前精神科のお医者さんに「自己肯定感ってどうやったら上がるんですか?」と聞いたら、「そもそも人間は自分を好きになるのは物理的に無理。自分について気分が良くなるのは好きなことをしてる時だけ。だから好きなことをたくさん増やして、自分の拠り所になる対象を分散させること」みたいな答えでした
— え e (@Aquamarinechan) June 1, 2020
前精神科のお医者さんに
「自己肯定感ってどうやったら上がるんですか?」と聞いたら、
「そもそも人間は自分を好きになるのは物理的に無理。
自分について気分が良くなるのは好きなことをしてる時だけ。
だから好きなことをたくさん増やして、
自分の拠り所になる対象を分散させること」
みたいな答えでした
仕事でのrecognitionは、求めても求めすぎないようにね。と。
— え e (@Aquamarinechan) June 1, 2020
世界をたくさん持つことって言われた。
それはすごくふにおちた。
わたしの先輩に、独学でヒエログリフ(象形文字)やったりウィスキー好きだからスコットランドの蔵本行ったり仏像掘る教室通ったりしてる先輩がいるんだけど、彼女を見てると「好きは強い」ってすごく思うし、先生の言ったことわかるってなった。https://t.co/nlFR0y35KR
— え e (@Aquamarinechan) June 1, 2020
この記事への反応
・そもそも自分を好きになるとか無理
って言葉にすごい救われた
・自信は買えるものなら値段気にせずに買えと教わりました
このブランド服を着た俺はかっこいい
この時計をつけた俺はかっこいい
と思えるなら、迷わず買え
自分が好きな自分がそこにあるなら手に入れるべきだと
・突き詰めるマニアと、広く浅くの一般人だと、
前者にメンヘラ多い気がするのはそういうことなのか...
・俺は自分好き。
なぜなら世界で唯一信頼できる人間だから。
・1回自分の思ったことを認めてあげて、
でも、こういう考えもあるよね!!とか
プラスに考えるとこうだ!って思うのも良きですよ!!
あと、自分が当たり前だと思ってることを
「え、私これできんじゃ~ん」って
無駄に褒めまくると気分よくなりますよ~
・根っからのナルシスト以外は、
自分を肯定的に捉えられない(好きになれない)ものかも。
特に他人との比較が邪魔をして、自分の持つ力を過小評価してしまいがち。
自己肯定感を上げるには、自分の拠り所をまず創ると共に、
周り(他人)に対して揺るがぬ自信をつけねば。
・「成功体験を増やす」より実行しやすそうだ。
自己肯定感で真っ先に思い出したのは
グレンラガンの
「お前が信じるお前を信じろ」でした
グレンラガンの
「お前が信じるお前を信じろ」でした

そんな奴は居ない?二次元なら沢山いますよ
もっと「なるほど!!」って
思わせてくれると思ったわ…
俺を信じるお前を信じろ!な
ビックリするくらい刺さらねえ…
お前が信じる俺を信じろ!な
いや、俺を信じる俺を信じろだろ
嫌なことをやらされて寝るだけの毎日
寝てる時の方が幸せかな
文句言ってるが人多いけど自分には役に立つ言葉
でもそれは取り返しがつかないことだから
大人になってしまった人には言えない。
だから自分を好きな人なんかいないよ
と嘘をつくことで諦めさせる。
少し前に話題になった現代人の悩みの大半は金で解決出来るらしいし
こんな精神科医の言葉なんて「社畜になってお金稼いで好きなこと増やして経済回しましょうね」と同義
何のふにも落ちないわ
SNSに自分大好き人間ゴロゴロいるじゃん
自分の意のままに動いて絶対に裏切らない最高の存在だと思うんだけど
もしかして自分の好きな事とか全然やってない or 無いんじゃない?
物理的wwww
医者がこんなこと本当にいったとしたらそいつもれなくヤブやで
あのセリフは二周目だとカミナの本当の心境が察せられて切ないんだよな
カミナって根っこはヘタレだって自分自身で充分に自覚してるから…
お前の心の中で描いてる理想の俺の方を信じろ だからなぁ
今の時代、社畜になっても自由に使える程のお金は稼げない。
社畜にならなきゃクビになって生きていけない。
筋トレしろ筋トレ
ナルシスト「え?自分大好きなんですがw」
これは本当、筋肉な世の中の殆どの事を解決できる
フィジカルもメンタルも向上するし生活リズムも良くなる
そして「成し遂げ」られないまま心折れて終わるやつがぞろぞろと
成し遂げたやつしか取り上げられないしお前の視界に入らないから気づいてないんだろうけどな
失敗を繰り返してるやつを、お前はちゃんと評価してるのか?
やっぱり失敗しちゃ何にもならんのよ、「小さな成功体験」の積み重ねだよ大事なのは
とにかく成功すること、どんなことでもいいから
そんな訳わからん感情、親ぐらいしかくれないよ。
今では自分とこの世界をたまらなく愛する肯定感の塊となった
普通の生き物は自分が1番大事だし、自己肯定も出来るよ。
出来ないのは育児に問題があったやつだけ。
アイツまじでやってることが宗教で終わってるわ
自信をつけたきゃ実力をつけろ それ以外は無い
実力も無いのに自信があったらただのやばい嫌われ者だ
論理や判断なんて、実力という客観的なものですべて決まって、精神なんてものでは決まらないと考えるべき
自分だって自分の行動を見て評価してるよ
良い事すれば言い気分になるし
悪い事すれば罪悪感に苛まれる、後ろめたい
人としてちゃんとしようぜ
風呂入れ
思った
他人のふんどしを借りた系のうそまツイートなんかね
ロ虚 木公
デス
誰かと比較ばかりするから自分に自信がなくなったり逆に傲慢になったりする
人間は他人と極力そういう比較をするべきではない どうしてもしかたない時以外は競争しない
そもそも自分が嫌いな奴なんていねえよ
いるとしたら「自分が嫌いな自分を演じてる自分が好きな厨二病」だけだわ
それでも自分を好きになるのが難しい人間にとって
「自分を好きになるのに無理」という言葉はありがたい
好きにならなきゃという義務感から楽になれるからね
誤字してしまった
日本語おかしかったわ
日常生活を当たり前に過ごせてるだけでも自分が好きて事だよ
嘘松
自分が2人いないと物理的に無理だもんね
まんさんは直ぐそっち方面の思考するからそう言うことだよね?
よう分らんが物理的に自分でやる性行為なら
自分の手で一発抜けば解決だろ
ここの連中を含めて物理的にみ~んなやってることじゃねーかw
変えようとしても無理だからそれ以上下げないために遠慮してこう言ってるんだろ
どっちも正解やぞ。
そこからお前が信じるお前を信じろに変わっていくのがカッコいいんだろ。
家族だろうがともだちだろうが
全部
自分だけが正しいと思って生きれば
自分だけを好きでいられる
残念ながら
親がどんなに愛しても、
教師や友達という外的要因で、簡単に打ち砕かれる
自信を持つということは、同時にメンタルも強くないといけない
人間、わがままに生きるぐらいで丁度いい
自己肯定感の高い人は
他人からの肯定や称賛が必要ないから
SNSで過度な自己主張しない
打ち砕かれて再起できるかどうかで差がつく。
それは慰めであって愛する事とちゃうんじゃない?
君はそういう決めつけの積み重ねで自分を制限していないか?
どうすれば自分を信じられるか?という問いに対し、ただ信じればいい!というシンプルな答え
根拠や実績なんか無くても信じていればそれが自信なんだ
他人がどうあろうと自分で「俺って天才だ!」と揺ぎ無く思っていればいいんだよ
それは漫画から得た教えというか知識だよね?
お前はそれと同じ考えを、自分自身の人生の中での体験や経験を通して学び得たのかい?
他人の考えや意見からまんま引用しただけの「受け売り」だけじゃ説得力ないぞ
↑
ちまき哲学的やなぁ………
で、どういう意味?
>他人がどうあろうと自分で「俺って天才だ!」と揺ぎ無く思っていればいいんだよ
思い込んでる本人はどうであれ、第三者から見れば、ただ単に勘違いしている実力も実績もない「自称・天才」ばっか生みそうな迷言だなw
成し遂げられない理由を理解出来ないまま諦めるから次の挑戦に行くことも出来ずにそのまま自己否定を繰り返すんだろ
やって失敗したけどその中で何がダメでどう改善すればいいか学習すれば次の挑戦に生かせるだろ
もちろんやらずに逃げたやつよりは評価するよね
趣味の範囲が狭いから限界を感じてたけど
なるほど、好きなものを増やせばいいのか、覚えた
そもそも他人からの評価など無価値
他人が白だと言っても俺が黒だと思ったら黒だし他人が黒だと言っても俺が白だと思ったら白
カウンセリングなんだから目の前の相手の意識を変えさせる意図をもった発言であって実際に世の中に誰一人として自分を好きな人がいないわけないだろとかそういうどうでもいい揚げ足取りは無意味だよね
カミナの最期まで見ろNiwaka
例え患者が明らかに異常をきたしてても「大丈夫。それぐらい普通のことだから安心して」って言うよ
自分を好きな人がいないなんて嘘だから嘘松だ!って言ってる人はもうちょっと物事を俯瞰でみるようにしたほうがいいよ
考えたって別に意味ないだろ
嫌いだからなんだよって話w
医師と患者の関係じゃないだろ
どんだけ学校にコンプレックス持ってんだよ
しかも必ず自分が劣るように毎回別人と比べてんの草
どうやって自信を持たせたらいいんだよ
君は他の人と比べてこんなにスゴイ!とどれだけ言って聞かせても
最終的にそいつが自分で「自分はすごいんだ」と思わなけりゃ自信なんて持てないだろ
実力があろうとなかろうと他人からどう思われてようと関係なく「自分はすごいんだ!」と思い込むことが自信なんだよ
他人から愛されれば全てが上手くいく
負け犬、負け組はみんなで一緒に自殺しよう
みんなで死ねば怖くないよ
他人基準だからな
何が物理的に無理なんだよ、そもそも物理的に〜の使い方間違ってないか?こいつ何言っとんねんって感じだけど
弱ってる人間に対しては好きになれないのは当然の事、だから無理しなくてもええんやで
みたいな言葉をかけてあげるのが重要なのかもしれないな
知らんけど