“本能で生きたい!” 藤原史織さんに聞く、「ブルゾンちえみ」卒業の真意 (1/2)
記事によると
・―あのキャラクターで売れてから、テレビ出るってどういう感じだったんですか?
私は早々に素のほうにしました。テレビは通常トークで笑いをとるのが大事ですが、上から目線のキャラを演じ続けるのには限界があると思いました。キャラクターのまま通常トークをするのも得意じゃなかったし、そもそも望んでもいませんでした。上から目線の女っていうふうに思われ続けるのもちょっとしんどいなって思いましたし。
・―でも芸人はみんな悩むじゃないですか。最初にブレイクしたキャラクターでテレビ出続けなければいけない。“衣装いつ脱ぐのか”が課題だと先輩芸人さんからも聞いてたので。
“ブルゾンちえみ”で在り続ける「しんどさ」
たしかに“ブルゾンちえみ”をやらないのもしんどかったですね。芸人のくせに面白いことを言わねーのかよっていう空気を感じたり、MCさんにも申し訳ないと思ってた。
本当に私のトークのスキル不足を感じました。ただ、だからと言って面白いコメントを言うためのスキルを上げるために頑張りたいとも思えないという自分の気持ちに気付いたんです。
さらに、自分ってテレビに向いてないっていうか、気持ちがそこまでないのかもしれないって思っちゃいました。
テレビの仕事は色々なことが経験してとても楽しかったですが、自分は何のためにテレビを頑張っているのか分からなくなり、大学のときのフラッシュバックじゃないですけど、“頑張りたい気持ちがないのは危ういぞ”と感じたんです。
・ブルゾンちえみは「みんなー、本能で生きてるー?」って聞くので、「生きてるー」と返しが来るんですけど、じゃあ自分は? 本当に本能で生きてるの? っていう、もう一人のあのブルゾンちえみのキャリアウーマンが、私に藤原史織にも、じゃああんた本能で生きてんの?と聞いてくるいうもう一人の自分がいて。
この記事への反応
・一発当てただけでも凄いよ。
35億で笑いが起こるなんて理解出来ないけど。
・そういう意味では、ブルゾンちえみさんのように途中で大きくキャリア変更したりキャラクターを変える人が有名人にも増えてくるとよいロールモデルになりそう。
最近芸能人の引退報道が立て続いたけど、10代から業界で突っ走ってきた人ほど途中で休憩を入れてあげるべきなんだろうし。
・ブルゾンちえみ引退してたの知らなかったけど
知った今なんとも思わない自分がいるということは
きっと彼女のネタで表情筋を刺激されたことは無いのだろう
別の記事ではブルゾンで今後食っていけると自分で思えないともいってたなぁ

あと一発当てられたことも羨ましい
これからも無理せず頑張って下さい
ってかブルゾンちえみって芸名じゃなかったのか
古坂大魔王のPPAPの人(名前忘れた)みたいな感じか
いまだにピンクベスト着てるんだぞ
春日全く見なくなったが今何やってんの?
別に問題起こした訳じゃないし好感度も低くないやろ?
それに引っ張られて生き辛くなっちゃってんだから世話ないやね
でっていう
オードリーレギュラー番組多いだろ
着てほとんどしゃべらず終わるけど
あんなクズでもYou Tubeで15万人登録者
動画はまじつまらねえ、寒い
東京本日28人
ウエンツはいいタイミングで帰ってきたな
顔もよくないし演技もできない
どうすんの?
売り出し商品を猛プッシュしてるだけに過ぎない
こんなもんどんな業界も一緒
幅を広げたりといった事が出来なかった
それだけの話
withコロナって今なにしてるん?
コミュ抜けるよ❔
ナベアツの時も出遅れた
この顔で女出してたのん?
本当に私のトークのスキル不足を感じました。
自覚してたのかよ、面白い事をというより、エンターテイメントを徹底しろよとは思ったわ
気の利いたコメントも言うわけでもない、話振られないと話し出せない、話出したところで盛り上がるわけでもない、いつも最前で番組を見ている視聴者かよと思いました。
ずっと贔屓にしてもらってた行列でさえあの結果なんだから続けたところでどうしようもなかったんだろう
売れたらもうお笑いやりたくないって、そりゃねぇぜ。
ジョンレノソ→平井ケンジ
通り過ぎると子供部屋おじさんおばさんになっちゃう
こういう人間は身の丈にあった幸福な人生を送れるよ
冷静な分まだ芸能界生き残りそう
株屋と籤屋はタヒぬけど
誰もお前単体を評価していない
どうすんの?ってどういう意味?
その羅列した理由で辞めたんだろ?
誰?このブス?
こんな面白くなさそうな芸人居たっけ?
テレビみたいなクソコンテンツなんて見ないから分からねぇわ。
あのギャグが全く面白くないのに必要以上に取り上げて人気番組に出したり、有名人と共演させて有名人に「私これ大好き」と言わせる印象操作で視聴者にこれ(この人)は人気がある、または良いものと思い込ませる手法が使われてたように見える。また沢山テレビでの露出を増えす事で「人気があるから出てる」と錯覚させる方法も使ってたように感じた。
テレビは「扇動」が仕事だから別に構わないけど、テレビの「人為的に人気・流行」を作る姿が見れて良かったと思う出来事だった。
藤原さんには何もないけど、なぜこの人だったのかという理由をテレビや事務所の人に聞いてみたいかな。
小学生の間でも流行ってたくらいで実際人気やったと思うよ
コメントも面白くないし、
本人が思ってるようにテレビには
向いてない。あとは一般人として
普通に暮らすのが本人のため。
まあ引退した本人も、テレビでコイツの姿を見なくて良い視聴者も、誰も損をしないwin-winの引退で良かったな
ただほとんど消えている面子ばかり
と、有吉の壁を見て思った
バンビーノ
ペンギンズ
その他
テレビ見てないのに芸人って分かるから嘘末
ネタ以外で笑った事一回もない
二度とテレビで見ないで済んで清々するわ
ドキュメンタルくそおもんなかった
「藤原さんには何もないけど」の部分ですがこれは「藤原さんには何も言う事はないけど」という意味合いです。
このご時世なので真意が伝わらず誤解されないように追伸としてこれを書いておきます。
クソつまんねーんだもん
ブスの上にさらにデブ女とか
下半身が反応しないでごザル
なんだか褒められているのかと思っていたら〜
貶されてい〜ま〜しぃ〜たぁ〜
チックショーーーッ!!
やっぱしんどいんだねー
ネタ考えるのしんどいから
金も結構稼いだやろ。
カメラを止めるなも、他人の舞台をパクって我が物顔。酷くないか。
そんなだから次に続かない。
自分の実力が次のステップでバレるよな。
そりゃそうだ、それが本当の自分だもの。
テレビで見るのが本当に苦痛なので最近見かけなくなって嬉しい
女の人って留学好きだよね
留学じゃなく留学経験のある自分、が好きか
お笑いメイクじゃなかったんだね