• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

日本人はどうして、冷たい水を飲みたがるのか=中国メディア



記事によると


・中国メディア・東方網が「どうして日本人は氷水を飲みたがるのか」とする記事を掲載し、日本人が氷水を飲む理由を解説した。

・内容によると、中国人は伝統的に「温水を多く飲むとあらゆる病が治る」と考えており、夏場でも多くの人が温かいお湯やお茶を飲む模様。

・それとは逆に日本人は「氷水を崇拝しているのだ」とのこと。

・日本人が冷たい水を平気で飲めるのは、水道水の水質管理が徹底しており、加熱殺菌せずに冷たいまま飲んでも胃腸を壊すリスクが低い。

・冷たい水は温水と比べて多少の臭さが気にならないため、「それゆえ、日本のレストランで提供される水には水道水のにおいがあまり感じられないようにするために氷が加えられのである」という考えを示した。

・また、日本では冷蔵庫が登場する前は氷が貴重品としており、大事な来客があった際に熱々のお茶を出す代わりに氷の入った水を提供することで、相手に対する敬意を示すことも少なくなかった。

・そういった事で氷が当たり前のような存在になった今でもその風習が残っていると解説した。


この記事への反応


冷たい方がウマイ!

万病に効くほどかどうかは知らんけど白湯をたしなむようになってから体調はわりとよくなったかな

漢方医学だと冷たい飲み物はNGだもんな

キンキンじゃなくてもいいが
若い頃は冷たい方がよかった
年取ると常温~温めたやつがいい


「冷えたビール」ってのも結構飲む国少ないらしいな
イギリスとかぬるい常温のビール出てくる(´・ω・`)


何でって美味いからだろ
山道歩いてて湧水飲むの最高やん


みんな冷たいもの好きだよね
冷蔵庫から出したミネラルウォーターに氷を足して飲んでる夫だけど、氷は水道水なんだよね。
もう水道水に氷を足して飲めばと思う。。
私は白湯が好きだから沸かしたお湯にミネラルウォーター足して飲んでる。


内臓の負担を考えると
常温の水が一番良い
冷たいものを欲しがる奴はアホ






別にそこまで崇拝してないわ…
単に冷たいほうがうまいからでしょ




B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(204件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:01▼返信
カジノ反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:03▼返信
>私は白湯が好きだから沸かしたお湯にミネラルウォーター足して飲んでる。

自然に冷まさないと白湯にならんのでは・・・
原因はいまだに不明らしいが、正しく作った白湯は消化促進作用がある
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:06▼返信
ちうごくは缶のお茶系に何でも砂糖入れるの辞めようよ…知らんで購入して飲んだ瞬間フリーズした。
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:09▼返信
夏場は冷たい方がいいが
それ以外はホットコーヒーとかココア飲んでるわ
外気温に影響受けてる
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:10▼返信
冬はさすがに氷水飲まねえよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:11▼返信
風呂上がりに冷えたビールや麦茶とか最高じゃんね
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:12▼返信
夏は絶対これよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:12▼返信
チー牛はモンスターエナジーばっか飲みたがる
陰キャなんだからエネルギーいらないだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:13▼返信
>単に冷たいほうがうまいからでしょ

うんここからわかんねーや。この時点で信者ですよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:13▼返信
冷やしたビールなんかも初めは腹壊すとかで中国で受け入れられなかったらしいな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:13▼返信
>>8
すみませんレッドブルで我慢します
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:14▼返信
沸かしたお湯でないと安心して飲めない国の奴らに言われても…
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:14▼返信
内臓は冷やさないほうがいいぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:15▼返信
>>11
SASUKEかうぃりー
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:15▼返信
昔飲食でバイトしてたけど
中国人客も水くれ水くれうるさかったけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:15▼返信
>>1
はちまは◯◯

そして◯◯でしかも◯◯◯

以上
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:16▼返信
真冬のツーリングの一服でもアイスコーヒーだわ。飯の時も通年で水出し麦茶か冷水
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:16▼返信
水なら冷たくないとちょっと飲みにくいな、フレーバーあるだけでも違うけど
メインで飲んでるのは常温の麦茶、年中飲んでる
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:17▼返信
完全に日本人がっていう話題ではなく中国人が特殊っていう話題だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:17▼返信
文化の違いかそもそも彼らはアイスは別として冷たい物喜ばないからな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:17▼返信
内臓の負担が~とか
雑魚がイキんな一生白湯のんでろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:19▼返信
コロナは汚水でも飲んでろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:21▼返信
冷たい水の方が水分の吸収効率が良い
お湯や白湯の方が体に良いとは必ずしも言い切れない
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:25▼返信
崇拝はしてないが夏に温かい飲み物は嫌だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:25▼返信
え、何 中国人ってカレーライスとか、麻婆豆腐とか食っても、白湯を飲むの? つめた~い水のほうがおいしいでしょ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:27▼返信
常温より冷たい方が美味いからな
10度台前半辺り
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:27▼返信
中国人は嘘をつきたがる
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:29▼返信
>冷たいものを欲しがる奴はアホ

それ、この時期屋外で仕事してる奴らに言ってみ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:30▼返信
体温下げて熱中症対策にもなるっちゃなるから
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:32▼返信
水道水の臭さを誤魔化すためという理由は間違いだし
健康の為にお湯を飲んでいる中国人と
そんなことを気にしないで冷水を飲む日本人で
ウイルス疾患や新しいウイルス発生が多いのはどちらの国ですかねと問いたい
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:34▼返信
中国は水が汚いから水を沸騰させなきゃいけないからね
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:34▼返信
まぁ、極端に冷たいのと熱いのは癌になるから注意
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:38▼返信
なんかシナ人の浅知恵のこじつけだよね
例えばマックでもドリンクに氷入れまくってるけど
アメ人は氷水を崇拝してんの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:38▼返信
常温アピールしてるやつにぬるい水出したら真っ先にキレそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:40▼返信
冷蔵が常備されてる環境が無いやつの僻み
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:40▼返信
お湯や白湯飲んでた頃より冷たい水飲んでた頃の方が体調は良かったな
37.投稿日:2020年06月02日 05:41▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:44▼返信
韓国人は人尿を飲みたがる
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:44▼返信
水嫉妬民国
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:45▼返信
常温が体にぃとか言ってるやつは体にいいものばっかり食ってんのか?
体に悪くてもうまいもんはうまいんだよハゲ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:46▼返信
天皇のクソ野郎は
泥水飲んだことあるのか?
天皇のクソ野郎は
大理石の地べたを
這いずり回った事あるのか?
国民の苦しみを感じた事あるのか
ゴミクズ野郎!
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:47▼返信
>>38
お前はころす
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:49▼返信
>>42
殺しにこいクソチ.ョン
ただしおまえが殺される側になっても
一切の命乞いは聞かないから
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:50▼返信
日本老人だらけだろ?別に氷水でも長生き出来るって事だよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:51▼返信
>>38
松潤も好きだぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:52▼返信
中国が寒い国だからだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:53▼返信
>>32←アホ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:57▼返信
何で中国は蝙蝠とかザリガニとか食うのか分かりません
それで健康になりましたか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 05:58▼返信
>>温水を多く飲むとあらゆる病が治る

コロナはやり始めた時27度のぬるま湯飲むと治るみたいなこと言い出したの中国人か?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:00▼返信
沸かさないと飲めない水しかない国と
冷たい湧き水がそこら中にあった国で文化が同じ訳ねーだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:02▼返信
別に崇拝してないし
いちいちあんたらの文化の押し付けを止めてくださいね
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:07▼返信
夏場にお湯飲むとかやっぱ中国人は馬鹿だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:07▼返信
体に良い物が好きならビタミン剤と栄養ドリンクだけで過ごしてろよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:08▼返信
最近はどこでも水を売ってて買ってるやつも多いけど、外国の水買うやつはアホだろ
要は不純物の少ない水を飲みたいだけだろ?
日本の六甲とか富士山麓とかが原料の水でいいだろ
海外の水は99.9%が海輸で、パッケージングしてコンテナに積んで港まで運んで日本に届けてから問屋小売と介して製造から数週間のラグが発生するんだぜ
夏場とかコンテナ内が15時間くらいずっと80℃を超えたりするわけで、容器の変質とか考えたことないの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:10▼返信
夏は冷たい飲み物がいい
冬は温かい飲み物がいい
それだけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:15▼返信
冷たい水を飲むと気持ちがリフレッシュするから
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:16▼返信
日本だけじゃないでしょ。
アメリカのレストラン行くと、まずタップウォーターかスパークリングウォーターか、どちらが欲しいか聞かれるのしらないの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:19▼返信
白湯ならお茶にする
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:21▼返信
あちらではビールもヌルい
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:22▼返信
中国の水道水や飲料は雑菌や不純物が多すぎてそのまま飲むことはできない。
煮沸殺菌が必須。中国人は、温かいお茶を崇拝してるわけではなく、温かくないと腹を壊すのだ。
逆に日本もべつに冷水を崇拝してるわけではない。日本は冷水でも菌や不純物は少ないので
そのまま飲んでも問題ない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:22▼返信
言葉遣いからアホさが滲み出てるな、崇拝とかガイジかよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:22▼返信
それだけ水が一番うまいんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:23▼返信
ぬるい水飲みたくねえよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:25▼返信
単に衛生面の差やで
あっちはなんでも熱で滅菌しないと危険だからなんでもかんでも火を通す文化になった
料理もそう
中華料理はほとんど炒め物・揚げ物しかないのはそのため
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:27▼返信
中国・・・火を通さないと菌で危険。1度熱した後また冷やすのめんどくせ→熱いままでいいや
日本・・・火を通さなくても安全。じゃあ冷たいままでいいや。夏など特に
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:27▼返信
※55
しみじみ飲むよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:28▼返信
キンキンに冷えてやがらねえと犯罪的にならねえだろうが
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:30▼返信
※64
あー確かに、中国で水飲んだらおなか壊しそう
日本とNYですぐ水出てくるのは、水質が良いからだったのか。
(NYは意外に水の質がよい)
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:31▼返信
ただ、お茶類はできれば温かい状態のほうが効能が高いのは事実
お茶の成分接種が目的であれば、冷たいお茶よりも、温かい状態のお茶を飲んだほうがよい
その他、ミネラル水や果汁などの飲料等に温度は関係ない
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:33▼返信
茶葉の成分接種が目的ならできれば温かいほうがいい
ただの水分摂取が目的なら温・冷どちらでも関係ない
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:37▼返信
あっちは冷たいまま飲むといろいろ衛生的に危険だからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:38▼返信
和訳すると
煮沸しなくても飲料が飲める日本が羨ましい By 菌とウイルスと農薬まみれの中国
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:45▼返信
氷はいらん
歯にしみる
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:46▼返信
冷やした食べ物文化自体が日本だけと言っても良いからな。
新鮮=美味しいという文化背景がないと無理。他国はそこまで鮮度つまりは、衛生に気を遣ってないから、加熱しないと危険が当然と考えるのだ。そもそも他人が信用できない文化、下人が働く文化じゃ新しい物は生まれにくい。
案外、日本人が思う以上に外人って頭が硬いのだ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:49▼返信
中国の水なんか一度煮沸消毒してからじゃないと飲めたもんじゃないからだろ。
考えるまでもない。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:53▼返信
>日本では冷蔵庫が登場する前は氷が貴重品としており
どの国も冷蔵庫が一般家庭に入るまでは貴重だろ
77.投稿日:2020年06月02日 06:53▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:54▼返信
単純に旨いからだよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:56▼返信
なんで中国の新聞が日本の分析やってるのか意味が分からない
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 06:58▼返信
韓流タレントが日本に来たときに冷たいロケ弁出されて激怒したって話あったね
温かい料理しか食わない料理のやつが冷たい飯を出されると侮辱されたって感じるらしい
郷に入れば郷に従えって言葉もないんだろうね
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:04▼返信
世界のどれだけの飲食店で、頼めば「すぐに」冷水が出るのだろうか?
確率で日本が世界二位にクアドラプルスコア差以上つけてそう
やっぱ日本異常だわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:07▼返信
海外の水は熱処理しないと本当に危険だからなぁ
欧州、中国なんてまだいいほう
東南アジア、インドあたりはちゃんとした食堂で出された飲み物でも当たる人がいる
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:08▼返信
チャイナ人    冷たいものは体に毒アル 冷やし中華なんてものは祖国にないアル
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:09▼返信
店で出されたお冷の氷がカビ臭ったら店出るね
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:10▼返信
でもぜったいチャイナ人はアイスコーヒーやコーラーに氷いれてかさ増しするのは真似するだろw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:12▼返信
冷たい水飲むことで代謝が促される効果もあるし
一概にどっちが体にいいとは言えん

旨い方飲めばいいんじゃね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:12▼返信
日本ほど水が清浄な国は珍しいんだよ
エキノコックスや感染症予防で生水飲む人は減ったけど、確率的にはかなり低いし、医学が発達してない時代はみんな平気で生水飲んでたからな
あと田舎じゃあ今だに水道水じゃなく地下水引いてる地域があるのにはびっくりする
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:15▼返信
冷たい水のほうが体への浸透がいい
サッカーの水補給も0~5℃の水がいいとされている
一概に冷水が悪いとは言えない
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:16▼返信
病気撒き散らすちゅうごくは熱湯消毒した方がいいと思うの
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:17▼返信
※8
うるせぇバーカ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:20▼返信
まあ、一年中冷えた麦茶飲んでるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:21▼返信
日本の風習に四六時中ごちゃごちゃ言ってる中国人なんなんだ、同じやつなの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:23▼返信
最近白湯しか飲んでねぇわ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:25▼返信
中国の水道水は匂うもんな・・・
酷いところは茶色いの出てくる
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:26▼返信
温水を崇拝してるから違うものを飲むやつはそっちを崇拝してるとしたいわけか。あほくさ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:34▼返信
>>41
そんな異常な状況は日本人の99.99%以上が体験したことないと思うぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:35▼返信
だからと北海道の土地と水源を買い占められているのに売国日本政府は絶賛放置中\(^o^)/
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:38▼返信
ただただ中国は沸かさないと飲めない水ばかりだからじゃねーの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:38▼返信
共産党独裁政権ではないからな?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:39▼返信
日本以外、生水飲んで平気な国は数えるほどしかないからな
煮沸した水でも数時間置いたら危険なくらい汚染されてる国もある
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:45▼返信
アメリカに支配された影響だろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:46▼返信
>>3
アメリカも同じやぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:47▼返信
日本にはそんな迷信ないから一緒すんな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:47▼返信
ジュースとかでも冷たい方が美味いだろうに
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:48▼返信
冷たい水は体調管理としてはマイナスだからな
美味しさより健康を重視するなら冷たいものはやめるのが吉
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:48▼返信
以下永遠に水質自慢が続きます!!!!!
昔は経済とか先端技術とかもっとあったんだけどね
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:49▼返信
外国じゃそのまま水道飲むなんて考えられないからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:54▼返信
えらそうに
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 07:58▼返信
拘置所で飲んだお湯はうまかったなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:00▼返信
冷水ゴクゴクが最強なんや。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:04▼返信
氷は確かにおもてなしの意味はあるかも
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:08▼返信
無菌環境なら別にいいが、常温は雑菌が繁殖しやすいので気を付けろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:09▼返信
年取ると、マジで冷えた水で体調悪くなる

ホットコーヒーや白湯ばかり飲んでるわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:10▼返信
冷蔵庫無いだけじゃね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:15▼返信
そりゃあ中国の水が「汚い」から当たり前。中華料理に油を多用するのは中国の水が汚くて使い物にならないからそう言う調理法が発達したのだ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:18▼返信
中国では夏場でもビールを冷やさずに飲むんだろ?
文化の違い以前に味覚がどうかしている
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:19▼返信
冷水を崇拝してるのならレストランで1杯800円の水出して炎上することもなかっただろうね
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:20▼返信
日本人にはシントーイズムが染み付いてるからな
実質的に水は信仰の対象
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:21▼返信
※64
そうそう
中国の水は濁流なので、一度沸騰させてから飲まないとだめなんだよね
水を選ぶこともできず、冷たい水を飲む文化なんか形成されるはずがない
日本は世界でも珍しい清流の多い国
文化の育った土壌の違いなんだよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:24▼返信
氷水よりは白湯の方が健康に良さそうだけど
夏場に美味いんは氷水よ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:27▼返信
氷水飲んでると胃腸壊すで
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:28▼返信
氷水だけだとそんなに飲めないだろ

飲んでんのは味付き糖分たっぷりの糖尿病化飲料
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:29▼返信
中国は製氷技術低いから流行らなかっただけでしょ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:30▼返信
どっちも同じくらい飲む
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:34▼返信
だから日本人は胃腸が弱い
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:35▼返信
>私は白湯が好きだから沸かしたお湯にミネラルウォーター足して飲んでる。

ミネラルウォーターに水道水の氷を入れてる夫を馬鹿にしてるけどこいつも変わらないじゃん
しかも白湯が好きなくせにお湯にミネラルウォーター足したら、それほほ湯冷ましだし
127.投稿日:2020年06月02日 08:35▼返信
このコメントは削除されました。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:39▼返信
山で湧水とか寄生虫で死にそうな奴が居るな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:40▼返信
崇拝してるつもりはなかったけど、飲食店でぬるい水出てきたらマイナス評価しそうだからそうなのかも
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:46▼返信
40超えたあたりから飲み物冷えてない常温じゃないと飲めなくなってきたわ
氷がきつい
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:47▼返信
冷たい水は、内臓の負担は高いけど、吸収が早いってリングさんが言っていた
高温多湿で脱水しやすい気候風土も関係あるかもしれない… 夏場に限れば
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:50▼返信
うるせえお前らには関係ないんだよほっとけ!!
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:51▼返信
熱いラーメンに熱い水・・・ありえん。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:52▼返信
世界中の空港でビール飲んだけど、どこも冷たいわ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:03▼返信
中国はネズミ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:04▼返信
確かに冷たくない水ってまずい奴はまずいからな
美味しいミネラルウォーター出してくれるなら常温が一番かも
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:05▼返信
キンキンに冷えてやがるっ・・・!!
138.投稿日:2020年06月02日 09:20▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:23▼返信
解説じゃなくて推測だろ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:23▼返信
年取ると氷水はきつい
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:28▼返信
ぬる~い水は場所次第で臭い事もあるし最悪
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:31▼返信
某喫茶店で
冷たい水の方が臭くないはずなのに
氷水がタバコの灰が混ざったような匂いと味がした
取り替えてもらったけどまた同じだった。
この店には二度と行かない。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:37▼返信
中国人だってアイスは食うだろ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:43▼返信
気候が色々のチャイナさんと違って全国的に蒸し暑いから冷たい方が喜ばれるんじゃねーの
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:48▼返信
崇拝はしてるだろうな
コンビニに珈琲とは関係ない氷入りのカップがずっとうってるぐらいだしな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:51▼返信
外人は基地外だから他国の文化を押し付けようとする
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:54▼返信
なんで日本の文化にいちいち口出してくるんですかね...
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:01▼返信
人肌のヌルい水出されたら病気になりそうで怖いだろw
まあチャイナじゃ理解が追いつかないだろうな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:02▼返信
冬でも冷たいの飲んでる人だった
体があったまると調子悪いんだよね
本当は冷えると調子悪い、って体にならないとだめなんだよな
まあ歳とって冬はあったかいのを飲むようになったけど
今年は夏に氷入りのお茶をデスクで飲むためにポットを買ったわw
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:08▼返信
どうして中国人は冷や飯を食えないのか
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:18▼返信
年取ったら夏でも氷が入っているようなキンキンに冷えた飲み物はちょっとキツなってきたわ

内臓機能も代謝も落ちてくるからだろうけど、ガキの頃、夏に冷えた飲み物をガブ飲みしまくっても腹がなんともなかった時代が懐かしい
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:26▼返信
水質もあるだろうな
中国で水とか怖すぎて飲めない
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:30▼返信
>>64
水が汚いから代わりに油ガンガン使う文化ができたんだよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:31▼返信
・内臓の負担を考えると
常温の水が一番良い
冷たいものを欲しがる奴はアホ

といいつつ ちべたいビールをくーーーーうまあ とかやってる奴多いよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:34▼返信
>水道水のにおいがあまり感じられないようにするために氷が加えられのである」という考えを示した。
なんでこういう妄想つけたすかね
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:38▼返信
水道水のにおいねぇ…臭いんだろうね中国は。
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:41▼返信
『粋』という考え方が、中国にはないのだろう
暑いときに冷たいものを飲む
さっぱりしたいときに冷たいものを飲む
風鈴の音を心地よく感じるのに近い
感覚的なものだよ

医食同源は間違っちゃいないけどね
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:52▼返信
常温崇拝してる人
そんなに常温が好きならジュースもビールもアイスも常温で頂けは良いんじゃないかな…
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:05▼返信
蕎麦屋の食後にならお茶出るで
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:07▼返信
そんなこと言われましても日本人は長寿の国だったりしますし
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:08▼返信
お前の国の水質が悪いからな水に限らずんでもガンガン熱を通す必要があって、結果としてお前の国の料理文化が出来たんだよ
こっちは水質いいから昔から水が飲めたの
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:14▼返信
水よりも烏龍茶に驚いとけよ。どこでもあるぞ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:19▼返信
馬鹿だろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:25▼返信
冷えたレモンスカッシュもいいぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:30▼返信
絶対に白湯のほうがうまいよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:32▼返信
世の中の9割の飲食店の製氷機が細菌まみれでヤバい代物だって知ってるか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:36▼返信
キンキンに冷えた飲みものは胃に負担がかかるから暑いときでも1杯までにしておかないと良くない
おれは昔ネカフェで何杯も飲んで肌が荒れた
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:44▼返信
部屋に小さい冷蔵庫有るが、冬場は大して喉渇かないせいかたまに冷やしてる飲み物飲むと尋常でない位キンッッキンに冷え過ぎてて飲むのツラいわ 程々でいいのに 度を越して冷えすぎてるのは身体壊しそうな気がする
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:47▼返信
中国人は好悪を込めずに真面目に分析するから好きなんだよ
的はずれなことも多いけどね
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:49▼返信
気候もあんじゃね
高温多湿なベタベタな陽気じゃ冷えた飲み物のみたくなるもんだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:50▼返信
シナでは熱湯消毒しないと水が飲めんのか
未だに原始時代
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:55▼返信
なんでって暑いなら冷たい水がええやろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:58▼返信
氷水は湧き水に近い食感だからな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 12:12▼返信
中国人が日本に来て有る有るの話だね
なんで氷水が出てくるの?という
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 12:13▼返信
熱々は体に悪いぞ。ぬるま湯ぐらいじゃないと。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 12:19▼返信
料理が熱かったら冷たい水飲まないとやってられんからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 12:24▼返信
冷たいもの飲みたくないってヤツもいるけど
置いておけばそのうち常温になるんだぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 12:32▼返信
>>2
頭悪そう
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 12:48▼返信
>>80
それは宗主国の影響だろうね。中国人は冷めた白飯を食べられないらしい。
知り合いが箱弁を前に「食べたいのに食べられない。劣化しても良いから熱加えて」と涙目で頼んできたことがあった。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 12:49▼返信
うまいからのむ、
体のことを考えない
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 14:13▼返信
単純に冷たい水が一番美味しいからじゃね
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 17:34▼返信
コロナに温水がーとか言ってたのはこいつらかな?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 17:41▼返信
湿度が高いから水分欲しくなるだけやで
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 17:48▼返信
>単に冷たいほうがうまいからでしょ

こういう価値観を中国人は「崇拝」って表現してるんじゃねーの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 19:57▼返信
敬意って何だよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 20:15▼返信
>>1
シにやがれ中国人
在日中国人は日本から消え失せろゴキブリ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 20:51▼返信
中国人はビールぬるい方が美味い!とかいうガイジなんだろうな
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 23:53▼返信
コーラもぬるいまま飲むんかチャイニーズ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 23:59▼返信
ご託を色々並べてるけど暑いからしか理由はないで
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 01:57▼返信
多少冷たい程度でいいんだけどな
氷はいらない
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 02:49▼返信
イギリスのはエールであって、ビールとはちょっと違う。
イタリアとかもビールに限らず飲み物は冷やさないな。

日本は生水が飲めるからってのもあるんでないかい?
ヨーロッパでワインやビールが普及したのは生水飲むと腹壊すからだし。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 03:21▼返信
内臓のことを考えたら常温の方が良いんだろうけど
やっぱり冷たい飲み物の方がうまいんだよな
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 09:13▼返信
冷たくない飲み物なんぞに価値は無い
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 10:59▼返信
店的に安いからコストが架からないからやぞ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 13:51▼返信
中国「日本人は美少女の尿を飲みたがる。レストランでも美少女の尿を提供している。崇拝しているのだ」
じゃねーのか
無意味に伏せ字にすんな
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 22:09▼返信
中国でビールを頼むとぬるいって聞いたな
197.投稿日:2020年06月04日 06:21▼返信
このコメントは削除されました。
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 12:36▼返信
中国人が大声で喋るのが理解できない、ってのと同じレベルやん
理由があって、それが良かろう悪かろうでも『自分がそうしたいから』でつづけてる
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 02:44▼返信
中国は逆に冷水は体に悪いって文化だね、水の質の悪い国や暑い国では良くあるけどね。
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 14:28▼返信
>>2
うちのおかんも謎理論でやらた白湯にこだわる
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 19:54▼返信
>>3
イギリスも砂糖いれるやん
日本だけやろ。お茶になんも入れんのは
だけど昔は麦茶に砂糖入れとったらしいぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 20:15▼返信
崇拝って言い方気持ち悪いな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 01:12▼返信
>>188
ホットコーラだぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月31日 23:02▼返信
確かに外食店で冷水飲むと凄く臭い事があるね

直近のコメント数ランキング

traq