• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Epic Games had to rewrite parts of Unreal Engine to keep up with the PS5’s SSD



記事によると



・Unreal Engineを開発しているEpic Gamesが、PS5に惚れ込んでいることは周知の事実だ

・Epic Gamesのエンジニアリング担当副社長Nick Penwarden氏がVG247とのインタビューで、PS5の超高速SSDを利用するため、Unreal Engineの一部を書き換えたことを明かした

・「PS5は、コンピューティングとグラフィックスの両方のパフォーマンスを飛躍的に向上させていますが、そのストレージアーキテクチャもまた、本当に特別なものです

・「これは、読み込み速度の高速化だけではありません。すべてのPS5でそのレベルのパフォーマンスを保証するということは、開発者が毎秒大量のコンテンツをストリーミングできる自由度を持つことを意味し、レベルの設計方法やコンテンツのストリーミング方法を根本的に変える可能性があります

・「非常に速度でコンテンツをストリーミングできるようになることで、開発者はより高密度で詳細な環境を作ることが可能になり、コンテンツのストリーミングに対する考え方が変わります。あまりにもインパクトが強いので、PS5を念頭に置いてUnreal Engineのコア I/O サブシステムを書き直しました




関連記事
【UE5】PCにも高速SSDあるんだが? → エピックのCEO「PS5の方が数倍効率的。PCは理論上の数字でしか無い」






UE5は他のプラットフォームでも使えるけど、やっぱりPS5は特別なんだな
まさにゲームチェンジャーですわ





B088YF2Q12
野田サトル(著)(2020-06-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません


コメント(1191件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:31▼返信
もうゲハは任天堂だけでいいんじゃないか
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:31▼返信
なにかを越えればまた超えてくるので超え続けろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:31▼返信
発表会早くしてくれー
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:32▼返信
Switch対応予定を完全に消したのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:32▼返信
CSでゲーミングPCに勝てる要素があるのが凄いよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:32▼返信
いやswitch用に書き加える部分のほうが多いから
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:33▼返信
ぶたば くそえび連中が憤死したのは笑えたわwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:33▼返信
次世代ではインディーズからもすごい作品が出てきそうだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:33▼返信
でぇじょうぶだ
どうせサードはスイッチマルチ前提でゲームを作る
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:33▼返信
たまにはXSX君も褒めてあげてください・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:33▼返信
ぶーちゃんドンマイ^^
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:33▼返信
やばいですね
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:34▼返信
なおGPUが弱くゲームは30fpsゆえPCでいいやって結論
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:34▼返信
次世代はPS5独占
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:34▼返信
Twitterでエピックceoがくどくど説明しても認めない人がずっと噛みついてるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:34▼返信
本来なら明日朝起きた時にはPS5の本体が拝めたのにな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:35▼返信
ヴェルタース
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:35▼返信
ま、約束された神ハードですし〜
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:35▼返信
>>1
もう任天堂ハードとマルチ展開出来ないじゃん,,,,,,,
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:35▼返信
※13
どちらにパラメーターを振るかの話なのにGPUと言うワードが出てくるアホ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:35▼返信
>>4
対応はする(フルに性能使えるとは言ってない)
って感じ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:35▼返信
任:ゴミッチ前提のソフト作りで足引っ張ってやるニダ え?金? 払えないです・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:36▼返信
※13
開発によっては120fps出るってよw
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:36▼返信
PS5とその他
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:36▼返信
PS5とオマケ程度にPCあれば、今後7年ぐらいはゲームソフトで困ることは無いな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:36▼返信
神ハード
スイッチはゴミ箱に捨てていいよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:36▼返信
>>9
もう腐った残飯でソフト屋が少しでも小銭稼げるのなら劣化マルチ後から出せるような余地を作っておくのは良い事ではあるよね
それ前提で全部下げるゴミなら元から買わないって選択をしたらいいだけだし
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:37▼返信
スイッチングハブ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:37▼返信
UE5のグラは凄いなとは思ったけど、
UE5が凄いのかPS5が凄いのかがまだちょっと分かんないんだよな正直
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:37▼返信
>>9
PS4とですらハブられまくってんのにw
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:37▼返信
でもスイッチが一番なんだよね
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:37▼返信
スイッチとPS5が同じ世代機って事www
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:37▼返信
またPSでスマンなぶたよわ(´・ω・`)
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:37▼返信
   /::::: イ壬_月豕::::::::\ イライライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::::::\:::::::/::::::::iイライライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|::::::::::::::::(.o  o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノイライライライライライライライライライライライラ
  !::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライライラ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:38▼返信
祝Switchサポート対象外
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:38▼返信
要はテクスチャ等を事前にメモリに読み込んでおく必要がなくて
必要になったらその都度SSDから読み込めばいいって事?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:38▼返信
はやく発表してほしい
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:38▼返信
>すべてのPS5でそのレベルのパフォーマンスを保証するということ

ここがPCには逆立ちしてもできないことなんだよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:39▼返信
>>29
UE5のグラフィックはPS5があって始めて実現出来るグラフィックだから、PS5が無かったらUE4より綺麗かな程度だぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:39▼返信
まだ、PCのが上って言ってるPC厨はエピック社長のツイッター見てこい。社長本人が凸ってるPC厨論破してるから。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:39▼返信
プラチナどうすんの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:39▼返信
ハードやエンジンの方でお前またそのバグ修正を忘れてるぞ!と警告してくれる様になりませんかね
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:39▼返信
豚「SSDガー、スイッチはUE5対応ガー」

バカw
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:39▼返信
パソニシじゃない純粋なPC厨もPS5の前評判にめっちゃイライラしてんの本当笑うわww
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:39▼返信
うん知ってた
今後もPSを中心に動いていくこともね
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:40▼返信
PC環境だと規格の世代を進めて力技で超えるぐらいしかないよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:40▼返信
予約開始はいつだ
もう準備はできてる
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:40▼返信
デススト2はマップが自動生成で同じマップは二度と作られない、とか
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:40▼返信
※独占マーケティングによるリップサービスです。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:40▼返信
NXとかいう妄想ハードと違ってしっかりしたハードだから安心感が段違いだわ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:40▼返信
PS5すごすぎてエンジンをついにPS5特化しちゃったのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:40▼返信
あーあ本当なら早朝にPS5のソフト発表あったのによ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:40▼返信
>>1
開発者の「PS5スゲー」発言はもう分かったからさっさと値段発表してほしいわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:40▼返信
>>23
スカーレットネクサスなら120fps出るやろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:40▼返信
あまりにもインパクトが強いので、PS5を念頭に置いてUnreal Engineのコア I/O サブシステムを書き直しました

PS5は真の次世代機だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:40▼返信
ユーザーにとってのメリットはなによ?w
開発者がだけがすごいすごいとか馬鹿なんじゃないの?w
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:41▼返信
はちまは、もうネタがねーんだろ
同じような記事ばかり
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:41▼返信
※31
そうだね
1番のポンコツだよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:41▼返信
PS5用にわざわざチューンアップしたってこと?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:41▼返信
やっぱPSとPCの2つ持ちが最強だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:41▼返信
PS5に置いては従来のFLOPSの計算式では表せないんじゃないかな、
おそらく高速SSDが実装されているアーキテクチャは2乗するくらいの効果がありそう
それでもまだまだ足りない感じ?
べき乗の定義が必要かも…
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:41▼返信
>>36
メモリ並みにSSDの(転送速度ではなく)応答速度が速いから
事前に読み込む必要がないからNow Loadingが要らないってことやね
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:42▼返信
糞箱もはや値段以外で勝負できないじゃん
上位モデルがPS5と同値かちょい下くらいで下位モデルがマイナス1万でようやく勝負が始まるレベル
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:42▼返信
全世界の開発者がPS5に興奮しとるなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:42▼返信
マシンパワーがすごいから、システムもより強化できる、本当にすごいなぁ
つまり強化バージョンはPS5とPS5並みの性能のPCも使えるのか
もしXbox S Xが使えないのなら、大きなハンデになりそうだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:42▼返信
全世界の開発者がPS5に興奮しとるなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:42▼返信
>>49
広く使って貰った方が得なゲームエンジンで独占マーケティングとかイライラして大分頭やられてんなww
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:42▼返信
GPUはくそしょぼくて
1440pで30fpsが限界なのは内緒だ!
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:42▼返信
>>29
UE5はソフトウェアだぞ
動かすにはハードが必要で
ハードの性能が高いほど物凄いパフォーマンスを発揮する
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:42▼返信
>>1 汎用エンジンが特別仕様にするほどのPS5。これもう覇権だわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:42▼返信
>>38
コンシューマの強みがこういう形で発揮される様になるなんて思いもしなかったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:42▼返信
Sweeney氏“お宅のPCはビデオメモリにドライバ変換による頭打ち無しに転送できます?それとも消火ホースにミルクシェイクを通そうとしてるんですか?”

ツイッターで凸って来るPC厨を論破するエピック社長カッコ良すぎるw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:42▼返信
普通に考えてUE5がPS5に特化したらイコール他のハードではPS5のようにはなりません、
って宣伝しているのも同じなわけで、
それってエピックにとっていい事なのか?って思ってしまう
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:43▼返信
ジムケラーを崇めよ。
マークサーニーを讃えよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:43▼返信
>>68
箱だとあの描画すら無理というw
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:43▼返信
>>68
epic「ゲームエンジンがまだ未完成だから完成したら4K60fpsで動くと思うぞ」
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:44▼返信
※29
グラならXboxも再現できるよ
でも本当にすごいのはPS5のSSDによって毎秒大量のコンテンツをストリーミングできる自由度を持つこと
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:44▼返信
独占くらいか高速SSD生かせないかもとか思ってたが、すげー力強い援軍がきたなw

次世代でもマルチだとUE5採用する所多そうだし
結構なアドバンテージになるんとちゃうか?
UE使ったらPS5が優位になりそうだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:44▼返信
最近豚そっ閉じ記事多くないwww?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:44▼返信
てててテラフロップスwwwww
こうなるのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:44▼返信
>>73
FF7RとかPS独占タイトルもアンリアルエンジンで売れてるから、PS市場でアンリアルエンジン流行らせてロイヤリティで稼ごうって魂胆なんだろ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:44▼返信
※69
そしてハードの性能が凄いのがPS5というお話。GPUだけ上げとけばいいという考えは古くなった
XBOXSXは古い思想に基づいて作られている。PS5は革命的進化を遂げた
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:44▼返信
UE5「スイッチに対応?絶対ガタガタじゃん!やだよー」
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:44▼返信
CPUもGPUもAMDだしそのうちAMDのグラボにこの技術を載せてくるんだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:44▼返信
ぶーちゃん…スイッチングハブだからって発狂しなくても良いんだよ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:45▼返信
だが30fps

これですべて察してしまう
契約上ここはノーコメントつらぬいてるよね。Epic
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:45▼返信

これが現実


なお豚は現実を受け止めきれずにゲハで戦い続ける模様
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:45▼返信
※73
特化するなんてepicは言っておらんぞ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:45▼返信
アンリアルエンジン場面切り替わる度にロードが長いから嫌いなんだけど
PS5のおかげで最大の欠点がなくなりそうだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:45▼返信
>>68
1ドットに2ポリゴン以上という超高密度なグラを
4K表示できるPCは現状存在しない
何故なら単純計算で23TFLOPS必要だから
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:45▼返信
>>41
元からチャオズ状態だし
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:46▼返信
>>84
どっちかっていうとグラボじゃなくてマザボのほうが変わらなきゃいけない…
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:46▼返信
実際24ギガの理論値出るSSDをPCで動かすより実行性能は上だろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:46▼返信
>>73
今までだって最新ハードじゃないとまともに動かせませんって機能あっただろw
それがPCじゃなくて今回はPS5だったってだけの話だw
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:46▼返信
※79
ゴキちゃん、今夜の週販楽しみやね^^
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:46▼返信
UE5は現状ではPS5専用エンジンだな
今後はともかく
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:46▼返信
>>88
そうだな。でも、PS5意識して一部書き換えたのは事実。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:46▼返信
>>73
PS5用のオプションつけただけだぞ
特化なんかさせたら他ハードで使えなくなるだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:46▼返信
>>86
いやまだ完成してないからこれから4K60fps化を目指すって言ってんだが
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:46▼返信
>>84
グラボだけでどうこうなるものではないよ
マザボの設計自体から大きく変えないと無理
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:46▼返信
>>73
それについてはあのデモについての答えがそのまま当てはまるだろ

UE5はマルチエンジンなのでそれぞれのハードに最適化することができます
要するにハードに合わせてグレードダウンすればどのハードでも動かすことが出来ます
しかしこのデモはPS5でしか実現できませんでした
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:46▼返信
アンチリアルなSwitch
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:46▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:46▼返信
ブヒッチは当然動かないとして
喫煙所の灰皿みたいなヤツもヤバいんじゃね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:47▼返信
>>68
スイッチはいくつですかね?
底辺がエリートを僻んでるようにしか見えませんよ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:47▼返信
※74
マークサーニーはPS4で試行錯誤してPS5を全力で化け物マシンを作り出したって感じ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:47▼返信
30fpsでゲームやれないので俺は魅力を一切感じない

ダルビッシュ有「ゲーミングPCで240fps体験したらPS4の30fpsに耐えられなくなった」
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:47▼返信
一方任天堂はWii時代の化石エンジンをサードに押し付けていた・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:47▼返信
マジでテラフロップス論争は無意味だったなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:47▼返信
もうぶーちゃんは無意味な週販にしか縋れなくなってて草
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:47▼返信
ゲーミングPC ゴミやんw
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:47▼返信
アーケードというリードプラットフォームがあって、
ファミコンやパソコンという劣化プラットフォームに無茶移植してたような時代になるの?
ps5とそれ以外という形で
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:47▼返信
PCならRAM容量をSSD並みに増やせばできるんじゃねーの?

512GBのDDR4メモリが幾らになるのかはしらんがw
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:47▼返信
PS30fpsなんだよなぁ・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:47▼返信
>>73
エピックはPCでも同じようなストレージ革命が起きることに期待してんの
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:48▼返信
最初に出るのは花火と三国無双やろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:48▼返信
PS5覇権確定!!(*^▽^*)
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:48▼返信
※1
ゲハ行って現実見てこいよ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:48▼返信
あー見えない聞こえないぶひー
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:48▼返信
>>112
ならないよ
GPUはRX5700でPCでいう、ミドルスペックのゴミだし
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:48▼返信
>>107
じゃあ箱も無理だなw
アサクリ30fpswwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:48▼返信
※73
SIEのプレイステーションスタジオ達が専用の次世代エンジン使って凄いことしようとしてる中で
次世代に対応できないエンジンなんか発表出来ないしそんなの発表しても何の特もないよ。メンツ丸つぶれ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:48▼返信
>>93
Sweeney氏“PCはビデオメモリにドライバ変換による頭打ち無しに転送できます?それとも消火ホースにミルクシェイクを通そうとしてるんですか?”

とエピック社長の言う通り、PCは無駄に長くて吸い出しにくさ(ボトルネック)がある。これ打ち消すには数年かかると予想されてる。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:48▼返信
本来ならあと数時間でPS5のゲーム画面が見られたというのに・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:49▼返信
1440pで30fpsだっけ?
わかってて持ち上げてるのかな、この社長
まぁ金もらって喋ってるだけだよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:49▼返信
おい豚、失禁するのはまだ速いぞw
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:49▼返信
だからゲーム出してからいえよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:49▼返信
>>77
アセットの転送が間に合わないからXboxでは再現できない
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:49▼返信
>>125
他で動かすとこれ以下になるんやで…
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:49▼返信
おい豚、失禁するのはまだ速いぞw
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:49▼返信
>>120
P S 5 と そ の 他
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:50▼返信
※97
一部書き換えと言うのは特化とは言わないんだぞw
汎用ゲームエンジンで商売してるのにハードに特化させるわけがない。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:50▼返信
30fpsはソニー独占

きれいな画作りばっかり先行して
低性能ハードはなかったこと扱いなのが笑えるわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:50▼返信
熱大丈夫なの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:50▼返信
新しい試や革新的な技術は嬉しいことだね
うまく活用して、今後PCにも展開できたりするといいよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:50▼返信
>>73
PCなら今後PS5みたいになる可能性あるって言ってたけど
まあ箱はないねw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:50▼返信
※125
ゲームによるでしょPS4ですらフルHDで60fpsのゲームも沢山あるし
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:50▼返信



      そう、PS5ならね


139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:50▼返信
PS5 → 客が入ってきた瞬間にはもう客が頼もうとしてた料理が出来上がってる
     規格外オーパーツ技術レストラン

XSX → 特定の条件が揃った時のみ最高のパフォーマンスを発揮できるという言い伝えのある
     完全予約制高級レストラン(なおまだ誰もそれを見たことがある者はいない)

スイッチ → 配給制残飯食堂
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:50▼返信
任天堂には逆立ちしても作れないハード
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:50▼返信
>>95
それしか楽しみないって惨めだね…
しかも他人任せと水増しの週販とかwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:50▼返信
今回の延期はしゃーない
続報を素直に待つことにするわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:50▼返信
>>133【特報】2019年KOTY大賞が決定!受賞したのはニンテンドースイッチソフト『サマースウィートハート』w
これでニンテンドースイッチは三年連続KOTY大賞ソフトを排出という偉業を達成!w
✳スイッチKOTYソフト排出の歴史
2017年RXN -雷神-発売
2018年RPGツクールMV Trinity発売(PS4とマルチだがスイッチ版による選評)
2019年サマースウィートハート発売
※クソゲーはスイッチ独占!www
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:51▼返信
今日も豚のイライラが止まらないねwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:51▼返信
マルチはPS5以外は劣化版って考えていいのかな?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:51▼返信
次はオンラインゲームの通信時間をゼロにしてくれ

その次はマッチングの待ち時間ゼロな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:51▼返信
次はオンラインゲームの通信時間をゼロにしてくれ

その次はマッチングの待ち時間ゼロな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:51▼返信
8TFのPS5
12TFのXSX

SSDガーと騒いだところでこの差は絶対に埋まらないよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:51▼返信
PS5のストレージ特性に
汎用エンジンのUE5が対応したことの意味よ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:51▼返信
>>133
箱版アサクリ30fps「お、そうだなw」
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:51▼返信
>>133
スイッチはなかったことになったってマジ!?
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:51▼返信
大体は理想的な凄いグラってのを出すだけなんだけどな
今回は半分ゲームになっていたのが衝撃だよな
余程自信があったんだろうね普通に動くのを見せるだけでウォって反応になることが
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:51▼返信
ぷっ
肝心のフレームレートと解像度に全く触れてなくて草w
 
触れたくても触れらない事情があるんだろうなぁw
たとえばXsXより圧倒的に劣るとかw
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:51▼返信
PS5の爆速I/Oをフルで活かせるようにコード書き換えたUE5最強すぎるwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:51▼返信
ますますPS5とその他になってしまったな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:51▼返信
>>133
なおスイッチだと0fpsの模様
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:51▼返信
>>104
完全にただのゲーミングPCモドキ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:51▼返信
セガxboxは!?

ホラかよ…
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:52▼返信



王たる威光を示さねば民は付いて来ぬからな!


160.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:52▼返信
だからゲーム出してからいえよw
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:52▼返信
>>133
独占ってw

XSXはアサクリが30fpsだってバレてるし
スイッチに至っては30fpsすらままならんレベルだろうw
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:52▼返信


XBOXとかそもそもゲームソフト無いからどうしようもない


163.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:52▼返信
>>148
クソ箱クソは値段いくらになるんだろうね^^
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:52▼返信
>>148
PS5は10.3fpsだし実行性能はボトルネックが少ないPS5のが有利くさいぞwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:52▼返信
ハイぷーちゃん突撃w
これはつまりPS5でしか実現できない機能がUE5に搭載されたってこと
レベルデザインさえ変える革命だよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:52▼返信
それでも自家製エンジンに拘る企業も存在するけどね
コエテクの無双シリーズとかバンナムのDOAとか
スクエニは大金で開発したルミナスが失敗したからUE4にチェンジしたけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:52▼返信
しかもUE5はまだ完成してないんだよな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:52▼返信
※153
チョニーが金払ってそこには触れないようにしてもらってるんやろうねwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:52▼返信
ハート連打ニシwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:52▼返信
Switchなら240fps出せるんだが? 負けを認めろ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:52▼返信
>>133
240p15fpsは任天堂独占w
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:52▼返信
なんでそんなにすごいのにスイッチには全然勝てないんだろうね
結局ハードスペックなんて意味ないなと感じるわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:52▼返信
>>133
スイッチは30fpsすらも安定しない産廃だけどな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:53▼返信
MGS4みたいなリアルタイムで見た目変わるシステム出てこないかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:53▼返信
>>148
つPS5は10.3TFLOPS
XSXはショボい映像と、長いロードしか見せていない
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:53▼返信
1440pで30fpsしかでない低性能ハードPS5
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:53▼返信
>>162
売り場もないからどうやって売るのか気になるw
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:53▼返信
※166
セガのドラゴンエンジンも入れて
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:53▼返信


おめーらなんてグラボ1080とかまだ使ってるんだろ?w


180.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:53▼返信
>>172
最下位がなに言ってんの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:53▼返信
>>148
埋まってるどころかPS5のほうが上だけどなw
って糞箱ってガワは発表されたけど実機ってあるのか?PS5はガワこそ未発表だけど実機はあるよね
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:53▼返信
>>175
まだお前そんなこといってるのか(呆

もうPS5は8TFで決着ついたろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:53▼返信
>>176
箱ではあの画像を出力するのすら無理というwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:53▼返信
全てのPS5でその高速SSDを使えるってのが大きいんだよな
PCゲーでは動作環境の問題で高速SSDを想定してゲームデザインを変えるとHDDや遅いSSDで問題出るから不可能だし
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:54▼返信
>>153
そこを言ったらPS5と同じ表現は出来ない箱が惨めになるだろ…これ以上イジメんなや
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:54▼返信
PCで導入しようとするとそれまでのPCの構成との互換性やら、PC用に必要な汎用性とか検討しなきゃならんし
やるとしても何処が旗振るんだろ?
187.投稿日:2020年06月04日 21:54▼返信
このコメントは削除されました。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:54▼返信
>>166
100万ドル以上利益出たら、ロイヤリティ取られるからな。
逆に無償で使える範囲の売り上げの中小に取っては、アンリアルエンジン5は最高のゲームエンジンだと思う。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:54▼返信
>>176
それが動かない箱やPCというその他www
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:54▼返信
>>158
ゼンジーもあんなに妄想が膨れ上がるとは思ってなかっただろうな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:54▼返信

XBOXとか誰も話題にしてないってか誉めてるの見たことない
ただの劣化PCなんだろうな

192.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:54▼返信
UE5がPS5向けに最適化されてるってのとイコールだよなこれ。
正真正銘の終戦だわ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:54▼返信
>>176
770pで15fpsも安定しないブヒッチ涙目www
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:54▼返信
PS5はファーストが強化されたという事実をミエナイキコエナイで信じようとしないぶーちゃん
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:54▼返信
PS5に匹敵するGPUってAMDが出しているGPU+SSDのシステムで構築しているグラフィックワークステーション用のRadeon Pro SSGしかないだろうな
これ恐ろしくお高いボード・・・PS5の恐ろしさを改めて知ったわ・・・

WinOS+DXのプロセスで動作しているXBXじゃひっくり返すのは到底むりw
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:54▼返信
>>153
正論止めろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:54▼返信
ゴキブリ「SSDが早ければFPSもあがる!」


端的にいってバカ
PS5の低性能スペックをSSDでごまかせるわけねーだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:54▼返信
なあなあチカニシよ
セガXBOXはどうなったん?w
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:54▼返信
鉄pはこれにどう答えるの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:54▼返信
>レベルの設計方法やコンテンツのストリーミング方法を根本的に変える可能性があります
 
でもそれマルチで使えないよねw
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:55▼返信
>>170
それは自転車でN700Aに勝て、って言ってるようなもんだぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:55▼返信
>>168
無限のゲイツマネーあるのにソニーの財力に負けるんだww
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:55▼返信
(´・ω・`)ぶたよわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:55▼返信
じゃあ買うわw
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:55▼返信
ポケモンの記事なんてまだ200コメもいかないのにwww
豚はPS5の記事よりあっちを盛り上げたら?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:55▼返信
開発費がまた跳ね上がって据え置きはもう終わりやね
低コストで開発できるゲームだけになるよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:55▼返信
結局マルチタイトルでは意味が無いよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:55▼返信
>>186
ってか、それもうpcじゃなくてゲーム機じゃねぇ?PCは汎用性に囚われてる限り、PS5超えるのは難しいだろ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:55▼返信
チカニシイライラ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:55▼返信
>>197
昨日ゴキが言ってたけどゴキ的には30fpsで十分らしいぞw 最強紙芝居ハードを目指すんだとw
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:55▼返信
テラフロップスとかFPSとかな
MS自体がこれらでは次世代感出すのが難しいって弱音吐きはじめてるレベルなのに
未だにそこしか誇れるとこないのねチカ君はw

こりゃ駄目だなXSXw
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:56▼返信
>>198
ファミ通のスクープって、まさかあのゲーセンクラウドのやつかよ…
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:56▼返信
ソースはツイッターでいまだに実機が出てないからお察しだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:56▼返信
あらら豚さんお気の毒(笑)
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:56▼返信
>>197
うん、他のハードがカクカクになってるだけだよなww
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:56▼返信
カタログでさえ数パーしかGPU性能変わらんのに
解像度やfpsに大幅に差が出るわけねえだろ馬鹿豚w
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:56▼返信
半年も経てば型落ちなのに
てかPS5発売時点で確実に型落ちになるだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:56▼返信
※190
ファミ通って明日だっけ?
地方民なので土曜日発売なんですよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:56▼返信
PS5の30fpsは60fps以上に相当する
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:56▼返信
>>200
箱に合わせると制約多くて開発者もストレスだろうなあ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:56▼返信
エピック「おねがいします。フレームレートには触れないでください。ソニーと契約上誤魔化しがきかなくなります・・・」
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:57▼返信
UE5テックデモ以降、勝利宣言してたMSが
終戦ムードなのが笑えるwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:57▼返信
>>166
バンナムって最近UE4ばかり使っているけど?
たまーに仮面ライダーとかはUnityだったりする
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:57▼返信
SSDの発熱も凄そうだな
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:57▼返信
ホラ吹きぜ○じ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:57▼返信
低性能PS5は30fpsが上限なのかね
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:57▼返信
PS5 - The Future of Gaming - YouTube
Updated: This event has been postponed. We'll be in touch with a new date soon.

このイベントは延期されました。近日中に新しい日付をお知らせします。
 
はよ(´・ω・`)
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:57▼返信
>>170
んじゃその証拠を出せよ?
YouTubeにでもあるの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:57▼返信
PS5に怯えて箱持ち上げてる豚はXBOXSXでイルカの2Dクソゲーを4Kゲーミングしてこいよ^^;
お前にはそれがお似合いだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:57▼返信
MSに例えると、みんなずっとザクⅡのアップデートだけ続けてきたが、統合整備計画でザクⅡ改がでてきた感じか、ゲーム勝負なら最新鋭機のアレックスにも勝てる的な感じ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:57▼返信
>>206
アンリアルエンジン5は、わざわざ3Dモデルをローポリにする作業もいらないし、光源処理も勝手にやってくれる。PS5は爆速SSD前提なので、ロード短縮に対する開発の労力がなくなる。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:57▼返信
約束されし神ハード
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:57▼返信
どんだけPC厨が性能自慢してもゲームレベル引き上げるのはコンシューマーなんだよねえ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:57▼返信
解像度だけのスカスカなグラフィックスはPC独占
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:57▼返信



PS5「力いっぱい戦う方法を考えた…誰も失わないように!もうお前は俺に付いて来れねぇぞ…ギア2」


236.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:57▼返信
>>207
PS5は高解像度のアセット入れて
箱はその劣化したものを入れるしかないから思い切り差が出るぞw
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:58▼返信
>>172
発売前のPS5相手にしかイキれない豚w
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:58▼返信
>>226
だからゴミッチを無視すんなよ豚?
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:58▼返信
PS5が型落ちになるのは5年後ぐらい
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:58▼返信
一方その頃…
新作ホラー『Scorn』Xboxイベントで公開されたトレーラーはPCで動かしていたことが判明
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:58▼返信
>>207
いくら汎用エンジンとはいえここまで特別な機能に特化して、設計方法やストリーミング方法を根本的に変えるならファーストしか無理だろうね
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:58▼返信
>>221
いやだからこれから60fps化するって言ってんだが
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:58▼返信
>>205
ポケモンなんて子供しかやっとらんから
盛り上がらないだろw
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:58▼返信
いつも実機でる前のアピールが凄くて実機がでた後はあっそうなもんですかぐらいの勢いで盛り下がる奴w
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:58▼返信
※206
PS5やUE5は開発の負担が減るという話だよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:58▼返信
テラフロップスwとか言う次元じゃ無いんだなもう
いつまでも戦闘力を上げるだけしか能がない箱やpcゲーマー
ps5はねゴッドになっちゃったのよ悪いけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:58▼返信
>>226
クアンタムエラーやGodfallの4K60fps勢から目を背けてる豚ちゃんwww
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:59▼返信
>>197w
こどおじぶーちゃんの妄想やべーなw
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:59▼返信
※44
PC厨は自分のPCのスペックだけが誇りだからなw
それが数万のCS機に負けるんだからアイデンティティも崩壊するわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:59▼返信
ps5並の衝撃のセガのxboxは!?
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:59▼返信
UE5をフルに使えるのはPS5だけ!
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:59▼返信
サードが自分で作ったエンジンでも爆速になったりするの?
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:59▼返信
でも日本のメーカーはスイッチマルチがメインだろうな
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 21:59▼返信
×PC厨

〇任豚
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:00▼返信
>>144
金かけたPCが結局PS5以下って証明されちゃ怒るわなwww
今でもツイッターでパソニシが論破されてるんだからww
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:00▼返信



エピック「次世代には2種類のゲーム機が存在するPS5とそれ以外だ!」


257.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:01▼返信
さようならMS、いや任天堂
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:01▼返信
>>243
所詮子供しかやってないと思ってるのにセーブデータ破損デマを拡散するのがゴキブリだもんなw
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:01▼返信
>>253
バンナム「すまん、これからスイッチは置いていく・・・イーショップのセール品買ってね」
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:01▼返信
>>233
持っても今までみたいに3年くらいだろうな PCはすぐ高性能グラボ出るし、ReRAMやMRAMも実装されるだろう
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:01▼返信
MS「フレームレートが上がったときの快適性を動画だけでアピールするのはとても難しい。このままじゃ次世代感が出ないしどうしたいいの?」
 ↓
チカ「fpsガーfpsガー」
ゲーマー「はぁ…まだいってる。ほんと次世代感ないよなぁXSX」
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:01▼返信
>>252
そこはそのメーカーの技術力次第やね
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:01▼返信
fpsなんて画面スカスカなら向上するやん
264.投稿日:2020年06月04日 22:01▼返信
このコメントは削除されました。
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:01▼返信
またそれだけ???
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:01▼返信
>>253
ロード地獄とロード無しでブヒッチ版がますます惨めになるなw
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:01▼返信
>>253
今ですらスイッチハブられてるのにw
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:01▼返信
※249
グラボ以外に自慢できるものがないw
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:02▼返信
でもGPUで決定的にXSXに劣ってるんだよなぁ
だからどうしたって解像度とフレームレートで差が出ちゃう
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:02▼返信
豚がどんなにPS5のネガキャンしても
ガビガビ画質15fps動作ポンコツブヒッチのロードは爆速にならないから好感がもてる
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:02▼返信
豚の最後の望みの解像度も、結局PCですら本来の解像度を活かせていなかった、っていう化けの皮が剥がれ結果になった
fpsはゲームによるし、その選択肢もPS5のほうが広い
ボケボケのPC、ガクガクロードの箱、ゴミ以下のスイッチ
もう勝負にならんでしょコレw
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:02▼返信
今まで速度制限や渋滞やらある高速道路でどっちのスポーツカーが速いんだ?って勝負してたのが
ソニーはサーキット作ってF1カー作ってたんだから他は勝負の土俵にすら立ててない
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:02▼返信

エ ピ ッ ク 「 P S 5 と そ の 他 」
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:02▼返信
>>197
それって誰が言ったんだよって聞かられて、豚が逃げたやつだっけwwww
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:02▼返信
wiiのタイトルが378p30fpsのゲーム機があるらしい。
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:03▼返信
これからはPS5基ベースで作られて他のマルチはスイッチみたいな超劣化して最適化するってことだろうね
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:03▼返信
>>269
XSXくんも結局は60FPSは無理だったから、みんな仲良く30FPSねってされてたけど・・・
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:04▼返信
PS4ですら6年使えたわけだし、
PS5も同じくらい使えると思うとめちゃくちゃコスパ良いなw
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:04▼返信
結局全開で使えるのはファーストパーティーしかないやん
しかもソニーのファーストはアンリアル使ってるスタジオがほとんど無いというね
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:04▼返信
セガ「ゲームギアミクロどや!」

xboxじゃないのかよ…
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:04▼返信
>>247
目指してるってだけでPCからのキャプしか出てないじゃん
またPS3みたいに実機では低解像度からのアップスケーリングみたいなオチだろうな
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:05▼返信
そろそろ実機だせよ
毎回新しいハードがでるたびに実機でる前に凄いよ凄いよアピールとかする必要w
ハードルだけしか上がらないのにw
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:05▼返信
※241
Godfall「無理じゃないです」

実際真の次世代のファーストが出ただけで覇権だが、ゴッドフォールみたいなタイトルが数本出ただけで
現世代より普及台数に大差が付くよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:05▼返信
ぶ〜そっ閉じw
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:05▼返信
で値段は
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:05▼返信
(´・ω・`)豚落ち着けよな? 鼻息荒いぞ痴漢はもっと元気だしていこう落ち込むなよ…
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:05▼返信
>>279
半分程度の力でもPS5にはその他じゃ太刀打ち出来ないんだわw
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:05▼返信
PS5でも10年は余裕で使えるやろ、PCがそもそも追いつけないからな
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:05▼返信
PS4程度の画質なら60fpsもいけるんじゃないの?
PS5基準の高画質じゃ60fpsはきついってだけで
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:05▼返信
>>278
PSハードはどれも7年現役で、その後もマルチで2~3年は生き残る

他のハードはすぐ死ぬが
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:05▼返信



褒められた褒められた!PS5が「また」褒められた!


292.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:06▼返信
※241
それをUE5が肩代わりしてくれるって話じゃろが
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:06▼返信
>>279
ファーストはもっと振り切ってくると思うぞ
あと、UE5デモは劣化させまくればアンドロイドでも動くらしいからな
PS5で楽して作っちゃうメーカーは増えるかもなw
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:06▼返信
PS5のGPUには"Radeon Pro SSG"のようなSSDキャッシュが付いてると考えれば良いわけだ
ちなみに1TB SSD搭載のRadeon Pro SSGの価格は9999ドル、わざわざPS5超えるために、グラボに100万近く払う奴なんているか?
これ以外にグラボにSSDが載ったものは知らない
この仕組みをゲーム向けにアレンジしテクスチャ解凍ユニットを足したのがPS5

295.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:06▼返信
本当だったらあと数時間でいろんなゲームの映像見れたのによ
アメリカの糞白人のせいで台無しや
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:06▼返信
PS5のGPUには"Radeon Pro SSG"のようなSSDキャッシュが付いてると考えれば良いわけだ
ちなみに1TB SSD搭載のRadeon Pro SSGの価格は9999ドル、わざわざPS5超えるために、グラボに100万近く払う奴なんているか?
これ以外にグラボにSSDが載ったものは知らない
この仕組みをゲーム向けにアレンジしテクスチャ解凍ユニットを足したのがPS5

297.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:07▼返信
本来は明日が本体公開の日だったのに黒人のせいで延期になったからな
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:07▼返信
PS5のGPUには"Radeon Pro SSG"のようなSSDキャッシュが付いてると考えれば良いわけだ
ちなみに1TB SSD搭載のRadeon Pro SSGの価格は9999ドル、わざわざPS5超えるために、グラボに100万近く払う奴なんているか?
これ以外にグラボにSSDが載ったものは知らない
この仕組みをゲーム向けにアレンジしテクスチャ解凍ユニットを足したのがPS5

299.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:07▼返信
※282
実機のゲーム映像はもう出てるんだよなあ。XBOXSXはまともな次世代感のある映像一度も出してないがw
ハードル上げて恥かいてるのXBOX君だからね、12TFLOPS!パワー!wwwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:07▼返信
次世代機も安心と安全のブヒッチハブでお送りいたします^^
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:07▼返信
箱は次の世代はもうPS5に対抗できなそうだな
その更に次世代でまたどうなるかだな
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:07▼返信
次世代機も安心と安全のブヒッチハブでお送りいたします^^
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:08▼返信
>>269
1.15%差は決定的とは言えん

何より、肝心のMSがTFlops発言辞めたのが一つの答え合わせだw
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:08▼返信
あのデモPS5でしかクォリティ維持できないの確定じゃん
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:08▼返信
>>269

静止画ですら箱は負ける可能性が高くなったよ
なにしろPS5のほうが使えるテクスチャが高精細、かつベイク不要なんだから
無理に対抗しようとすれば当然フレームレートは犠牲になる
箱にアドバンテージはひとつもない
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:08▼返信
>>278
TVでPS3いまだにBDプレイヤーとして使って見てる
PS4はPCモニタつないでゲームしてるわ
 

307.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:08▼返信
やっぱ性能は正義なんやな・・・・
誰が好き好んで低性能ハードのためにポリゴン減らす作業をやりたがるのかと
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:08▼返信
※279
PS5で最適化するかどうかじゃないの?
代々PSハードがリードプラットフォームのような作品は期待できるかな
後は和サードも続いてくれればいいけど
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:08▼返信

 
 
ゴキコピペ発狂始めて草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:09▼返信
>>269
なんか画像が出てなかったっけ?使える領域が段違いってw
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:09▼返信
どれもぶつ森に勝てないけどなw
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:09▼返信
クソだったUEの読み込みがようやく使えるレベルになっただけじゃないの。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:09▼返信
XSX/PC向け『スコーン』開発者「XboxSX専用でグラフィックにこだわってゲームを作れば60fps出すのは難しい」

「煌びやかな新しいグラフィックはフレームレートを犠牲にすることになるだろう。縦マルチでゲームを作ると、旧世代機が足を引っ張って次世代機の性能を十分に発揮できない。
その代わりグラフィックにこだわらなければ、60fps出すのは比較的容易になる。一方で次世代機専用で作るとグラフィックはリアルになるが、60fps出すのは困難だ」

縦マルチの箱オワタ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:09▼返信
>>289
PS4画質なら120fps余裕やでw
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:09▼返信
箱の公式サイト行くと性能性能性能互換!!!って感じだからな
お前それゲーミングPCでいいんじゃないのかと誰もが思うわw
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:09▼返信
※271
豚が解像度を語る事自体滑稽だしな
豚が騙る解像度 可変378p
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:10▼返信
>>314
ゴキくん次世代もフルHDで良いんだw
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:10▼返信
>>307
低性能PS5のためにポリゴン減らす作業か。
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:10▼返信
XSXなんてPCでPS4を再現するのと同じよ、PS4やPS5と同じ性能を出すには箱の性能を大幅に上げるしかない
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:10▼返信
>>312
UEのせいではなく、単純にPCベースの規格のせいだったって話やな
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:10▼返信
性能性能っていうけど箱はXSXに特化したソフトはしばらく出さないんだろ?
それじゃ意味ないよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:11▼返信



開発者は箱SXのこともPCのこともスイッチのことも知ってるはずなのに褒められるのは、いつもPS5だねぇw


323.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:11▼返信
初めてPS2のクッタリを超える映像を実現出来る実機が出てきたって感じかな
20年の歳月をかけて俺の妄想を現実が超えてくれた
感慨深いよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:11▼返信
>>318
「ストレージ弱者のソノタハードの為」にポリゴン削るの間違いやなw
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:11▼返信
>>313
それ次世代ゲーム機全体の話だからps5も含まれてんだよな~まーたバカゴキが墓穴掘ってて草w
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:11▼返信
>>65
根本的にやってることが違うからカタログスペックが同じくらいのPCでも同じことはできんよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:11▼返信
>>311
ソフト販売数
PS4 12億本
Switch 3億本
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:12▼返信
>>290
糞箱と笑われながらもブルドラ専用機とかエスコン6専用機とかケイブシュー専用機とかとして生涯現役で細く長く生きた箱○さんの事も忘れないであげて
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:12▼返信
スマホにすら劣るゴミハード信者がなに言っても説得力ないんだよねwww
んじゃスイッチで実現できるの?って聞けばスルーだし。
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:13▼返信
>>325
MS「箱SXは4K60fpsが標準出力です!」

箱ロンチゲーメーカー「無ゥ理」
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:13▼返信
>>318
何億ポリゴンも表示出来るPS5とせいぜい数十万が良いとこのその他w
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:13▼返信
任天堂は早くスイッチ2?作らないとねw
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:13▼返信
1秒にどれだけ描写されるかが鍵だからな…。
因みに箱の方がGPUが高いとは言っても、たったの1.15倍程度だから差なんてないようなものだし、
むしろ箱はそれをフルで出せないってことがクライテックによってばれたしな。



334.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:13▼返信
PS5のソフトを劣化させる作業の手間次第ではPS5独占が多くなるんじゃね?
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:13▼返信
汎用エンジンなのに汎用性捨てにかかってないか?
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:13▼返信



ブーちゃんもスイッチのこと褒めてる開発者連れてきてもええんやで?wんな奴居るならな!


337.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:14▼返信
ちなみに縦マルチソフトでは、Ryzen8コアがフルに稼働するほどの負荷はかからないので
PS5のGPUは常に10
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:14▼返信
PC使っといて映像だけで伝えるのは難しいとか言ってる時点で勝負にすらなってないからね。
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:14▼返信
ps5発表後結局マルチではps5特化なんて開発しないのでガッカリされるんだろうなw
発売までファーストのデモ映像で何とか乗り切るつもりなんだろうw
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:14▼返信
敗戦からガラパゴス(ファースト専用機)に逃げた任天堂
最後の力を振り絞って筋肉ダルマになったが次世代の壁を越えられなかったMS
次々世代のクラウド戦争前にソニーの完全勝利でゲハ戦争が終局して嬉しいです😜
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:14▼返信
>>325
そのメーカーPS5で開発してねえんだわw
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:14▼返信
>>335
エピック「UE5デモは糞劣化させればAndroidでも動く。なにも心配はない」
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:14▼返信
>>325
このゲーム作ってる人がPS5を知ってるのか?
この前の記事では答えられずに逃げた豚がwwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:15▼返信
箱SXは実速じゃないけどPS5は実速での話
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:15▼返信
>>336
ご本尊からの発表が無いから開発がアレ言ったこれ言った!wしかない惨めなゴキさん・・・w
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:15▼返信
完全にもう次世代は
特別優秀なPS5とそれ以外の雑魚どもになりつつあるね
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:15▼返信
ちなみに縦マルチソフトでは、Ryzen8コアがフルに稼働するほどの負荷はかからないので
PS5のGPUは常に10.3TFを維持し続けることが予想される
そして次世代機向けソフトでは、持ち味の超高速ストレージが力を発揮する
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:15▼返信
※334
一応GOD FALLとか専用ソフト出てるよな。
ロンチで出るみたいだし、雰囲気も好みっぽいし楽しみ。
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:15▼返信
>>323
このレベルの基地ですら降参するレベルのPS5
他の豚もコイツを見習えばいいのに
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:15▼返信
>>339
ロンチはXSXよりPS5専用ソフト多いと思うが?
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:15▼返信
パソニシどんまい!
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:15▼返信
※311
GTA 5リマスターとかGTA6出たら即ぶっこ抜くだろうな
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:16▼返信
ぶひいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:16▼返信
>>345
実際使った開発が褒めてくれる方がええわw
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:16▼返信



     PS5とそれ以外だ(以外だ以外だ以外だ(エコー)


356.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:16▼返信
>>339
お前の願望かw
そうしてくれないと叩き棒の箱が死んじゃうよおおってかw
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:16▼返信
>>334
開発のしやすいPS5が先行発売で数年遅れで劣化マルチ化が増えるだろうね
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:16▼返信
>>343
都合の悪いレスは読めないんだろうなバカゴキはw この人開発者向けのインタビューでps5についても詳細語ってるぞ
ゴキちゃん開発者の発言を叩き棒にしてる割に都合の悪い開発者の話は矮小化しようとするよなw
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:17▼返信
>>342
さすがにそれはリップサービスだと思うけどね
事実、UE4でもAndroidに対応してるが、移植が困難なゲームがたくさんある
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:17▼返信
「これは、読み込み速度の高速化だけではありません。すべてのPS5でそのレベルのパフォーマンスを保証するということは、開発者が毎秒大量のコンテンツをストリーミングできる自由度を持つことを意味し、レベルの設計方法やコンテンツのストリーミング方法を根本的に変える可能性があります」

PS5の登場でゲーム製作におけるデザインが大きく変わるとUE5テックデモ公開前からと開発者が指摘してたが、本当だったな
PS5登場前と後でゲームの歴史がかなり変わるだろうな
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:17▼返信
※313
これ両方とも従来の考え方だから出た言葉だよなwww
PS5はやっぱ革命的な進化だわ、今までの常識が通用しないんだから
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:17▼返信
てか、PS5にはクロック固定モードがあるよ
CPUクロック下げてGPUを2.23GHzで固定するモードね
ロンチタイトルはこれで作ってるところが多いらしい
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:17▼返信
>>342
ごめん、リップサービスじゃねーや
宣伝文句ね
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:17▼返信
>>356
言い返せないから願望という事にしとかないとゴキの精神壊れちゃうもんな
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:18▼返信
どのハード買うかと言ったらPS5で決まってるようなもんじゃないかなあ
箱は完全にゲーミングPCでしょ
1年経ったら価値がなくなるパターン。
性能性能言ってるだけで他に何も要素がないし。
そしてその性能も、PS4Proと最新の箱の比較では、何故か性能の高いはずの箱が劣化してる例もある。
果たして信用できるのだろうか
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:18▼返信
次世代機をPS5とそれ以外でまとめるのは良くないでしょ
PC・XSXとスイッチの間は結構離れてると思うんだけど
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:18▼返信
王のハード
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:18▼返信
本当テラフロップスってなんだったのw
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:19▼返信
ぶーちゃんグラフィックは720pで充分とか言い始めたからな
まあスイッチはそれ以下のゲームいっぱいあるんだけど
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:19▼返信
>>354
ゴキちゃんソニー信用してなかったのか草ぁ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:19▼返信
貧乏ニートこどおじぶーちゃんは残飯堂が次世代機を発表してくれないもんだから
パソニシの皮を被ってPS5を誹謗中傷する事しかできないんだよねー^^
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:19▼返信
※364
お前の言うそれ、ソースの無いただの妄想だし。
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:19▼返信
さっさと底辺ハードは切り捨ててほしいわ。
まぁ現時点ですでにハブられてるけどw
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:19▼返信
MSがテラフロップスのアピール一切しなくなったのマジうけるw
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:20▼返信
>>369
ゴキ「ゲームは30fpsで十分。シネティックは~・・」 もう昨日言ってた事記憶喪失しちゃったゴキちゃんw
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:20▼返信
>>368
テラワロップス
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:20▼返信
※372
第三者が評価するほうが信ぴょう性あるだろ。
馬鹿なん?
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:20▼返信
>>358
語ってるよ。高速SSDがXSXと一緒みたいな感じでねwwww
実際は全く違うものなのに、どうして同じようなことしか言えないのかな?wwww
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:20▼返信
※370
御本尊からしか聞こえて来ないよりいいよね。
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:20▼返信
>>370
何処の会社も自社製品を悪く言うわけないからな
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:20▼返信
>>358
いや、そもそもSIEはfpsについてはあんま言及してないやろ
4K60fpsうるさかったのは「MS」と「お前らチカニシ」やw
お前を撃ち頃すコメントなんやからお前が氏ねw
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:20▼返信
>>372
じゃあゴキの言うマルチでも革命とかいうのもただの妄想だなw
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:21▼返信
>>368
TFlops理論は従来ハード(箱SXを含む現行まで)での話だからな
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:21▼返信
>>375
Godfallとかクアンタムエラーとか4K60fpsのゲームも普通に発表されてるんだが・・・
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:21▼返信
※366
だってスイッチはもうゲーム機じゃねぇし…
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:21▼返信
>>380
開発者も売る予定のプラットフォームを悪くいうわけないじゃんw
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:22▼返信
※370
ニシくん的には自画自賛してる方が良いのか
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:22▼返信
>>384
目指して開発してるというだけで”発表”はさすがに草
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:22▼返信
>>386
ならXSXも褒めてやれよ・・・
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:22▼返信
>>374
これ本当に笑えるわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:22▼返信
UE5スゲエのはまだあれで開発中で安定してない状態
PS5で4K60フレーム目指すらしいから21年後半でリリースするの楽しみだわ
それまではUE4をverを上げて対応するみたいだけど
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:22▼返信
※382
だから豚は馬鹿なんだよね。
この記事ですら理解できない馬鹿だもの。
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:22▼返信



PS5「勝ちハードの呼吸!爆速SSD!」


394.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:22▼返信
まぁ、普通にPS5>XSXやPC>その他モバイル類
でダウングレードしていくでしょ、UE5がちゃんと対応してくれるさ。

どんな劣化具合が見れるか知らんけど。
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:22▼返信
>>298
この技術をPS5に採用したわけね
そうなるとソニーがスゴイんじゃなくAMDがスゴイって話よね
PS5に載せられるぐらいにまでになったんだからいずれクラボにも載りそうだけどな
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:22▼返信
TFLOPSも重要だけど
そもそもボトルネックで自慢のTFLOPSを発揮できないんでは本末転倒や
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:23▼返信
※388
それUE5のことやで。馬鹿なん?
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:23▼返信
ソノタハード
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:23▼返信
ゲーム機はPS5買っておけば間違いないね
カジュアルなゲームやソシャゲはスマホでやればいいし
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:23▼返信
>>386
開発者にさじ投げられたスイッチって相当糞ってことかw
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:23▼返信



10万円振り込まれたからはよ発売してほしいわw


402.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:23▼返信
>>368
他社がReRAM搭載したら結局はまたTFlops理論に戻るよ 現状でもps5しか使えないならマルチでは意味ないしな
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:23▼返信
※386
なぜ誉めないか考えて。
404.投稿日:2020年06月04日 22:23▼返信
このコメントは削除されました。
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:23▼返信
>>388
アホ発見w
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:24▼返信
>>397
クアンタムエラーの記事読んで来いよw
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:24▼返信
また痴漢のドット数える作業が見れるの?
解像度でしかXSXは勝てないんだよね?
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:24▼返信
>>396
箱SXはメモリ構成が糞すぎてなぁ・・・
CPUとGPUでメモリ帯域綱引きするとかマジカオスやわ
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:24▼返信
ゴキイライラで草ぁ
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:24▼返信
いいね早くPS5の全貌が知りたいわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:24▼返信
XSXとPCソフトの開発者は60フレーム無理とか言ってたし
PS5と差が広がるな
PCもPCIE5出るまでSSD性能あがんねえし22年8以降まではPS5強いわ
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:24▼返信
>>402
PCが似たようなのを積みだしたらPS5、PCマルチが増えて箱ハブになるんじゃない?w
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:24▼返信
まだ実力も出してないのに豚の発狂具合がヤベェな…
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:24▼返信
ここまで凄い凄いマーケティングやってても全く欲しくならないのが凄い
世間はSwitchに夢中だし虚しいね
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:25▼返信
>>402
特許持ってるソニー以外に使えるのか?
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:25▼返信
>>399
まああとはお好みでsteamやepicに転がってるインディーゲー漁り用に適当なノーパソぐらいあればオールレンジカバーできそうやね
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:25▼返信
PSは本当に夢があっていいよね
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:25▼返信
>>374
今はもう互換性の話しかしてないなw
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:25▼返信
>>407
1.15倍じゃ解像度もかわんねえよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:25▼返信
そうなると、PS5を軸にしたマルチはなかなか難しくなるのかな
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:25▼返信
>>414
ほんと虚しくならない?
その足りない頭?
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:26▼返信
さっさとMHWの読み込み画面とPS5独占タイトルの発表しろよ
こんなヨイショ記事ばかりじゃふーんって感じだわ
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:26▼返信



オイオイ!PS5が褒められたら、また任天堂が美談作んなきゃいけなくなるだろうがw


424.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:26▼返信
>>407
DF「UE5デモ(1440p)のドット数えたけど従来の手法が全て通用しなかったわw ここまで来るとネイティブ4Kと変わらんw 次世代機のGPUはトゥルー4Kより別のことに使えw」

とか言ってるくらいやからなw
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:26▼返信
>>414
そのスイッチ世界で最も売れてないハードですよw
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:27▼返信
メモリに乗り切るか
ロードをどこで入れるか
ポリゴンが表示しきれるか
これらゲームデザインやレベルデザインを制約する主だった要素が
SSDからの超高速ストリーミングとNaniteのポリゴン仮想化技術でほぼ気にする必要がなくなる
本当に凄まじい革命なのよこれは
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:27▼返信
>>420
UE5使う場合は、ソノタハードのアセット劣化させるだけでええで
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:27▼返信
>>414
wii時代のゲームを378p、30fpsで遊んで楽しいか?wiiは480p30fps出るのに?
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:27▼返信
任天堂の次世代超高性能ハードルが出たら
こいつの記憶が書き換えられてPS5の存在を忘れるだろうな
PS5はその程度の、存在でしかなかったってこと今だけの性能であまり上機嫌になるなよ必ず任天堂がPS5を越える時が来るという未来を予測するまでもなくその未来はすでに実在するといっていいテクノロジーを進歩を鑑みるとそれは確定した未来だからな
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:28▼返信
因みにマルチはーとか言ってる馬鹿いるけど、
単にハードそれぞれに対応させればいいだけやで。

そのための汎用ソフトだってこと解ってない馬鹿?
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:28▼返信
>>429
現実はポケモンDLC発表したけど、全然伸びない記事だったな・・・
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:28▼返信
>>411
ゲーミング用途でPCIe4.0 SSDとSATA SSD比較してる動画あったが、大差出てなかったで
ケースによってはSATA SSDのが早かったわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:29▼返信
ここ2ヶ月ぐらいエピックの人間だけで意見分かれすぎやろ…
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:29▼返信
>>426
ロードは必要な時にするよりも常にされてる方が効率良い
PS5はそれが出来るとかEPIC技術者も言ってるしな
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:29▼返信
まず任天堂はWiiUを超えるハードを作らないとね
今のスイッチってWiiU以下だしw
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:29▼返信
>>429
火の鳥の生き血でも飲まない限り俺らがそれを見ることはないかと
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:29▼返信
任天堂「ハードはSwitch(現行)が最後になると思います」
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:29▼返信
>>420
そうなるな。
PCベースのマルチタイトルがPSPC箱に、それにプラスしてPSスタジオや仁王2、十三機兵みたいなサードの独占タイトルも出る。
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:29▼返信
※429
毎回毎回大変だな、妄想ばかりで、疲れるだろ。
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:30▼返信
遂にPCがコンシューマの真似をする時代が来るのか。
もうお終いだな。PS5はゲームに対するハードの在り方を変えてしまう。
永遠に、PCはPS5のおかげで良くなったと言われ続ける。

スペック上げれば最強って発想しかないから、こういう異端児をデザイン出来ない。
所詮そこまでしか知識が無いって事。
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:30▼返信
>>430
つか、CC2のピロシがPS4の延長線上で開発できるつってたしな。
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:30▼返信
>>430
実際にマルチタイトル作ってる開発者はPS5を特別扱いして最適化することはないって言ってるからね
だから読み込み速度は他と変わらないと
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:30▼返信
>>432
PCie5.0出てくるレベルじゃないとPCもかわらんよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:30▼返信
※429
UE5対応で携帯モード搭載して価格も抑えてとか注文付けていったら組み立ててくれるメーカー出てこないだろうなぁ
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:31▼返信
※148
結局読み込み速度が遅けりゃ意味ねえんだよって話理解してる?
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:31▼返信
まぁ、UE5 on PS5の動画がGood 28万 Bad 6000 な時点で豚がどう喚こうが世には圧倒的に評価されているよね。

豚は謎の「次世代超高性能ハードル」に期待していろよ。
なんだそれw
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:31▼返信
パソコン厨はコストパフォーマンスという言葉を知らんようだな
己自身はパフォーマンスさえないのにな
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:31▼返信
マルチならXSXのが単純にスペックいいから少し良くなるでしょ
ただファーストとなるとどうなるか全く分からん
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:31▼返信
箱はどうやってここからイメージアップするんだろうな
新キネクトでVtuberになれる!とか?w
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:31▼返信
素人でも分かるようにどんだけスゴイのか教えてくれよん。
ロードが無くなるのは分かったけれども。
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:31▼返信
2万5000円になったら買ってやるよ
PCで十分だし
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:31▼返信
【Xbox幹部「世界最強のゲーム機で新しいUnreal Engine 5がどんなグラフィックスを生み出すのか想像することしかできませんね」】
次世代ゲームエンジン「Unreal Engine5」はPS5デモとして公開されたが、Xbox陣営も新しいゲームエンジンを歓迎。次世代ゲームの可能性について言及している。
Xbox責任者Phil Spencer氏
「Epicチームによる素晴らしい成果だ。Ninja Theoryの『Hellblade2』もそうだが、Xbox Game Studiosでは多くのスタジオがUE5を使うことになるだろう。Xbox Series XにイノベーションをもたらすUE5にワクワクしている」
Xbox広報責任者Aaron Greenberg氏
「非常に素晴らしいエンジンだ。世界最強のゲーム機でこの新しいUE5がどのようなグラフィックスを生み出すのか、想像することしかできない」←どうすんだよこれ?w
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:31▼返信
※440
そもそもPCはゲームをするためのハードじゃないからな。
PC厨はそれを根本的に解ってない。
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:32▼返信
※440
君、アホ丸出しやっけど大丈夫かな?

現時点でハイエンドゲーミングPCのほうがPS5より高性能なんだけど知らないのかなwww
まあ、お値段は高いですけどねw
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:32▼返信
これでちょっとでもロードがあったら袋たたきだろうなw
まああるんですけどねwwwwww
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:32▼返信
※442
誰?
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:32▼返信
IntelもクライテックもPS5すげぇって言ってるしな
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:32▼返信
※414
ステマ堂のステマ費用はすごいけど、これ開発者のただの発言だから0円だよ^^
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:32▼返信
>>375
シネマティックゲーは30fpsじゃないとむしろダメやな(映画は24fpsなので)

で、アクションゲーは60fpsのが遊びやすいで
PS4世代でもニーアとかDMC5とかがそうやろ
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:32▼返信
※451
お前、まだ解らないのか。
PC持てても、頭が致命的に悪いんじゃ意味ないね。
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:32▼返信



ソニーエピック連合vsその他


462.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:33▼返信
旧FF7辺りから続いていた、データの先読みがいらなくなる感じなのかね
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:33▼返信
>>452
この記事のあとにこのコメントはなんか哀れ・・・w
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:33▼返信
ゲーミングPCを20万で組んだ自分がアホらしくなるな
まあPCなら他の用途があるからマシだといえるか

ゲームはPS5一択だと思うわ
さすがにゲーミングPCでもSSDでそれなりのロードにしかならんし
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:33▼返信
>>432
PCIe 4.0はSweeneyに実効速度は遅いって言われたからなw
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:33▼返信
>>442
わざと遅くしようとしない限り読み込み速度が同じになることなんて物理的にあり得ないけど
現実と戦うのいい加減やめろなw
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:33▼返信
SSDが高速といってもメモリよりは遅いわけで
PCならPS5のSSD以上のメモリ搭載できるんだけど?
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:34▼返信
任天堂は次があろうとスペックは最低でも1世代以上劣るのは確定だろう
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:34▼返信
最近はintelが負けを認めだしたらしいな
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:34▼返信
※454
EPICは今のハイエンドPCをPS5は遥かに超えてると言ってるんだけど。
君はなぜ嘘をつくのかね?PCは魔法のハードじゃないんだよ。
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:34▼返信
※452
UE5もすごいけどあそこまで出来るのはPS5が凄かったからという事を知ってから見るとクソ笑えるなw
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:35▼返信
>>467
ボトルネック解消しないと本領発揮できないわけだが
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:35▼返信
コンソールがPCを引っ張るのってエキサイティングだよねってコメントあったけど正にその通りだよね
このブレイクスルーでまたハードの進化の上限が見えなくなった
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:35▼返信
※467
ボトルネックの概念を解らないんじゃ無理だな、お前。
475.投稿日:2020年06月04日 22:35▼返信
このコメントは削除されました。
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:35▼返信
そら辛いと思うわ、去年ぐらいに乗せられて中古で8万ぐらいで1080ti買ってイキってたけど、あっそれもうゴミなんすよっていわれてるもんだからなw
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:35▼返信
>>467
Tim Sweeney氏“私は理論値ではなく実効速度について話しています。PS5はテクスチャとジオメトリをストレージからビデオメモリに直接解凍しつつ転送することが出来、CPUによる解凍やドライブ抽象化による頭打ちが生じないため、結果としてPCを上回るストレージ性能が発揮できます。”

君と同じようなこと言ってたPC厨に対してのエピック社長からのありがたいお言葉やぞ。
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:35▼返信
まあゲーミングPCを普通に作業用として買う流れになってるらしいからね
ゲームよりも動画編集やら、4K動画の管理に性能がいるから買うっていう
ゲーム用途ではPS5が最適解な世代になりそうだ
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:35▼返信
>>467
ここまでPS5の情報を真面目に追ってて、その程度の認識なら恐らく永遠に理解できない。
TwitterでEPICのティムも手を焼いてるわ。
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:35▼返信
>>467
でもそれを活かせない、んだよ
ゴッドハンド言われる医者でも助手や他のスタッフが無能だったらどうにもならんっしょ?
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:36▼返信
PS3と360の世代でPS3の方が叩けばスペックが出たけどサードは何処も最適化しなかった
PS5でも同じことが起きるよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:36▼返信
※467
自分で試してみて。
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:36▼返信
>>467
積んでどうすんの?w
それがまともに動かせないからその他になったのにw
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:36▼返信
CSの強みは性能が一律化してる点だわな
PCじゃ人によって性能差が出るから
ゲーム売ろうと思ったら開発するにしても平均的なPC性能で基本作るしかない
そのため一部の高性能PCが満足できるようなゲームがほとんど生まれない

485.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:36▼返信
ワイのRTX2070より上でやんのPS5
あとIntelのi9の10世代マジで微妙 9900kで十分だわ
RYZEN 9 のPCメインで使ってるけど ゲームはi9の方がエエかも
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:36▼返信
>>450
PS5は2秒でメモリ(16GB)全てを入れ替えられる
・ファストトラベルは当然爆速
・オープンワールドでの移動速度も爆速化
・全く別のシーンに瞬時に画面転換し、すぐに戻ってこれる
みたいなことを簡単に実現できる
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:36▼返信
>>475


共同開発してるハードに勝てる訳無いのに何で立ち向かってくるの?w
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:37▼返信
現時点での話まとめたら無敵のハードだよな
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:37▼返信
バカがかじった知識でこの人に喧嘩売ってボロ負けしたの見てPS5の実行性能の凄さに現実味が出てきた
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:37▼返信
ポリゴン数がPS4の420倍

PS4のポリゴン数がPS2の14倍
PS2のポリゴン数がPS1の57倍
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:37▼返信
Sweeney氏“お宅のPCはビデオメモリにドライバ変換による頭打ち無しに転送できます?それとも消火ホースにミルクシェイクを通そうとしてるんですか?”

エピック社長のツイッターでのPC厨とのレスバ見てこい、これが現実やぞPC厨君。
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:37▼返信
>>467
その構成のPCはおいくら万円ですか?
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:37▼返信
>>442
ハードごとに最適化されてないとSwitchのユニティ産ゲームみたいになるぞ
どのゲームでも最適化はするわwww
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:37▼返信
箱信者とかもう息してないなww
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:37▼返信
>>453
PC厨というより、PCの構成を理解してない文系のPC自作厨がテンプレの無い事態で、
的外れな文系脳を炸裂させて自爆してるだけにみえるな
基礎原理から理解してたら、そもそも今回のPS5とPCはもう完全に別物になって、ゲーミングPCは陳腐化したとわかりそうなもんだが
今までなら数年たったらPCが抜き返していたが、多分もうこの先の未来でゲームにおいて家庭用ゲーム機にPCは勝てないぞ、その時代時代の安価な拡張してくだけでPC上でのカタログスペックぶちぬいていくんだから勝ちようが無い
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:37▼返信
※481
PS3時代を持ち出すとかお前馬鹿だろ。
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:38▼返信
>>467
無ゥ理
PCではシステムRAMからVRAMへの転送ですらOSの制限で頭打ちするからな
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:38▼返信
UE5は表向きは汎用エンジンなんだけど、PS5に最適化させてあるんで、糞箱では劣化します。
switchにも対応するけど、最早スペックの次元が違いすぎて論外
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:38▼返信
>>467
SSDからメモリへの転送量が全然違うから現状じゃ追い付かねえぞPCじゃ
マジでPCie5.0世代にならないと
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:38▼返信
>>481
展開速度が速いって何もしなくても恩恵があるんだけど

501.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:38▼返信
豚は周りが営業で褒めてるとでも思ってるのか?ガチで褒めてるんだよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:38▼返信
>>402
ReRAM積むだけじゃ意味薄いけどなw
そしてReRAMの扱いに一番長けてるのはソニーだろうなw
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:38▼返信
【フォートナイト公式より】
パフォーマンス・不具合の修正
アップデート9.0でのレベルストリーミングパフォーマンスが低下する不具合を修正しました。これは風景のロード時間を著しく改善し、プレイヤーが詳細度の低いエリアに着地するケースを減らします。
特にNintendo switchなどの低めのスペックのデバイスで、着地直後の遅延が軽減しました。
○豚が突撃後の文章↓
アップデート9.0でのレベルストリーミングパフォーマンスが低下する不具合を修正しました。これは風景のロード時間を著しく改善し、プレイヤーが詳細度の低いエリアに着地するケースを減らします。
特になどの低めのスペックのデバイスで、着地直後の遅延が軽減しました。
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:39▼返信
>>481
そこを学習してPS5では開発者が開発法を学びやすい様に作られてる。
詳しくはサーニーの公演を見てくれ。
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:39▼返信
なんか467がフルボッコじゃんかよw
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:40▼返信
>>496
PS3の時は、今と逆で開発から大不評だったよな。ピーク性能重視で、開発にとって扱いにくいアーキテクチャだったから。
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:40▼返信
SSDの重要性にいち早く気付いて2015年から
SSD関連の特許を出願し続けたマーク・サニーの着眼点には恐れ入ったわ
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:40▼返信
エピックCEO「ミルクシェーキを飲むとき、長くて太いホースで吸うのとストローで吸うのとどちらが早いですか?
 前者がPCで、後者がPS5です」
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:40▼返信
エピックが持ち上げすぎて逆に不安やな。
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:41▼返信
魔導戦士性能活かし切るゲームが出ないからな
511.もこっち投稿日:2020年06月04日 22:41▼返信
やたらUE5を持ち上げてるゴキブリが反論できねーこと言ってやるよ
「PS5の全てのゲームがUE5で開発されるの??」
結局UE5使うゲームなんて極々一部だろ1割にも満たないだろどうせ
全部このクオリティみたいな言い方は優良誤認に該当するが大丈夫か?
あくまでエンジンの力、そこを忘れんな
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:41▼返信
無敵のハードやな・・・
マジでサーニー居てよかったなw
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:41▼返信
開発者の脳内
データ転送速度が上がった→これで重いデータを使える→ロード時間変わらず
ハードスペックが上がった→解像度にAIに…→フレームレートは30fpsのまま

これが現実だよゴキちゃん
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:42▼返信
TFlopsで性能を語る時代が終わるとは言われてはいたがまさかこんな早く来るとは
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:42▼返信
お前らInteli9 10900kマジで微妙
なんなんあの発熱
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:42▼返信
>>511
PS4の頃のアンリアルエンジン4のデモ見てこいよ。今のアンリアルエンジン4使ったゲームよりショボいぞ。
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:42▼返信
>>511
バンナムは殆どUE4で製作しているからそのままUE5で製作することになるぞ
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:42▼返信
>>511
UE5はあくまで汎用エンジンだから、各社の専用エンジンならもっと良くなるわけだが
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:42▼返信
※511
どれだけのソフトがUE4で作られてきてるの知らないの?
スクエニでさえも使ってるんだけど。馬鹿?
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:42▼返信
お、ついに任天堂敗北かw
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:43▼返信
で、もこっちは給付金もらったのかよ
お母さんに書類書いてもらったんだろ?
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:43▼返信
>>511
そのUE5は100万ドルの売上出るまでロイヤリティーがタダ
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:43▼返信
>>513
箱はまさにそれだな
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:43▼返信
※520
任天堂はもうPS1が出た時からずーっと負けてる。
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:44▼返信
>>520
任天堂が勝ったのっていつだ?
wiiはハード売上だけなら…
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:44▼返信
>>509
PCストア持ってるエピックが褒めてるってことは、つまりそういうことやぞ

PS5のインパクトでPCの規格に革命起こしたいんや
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:44▼返信
>>511
UE5使うかどうかは開発する会社によるやんけ……大手は使うだろうし、中小だって使うところは使うかもしれん
そんでUE5使うなら最大限に力を引き出せるPS5一択になるわ
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:44▼返信
【Xbox幹部「世界最強のゲーム機で新しいUnreal Engine 5がどんなグラフィックスを生み出すのか想像することしかできませんね」】
次世代ゲームエンジン「Unreal Engine5」はPS5デモとして公開されたが、Xbox陣営も新しいゲームエンジンを歓迎。次世代ゲームの可能性について言及している。
Xbox責任者Phil Spencer氏
「Epicチームによる素晴らしい成果だ。Ninja Theoryの『Hellblade2』もそうだが、Xbox Game Studiosでは多くのスタジオがUE5を使うことになるだろう。Xbox Series XにイノベーションをもたらすUE5にワクワクしている」
Xbox広報責任者Aaron Greenberg氏
「非常に素晴らしいエンジンだ。世界最強のゲーム機でこの新しいUE5がどのようなグラフィックスを生み出すのか、想像することしかできない」←どうすんだよこれ?w
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:44▼返信
>>402

とっくに世界最速の24GB/sのSSDを載せたPCより、PS5の方が速いって論破されてるよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:44▼返信
>>520
任天堂は市場が被ってなくて違うからなんとも。箱は間違いなく大ダメージ受ける。
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:44▼返信
※515
あのゴミを買う奴が悪い
どうしてもゲーム特化したいキチガイでも ゲームならi7で足りてるし
ガチのただのゴミ
ゲーム特化って言う寝言もハイエンドグラボを積んでるという大前提だからな 普通に金の無駄
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:45▼返信
>>511
UE5の性能を最大限に引き出せるのはPS5の力なんだぜ?
そこを無視しちゃだめよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:45▼返信
>>513
PS5のSSDは2秒で16GBのメモリ全部を入れ替えられる
どんなに重いデータでもメモリに収まる分以上は読めないんだからロードを遅くする方が大変だ
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:45▼返信
早く発表会きてくれ
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:45▼返信
>>531
ネタで買っちゃった
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:46▼返信
コンパだってUE4使っているし
任天堂ファーストではヨッシーぐらいかな?
UE4使っているのは
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:46▼返信
※529
ゼロヨンで言えば
PCとかはでかい馬力のエンジンを載せて走るけど、
PS5はどこでもドアで一瞬で400m先に出るって感じだな。
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:46▼返信
>>511
既にUE4で作られてるゲームが沢山あるってのは知ってるよね
そしてこのUE5は4で作られたゲームでも簡単にアップグレードできて使用できる
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:46▼返信

ここまで言われてもUE採用する箱タイトルあったら草
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:46▼返信
>>513
ほとんど箱SXの話でワラタ
なんか知らんがAI推ししてるし、hUMAで分割メモリとか狂気の実装してるし
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:46▼返信
XSXは開発者が匙を投げ出してるからな
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:47▼返信
もこっちが何を言った所で全部周りに論破されるのに、ほんと馬鹿だねぇ
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:47▼返信
※536
箱ファーストでも作ってるな。
使ってないのはソニーファーストぐらいか。
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:47▼返信
ここまでくるとほんとにFLOPSにかわる総合性能表記的なものがいるようになるのでは...
とはいってもPS360時代にあほほどやってたサードのマルチソフトを比較するってやつも
PS5とXSXで設計思想に変化ありすぎて、どっちかにしかうまく働かないソフトになっちゃうよなぁ
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:47▼返信



      PS5とそれ以外だ!


546.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:47▼返信
PS5”対応”のUE5程度でブチ切れててどうすんだよ
今後SIEファーストがPS5”専用”のエンジンとタイトル投入してくるんだぞ
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:47▼返信
やっぱSIEは情報戦強いよな、形すら発表してないのに性能で上行ってるXSXが完全に負けハード
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:47▼返信
>>536
528見ればUE5使うってよw
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:47▼返信
>>513
どうしてお前が「開発者の脳内」を理解できるんだ?www
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:48▼返信
>>536
あれもVita以下の解像度まで落ちるから意味無いけどな
ほんと無理矢理使ってみたってだけだよあれは
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:48▼返信
※539
というか使わざるを得ないと思うけどね。
今でも箱ファーストはUE4使ってるみたいだし。
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:48▼返信
クソ豚大発狂でワロタwww
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:48▼返信
汎用性を捨てたPCっていう自己矛盾起こしたシステムにしないとPS5には太刀打ち出来なさそうなんだよね
それもう実質コンソールじゃんって
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:49▼返信
海外じゃスイッチなんて話題にもならないな
一番新しいハードなのになw
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:49▼返信
SIE自身は何もして無いのに豚と痴漢の凸に他のメーカーがキレて反論してくれるって熱過ぎる展開だなwww
何処のメーカーが嫌われてるってw?
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:49▼返信
おっつー
偉そうに言う前にゼルダを超えてくれwwww

557.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:49▼返信
一方新型の箱さん
・性能は高いと謳いながら全然明るいニュース無し
・性能に関するツイートを削除
・PC版のデモ動画を使用
・開発者が嘆く
・2年間独占ソフト無しが確定している
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:49▼返信
>>543
ソニーもベンドスタジオがUE4使ってる
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:49▼返信
今日もゴキがイーライラwww
今のPS4の現状を見てみないふりwwwwwwww
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:49▼返信
PS5に特化した新デシマエンジンが出てきたらヤバいね
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:49▼返信
マルチタイトルの解像度とフレームレートはXboxが勝ちそう。てかそうでしょスペック的に
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:49▼返信
チンタラチンタラお散歩したり迷宮巡ったりする箱庭ゲーなら
これらの真価を発揮できるかもしれねえがそうゆうのはもうみんな飽き飽きしてんだよな
なんだかんだゆってアメ豚とシナが市場原理なんだから
彼らの要求に叶うモノが創れないこんな新システムなど絵に描いた餅
おだいじに
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:50▼返信
※556
ゼルダ?
ありゃPS2のソフトだろ。
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:50▼返信
※486
それって常時ネット接続無しでも可能なの?
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:50▼返信
UE5フルに使ったアフリカとか出してほしいな
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:50▼返信
PS5誉めてるのはEPICだけじゃないからな
元MSエンジニアすら絶賛してる
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:50▼返信
>>554
国内よりは話題になってるよ

国内と違って海外はちゃんとユーザーが訴訟起こすからねw
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:50▼返信
>>559
いや、めっちゃ大勝ちしてるやん >PS4
決算見てないの?
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:50▼返信
じゃ値段に制限無ければPCを完全に超える
スーパーPS5を作れる
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:50▼返信
>>531
因みにソケット変わったからマザボも変えたからな
悪ふざけで買ったけどPC4台になっちゃった
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:50▼返信
マルチ前提の大手サードは余りSSDに特化した部分は使いたがらないだろうが、中小規模のデベロッパーは
却って存在感を示す絶好の機会だからな。業界の順位が入れ替わる可能性は十分ある。
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:50▼返信
※561
メモリを見る限り、かなり不安定になりそうだけどな、箱SX
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:51▼返信
>>550
まあスイッチがへっぽこというかあれが限界・・・
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:51▼返信
>>566
Intelもクライテックもやで
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:51▼返信
>>558
現行機で最も売れてるハードですか何か?
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:51▼返信
ラスアス2の超絶グラフィック生み出したノーティドッグ製のエンジンとかPS5だとどうなるんだろうなぁ
UE5のテックデモを遥かに超えるゲームが出て来そうで怖いw
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:51▼返信
>>31
スイッチが一番(ゴミ)なんだよね
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:51▼返信
※564
お前は、何を、言ってるんだ?
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:51▼返信
発売前に糞箱が負けてしまったな
まぁガタッチとかいう論外のゴミよりマシだが
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:52▼返信
>>571
箱がPS5が凄くなくてもそのままこけそうなのにわざわざマルチ前提で作るメリットあるのかってなってくるけどな
今後はPS5とライトPC層をシカトしたハイエンドでやっと動く程度のPCとマルチする感じになるんじゃね?
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:52▼返信
>>564
おまえは何を言ってるんだ?
結論から言えば使えるが
どこにネット接続関係あると思ったのか興味深いから言って見てくれ
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:52▼返信
ロンチのゴッドフォールがすでにフルレイトレ4K60fpsな時点でファーストがどんなバケもんだしてくるのか想像できん
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:52▼返信
>>528
ホントに想像するしかなくなったんだなw
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:52▼返信
>>559
今のPS4の現状→テンセントを抜いて1位の売上を誇っている
凄いわー
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:52▼返信
ぶーちゃんが涙目で妄想ばっかり言ってるんだけど…
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:52▼返信
>>561
スペックシート上はそうだが、箱SXは最大性能出すの難しそうなんだよなぁ・・・
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:53▼返信



「PS5とそれ以外だ」この褒められ方好きw圧倒的感がある


588.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:53▼返信
>>571
ってか、売り上げが100万ドル以内なら無料でアンリアルエンジン使えるのが中小にとってデカイ。
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:53▼返信
ヨッシーなんてほんと同じエンジン使っても同じように動くわけないって言うのを豚にも分かり易く表現しただけだったからなw
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:53▼返信
>>585
いつもの事だよw
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:54▼返信
UE5もだけどSIEのPS5専用エンジンも貸して欲しいって言ったら普通に貸してくれるからな
ファルコムとかそうだけど
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:54▼返信
PS5の登場でPCは死んだ
箱はSSDを標準にしてるからまだPCよりは働ける
PC基準に作られたタイトルが地雷になる時代がくるぞ
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:54▼返信
>>561
だからそんな性能差ねえってw
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:55▼返信
どんなすごグラの洋ゲーつくってもガラパゴJAPゴキブリは洋ゲーアレルギーあるから買わねえんだろW
ガラパゴJAPのポンコツ組じゃまともに扱えるの5年後くらいたってからでゲムできるのわ10年後くらいかWWW
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:55▼返信
>>587
箱とPCしか知らない開発者「次世代機になっても進化なんてしねぇよ」
PS5の開発機触った開発者「次世代機革命過ぎん???今まで妥協してた事全部出来るやん???」
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:56▼返信
>>592
仮にPS5とのマルチ出せたとしてもとんでもないハイエンドPC前提のスペック要求してきそうだよなw
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:56▼返信
今まで単なるストレージでしかなかったものがCPUやGPUに次ぐ重要なパーツの一つに昇華するとはね
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:56▼返信
>>491
このミルクシェイクの言い回し絶妙やなw
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:57▼返信
覇者PS5
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:57▼返信
※594
何語?
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:57▼返信
>>594
今世代で既に、最新の和ゲー買おうと思ったらPS4しか選択肢ねーじゃろ
お前どこの時代から迷い込んだんやw
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:57▼返信
>>594
え?
ゼノブサとかより遥かに洋ゲーのが売れてるけど
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:57▼返信
今のPCは性能上げるのも行き詰ってる感あるからな
何か新しい革新的な技術とか出てこないと
どんどんCSに離されるだろうね
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:57▼返信
※566
クライテックのエンジニアにしてもそうだがエンジン屋が早期から大興奮してるんだよね
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:57▼返信
※581
え?
だって、常時新しい膨大なデータが無いと次の画が出てこれないでしょ?
プレイヤーはランダムに動くわけだし。
素人なのでごめん。
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:58▼返信
>>571使った方がコスト削減になるのに、使わねえ馬鹿いるかよ
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:58▼返信
>>594
CAPCOMがすでにDMCやRE2&3でハイクォリティグラフィックで出してるやん
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:58▼返信
※594
ほーん。
じゃあスイッチは洋ゲー売れてるのかな?

それ言うからには数字出てるんでしょ?スイッチの洋ゲー。
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:58▼返信

PS5>悟空

箱sx>ムキムキトランクス

任天堂スイッチ>ミスターサタン
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:58▼返信
>>494
もうすでにPS5 対 ハイエンドPCになってて弟扱いの箱SXは完全に蚊帳の外になってるな
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:58▼返信
性能は十分アピール出来た
後は独占ソフトのラインナップと価格をはよ
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:58▼返信
PS5に勝てるハードは最低でも5年ぐらい出てこないよ
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:58▼返信
>>605
ゲームはソシャゲしかやったことないですって感じの理解だなww
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:58▼返信
妄想デマ豚大発狂
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:58▼返信
>>609
だいたい合ってる
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 22:59▼返信
はっきり言うけど、まだ発売前のPS5を軽く撫でた程度でこれやで
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:00▼返信

じゃあなんで俺たちのソニーは任天堂に勝てねえんだよ
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:00▼返信

でも箱よりスペック低いんだよな
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:00▼返信
安倍がこの情報も操作してるんだろう
あまりにも日本企業に都合が良すぎる
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:00▼返信
>>507
2015年の時期にSSDが次世代CS機のメインストリームになると読めてるのが凄えわ
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:00▼返信
もうどれだけ金積んだらPS5に迫れるかって言う異次元の戦いしてるからなPCユーザーは

なお現時点で何億詰んでもPS5を超える事が出来るパーツが存在しないので作れない模様
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:00▼返信
※605
あのな…
それ"クラウド"での話や。

コンソールはデータを丸ごとハードにDLするからネットは関係ない。
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:01▼返信
>>609
俺のノーパソ(i7-4700+GTX765m)>サイバイマンくらい?
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:01▼返信
>>618
本当にそうならMSが性能自慢をやめたりはしないw
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:01▼返信
まあPS5を買うのは確定だけど何時買うかね
互換とかあるしすぐにでもいいけど1年待って改良版買ったほうがいいかな?
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:02▼返信
他のハードとの互換性とかどうすんだろうか
ダウングレードとかで対応っていうけど、それだけじゃどうにもならん要素とかあるだろ
例えば何かしらの飛行速度とかまさにそうじゃね?
PS5以外のハードは飛行速度半分になりますとか絶対荒れる
他のハードに合わせるってなると高速SSDが生かされないし
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:02▼返信
>>625
ロンチは辞めてくれ
ライバル増えると困る
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:02▼返信
※625
GOD FALLどうよ?
洋ゲーだけどなんかモンハン?ぽいらしいぞ。
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:02▼返信
MS「箱で60fpsは無理だったわ。すまんな」
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:02▼返信
少なくともPS5のおかげで、ただただグラだけがきれいになるだけか
子供騙しギミックで最初だけ新しさに惹かれるけどしばらくやると
飽きる小手先だけの要素ってだけのゲーム史に、新しい風を吹き込んでくれたのは間違いないよね。
631.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:03▼返信
>>625
更に1年待っても改良されてるし、もう一年待てばプロが出るかも・・・

欲しいなと思った時が買う時
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:03▼返信
>>626
UE5デモは際限なく劣化させればAndroidでも動くらしいからな
まあ、なんとかなるんじゃね多分
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:03▼返信
>>618
航空戦力が主力になろうとしてるのに戦艦の自慢をしてるみたいだなw
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:03▼返信
汎用エンジンでこのパフォーマンスよ
SIEがPS5の為にカリカリにチューンした専用エンジンは一体どうなるか
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:03▼返信
※626
他のハードが荒れる?上等だろ。
それがPS5がプラットフォームになるってことや。
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:03▼返信
バトロワとMOBA以外はもう入り込む余地ないし
MOBAはもちろんバトロワはグラよりFPS重視だから
こんなもんいらねーんだよな
ほんととんちんかんだわゴキ捨て5
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:03▼返信
これで少しでもロード画面があったらフルボッコだろうね
詐欺ハードとして語り継がれる
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:03▼返信
PS5のコンセプトの行きつくとこってゲーミングPCでいいじゃんってことになるんだよなw
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:04▼返信
PS5初期ロットに不安があるけど
でもいうてVitaは初期型買って未だに使えてるしな
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:04▼返信
※634
明日それが見たかった…!
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:04▼返信
俺はPS4初期型だしいい加減ガタ来てもおかしくないんでPS5発売したらすぐ買うかな
ちゃんと動いてるけどどっか壊れてからじゃ移行もめんどうだし
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:04▼返信
>>638
そりゃ箱SXの話やw
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:04▼返信
箱に関しては日本とか見向きもされないのが逆に助かってるってくらい海外じゃ炎上してるからな
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:05▼返信
>>617
任天堂はSFCの時代から万年3位だぞ
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:05▼返信
>>609
ゴミッチはグルドくらいあるんじゃね?
超能力で情弱騙してる所とかそっくり
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:05▼返信
PCも22年まではしばらく変わらんやろ
IntelのCPUの第10世代出たばかりだけどマジでガッカリよ
GPUもチップセットいじってるだけだし
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:05▼返信
※638
ここまできて、致命的にあほすぎるだろ、お前
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:05▼返信
>>638
それが箱の話な
PS5は現状どのパーツを使おうが越えるものは出せないよ
649.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:05▼返信
>>638
それ箱なw
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:05▼返信
そもそもスペックや仕様に差があるPCがその性質上どうやっても触れられない部分に手を入れたのがPS5なのに
ハイスペックなPCを持ってるような層ならどれだけ力任せなことをしてきたか痛いほど理解できるはずだよね
箱は数値上は優位なところもあるんだからそこを活かしたゲームプレイを公開すれば反撃できるはずなのにそれをしないから一方的に言われ続けてるんでしょうが
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:06▼返信
>>638
アーキテクチャ全然ちゃうやんPCと
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:06▼返信
>>638
援護したつもりが逆に箱の痛いところを突いてしまう豚www
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:06▼返信
なんでps5の記事でこんなに豚が沸いてるの?
スイッチでやるゲームないの?
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:06▼返信
なおスイッチの性能は
PS5の「音専用のチップ」=PS4相当なので
音専用チップの10分の1程度w
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:06▼返信
>>639
ウチのPS4のロンチモデルもフツーに動いてるで
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:06▼返信
>>623
ヤムチャかな
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:06▼返信
スペックだけは高いゲーミングPCで
次世代ゲームらしいゲーム
何も生み出せてないしな
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:06▼返信
PS5発売と同時にPlaystation Studioってブランドが始動するあたり、サード製の専用タイトルもかなり用意されてそうだな
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:07▼返信
開発者側によるメリットが大きいというかそれも目玉の一つだよね
アイデアはあってもそれを実現するのに今まで必要とされた
時間とお金と人手を減らせるのだから、メーカーにとって有効に働くわけで。
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:07▼返信
PS5が素晴らしいのは伝わってくるけど、
EpicはEpicGamesStoreでゲーム売れなくなってもいいのか
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:07▼返信
>>653
ポケモンDLC記事が全く伸びない事から察してくれ
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:07▼返信
CC2の社長ですらPS5ではロード画面が無くなるって言ってるからなぁ・・・
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:07▼返信
正直PS5がここまで凄すぎるハードなんて全く予想してなかった
PS5で新しいジャンルのゲームが生まれそうで楽しみ
664.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:07▼返信
スイッチが売れれば売れるほど開発費用減らしていく任天堂にはもう関係のない話だな
それっぽいハード出して中国に流していくのが今後の任天堂の方針やろうからね
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:08▼返信
>>657
PCはどうしたってHDD積んだミドルスペック辺りを基準に作らないといけないからな
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:08▼返信
>>661
だってあれだけ絶賛したゼルダのDLCすら一割も買わねぇって任天堂が苦言しとったし
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:08▼返信
※622
じゃあ、ハード内のあらかじめ用意された量の画しか出てこないの?
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:08▼返信
>>400
NVIDIAにすら「何でうちが卸した数の倍以上の本体が売れとるんじゃ任天堂ボケェ!」ってキレられてるぐらいやからしゃーない
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:08▼返信
>>626
ポップインの発生に目を瞑ったり
読み込むオブジェクトのディティールを下げたりである程度対処は可能だと思う
たぶん次世代のマルチタイトルではそういう形でクオリティ差が出てくる
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:08▼返信
偉大なる大日本万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:08▼返信
>>660
劣化させればPCでも動くって明言してるから、まあなんとかなるんじゃねw
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:08▼返信
※650
2年間縦マルチのせいでそんな映像は影も形もないんじゃない?
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:09▼返信
>>605
ゲームデータっていうのは普通ストレージ(倉庫)に格納されててそれをメモリ(部屋)に呼び出す
そんでPS5はストレージがクソ速い上にボトルネックを徹底的に潰してる(倉庫までの通路の整備)から
データの呼び出しが超が付くほど速い、だから使うときだけデータを倉庫から部屋に持ってくればいい
必要なデータを倉庫から事前に運んでおく必要がなくなったからメモリ(部屋)を圧迫せず活用により自由度が出る
ネットはクソ遅い上にクソ遠い、そんな事やるならクラウドにした方がマシ、こんな感じ
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:09▼返信
>>660
エンジンで儲けが出るなら十分でしょ
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:09▼返信
そもそもPCはノーマルPS4以下のスペックで動くように開発側も配慮しないとあかんからなぁ
上がどんなけスペック詰もうが開発側が下に合わせちまう
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:10▼返信
豚はRAMディスクとか言ってるけど、ハイエンドなCPUやGPU、RAM容量、ストレージ速度等のハードウェア要求が激しくなると殆どのPCは動かせなくなるからなぁ
全世界で1万台のPCしか動かせんソフトを作ったとして、いくらで売り何人が買うんだよと
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:10▼返信
>>665
もうSSDでしか組んでないから
データ保存用のドライブでしかHDDなんて使われてないと思ってたわ
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:11▼返信
箱に関しては完全に前世代の箱1Xから見て「箱1に対しての箱1X」って状態だからな
そら世代が変わったと実感できるほどの感動は無いでしょ
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:11▼返信
頼むからゴキブリは感情論じゃなくて技術論で発言してくれ
説得力が無いだけだって気づこうな
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:11▼返信
>>676
例えRAMディスクであってもOSやらIOやらの洗礼で転送速度に首輪はまるからなw
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:12▼返信
てか一応箱SXにも出るhaloの映像出てるけどしょっぺえじゃんw
箱◯のゲームが綺麗になった以上の感想が出てこないw
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:12▼返信
特に変わらんのかもしれんが
新規のSSDがアーキテクチャに新しい風を吹かせるなら楽しみだ
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:12▼返信
>>625
俺はすぐ買う、そんでPro出たらそっちに乗り換える
PS4Pro迷ってるうちに買い時逃して後悔してるからな
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:12▼返信
>>677
SSDも大分安くなったしな
でも単純に動画とか画像とか物置としてはHDDはやっぱりコスパ良いから使うわ
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:12▼返信
>>679
あのさぁ、ブーメラン投げて面白い?
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:13▼返信
PS5の勝ち
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:13▼返信
>>683
互換あるから単純にロード時間のないモンハンやれるってだけでも魅力的だわ
PS4までは欲しいソフトと一緒にって感じだったけど現時点でPS4でやりたいソフトがまんまPS5でやりたいソフトになるのはデカい
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:13▼返信
>>437
そういやゴミッチの次考えてないみたいな事言ってたな確かw
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:14▼返信
豚の発狂定期
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:14▼返信
>>660
エピックが現状ライバル視してるのはPSじゃなくスチームだからだろ
現状CSで一番売れてるPSでアピールしてPCに引きこめれば御の字とでも思ってんじゃね?
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:14▼返信
>>625
PS4の時は若干のマイナーチェンジは1年半後。それからちょっと経ってから5000円ほど値下げ
モデルチェンジは2年半以上経ってから。そこでようやく初期型から1万値下がった
俺はそんなに待てないからロンチから行くわ
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:14▼返信
>>679
エピックCEO曰く、
・PC→太くて長いホースでミルクシェーキ飲む
・PS5→ストローでミルクシェーキを飲む

どちらの方が素早く大量にミルクシェーキ(つまりはゲームアセット)を飲めるかって話だが、お前はどちらだと思う?w
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:14▼返信
>>681
しかもそれPCでの画面でしょ
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:14▼返信
※626
GTA6とかでクロスプラットホーム対応とかなったら面白い光景が見れそうだな
「あいつめっちゃはえぇ!PS5勢だ!殺せ!」みたいなw
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:14▼返信
任豚脂肪
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:15▼返信
排熱関連さえしっかりしてれば即買いなんだけど
またPS3みたいに焼肉焼けちゃうとか本体爆音とか糞初期型は勘弁してくれよ
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:15▼返信
流石、PS5とその他と言わせただけはあるw
698.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:16▼返信
>>696
お前は買わんくてもええw
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:16▼返信
ゴキ「PS5はPC超えた(デモだけ)」

カタログスペックは見て見ぬふりですか?
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:16▼返信
何ならPS5にエピックゲームストアが対応しても良いんじゃね?
全く同じソフトが出る訳じゃ無いんだから
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:17▼返信
※679
何百回言っても豚には理解できなかった
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:17▼返信
>>699
実効スペックがダメならプレイアブルデモなんて動かんでw
703.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:17▼返信
>>692
前者じゃん
ゴッキーは科学もわからんか?
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:17▼返信
>>684
HDDのコスパいいよね
最近1つ壊れたから買おうとしてるんだけど4TBでも8000円いかないからな6Tで1万2千円くらいだし
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:17▼返信
>>699
これから理論値じゃなくて、実行性能の時代になるんだよw
エピック社長のツイッター見てこい。
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:18▼返信
>>699
箱SXカタログスペック全然出ないらしいじゃん?車の燃費表記みたいにさ
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:18▼返信
※679
感情論?
これだけ技術を説明してるのに?
お前こそ感情で見えてないだけだろ。
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:18▼返信
ここのコメ欄の大半はPS5を買わないと思うw
他人に勧めて売れたら買う売れなかったら見捨てる
お前らはそういう奴ら
709.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:19▼返信
>>511
そもそもUE5だけがPS5の性能をフルに引き出せるってわけじゃないだろw
当然各社の独自エンジンとかも最適化してくるだろw
710.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:19▼返信
※636
PS5のマッチングシステムを使えばバトロワもMOBAもロビー待機は必要ない
PS5のマルチプレイはPS5のメインメニューから直接戦場に出れるよ。と言っていたな
対戦での空き待ちが消えるんだぜ。そのハイエンドPCで我慢して対戦開始まで待つのかい?
711.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:19▼返信
>>699
君は車は買わない方が良いよw
712.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:19▼返信
>>703
マジで言ってんの?
長いホースでミルクシェーキ飲むってバキューム必要なくらい吸引力いるぞw?
713.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:19▼返信
>>703
実際にミルクシェーキをいえのホースで飲んでみろよ。
吸いだすことすら無理だろw
714.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:19▼返信
>>511
ほら、散々反論されてるけどどうすんの?お母さんに泣きつくんか?ん?
715.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:20▼返信
※708
そうだといいんだけどな
俺はロンチに買いたいから
716.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:20▼返信
>>708
PS5を箱SXに変えればその通りだなw
717.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:21▼返信
>>638
サーニーが目指したのはまったく逆。
行き着いた先がPCになるとパワー勝負のPCやMS勢の思うツボで相手の土俵で戦うことになるから徹底的に研究してPCの弱点となるボトルネックを突いた
突いたと思ったら突き抜けてしまって汎用性がウリのPCだと到底追いつけない領域に入ってしまった
718.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:21▼返信
任天堂のゴミクズ共が転売業者成長させまくったからこっちにも絶対被害行くのが普通にウザくて仕方ないわ
もう国内から中国人に売却したら違法くらいにしろよゲームは
719.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:22▼返信
※708
それ箱1の時や
PS4ガ―で買わなかった豚
720.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:22▼返信
>>708
それチカニシの歴史じゃ
721.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:22▼返信
※692
馬VSミミズ
722.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:22▼返信
>>708
WiiとWiiUを見たら正に任天堂ハードの事やんw
ってなるけどなw
723.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:22▼返信
>>696
200W程度で焼肉がこんがり焼ける訳ないだろ・・・
そんなに熱変換効率が良いならソニーはエネルギー事業で世界取れるぞ
724.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:22▼返信
任天堂はもう限界やな
スイッチがマジで最後の任天堂ハードになりそう
725.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:23▼返信
金渡してこんな事言わせても発売されたらすぐに化けの皮はがれるのに大丈夫?
まあ発売されない可能性もだいぶあるけどw
726.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:23▼返信
>>530
こっちはそれずっと言ってて関わってくんな言ってんのに、豚含めあっちが無駄に突っ掛かってきて論破されるわ墓穴掘るわで勝手に自滅してる感じ
727.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:23▼返信
なにこの、発売前なのにXBXがフルボッコの構図w
Oneの時の再来って感じ
728.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:23▼返信
※721
意味不明
729.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:23▼返信
>>724
もうギミックのアイデアも尽きただろうしな
730.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:23▼返信
>>703
ブッブー後者です!
前者はそもそも飲むのがシンドイので、ホースから掌に移して何度も口に含んだり吐いたりするスタイルになりますw
後者は飲むこと自体にストレスがないので、気分に合わせて次々にいろんな味を試すようになる訳ですw
分かりますかぁ? 快適さの違いで飲み方のスタイルまでが変わるのです! 馬鹿ぶーちゃんはエセ科学の前に社会行動学とかを修めた方がいいんじゃないかと思いますっ!
731.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:23▼返信
※679
それお前だろw
732.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:24▼返信
>>703
吸えねえだろアホなん
前にTVにでシュノーケルを長いホースですれば深くまで潜れるかやってたが

答えは呼吸出来ねえんだよ
733.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:24▼返信
※673
なるほど、ありがとう。
それならクラウドからDLするよりも速いね。
734.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:24▼返信
>>713
だからPCにおけるアセットロードってのはそーいう話なんだよw
735.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:25▼返信
>>725
それ任天堂がスイッチでやってたことじゃんw
発売前はあれも出来るこれも出来ると謳ってたのに実際発売したら
あれも出来ないこれも出来ない中途半端なハードでしたっていうオチw
736.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:25▼返信
>>725 PS5発売しないでクレクレ🐷💢
 
PS5遊戲機主晶片量能放大 備貨動能一路攀升至3Q高峰
何致中/台北 2020-06-03
 
台湾の半導体業界メディアDigitimes、AMDがPS5の製品版APUを製造開始し、来週にも出荷されると報道、年末発売予定のスケジュール通りですwww
737.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:25▼返信
>>682
PCはマザボの構造変えないといけないから難しいだろうな
あとグラボに直接SSDから読み込めないからPS5のようなゲームは動かない
PCはPS5に勝てなくなった
738.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:26▼返信
>>556
7年かけた割にスッカスカのゼルダのどの辺がPS5超えてるって?
739.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:27▼返信
頭の悪い豚に対して分かり易く説明しよう
・PS5はボトルネックをなくす方向にしたことにより処理を高速化⇒PCはオフロードの荒れた道を無理矢理パワーのあるSUVで走る一方PS5は高速道路を敷いて道を綺麗にしてスポーツカーを走らせた
・ファンが常に最高率で冷やすようにした⇒加速する度にアクセルガン踏みしたらエンジン回転数は振り切るが高速道路であれば常に低い一定の回転数でも高い速度を維持できる
・スプラは60fps!ゴキ捨ては30fpsでスイッチのが高スぺ!!⇒スイッチは100m走を15分かけてハイハイしているのに対してPS5は東京大阪間を30分で走り切る新幹線を開発しただけの話
740.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:27▼返信
>>646
最新の第10世代なのにいまだにプロセスルールが14nmのままで草やわ
741.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:27▼返信
※738
本体より売れた伝説のソフトですやんw
742.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:28▼返信
>>653
あつ森が飽きてきたんやろ
743.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:28▼返信
PS5以外のハードは全て大幅劣化仕様確定じゃん😆👏
例え100万円するハイエンドゲーミングPCでももちろん例外では無い😆😆😆
744.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:29▼返信
>>742
配信者からすら時間弄らないとやる事なくなるだろって言われたゲームだししゃーない
745.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:29▼返信
PCは今、技術的に停滞期だよね
746.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:30▼返信
>>592
まぁでもPS5でSteamとかは遊べないし、それこそSwitch売っぱらってノートPC買った8歳児の話みたいにPCでしか出来ない事があるマイクラとかあるし
PS5とPCあればいい感じ
747.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:30▼返信
PC?すまん時代遅れなんだわ
748.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:31▼返信
>>745
法則崩れて一気にパーツの進化速度落ちたからなぁ
749.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:32▼返信
>>742
任天堂信者はSwitch買ってるだろうが
豚は買ってねえぞw
750.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:33▼返信
ハイエンドPCなら大量にメモリ搭載して一括で読み込めば
ロードすら過去のものになるけどな!
751.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:34▼返信
>>609
悟空はどっちかって言うとPS4かも
トランクスみたいにムキムキになるより通常の超サイヤ人を長く維持する事が一番いいってやつね
そしてそれを極めて超サイヤ人2に進化させた孫悟飯=PS5
752.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:35▼返信
>>750
増やすのはVRAMにしないとダメだそーな
システムRAM→VRAMの転送も、OSやらドライバやらの層が分厚くて頭打ちするんだとか
753.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:35▼返信
>>56
開発者が作んなければゲームはユーザーに届かないぞ。
お前こそ何バカなこと言ってんの?
754.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:35▼返信
もうええから予約させて
755.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:36▼返信
>>636
僕の頭がとんちんかんですって自己紹介かな?
756.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:36▼返信
※68
1440pのテレビが一般的になればいいなwwwwwww
757.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:36▼返信
※739
悪く言う気はないんだけど
ニシくんは1行も読めないよ...
758.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:37▼返信
>>750
ゲームデータをメモリに展開し切るまでに何分かかるんや...
759.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:37▼返信
>>750
ワークステーションや、サーバー用の業務用メモリが市場に出回ればワンチャン・・・
760.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:37▼返信
つまりメモリ容量からの開放って事か
PS5と同等の事しようとするとVRAM 爆積しなきゃいけない
それでもロード面では負ける
761.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:37▼返信
※750
その考え方がホースでシェイクを飲む。ということなんだよ
PS5に追従する革新が起こらない限り先んじてメモリにデータを溜め込む効果的な方法が無いんだよ
762.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:37▼返信
>>756
DF「UE5デモの1440pは4Kと見分けつかんかったわ。もう解像度とか無意味や。GPUは別のことに使え」
763.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:38▼返信
>>745
サーニーが世界中の開発者から意見を聞きまくってどこが停滞しているボトルネックになってるかを突き止めた結果がPS5なんだろうな
764.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:39▼返信
>>750
GPUドライバがボトルネックになってるから意味ないってEpicの偉い人が言ってたよ
765.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:39▼返信
※727
箱は後方互換が唯一のウリなんだぞ!
馬鹿にするな!
766.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:40▼返信
※750
いや、だから
仮に、RAMを32GBにしようが、1TBにしようが、そこからGPUが扱えるデータとして展開して、GPUの手に届くまでにかかる時間が、 遅 い ま ま なの。わかる? 意味ないってこと。
767.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:40▼返信
>>760
GPUにPS5を搭載する(謎)のが一番手っ取り早いという・・・
768.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:40▼返信
でもスイッチには負けるんでしょ?
769.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:40▼返信
一方switchはSDカードスロットの超低速読み込み
770.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:40▼返信
>>703
お前はそもそも一般教養も常識もわかってねぇだろアホ
前者だと言い張るなら今すぐ長いホース使ってミルクシェーキ飲んでみろ
飲めるもんならな
771.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:40▼返信
ニシヤマ
ゴミッチ🐷逝きます
772.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:41▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
773.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:41▼返信
※763
開発者もボトルネックを言いはしたけどまさか本当に解決してくるとは思ってなかっただろうな・・・・
774.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:41▼返信
>>756
エピック「ごめんな、その1440pのゲームはPS5以外では動かんのや。」
775.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:42▼返信
ハイエンドPCは隣の部屋に荷物を届けるのにファーストクラスの飛行機やスーパーカーを使い超速で日本一周してから荷物を渡す
一方PS5は隣の部屋なのでベランダから声掛けて渡した
776.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:43▼返信
キャラの向いてる方向のオブジェクトだけを読み込んで画面に描画して
表示されてない部分はキャラが振り向いている瞬間に読み込めば間に合うってアホみたいな考えを実現したサーニーはやっぱ変態やわ
777.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:43▼返信
パラダイムシフト起きてんね
778.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:44▼返信
PCの汎用性がボトルネックの源になってるからなぁ・・・
これを解決するには汎用性を捨てるしかないというジレンマ・・・
779.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:44▼返信
もちろんPCは高解像度やフレームレートで有利
だけどロード少なく画面密度上げるのは至難
解像度<密度なのはUE5で証明された
780.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:44▼返信
あのUE5デモって、チェッカーボードレンダリングによる4kなのかな?
PS4PROがそれに特化して作られてたから、PS5ではより一層ネイティブで4kをレンダリングする
必要性が薄れた補正かかるんだろうか。同じようにチェッカーボードレンダリング採用しているホライゾンと
スパイダーマンを例にとってみても、後者ではそれを改良したものを使っているから
さすがに全く同じになるかどうかわからないけど、PS5の処理速度を考えると見分けつかなくなってるかもしれないな。
781.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:44▼返信
>>617
任天堂がいつSONYに買ったんだ?
ハード普及代数比べてみな。

京都! 任天堂!

ちがうんですよ
782.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:45▼返信
グーグルアースの容量試しにググったら3ペタ以上なんだってなぁ
783.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:45▼返信
PCの問題はSSDからメインメモリへの読み出し速度じゃなくて、
そこからGPUのVRAMに転送するまでのネックだから。
メモリをガン積みしようが解決しない。

PS5の場合、hUMAってのもあって、この仕組み的なネックがそもそも存在しない
+各種ボトルネック取り払うハードソフト面での工夫がされてる。
784.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:45▼返信
>>633
たとえが秀逸
785.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:45▼返信
>>776
サーニーのその講演を初めて聞いたときは「さすがにふかしすぎやろ」って思ったんだがなw

マジでそうなってるとは思わんかったわ
786.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:45▼返信
>>775
いや、もう声かけた瞬間に整理された荷物が手元に置かれてる感じ
787.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:45▼返信
>>559
チカニシの頭が悪いからイライラしてるといえばしてる
788.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:46▼返信
>>768
壊れやすさやゴミっぷりは流石にどのハードもSwitchに負けるわ
789.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:46▼返信
※775
PS5はドラえもんが四次元ポケットから道具出してるイメージある
790.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:46▼返信
UE5がPS5で提示したのは、PS5ではリアルタイムレンダリングが出来るからムービー要らんよって事で、PS5で開発すると開発期間もコストも削減できるよと言う事
経営者側からすれば、マルチ必要?と考え込む話なんだけどね
791.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:46▼返信
えっ糞ぼっ糞わんシリーズえっ糞
792.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:46▼返信
>>783
メモリ上でのデータ展開も結構なボトルネックやぜ
793.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:47▼返信
ゲームチェンジャーいいな
チカニシいらいらが止まらないwwww
794.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:47▼返信
>>786
Amazonで購入確定したらもう玄関にあるってよく考えたらヤバいよなw
795.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:47▼返信
>>778
汎用性捨てたらPCじゃ無くなるからな
それこそとんでもなく高額になるぞ
796.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:48▼返信
>>778
それやっちゃったらそれはもうPCでは無くなるからな...
797.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:48▼返信
>>780
別モンやね
マイクロポリゴンエンジンによる描画
1ドットに最大1トライアングル割り当てるという超高負荷なアプローチで、そりゃポリゴンを割れるだけ割るんだから美しくもなるわとゆー話
798.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:49▼返信
UE5でもボタン一つでスイッチに移植できる機能つけてくれるはずだから
そんなイライラすんなよ…
799.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:49▼返信
fpsで煽る豚がいるけどSwitch版Arkは岩を砕くだけで2fpsまで落ちるからなw
800.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:49▼返信
このグラでアンチャーテッドやりてえ
801.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:49▼返信
PS5のSSDが解説された時PCゲー齧ってる人たちは
口々にSSDにしたって理論値のような速度は出ないって否定してたのよね
つまり周知の問題だったんだけどサーニー以外は誰もそれをなんとかしようと思わなかった
サーニーの着眼点が素晴らしかったのは勿論なんだが
それ以外のハード開発者は今まで何してたのよっても思う
802.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:51▼返信
>>790
FF7Rであったような「(ロードの為に)唐突に回想ムービーが入る」見たいのも、実際にメモリ内容入れ替えてそのシーンを動かせるようになるからな
803.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:51▼返信
PS3から今の流れがあるようにPS5もゲーム作りの分岐点になるな
804.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:53▼返信
>>696
PS3で焼き肉動画てのは捏造だったじゃないか
お前あんなもんに騙されたままこの十数年生きてきたんかよ
805.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:53▼返信
>>801
ソフト屋はハード屋の仕事の範疇で頑張るしかないからな

サーニーはソフト屋にも関わらず、ソフト屋の都合をハード屋に押し付けてやり方を変えさせたところが本当に凄い
806.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:53▼返信
ニシくんの好きな食べ物に例えると
PS5
客「チャーハンくれ!」
店「へいおまち!」
XSX&PC
客「チャーハンくれ!」
猫「にゃー」
807.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:53▼返信
PCがPS5を真似るにはグラボにゲームがインストールされた専用SSDが積まれ
CPUがGPUを跨がず直接SSD内を整理して必要最小限のデータのみをGPUに渡すシステムが必要になる
先ずは汎用OSを捨てゲーム専用OSが必要なレベルよ
808.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:55▼返信
※805
ナックだけが・・・
809.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:56▼返信
>>801
それだけサーニーが天才ってこと
810.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:56▼返信
>>801
コロンブスの卵ってのはそういうもんよ
サーニーは本当に偉大だと思う
811.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:56▼返信
※806
それ体育館の真ん中で猫が中華鍋振るっている伝説の猫チャーハンやん!
812.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:56▼返信
>>801
あの業界って縦割り構造だから、横から別の部署に対して口を出せないし協力関係結べない
対してCS機は全体で構造を考えるから、専用機が作れる
汎用を求める業界と専用を求める業界の違いかね
専用だからスイッチでも何とか生存出来る
813.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:57▼返信
>>807
ちなみにPS4PS5はGPGPU活用してるからデータだけ速く読み込んでもPSのようなゲームはPCじゃ無理だよ
814.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:58▼返信
PS5のおかげで将来的に「GPU内専用実装SSD搭載型グラボ」が出そうですね...
インストールするのに専用ソフト要りそうだし爆熱でイカれそうだけど...
815.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:58▼返信
拡張SSDでも同じことできるってことはSSDじゃなくてPS5の圧縮展開がすごいんだろ
816.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:58▼返信
PS5のSSDからアセット・データをVRAMへ高速直接転送はUMA構成ありきだが
PCのハイスペゲームマシンは普通に非UMA構成
そう簡単にPS5のアイデアをマネは難しいな
817.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:58▼返信
>>808
あれはPS4を成功させた報酬やから・・・
818.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:58▼返信
海外のPC厨が今夏に発売される20GB/s以上出る超高速のSSDならPS5なんか目じゃねぇぜ!
ってEpicのティムに噛み付いてたけど「ボトルネックだらけのPCならムダだよ」って一蹴されてたな
そもそも、そのSSD4000ドルくらいすんのにそれでCS機にマウント取ろうとしてくんのが哀れすぎるわw
819.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:59▼返信
コンシューマー機の飛躍的な性能UP
あとは値段だなぁ
820.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月04日 23:59▼返信
WindowsのMSには出来ない発想
821.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:00▼返信
ナックは正直超絶クソゲーって言うか叩くところすらない超絶凡ゲー過ぎて何のために生まれてきたか分らんって方が強い
流石にハード壊すのをシカトするようなレベルで酷いって訳ではない
822.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:00▼返信
>>52
馬鹿な警察官から色んな方面に影響出した
823.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:00▼返信
※817
ちげーよw
あれでライブラリを充実させた
824.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:00▼返信
>>800
このグラはあくまでデモだからPS5に最適化したらもっとすごいことになる
ファーストエンジンは汎用エンジンじゃないから効率も上だし
825.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:00▼返信
SSDの速度が理論値出ないのは自作PCやっている奴ならみんな知っていること
ベンチソフトで図ると確かに速度は出るんだが実際に運用すると差が無いというw
何処かにボトルネックがあるのは分かるんだが誰も解決出来ない謎の何かに長年なってたんだよ実は
だからこの高速SSDの話聞いたときに来たーって思った人も多かったと思う
ついにここにメスを入れたかみたいな
826.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:01▼返信
>>815
デコンプレッサー用にカスタムしたAMDのZenコア9つ使ってるらしいな
MS自慢のVAは2コアだっけ
827.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:01▼返信
>>818
どんなスーパーカー走らせても信号待ちだらけで全然目的地付けないからな
828.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:01▼返信
>>802
如何にロードを挟むかでゲームの構造や進行が決められちゃってる事を思うと
ロード時間がほぼ無くなるってことが本当に革新的であることがわかるのよね
開発も楽になるし自由度も広がる
829.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:02▼返信
13本の腕を持つ絵師、絵を早く描けるが色数の少ない絵の具が隣の倉庫から少しずつ歩いて運び
出されるので思い通りの絵が描けず時間がかかる

10本の腕も持つ絵師、色数の多い絵の具がすぐ手の届く棚にあるので10本の腕が遊ぶことなく
きれいな絵を早く描いていく
830.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:03▼返信
Zen2 9コア相当のパフォーマンスを持つクラーケンの専用解凍チップも高速化に重要だと思うから
ただGPUの近くにSSDを置くだけでもダメな予感

PCではそれをメインメモリに移してCPUで解凍してVRAMに戻して~て結局たらい回しになる
fpsがた落ちしそう
831.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:03▼返信
>>817
そうそう。
サーニーの仕事はハード設計。
その貢献度が高すぎるから、会社が金出して趣味のゲーム開発させてあげてる、と理解してる(笑)
832.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:04▼返信
>>828
そもそもFF7Rとかで今のクオリティで昔の規模でワールドマップ作れないってまさに読み込みに限界があるからだしな
833.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:04▼返信
VRが飛躍的にレベルアップしそう
834.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:05▼返信
以前の記事にも書いたけど
これ以上単純化は無理
120のうち80~90の性能を発揮するのがXSX
100のうち100を発揮するのがPS5
PCは現状のボトルネックを解消しなければ、グラはスペックを上げれば上げほどリッチになるけど
その分、読み込みが長くなる
835.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:06▼返信
>>789
ドラえもん、パニックになったらシッチャカメッチャカなガラクタポンポン出してしまうから、その例えはちょっと……
いや、即座にあれこれ出せるって意味では分からんでもないけど
836.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:06▼返信
リアルタイム読み込み展開
メモリの高速入れ替え出来るならメモリに重複データ読み込む必要ないからな
837.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:07▼返信
でも逆にちょっと信じられないって部分もあんだよな未だに
なんでPS5だけ出来んだよという
他の奴ら馬鹿みたいじゃん
838.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:11▼返信
読み込みが追いつかないから前もってデータ確保しておかないといけない既存のハードと
必要なデータを必要な分だけいつでも高速に読み込めるPS5
これによって画面内の情報量が桁違いになる
839.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:12▼返信
※790
FF7Rでは狭い通路、

Vitaのローンチだったアンチャーテッドも、謎解き会話シーンの裏で次のステージのロードをする工夫を入れてたね(会話シーンをスキップすると長めの暗転が入る)

PS5ではもはやそういうロードを感じさせない工夫が必要なくなるんだな
840.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:12▼返信
>>815
Zenコア9基相当で、最大処理帯域は秒間22GBだそーな(白目)
841.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:12▼返信
>>51
PS3の二の舞いにならんの?
PS3もマシンパワーは凄くても、それを引き出すにはPS3に特化しないといけなくて、そのせいで開発が難航したって
842.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:13▼返信
でも結局解像度とfpsはテラフロップが物を言うんだよね
843.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:14▼返信
ソニーが開発に関わってるってんならPS5で速度が出るのは当然じゃね
ソニーは自社でエンジン開発せずにUE5に頼るつもりなのかね
844.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:14▼返信
ハードはすごい!認めよう
でも面白いゲームないよね
残ねん
845.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:15▼返信
※837
それはPS5が完全なオリジナルゲーム専用ハードウェア、要はゲーム機として0から構築できるからだよ

それをいうならXBOXSXも同じだけどマイクロソフトが目指したのは低コストを徹底してくみ上げた
ゲーミングPCでしかない、着眼点がゲームPCから逸脱できてない所が欠点でもある
一方PCはPCで過去のSATA企画からの互換性を捨てきれないハード思想、たとえPS5以上の超絶最高速SSDを搭載しても、その使い方がHDDと変わらない、ここが最大の欠点、PS5はそれらの常識や概念を捨てた新しいSSDの使い方を見出した事がスゴイって話
846.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:16▼返信
PS5のSSDは真の仮想メモリなんだよ
PS5にLinux入れてーな
847.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:16▼返信
※841
サーニーの発表ですでに解説されている
PS3では6か月から1年の開発者の熟成期間が要るが
PS5では1か月で済むほど簡単になった
848.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:16▼返信
>>837
バカではない、単なる方向性の違い
ソニー: 映画品質の高精細なモデルやテクスチャで表現すべき → 高速SSD、プリミティブシェーダ採用
MS: PCとの親和性重視、精細感はテッセレーションで → PC同等のSSD、メッシュシェーダ採用
849.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:17▼返信
>>843
何で独自エンジン作らないと思うんだよ
何のメリットが?
850.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:18▼返信
本当に新しいものはPS5にしかない

そうPS5は全く新しい答えを見つけたのさ
851.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:18▼返信
>>843
話の順番が逆だ
お前らみたいのが「ハードが凄くてもファーストくらいしか最適化されないだろ」って言うのを見越して、サードでも簡単に性能発揮できるようにUE5に力を入れたんだよ
ファーストは当然、独自エンジンで性能振り絞ってくるよ
852.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:19▼返信
>>844
ハードもすごくない、ソフトも面白くないSwitchさん...
853.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:20▼返信
ソニーが高速のSSDを1から作ったってわけでもない
本来持っているSSDの性能を引き出したってだけなんだよな
じゃあなんで他の奴らはそんな勿体ないことしてたんだよという
854.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:20▼返信
>>842
MSがフロップス自慢やめた時点で全部お察しだわw
855.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:21▼返信
>>853
そりゃちゃんと価格競争できるように汎用規格を策定したからだなw
856.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:21▼返信
>>853
ソニー以外ハード屋じゃないからハードのことわかってないんだよ
857.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:22▼返信
グラショボかったら終戦
858.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:23▼返信
※842
PS5高速SSDのお陰で画面全部を描き替える必要が無くなりました
DVDの映像の様に動いた部分だけを描けば良いのです。というUE5の説明が示す通り
解像度とfpsについてPS5よりテラフロップが高ければ補えるという話では無くなったよ
859.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:23▼返信
※853
単純にずっとあとから出て来たものだからOSからみてHDDと同じようにしか扱えないってだけでしょ
APUだってずっと前からあるけどwinじゃビデオメモリとメインメモリ共有して使えないし
860.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:23▼返信
※853
他はハードウェアの互換性が最大のメリット

だけどゲーム性能を追求した時それは最大の弱点にしかならない
PCがもしSATAをすててPCIEすらも捨てて新しい形を求めれば話は変わるがそこはPCはPCでありゲーム機じゃないから過去のハードウェアを切りすてることは容易では無い、それはゲーム機だからできたこと
861.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:24▼返信
いつも発売前だけは威勢がいいな~ゴキは
現実は任天堂に惨敗w
862.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:25▼返信
>>843
むしろPS StudiosでUE使ってるとこほぼないけど、Xbox Game Studiosはいくつもある
XSX独占のHellblade2もUE開発だぞw
863.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:26▼返信
色んな所からPS5の性能の評価は聞こえてくるのに、XSXは一切聞かなくなったのはなんでだ?ww
864.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:27▼返信
>>808
ナックは技術見せであると同時に、
ライブラリを充実させてサードへのサポートを豊かにする目的が大きいよ

当初苦戦していたPS3も、アンチャで蓄積された(当時変態的と言われた)技術をサードに提供していった結果、PS3は攻勢に転じることに成功した

プラットフォーマーの役割は、いかに自分だけでなく業界全体の利益になる働きが出来るか、だからね
865.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:28▼返信
※863
箱も一応出てるよ。
悲報しかないけどw
866.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:28▼返信
聞いてる限りだと、これまで開発者にとって不毛で開発期間が伸びるだけだった最適化の作業が必要無くなると聞いたが
867.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:28▼返信
※853
PCは、個人用汎用コンピュータであり
PS5は、ゲームマシンだから。
868.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:29▼返信
>>863
XSXにポジティブな記事が出てると、毎回Scornの開発者の話なの笑うわw
ただPS5の開発機は持ってない模様w
869.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:29▼返信
そらPS5は専用タイトルならゲームデータのインストールレベルからして構想が違うからな
早いはずだわ、全く新しい形だ
870.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:30▼返信
>>866
開発終盤には、データのロードタイミングを最適化する地道な調整がついて回る
※スクリプトでひたすら調整する

PS5で作る限り、そう言う手間は必要なくなる
871.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:30▼返信
おもえばPS3でアンチャシリーズがやってたテクスチャストリーミングみたいな
ストリーミングで垣根を越えようって考えが受け継がれてるな
872.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:30▼返信
>>861
何でいつもすぐバレる嘘つくん?
873.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:31▼返信
そういえば箱ワンで背景だか何だかをMSが誇るクラウドで
描画することで超美麗ななんたらができるみたいなやつってどうなったんやろな...
874.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:32▼返信
>>864
ナック2も出てたし、それはない
その目的もあるだろうが、ゲームとして成功する方が大きな目的なのは当たり前
アンチャだってそう
875.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:32▼返信
>>871
ストリーミング技術はPS1のMGS1ですでに使われてる
876.投稿日:2020年06月05日 00:34▼返信
このコメントは削除されました。
877.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:34▼返信
PS5は高速SSDにしか出来ない事をさせるから新しい事が出来るし早い
PCはHDDでも出来る事しか高速SSDにやらせることが出来ない、だから理論値ほど早くないだろ?
そう言う事さ
878.投稿日:2020年06月05日 00:34▼返信
このコメントは削除されました。
879.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:35▼返信
箱SXはAI向きらしいから、MSはその辺にマトを絞ってPRすりゃええんと違う(テキトー)
880.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:35▼返信
軽い言い方だなはちま
881.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:36▼返信
>>801
PS4が出た頃からPCの構造上の問題点を指摘してた技術者は居たんだけど、大きなシェアを持ってたIntelとnVidiaは問題解決を先送りにしてたんだよ
882.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:36▼返信
今思うと最初の頃アンチに封殺されたCrytekのエンジニアの人のインタビュー内容も
全く正しいことを言っていたな
883.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:36▼返信
>>6
超低能仕様ねw
低能に合わせるのマジ辛えw
884.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:37▼返信
※866
PS5のCPUはSSDの何処からデータを取り出したのか記憶していて
素早くもう一度取り出すことが出来るという解説が有った
今迄のように最適化し予め整理しておく必要が少ないのだろうな
パッチも換えたい部分のみの最小限を用意すれば後はPS5が捜して書き換えてくれるらしい
885.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:37▼返信
>>10
Windows積んだら褒めてやるよw
886.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:37▼返信
>>882
コロナがなきゃサーニーの講演とともにIE5デモがプレイアブル解放されてたらしいからなw
色々時期が悪かった
887.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:37▼返信
>>871
ストリーミング技術自体は昔からあるしどのゲームでも使ってる
PS5がすごいのは読み込めるデータ量が桁違いだから制限が無くなったってこと
888.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:38▼返信
ここまで持ち上げてくれてるなら
PS5にWindows10入れてEpicのランチャー入れてあげればいいと思うw
889.886投稿日:2020年06月05日 00:38▼返信
IEじゃなくてUEだ汗w
890.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:38▼返信
>>13
取り扱うデーター量が少ない旧世代向けならそうなんだろうねw
891.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:38▼返信
でもつまらんw
892.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:38▼返信
>>843
PS4に関してはファーストがどこも姿見せてないから専用エンジンの推測しようにもどうにもならんわ
明日それが見れると思ってたのにアメリカのバカどもよ
893.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:39▼返信
綺麗な画を動かす事が楽しいのか?
894.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:39▼返信
>>16
元々、本体を出すとは言ってない。
895.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:39▼返信
>>841
UEは世界で1番広く使われてるエンジンでそれがPS5に特化してるぞって記事なのに何言ってるんだ?

つまりインディーズタイトルも楽にPS5の性能を使えるってことだ。
896.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:39▼返信
>>888
アホ過ぎワラタ
それ向きなのは箱SXの方やわw
あれの中身はフツーのWin10やしw
897.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:39▼返信
例えば「ドクター・ストレンジ」みたいに、
ゲートを潜り抜け振り返った瞬間に元いた部屋ではなく見渡す限りの超高層ビル群であったり別の惑星であったり
てのがロード画面を入れずに開発出来るようになるって考えで良いわけかな?
898.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:39▼返信
>>884
PS5のデータは優先度タグがついてるからそれで整理してある
899.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:40▼返信
>>54
データー量が少なければねw
900.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:41▼返信
PS5早く公式発表してくれや
実際の実機動画早く見たい
901.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:41▼返信
>>28
どのみちスイッチは在庫を売り切ったら終了ですよw
902.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:42▼返信
>>897
まあ、やろうと思えばできるやろうね
2秒弱でメモリ16GBをフル入れ替えできるらしいので
903.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:42▼返信
なるほど、PCはもっと早いSSD入れたところでHDDと同じ使い方でひたすら早くすることしか出来ないけど

PS5なら超高速SSDを使わないと出来ない事を専用でやらせるから早いのだな

じゃあSSDの真の価値を見出したのはPS5じゃんw
904.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:42▼返信
>>31
低能一番!!!
905.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:42▼返信
>>897
イエス
まさにそう言う自由で無限な表現が可能になるのが一番の進歩
906.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:43▼返信
>>897
そういった表現は従来でもできる
だけどメモリに前もって確保しておく必要がないから画面を構成するのに必要なデータを
メモリ容量フルで使えるようになるからグラの質が劇的に上がる
907.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:43▼返信
ヴェルタースオリジナルかよ
908.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:44▼返信
さあ、ついに今日発表か
909.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:46▼返信
>>908
北米の暴動で延期や(血涙
910.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:46▼返信
>>792
それも解決してるから天才って言われてるんじゃない?
911.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:47▼返信
>>908
何もないぞ
912.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:47▼返信
>>841
PS3はPS4にもそしてPS5にも活かされてる。何も挑戦しないでカビた技術の並行ナンチャラでは到達できない未来なんだよ。
任天堂のやってる事は特アと全く同じだわ。
913.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:48▼返信
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
914.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:48▼返信
※908
?いつの時代を生きているのだ
915.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:48▼返信
>>59
未来に向けて進化したって事だよ。
916.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:49▼返信
結局現状のゲームのボトルネックはストレージからVRAMまでだったってことだから
今後のPCでもUXを重視するとそこがネックって話だよね
cellのマルチコア化みたいにマザボの規格路線の流れになったらすごいな
917.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:49▼返信
※913
わかる
918.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:49▼返信
>>848
テッセレーションってものになりそうなの?
ソニーも一応VR向けにPhyreEngineに機能実装してたとは聞いたけど
PhyreEngineはPS4であまり使われなかったというのもあるが
919.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:50▼返信
>>68
同じ条件だとフリーズするのが関の山でしょw
920.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:50▼返信
SIE・・・ハード屋
MS・・・ソフト屋
任天堂・・・転売屋

それぞれの特色がきちんと出てるじゃないか
921.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:55▼返信
>>73
2080Tiなら動くのに、1650じゃ動きませんからそれってUEにとって良い事なの?って聞いてるようなもんだぞw

下位のハードならそれに合わせて仕様を落とせばいいんだよw
技術は未来、前に進むのは当然だよ。
922.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:55▼返信
>>908
やめてくれ泣きそうになる
923.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 00:58▼返信
>>128
代わりに現在と同じ手法で作るしかない。同じ綺麗さを出すために解像度上げて無駄にパワー使って、それなのに解像度の低いアセット使うしかない苦行の日々に耐えるしかないねw
924.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:00▼返信
※920
違う。
SIE…ゲーム専門
MS…PC専門
任天堂…玩具コーナー

これが正しい。
925.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:00▼返信
>>78
本当に凄いのはソニー内製のゲームエンジンですよ。正にPS5のためだけに作られるエンジンだからね。
926.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:02▼返信
ビジュアルだけでなくサウンドやコントローラーに関しても注目すべき点があるという話だからこれは楽しみだな
927.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:04▼返信
PS5の話題の度に無理やり粗探して叩く豚が哀れ
お前らの崇拝してるスイッチはその粗以下の事しか出来ないのに
928.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:06▼返信
>>92
重要なのはSSDとメモリが近い事。
PCだとそこが変わりようがないから無理。キモのメモリコントローラの役割の違いが大きい。
929.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:07▼返信
本来ならばあと4時間で諸々の情報が解禁されるはずだったんだよな……
930.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:07▼返信
>>97
どうせ他では使えないパートだからなw
931.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:09▼返信
※930
つまりほかのハードは劣化するということだ
932.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:14▼返信
今回PS側は余裕だよね、ライバルはしょーもないのと、次世代感の薄いPCみたいなのだし、尖がってるだけでなく、それが開発者にちゃんと刺さってて痒いところに手が届いているのがおおきい、なのでソニーだけでない期待もある。PS4世代は成功したがファースト以外は無難なマルチ世代になっちゃったが、PS5は違ってきそうだしワクワク感が強いわ。その先にあるVR2にも期待しているのよね。
933.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:14▼返信
>>929
2020年波乱の年過ぎて次世代機もとんでもない年に重なっちまったなと
せめて無事予定通り年末に発売できればいいのだけど
934.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:21▼返信
>>842
もはやカタログスペック自慢は時代遅れなんだよ
935.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:31▼返信

PS5最強だわ

936.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:32▼返信
>>893
汚い画を動かすより綺麗な画を動かす方が楽しいだろう普通
937.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:33▼返信
>>933
こんだけ世界中で困窮者が出ると
ローンチが軟調に推移しそうで、そこが心配だな
SIEにとってもMSにとっても受難の年になってしまった
938.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:34▼返信
※13
いや、そうはならないって話なんだよね、これは
939.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:35▼返信
>>848

そうそう、MSは糞グラを高精細にする技術に全振りしてる
DLSSとDirectMLで少ないデータをやり繰りして画質を上げる

アップスケール4Kは不可避らしいがなw
940.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:37▼返信
※107
詳しく書くと、ダルビッシュはフォトナについて言ってるだけ
941.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:46▼返信
元記事書いてるVG247って滅茶苦茶MS寄りのニュースサイトなのに凄いことになってるな。ツイートされまくってるし。

チカ豚くん悪いけどもう次世代機戦争は決着ついてるみたいだぜ・・・・
942.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:48▼返信
>>13
CPU、GPUと同じレベルでストレージが大事になるって話やで。
CPUなりGPUなりの二本柱でがんばってきたPC(箱はその下位互換)に対し、PS5にしか出来ない使い方のSSDという三本目の足でスキップして別の次元に行っちゃったって話。
943.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:49▼返信
※939
そもそもMSの4Kは可変だし部分4Kだしでインチキだらけだからアップスケールでもなんでも4Kって言えればいいんだと思う。
10時間のゲーム中10分でも4K描画出来てればそれは4Kゲームだしw
944.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 01:53▼返信
>>893
「暖かみのあるグラ」とか言っちゃうタイプか?
あのUEのデモ見て、ワクワクしないならもうこれからのゲームやんない方がいいよ。
945.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 02:01▼返信
>>260
高性能グラボ出てもマザボの仕様を1から変えないと無理
946.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 02:01▼返信
また豚が発狂して1000コメいくのか
947.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 02:02▼返信
PS5の情報がエア解禁されるまであと3時間・・・
948.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 02:05▼返信
PS5の勝利確定やな
949.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 02:05▼返信
>>269
DF「ネイティブ4Kと見分けがつかねぇ」
950.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 02:05▼返信
高速読み込みに耐えられずSSD故障が相次ぐとかだったらどうしよう
951.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 02:07▼返信
箱SXとPS5のGPU性能って10%台やろ?データハンドリングはPS5が200%上だぞ?w
952.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 02:19▼返信
>>950
PCではSSDの発熱が問題になることはあるけど
それは一般で売られてるNVMeSSDがそれ自体に冷却のための仕組みを持たないからで
それ前提で冷却設計できるコンシューマでは然程心配はいらない
SSDは書き込みで寿命が縮むが読み込みではそういった制限もない
953.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 02:28▼返信
MSは今頃今後どう言う戦略で対抗すべきかで大慌てだろうな
PS5がここまで革命的なハードだなんて全然誰も予想できなかったろう
954.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 02:28▼返信
ブーちゃんがどんなにPS5を貶したところで世界中の著名な開発者がPS5すげえええって言ってるんだよなあ。。。w
955.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 02:43▼返信
こんなに説明しても、明日には忘れてる豚。
だから、マリオのリメイクを何度も喜ぶ始末w
956.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 02:47▼返信
※949
だって表示してるのは4Kじゃなくて8Kテクスチャだしね
957.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 02:58▼返信
本当に技術が進歩するのは喜ばしいことだな
CSがPC市場を牽引するような時代が来るとは...
958.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 03:02▼返信
PS5がPC市場を牽引するというのも過去の経験則からの憶測でしかないけどね
同等の機能を持ったPCパーツなんていつ出来ることやら
959.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 03:03▼返信
>>953
そりゃ次世代機発表直後はユーザーやゲームメディアですらPS5がガッカリ性能で低評価、XSXが高性能で高評価という反応だったからなw
サーニーの技術者説明を聞いても不評だったのが両者のデモ後に一気に逆転したしこれは予想出来んわな
960.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 03:04▼返信
GTA6とTES6が確定してるんやし普及速度はPS4余裕で越えると思うで
961.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 03:07▼返信
>>958
「CSがPC市場を牽引するのを見るのは本当にエキサイティングですね」
この発言自体はUE5デモ後にEPICのCEOティム・スウィーニー氏の発言だぞ
UE5のデモも対応はしてるがPS5と同等のクオリティをハイエンドPCやXSXでは実現出来なかったとまで言われている
962.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 03:13▼返信
>>958
パーツが出来てもPS5と同等レベルにはならんやろ
963.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 03:25▼返信
>>958
SSDとメモリのボトルネックの問題って主にゲーム用途での話だからな
一般のPC用途ではそこまで問題になって無いから積極的に手を入れるかは微妙ではある
高速アクセスが可能になれば新しい発想のソフトウェアが生まれる可能性はあるのだけど
ソフトウェアもまたレガシーなシステムへの対応で縛られるのよね
x86は互換性という呪いで雁字搦めで道を外れたものは尽く失敗してきた現実もある
964.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 03:33▼返信
パソニシの負け惜しみが夜に木霊する...
965.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 03:45▼返信
PCゲーマーでもあるが、これを批判するどうしてもPC性能を上にしたいやつの意味がわからない、こうやってコンシューマーで新たな技術が開発されればそれをもとにPCの性能もよくなるだろうし、何よりコンシューマー機のレベルが上がれば全体のグラフィックやクオリティも上がるのに
966.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 03:48▼返信
この手の話聞くたびに、発表会の延期が悔やまれるな。本来なら後1時間くらいでお披露目だったのになぁ、、、
967.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 03:53▼返信
※964
PS5はXBOXSXよりも低性能のはずなんだよぉ!!! だよぉ!!! ダヨォ!! ダヨォ!! ダヨォ'' .....   (ゲフゥ‥死
968.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 04:05▼返信
>>965
それな
競争相手がいることで技術力を高めることができるのは素晴らしいこと
969.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 04:14▼返信
>>920
ソフト屋ならWindowsとかいうクソOSをなんとかしてくれよ
970.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 04:17▼返信
>>903
そもそもPCではどれだけ早いSSDを積んでも早くなるのはベンチマーク上だけで
実行性能は並のSSDと殆ど変わらないのが現状
チカニシはこの証明されたボトルネックを理解出来ない
971.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 04:21▼返信
PC厨「ねぇティム。PS5が速いというけど、PCでは既にLQD4500 24 GB/sなんてSSDもあるんだけど?」
Tim(EpicCEO)「私が言及したのは理論性能ではなく実効性能だ。PS5はSSDからメモリへ、CPUを全く介さずに直接展開できる。このためPS5は如何なるPCよりも速い。」
PC厨「でもあなたは『PCはPS5のSSDに追いつく必要がある』と言ったよね?帯域だけみたら比べ物にならないと思うんだけど。」
Tim(EpicCEO)「ドライバによるオーバーヘッドがどれだけあるのかご存じない?消防ホースでミルクセーキを押し出すのとはわけが違うのだよ。」
972.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 04:25▼返信
※971
箱のSSDはPCよりもさらにショボいから実行性能考えたらPS5の半分どころじゃないな。。。
973.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 04:27▼返信
※544
その書き方だと現時点ではFLOPSが総合性能表記として機能してる
ように解釈できるけどそれはただの誤解だからね
974.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 04:33▼返信
※972
PCゲームはHDDでも動くように作られてるのでXBOXの更に下
PCのメリットはパーツの交換で性能の向上を目指せることのみ
975.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 05:10▼返信
箱は現行機とマルチだからやばいな
976.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 05:36▼返信
>>965
PS3のCELLがその後のCPU業界に多大な影響を及ぼしたって話もあるし、
今回はかなり時間がかかるという事ながら、PS5が起こしたパラダイムシフトが数年後にはPC業界全体の発展後押しに寄与することが期待できる

PS5をいちいち敵対視する人は技術革新を否定しているようなもので、まったくどうかしてるよね
977.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 05:40▼返信
だってUE5って対応プラットフォームが「PS5とその他」だろ
もうPS5だけ完全に別格やん
テラフロップスでドヤってたMSクソダッセーな
あ、ゴミッチは論外なんでw
978.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 05:50▼返信
1年ぐらいで壊れそうww
SSDは結局は消耗品だしなw
979.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 05:53▼返信
PS5の良いニュースなのにゴキがスイッチの事しか書いてなくて笑うwww
そんなに怖いのかよ・・まぁPS4の6年を3年以下で越えてきたハードだしなww
PS5がPS4ほど売れるとも思えんしw
980.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 05:56▼返信
※110
ゴキちゃんみじめやなぁ・・・・
FF7Rは既に消え・・・一番売れてるベヨネッタもヨンケタンだお?w
981.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 05:59▼返信
なんかPS独占の言葉である「発売日前日までが神ゲー!!」みたいな感じになってきたなw
982.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:12▼返信
PS5は革命機になりそうだな
983.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:13▼返信
>>971
LQD4500って4000ドルくらいする帯域オバケだけどそれでもPCの構成上でPS5に及ばないって面白すぎるな
984.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:15▼返信
>>965
今まで札束でぶっ叩けば高みの見物出来てたのにPS5の登場でプライドがズタズタにされたからなw
985.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:19▼返信
>>978
半年経たずに故障しまくるスイッチとか言うハードがあるらしい
986.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:19▼返信
>>908
お前…ちょっとは世界のニュースを見ようぜ
987.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:21▼返信
>>893
絵の向上だけじゃないとサーニーがあんだけ言っても伝わらないヤツがいる
988.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:22▼返信
>>896
もう箱sXが大逆転するにはそれしか無いな
汎用性の拡大。おまけにゲームも出来ますよと
989.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:24▼返信
>>898
優先度だけじゃなくメモリーポインターも送り込んでるからデータがどこにあるのか即座に分かるようになってる
990.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:28▼返信
例えPCが追従してきても大量にいるユーザーの環境が着いてくるのにはまた時間が掛かりそうだな
991.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:31▼返信
PS5のせいで3700Xと5700XTベースのPCを去年新調したのにエンコ専用機へ追いやられるじゃん・・・
これで5年くらいおじさんするつもりだったのに
992.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:31▼返信
こちら
993.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:31▼返信
葛飾
994.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:31▼返信
995.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:31▼返信
996.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:31▼返信
997.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:31▼返信
998.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:31▼返信
999.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:31▼返信
1000.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:31▼返信
派出所
1001.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:31▼返信
  

1000なら任天堂倒産
  
1002.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:31▼返信
>>985
RRoDの箱○越えたな
1003.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:31▼返信
ゲーム始める時 アンリアルエンジンだとかなんちゃらサウンドだとかなんちゃらスタジオとか
契約で決まってるのかもしれないがスキップ出来るようにして下さい もう時間稼ぎは必要無いんでしょ!
ゲーム買うたびに50Gのインストールに1時間以上待たされる事も無くなりますか?
1004.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:40▼返信
なんでエピックは過度にソニーを持ち上げているの?
ソニーの中国寄り政策と関係あるのか
1005.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:43▼返信
※1003
PS4でさえインスコ途中から遊べるのに1時間待つとか何を言ってるんだ?w
1006.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:44▼返信
※1005
ロゴを時間稼ぎだと思ってるアホだしお察し
1007.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:49▼返信
※1004
持ち上げてなんかいないよ
正当に評価してるだけ
1008.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 06:50▼返信
>>1004
エピック以外からも持ち上げられてるんだよなぁ
それこそ今までMSにべったりだったベセスダからさえもな
1009.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 07:03▼返信
>>1003
さすがのニシ頭
1010.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 07:04▼返信
よう知らんが読み込み時間が1秒以下とかワクワクせんな
switchみたくあふれるワクワク感こそ一般人を引き寄せる秘訣
1011.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 07:05▼返信
>>990
たとえ追いついたとしても大部分の低スペックPCを切れないからそれを想定したこれまでの旧ゲームデザインから抜け出せない
1012.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 07:17▼返信
>>1010
スイッチじゃなく任天堂製ならなんでも良いんだろ貴様らは
1013.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 07:20▼返信
※955
任天堂病患ったら幼児退行するし記憶もリセットされるからね
1014.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 07:24▼返信
そろそろチカニシも諦めたら?
PS5には敵わないんだからさ
1015.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 07:37▼返信
swichはワクワクじゃなくていつ壊れるかドキドキするw
1016.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 07:57▼返信
>>1015
Joy-Conの故障率の高さにゾクゾクするぜ
1017.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 07:59▼返信
やはりな、UE5を発揮するのは、PS5だ。以外はPCを追求しただけに過ぎない。
ん?Switch???モバイル用UE4だろーが。たとえ、UE5対応だろーと、メモリが不足で性能面が低いじゃ、100%発揮できんよ。おそらくは、0.5%しか限界だろうよ。は?なぜ、0.5%だと?超高速SSDじゃないと、映画級でゲームをプレイできないだろ?Switchだと、UE5対応したら…ロードがよりもっと遅くなるから、やめとけ。
1018.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 08:02▼返信
PCでもPS5と同じ絵は出せるだろう
それを毎秒30fpsのゲームとして自由自在に動かせるかは別だが
1019.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 08:05▼返信
UE5の機能はUE4でも先行利用可能だからな(UE4.25から解禁)

PS5ロンチタイトルでも活用されそう
1020.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 08:05▼返信
UE5以降、完全に立場が逆転してしまったからな
PS5の設計がそれだけ画期的だという事だが
1021.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 08:07▼返信
DQもFFもUE4だしエピックがPS5に最適と言ってる以上
勝負ありと言っても過言ではないよなぁ
1022.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 08:08▼返信
汎用とはいえもはやPS5特化エンジンに等しいな
PS5のために書き換えを行ってPS5のみの機能すらあるんだから
1023.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 08:29▼返信
>>1014
PS5をsageるためにはまずエピックを始めとした
多くのクリエイターの称賛発言全てをミエナイキコエナイするとこから始めなきゃいけないという
糞高ハードルを越える必要がある完全なる無理ゲー
実質詰んでる
1024.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 08:43▼返信
ソニー太鼓持ちエピックは潰れろや
1025.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 08:45▼返信
確かに一連の過度な持ち上げはキモいなぁ
そのうちソニーの経営統合でもするつもりなのか?
別にソニーの賄賂になびく企業でもないだろうしな
金持っているんだし
1026.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 08:47▼返信
xboxとかpcに同じssd搭載されたらその時点で終わりやん
そもそも高速ssdとかいうオカルト誰が信じるんだよ
1027.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 08:51▼返信
シーケンシャルアクセス速度は確かに速くなってるけど、あれじゃロード時間一秒変わるかどうかってとこだぞ
1028.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 08:55▼返信
都合が悪いからエピックも叩き始める豚に草
1029.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 08:56▼返信
言ったもん勝ち
1030.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 08:58▼返信
EPICはSwitchを低性能だって言っちゃったからねー
1031.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:08▼返信
アンチ発言するにも、最低限ソニーのマークサーニーのSSD解説とEPICのUE5の解説をちゃんと読んで
UE5デモを最後まで目を伏せずに視聴してからにして欲しいな
辛い現実だとは思うけどさ
1032.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:08▼返信
>>1025
ゼルダの時に君ら散々言われてたぞ
そもそもスイッチは低性能の割にはまだ忖度して言われてない方だよ
1033.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:09▼返信
>>1026
同じの積めないし積んだところでボルトネックの問題解消できんから変わらん
1034.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:10▼返信
>>1018
PC版だけ細い道多いとかなら出来るかもね
何にせよロードする猶予が必要になってくるからねPCは
1035.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:10▼返信
ちゃんと記事読んで無いだろ
1036.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:13▼返信
>>1035
読んだところで理解出来ないし読めたとしても不都合だから理解とは真逆の言葉書くだけだぞ
未だにスプラとか言うローポリのゴミゲーが60fps出るからでもで30fpsの例を出したPS5よりスイッチのが高スペックとか寝言抜かすアホいるんだから
1037.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:14▼返信
>>1026
×PS5のSSDが早い
◯PS5のSSDは遅くならない

PS5のSSDはほぼほぼ汎用品やから、PCに載せたところで他のSSD同様に遅くなるだけやぞw
1038.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:14▼返信
チカニシが発狂しとるやんw

実際にPS5に触れている開発者の発言を否定するとか...
お前らはPS5に触った事が無いんだから黙っとけや
1039.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:15▼返信
>>1026
オカルトじゃないよ
ちゃんと特許を取得した技術だ
1040.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:17▼返信
>>19
マルチ展開必要ない
各独自路線でいい
1041.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:18▼返信
>>1026
優れた科学は魔法に見えるとはよく言ったもんだな。
1042.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:18▼返信
>>53
あとソフトラインナップも
3みたいに高級レストラン入ったらオードブル以外なかなか出てこないは困る
1043.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:19▼返信
XSXやPCはミルクシェイクを消防車のホースを使って人力で飲むようなもの
PS5ならストローで飲める
という例えが秀逸すぎた
1044.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:27▼返信
>>1043
これをEPICの人間が言ってしまうんだから
本来ならUE5は汎用エンジンなんだから
幅広い媒体で売り込みたいだろうに
それだけPS5の発想がとんでもないもので
絶賛せざるを得ないんだろうが
1045.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:28▼返信
>>1030
EPICじゃなくてもSWITCHは低性能って認識だよw
1046.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:34▼返信
>>981 なんかPS独占の言葉である「発売日前日までが神ゲー!!」みたいな感じになってきたなw
>>1025 確かに一連の過度な持ち上げはキモいなぁ
ソニーのハードロンチまでのなんでもアリの情報戦略の一環なんだろうとは思う
だから実際に発売されて実機でプレイされる各ゲームを目の当たりにするまでは話半分・話4分の1くらいで聞き流すのが賢い
1047.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:38▼返信
>>1042
「イベントやる空気じゃないので発表だけします」
でかまわんのにね
1048.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:39▼返信
※1046
もはや壊れたラジオのようになってしまったぶーちゃんの哀れな事
1049.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:43▼返信
PS5もバンナムがリッジ出さねえなら買わねえ...
1050.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:43▼返信
※1043
バカでもわかるいい例えだよね
1051.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:45▼返信
>>1044
PS5の機構は素晴らしいし、PCも今後この方向に進化するべきだと考えているからこそ汎用エンジンにPS5の思想を反映したんだろうね。
ただストレージアーキテクチャにはSONYの特許も含まれてるからそのまま流用は出来ないし、今後PCメーカー各社がどう出るか注目だな。
1052.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:45▼返信
>>113
無理
RAMディスクにゲームを丸ごとインストールしてもSSDと大差ない結果が出ている
1053.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:54▼返信
もういい加減に諦めたまえよ。
どんなに批判だろうと否定だろうと、epic開発側が言った以上、確定ですわ。
で、Switchはテレビでも外出でも、どこでもスイッチできる、というのは素晴らしいアイデアですが、スマホ性能並みじゃ、ショボくてPS2かPS3にみてるかような感じ。
Switch版のウィッチャー3とスカイリムをやったが、ショボい…。時代遅れのグラフィックで、はしゃぐとはおまえ、いつの時代の人間だよ??
1054.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 09:57▼返信
PS5みたいな思想のPCを作ると成ると
PCハードのアーキテクチャを変えなきゃだめだし
当然Winのカーネルも変えなきゃだめで、NT系の次の世代じゃないと無理
Windows3.1、Windows98、WindowsNT(2000)の次の世代にならないと
今のWin10もNTだからね
1055.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 10:01▼返信
PS5の実機が家庭に入ったら皆いろいろ実感するよ
ロード時間がほぼ無くなるのは誰にでも一番わかり易いけど、ゲームの中身すら変えかねない思想で作られてるからね
1056.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 10:04▼返信
>>1054
サーバではNANDフラッシュメモリより一桁レイテンシの短いクロスポイントメモリを使ったSSDをそのままメモコンに直結するのが既に存在していてそれがそのうちPCに降りてくるのは分かってるからPS5のようなアホな物は入れる必要無いのよ。
1057.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 10:05▼返信
>RAMディスクにゲームを丸ごとインストールしてもSSDと大差ない結果が出ている
>起動に関しては、SSDにくらべて少し速いぐらいで、極端には速くなりませんでした。 ロードは、SSDの約半分の時間です。
動画見たけど…これでロードが速いからってゲームがそれほど魅力的になるわけではないってことが再認識させられたわw
話半分で正解w
はちまでわーわーきゃーきゃーやり合うのがいかに馬鹿馬鹿しいかってこともなw
1058.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 10:08▼返信
そもそもSSDで無駄にチャンネルを増やしてるのをマンセーしてんのにCPUとGPUでチャンネルを共有して性能落とすUMAをマンセーしたり本当に統一性がない。基礎的なこと理解してないからなんだろうけど。
1059.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 10:10▼返信
はちまじゃどんなに夢のある話しようとPSでなけりゃPSマンセー教のやつらが全否定だし会話にすらならない
無駄無駄
1060.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 10:11▼返信
>>1056
別にそれでPS5を抜ける訳じゃねーからな

VRAMにCPUとSSD+データ展開チップ載せるくらいやらんとPCのゲーミング用途におけるボトルネックは消せんぞw
1061.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 10:12▼返信
>>1059
箱SXのAIの話でもすりゃいいんじゃね?
もうあれくらいしかポジティブ要素ないやろ、あのハード
1062.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 10:14▼返信
>>1058
ん?
いつかの技術音痴ロートル間抜け馬鹿か?
まだ生きとったんかw
1063.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 10:20▼返信
スゲェっていうクリエイターもいるしそうじゃないっていうのもいるし

もうどっちなんだよわからねぇよ
1064.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 10:53▼返信
>>981
これだけの技術革新に素直に胸踊らず、ゲハ続けるなら、もはやゲームやめた方がいいよ
1065.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 10:55▼返信
>>978
今のSSDの寿命ってHDDよりも圧倒的に上だぞ?
1066.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 10:58▼返信
>>1046
ここまで色んな技術者が絶賛してるのにか?
お前の「賢い」なんか吹き飛ぶような専門家がこぞって称賛しとんのやで。
1067.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 10:59▼返信
※1057
君、まだ分かってないのね
『ロードが速い』で止まってちゃ駄目だよw
1068.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:00▼返信
>>1026
本当に何も分かってなくて草w
完全なるパラダイムシフトだから、これまでと同じアプローチのPCや箱ではもう追い付けないんだよ。
1069.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:01▼返信
>>1058
エピックの社長に論破されて、またここに現実逃避しに来たの?
1070.投稿日:2020年06月05日 11:01▼返信
このコメントは削除されました。
1071.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:02▼返信
>>1049
それなら買わなくていいんじゃないかな
1072.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:03▼返信
>>1030
特になどのハードだもんなスイッチw
1073.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:03▼返信
>>1057
じゃあ、エピックの社長に対して「ロードが速いだけで、大したことないじゃん」って論破して来いよ
1074.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:03▼返信
最近は任天堂信者の元気がないな
任天堂は早くswitch2をだすべきだな
1075.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:05▼返信
※1059
PCファンボーイはまず現状のボトルネックについて理解して
欠陥だと認めた上で夢を語らないと的外れで心に届かないよ
1076.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:07▼返信
>>1056
それ何十年後の話?
で、実際にそのシステムを使ったPCってお幾ら万円?
更にそのシステムを使ってPS5と同じ事が出来た実績あるの?
1077.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:07▼返信
>>1063
そうじゃないって言ってるやつはstadia開発者くらいしか見たことないけど
しかもそいつも頓珍漢なこと言ってるだけだったしな
1078.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:07▼返信
もうさ、PS5のSSDの詳細発表されて、『ロードが速い』というベクトルの話じゃない
ってのは徹底されてると思ったら、まだ『ロード』で済まそうとしてるやつが居るよw
ロードが速いなんてのはいわば副産物レベル(それでもアホほど速いがw)
最早既存のストレージの範疇超えて、ちょっと前のRAMメモリ並みの速さの莫大なストレージというパラダイムシフトがもたらす者の意味が理解できてない
それをいち早くわかりやすく出したのがUE5のデモなのにw
1079.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:08▼返信
>>1056
それに幾らかかるんだよ(笑)
全て合わせて5~6万で収まるんか?

そもそもまだ降りてきてもないパーツ使って、今年にはロンチされるPS5を超えられるって自慢しても意味ないやろ。
「PS6はもっと上いってるぞ」と同じレベルの理屈だよ。
1080.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:10▼返信
switch2はサーニーに作ってもらえば
だいぶマシなハードになるだろうな
1081.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:10▼返信
>>1056
10年後のPCと、今年のPS5比較したら、そら前者が勝つやろな。
お前アホかよ
1082.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:11▼返信
series XがPS5より高いのはカタログスペックだけじゃないの?
PS2の発表当時にSCEが言った秒間6600万ポリゴンみたいなもん
1083.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:11▼返信
>>1057
素直になろうなwww
1084.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:12▼返信
>>1059
だいぶ苦しそうだね。
認めちゃえば楽になれるよ
1085.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:13▼返信
>>1051
多分、永遠にPCでは革命は起きないと思う
インテルが音頭を取っても、各メーカーの技術力や資本金が違うので、規格の段階で衝突して失敗すると思う
寧ろ民生用より、映画やゲーム産業に特化したPCを開発して売りだした方が売れると思う
1086.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:16▼返信
バカにもわかりやすいように『ロードが速い』限定で話すと
ロードがアホみたいに速いと、現行、長時間のロードが必要なリッチな環境をロード気にせず使える
「こんな場面、ロード1分かかっちゃうからボツ」なんて事が無くなる
ってことだよ
これ一つとっても大革新だわw
GTAを例にすると、車に乗ったらGTのシステムで、飛行機に乗ったらMSフライトシミュのシステムで
ってレベルのことすら出来るようになる
1087.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:17▼返信
そういえばここのコメ欄でもサーニーの公演前までは
PS5で採用されると予想されたSONY開発のReRAMの情報が出回ったな
アレは何者なんだ
1088.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:18▼返信
>>1057
「ロードが速いだけ」って感想はこれまでの枠組みで考えてるから。
桁違いのデータをほぼリアルタイムで扱えてしまうんだから、全く新しい概念のゲームの登場が期待できる訳。
パラダイムシフトなんだよ。
これでワクワクしないならゲーマーやる意味ないで?
1089.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:24▼返信
>PS2の発表当時にSCEが言った秒間6600万ポリゴン
これ知ってたら話半分とか言い出すのもめちゃわかる
1090.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:24▼返信
なんか書き込めなくなった
1091.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:25▼返信
>PS5で採用されると予想されたSONY開発のReRAMの情報が出回ったな
あれはなんだったんだろうな
まぁ単なるデマだったのか、ソニーの情報戦争の一環のデマだったのか
1092.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:26▼返信
※1089
その話半分がなぜXBOXやPCパーツには適用されないの?
1093.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:27▼返信
>ReRAM
まともなやつなら「え?それでCSハード作ったらおいくら万円になるの?w」としか思えなかったけど
乗っかったアホなはちま民がいたわなぁ…
1094.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:30▼返信
>>1092
PS5にも次世代箱にも同じように適用してるのにそう見えないのは君が宗教脳だからだと思う
1095.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:31▼返信
PCや箱の未来にはむちゃくちゃ期待してる。
そして全く新しい試みにチャレンジしようとしてるPS5にもむちゃくちゃ期待してる。
だってゲーマーだもん。
せっかくの新世代機だぜ、もっとワクワクしようぜ。
1096.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:32▼返信
※1094

PS5にも次世代箱にもどのように同じように適用してるのか

詳しく説明してくれ
1097.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:34▼返信
ReRAMの性能書いたコピペ見つけたけど
何故か規制されて貼れないわ
1098.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:36▼返信
※1093
ReRAMはいくらで出来るの?
既存の製造プロセスが利用できるそうだけど
1099.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:44▼返信
卑怯者は説明求められると逃げちゃうんだよなあ
1100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:44▼返信
>>1089
でも今回はソニーの人間の話じゃないからな。
これPCに自社ストア持ってる会社の言葉だから。
1101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:45▼返信
箱SXは1エリア全体でメモリのやりくりをしないといけないが
PS5は1画面にメモリをつぎ込める
この差はめちゃくちゃでかい
1102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 11:50▼返信
※1089
PS3までのクッタリ体制は終わってるんだよ。

サーニーは実際には発揮できない性能なんか吹聴しない。
1103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:02▼返信
ロード遅いとスイッチのアウターワールドみたいになるからなw
1104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:05▼返信
なんでエピックの記事なのに
クッタリがーしてんの?
これはソニー関与してないぞ
1105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:08▼返信
※1104
チカニシ連合からすると、エピックがGKに落ちたように見える言動ばかりだから
エピックはPCプラットフォーマーまのにw
1106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:13▼返信
だから、
それ前提でレベルデザインまでしてしまったらPS5以外に移植出来なくなる。どこの会社がそんな事望むんだ。
1107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:16▼返信
>>1106
エピック曰く、UE5デモも劣化させまくればAndroidで動くらしいからな
そこまで気にせんでもええやろw
1108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:18▼返信
>>1107
てかそのepicに「特になどの」とか言われたハードだとどうなるのかもやってみて欲しかったり
1109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:19▼返信
>>1106
だからPlaystation Studio設立したんだろ
1110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:23▼返信
フォックスエンジンだのデシマエンジンだのアンリアルエンジンだの何のことだかさっぱり
1111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:24▼返信
SIEファーストタイトル→PS5専用だからソノタハードは気にしなくて良い
UE5採用タイトル→ソノタハード向けには劣化させまくれば良い(エピックお墨付き)

うん、なんの問題もないなw
1112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:24▼返信
※1089
実機デモ出てるのにバカなのかな?w
1113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:26▼返信
>>1106
リアルタイムレンダリングの部分を止めれば、その他でも動くよ
その場合、別途ムービーを用意しないと行けないだろうから、開発費が跳ね上がるけどな
1114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:28▼返信
※1110
ゲームエンジンで検索しなよ
1115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:34▼返信
>>1113
こんな馬鹿な認識だからPSマンセー教と言われるんだよw
1116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:35▼返信
その他ハード向けに劣化させて発売する→比較されてPS5の方が売れる→その他の開発費が回収困難なレベルに徐々に下がる→同じ事を数回続ける→PS5だけが採算取れる、その他ハードは赤字→その他ハード向け必要?になり大幅にその他ハード向けが減る

そんな事にならないと言いたい連中がいるだろうが、その他ハードが消滅したのが今の日本だからな
転売で成り立っているハードは知らんけど
1117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:37▼返信
>>1110
パンタ レイエンジンのことも思い出してさしあげてw
1118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:38▼返信
>>1115
噛みつきやすいコメントだけに噛みつくからチカニシ扱いされるって気付けw
1119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:39▼返信
>>1116
妄想がはかどってますなぁ…w
1120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:48▼返信
※1119
PS5については未知数だけど、スイッチはこのまま転売循環の道を続いても未来はない
任天堂は決算の時に転売で売れた中国市場を嬉しく発表したけど、将来的に決していい市場ではないぞ
ちゃんとユーザーのニーズにあったちゃんとしたハード、そしてちゃんとしたサービス、周辺機器で荒稼ぎしないように、次世代ハードに相応しい性能のハードを出さない限り、もう任天堂未来はないよ、ずっと中国転売屋にすがるしかできなくなるぞ
1121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:50▼返信
>>1119
国内の箱○と箱1の現実を見ような
あれが全世界規模で起きる可能性がある
1122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:52▼返信
>>1110
要はツクールみたいなもんよ
1123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:57▼返信
>>1119
実際、洋ゲー以外殆んど消えてんやん、国内の箱は。
1124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 12:58▼返信
>>1120
今の社長とアンソ拗らせた古参斬るのが先決やろな
1125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:12▼返信
>>1111
マルチで作るとなると今回のps5は他のハードと違って読み込み速度レベルが違うから、ps5基準で作ったステージデザイン(グラフィックのことじゃない)だと他のハードでは能力が足りなくて実現できないから結局他のハードが足を引っ張るのではないかと懸念している。
1126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:14▼返信
>>1125
まあ、UE5デモですら劣化させればPCや箱SXで動くらしいからな
そこまで心配はしてないわ
1127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:26▼返信
マルチタイトルのレベルデザインをPS5基準にするのは難しい
ってのは確かに一理あると思うのだけど
ロードを挟むこと前提の今のゲーム構成は今後確実に時代遅れになっていくとも思うのよね
制作の手間もコストもロードレスな環境よりずっとかかるし
これから先サードがどういう選択をしていくかは気になるところ
1128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:44▼返信
PCのゲーム用途だと、PCIe4.0 SDDとSATA SSDでロード時間がほとんど変わらんからな(ツベに比較動画が上がってる)

PCIe5.0が来ようがReRAMが来ようが、OSやアーキを改めない限りPCのロード事情は変わらんのじゃないか
1129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:21▼返信
PS5は冷却ファンで静音性が保たれてればバカ売れやな。
グラフィックが上がれば上がるほど、まじで夏場はファンがうるさいからなあ。
1130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:29▼返信
※1128
PC用SSDは、データ圧縮解凍のチップなんて付いてないからな。ゲームみたいなベクトルや行列を扱うソフトウェアのデータは、その量に対して中身に無駄な0データが多いから圧縮しやすいという特徴がある。もちろんSSDの中に保存されているゲーム用CGモデルは最初から圧縮されてるのが最近のトレンドなんだけど、そこからメインメモリにロードされた段階でCPUによって解凍され、GPUに渡されて描画される流れになってる。
PS5はSSDそのものに圧縮解凍チップを搭載することで、CPUのデータ解凍作業をSSD自体が肩代わりしてくれる。さらに、メインメモリに展開された広大な地形データを再び自動で圧縮してSSDに保存するというような使い方ができる。汎用のPCにはできない設計だよね。
1131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:37▼返信
>>1056
素直に認めか方が楽だぜ。
ゲームの未来にこんなにワクワクするのは久しぶりだよ。
1132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:38▼返信
ソニーが専用ソフトでこの高速SSDがいかにゲームで役立つかってのを見せつけないとな
それが課題だわ
1133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:39▼返信
あとハプティックなんとかに3Dオーディオもどれくらい使えそうなもんなのかとか課題が多いわ~
1134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:45▼返信
>>1110
それだけ知ってて、理解してないの草w
1135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:49▼返信
>>1128
そう。今のPCの枠組みのままどんなにメモリ増やそうが、速いSSDを持って来ようが追い付けないことをやってるよね。
本当にどんなゲームが出てくるのか楽しみだわ。
1136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:51▼返信
>>1133
まあ、タブコンとかジョイコン、乳絞り振動みたいなことにはならんとは思う。
なぜなら真っ当な進化だから。
任天堂は「飛び道具」にしか頼れなくなってる。
あんなのがバカ売れするのも大概だけどな。
1137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:14▼返信
>>1130
要するにPS5は最強のハードってことだな
にしてもswitchが同じ世代とは到底信じられんな
1138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:14▼返信
>>1133
3Dオーディオに関しちゃこれまでやって来たことの延長線上で
より高性能にかつ使いやすくなるって方向性のものであるし
デフォルトでHRTFに対応するメリットはどのタイトルでも活かされると思う
ハプティックはライブラリの充実をしっかりやれるかが重要かな
振動機能の代替なので実装自体はそこまで手間では無いはず
1139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:14▼返信
エンジン側がゲーム機についていくために改良せなあかんなんて初めて聞いたわ・・・
アムロに対するガンダムのマグネットコーティングやん
1140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:23▼返信
>>107
お前のPC60fpsすら出ねーだろw
1141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:30▼返信
>>172
売上は大事だけど、ユーザー視点でハードとソフトの進化よりも、低予算の騙し売りを持ち上げるのほんと意味わからん。
豚ちゃんもスペック上がってほしいやろ?
無理すんなって
1142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:32▼返信
>>946
そんなにPS5が怖いのかな(´・ω・`)
1143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:33▼返信
>>920
任天堂もソフト屋になったほうが
いいと思うけどな
1144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:45▼返信
※1125
ソニーはファーストが尋常ないレベルなんで、それと比べて劣化させられたサードが耐えられるかどうか
Horizonと比べちゃうと他のあの手のものがしょぼく見えたもん
1145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:14▼返信
※1088
楽しみだw
実際、発売してこんなこと言ってるアフォが
大して変わらないのに気付いて失望する姿を見るのがw
1146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:27▼返信
※1145
絶賛してる開発者にそれぶつけてきてw
君、かっこよすぎるわ
惚れるわ
1147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:35▼返信
>>1130
>メインメモリに展開された広大な地形データを再び自動で圧縮してSSDに保存するというような使い方ができる。
サラッと言ってるけど、なんのこっちゃ???と思ったのは俺だけだろうか…
1148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:48▼返信
SSDは耐久性がHDDより脆いからね。
1149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:56▼返信
最新リーク!!延期したSONYのPS5タイトル発表が、6月下旬に決定!!
さらに!SONYのPS5披露は、8月でオンラインイベントで開催決定!!
タイトル名、スパイダーマン2、ホライゾン2、バットマン2、新作ドラゴンボール、戦国無双、信長の野望、ドラゴンクエストダイの大冒険、バイオハザード8、バイオハザードコードベロニカリメイク、グランツーリツモ新作、鉄拳8、ストリートファイター6、バトルフィールド5、GTA6、ジエルダースクロールズ6、ロックマンリメイク、悪魔城ドラキュラ新作、仁王3、モンスターハンターワールド2、FIFA2021、熱血パワーベースボール、ロボコップ(北米)、リッジレーサー新作、台湾ゲームズの新作ホラー、他など22タイトル以上PS5と発表した。
1150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:57▼返信
マイクラとかで変更した地形データをセーブデータとして保存するならわかるけど
メモリに展開した地形データをSSDに保存し直すって確かに意味わからん
1151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:20▼返信
※1148
でも俺が毎日使ってるSSDのノートは7年もってるぞ
HDDのときはガチで3年で死んだけど
1152.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:21▼返信
※1149
フェイクだったら風雪の呂布で方天画戟なんだが大丈夫か?
1153.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:41▼返信
ハプティックもswitchの頃のものより進歩してるかもしれんけど
それよりアダプティブトリガーの方が期待だな
何気にコントローラーだけでもPS5を選ぶ価値はある
1154.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:43▼返信
>>1148
ゲーム用途だと読み出しメインやからな
SSDの劣化はあまり心配せんでもええぞ
1155.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:28▼返信
まずシングルゲームでソニーに勝てるソフトが無くないか?
1156.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:32▼返信
※1147
素のデータってのはたいてい圧縮が効く
例えば画像データのBMPは素のデータ、それをPNG等の可逆圧縮にすると容量が減るし、
減った容量分通信の実行速度が上がる
200Mのデータを40Mに圧縮できれば、実効速度は5倍になる
PS5は高度な圧縮伸張の仕組みをシステムがハードとして持ってるから他のリソースを消費したりしない
1157.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 19:06▼返信
マルチの開発エンジン作ってる外部の技術者がこれいい出しちゃ終戦よ
1158.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 19:23▼返信
>>184
PCは高速SSDに替えてもボトルネックがあるので実行速度は余り速くならない
1159.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 19:28▼返信
>>206
アンリアルエンジンは汎用エンジンでPCでも使っているのに何を言っているんだ?
1160.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 19:54▼返信
※1129
静音設計にするんだったらアダプタ内蔵は
難しいだろうな
箱oneみたいに本体を大きくするしかない
1161.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 20:16▼返信
>>1156
圧縮したデータの読み込みの話じゃなく
>>1150が言ってるように
なぜ書き込んでるんだろう?という疑問ね
1162.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 20:34▼返信
>>1160
SIEはファン付きのACアダプタに対して否定的なので今回も内蔵だと思うよ
埃っぽい場所狭くて熱がこもる場所一体どこに置かれるかわからないACアダプタに
ファンを付けて動かすとかそんな怖い事できないって
実際、初代箱Oneでは故障箇所の筆頭となってるし
1163.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 20:59▼返信
>>1148
それいつの話?
1164.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 21:31▼返信
>>1148
プッw
1165.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 21:37▼返信
※125
自分で書いていてわからないのかな?PS5だからこそ表示できたのであってゲーミングPCや他のCSではそのレベルですら表現できなかったんだよ
1166.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 21:48▼返信
※1161
メモリは16ギガしかなくてSSDは825ギガ有るからじゃない?
すぐ使いそうなデータをメモリに乗せて処理しつつ
後で必要なデータをSSDに置いておくという使い方
1167.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 22:15▼返信
>>1
僕は人生諦めおじさんです
結婚とか子供とかお金とか現実とか
どうでもいい
ゲームだけしか考えない
1168.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 03:50▼返信
エピック中国とソニーってお似合いだよね

その業界も腐るし自分の身を守る意味でもPS5には関わらないことにする
まあゴミProを見る限り最初から関わる価値もなさそう。洋ゲーやマルチならPCとSXだけでいい
1169.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 04:11▼返信
※1168
無知無恥パソニシやなぁw
PCだろうが箱だろうがテンセント系列の会社避けるとか困難なのに
1170.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:31▼返信
>>166
失敗してねーよ
1171.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 11:38▼返信
>>1166
え?必要なデータをその都度SSDからすぐ展開できるのが利点と言ってるのにそんな七面倒くさいことするかね
1172.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 16:04▼返信
※1171
ユーザーの行動によって変化が起きたマップを、変化した状態で保存できるじゃん
1173.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 17:47▼返信
>>1171
そんな些細なことのためにSSDの書き込み回数めっちゃ増やされたら嫌だなぁ・・・と単純に思う
フラグ処理(セーブデータ)の範囲でええわ
1174.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 18:15▼返信
>>1153
>ハプティックもswitchの頃のものより進歩してるかもしれんけど それよりアダプティブトリガーの方が期待だな 何気にコントローラーだけでもPS5を選ぶ価値はある
PS5コンのアダプティブトリガーって箱1コンのインパルストリガーとどこか違うのかい?
1175.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 20:26▼返信
>>1174
それ、ただトリガー振動するだけの無駄機能でしょ、インパルス何とか
1176.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 20:28▼返信
インパルストリガー:路面の状況やブレーキの具合に応じて指にフィードバック
アダプティブトリガー:ゴツゴツとした岩場の地形で車を加速させる時の感覚を再現
1177.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 20:31▼返信
>>1175
コピペすらまともにできないとかw
1178.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 21:54▼返信
※1173
お前いつの時代の人間だよ。SSDの書き換え寿命の期待値はとっくにHDDと同じレベルに来てるぞ。HDDはどうしても機械的な部品に不良を起こすので、磁気ディスクの性能だけで考えても無意味。安もんのUSBメモリなら寿命の短い製品も多いが、大手のSSDの製品なら毎日20GBくらい書き換え続けても、理論上は20年くらいは持つ。ゲーム機の寿命が6~10年くらいだとすると、毎日20GBのゲームをダウンロードしても壊れない。

上の計算はTBWという指標での話だが、実際にはTBWの6~10倍の書き込み量で”完全な”機能不全に陥ることがメーカーの実験で知られている。品質を保証という意味でTBWを設定してるけど、実際にはECCなどのエラー訂正や不良セクタの排除でかなり長い時間正常に書き込みができる。

もちろんソニーのSSDが良品であればの話だが・・・
1179.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 22:36▼返信
※1168
じゃあ直接にテンセントと関わる任天堂はどうなの?お似合いじゃん
そもそも各メーカーも関わってるよ、テンセントはそういうためにいろんな会社を買収してきたから
エピックは買収されてた前からやってきたことをそのままやり続けてるだけで、中国とかそもそも関係ないじゃん
1180.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 23:29▼返信
※1174
抵抗と振動の違い
1181.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 23:38▼返信
>>1161
基調講演の日本語翻訳ぐらい読んでおけよ
繰り返し使用するデータは高速でアクセス可能なように複製され複数の場所で展開される
PS5はメジャータイトルから繰り返し使用されるデータの傾向、種類を選定し、優先度に重みをつけて処理しているといってただろ
1182.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:13▼返信
>>1181
ん?それが「メインメモリに展開された広大な地形データを再び自動で圧縮してSSDに保存する」説明になってるん?
すまんがわかるように説明してくれんとサッパリだ
その説明で万人に判るというなら諦めますわw
1183.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 00:23▼返信
>>1178
「SSDはめちゃめちゃ書き込んでも壊れないから」なんて説明されてもなぁ…
SSDはHDD並に…の話ははちまでも散々見たから知ってるけどそれでもやっぱ嫌でしょ
そんな耐久試験みたいな使い方普段からするのはさ
SSDにプレイ環境保存するのはクイックレジュームの時ぐらいでいいと思ってしまう
1184.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 04:12▼返信
>>1168
大部分のSONYファーストはPSでしか出来ないからな。それこそPCの完全上位互換で存在意義なしってことになるで。
1185.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 04:17▼返信
>>1168
すまん打ってる途中で送信してまった。

大部分のSONYファーストソフトはPSでしか出来ないで。PCの完全下位互換にしかならない箱こそ存在意義なしってことになってしまうで。

って書きたかったんや。勘弁な。
1186.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 19:39▼返信
今までのPCは数値ほど性能を生かしていなかった。と、そういうわけですか。
1187.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 22:34▼返信
ちょっと前までこんなレベルの話してなかったのに凄いね君ら
1188.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:57▼返信
>>26
スイッチはぶーちゃんの仏壇やでwww
1189.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:57▼返信
>>577
ワロタwww
1190.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:01▼返信
>>86
ps5 proに期待しろ
1191.ネロ投稿日:2020年06月11日 20:23▼返信
ソフト発表急がんかい💢

直近のコメント数ランキング

traq