コンビニレジ袋有料化の前にやるべきこと
記事によると
・大手コンビニエンスストア3社が7月1日からレジ袋を1枚3円に有料化するとのこと。
・わたしの生活圏内ではイオングループの「まいばすけっと」や「ウエルシア薬局」がレジ袋有料化を実施しています。
実際に客として利用する体験から、この「まいばすけっと」と「ウエルシア薬局」ではレジ袋有料化で生じる問題に明確な違いがあり、コンビニがレジ袋有料化の前にやるべきことが見えてきます
・それは、商品をレジ袋に入れる作業を「まいばすけっと」ではレジ係の人がやるのが前提で、「ウエルシア薬局」ではレジ袋有料化以前から袋詰めスペースで客が行うのが前提であり、店舗スペースもこの流れを前提とした作りとなっているということです。
「まいばすけっと」では買い物客がレジの支払いをしたあとに、レジスペースでマイバッグに商品を入れる作業を行うために待ち時間が増え、支払い待ちでイライラする機会が明らかに増加しました。
・具体的には、売り場面積がギリギリの店舗においては対策を講じるのが難しいのですが、新型コロナ対策でイートインスペースを一時閉鎖しているコンビニ店舗においては、そのスペースにマイバックに自ら袋詰めをする客が流れる導線設計をすることである程度混乱を低減できる可能性があるだろうと考えます。
この記事への反応
・有料化されたら、「なら、いらない」って
そのまま帰る客は確かに増えるだろうな。
それを戻す手間も増える。
・そもそも、コンビニで買い物するな(笑
・店員が袋詰めするのが前提のお店で、マイバッグを使う場合のうまいやり方がわからないんだよね…
・当然、手に持てない量しか買わなかくなるって、スーパーやコンビニはそれでいいんだ?
コロナで、ものを買うのに躊躇する時代。無理して必要じゃないものまで買わないよね。
・ご明察。レジ袋悪玉説に疑問。レジ袋を笑う者はレジ袋に泣く。分解に時間はかかるが、元は地中の物。環境汚染は汚す人間が悪い。1枚5円年間200枚で1,000円。レジ袋生産者に多少の敬意と費用を払ってレジ袋を利用したい。
いろいろ面倒くさそうだよなぁこれ

馬鹿すぎだろ
コンビニ各社に忖度した安倍が悪い
ビニール袋自体がもともと紙袋からの代替品だけどな
それでは今と何も変わらない
つーか3%ではなく3円だ
バカすぎだろ
なんでいちいち答えねーといけないんだよ客が
ビニールwww
だって燃料が減るんだもの、仕方ないね
コスト考えろよアホ
スーパーには商品詰める棚あるのにコンビニはそがないんだもん
有料になったら5円大きいのでと頼みやすくなったという点はよかったかな
店による
そんなことにも答えられないのか可哀相だな
コンビニは元々冷たい温かいで袋入れ分けてるでしょ
絶対トラブルの元になる
お前らが何のサイズ用意してるかなんて知らん
今でも火力足んなかったら分別されて出されたプラゴミ突っ込んでるぞ
アキネイター相手じゃないんだから多少は察しろって話よ
コロナ対策考えると論外なんだけどな
海外じゃスーパーでのマイバッグ使用禁止になってるのに日本は真逆の対応という
そのプラゴミが足んないって話じゃい
客ができるようになったらアホな客が変なもん温めてレンジ壊すとかありそう
ゆで卵が食べたかったんです
コミュ障ですってプラカード首から下げてろ
それで全て解決
ダイオキシンの有毒性もあやしいらしいよ
箸とかスプーンとかも有料になるんかい?
もとから商品の値段高めなんだからレジ袋ぐらいサービスで付けろよ
一部の声がでかいだけ
あったら客が取り出す手間とかかかるしな
もし大きさがあってなければまた店員が新しい袋を出す手間入れる手間金を払う手間がいる
なるほどね確かに自分は気にしていなくても そういう問題があるか
バッグにそういう対策があれば解決なんだけどね
レジ袋なんてほぼポリエチレンだからダイオキシンなんて出ないよ
あれな、業務用レンジはパワーがあるから、家庭用と違うのに家庭用の感覚でレンチンすると爆発しやすいんだよ。クレームとか掃除とかのトラブルを避けたいので店員がやる。
マイバック底が薄い奴とかで弁当が横になったり
まあ店員の確認は嫌でも増えるやろうな
玉出で買い物するような乞食くらいだろ気にするのは
PB品はスーパーより良いものがあるから惜しいところだ
そりゃ客が答えないと客の望みは分からんからね
黙ってても全部僕の望む通りにやってくだちゃいってか?
店員はお前のお母さんじゃねーんだよ
コミュ障とか関係ないんだよバイト
そういう店もありましたね。しかし、無料の店かほとんどだったんですよ。
そしてそういう奴はレジ袋なんて惜しくないからそこらに捨てるわけだ
何の意味もねえな
黙れバイト
必要なら言うんだよこっちが
ちょっとは頭使って接客しろよ
そうでしょ。
じゃなかったら上乗せされるだけ。
「袋お付けしましょうか」とかのやりとりを省いて
店員が勝手に自動でお付けして値段上乗せするだけでいいんだよ
それで余計な手間は省ける
レンジセルフのコンビニ結構あるけど
(1枚5円or3円だからゴミ袋に使うと思って買ってる)
コンビニは面倒だよな・・・俺は毎回袋買うから今まで通りだけど
買わないで自分の袋に入れるにはスーパーみたいに専用スペーズ作らないと
記事の通り混雑する、特に混雑時間はそれで問題出てくるな
レジ袋を商品としてカゴに入れるシステムにしたら少しはマシになると思うんだけどな・・
ほんとそれ心配。
オオゼキもサミットも今はまだ無料だな
レジ袋有料のセコいスーパーなんて近所にはまいばすけっとくらいしかないが?
安値で商品飼いたいならスーパーいくでしょ。
日本は温暖化対策(という名目の何か)でもう出来ることがねーんだよ
一応やってるアピールしないと国際会議なんかでネチネチ言われるからな
とはいえ、元凶の中国が世界中のヘイトを一身に引き受ける立場に立ってくれたので、今やっても話題にもならない無駄な行為になったけどな
3円くらい上乗せ気にする奴はコンビニ使わないから
スーパーも小売店もレジ袋有料の店増えてきてるしそのうち慣れる
節約したいやつはマイバッグ持っていくだけ
そもそも環境問題にならないレジ袋開発するのがこの国のセオリーじゃなかったのか?
技術大国()が聞いて呆れるわ
袋必要ですか?→有料ですがよろしいですか→
サイズはどうされますかって一連の話が鬱陶しい。
客もだけど店員もたまらんだろうな。
三重なんて大分前から有料だよ。
うるせえよネトサポ
安倍の支持率が下がるのが嫌ならそもそも無意味に国民に負担と不便と強いるなボケ
店によっては当時はマイバックのポイント還元とかあったのも、来月からなくなるし
スーパーじゃあるまいし
根拠もないのに何となくで決めつけて環境問題意識してますよってアピールしてるだけ
何回もお箸要りますか、温めますかって確認が鬱陶しいし待ち時間も増えるし
マイバッグを持ち歩かなくていい利便性に価値があるんだからタダじゃなくてもいいよね
灰も残らず有毒とされてるガスも出ない
こんなにエコな商品あるか?
もっと言い方考えたほうがいい
という人のために有料でレジ袋販売してあげてるんでしょ
どっちを選ぶかはそいつ次第
そしてコンビニの構造上、そんなスペースを作れるようには出来ていないので、
客は自動的にレジでマイバッグに詰める事になり、客1人頭のレジの占有時間が増えて、
レジに行列が出来る事になる…つまり行列ができやすくなり、密になりやすくなると言う構図が……
そのためこのコロナ禍でレジ袋の有料化が本当に必要なのかと言うと…正直逆効果なんですよね
これで、コンビニクラスター発生なんてシャレになりませんしね
コンビニで大量に買うやつなんてまずいないでしょ
レジ袋が有料なだけで袋詰めは有料じゃないですから
そんなのはコンビニの本部が考えればいいことだ
結構高いな
ヒント
接触感染リスク増
実質値上げだな
会計のときに商品と一緒にエコバッグ出せば店員さんが入れてくれる
正直にコストカットだって言うなら納得するよ、エコバッグなんて使う気サラサラないし
環境問題に絡めて詭弁を使い、環境に悪いエコバッグ推進するか問題なんだよ
コンビニ客なんぞATMの手数料気にしないのばっかだしどうって事ないよ
その結果、既存店を全て増築工事か・・・
総費用、何億円かかるんでしょうね?
しかも費用全部オーナー行きだと、高確率で潰れますよ
店員と客のやり取り部分だけでそんなこといってたらそもそも買い物できないんだけど
レジ袋に詰めてもらってたとしても店員がすべての商品と袋を触ってるんだよ?
まぁ、キレるやつは多そうだが
は?それレジ袋が廃止されてない現状でも同じことだが?
店員が聞かなかったらどうして箸入れないんだって言う客もいるだ
円滑に客を捌くには聞いた方が早いんだ、すまんな
別に接触感染が原因で有料になるわけじゃねーだろ
今じゃどこも仕切られてるのにそれでも購入での接触感染を気にするならスーパーもコンビニも行くな
企業側はコストカット出来ていいだろうが、嘘が蔓延る世の中でますます環境利権を増長させる
何が原因なんですか?
不特定多数の他人がベタベタ売りもん触ってる時点で同じことだろ
家に帰ったら全部に消毒液でもかけるのかよw
3密とか言い出すならそこまでしないと意味ないんだけどな
なんで3密は常識で消毒はやりすぎなのか
えぇぇ……有料化するくだらん理由を知らないのか
もしかしてコロナが蔓延してから有料化の流れになったと思ってるのか
ドカタさんがモリモリお買い上げいたしますぞ
弁当はもらえるんじゃなかったっけ?
そうなんか
だけどこれからの時期飲みモン凄いで
過剰包装は変わらないんだから、レジ袋少なくなった程度でプラゴミの量が大幅に変わるとは思えんわ
自分の分だけなら手に持てるけどパシらされる下っ端が悲惨だな
毎回自腹切るっていう
エコバックも持ちたくない奴はデリバリーで生活すればいい
シールで納得してくれるなら話早いんだがなぁ
エコバッグはレジ袋より環境に悪いけど?
短絡回路にして正当化してるだけだよ?
東京五輪・パラリンピックに向け、環境問題に取り組む姿勢を世界にアピールする狙い
2030年までに、
使い捨てプラを25%削減、
容器包装の6割を再利用・削減、
バイオプラスチックなどの再生材利用を倍増などの数値目標を打ち出している。
主婦層でもないのに本当に缶ジュースの消費税分よりはるかに安い3円をケチってエコバック普及するんかね
自粛警察ならぬエコバック警察が現れそうだな
環境省は己のせいで広まったレジ袋の悪いイメージを訂正する
消費者は3円払う
これが理想的な解決策だろ
そう思うなら紙袋でも持って歩くか袋買えばいい
別に強制してるわけじゃないんだから何でもいいと思うぞ?
スーパーのほとんどが有料の田舎ですらコンビニはレジ袋無料だぞ
ヨーロッパじゃ当たり前だから慣れればそこまで不便でも
その数十分の1程度のレジ袋、3円をこれほど大々的に非難する理由がマジで分からない
いやほんと1回の買い物で3円とか5円とかの金額がそんな気になるか?
セブンの商品がリニューアル、美味しくなって新登場wでこんなに盛り上がった?
普段持ち歩くようなものじゃないからな
思うならって事実と違う環境問題が蔓延ってるから問題なんだろ
そもそも強制してないってのは自粛警察の問題と一緒やんけ
額の問題じゃない
エコ製品であるレジ袋を廃するのは環境破壊だって事
思ってたとしても解決する気もないよな
じゃあ紙袋でいいだろ。アメリカのイルミナティが混乱させてんのか。
たまにこういうガチのアホが出てくるのが恐怖
ごみ袋に転用できる大きいやつが嬉しい、中途半端に小さい袋の存在が1番エコじゃないと思う
レジ袋で稼いだお金は環境団体に寄付する。をルールにしないと意味ない
粗利として計上したら経済活動を促進して結果環境破壊に繋がるやん
ビニール有料化は少なくともエコ目的ではないな。(´・ω・)
申し出ない場合レジ袋代金込みで精算するって張り紙貼っときゃいいんだよ
状況が違う海外を真似した偽善執政者の欺瞞なんだよな
日本のレジ袋って石油の精製の余り物で作られてるうえに全体の0.2%だから作らない方がムダ
んで個人でもエコバッグ500円を使うにはレジ袋100枚以上は課金しなきゃならない
正直意味があるどころかマイナスな気がする
コンビニ客は元々3円くらい関係無い層だろうけど、当然エコバック層も混じるわけでレジは詰まる。
割高コンビニは、無料でいいくらいだよ
その都度問題点先送りにしてたツケでしょこんなの
毎回スムーズじゃないゴミみたいな流れに何で誰も何も言わないのか不思議だわ
新しい機械とか導入するのがたまらなく嫌なんだろうけど
中途半端なモノをやめてゴミ袋として規格するって考えると、有料化は凄いエコだな
エゴバッグなんて比べ物にならないほどエコ
むしろそうして欲しいわ
有料でもいいからいちいち聞くな
普通にレジ袋いらないです、これにお願いします
ってエコバッグ出せばバッグに入れてくれるよ
嫌、本当に話しかけられるだけでキレる客が何人かいるんだよ。
もちろんビニールが有料化されたら100%「いらねーよ!」と言うだろう。
夏でよかった、冬だとおでんや中華まんをいっぱい摘めてやっとお会計なのにそのまま帰っちゃうんだぜ。(´・ω・)
おっさんの持ってるエコバッグは正直言って触りたくない
てかコンビニも客がサッカーするスーパー仕様で良いよ
何が付いてるか解らない私物なんか触りたくない、特におっさんの
6円×30日=一ヶ月180円
スーパーには週3回ほど訪れ1枚5円の買い物袋を2枚必要とするので1回10円、週30円
30円×4週=一ヶ月120円
合わせて月300円
年間3600円
長い目で見るとエコバッグを買ったほうがいい
今でもジジババのクレーム(カード使えない、パスワード分からない、何もかも分からない)で
レジ詰まってんのに
規定以上のバイオマスなら無料でもOKだが
コスト的に無理だから
お弁当とアイスクリームとか、新聞とお豆腐とか、組み合わせとして気まずい。
エコバックだけでは無理がある。
手で持てるくらいしか買わんし
面倒くさがってるだけだろ
だから未だにキャッシュレス決済増えないんだよ
覚えるのが嫌とかスマホ使えないとか
海外の方がコロナ被害大きいですよね
環境に悪いから使いませんエゴバッグはね
コロナで、ものを買うのに躊躇する時代。無理して必要じゃないものまで買わないよね。
こんなアホコメどうやったらできるんか、脳内観察してみたいわ。
エコバッグとかバカなの?
コロナはもちろん、いつのかわからない肉汁とか底にこびり付いてて不衛生だろ。
服とか洗わない人かよお前は
人間の形したロボットなんか要らねえ。
全部セルフレジでOK
雨の日とかびしょびしょのままレジ机のっけそうってくらいだな。
レジ袋って超優良エコ商品がくだらん思想で潰されるのは可哀想だ
もちろん費用は本社もちで
コンビニのレジって無駄にスペースあるじゃないか
国の方針だからそういう話ではない
この矛盾解ける人いるのか?
ならコンビニ袋に入れてもらいますわ
1枚100円とかならさすがにエコバッグ持ち歩くけどさ
そういやドンキでも見たな
もう来月にはエコバッグが当たり前になってるんだろうなこの流れ
セブンのレンジは1500wイオンは2000w、家庭用レンジは500wだから、自宅ののりで温めるとブリトーはカチカチ、弁当はケースが溶けて穴が開く。
パンはカリカリのでっかいパン粉の塊に、下手したら火事になる。
後ギョーザなんかについている醤油が爆発するのでセルフはとても危険。
こういうのって同調圧力で自動的にやらなきゃいけない雰囲気に持っていかれるからな
みんな仲間外れは嫌うんだよ
レジ以外の場所でマイバックに詰めると商品管理上危険だしね
今のコンビニで袋無しにするのは難しいんじゃないかな
エコバックは何度も使うから廃棄されない
恐らく半透明ビニールは無料なので、それを貰うといいかも。
アイスやフランク1個2個なら入る。
取手が無くて不便だけど。(´・ω・)
普通に営業妨害になると思う
入れ物渡せば入れてくれる、
わたさなければ店員が袋サイズ決めて金とる、
でいいよ
コンビニからお手軽さ消し飛ばしたら待ってるのは破産だけだよ
と思ってたら先行実施店舗が既に地獄絵図だった件
間違いなく来月からバイトは苦境に立たされるな
せっかくマスク責めから緩和されたのに悲惨だな
この先生きててもイライラしか無いと思うから早めに死ぬことをお勧めしたい
「袋要りますか?」「お願いします」「有料ですが良いですか?」「お願いします」
このやり取りを毎回やらせるまいばすけっとのマニュアル考えたやつ頭おかしいわ
要らん面倒増やされて文句出ない方がおかしいわ。
お前だってこれまで同様にレジ袋無料で済むならその方が良いだろ?
紙袋の方がコストが高いし材料作る時環境に良くないから
増えるよ。
万引き常習犯にはまさに天国だろうね。
エコバックを持ち歩いても不振に思われないんだから。(´・ω・)
これしきの事ってエコ商品であるレジ袋が廃されて、全くエコじゃないエコバッグを蔓延させようとしてるんだぞ
短絡化するのはやめな
大きい袋って実は1~2円原価がかかるんだ。
ちゃんと今までお店が負担して来たんだよ。(´・ω・)
環境省というなの詐欺グループを運営してる日本政府は何故反社認定されないんだ?
客が買い物カゴを持ってかえりそうやな
スーパーでは駐輪整理やカゴの撤去をする警備員雇ってるもんな
コンビニ弁当の売れ行きに影響しそう
たった数円も許せないような奴は
そもそもコンビニなんて利用しない
そいつらが行くのはスーパーや
推し進めるてるのが環境省だから間違いなくそうだな
ほんこれ
それにレジ袋有料はもう地域によっては通ってきた道なんで先輩都市のやってきたことをお勉強すればいいよ
逆にレジ袋買いたい時だってあるんよ ゴミ袋は買うだろ?
数円のレジ袋も買えないやつはたぶんコンビニには行かないと思う 安売りのスーパーを一軒一軒回る人だと思う
4個くらい買ってそれが汁物とか崩れるスイーツとか多いからそのまま持って帰れないw
2007年からイオングループ等がレジ袋有料化始めたんだよな
イオンといえば民主党の岡田
これは...
たった数円だろ?
何の問題もない
近所の 7-11 はレジでマイバッグ渡すと入れてくれるぞ
試してみたら?
ウチの近所でもそうやで
結局一番捨ててるだろうコンビニで袋買うようじゃ終わりも終わりよ
明らかに前より余計な仕事が増えてるよな
近所のまいばすは小スペースを設置したけど狭すぎて使い物にならんw
店員に袋渡すのが一番だと思うよ
マチが広いやつはいいんだけど本入れるのかよみたいな広がらないタイプの持ってこられると入れようがないんだよね
真ん中だけ膨らむし持ってくるやつアホかと思う
消費税増税と対をなすレベル
イオンの場合は、エコとかじゃなくて
経費削減のためで有料化をしただけだよね
環境気にしてレジ袋使ってるけど
3円払って
むしろお前こそちゃんとした考えた事あるのか
脱プラといってレジ袋槍玉にあげて、同じプラスチック素材が多いエコバッグ推進してるんだぞ?
偉い人が言った事、テレビが言った事を鵜呑みにしちゃいけないよ
そこから袋詰め始めるのか・・・・
コロナ解決するまではキープディスタンスで頼むわ。
毎日、エコバッグ洗う奴なんてまずいないからな。
昨日、A店でサッカー台でコロナ飛沫汚染されたエコバッグをB店で使ってB店のサッカー台汚染、そこで次の人がB店、C店で使って、、、って拡がるぞ。
レジ袋有料化ごときで今更何が変わるのやら。
スーパーで買い物して袋何枚要りますか?サイズは?とか聞かれるの面倒くさい。
入りそうなサイズわかんねーんだけど、と言うと実物見せて選ばされたわ。
鍋を持ち歩く運動は起きてないな
言わない奴にはポイントも付けないしレジ袋にも入れないそういう風潮出来てくれ
コロナで大打撃を受けた日本経済にトドメの一撃www
このまま日本ガチで終わって欲しいわ
当然資産は日本円比率2割以下ですwwww
素直に「お金が欲しい」って言えば良いのに。
あれのせいで地元こんでます
現金ですらトレー渡しに移行してってるのにさ
マイバックに触れることで店員がリスク追う事になるし、
仮にウィルスがついてるバックがレジなり机に置かれたら、そこに置かれる商品全部危険じゃん
俺もやめて違うとこでバイト探すわ
出入口にそのお店で作れる個人カードキーを通すことで入店(駅の改札みたいな)
買い物カートもしくはカゴで店内を歩き商品を見て、ほしい商品の販売機のまえでカードキーを通すと商品が手に入る。(全品盗難防止用にガラス張り)返品は返品コーナーで審査(センサーによる商品精密検査と人間の判断)その結果によるクレームは受け付けておらず騒ぐようなら警察に通報。クレーム罪という現行犯逮捕になり懲役1年罰金100万円の法律が作られ適用されている。清算は精算機及びスマホなどで簡単決済。最後は出口からカードキーを通せば店を出られる。もちろん未精算の場合扉がロックし清算するまで出られない。