藤井聡太七段、史上最年少で31年ぶり棋聖戦挑戦権獲得!
藤井聡太七段、棋聖戦挑戦権獲得。
— 白鳥士郎 (@nankagun) June 4, 2020
31年ぶりの快挙達成。
17歳10ヶ月20日でのタイトル挑戦は、将棋史上最年少です。
記録とはこの少年に破られるためにあるのか… pic.twitter.com/n7iMmZp8B4
私が『りゅうおうのおしごと!』を書き始めた頃、将棋界には「絶対に破られない」とされる記録が2つありました。
— 白鳥士郎 (@nankagun) June 4, 2020
1つは神谷先生の28連勝。
もう1つが屋敷先生のタイトル挑戦最年少記録。
ラノベなのでそのうちの1つを破らせた設定にしたんですが、現実さんは1人の少年に2つとも破らせちゃうとか… pic.twitter.com/0epxYt955n
「もう俺ラノベ書かなくていいんじゃないかな」
もう俺ラノベ書かなくていいんじゃないかな
— 白鳥士郎 (@nankagun) June 4, 2020
最後の最後、永瀬先生が馬を動かす鬼手を放り込んだ後にすぐスーツを羽織ったシーン。
— 白鳥士郎 (@nankagun) June 4, 2020
藤井先生の記録的瞬間のために礼を尽くしつつも手は抜かず、さらに「藤井さんならこれくらい完璧に対応するでしょ」と互いを信用し合ってることが垣間見えてグッときた。
今後も名勝負を期待しています。
この記事への反応
・事実が凄すぎて、将棋ラノベが書きにくい世の中になりましたね…(苦笑)
・藤井七段がどこまで伝説を作っていくのか、見守るしかないですねw
・すごすぎる…伝説は始まっている…
・また先生の心を折にくるな
リアリティ先輩のラノベ潰しが酷くてフィクション作家たちが気の毒になるわ
ひと昔だったら鼻で笑われるようなご都合展開扱いだろうに、現実は時にフィクションを容易く超えるわ
・え、かわいい姉弟子は先生にしか生み出せませんよ~('◇')ゞ
・ま、まあ今回のは竜王戦じゃないわけですし?口を開けて冷や汗をかいた笑顔
・現実は小説より奇なりを地で行っていますが、それはそれとして続刊お待ちしています。
・まだJS弟子はいませんからよろしくお願いします。
・ではのうりんの最終巻を書きましょう!
首を長くしていつまでも待っています。どうかお願い致しますm(_ _)m
藤井聡太くん、フィクションを余裕で超えてくるから凄いよね・・・
内田雄馬(出演), 日高里菜(出演), 佐倉綾音(出演), 金元寿子(出演), 茅野愛衣(出演), 柳伸亮(監督)(2018-03-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1

リアリティ将棋ラノベは『りゅうおうのおしごと!』だけっ!!
書かなくていいよ
そんなあなたに
任天堂Switchソフト「棋士・藤井聡太の将棋トレーニング」
お前書いてたのはそういう話じゃないだろ
BL要素ある?
お前から見たら天空人
めんどくさいのはお前だよ
作者はそういうこと言ってんじゃねえよ
藤井「先生」ダロォ?
スイッチとかPS4にリアルタイム将棋というソフトが発売されているけどね
自分の飯のタネが時代の転換期にいたことでそちらさんも記憶に残るってものよ
負けた負けない云々はともかく今を楽しもう
強要して書かせてるわけじゃないんだから
俺の方が強い
ノーヒットノーランを実際の試合でやったというエピソードがある
勝手に書くのやめとけ
スライムプチプチ潰して勝率稼いでるだけ
うちらの間じゃ雑魚狩りの藤井って呼ばれてるw
ラブプラスと同じゲームスタジオ製だから仕方ない
これもそういうもののひとつとして、素直に賞賛しようぜ
姉弟子との越えられない差はそれだ
既にマインドスポーツってジャンルで確立してるがな
姉弟子の方が可愛いぞ🤗
いや、ほんとにな・・・
いや、ほんとにな・・・
藤井を引き立てるためだけに生きている存在
作中でも絶望過ぎて主人公は夢も希望も失ってるでな
努力出来ない言い訳にはしたくないけど
アピール邪魔だわ作家ならただ黙って書き続けろ
お前こそが誰やねん
この人は意外と時間かかってるよね
野球も大谷の活躍で野球漫画いらなくなったし
リアルの方が面白い
妄想膨らました勝ち確の将棋と現実の駆け引き将棋を比べるのはナンセンスだよな
人間の能力って面白い
いちいちすり寄ってくるとこがうざいよな
彼から俺が学んだことはとても多い。ほんとうに彼を尊敬する。なかでも子供のころから彼がつけている将棋ノートには感銘を受けた。
どうしてこんな場所になったんだろうか?
もう自分がここに来る気、理由はないな。毎日汚い
本当に将棋が好きなんだなぁ
ロリのキャスティングの方が重要だが、よさそうなのはいないな
バイトばっかりしてないで日本語の勉強頑張れよ。
ルール上の違いで 藤井聡太と差ができただけで
藤井みたいなやつでも活躍できる
嘆かわしい・・・
あの人、人を辞めてるクラスの天才だよ。
藤井聡太には伝説の棋士の魂が転生してるからね。
仕方ないね。
将棋自体を遊んでいる人は増えてるよ。
もうまともに戦ったら人間は絶対に勝てないぞ
将棋に人生かけるとか無意味だからやらんけど
藤井聡太って天才だとは思うけど正直お世辞にも美男とは言えないかけ離れた顔してんじゃん
よって俺の勝ち
羽生が生まれて藤井が生まれて
「こんな設定モリモリの主人公リアリティーゼロでしょ?やり直し!!」
とか将棋を司る神様(居るのか?)に原稿突き返されるレベル。(^_^;)
超ローカルな競技だから記録の塗り換えが頻発しないんだぞ
幼女出しときゃいいでしょ?はい俺作家とか笑わせんなよ。
あれは転生してるわけじゃないぞ
違うわ、確実に才能ある奴しか出来ない仕事だからや。
フィクションには現実にない良さがある夢がある
結構年いってたんだな
おまえらゴキ腐ブにはホモ出してればいいもんな
でも、お前ら男の金使ってクレーム出すしか能がないだろ
近頃じゃレーティングが藤井より低い棋士としかやってないしな
散々ネタにされたのになぁ・・・
それがフィクションなわけだったんだが
何故か想像を現実が追い越していったな
正直タイトル初挑戦の新記録くらいじゃ将棋じゃない他の勝負の世界でも
天才現れたら起こりうる事なんじゃないかと思う
ましてや将棋なんてAIの進歩で劇的に変わって来てる世界だし
リアリティを出すために妥当なところで負けなければいけない