トランプ氏、SNS大手の法的保護剥奪へ 大統領令に署名
記事によると
・ドナルド・トランプ米大統領はツイッターなどのSNS大手に対しユーザーが投稿したコンテンツに関する免責を与える法的保護を剥奪するための大統領令に署名した。
・大統領令が施行されれば、ツイッターやフェイスブック(Facebook)などのSNS各社は訴訟を起こされやすくなり、政府による規制の大幅強化につながる可能性もある。
・トランプ氏は今週、ツイッターが自身の投稿に事実確認を促す警告文を付けたことに怒りを表明していた。
ここまでの経緯
アメリカのツイッター社がトランプ大統領の投稿に誤解を招きかねない内容が含まれているとして、利用者に注意を呼びかける青色のラベルを初めて表示
There is NO WAY (ZERO!) that Mail-In Ballots will be anything less than substantially fraudulent. Mail boxes will be robbed, ballots will be forged & even illegally printed out & fraudulently signed. The Governor of California is sending Ballots to millions of people, anyone.....
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) May 26, 2020
....living in the state, no matter who they are or how they got there, will get one. That will be followed up with professionals telling all of these people, many of whom have never even thought of voting before, how, and for whom, to vote. This will be a Rigged Election. No way!
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) May 26, 2020
郵送投票が実質的に詐欺的なものになる可能性はゼロではありません。郵便受けが盗まれたり、投票用紙が偽造されたり、不正に印刷されたり、不正に署名されたりすることもあるでしょう。カリフォルニア州知事は、何百万人もの人々、誰にでも投票用紙を送っています。
...この州に住んでいる人は、誰であろうと、どのようにして州に来たのかに関わらず、投票することができます。それに続くのは、専門家が、投票を考えたこともない人たちに、どのように、誰のために、投票するのかを説明することです。これは不正選挙になるでしょう。まさか!
!Get the facts about mail-in ballots という見慣れない表記
(郵送投票についての事実を知る)
クリックすると
「トランプ氏は、郵送投票が有権者の不正行為につながるという根拠のない主張をする」
というツイッター社お手製のトランプ批判ページに飛ぶ
↓これにトランプ大統領がブチギレ
....Twitter is completely stifling FREE SPEECH, and I, as President, will not allow it to happen!
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) May 26, 2020
ツイッター社が2020年大統領選挙に干渉しはじめた。彼らは、大きな腐敗と詐欺に繋がる郵送投票に関する私のツイートは、フェイクニュースのCNNとアマゾン・ワシントンポストの事実チェックによると間違っていると言う。
ツイッター社は「言論の自由」を完全に妨害している。そして大統領として私は決してこれを許さない!
大統領令に署名
関連記事
【トランプ大統領、ツイッター社に「根拠が無い」と注意喚起のラベルを貼られる →トランプブチギレ「言論の自由を抑圧している」】
【【ヤバイ】ツイッター社に虚偽ツイ注意されてブチギレのトランプ大統領、各SNSの存在ごと潰す方針を臭わせ】
さらに詳しい解説
トランプ氏、SNS規制強化へ大統領令 投稿監視けん制
記事によると
・アメリカではSNSでの投稿を巡っては、「通信品位法」でSNS企業による不適切な投稿の閲覧制限や削除など内容を精査する権限を付与している。
投稿削除などで利用者から訴訟を起こされた場合も法的責任を問われることがないよう企業は原則保護されている。
・トランプ氏が今回署名した大統領令では、こうした免責の対象を狭めることを意図している。SNS企業に対する訴訟を起こしやすい環境をつくり、利用者の投稿や活動に対する介入を抑える狙いがある。
・ただ大統領令だけでは通信品位法を覆すことはできず、トランプ氏が期待するような実効性が担保できるかは不明だという。
この記事への反応
・わろた
・自分の都合が悪いものに対してあからさまな攻撃をするトランプ
・おそろしい、「自由の国アメリカ」は「言論統制の中国」との対立軸ではなかったのか。
言論の自由は守られるべきで、オンラインであろうがオフラインであろうが関係なく、その言論には思慮配慮が必要なことにかわりはない。
・大統領令に署名したのね。ふむふむ。
・自分が得意とするフィールドを壊してしまうのか
金の卵を産む鶏の逸話みたいだな
・いよいよ対岸の火事じゃない状況になってきたな
・当然の成り行き。
検閲に走るソーシャルメディアなど保護に値しない
・ナイスううううううう
・これを批判してる人って、投稿に根拠なしってラベル貼られても何も言わんのやろうな。特に左の人達とかさ。それはSNSがやることじゃない。法的保護されてる立場で何をしてるのか。
・どうなるんだろう。
本当にやるとは
【PS4】Ghost of Tsushima【早期購入特典】『Ghost of Tsushima』デジタル ミニサウンドトラック ・Ghost of Tsushima「仁」ダイナミックテーマ ・Ghost of Tsushima「仁」アバター(封入)posted with amazlet at 20.03.19ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-06-26)
売り上げランキング: 28

SNSも
ツイッター社が言論の自由を侵害しようとしたからトランプは反撃してるんだぞ
投稿に恣意的にコメント付けるなら、その責任は持たせなくちゃね
社会主義の中共に都合の悪い発言を軒並み削除し始めたら当たり前の話だろ
それはもう民主主義では無い
モスコミュール
責任を伴わない自由なんてものは存在しないんだよ
マスゴミに鉄槌下せ
陣営は真逆なのにやること同じってのは皮肉以外の何物でもないな
ソースのある事だけを発言すれば周りから攻撃を受けても証明しろと言われてもすぐ対処できるんだよ。
アメリカじゃツイッタやフェイスブックやグーグルは悪の組織だろ
結果に責任持てないならそれは自由じゃない
何故それを、ひろゆき本人が実践されないのでしょうか?
現にGoogleとYou Tubeはコロナ関連で中国に不利になる記事や動画を削除しまくってるしな
いやいや、トランプは言論の自由を守ろうとしてんだぜ
一企業が勝手なことをしないようにね
ここらで規制されないかな
なんでトランプが言論の自由の侵害になるんだよ
ってまあ誘導したいちゅうきょうの差し金なんだろうけど
そりゃそうやって社として介入するなら免責は与えられないだろ
あくまで場を提供する第三者だから免責されるのであって、今回はその前提を覆してるわけだし
それはお前が自由が気に食わないから圧力をかけてるだけだろ。
好きな場所で好きな発言をしていいから言論の自由なんだよ。
そして言論の自由を勘違いしてるようだけどあくまで発言の妨害を防ぐためだからな。
日本みたいに気に食わない意見は潰すって考えだと重要な意見を逃しちゃう危険性が高いからな。
今の状態は健全ではないよ
それ以前に市民に発言力を持たせるのが健全ではないが
そのとおり
ツイッター社が投稿の真偽の判定をするとか
お前は世の中の真実を全て知ってる全知全能の神なのかと
この件ツイッターのアクションがおかしいやろ
そんなの見なきゃいいとかにはならない
ゴミ屋敷に住んでてゴミを捨てないようなもんだからな
企業の言葉狩りに根拠はない
中共とかはお前が個人的に嫌ってるだけだろう。
なんでも日本の情勢を絡めてくるんじゃないよ。
トランプは常にヒラリー派から攻撃を受けてる。
テレビ局も嘘や捏造の報道を繰り返しやったりなど本当に酷いもんだよ。
だからこそトランプさんの今回の処置は至極当然と言える
偽造に嘘を塗り重ねて言論の自由を奪っている
そろそろ、お灸を据える時期に来てるわ
じゃあ当然免責なんて必要ないじゃん
プラットホーム提供者という立場を超えて投稿内容の管理に手出したんだから、最後まで責任持ってどうぞ
直後にトランプのコメント狙い撃ちとかあからさまな弾圧するからこんなことになるんだわ
だからって何言ってもいいとなればそれこそ無法地帯にしかならんやろ
SNSのプラットフォーマーは責任が曖昧過ぎるからこれを機に規制されればいいよ
アメリカが内輪で揉めてアメリカ謹製のメディアプラットフォームがガタガタになってる間に中国謹製各種メディアやプラットフォームが政府の後押しで侵食して中国一色に
トランプがどんなに強権に振る舞おうとアメリカの大統領である以上、超えられない一線はあるからね
社のアカウントから言論で批判するべきなのに、システムから賛同しないように仕向けるとか頭おかしい
しれっとメタルギア5で戻ってきて
あれはなんだったのかなと思っています
言論統制を仕掛けたのはツイッター側だよ阿呆
どこの国もいい加減に中韓の人間を雇用するの止めときゃいいのに
「新型コロナウイルスは米軍が持ち込んだ」とでっち上げた中国外交官のアカウントは今も健在なんですね
選挙を左右する程巨大な権力を握ってしまったって事で
ザッカーバーグが下院で釈明させられてたし
明らかな罵詈雑言や違法行為を唆すことだけを規制してりゃいいのに
政治的な発言を恣意的に制限するのなら、それ相応の責任は負わなくちゃね
さしずめお前はキンペー信者かな?
トランプとはいえ一国の大統領に敬意を払わない会社が、一般人に対して何かしら尊重してくれるとは思えないでしょ
アメリカの会社なのに頭がおかしい。
検閲するなら保護は要らんわなww
チャイナマネーの除染活動は日本もやったほうがいいけど
日本はどいつもこいつも染まっちゃってる。。。
これが言論統制とか低学歴丸出しだな阿呆
バカ「いやあああ政府によって自由が奪われるうううううううう」 ←?
一切、過去に学ばない地域だから
あそこに権力を持たせるって事がどれだけ危険なのかを考えるべきだよね
万が一にも中共が世界を統べたらそれぞれの国の文化は全て消えて無くなるだろう
ツイート自体をさせないなら問題だが、させた上での批判は全く問題ないわ
批判を許さない方が言論統制になるってすぐわかるだろ
言論の自由を歪めてきたのがツイッター社やFBじゃん
自分の気に入らない表現は適当に規制するわじゃあ
表現の自由の侵害以外の何物でもない
ツイッターが腐ってるとしか言いようがない
ちゃんと理解しろ
他者からの批判も自由にするべきだよ
プラットホーム提供のTwitter社がやることではないね
関与するなら責任が生じて然るべき
今日、明日にでも無くなればいいのに
別に反論してもいいけど、それはもう単なるプラットフォーム提供者ではないよね?
中立の立場を捨てるなら特別に与えてる免責も剥奪しますよって話でしょ
アメリカ国内に限っては、中国とロシアの代理戦争の舞台になってる気がしないでもない
結果としてその手のプラットフォームから締め出されつつあったから反撃したかったんだろうなぁ
・発言の責任はユーザーにある
SNS業界はこの二つを使って 「世論」という実体のないモンスターを作れちゃうもんな
ここからが本当の自由だよ
リベラルを標榜する奴等もフェイク多数だぜw
政治的中立性を保てないツイッターが言論統制をしようって時点で排除対象だな
排除じゃ無いよ
責任を持たせるだけだよ
プラットホーム提供のツイッター社がやるべきってのが通信品位法だろ
フェイクニュースや誹謗中傷が野放しになるより良いって判断だろ
元々の発言は郵便投票では不正が行われやすいって至極当然の話なんだがね
ツイッターは中華が取締役になってからは
中国に不都合なコメントは削除してるし
ツイッターはWHOみたく明らかに中国に偏ってるからな
至極当然の話なのに、CNNとワシントン・ポストからはフェイクニュースと言われてるんだ へー
自分たちの思想に合わせたリンクに飛ばすとか問題無いわけがない。
CNNとかワシントンポストってフェイクニュースばっか流すアメリカ版朝日じゃんw実際トランプ大統領はフェイクって言ってること多いからなw
このおっさん理解できてなさそう
一企業が、大統領の発言を阻止して、ひん曲げ、自分たちの都合の良い文言に変えようとした。バカだ。
しかも、中国からの金貰ってやったことがバレてる。そりゃトランプぶち切れるし、法で裁かれて当然。日本政府もぜひやってくれ。日本政府なら、民主党政権みたいな独裁言論統制(マスコミと仲良しこよし)なんぞ絶対やらないから安心だ。
会社の経営リスクが増えるだけで 言論の自由はむしろ前進なのでは?
今のアメリカでチャイナマネーにの恩恵にあずかれてない人からしたら、憎悪の対象でしかない
今まで通りに金ばら撒いて何でも上手くいくと思ってるとマジで滅びるわ
呟きが事実かどうかを自前のサイトで定義するなら責任も負って当たり前
ニュースサイトのやる事だから
これ。反発してるやつ全員にみせたいわ
お前どこの国の話してんの?
「米CNNの捏造体質」元祖フェイクニュースの罪←中国資本がガッツリ入ってる
日本の朝日新聞みたいと言われるワシントン・ポスト
横だけどさ
元祖フェイクニュースのCNNを持す時点でお察しだな
母国(中国)だろw
最近のネトウヨは中国から金もらってる陰謀論ばっかりだね 妄想ばかりで怖いわ
調子乗り過ぎどころの騒ぎじゃねーですよ。
これはアメリカの憲法そのものを侮辱して、破壊した最悪の手段。こんなもんが通じるのは言論統制を正当化してる中国共産党ぐらいなもの。アメリカなら、即断罪されても文句は言えない。日本だとマスコミが報道しない自由だけを使って、日本政府を悪逆非道とこれまでのように嘘デタラメ放題で言いふらすけどな。
開発者もいいねやRTを政治利用して欲しくなかったって言ってるし一回ぶっ潰して違うシステムで立ち上げた方がいい
これ批判してる人ちゃんと記事読んだか?
社長じゃない、独立取締役
この独立取締役は今までの社外取締役違って監査権限が強く、何かあればその権限で言う事を聞かせることが出来る
その取締役になった中国人が千人計画に参加していた奴で中国共産党思想を礼賛している危ない奴だよ
>中華連中って直ぐにやりすぎて反撃されるって学習しないよなw
これは中国のギャングども、中国共産党だから仕方がない。ギャングは、やりすぎるぐらいやらないと舐められる。それを他国に持ち込んで、並の相手ならギャングは強気で奪い放題。それが他国では通って来たんだよ。だが、トランプ相手だとギャングなんぞチンピラ。怒らせたら、チンピラは殴られ放題で潰れるまで殴られまくる。
特定の人物の批判をしたかったら、組織ではなく中の人が個人でやるべき
Twitterの社員なんていい迷惑だろこんなの
ニュースの内容じゃなくて、マスコミ自体を攻撃して、批判を無かったことにするってのが最近のネトウヨの作戦か
現実逃避ばかりして精神崩壊しそうで大変そうw
現状は一般人が無責任に情報発信しまくってるわけだからな。
情報を不特定多数に発信する以上、責任を持たせるのは当然の話。
やるのが遅すぎるくらいだ。
それな。
発言の内容正しいかどうかは人々が判断するべきであって、SNSそのものが善悪を決めるような誘導を行うのは言論の自由を侵害してる。
フェイクニュースを連発してる中国資本のマスコミの批判が正しいんだ~って主張なのね
現実逃避してんなよw
中共の人間入れた途端にこれだからな。
ツイッターも完全に終わりだわ。
それに対しての検閲を勝手にやってるって事だからなあ
これはTwitter側が明らかにおかしい
それに対して現状法律で検閲権限があり更に保護までされているというのを
やめるよう動くというのはさすがに正当と言える
「天は自ら助くる者を助く」
滅びたくないなら抗うべきなんだよ。
勝手にアカウント凍結したり調子に乗ってるからガンガン訴訟してやれ
そりゃそーだ。検閲してタグまで付けしといて、ユーザー発言の免責はねーわ。
日本も見ならえ。
日本人差別、反日思想をぶっこわ〜す!
政府が検閲して操作するか
ソーシャルサービス企業に侵入した中国政府が検閲して操作するか
の違いでしかないだろ
それなら自国大統領に任せた方が最悪は免れると思うがね
検閲って、ツイートさせないわけじゃなく批判してるだけだろ? 批判するなって方が明らかにおかしいと思うが
そもそもなんでSNS社が保護されたかって話よ フェイクニュースを流さないためだろ
発言が間違いだった場合はその一般人に責任が行く
2チャンネルまとめサイトですら 編集した後の発言の責任は管理者が負うのに
SNSはソコが法的に守られてるんだってさ
座間事件 自殺願望を投稿してるヤツを甘言して殺害してた事件
SNS社がそういう連中のやり取りを傍観してた責任は一切問われて無いもんな
でも野放しの結果が、木村花誹謗中傷での自殺であって、フェイクニュース垂れ流しでの自粛警察でもあるんだがな
国が混乱してる時にそれできたら戦争起きた時に困るから先手打つ気かね
戦争をやるからには国内の不穏分子は国家権力を最大限にもってして排除しなくてはならない
って流れだよな
まあツイッターがまともには見えん
アホですか?
言論の自由が制限されるというよりファクトチェックされなくなって無法地帯になるだけだな
とても規制強化や閉鎖に追い込むようなものじゃないけど次やったらトランプが訴えてくるのは分かる
横だがツイッターは中国人が取締役になって
それ関連のシステム構築にガッツリ関わってるからな
実質中国寄りの批判ってことだからね
中国でツイッターをやり続ける為に中国にめっちゃすり寄ってるし
政治的中立性を保てない時点で保護を剥奪するの当然だね
プラットフォーマーが一方的に「こいつ嘘ついてるぜ」ってタグ付けたら揉めるに決まっている。
それはプラットフォーマーがやることじゃない。この件は完全にトランプが正しい。
アメリカでもこの件は支持されている。だからこれだけトランプも強気。
これは完全にTwitterの勇み足。
日本でこれやろうとしたら老害だの権利侵害だの叩かれまくりだろうけど
看過できない状況が頻発してるしなあ
私は場所を提供しているだけだからユーザの投稿に対して一切責任は持ちませんよ
って立場だったのに、自分の意思で介入してきたんだから、責任を持たせるべき
大統領令もその内容だから妥当だわ。
例えば選挙活動でTwitterを使うとしよう。
選挙公約をツイートしたらTwitterからこの情報は正しくありません、とメッセージがつくようなものだぞ。
日本のマスゴミはトランプが悪いみたいな風潮で偏向してるけどツイッターに中国が関与して悪質な妨害し始めたから制裁するって話だからこれ
最近、日本でも政治絡みで悪用されつつあるし、元々民度低いし奴らの溜まり場だしツイッターの存在そのものを考えた方がいい時期に差し掛かってるんじゃないかな
なので個人的には潰してくれてもOKです!
それだけだ
SNSは禁止にしろ!!!
中国共産党の熱狂的な支持者がツイッターの取締役だから
むしろツイッターがベラルーシみたいって方がしっくりくるな
外国人が日本政府批判とか世論誘導とか問題ありすぎる
え?お前ちゃんと記事読んだのか?これは自由の発言を守ろうとする法案だぞ
トランプのほうがユーザーの側に立ってるよな
いや実際にトランプはユーザーとして被害被った立場だけども
と、思ったら
トランプのブチギレも理解できるな
AIが自動的にタグ付けとかならまだ分かるけど
Twitter社内の人間のが判断してファクトチェックマーク付けてるからね
しかもファクトチェックマーク付けてる部署の人間は
過去にTwitterでトランプをナチ呼ばわりしたこと事実。Twitter終わってるわ。
アメリカはとっくの昔に「自由の国」の看板を下ろしてるよ。実力で勝ち残る権利と環境はあるというだけ。もう「自由」ではない。これが今(てか、相当昔から)の「THIS IS アメリカ」w いわゆる「自由」は1960~70年代までの神話ではないかw
なので、「競争社会」の側面だけがアメリカの強みとして生き残ってる。翻ってそれは世界最強を維持する源泉。
”自由”を世界覇権の建前(道具)として使ったのはUSA民主党だが、「自由原理主義=本質はグローバル経済の立ち上げと普及=単にUSAビジネスのための地ならしw」すぎて、覇権の道具という低レベルでは「善悪度」に大差なくなってしまった
匿名で言論の自由訴える方がおかしいんだからな
アジア以外のスパイ組織への肩入れがバレないように、破壊し証拠隠滅を計っているようにも見える
それは誹謗中傷であって、今回の言論の正誤の問題ではないぞ。
そもそもトランプの発言を間違いだとした根拠が週刊誌の記事だ。大方この週刊誌も中国資本から指示受けてるだろうよ。
少なくとも自分が言ったことや仲介して広めたことには責任持たせろよ。
そういった意味でトランプ有能。
こりゃ駄目だわ
ああ、はちまがよく取り上げる名もしれぬ一般人のTwitterは最初から信用度0だから特に関係ないぞ
いまアメリカは戦時下であるという事を忘れてはいけない
なぜなら、アメリカが自由だった時期にw第三諸国から移民を「がぶ飲み」してきた。当然「自由」を「民度が落ちても構わない」方に解釈する”輩”が増えた。
ルールや法律で縛るしか国や自治体の統制が取れなくなるのは必然の状況
ネットは中身を人が判断しなくても ある程度の条件で自動添削できるんだから
人が判断するまでもない言動については簡単に規制できるんだ それで対処すりゃいいだけの話
人が判断すべき政治の分野とはまるっきり切り離しても余裕で両立するよ
ネットという存在を言論の自由くらいで論じるのは役不足だよ
なぜかメディアは規制で自由がなくなるって言ってるんだよな
検閲するなら中立メディアじゃないっていう表明と法で縛られろっていうだけ
儲かるほうに(チャイナマネー)つくからね。
KKKもいるでしょ?ありとあらゆる所に
でも学者は間違ったことを平気で言うの知ってるからなあ
福島の地震の時メルトダウンしてないって学者が言ってたけど実際はしてたでしょ?
米国では立場さえ表明すればTVも政治的に支持する側に寄った報道も許されてるのにね
てかお金強すぎ
国賓だもの
しんぞう
当たり前じゃん
それが自由主義資本主義の本質だ
それが嫌なら北朝鮮にでも亡命するがよい
不具合とか言ってたけど報告が上がってから半年放置してたらしいし
ああいうのがあるから良いことだと思うんだけど?
でも、キンペー来て、札束目の前に詰みあげられたら、俺靴でもケツでも舐めてると思うわw
SNS、マスメディアは権力側
これらが権利を振りかざすのは間違っている
だったら両陣営の不確定要素のある発言にすべてチェック入れなきゃ公正ではないし
中国の虚偽的な発言にチェック入らないのはおかしい
一度手を出したら際限ない分野だから手を出す事自体危険だった
勝手に検閲して根拠が無いとか言ってトランプ下げページにわざわざ飛ばすんだぞ?左翼連中も怒らないといけない事案だろ。
訴えられる土壌を作るってこと?ええやん
日本のテレビにも適用してくれや
それで、南シナ海上手く行ったと思ってるんだろうが
今回のは、多分大丈夫じゃねえと思って出すには不用意すぎだろw
そろそろマジで共産党の滅びが見えてきたわ
デカい分だけ根腐れに時間が掛かったけど、崩壊し出したら早いぞ
内容としては大統領の訓告にちかい。
230条を変更するということはむしろ、プラットフォーマーが事前に検閲する必要が出てくるので、トランプ大統領の言ってることとは真逆の事態になるだけ。
例えば、ここのコメントで、コメントの責任はブログ運営者にもあるということになるから、そりゃコメントを検閲しまくるわな
FCCに230条見直せとってるだけだけど、FCCからすれば無茶ぶりなので、どこで折り合いをつけるのか現場が頭をかかるようになだ気の話だな。
結局は政治ショーでしかない
まあ訴訟リスクが出てくると面倒なので右も左も疑わしきは全部まとめて消すとなるわな
個々に選別され優良なものだけが残るのではなく毒にも薬にもならないカスみたいなのだけが生き残る
イジメやバイトテロ等、世界中でどんだけの人間が被害被ったと思っているんだ?
はちまはこれにも批判的なのか
ちょっと酷いぞ
まあでも検閲していなかったのが検閲するようになるならともかく
現在進行系でTwitterもface bookも検閲して気に入らない垢をBANしまくってるからな
万人に示せるラインをちゃんと作ろうと言う事になるんじゃないかしら
まぁ一般人が詳細を掴める事じゃないけど
国内じゃなくてアメリカの事情を深掘りすると日本とも繋がってるところ、きそうなところあって面白いぞ
今回のはツイッターそのものよりもそれを操作してる側へのジャブみたいなもんだろ
! その真実はこちら ▶︎
情報を握った立場で影の大統領気取りするなら叩き潰されて当然だ
メディアが政府に媚び諂う必要はないが余計な干渉もまた必要ないんだ、主義主張があるならツイッター社社長の肩書きつけて喋れ
当然のことだろw
この記事だいぶ間違ってるぞ
トランプがおかしいとは言い切れない
ここも規制されろ
調子に乗りすぎ
言っていいことと悪い事をなんでSNS会社後時が決めるんだって話しだし
法の守護者にでもなったつもりかよ?
個人として対等にするならわかるけど。
コレ知らないところで、アレコレ情報操作を一企業が政治意図持ってすると本当に危ない案件。
政治的発言したら広告剥がされてお金が入らないようにしている。
韓国とか北朝鮮とかの話題がNG・・・
なぜか立憲民主党とかもNGらしいwからまともな議論ができないだろうね。
トランプが剥奪したいのはSNSやIT企業に与えられてる特権そのものだ
民主党政権下でIT企業に与えらえた、「ほぼ無条件の政治的検閲のフリーパス」だ
Facebookが悪用して大統領選挙にも悪影響を及ぼしてる
以前から何らかの形で法で制しなければならないと議会でも揉めに揉めてた火中の栗で
いよいよマズイと議会でも動き出した訳である
自分がフェイク扱いされると途端に圧力をかけるとは
もう自分でSNS立ち上げるしかないよね
その直後から何の基準もなく、そいつの判断1つで「これはフェイク」と書き込みを削除できるようになった
そして最初に言論弾圧のターゲットとしたのが武漢肺炎
あからさますぎるし、これでトランプガーと言ってる奴は工作員でなきゃ余程のアホ
人との繋がりが希薄な方が少子化対策にもなっていいだろ