• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






思い出補正抜きにして
マジで昔の2chの荒れてるスレより
今のネットの方が治安悪いし喧嘩も多い。
全人類にネットが行き渡った結果
クソスレしか無い2chみたいになってしまった




  


この記事への反応


   
マスコミや政治の擦り寄りから
自由になれるはずだったネット言論空間も
今や完全にマスコミや政治に取り込まれてますからね。
強大な金と権力を持つ者たちの洗脳合戦で地獄絵図になった。


「半年ROMれ」←これ至言

今のネットは、承認欲求過多な感じ。
  
分野ごとに板がある匿名掲示板と比べて
住み分けがしにくい感じがしますね


RTやいいねという数の暴力で
相手を黙らせるマウンティング奴多すぎ


ヌクモリティがないね

言い得て妙だけど
実際のところ、
ひとむかしは
「ネットに書き込みする者 = やべーやつ 表に出せない」
って風潮あったけど
Twitterとかブログとかインスタグラムのおかげで
一般人にもネットのたのしさが共感できただけだよね




良くも悪くも
「ネット=陰キャオタクの隠れ場所」
という時代は終わったんや
一般人も企業もマスコミも政治団体も芸能人も
みんな参戦して大乱闘してる


B089DRZX6M
セガ(2020-10-06T00:00:01Z)
レビューはありません



B086GRKKR9
任天堂(2020-06-05T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(334件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:41▼返信
ゴキブリのせい
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:42▼返信
匿名でクソみたいなレスと
捨て垢でクソみたいなツイの違い
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:43▼返信
取り締まる奴が居ねーのだから当たり前。
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:43▼返信
全部スマホが悪い
アホがネットに繋がった
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:44▼返信
2chと違って全くの素人、関係ない奴が乱入してくるから
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:44▼返信
30年デフレで貧乏人が増えて不満を
抱え込んだ人間が増えた事とネットの復旧が
年代的に重なったからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:45▼返信
そりゃ昔のネットは一部の人しかやらなかったけど
今は馬鹿だろうが犯罪者だろうが誰でもやれるものになったからな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:46▼返信
マスゴミがそのレベルだったの気づかなかっただけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:46▼返信
一度投稿すれば世界中に拡散されるわけだから板ごとスレごとの棲み分けなんて無くなったもんだしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:46▼返信

ネトウヨ、お前のことだぞ

>>1
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:47▼返信
でも今更Twitterをやめるなんて出来ないだろ
すぐ情報が流れてくるんだし
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:47▼返信
オタクしかいなかった場所にキッズやら陽キャが入り込めばどうなる?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:47▼返信
>>1
ツイッターだけだろ
煽りっぽい強制短文がRTで回るんだから治安最悪になるなんて誰でもわかるだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:48▼返信
 
しかもその2ch以下のツイッターソースを平気で信じるバカが多い
 
マスコミがネタに困って取り上げるからだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:48▼返信
昔のほうがよっぽど治安悪いわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:48▼返信
ネットリテラシーが無い人間がスマホ普及によって一気に流入した結果
リテラシーの無いことが秩序となってしまった
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:48▼返信
わかりみ
SNSでもまともな人たくさんいるけど
キチガイの声がでかすぎる
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:49▼返信
【マジでそれ】「マジで昔の○○○より今の○○○の方が○○○○なってしまった。○○○に○○○○○した結果、○○○しかない○○○と化した」 → 超わかると共感殺到
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:49▼返信
まぁ、いかに便所の落書きとはいえ、ルールはあったしクソスレなら落とせば良かっただけだからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:50▼返信
昔はアングラとかちゃんと善悪の区別をつけていたな
書き込む人間も知的な人間であろうと意識する人も多かった
今は流れに乗せられやすいよね(俺も含めて)
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:50▼返信
※12
陽キャはインスタに行く
結局オタクの乱闘に変わりない
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:50▼返信
敷居が下がれば下がるほどヤバイ人の割合が増えるのは必然。オートマ普及当初事故率上がったのと同じ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:50▼返信
ネットリテラシーが時代に追いついてない定期
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:50▼返信
>>15
まあ昔の方がってのは間違いないな
集団でF5アタックだの荒らし誘導だの無限窓ブラクラでPC壊れたりだの酷かった
今はセキュリティは強化されたけどその分、陰湿さが増したって感じだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:51▼返信
転載して煽ってるおまえがいうか
かすはちま
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:51▼返信
まだにちゃんの方がかわいかった
今目に余る奴らがゴロゴロとまとめられるからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:51▼返信
半年ROMらないよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:52▼返信
誹謗中傷を繰り返すネット初心者には
完全匿名ではないし
やってることは悪戯電話してるのと同じだぞと教えるべきだね
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:53▼返信
彼氏彼女いなささそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:53▼返信
ガラケー時代はネット回線引いて月々継続するだけでも
結構な手間とお金がかかった。
今は低所得低学歴の貧乏人ですらポケットにネット入れてる。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:53▼返信
今はインターネットへの接続や情報発信が簡単になりすぎた。
その結果現実世界なら発言するレベルにない、発言しても相手にされないレベルの人でも大きな声で物言うことができるようになったし、それをいいように解釈したり利用する世界になってしまった。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:54▼返信
2chもそうだったけど、陰キャに声をだすツールを与えたらそりゃこうなるわって感じ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:54▼返信
今はもう誰でもネット環境あるしな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:54▼返信
>>10
要するに「キモオタ以外来るなよ!お願いします!」ってことだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:54▼返信
昔のネットはネタでも何でも馬鹿な事してるって自覚ある奴が多かった
今のネットは単なる馬鹿が多い
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:55▼返信
スマホがない時代のネットは本当平和だったな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:55▼返信

ゲハも昔は引きこもってたのに今は外に出てきたからな
Twitterでゲハしてる奴結構見るで
てかチカくんとかまだ存在して驚く

38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:55▼返信
ここで前のスマブラ記事を見てみよう
リテラシーのないゴキブリの発狂が沢山だゾ☆彡
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:55▼返信
むしろオタクの方が行儀良かったまである
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:56▼返信
昔は良かったおじさんwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:56▼返信
10年近く前までは荒らしはスルーが常識だったし構うやつも荒らしとしてスルーされてた
それが今は底辺同士がマウントの取り合いばかりやってる
まるで動物園のサル山のようだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:56▼返信
ひろゆきがCEOのヒロッターとかできないかね
こんなネタ拾ってきました!みたいな掲示板
あえて実名性で、無職限定
いやぁ、これはあたりますわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:56▼返信
半年ROMれの文化は絶対に無くすべきでなかった
あれは最低限のネットリテラシーと身の振り方を学ばせるための紳士かつ真摯なアドバイスだった

とはいえネット民に比べればはるかに優れているはずの一般人様だったらそういうのを学ばなくても荒れないでいてもいいのになぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:57▼返信
昔のオタクは空気を読んだけど
今はもう保育園
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:58▼返信
>>38
桜井はゴキブリだった⋯?
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:58▼返信
そら底辺までネット普及したらそうなるだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:58▼返信
目くそ鼻くそ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:59▼返信
大体パヨちんのせいw
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 13:59▼返信
マウントキッズwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:00▼返信
承認欲求の塊のキチガイが便所の落書きの掲示板に留まるわけもなく直接攻撃まで出来るSNSに飛び出すのは自然な流れだったな
あとSNSの悪いところは評価システムがあること
掲示板では無視されがちだった承認欲求の塊にとってはいいねされると自分が認められた気になるんだろうよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:00▼返信
自称底辺が名無しでアホな書き込みしてた頃より不健全ではある
プライドの高い半コテがクソスレ乱立、それも沢山
チンフェより悪質な奴だらけだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:00▼返信
昔、金がある奴、pcに明るい奴、って感じに基本インテリ富裕が大多数だった。
基本pcからしかアクセス出来ず、携帯はガラケー。
pcも高ければ接続料も高い。ウィルスはそこ彼処にあり、知識が無ければ自己責任乙。
今は何処でもアクセスでき、幼稚園児でもYoutube見る時代。サービス充実でウィルス地雷もそんなに無い。
結果ほんまもんのガキから、ほんまもんの馬鹿、基地外まで気軽にアクセス出来る様になったから、そりゃそうよね。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:01▼返信
犯罪予告だとか誹謗中傷で捕まってるのは
生まれた時からネット環境がある人だとか
スマホ普及からネット始めたような人達だろうな
ネットは記録が残る場所って理解できてないのは
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:01▼返信
Twitterはヤバい。
偏った思想の人たちが集まってリツイート・リプライしあい、より極端な意見が持て囃され、さらに偏っていく。

ネットは色んな人と出会える可能性があるけど、結局同じような考えの人たちで集まる傾向にある。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:01▼返信
>>27
確かに半年ROMらない人が多数派になった感じだなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:01▼返信
つながることはいいことだ
でもおめえらとはつながりたくねえ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:01▼返信
スルースキルがないわな
芸能人ですら
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:02▼返信
昔の公衆便所は汚かったけど今は割と綺麗
リテラシーの浸透には時間がかかるて爆笑太田が言ってたな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:02▼返信
ネット上の組織って常に劣化してるよな

オタクとか、昔は変だけど専門知識とユーモアがバリバリあるようなやつらだったのに、今ではにわかのバカしか居ない
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:02▼返信
>>40
お前みたいに自分のコミュニティーをすこしでも否定されたら自分のアイデンティティーまで否定されたかのように感じて、
何かしらマウントとり返したがる幼稚なガイジが増えたってみんな言ってるんやで
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:02▼返信
ゴキパヨはめっちゃ自演して転売しまくってるし害でしかない
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:03▼返信
2chなんてもとからクソスレしかなかったぞ
ただの思い出補正
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:03▼返信
レスバトルとかいうガイジワードが生まれた頃から危惧してたよ
あの頃から馬鹿はスルーするものだったのに構うのが正解みたいな流れになってきたからな
スマホの普及で馬鹿が増えて馬鹿が馬鹿に構ってるだけとも言えるけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:04▼返信
昔は誰にも相手にされず埋もれたキチがネットでは発言権を持てちゃうからな
もちろん昔も昔で頭おかしい奴がいたけど、その裾野が広がりまくってしまった
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:04▼返信
死○!とかぶっ殺○ぞ!が日常的に飛び交い2ゲト妨害やキリ番取られたら粘着荒らしにストーカーされるオンラインだったけどあれで治安が良かったの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:04▼返信
チー牛、こどおじ、

キモオタがキモオタを貶しまくる

自虐が出来ない糞みたいなオタクが増えた気がする
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:04▼返信
ここで偉そうにレスしてるやつも他の記事では豚だのゴキブリだの罵り合ってるし目くそ鼻くそだぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:04▼返信
「全員コテハンの2ch」を想像してみりゃわかる
そりゃ自己顕示欲だけの地獄になるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:05▼返信
※40

草生やして余裕があるフリするなよ。恥ずかしいキッズだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:05▼返信
パソコン通信時代は高額なPC環境を用意しないとできなかったから知的水準が高かった。
年収が高くないと出来ない。


今はキチガイ底辺貧乏人でもできるから地獄になったな。

年収に応じて階級制度を考慮したネットワークが現れるだろう。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:05▼返信
そらわざわざPC買う層の方が目的はっきりしてる分ネットリテラシー高いに決まってるわな
スマホの登場でどんな馬鹿でも参加出来てしまうのが痛過ぎる
今は棲み分けと選別が求められてる
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:05▼返信
>>3
まぁそれかなー
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:06▼返信
やっと全員がネットに書き込むヤベー奴になったんだから進歩だな。
今じゃ偉い奴から率先してるんだから、昔のヤベー奴が今や神話や伝説の一部に位置するんだからインフレヤバい。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:06▼返信
情報収集には便利だしな
迷惑なのも多いけど同じくらい有益だわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:07▼返信
2chで承認欲求が強いやつはコテ付けてたけど近年殆ど見なくなったよな
何処に言ったかといえばTwitterに移住してそっちで信者囲って承認欲求を満たしてる
ゲハのキチガイはだいたいこのパターン
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:07▼返信
ゴキブリって青葉予備軍だし怖いよね
話通じなさそうだし
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:07▼返信
あれだ
空気嫁ってやつだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:08▼返信
コメント欄が面白く感じなくなったのは自分の年齢のせいか・・?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:08▼返信
やっぱりキチガイの貧乏人率は高い。
バカの貧乏人も高い。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:09▼返信
パヨクやチョ.ンのせい
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:10▼返信
俺が初めてネット繋いで見た掲示板がセガBBSで、あそこはめちゃくちゃネチケット(死語)に厳しかったな
ちょっとタメ口で何か書いたら自治厨がすっ飛んできた思い出
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:10▼返信
ネットに実名や顔晒すのは馬鹿って言われてた時代が懐かしいな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:10▼返信
アホパヨには耳が痛いなwwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:10▼返信
SNSもそうだが煽りや印象操作で世論誘導をする
企業と癒着したまとめサイトも一役買ってるわ、日本は早くステマを違法にしろ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:10▼返信
2chは板やらスレで多少は棲み分け出来てるからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:10▼返信
最近脅迫逮捕された奴もやばい人相してたもんな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:10▼返信
会社のPCでにちゃんに社外秘を流して減棒とか謹慎とかはあった
いま、ツイッターに社外秘はそんな懲罰ですまないからな・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:10▼返信
※78
いい年こいた奴同士が子供みたいな喧嘩してるのを見せつけられるなんて誰も面白くないから正常な感覚やで
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:10▼返信
昔はスルーされてたような荒らしとネタにもマジレスする人が多くなった
一人が石を投げると、それに挙って石を投げるようなコメントも増えた
昔はキモがられてた自分語りコメも容認されるようになった
ネット詐欺被害件数増えすぎ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:10▼返信
道具が進歩しても使う人間は進歩しない
ただ道具が行き渡っただけだ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:11▼返信
昔は良かった でも今が良い
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:11▼返信
どっちもどっちなのに何を基準に昔の2chの方が治安良かったとかほざいてるんだろうなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:11▼返信
※85
そのジャンルに興味ないやつはまず来ないカラネ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:11▼返信
んなことない。昔の2ちゃんの方が明らかにタチ悪かったぞ。
今は多少なりとも法整備されただけまし。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:11▼返信
つべのコメントもあんまみたくない
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:11▼返信
気づいてしまったか…無料SNSはオワコンだと…
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:13▼返信
2chなんか糞だぜ!→twitterもクソ化→FBやインスタも(ry
昔の2chの専門板とかマジ本職がいて良かったなぁ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:13▼返信
ネトウヨが政治利用されていたネット黎明期として教科書に載るでしょう
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:13▼返信
アソコは。板によっては本人特定が容易なトコあるからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:14▼返信
新しい文化を否定してマウントって完全に老害化してるやん
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:14▼返信
※59
昔の2chも煽り煽られはあったが
どちらかといえばAAみたいな茶化し冷やかしの色が強かったものな
今はもう死ね殺すぞ的な完全攻撃色だもの
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:14▼返信
>>89
ネタにマジレスも多くなったな
その間違った情報を本当のこととして拡散するからネタをつぶやくの恐ろしい状態
それを逆手に取って印象操作するキチガイも多いわけでネットリテラシーが低いってこういうことなんだろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:14▼返信
単に5ちゃんが過疎化してスレ荒らして満足するキチガイ的には面白味無くなって立ち去ったから平和に見えるようになっただけだと思う
あと5ちゃんは興味無いスレッドは見ないけどツイッターは狂った主張が勝手に送られて回ってくるから荒れやすい
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:14▼返信
※95
ちゅーばー()とか芸人のチャンネルは信者のマンセーコメしかないし
まっとうな批判述べたところでフルボッコに合うだけだし
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:14▼返信
※94
平然と殺害予告が飛び交ってたしな
あと1日中発狂して荒らしてるキチガイもちょくちょくいた
今はそういう飛び抜けたキチが減った代わりに広く浅くキチが増えたって印象だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:15▼返信
※100
自分の意に沿わない意見を徹底排除すること自体老害だと気づけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:15▼返信
※100
何でもマウントする劣等感の塊でガチャや童貞卒業程度でマウントはじめるキッズも大概だけどな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:15▼返信
あの時代はPC買って回線引いて…ってまでやらないとネットに繋がらなかったから、そこまでやる人ってそもそもリテラシーがある程度あったんだよね。
今はどんな馬鹿でも簡単に繋がれるからリテラシーのかけらもない。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:15▼返信
>>100
負の部分を正そうとせずに新しい文化だからと言っていて恥ずかしくないの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:16▼返信
>>78
時間がたつにつれて、時間を持て余した無能ばかりが集まって蓄積されて
逆に有能で面白く賢い人は去っていくからだろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:16▼返信
>>89
自分語りした瞬間にチラ裏に書いてろ言われたからな
質問したらググレカス
空気が読めなかったら半年ROMってろ
荒らしに構うやつも荒らし
あの頃すでにネットを平和に使う方法は確立されてたんだなって今ならわかる
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:16▼返信
女がスマホを手にしてしまったのが大きそう
女が入るとコンテンツは滅ぶ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:16▼返信
RTといいねを無くせばいい
あれが無ければそんなに荒れないだろう
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:16▼返信
2chはコミュニティの中で暴れてただけまだマシじゃね、SNSとか言う街中に解放するから…
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:16▼返信
2chの賑わってる板には荒しも多かったけどそれ以上にスルー出来る人が多かったなぁ
基地外はスルーされて誰にも相手にされないから自然と消えたけど
今は基地外を基地外が相手にして基地外が市民権を得たと錯覚して負の連鎖が起きてる
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:17▼返信
ライセンス制か。実際、ネット周りに対する講習が必要だろう、自分こそ必要と思わない人物こそ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:17▼返信
※82
それな。老人会の人たちはそういうリテラシーあるから顔出しとかちゃんとしてるよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:18▼返信
> 言い得て妙だけど実際のところ、ひとむかしは「ネットに書き込みする者 = やべーやつ 表に出せない」って風潮あったけどTwitterとかブログとかインスタグラムのおかげで一般人にもネットのたのしさが共感できただけだよね

その一昔の表に出せないヤベー奴より今の一般人のがヤベーってことだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:18▼返信
いいねやフォロワーシステムのせいでガイジが増えたのは間違いない
2chはそんなシステムないからまだマシだったのかもな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:18▼返信
※99
ツイッターも速攻で個人特定されたりするけど、オマエラの捜査能力の高さは日本の警察超えてるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:19▼返信
昔はアングラ感があったから表に出さない様に心がけてたヤツは多いけど
今はネットとリアルの区別が付かなくなってイキリマウントをどっちの世界でも取ってくるヤツが増えたからウザイな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:19▼返信
人口が増えれば平均レベルは下がる
当たり前の事
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:19▼返信
棲み分けできないサラダボウル状態で一生喧嘩してるのはあるかもね
ボクシングの階級より板が分かれててその中でスレでも分かれてるのに喧嘩しまくりだしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:19▼返信
携帯とか行き渡ってアホが触るようになったからだよ
昔はネットに繋ぐのにもひと手間かかったからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:20▼返信
荒らしは消えたわけじゃなくてニコ動モバゲーGREEに移りTwitterへと移住していっただけなんだと思う
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:20▼返信
>>92
野生の獣同士が争ってる2chと人類が暮らす街に野生の獣が放たれてるSNSどっちが良い?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:20▼返信
ネットは陽キャが進出してきて、陰キャだけのものではなくなってしまったのだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:20▼返信
じゃあツイッターやめりゃいいのに

絶対にやめへんのやろ???
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:21▼返信
>>120
鬼女板だけは別の生き物だから
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:21▼返信
中高生がスマホ使うようになっただけだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:21▼返信
よく考えたらアングラだった2chの書き込みを公にに晒した馬鹿がいるんだよな
はちま起稿のようなまとめブログの罪は重い
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:22▼返信
※116
中学生の甥っ子が
学校でネチケット()って教わるけどまともに聞いてるやついない
って言ってたけど、まぁそんなもんかなと
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:22▼返信
※127
わしが高校生の頃は「インターネット見てる」って言ったらオタク扱いされたもんじゃよ…
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:22▼返信
>>126
すまん
>「野獣先輩同士が争ってる2ch」
に見えたほんとすまん・・・
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:22▼返信
スパイがいなくなるだけでだいぶマシになる
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:22▼返信
夏厨の季節かといわれて夏と冬休みになると香ばしいやつが増えてた頃が懐かしい
今ではスマホが普及したことで年中夏厨まみれ死後になってしまった
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:23▼返信
イイねとRTシステムのせいでバズれば本人が興味ない意見も勝手に送られてくるからな
ツイッターは2ちゃんよりまとめサイトの方が近いと思う
138.投稿日:2020年06月05日 14:23▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:24▼返信
※132
情報系の授業って軽視されがちよな…
先生はおとなしいし教室涼しいし
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:25▼返信
嘘松って自分騙りの究極だよな、すげえ気持ち悪い
チラ裏にでも書いてろって思うわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:25▼返信
口は災いの元って本当だね
一言多いんだよみんな
リアルでは絶対言わないことはネットでも言うなや
相手は人間やぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:25▼返信
>>111
結局、自治とか規制が必要って事だな
ツイッターも、共有NGみたいなの(被ブロックが多いやつは最初から自動ブロック)を公式が作ったら治安よくなるんじゃないか
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:25▼返信
2ちゃんは誹謗中傷、個人情報書いても削除人に消されるからね

荒らしてるとプロバイダから警告が行くし

事件性があるなら即通報で捜査される

144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:26▼返信
>>76
アンティファになりすましてた白人至上主義者みたいなものだろ?
昔は置換だった
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:26▼返信
てか2ちゃんは乗っ取られる前はプロバイダごと規制されるとか狂った規制してたからなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:27▼返信
PCやってるだけで差別される時代もあったしな
2chやってるだけで差別、
オタクやってるだけで差別、
今ではどんどん差別はなくなっているようにみえて、かつての快適さや面白さもどんどん消滅している気がする
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:27▼返信
アンダーグラウンドが地殻変動で地上に出ちゃった感じ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:27▼返信
ほぼTwitterのせい
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:28▼返信
インターネット創生期、加工されていない生情報が現場からエンドユーザに直接届くのでユーザが「目覚める」とサヨクマスコミは書いていた。
スマホ普及で誰もがネットに繋がるようになると実際「目覚め」た。サヨクマスコミがネトウヨと呼ぶものに。
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:28▼返信
※141
ここに居るのは俺とお前だけだよ
お前以外の書き込みは全部俺がしてる
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:29▼返信
※12
キッズや陽キャはいい
普通の奴が普通に生きてたら直接関わり合う事のない過激派極左政治団体
カルト宗教団体やガチ精神疾患持ちだらけになってきてるのがやばい
昔は駅や大学で勧誘活動してたやばい団体が今SNSで活動してるんだなって
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:29▼返信
ネトウヨとか十数年前から使い古されたネットスラングを最近の言葉だと思って
嬉々として使いまわすジジババとキッズ達も初々しくてええぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:29▼返信
あれえ??
ちな普段のここの民度と管理人
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:30▼返信
※145
巻き添え規制で2年くらい書き込めなくてそのまま2ch離れたわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:30▼返信
別の所にも書いたけど
「便所の落書き」と自覚してた2chと、
「Twitterトレンドは日本の鏡」とか言ってるTwitter民との民度の差だろ
これだけ窮屈で、気持ち悪い同調が頻発してるのは
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:32▼返信
>>94
2chは大半が穏やかになった代わりに一部がヤバくなった気がする
なんjとか
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:33▼返信
当時は2ちゃんにいる時点で「自分はやべー奴」って自覚がある人が多かった
今は誰でもネット使えるようになった分、「自分は普通」「自分は正しい」「正しい自分を皆認めろ」って奴だらけになった
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:34▼返信
※155
いや便所の落書き発言は当時けっこう炎上したぞ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:34▼返信
2ちゃんのさくら板はすごかったな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:34▼返信
>>103
その狂った主張にいいねがバカみたいに付くうえに一般人も深く考えずにいいねリツイートするからやっぱSNS自体の問題もあると思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:35▼返信
SNSはフォロワーによって発言力変わるからなぁ

正当性の低い発言でも、正しくなってしまうのも問題やで
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:37▼返信
削除人がいない2chの隔離板
でもね、それが、ツイッター
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:37▼返信
社会と接点がないと空気読む力は養えないからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:37▼返信
結局オタクしかいなければ大体平和なんだよな
同好のもの同士ならまともな議論にもなるが、
そこに異物が混じると話が通じなくなる
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:38▼返信
※157
「2chで書くようなテンションで他の掲示板に書き込んではいけない」感あったよなぁ。昔は
それが崩れた所が終りの始まりだったかもしれない
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:39▼返信
>>34
ゴキブリという名の任天堂信者のせいでゲハも酷いからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:40▼返信
>>157
SNSの政治界隈なんて右翼も左翼もバカ!なんであいつら間違った考えしてるんだ?って言いながら差別や暴言吐きつつN国推すヤツいっぱいおるしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:40▼返信
昔に比べたらどうでもいい事でマウントとって悦にひたる人多くなったよな そんだけ惨めな人が増えたってことなんだろうけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:40▼返信
頭おかしいやつが承認欲求満たすために頭おかしいことしでかすからなぁ。
いいねとRTがなければだいぶ平和になると思う。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:41▼返信
2ちゃんはアングラ板でこそこそ読み書きする場所だったが、西鉄バスジャックからnyぐらいまでマスコミが取り上げて観光地化して閲覧者数が増えたが、切り替えられないアホウが犯行予告してさらに住人を呼び込んでいた
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:41▼返信
2chやってたオタク自体がマイノリティで市民権無かったからなぁ
結局の所、現在のTwitterを代表とするSNSで馴れ合いとはいえ市民権を得てしまった結果だよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:42▼返信
>>1
昔は一応パソコンでネットできる程度の猿並みの知能あったけど、今はそれも必要ないからなんでもこい。基地外が発言権得て無双してて目もあてられない。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:42▼返信
元々こそこそやるものだったからね。時々ヤバいやつもいたが基本マナーがあって保たれてた
今は公に各々が声高に叫び行き過ぎた共有が強制の息苦しさにもなってるな

もちろん悪いことばかりではないが、何事もほどほどにせんと取り締まることになる
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:43▼返信
あとネット上で面白くもない変な馴れ合いが増えた
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:45▼返信
>>173
こんな正論言える君が、はちまの他の記事でどのような事を書き込んでるのかが気になる
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:45▼返信
※126
社会生活で隔離された狂人が関わってくるから競争心の強い若年層を巻き込んでクズ養成所になるえげつなさ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:46▼返信
結局、民度はゴミだけど隔離されてた2chと
民度がゴミなのに「みんなの意見」扱いされたSNSの違いだろうなぁw
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:46▼返信
※140
一年ほど放送作家の修行をしてた経験ありっていう自分語り
そこで、「ウソは若干の不幸を交えて話すと真実味が増す」って教わった
人は他人が不幸になる話が好きだから、不幸話には耳を傾けてくれる
大げさすぎない塩梅でウソ話を盛るのが良いって
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:46▼返信
今のSNSってもう管理が不可能な状態だからね
昔の掲示板だのはちゃんと管理人がいたわけだし
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:48▼返信
何のデータもない個人の感想でワロタ
2chもいろんなスレがあるし
何見て言ってんだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:48▼返信
※168
スマホゲーのおりゅとか彼女がいるとか、つい最近だとハム速の昔はメンコで遊んでたとかww
そんな程度のレベルでマウント取りだすからな・・・びっくりだわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:49▼返信
>>177
こっちの方が共感できる
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:49▼返信
なんかさ。はちまって結構コメント普通よな。
SNSでは糞だとたたかれてるけどね
たるきとかガルちゃん、爆サイ、その他SNSのがヤベーコメント多い
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:51▼返信
まあ昔の2chと違ってSNS住人は差別にはあまり同調しないな
誹謗中傷には2ch以上に同調するけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:52▼返信
「マジで」しか使うことしかしらない語彙力ゼロのはちま
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:52▼返信
SNSで承認欲求のために行動することが肯定されてるの違和感しかない
するべきことしてれば欲しくもないのに勝手にファンみたいなの出て来るのに、そのオマケ目当てに行動するとか本末転倒
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:52▼返信
今も昔も変わらない
おっさんは必死だなw
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:52▼返信
もっと良くしたいね
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:53▼返信
SNSの普及でより阿呆があぶり出されやすくなったという話
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:53▼返信
10年はかかるんじゃない
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:53▼返信
今は承認欲求おばけが増えすぎて世界おかしくなってるわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:54▼返信
まあ大なり小なり他のメディアでもある事なので仕方ない
ネットがオタクとか趣味人だけのモノだったころと比べても元には戻らないんだから
LINEでチンピラヤンキーの未成年乱・交事件が起こった頃からもう手遅れ
DQNやヤンキーや老害とか全てを一緒くたにして共生するしかない
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:54▼返信
>>166
バカやクソガキやキチガイにインターネットなんかやらせりゃこうなるのは当たり前だろ。当時は当時はある程度の金や知識、教養が無いとコンピュータ自体扱えなかったからそう言うクズが自然と居なかった。そこに勘違いした一般バカ共が雪崩れ込んだんだからこうなるのは当然。

移民を認めれば現実もこうなる。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:54▼返信
※183
正直、ガルちゃんと同レベル
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:54▼返信
Twitterも最初はこんなじゃなかった気がするけどな
ネットの片隅扱いだったのが世論として扱われるようになってからTwitterの雰囲気変わった
具体的に言うと『保育園落ちた日本◯ね』のブログが変に取り沙汰された頃
あんな匿名のブログが何故国民の総意扱いされたのが不思議だったわ
196.けいご投稿日:2020年06月05日 14:55▼返信
ネットは他人を攻撃するところではありません。主義主張は違えど相手への気遣いを持ちたいものです。

また、匿名でも書いた人は容易に特定されます。自分の発言には責任を持つようにと言っておきます。

ないとは思いますが万が一にも私に対しての侮辱、中傷を書いたなら、その時は覚悟していただければと思います。

197.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:56▼返信
今の世代が親になる頃にはネットで何をしちゃいけないか教えてあげられるでしょう
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:56▼返信
>>195
確実にチョ.ンカス糞在日ゴミ半島猿の工作だな
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:56▼返信
>>195
「メディアとして力がある!」って認識されると変なのが寄ってくるんだよ
それだけマスコミやTVの力や信用が地に落ちたって事だけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:57▼返信
マウントチャンス待ち大杉
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:57▼返信
で、垢消したの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:57▼返信
ダイヤモンドが出てこない炭坑って感じ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:57▼返信
みんなうんざりしてんだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 14:57▼返信
>>197
どう考えても無理
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:00▼返信
Twitterって相手を誉め合うために議論を封じる策として長文投稿ができないようにしていると聞いたが、より単純な人格否定の罵倒語が幅を利かせるようになった
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:01▼返信
>>197
ムリだと思うよ。ネットって普段一般人が数パーセントとか、コンマ数パーセントでしか
出会わないようなヤバい一人が100人、200人、1000人単位でデカい声で騒ぐから
おかしく見えたり、攻撃されてるように見えるだけだから
シビュラシステムみたいのがリアルタイムで分散させるとかしないと
システム的に一般の人が一般の人に諭しても何も変わらない
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:01▼返信
閉じた場所と開いた場所を同じ価値観で比較して嘆く危うさ

使い分けでしょ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:02▼返信
※195
まずはインパクト、それで一般の目に多く止まる。いいねとかRTでバズる感じ
それをマスコミが見て騒ぎ立てる、世論のように報道する
後はその流れが出来ればそこは世論みたいなもんでな、影響力があるから群がるんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:03▼返信
結局、一部の好きな人が集まってやるのはいい。
それが広まって一般化されるとろくなことがない。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:03▼返信
シャア板に乗り込んできた種厨みたいな話だな
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:04▼返信
>>197
そのときにはまた新しい淘汰が起きてるからデジャヴだよー
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:04▼返信
※197
無理だろ
教えた所で周りの環境、状態次第でこの使い方は変わるんだよ
例えば名前や住所、顔写真は出すなと教えても、友達やグループの皆が実名顔出ししてたら同じ様にする
これはネットリテラシーというよりも周りに合わせていく方を選ぶ、イジメ回避とかグループ外れにされないようにな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:04▼返信
やはりスレ爆破・・・スレ爆破は全てを解決する
214.日本に住んでる顕正会員投稿日:2020年06月05日 15:05▼返信
世間に閲覧数にクソスレにおびえまくって仏教カルト集団以下な伏せ字すんな悪質野郎はちま‼てめぇみたいな後ろ向きチー牛以下野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼💢
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:08▼返信
SNSが有害だと仮定するなら、多くの人がこの場所を去るだろう。
「はちま 悪質」と検索すれば、どれだけこのサイトへの非難の書き込みが多いか自分で確認することができるだろう。おれは今回のネットの誹謗中傷の件でこのサイトを離れようと考えるようになった。
毎日ストレスを感じることは将来自分たちが病気になることにつながるだろう。
ストレスを毎日ためると、やがて病気になる。ストレスを軽く見てはいけないのだ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:09▼返信
ネットで起きた事件を実際に体験してきた世代がそれを下に伝えないとリテラシーは向上しないって意味だね
親になったらって話は
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:09▼返信
いや、2ちゃんの方がもっと立ち悪いから
昔から訴えられて逮捕のやつ沢山いた
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:10▼返信
さすがに昔の2ch舐め過ぎだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:11▼返信
※215
何でここ来て書き込んでるんだ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:14▼返信
でも今のSNSしか知らない人ってなぜか
2chのほうが治安悪いと思ってるから不思議だよな
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:14▼返信
そんなわけないだろ!!!!!!



222.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:15▼返信
近づかなきゃ見ることないだろ今も昔も
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:15▼返信
そんなわけねえだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:15▼返信
※217
そうだなツイッターで訴えられた奴なんて未だかつて一人もいないもんな
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:15▼返信
>>186
逆張りしたり攻撃的なことをつぶやいたほうがいいね付くんだよな
だから自然とそういうつぶやきが増えていって歯止めがかからなくなるんだろうね
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:16▼返信
昔は機種依存文字警察くらいしかいなかった
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:17▼返信
一昔前の2ch語は全て気持ち悪かったので今のほうがいい。度が過ぎたバカは取り締まれるようになったし
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:18▼返信
少し前にTwitter作った人が言ってたじゃん
評価システムを付けたのは失敗だったって
あれは承認欲求を琴線に触れて人をおかしくする
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:18▼返信
※217
確かにそういう奴もいたし見るからに頭おかしい奴もいたけど
今のTwitterみたいにプロパガンダと新興宗教勧誘とマルチ勧誘と真性基地外に
こんな頻度で見かけなかったけどなあ
2chはアングラ感あってお互い「怪しい奴」で深く関わりすぎない距離感あったけど
今のSNSは一般人どころか良い人のふりしたやばい奴ゴロゴロしてて本当の意味で治安悪く感じる
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:18▼返信
写真含めた個人情報ばんばん乗せてる奴が同じアカウントで暴言はいたり煽ったりくっさいポエム書いたりしてるからなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:19▼返信
>>227
なんJ行って現実見てこいよw
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:19▼返信
SNSの問題はスマホで書き込める手軽さと利用者増、
何より本人に直接伝わるところ

書込みの質は掲示板もSNSもそこまで大差ねーよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:22▼返信
携帯に直接罵倒が100件も届いたらそりゃ滅入るわな

掲示板なら見に行かなきゃ何言われれても気づかないし、第三者になりすましてフォローできるしw
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:23▼返信
よくわからんけど楽しそうだから始めてみましたみたいなやつなら

ある日から突然中傷来たら死にたくもなるわな
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:27▼返信
今のSNSを2chに当てはめるとコテハン大集合で派閥ができて誹謗中傷大合戦状態
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:29▼返信
2ちゃんねるって同志が集まりやすいように事細かにジャンルが別れてたからなあ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:30▼返信
荒らしに触るやつも荒らし
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:31▼返信
昔の2chってさ、有能な奴が結構居て、色んなの作ってくれてたんよ
ルール作りとかもそうだし、和ませてくれるキャラクターとか絵文字も流行った
だから実際あんま悪いイメージ無かったんだよね
別に誹謗中傷合戦も知らないところで行われてることだし無関心でいられた
でも今は違うよな
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:34▼返信
良スレとかって大抵古いやつだしコンテンツ的な質は落ちてきたのかもしれない
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:34▼返信
一つのコメントに外野が介入しやすくなってて、特定分野の背景を知らない奴が上辺だけで好き放題言える
そりゃクソリプの嵐ですわ
加えてソースもないデマを調べるほど興味もないくせに信じてしまう身勝手さ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:35▼返信
2chは管理人ボランティアが多数いてルールを教育させていったからね
5chになってそれがなくなり
ニコニコでキッズが暴れだし
やがて成人してしまった結果だ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:35▼返信
細かく別れた板のこれ又細かく別れたスレだったからな


基本同好の士しか集まらないからそんなに荒れない

言い争い系のスレは言い争いしたいやつがために集まってくるから
それはそれで参加者も満足だし。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:38▼返信
ちょいふざけたノリで「◯◯で困ったら◯◯に相談するのがおすすめ!」みたいな
役立つライフハック風で革マルみの団体へ誘い込むツイがRTで回ってきた事あって震えた
しかもRTといいね数もそこそこあって更にうわあ…ってなった
たまたま名前知ってたから良かったけど知らない人がみたらまじでひっかかる奴いそう
実際RTしてきた奴は知らないだろうし
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:39▼返信
日本は民度が違うからな^_^
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:41▼返信
これはよく言われるな
なんか変な奴がいても「2chでやれ」で終わってたんだが
変な奴が増え過ぎたのと2ch(というか掲示板)の衰退で住み分けができなくなってしまったんだろうけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:41▼返信
まあ要するにさ
金儲け目的で作ったツールは穴だらけの欠陥だらけだっつう事よ
こんなもん使うんなら何の被害に遭っても自己責任っすわ
匿名でやれよバカじゃねえのって感じ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:41▼返信
そのいいねとRTも自演で水増しできるしな

食べログとかAmazonの星とかもそうだけどこの手の失くせばいいのにね無意味どころか
害悪
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:41▼返信
2chと違ってTwitterはタイムラインは自分である程度コントロールできるので、俺のタイムラインは2chよりはるかに平和だなぁ
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:42▼返信
政治と野球の話はやめとけはよく言うけど
今のネットは初見でそこから入るからな
そら頭おかしなるよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:45▼返信
最近のTwitterは政治臭いのと至るところでレスバしたりクソリプしまくってて本当に酷い
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:46▼返信
これからはネット疲れとネット離れの時代だな
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:47▼返信
SNSから離れるだけでいいぞ
ネットはやってていいんだよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:48▼返信
今まで2chに封印されてたようなやからがSNSやら動画サイトのコメ欄で暴れまわっておる
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:49▼返信
アナログ・ISDN・ ADSL・FTTH
時代と共にクソになったよなほんと。
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:50▼返信
>>217
2chの共通認識は便所の落書きってのが自他とも認める共通認識だったからね
突き抜けてヤバいのがいたのは間違いないけど、大多数はここは便所である理解してた

今は2chを便所の落書きと見下してる一般人が、
2chと同等かそれ以下の行動を自覚なしに取ってるのが救いようがない
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:51▼返信
意図的に焚き付けてる企業や政党もおったなあ
257.投稿日:2020年06月05日 15:51▼返信
このコメントは削除されました。
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:53▼返信
昔は回線切って逃げればよかったからな
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:56▼返信
まぁSNSは実名制にしてくれて良いよ、匿名掲示板なんて見に来なきゃ目に入らないし
実名で困るのは工作員やステマ・サクラ要員と難有り厄介さんだけやろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 15:58▼返信
特にスマホの普及が影響デカいんだよな
ネットリテラシーが全く身に付いていない子供やミーハー女、
機械に疎くて出来なかっただけの自己顕示力モンスターの年寄りが
大挙して押し寄せたらそりゃこうなるって話よ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:03▼返信
政府がなんかやろうとすると個人情報ガーとか言ってるくせに

自ら進んで子供の写真とか自撮り写真とか乗っけちゃってるからな
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:04▼返信
そういやはちまが2chから転載禁止とかっていうのもあったなあ。
結論、はちま民はクズ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:09▼返信
ネットなんてもとから掃き溜めの巣窟だろ
何言ってんだ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:14▼返信
政党がクラウドソーシングサービスとか通じてガチで介入してくるから
電通も絶対いるし
結局、マスコミと同じでネット民も大手の操り人形になってしまった
煽り方が変わっただけ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:20▼返信
もうね、バカかとアホかとw
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:22▼返信
まぁ2chは半年とは言わないがROMって空気覚えてからじゃないと門前払いくらっていたが
今の芸能人にしろ情弱にしろ自己顕示欲が沸いたら即始めるもんな
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:24▼返信
>>259
じゃあフェイスブックやれ
なんで敢えて匿名の方来て実名開示しろとかガイジな事いってんだよ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:28▼返信
Twitterもyoutubeもゴミみたいな芸能人たちが擦り寄ってきて


ほんとクソつまらなくなったよな、息苦しくてたまらん


つまんない奴等がコンテンツに群がると、そのコンテンツは廃れて潰れるってマジなんだよなぁ・・
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:31▼返信
ツイート数で勝ち誇るって、2chのレス数で勝ち誇るようなものだから馬鹿だよな
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:32▼返信
とりあえずフォローと実名公表を無くせばいいんじゃないかな
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:34▼返信
同じことが起こってるし民度も変わらんだろw
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:34▼返信
>>267
Twitterを実名性にしたら別の匿名SNSに人が流れて、そこに芸能人達がまた押し寄せて実名性にしろと暴れそう
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:41▼返信
>>267
いや、俺はSNSやってないから…
実名Facebookが嫌でTwitterやってんのにワガママな奴らだよなぁ、Twitterが実名制になったら困るのは芸能人やマスメディアだと言うね
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:43▼返信
実際、ここもひと昔前にはいなかった
ゲーマーなら知ってて当たり前の知識を知らない人が増えてるからなぁ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:45▼返信
ついったーでこんなこと言ってもお前とその界隈がクソだからだろって話にしかならんわ
ずっと成長してこなかった底辺ですってアッピールして恥ずかしくないのかしら
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:49▼返信
PS5の記事で
SSDでGPU性能も上がると信じてる
としか思えないコメントしてる奴とか
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 16:57▼返信
昔は今みたいに気軽にネットなんてできなかったら、そこである程度ふるいにかけられてたのもある
無料MMOより有料MMOの方が圧倒的に民度が高いのと同じで
もちろん絶対数が違うというだけで、どちらにも変な奴はいるってのは変わらないけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:01▼返信
スマホの普及で馬鹿やフェミ人もどきが激増した
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:01▼返信
いや今も昔も大概クズが多いよ一部の専門板以外はw
違うとしたらTwitterとかで本人に突撃はしないって所だろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:05▼返信
みんな匿名だからこそクソしかないという前提だったしソース重視で各々で考えて対等にもの言い合えてた
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:09▼返信
2ちゃんみたいな人に見てるって言えないとこと違うからな
Twitterはきちんと身元明かしてる人と匿名糞コテみたいなのが一緒になってる分酷い
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:15▼返信
同じ趣味や指向の人たちが語りあってるところに、まったくの部外者が入ってきて暴言吐いていく。

例えるなら、仲間うちでカラオケボックスでアニソンで盛り上がってたら、全く知らない奴がノックもせずにドアを蹴り開けて『そんな歌うたってる奴らはクソ!死ね!』と怒鳴っていくような感じ?
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:31▼返信
>>15
昔は逮捕レベルが野放しだった、今は悪事が知られやすくなったので捕まえ易い…汁って荒らしが2cを十年以上荒らしてるが、そろそろ逃げそうだ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:44▼返信
海原雄山の「バカに車を与えるな」と同じ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:46▼返信
>>強大な金と権力を持つ者たちの洗脳合戦で地獄絵図になった。

むしろ貧民でも工作でも声デカくする洗脳合戦に参加して地獄絵図になってる気が。
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:47▼返信
Twiカスだけだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:54▼返信
毒虫を種類ごとに別々の容器に入れて管理をしてたのが2ch。
毒虫を一つの容器にぶち込んだのがTwitter。
結果、とんでもない蠱毒が出来上がりつつある。
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 17:59▼返信
>>287
実際現代の蠱毒だろう、ヘイトにより人々の負の感情を増幅して戦争へと発展する
アナログかデジタルかの違いしかない呪いだね
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:04▼返信
糞スレしかない2chは間違い
糞コテしかいない2chになってるが正解。まともなスレが幾つ有っても糞コテしかいなかったらこうなるよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:12▼返信
Twitterなんて全員コテハンの5chじゃん
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:13▼返信
家庭、学校、職場の範囲に収まってた暴言がネットで可視化されてるだけだろうね
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:18▼返信
便所の落書きが表に出ただけで同じだよwwwwww
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:19▼返信
昔の2chのほうが酷かったが?
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:22▼返信
いやだって汚い隠れ家でわめいてる分にはまだいいやん
頭のおかしい輩は一定数いたけどそれ以上に滅多外出ないし著名人も叩かれネタで笑えてたやん

けどクリーンなイメージが売りのSNS様はなんせ直接届けちゃうんだもの
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:23▼返信
つまりSNSとは2ちゃんねるのクソスレって思えばいいのか。
マジメにやるだけ損だな。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:26▼返信
物理的に例えると、う○こを当人に直接手渡ししてるんだからな

こんなやべぇ出来事生きててそうはねぇよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:39▼返信
動物園に猛獣を閉じ込めておけば、その方が管理しやすいだろ?
今のSNSは動物園から猛獣が逃げ出して、暴れまくってる状態だよ
特にサル
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:44▼返信
思い出補正プラス、てめえが民度の低いとこに出入りしてるだけ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:46▼返信
>「半年ROMれ」←これ至言

これやな
ド素人がSNSやって傷ついたとか「そりゃそうやろw」と思うわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:51▼返信
2chはどんな悪口も自分で見に行かない限りは知らずに済むからな
SNSだとその悪口が向こうから勝手に送られてくるんだから質が悪い
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:53▼返信
ネットが普及した2000年ごろがオタク叩きのピークだったのが影響大きそう
マスコミに踊らされた低能、クズ達がPC=オタク=キモイと熱狂していたころ、知識人、中間層はネットに続々進出
この図式が2009年ごろのスマホブームまで維持された
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:57▼返信
2ch古参でもSNSはやべぇと思うわw
Twitterインストールしてるけど情報受信用ツールと化してる
つぶやきたくねーよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 18:57▼返信
ウヨは居場所を得た。
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 19:01▼返信
ヤンなきゃ良いSNS
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 19:08▼返信
便所の落書きで交流とか正気の沙汰じゃない
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 19:11▼返信
昔は金持ちの道楽だったけどね
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 19:17▼返信
>>292
表に出ちゃったら同じじゃないだろ…
便所の落書きは便所だから許されるんだし
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 19:27▼返信
まあ匿名でネット上に書き込まれてることは鵜呑みにしないことだし
ネット上の匿名での罵詈雑言はまともに受け取らないようにするしかないね
「スルースキル」って我慢するってことじゃなくて見極めが大事だと思う
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 19:28▼返信
全員匿名で、好き放題自分の本音を表現できる場所って
今思えば相当貴重な場所なのかも
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 19:29▼返信
おおむね朝.鮮.人のせい
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 19:31▼返信
>>302
2chこそ(書き込まなくても)情報収集とか情報受信専用として活用できたよね
自分で探したり取捨選択する手間暇は掛かったもんだが重宝したわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 19:31▼返信
今はダークウェーブが主流なんだろうか
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 19:43▼返信
麻生の言うところの民度がいいってのも、結局は外面がいいってだけなんだよ日本人も
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 19:46▼返信
炎上というヌクモリティあるやん
それとも岩手県にでも行くか?w
暖かく向かいいれてくれるぞ?w
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 19:47▼返信
ネタ振ってくるやついてもそれスルーで他の喧嘩始めるのは昔と違うと思ったわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 19:51▼返信
どこを見ているかの問題?
俺は昔と大きく変わったような気はしないんだけど
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 19:54▼返信
分母が増えればバカも増える
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 20:13▼返信
政治系のやつを片っ端からミュートにする作業に疲れました、、
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 20:55▼返信
昔の2ch舐めすぎだろ
どう考えても昔の2chの方が酷かったわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 21:03▼返信
昔はみんな利益を考えずにネット上の匿名のやり取り自体を楽しんでたけれど
今は損得が強く絡む殴り合いの時代になったからな

政治とカネがすべてを変えた
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 21:44▼返信
※2
言うて匿名の煽り合いはIDリセットしたら終わるからな
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 21:55▼返信
いいねが悪い
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 22:07▼返信
そうか?2ちゃんのノリがそのままSNSに行ったように見えるが。
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 23:06▼返信
散々オタク文化と馬鹿にしていたくせにずっと今の陽キャネットしてるしな
陽キャにネットを与えたらこうなるのか
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 23:30▼返信
昔っからな気もするが2chの空気をすぐ感じ取れちゃうようになったのは危険信号よね
私初心でしたもので、2chなどはもちろんあめぞうにも触れることはなかなかありませんでしたわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月05日 23:45▼返信
うはwww夢がひろがりんぐ~~~~~wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 01:34▼返信
2ちゃん→ニコニコ→Twitter
行き着く先がこんな感じだろ
管理しきれないくらい人が集まったらもうめちゃくちゃw
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 03:20▼返信
※316
それはお前が障碍者なだけ
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 04:17▼返信
今も昔も多回線と捨て回線持ち自演基地外ストーカー荒らしが
大勝利の2ch5chが、SNSよりマシとか
一体どんな平和なスレの住人なんだよw
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 06:33▼返信
芸能人や政治家の特別感薄れてきたのもSNSが原因だよな
やっぱ憧れの存在は近すぎるとだめだな
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 07:39▼返信
自分は正義の側だから、悪はぼろくそ叩いていい、ていう意識が抜けないんだろうね
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 10:58▼返信
ドラゴンボールの替え歌と気付く奴も少ないんだろうな
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月06日 12:12▼返信
もう陰キャの場所じゃなくて大乱闘会場というくだらない場所になってしまった
便所の落書きやチラシの裏のほうがマジ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月07日 11:29▼返信
昔の2ch「ワイ、隣の空き家で幽霊見たった」『kwsk』『しょーもなかったらシベリア送りやで』
今の2ch「ワイ、隣の空き家で幽霊見たった」『はい嘘松』『住居侵入』『つまんね』『嘘つくな死ね』

直近のコメント数ランキング

traq