• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【衝撃】トランプ大統領がSNS大手の法的保護剥奪の大統領令に署名!いったいどうなるんだ・・・
【ヤバイ】ツイッター社に虚偽ツイ注意されてブチギレのトランプ大統領、各SNSの存在ごと潰す方針を臭わせ
トランプ大統領、ツイッター社に「根拠が無い」と注意喚起のラベルを貼られる →トランプブチギレ「言論の自由を抑圧している」


話題のツイートより









なんとFacebook社員が、
トランプのフェイク投稿を許す
ザッカーバーグCEOに抗議してストライキに入ったと…





  


この記事への反応


   
FACEBOOKで初のストライキ。
トランプのFake News投稿を許すZuckerburg氏に反対してって。。


Twitter社といい、
確実にトランプ氏の発言に対する批判は溜まっている。
トランプ氏はよくも悪くもSNSをフル活用してきただけに
今後の動向が気になる


SNS各社がトランプに屈しない姿勢を見せるなか
一方日本ツイッター社は与党広報とねんごろになっていた

  
Nice!

Facebookの多くの幹部社員が、
保守派の投稿を検閲することに賛成の意思を表明、
Twitterがトランプ大統領の投稿に注意サインを付けたことを大歓迎し、
ザッカーバーグの態度を弱腰だと批判


Twitterが敵になったので
Facebookの抱え込みをしようとしてるのか
トランプは?


流石…Facebookというか…
優秀な人材を採用していらっしゃる…というか
何にせよストライキできる会社はまだ健全だね。




あちこちで起きてる暴動に加えて
SNS各社とトランプ大統領のバトルも本格化
一体どうなってしまうんや・・・


B0895NRVTN
南勝久(著)(2020-06-05T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B086GRKKR9
任天堂(2020-06-05T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(163件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:03▼返信
また公聴会に呼び出されるのか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:03▼返信
中国を抑えられるのはトランプしかいないのに、マジで余計なことすんなよなー。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:04▼返信
ストライキで仕事休みでも、チャイナマネーで懐は温かいからなw
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:05▼返信
ザッカーバーグは元々社員の統率が上手い方ではない
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:05▼返信
フェイスブックとかいうオワコン
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:05▼返信
とりあえず今日でTwitterが糞になりました😭😭😭
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:05▼返信
やっぱりフェイク認めてるじゃんトランプの方が正しかったとかやっぱり左翼は、、
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:06▼返信
本当にフェイクニュースなのか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:06▼返信
この投稿数の少なさってさすがにテレワーク終わり?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:06▼返信
チャイナブックになるかどうかの瀬戸際か
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:06▼返信
世界中で分断が加速してるな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:07▼返信
ストライキが健全だと思うのは共産主義者だけや
13.投稿日:2020年06月02日 08:07▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:08▼返信
そうかこれレッドパージなのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:08▼返信
フェイクに対して、腹が立った結果、ファクトを基に反論するならまだわかるが。
ストライキ起こして言論封鎖ってあたりお察しよw
パヨクは何処の世界でも似たようなことをする。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:09▼返信
SNSの社員連中ってやっぱり、マスゴミと同じで思い上がってるんだな
トランプは国民に選挙で選ばれた代表
お前らは、民間企業に雇われた一般人
なろう系主人公が、チート能力手に入れて好き勝手しだすのと変わらねえな
ネットはチート能力じゃねえぞw
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:10▼返信
自ら率先して情報統制するようなSNSは消えてどうぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:11▼返信
これストライキ起こしてるやつらが少数派らしいねw
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:11▼返信
意味不明で草
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:12▼返信
言論統制しようとしてるのは良いのかね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:12▼返信
※2
だからこそ何が何でもバイデンに勝ってもらおうと
企業とマスコミ総出で叩いてるんじゃ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:14▼返信
ツイッターは中国人が独立取締役になった途端にこれだからな
それを擁護する連中も中国寄りの連中ってことだね
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:14▼返信
ファクトチェックするなら免責はいらないよね
キミらが全部管理してくれるんだろ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:14▼返信
速報トランプ軍出したな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:15▼返信
トランプ崩し頑張りすぎだろ。トランプこれで再選しなかったらアメリカだけじゃなくてマジで世界最悪なるで
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:16▼返信
正しくはフェイスブックで(一部の社員が)ストライキだろ?
これ自体がフェイクニュースじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:17▼返信
>>3
どう考えても一連の動きは中国が糸引いてるよな
アメリカもやり返してやれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:18▼返信
本当に中華マネーが怖い、やりたい放題じゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:19▼返信
なんで一利用者のことをSNS会社が介入しようとすんの
トランプ以外も、ただの一般人らもめちゃくちゃなことしてるのに?????
だったらツイッターもフェイスブックも等しく滅べや
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:20▼返信
※5
どこがオワコンなんだよw
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:20▼返信
ANTIFAテロ組織認定の記事はかかないのw
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:20▼返信
下っ端から転覆狙ってやってんのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:20▼返信
香港で国家安全法に反対するデモ隊への強制鎮圧が問題になった途端にアメリカで暴動発生だしな
問題の警官はすぐ逮捕されたのに色々タイミング良すぎでしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:21▼返信
【超悲報】

6月5日の『プレイステーション5』発表会、延期へwwwww

アメリカで起きている暴動が原因かwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:23▼返信
ps5発表会延期スルーすんなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:23▼返信
嘘松禁止な
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:23▼返信
>>34
え・・こマ!?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:23▼返信
誰が見張りを見張るのかならぬファクトチェックする人間を誰がファクトチェックするのか
暴動といいウォッチメンの世界観に近づきつつある気がする
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:24▼返信
木を見て森を見ず
相も変わらずアメリカ人て短絡的思考だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:24▼返信
延期マジかよかなしいなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:25▼返信
※37
マジやで、jinで記事になっとる
なんではちまが記事にしないのか不思議だけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:25▼返信
パヨバイトはゲームなんざ興味ねえんだろう
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:26▼返信
ザッカーバーグのが明らかに正しい
社員は意識高すぎて思い込みの義憤にかられた馬鹿
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:26▼返信
>>41
横だけどPV稼げる時間帯に記事にするつもりなんじゃね
稼げるネタだし最大効果が期待できるっタイミングでやりたいじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:26▼返信
要人には言論の自由は無いと言ってるようなもの
やりすぎ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:26▼返信
すぐクビにするのが外資じゃないの
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:27▼返信
暴動鎮圧へ軍動員 米大統領

 【ワシントン時事】トランプ米大統領は1日、ホワイトハウスで演説し、全米に拡大する暴動や略奪行為を鎮圧するため、州当局の行動が不十分なら軍を動員すると正式表明した。 
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:27▼返信
※44
なるほど、じゃあ昼間か夕方かな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:29▼返信
もうトランプ落選だろこれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:29▼返信
ザッカーバーグの言い分は正当だと思うけどな
個人的には嫌いな発言だが情報を正しく伝えるのが役目だと
これは略奪をする人たちに見てもらう意味もある(大統領の警告として)、と言ってたが
それに対してどういった理由でストライキするんだ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:31▼返信
参加者は望み通り全員解雇して新しく雇い入れよう
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:31▼返信
リベラルとはいったい
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:32▼返信
一切、言論封殺しない企業が天下を取るだけさ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:32▼返信
どうせ中国人に踊らされてるアメカスだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:33▼返信
※45
パヨクの言論弾圧だぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:34▼返信
アホちゃうか
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:35▼返信
清濁併せ呑むのがsnsの醍醐味なのにいちいち検閲してたらつまんねーわ
公人の検閲したところでFB社員の望む形に大衆が誘導されるだけ
頭がすげかわるだけで本質は何も変わりゃしねえのに
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:35▼返信
どことは言わんが中国から金もらってそうなゲームブログあるよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:36▼返信
嘘松は許されるけどトランプは許さんのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:36▼返信
コミケとかの糞どうでもいいeroには表現の自由を盾にするのにTwitterやFBのこういう介入は擁護のきもwヲwタw
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:36▼返信
もうアメリカは中国に屈してる
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:36▼返信
言論そのものを弾圧したら意味ないだろ
頭の悪い正義感だ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:38▼返信
どこにでも工作員がいるんだな
どうせストライキの発起人は中国の手先だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:38▼返信
中国人はもう完全に戦争やるつもりなのかな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:41▼返信
これにもあの国の工作が入ってるんだろうね
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:43▼返信
チャイナマネーつえーなー
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:46▼返信
体よく言ってるけど自分たちに不都合な人間の言論を規制しろって姿勢でしかないな
ストライキしている連中は屑ども
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:46▼返信
中の人が中共の工作員なんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:47▼返信
左翼は自分たちのためなら言論弾圧も辞さないとかいうダブスタだから質が悪い
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:49▼返信
抗議している奴らはSNSのプラットフォームが法律によって守られている事は無視か
つまり、抗議している奴らの言う事を聞いて自由な発言を検閲して相手から訴えられてもいいという事だよね
自分達の権利は国の法律で守ってもらった上に検閲させろだと虫が良すぎだよね
まあ、中国が裏で色々動いている事は他のSNSで言われている事だが、どこまで本当かわからんが、中国ならやりかねんというのはある
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:49▼返信
どんどんトランプの正しさが証明されていってるな

ここ最近のデモ暴動にSNSの言論弾圧といい、あの国の工作にしか見えないわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:50▼返信
今ではそんなことなかったのに急にこのタイミングで不思議ですねー
今の日本でのデモでは立憲議員がストライキに参加して議員が犯罪みたいなことしてるからそれよりはマシだけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:51▼返信
トップは大抵、勢いだけの文系馬鹿だから、当然のように左翼洗脳(一番効くのが金による買収)受けやすいからネジ曲がるんだよなぁ

ネットでも訳の分からない規制に対して何一つ説明も反論も反証すら許されず一方的に終了されるのだから、相当左翼洗脳が万円してるっていう証拠だよ。言葉狩りは本当に醜い。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:52▼返信
>>24
安倍もやれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:54▼返信
※69
昔から左翼の常套手段だからな
自分達に従わない連中は弱者であっても抹殺する
弱者の味方ではなく、都合のいい弱者だけの味方だから
昔、元左翼だった大学の講師が、3.11が起きた時、その元講師は現実を目の当たりにして動揺した時、その場で同じテレビを見ていた教授達がニコニコしているのが気になり声をかけるとざまあみろと言い放ったそうだ
それを聞いた元左翼講師は目が覚めて左翼でいる事を止めたんだってさ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:55▼返信
トランプ終わったな
これからはUNOの時代だ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 08:55▼返信
トランプのフェイク投稿って何を指してるの?
適当な事をイメージで言うべきではない
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:00▼返信
もうアメリカぐっちゃぐちゃだな!!!
いま北朝鮮責めるいいタイミングなのにさ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:03▼返信
な?五毛党さんは具体的な事一個も言わんやろ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:03▼返信
中華が馬鹿なのはトランプを支持してる層ってのは保守的な岩盤支持層なのを理解できてない
トランプが略奪してる集団に、話し合おうなんて、弱腰な態度なら支持が下がる
選挙公約を着実に実行しアメリカらしい行動を求められてるのだから、そうするだけ
金と権力にしか興味のない共産党には理解が出来ないのかねw
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:04▼返信
なあ朝バイト君。三原じゅん子の動画について書いてた記事なんで消したんや?
82.投稿日:2020年06月02日 09:05▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:06▼返信
自由の国なのにSNSの社員ごときが何を発信して良いか悪いかを決める権限を持ってるのおかしくないか?

なんでTwitterやらGoogleに言論の自由を妨げられなあかんねん
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:06▼返信
表現の不自由展みたいな話になるな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:08▼返信
国家レベルの影響力を持つとされる巨大IT企業の一つが特定の政治主張だけを投稿の規制対象にするのはヤバいでしょ
今回はトランプだしとか言っても前例が一個できれば次のハードルが下がる
行く末ははガチガチの言論統制
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:09▼返信
この際だ
上層部の悪も一掃しろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:09▼返信
オバマの時は弱腰外交だったから軍事強化拡大
トランプになると強気外交だが内部で反発もあるからそこを突く、ひとつの事ならすぐに対応されるから連動させにきてるように見える様な気がするかもしれないと思うと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:11▼返信
Facebookってまだあったんだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:12▼返信
ストライキすればどんな言論も封じ込められるってマ?
良し悪し別として、民意で選ばれた大統領をよく分からん一社員がジャッジする構図すごいわ
これがまかり通ったら自由の国とは言えなくね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:12▼返信
発言は自由だろ
なんでツールの仲の人が規制しようとすんだ?
社会主義がお望みか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:15▼返信
保守弾圧、言論の自由、表現の自由、思想の自由の侵害。暴力や差別を否定する左派が最も暴力的且つ差別的というのはどこの国も一緒か
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:16▼返信
トランプは世界の銀行を牛耳ってきたユダヤマフィアと戦ってるからな
ザッカーバーグもビル・ゲイツもその一味
トランプ頑張れ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:18▼返信
中央銀行やメディアを牛耳ってきた輩に負けるな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:19▼返信
中国の本格的な内政崩しが始まったな
ストライキした社員は黒なので逮捕だ逮捕
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:20▼返信
国家の安定を壊すならSNSは潰してええわ
もしこれで国が倒れたら誰が治安を維持したりするんや?
無法地帯になるだけや
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:20▼返信
いくら反トランプだからって社員の政治思想でツールコントロールしたらいかんでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:22▼返信
ただの言論弾圧だろ、トランプの投稿を見て信用するかどうかは見た側の責任
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:25▼返信
そういうのはトランプ以外も公平に対処してからな。
トランプ「だけ」にやいのやいの言ってる社員連中は明らかに思想的偏りがあるわ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:27▼返信
>>28
度重なる支援で中国でかくした日本は責任取り中国に引導渡さなきゃいけない。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:29▼返信
トランプももうちょっと柔らかい言葉使っとけばデモも過激化せんで済んだのにな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:31▼返信
リベラル左翼は普段は表現の自由を絶対守れの立場なのに
自分の為なら表現の自由を侵害しても問題ないって姿勢がほんと嫌い
どんな頭の構造していたらこのダブスタが出来るんだろう?
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:31▼返信
TwitterもFacebookもおかしくない?言論の自由は?そこの人達がこれは良いこれはだめって決める権利なんてないよ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:33▼返信
はちまが選んでる、コメントってそっち系のコメントばかり。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:35▼返信
>>90
いわゆる専門家はそこ指摘しないよね。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:36▼返信
>>88
Facebookっておかしいから無くなればいいわ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:38▼返信
トランプのフェイク投稿って言うけど、Facebookの社員がなぜそれがフェイクだといってんの?確かめたの?自分が気に入らないだけじゃないの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:38▼返信
バカ社員はクビにすればいいだけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:39▼返信
ファクトチェックって米国大統領しか知らない事をお前はどうやって知るんだよ
ググっても国家機密は出てこないぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:39▼返信
会社を私物化したらダメよ、そんなの民主主義じゃない。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:42▼返信
こういう事やりだしたらFacebook終わりだよね。思想が気に入らない人達は認めないって宣言だし。今までもその傾向あったけどねFacebookって。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:45▼返信
Fakebookさんさぁ。。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:45▼返信
>>46
そういう社員は危ないからね。解雇したほうがいいと思う、この先何するかわからうし。既に検閲してんじゃないの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:48▼返信
これ怖い事なんだからきちんと報道するべきだけど、アメリカも日本のマスメディアもFacebookと同じ考え方だからなあ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:52▼返信
中国がやってる事と同じ事じゃん、気に入らないと消しり、報道させなかったりしてる。日本のマスコミも報道しない自由やってる。この世の中おかしいよ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:55▼返信
チャイナマネーで食う飯がうまいのだろうなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 09:56▼返信
チャイナの潜伏スパイが仕事しだしたな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:08▼返信
俺たちが知らない以上に現地ではトランプに嫌気を指してるんだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:09▼返信
トランプはSNSよりプーキンペーとテドロスはよ倒して
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:10▼返信
プロ市民きもい
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:13▼返信
暴動の動画は貼られまくってるけどあれは規制されないのな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:16▼返信
中の人の主義で利用者選別するのか
なら最初からそういう人対象のSNS開けよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:17▼返信
言論封鎖の為のストライキ。
Facebook社員よ。お前何してるか理解しているか?
左派って馬鹿ばかりなのか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:22▼返信
>>2
アメリカが中国を抑え込んだら困る特定の人間が沢山居るって事じゃないの?

だからトランプの全ての発言を徹底的に弾圧する事にしたとw

特定の人物の発言だけを徹底的に弾圧するやり方って中国共産党そのものだよねー
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:24▼返信
別にトランプに限らんだろ、なんでトランプ限定でストしてんの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:26▼返信
言論統制とは実に中国らしい。
チャイナマネーは旨いか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:29▼返信
チャイナマネーガー
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:29▼返信
マトモに選挙したらトランプに絶対勝てないからってこんな姑息な手を使うんですね
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:31▼返信
フェイスブックみたいな会社にも頭悪い奴混じっとるんやな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:32▼返信
トランプの投稿を紹介することすらなく見出しでフェイク投稿と断定してるあたりお里が知れるな。
パヨバイト、Antifaがバレて立場ないからってコソコソ工作してんじゃねえよ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:45▼返信
※4
ザッカーバーグって今でもFBなの?
結構前に辞めてなかった?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:48▼返信
>>1
発言の自由VS権力の争いか
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:50▼返信
>>27
中国は簡単に内部崩壊するから気にしなくて良い。戦争になっても国の為に死ぬ奴などいないし
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 10:58▼返信
どっちが正解ってわけでもないから合わないならやめるしかないよね
twitterにでも転職すればよいのでは
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:08▼返信
日本でもそうだったけど、これがまかり通ったら政治が有名無実化するんじゃないの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:23▼返信
結局アンティファとかポリコレは言論の自由の敵
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:25▼返信
トランプはトランプで正しいしFBもFBで正しいからなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:34▼返信

プラットホーム提供者が恣意的にファクトチェックするとか怖すぎるだろw

Facebook社員は何考えてんだ???
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:37▼返信
まあなくてもいい企業だからなあ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 11:40▼返信
ストライキするやつは中国の差し金、トランプの投稿はあくまで疑惑じゃん。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 12:10▼返信
Facebookが世界各国で非人間的な投稿を許し続けた件を私は一向に忘れてませんが?
なにテメェはミャンマーの虐殺を扇動したのを忘れたふりしてんの?
急に聖人のふりしても許さんからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 12:18▼返信
これはザッカーバーグが正しい
政治的な検閲はSNS企業の業務の範疇を超えてる
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 12:22▼返信
チャイナマネー汚染者がどこにでもいるから大変だな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 12:22▼返信
ちゃんとした選挙で選ばれた大統領にそんな対応をとるとか理解できないなぁ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 12:29▼返信
これはザッカーバーグ支持
インフラとしての使命を理解し、自らが暴走する権力となるのを戒めてる
これに反発してストライキとかアホ
会社の理念を全く理解してないとしか言いようがない
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 12:37▼返信
これは社員の方が検閲したがってるという異常な状況やな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 12:37▼返信
>>99
今やったら逆に引導渡されるわ
与野党にどれだけの中国贔屓がいると思ってるんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 12:40▼返信
>>52
言論統制と暴力と売国が大好きな人たちでしょ
歴史をみればわかるよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 13:11▼返信
品の金出処を叩き潰せ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 13:14▼返信
言論の自由を一企業が支配してコントロールしようという悪魔の考えにしか読めない
これが認められた日には地球人の敵じゃないですか
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 13:29▼返信
トランプは発言やや過激だけどあからさまな嘘は見た事無いぞ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 13:31▼返信
せっかくメディアに潜り込んで工作できそうだったのにトランプが居たら都合が悪いんだろうなチャイニーズw
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 13:57▼返信
今日のhtmk711のパヨバイトスレ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 14:03▼返信
フェイク投稿とかいうバイトの変更記事

この記事自体がフェイク記事だろ バイトの脳みそはフェイクかよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 14:09▼返信
いやいや気に入らない相手に対しては平気で検閲だの言論弾圧だのを求めるのかよw
どこがリベラルで先進的な企業だw
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 14:23▼返信
はちまも反日パヨクに乗っ取られてそう
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 15:31▼返信
なんか今の日本で起きてる問題とにてるよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 16:26▼返信
FacebookとTwitterがトランプのアカウント停止にしたら面白いのに。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 16:42▼返信
どうせどの投稿が嘘であるかは説明できない
言論弾圧大好きなリベラル派のいつもの手段
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 16:51▼返信
アカまみれの組合が動いているのかしら
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 20:03▼返信
トランプ不支持が頭いいってどんな発想なのwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 20:04▼返信
つかまじでどの国もメディアの中に工作員忍び込ませてるんだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月02日 22:42▼返信
いや、これは社員が悪いやろ
何様?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月03日 18:26▼返信
これビルカスのトランプ潰しだろ。

直近のコメント数ランキング

traq