだろうなぁ…どんな人やろなぁ…
ゆ、許されなかった……
ギリギリを攻めすぎたか
ギリギリを攻めすぎたか

あれメッチャ名曲なのに!
お寒い
一昔前なら笑って許されてたのに
でも
でも、誘ってあーげる、ロマンポル、ノに
でも、誘ってあーげる、ロマンチックにキスが欲しいの、涙のエチュード
ロマンチ〜〜ックに、
あたりまえ体操~
同人でアウトになるパターンでも結構多い
これで金利の発生する商売したらアカンやろ
ソシャゲ全部こんなんだぞ
FGOもこの類だってわかるよな?
ほしーいの、ほーら、涙のエチュー〜ど!
ちょい前ならこれぐらい普通だったぞ
今はSJWどものせいですぐ通報されるから、一々企業も対応せざるを得なくなっただけ
通報受けた企業も大抵はこの程度でめんどくせえって感じで対応してるだろうな
ブヒる前に確認!中国や米軍艦の「連合国軍」と犬畜生に貶められた日本海軍が戦う中共企業Yosterの反日パクリゲー、
商標侵害&トレス連発でも悪名高いパクレンこと
アズールレーンの反日表現集
・初霜(アズレン)の台詞「おてて、切ってやろうか」→戦時中に駆逐艦初霜の乗組員が助けを求める漂流者の手首を軍刀で切り落としたというデマを茶化した中華アズレン運営の下劣ぶりが伝わる反日不謹慎ネタ。ネットで批判が広まった直後に謎のサイレント差し替え
・中国人公式絵師の原子DAN(ATDAN)、ただでさえ原爆由来疑惑のペンネームを突如yuanziDan(原爆)に改名し擁護していた信者も沈黙
・「上が四角い、下が丸いデザイナーズチェア。どこかで見かけたような…」→ホーム画面のレイアウトにおける長崎原爆をモチーフにした通称「原爆椅子」の説明
さそうって、あーげりる、浪曼血区に
そらあかんわ
お前ら全力でいくぞ
味しめて他ゲーのパロイベを潰しにいきそう
・ホーネットのスキル「ドゥーリットル空襲」→元ネタは同名米空母から発艦した爆撃機による日本本土への史上初の空襲、戦争犯罪。爆撃や機銃掃射により児童を含む民間人が虐殺され、後に逮捕された乗組員3名には戦犯として死刑判決が下った。
・インディアナポリス(原爆部品を輸送した米軍艦)のスキル「パンドラボックス」→放射線マーク型のバリアを展開する防御スキル。ちなみにこのキャラも「VAM TA3」(Fat Manのもじり)と書かれた原爆型オブジェに座っている
このように空襲や原爆投下といった日本人の不幸をネタにする一方で自国で人権弾圧を行う中国共産党に都合の悪い「天安門・六四」といったワードは片っ端からNGにする
反日Yosterのパクレンことアズールレーンやアークナイツに課金したカネは尖閣諸島への侵略を目論む中国海軍の燃料費に回されます。日本人ならいい加減目を醒ませ!
ゲームはつまんねえけど
コラボ料も支払わないで勝手にいろいろパクりだす会社が増える
デーモン 誘って
あげるロマンチックに、キスが欲しいよ ほら
😈haha
パロとコラボじゃ全然違うだろ…
パロって言えば何でもいいみたいにゴリ押す会社が増えるってことだろ
銀魂ってやっぱスゴかったんだな・・・
露骨だからパロなんだろ
ジャンプなら銀魂よりミスフルがヤバい
その代わり20巻超えてもアニメ化されなかったけど
通報厨はそういうパロ見つけては通報してるのか?
面白い恋人しらない無知猿っているんだな
キャラデザや奥義、モンスターデザインまで平気でパクるサイゲの悪口はやめろ!
全然違うのかよ…
それはアカンてw
映画は小説原作だぞ、なあなあでは済まない世界
世直しのこと 知らないんだな
革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激な事しかやらない
しかし革命後では、気高い革命の心だって、官僚主義と大衆に飲み込まれていくから、インテリはそれを嫌って、世間からも政治からも身を引いて世捨て人になる。だったら..
コラボはまた全然違うだろ
パロディは似せた何かだけど、コラボならそのまんま出せるし
コラボ先との連携も出来るだろ
これでコラボの意味がなくなるとかねーわ
私は世直しなど考えていない
愚民共にその才能を利用されている者が言うことか
でも今のパロディって許可制だからぶっこんだパロディ難しくてつまんねえよな
中華ゲーにはボロクソに言うのに、日本のゲームメーカーが同じ事しても激甘だなお前www
あれは著作権があるはず
商標は普通名称化を避けるためにかなり厳しくやる
心の狭いやっちゃな
先に許可取るなんて無粋の極み
でもちゃんと謝罪して中止にするのは凄いな
犯罪までして腐れ言い訳のFGOとは大違いだ
許可なくパロディなんか刷るわけ無いだろ
つまんねー事で通報するんじゃねーよカス共
フォント似てるだけでもヤバいし後にテント状の△つけるだけでもヤバい
最近JAROのCMがまた多くなったのってこういう、消費者にコラボなのかちがうのか?と
誤解させるパロディが増えてるから
やっぱコロプラは神だな。一生ついていくぞ
これ以上はアリスギアとコロプラの悪口は俺が許さん
きららファンタジアでオーシャンズ11という映画タイトルをパロったイベント、
お姉ちゃんズ11の時はロゴをちゃんとパクらずに描いてたからな。
おちこぼれフルーツタルトやがんくつ荘の不夜城さんできららファンタジアネタが有ったけど、きらら作家本人だからセーフなわけで。
なんせカドカワ映画の黎明期作品だし
あと結構左翼要素が強い作品(自衛隊が国民殺しまくってるという設定)で
関係者が茶化されるの嫌いそう
コロナで暇人多いから引っかかったんやろなぁww
正直誰が困るんだって感じだけど
なんでここダメなライン平気で超えてくるの?
パロやるならギリギリでもOKラインを見極めてくれ
そうじゃなきゃ一応根回しぐらいしろ
問題なかったらこんなことにならんわw
問題あるからおうなってんだろ脳みそスポンジなの?
悪意がなくパクっていいならアズレンに文句言うな
ターゲット層をどこに設定してるのか分からなくなる
無知猿は君のほうじゃないかw
面白い恋人って白い恋人の石屋製菓と訴訟したじゃねぇかよ
確か敗訴しただろうよ
これなら許せるな
パクリの常習犯どころか剽窃までしたのに不具合扱いにして
協力関係の会社がやったとか言い訳したFGOは見習え
ゆるキャンはコミックやアニメ
ガチキャンはスマホゲームのイベント
タイトルだけのパロディで宣伝にしかなってないわけだが
ガチの偽商品と比較して同じだとでもいいたいのか?
反響的に不味いと判断して自主的に閉じたって事かこれ?
今回のも絵的にパクってるだけで中身はスッカスカよ
アナ雪とか進撃の巨人とか
しかももう次のイベントが始まって数日たつので終わっても特に支障はない
ならFGOは…
プレイヤーからそっぽ向かれたんじゃ話にならんからな
宣伝してやってんだから別にいいだろ!
ってのはまさしく盗人猛々しいの極
なんでこんなに息苦しくなったと思う?
中韓のソシャゲ会社が権利無視して人気漫画アニメゲームまるごとパクって自社のオリジナルコンテンツだと主張するからだよ
ごちうさパロとか許さないんだからゆるキャンも無理だろ。
担当者若そうだ
ストーリーも二周年過ぎたのに、未だにオープニングに出てくる展開にたどり着いてないからなぁ…
なんで問題行動してる奴を通報した側が文句言われるわけ?
DQNがやんちゃ{笑}制止されてお前寒いわ…と同じなんだけどそれでいいの
同人文化が蔓延すると線引がグズグズになって良くない
二つ混ぜて新しいのを創造していると言えなくもないので。まあ、あのコロプラだからってのもあるんだろうけど。
ソシャゲは大正義
批判するやつはすべてソシャゲアンチだ
アズレン『実在の物とは関係ないからセーフ』
権利元が黙認してるのにわざわざ騒いで中止に追い込んだオタクくんお疲れさま
同じDMMでサービスやってる他のソシャゲとの相互コラボ(DOA)とか、同じキャラデザ繋がりでストパンやFAガールとかじゃん
流石ソシャゲ作ってる人間は年齢が高いな・・・
中国かよ
なのにアズレン中華豚が調子に乗ってここでも暴れてるという現実
元ネタがバレたら困るのがパクリ
という定義からしたらそんな悪質なものでもないんだし
これまでにもこの手のパロディは山のようにあるんだし
これぐらい許したれよとか思うけどなあ
どっちだったんだ?
組織体質の差かね
きっかけが問い合わせという事は客に問題視する人が多かったってことで、その是非はともかく運営がリスクと感じたからイベント中止という判断に至った
下手につっぱると騒ぎが大きく成って権利元も黙ってられなくなるからボヤの内に消化したという所だろう
FGOの場合は剽窃しようが著作侵害しようが客の大半は問題視しないけど自発的に批判を探して潰しにかかる
その過剰なパトロールのせいで外部にまで広く知られて炎上する事も多いのだが…どちらにしても同人気質の型月はケツに火がつくまでは放置
ギャグ漫画とかどうなってしまうん?
イベント中にゆる〜いキャンプって言葉がたびたび出てくる
バイクキャラが一瞬だけ顔見せして出会わずに去っていく
製作スタッフが総じて同人誌気質なんだろうな
中国企業コロプラはさっさと潰れろ