• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


株式会社スクウェア・エニックス|新作アクションゲームクリエイター求人



一部抜粋



スクウェア・エニックスがアクション開発経験者を募集!インタビュー企画(1)
クリエイターインタビュー第1弾として、国内大手メーカーで長らくアクションゲームに携わった後、2019年にスクウェア・エニックスに転職、現在は新規AAAタイトルでバトルディレクターを務める鈴木良太さんに取材しました。



―始めに、鈴木さんの現在の仕事内容と仕事環境を教えてください。

鈴木
現在は、新規AAAタイトルのバトルディレクターを担当しており、バトルパートの企画立案から、クオリティー監修までを行っています。AAAタイトルということもあり、求められるクオリティー水準が高くありますが、ハイクオリティーのものを作ることに対するモチベーションが高いゲームデザイナーさんが非常に多く、また皆さんとても協力的なので、私が実現したいと思ったことをあきらめることは、ほとんどありません。転職して感じたのは、ゲームシステムエンジニア、テクニカルアーティスト、VFXアーティストの技術力が非常に高いことです。


――スクウェア・エニックス=RPGであり、アクションというイメージはないというのが一般的な認識だと思います。なぜ、このタイミングでアクションゲームの開発経験者が必要なのでしょうか。

鈴木
確かに「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」といったRPGゲームの印象は強いと思います。昔は少ない容量の中でたくさんのことを実現し、物語を作るために「戦う」「逃げる」というコマンドバトルが多かったのですが、現在はハードスペックが上がり、RPGでも「アクション要素を取り込んだものが主流」になりつつあります。そこで、弊社でも「社内でアクション要素のあるRPGを作る体制」を整える必要が出てきました。そのため、アクションゲームの開発経験者を高い温度感で求めています。





株式会社スクウェア・エニックス
鈴木良太
第三開発事業本部に所属するゲームデザイナー。1999年に株式会社カプコンに入社。20年にわたって3Dアクションゲーム、2D対戦格闘ゲームを専門に開発に携わる。2019年にスクウェア・エニックスに転職。現在は新規AAAタイトルでバトルディレクターを務める。
代表作:デビル メイ クライ5、Dragon's Dogma(ドラゴンズドグマ)





関連記事
FF14吉田直樹氏のスクエニ第三開発事業本部、新規プロジェクトを始動!「日本発の大規模HDタイトル」



スクウェア・エニックス第三開発事業本部は『ファイナルファンタジーXIV』に続く新プロジェクトを進行中



ダウンロード


ダウンロード (1)









第三開発事業本部のAAAタイトルはアクション要素のあるRPG!?
ドラゴンズドグマのバトルは面白かったから新作も期待






コメント(261件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:31▼返信
有能
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:31▼返信
MHWでコラボしたのに引き抜きとは
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:32▼返信
FFの世界観でドグマ出してくれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:32▼返信
これは楽しみだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:33▼返信
プラチナ、ますます不要じゃねぇ?w禿、どうすんの?w
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:34▼返信
久々にゲーム業界にいいニュースきたなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:34▼返信
スイッチのソフト開発か ご苦労
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:34▼返信
やはりFF16は第三が開発か
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:35▼返信
スイッチに新作かな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:35▼返信
これはどう見てもFF16
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:36▼返信
FF16よりはやくFF7R完結させてくれよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:36▼返信
これにはゴキブリ憤死
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:36▼返信
モンハンのDもFF7R作ってたし
カプコンから人材がどんどんスクエニに吸われていくな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:37▼返信
スイッチ向けだろうね
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:37▼返信
同業他社
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:38▼返信
次世代機向けだろうな
って言うことは・・・NT堂さん😭
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:38▼返信
16か
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:38▼返信
これがFF16なんじゃないの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:39▼返信
FF16絡みの話題が最近活発ね
やっぱり例のイベントで発表されるんかね
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:39▼返信
スイッチならチャンスあると思うけどPS5では期待出来ん
小島監督や名越っさんなんかにしても闘う土俵間違えてんのよな
PSじゃクオリティ高い似たようなのいっぱいあって埋もれちまうのよ
スイッチでここまで作り込むか!?って方向で勝負した方がいい
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:39▼返信
FF16ならPS5でたのまい
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:39▼返信
こいつDMCとドグマにそれほどかかわってねーだろ
いなくてもOK
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:39▼返信
それにしてもカプコン抜かれすぎじゃ無いのか?w
ブスザワも元カプコン入ってたと言うし、FF7Rもそうらしいし
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:40▼返信
真のドラゴンズドグマきたあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:40▼返信
アクション制のあるバトルとかいらねえんだって…
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:40▼返信
こういう募集するのは(出ないという意味で)駄目なやつ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:40▼返信
有能な上司がいるところに行きたくなるのは分かる
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:41▼返信
FF16じゃなくてもアクションRPG作ってるのは確定
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:42▼返信
だれ?
代表作って開発メンバーなだけだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:42▼返信
※22
リードゲームデザイナーが関わっていないなら関わるってなんだよw
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:42▼返信
>>25
ドラクエやっとけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:42▼返信
>>1
おそらくFF16オンラインなんだろうがドグマ系だとアクションRPGになりそうで怖いな
アクションはFF14でお腹いっぱいだから誰でも楽しめるFF11タイプの王道MMORPGにしてくれ
どうせFF14と並行運営するんだろうし
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:43▼返信
※25
リメイクくらいのアクション制なら許容範囲だわ
むしろあれがスタンダードになってほしいくらい良かった
KHはちょっとアクション寄りすぎるしDQはやっぱり古すぎる
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:44▼返信
16は7Rの戦闘システムを発展させていくんだろうね
ガンビットか待機仲間AI強化して
ケアル持ちなのに瀕死になるのはさすがにどうかと
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:44▼返信
※32
16は運営型のMMOじゃないのは吉田が言っとる
オンライン要素があるかどうかって話なら知らね
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:45▼返信
まぁアクション作るならカプコンから引き抜いたほうがいいよな
あっこしかまともなアクション作れるHD開発者がおらんし
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:45▼返信
DDONのアクション責任者か
センスはある人だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:45▼返信
政権4だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:46▼返信
FF11offlineはよう
でも超長寿MMORPGとして歴史に残したいだろうから
課金者数が減らない限りはoffline化はしないだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:46▼返信
※25
老害必死w
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:47▼返信
緩いオン要素は欲しいね。キャラメイキングした仲間を他ユーザーに貸し借りできたりしたら面白い
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:47▼返信
オンゲならいらんぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:47▼返信
スクエニも過去の栄光取り戻そうと人材集め頑張ってるな
まあそれで出てきたタイトルの一つがレフトアライブなもんであんま期待はできないけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:47▼返信
どこでもいいからドグマの精神的続編を作ってくれ!!!!いや、作れ!!!!!!
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:47▼返信
俺としては任天堂と協力して
DQFF版のスマブラ作った方がいい
もしくはDQ1のブレワイver
スライムの森でもいいし
とにかく任天堂と協力してくれ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:48▼返信
スクエニはカプコン以外にもセガからジャッジアイズのディレクターを引き抜いたりもしてる
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:48▼返信
16より7の続きは?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:49▼返信
※36
プラチナとフロムもいいアクション作れる
あとは昔のチーニン 板垣がいた頃のニンジャがと去ったあとのニンジャがやると板垣の有能さが分かる
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:49▼返信
スイッチングハブ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:49▼返信
鈴木良太
@suzuryo_0516
ゲームデザイナーの 鈴木良太 です。アクションゲームの開発を専門に手掛けています。趣味はゲームとインテリアデザイン。 ジャンル問わずデザイン性に優れたものが好きです。代表作:Devil May Cry 5 / Dragon's Dogma / MARVEL VS. CAPCOM 2 / CAPCOM VS. SNK 2
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:49▼返信
とりあえず国産のアクションRPGの最高峰はDDONだと思うから踏襲して作ってくれ
ドグマとつながる必要は無いからシステムだけでも流用してよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:50▼返信
DDONでは一番操作が難解なシーカーとアルケミスト担当してたらしいからスクエニのプアなアクションしか作れない連中と仲良く出来るかね
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:50▼返信
期待してると自爆するから、そっと見守る程度にしときます。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:50▼返信
吉田は先日FF16に関わってないって言ってたばかりじゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:51▼返信
カプコンはマジで無能だよな、DDONをそのまま潰すとか頭がイカレてるとしか思えない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:51▼返信
ドグマオワタ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:51▼返信
>>27
スクエニはアクションゲーに弱いから引き抜いたっていう可能性もあるけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:51▼返信
初めてFF16と思わしきものの具体的なスタッフが出てきたな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:51▼返信
吉田直樹が見てるなら安心して買えるわ

吉田直樹というネームブランドはデカイぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:51▼返信
すげえ楽しみ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:52▼返信
>>43
まああれは外注だからしゃーない
いくら有能トップを揃えても実際開発する奴等がシリコンスタジオとイリンクスじゃあな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:52▼返信
※54
関わってないとは言ってない
16のディレクターが吉田というのはガセである
って言っただけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:52▼返信
どんどん引き抜いてるスクウェア時代みたいだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:52▼返信
フロムもプラ珍もスピードで誤魔化してるだけのなんちゃってアクションだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:53▼返信
DD2の可能性終わったw
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:53▼返信
※37
アルケミのエアリスとかシーカーの鷹とか神がかってたのにな
DDONアクションのノウハウの蓄積がドグマ2で見られると思ってたのに・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:53▼返信
ff16がドグマのシステムパクッてたら超絶メガヒットするな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:53▼返信
形になるまで数年かかるからなあ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:53▼返信
ドグマ面白かったなー
自由度が高いと創意工夫しながら遊べるから何度も周回してもぜんぜん飽きなかった思い出
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:53▼返信
クズエニとか...
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:54▼返信
そういえばドグマのパワハラBBAの裁判争いどうなったん?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:54▼返信
お前ら喜んでるけど、それってDDONの続編や精神的継続作が潰れたって事も意味してるのわかってる?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:54▼返信
>>25
スクエニはもうただのRPGに金をかける諦めろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:55▼返信
※64
お前がゲーム作りかじり出したら凄さが分かるよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:55▼返信
>>30
リードゲームデザイナーなら、それこそあのゲームの戦犯じゃん
あのゲームで優秀だったのはギミックと世界観だけで、
それをつなげるシステム周りは糞アンド糞だったからな
まあ普通に考えて使える人間なら放逐されるわけないか
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:55▼返信
うわー、よりにもよってスクエニとかやりたいこと何もできないで飼殺されるパターンじゃん
DDONを恐れて飼殺すために引き抜いたとしか思えない
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:55▼返信
第三はFF16は担当してないて言ってたから噂の新規IPアクションのほうかなこれは、DDやDMC5の人ならアクション期待できるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:56▼返信
ここも吉田テンパ多すぎて草
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:56▼返信
新規AAAとか新生ドグマか
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:57▼返信
これがFF16だとしたら、やっとクソだるいコマンド戦闘から完全脱却か

コマンド戦闘なんて金も技術も足りない中小が作っとけばいい
大手は世界に誇れるようなアクションに挑戦してくれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:57▼返信
〇〇〇〇「よし、次は格ゲー部門を引き抜くか」
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:57▼返信
カプコンて本当全員出ていくな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:57▼返信
スクエニアンチまじで悔しそうww
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:58▼返信
>>33
ボスは面白いのに雑魚戦が絶望的につまらないのがなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:58▼返信
スクエニのアクションでAAAってピンとこないなあ
何せレフトアライブなんか発売前日「ローグライクなアドベンチャー」とコメントするぐらいだもんなあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:58▼返信
やべーくそげーになりそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:59▼返信
この人はドグマのアクション全般を担当してたわけじゃないしドグマオンラインの一部のジョブを担当してただけだからな
カプコンの場合は腐るほど有能な人材が埋もれてるからどんどん引き抜いていくべき
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:59▼返信
>>82

その代わりが育つから致命傷にならんのは凄いけどな
かつてのファルコム専門学校みたいになってる
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:59▼返信
FF7R続編、キンハー新作、ルミナスプロダクション新作オープンワールドRPG、第三の新規アクションRPG
FF16・・・作ってないかもしれん・・・😅
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:59▼返信
※78
信者が多いって事は
そのゲームが面白いって事じゃね
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 17:59▼返信
※89
第三のは新規IPとは一言も言われてないでしょ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:00▼返信
DDONやった上で言わせてもらうと嫌な予感しかしねぇw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:00▼返信
※88
いつも任天堂にIP移籍ドン判して業績悪化したら
PSで当たり出してフェニックスするの本当何なん?コイツら
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:00▼返信
※81
トバル3でも作るのかな?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:00▼返信
プラチナってやりようによってはこの枠に入り込めたんじゃ無いのか?
ライジング辺りの勢い保ってたら
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:00▼返信
まあでもFFはもはや過去の遺産にしか興味ないな
12以降、いや11以降望んだFFが無い
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:00▼返信
また吉田は凄い武器を手に入れたな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:01▼返信
これはSwitch・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

かな!?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:01▼返信
この業界は有望な新人はアクション好きならカプコン、RPG好きならスクエニが第一志望だしそこから漏れたらのが他に回る感じだからね
フロムも最近人気か
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:01▼返信
カプコンから人居なくなさすぎw
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:02▼返信
※82
あそこは三上がいい上司だったせいか社風なのかはわからんがブランドにすがるタイプが少ない
同じブランドタイトルを同じ奴がずっとディレクターとかやってるとこは下が這い上がれなくて良くないからね
逆転裁判とかもスクエニなら企画が通るかどうかもわからん
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:02▼返信
>>95

枠に入らずに自社IPでの勝負を選んでしまった
デザインセンスが致命的に無いからたぶん早晩潰れる
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:02▼返信
フロムは同じような死にゲーしか作れんからもうオワコン
気合入れてAC作れや
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:02▼返信
やたらAAAであることを主張してるようじゃ、なんちゃってAAAにしかならないだろうよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:02▼返信
ドラゴンズドグマの続編は確定で無くなったってことなの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:02▼返信
>>87
サッカーみたいな事言ってんのな
クリエイターの個人事業主化か…
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:03▼返信
※98
全うな次世代据え置きでゲーム作ってきてる人達は任天堂の開発環境と市場を嫌うから
仕事としてそういう条件の職場は選ばないと思うよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:03▼返信
キャラの動きもだけど、それより敵のモデリングもモーションも秀逸なゲームばかり作ってんな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:03▼返信
吉田を知ってるのなんてテンパちゃんしか居ねぇって...
何がネームバリューなんだよアホか
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:03▼返信
※72
ドグマのPが抜けたなら焦るけど
アクション担当が一人抜けたぐらいならまあ
カプコンはそこの選手層が厚いしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:04▼返信
業界インサイダーのDusk Golem氏が、2020年度のカプコンについてこのような情報をtwitter上でシェアしていました。
情報筋によれば
・2020年度のカプコンは非常に素晴らしいものになる
・カプコンはこの期間中に4本の大作ゲームを発売する。そのうち2本はバイオハザードのゲームで、1本はすでに発表されている『バイオハザードRE3』だ
・5本目のタイトルもあるのだが、こちらは他の4本に比べれば中位のタイトルになる
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:04▼返信
>>104
サイゲー「国産AAAタイトル製作中・・・」
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:05▼返信
ニーアじゃないか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:05▼返信
>>106

昔はゲーム屋は個人事業主みたいなもんだったでしょ
そこに経営専門を入れたらWDみたいなゴミに引っ掻き回されて10年失ったわけだし、やっぱりクリエイター主導じゃないとゲームはダメだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:05▼返信
元セガの中裕司が今もスクエニでなんか作ってるけど、いつ発表されるんだろう
同期の馬場や鍋島はもう卒業したけど・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:05▼返信
※111
一本はスト6で確定してるっしょ
5の開発終了が宣言されてるから次のステージは確実
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:05▼返信
ということは、ドラゴンズドグマはもう・・・・・?
まじで?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:06▼返信
※113
ニーアは第二開発や
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:06▼返信
カプコンはダラダラ糞みたいなゲームばっか作ってるからこうなる
さっさとDDON2を出せや、ONじゃなくてもいいけど本気で頑張れ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:07▼返信
【信頼性が増しているスクエニの噂:FF7第二部は2023年発売、キングダムハーツ新作2022年、ドラクエ3リメイク2022年など】
海外掲示板redditに先月、スクエニの”リーク”とされる情報が多く流された。ただそこには「Unreal Engine 5(UE5)」の存在が書かれており、大部分の読者はこれをフェイクと断定していたようだ。
しかし先日UE5が発表され、突如としてこの”リーク”が真実味を帯びてきた。
これらの”リーク情報”はすでに削除されているが、スクリーンショットが残っている。スクエニから正式コメントがあるまではあくまで噂止まりの話だが、興味深い内容になっている。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:07▼返信
バカプコンってまだあるの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:07▼返信
かなり期待できるな

吉田は格ゲー最高峰と言われるスト3サードストライクをやり込んでたはず
で、カプコンの格ゲーもやったことある人の引き抜き
ただ個人的にDMC5はサンドバッグの微妙ゲーだったんだよなぁ・・・そこは不安だわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:07▼返信
ゴブリンッ!
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:08▼返信
※116
5はあと3年は持たせるらしいからな
余裕持って今から作るにしても発表は相当後やろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:08▼返信
>>117
DDの世界観は行き詰まりを見せてたし
こっちの方が俺は嬉しいかな
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:08▼返信
何も産み出さなかったテイルズ馬場よりはマシな実績を上げるだろう
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:08▼返信
※115
え、鍋島スクエニ辞めたってよ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:08▼返信
※117
もう作ってるだろ
ドグマ2はDMC5のラインが終わってからって話してたし
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:09▼返信
>>109
14アンチ頑張れよ
人が全然減らなくて困ってるんだわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:10▼返信
>>120 リーク情報によれば
・『FF7 第二部』2023年Q1発売、PS5/Xbox/PC向け
・FFプロジェクト”Sancta”(アクションRPG、UE5)、PS5/Xbox向け
・『ドラゴンクエスト3 リメイク』2022年Q4発売、PS5向け(日本)
・『ニーア レプリカント1.5』2021年Q1発売、プラチナエンジン、PS4/XB1/PC向け
・キングダムハーツプロジェクト”Oath”(アクションRPG)2022年Q1発売、UE4、PS4/XB1/Stadia向け
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:10▼返信
※119
マジでそれよな
最初は揺さぶりとバカにされてたアクションも
度重なる調整で最終的にはどのジョブも魅力的になったしな
揺さぶりも実質的に消えたし
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:10▼返信
やっぱ吉田で16か
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:11▼返信
※122
吉田はサードストライクは難しくなってあんまやってない
2でザンギ使ってた
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:11▼返信
>>130
・キングダムハーツタイトル未定プロジェクト(アクションRPG)、UE5、PS5/Xbox向け
・『バビロンズフォール』2021年Q4発売、プラチナエンジン、PS4/XB1向け
・『トゥームレイダー Eclipse』2021年発売、PS4/XB1/PC/Stadia向け
・Project Traveler(RPG)2021年発売、UE4、スイッチ向け
・『Life is Strange 3』、UE5、PS4/XB1/PC向け
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:11▼返信
本当にハイファンタジーなアクションRPGって最高の作りの物はまだ出てない。カッコよく顔のアップでセリフが飛び交う戦闘アクションも存在しない。セリフが終わったら無言で小さめのキャラがアクションで戦うボス戦闘に切り替わるだけ。その辺、過去に無いようなスクエニのRPGらしいカッコよさと、凄い楽しめるアクションが融合したら最高に思う
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:12▼返信
カプコンとセガはスクエニに吸い取られてスカスカになってそう
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:12▼返信
FFはもう完全にアクションRPG化してるだろ、15と7Rがそうなんだし
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:12▼返信
>>134
・『ジャストコーズ5』2022年発売、PS5/Xbox/PC向け
・『Outriders』2021年発売、PS4/XB1/PC向け
・新規IP2本(AAとAAAタイトル)
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:14▼返信
※130
2021年22年PS5の名前がないので怪しいリークだなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:14▼返信
※121
カプコンクラスの会社があるかないかわからないってお前相当ヤバイぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:15▼返信
DDは巨大ボス戦でもカメラアングルに、自分はストレスを感じない稀有なゲームだった
この感覚を持ってる人なら期待しかない
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:15▼返信
※137
15もあのマップの広さであのバトルは作るの大変だったろうね 
技術に関しては15は間違いなく凄かった
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:15▼返信
スクエニいろいろ大作を開発中だな。FF13の頃のスクエニとは雲泥の差
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:16▼返信
書き込みあるドラクエ3がホントだったとして、11の感じで普通に3なら他の大作に埋もれて全然輝かなそう。
フルVRかね。それならビビる
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:16▼返信
無印DDめちゃくちゃ楽しかったなあ
第三だし期待していいのかな?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:16▼返信
※135
ハイファンタジーなARPGなら名実ともにソウルシリーズが最高の作りでしょ
君が言ってるそれはJRPGだね
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:18▼返信
※146
あれってハイファンタジーになるのか?
ハイファンタジーってFF13みたいなのかと思ってる
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:19▼返信
FF16は?ないか・・・
バビロンなんとかってやつかね・・・
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:20▼返信
米AmazonではPS5版スカーレットネクサスの予約が始まっているし
スクエニもPS5ロンチタイトルを早く発表して欲しいなあ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:20▼返信
引き抜いたっていうか、職人が会社去り過ぎて内部に人員居ないだけだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:24▼返信
蹉跌 蹉跌の理 蹉跌の相対性理論 蹉跌の絶対性理論
貫徹 貫徹の理 貫徹の相対性理論 貫徹の絶対性理論
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:24▼返信
蹉跌の顔 蹉跌の顔の理 蹉跌の顔の相対性理論 蹉跌の顔の絶対性理論
蹉跌のムード 蹉跌のムードの理 蹉跌のムードの相対性理論 蹉跌のムードの絶対性理論
蹉跌のオーラ 蹉跌のオーラの理 蹉跌のオーラの相対性理論 蹉跌のオーラの絶対性理論
蹉跌の脳 蹉跌の脳の理 蹉跌の脳の相対性理論 蹉跌の脳の絶対性理論
蹉跌の実力 蹉跌の実力の理 蹉跌の実力の相対性理論 蹉跌の実力の絶対性理論
蹉跌の能力 蹉跌の能力の理 蹉跌の能力の相対性理論 蹉跌の能力の絶対性理論
蹉跌の実質 蹉跌の実質の理 蹉跌の実質の相対性理論 蹉跌の実質の絶対性理論
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:25▼返信
貫徹の顔 貫徹の顔の理 貫徹の顔の相対性理論 貫徹の顔の絶対性理論
貫徹のムード 貫徹のムードの理 貫徹のムードの相対性理論 貫徹のムードの絶対性理論
貫徹のオーラ 貫徹のオーラの理 貫徹のオーラの相対性理論 貫徹のオーラの絶対性理論
貫徹の脳 貫徹の脳の理 貫徹の脳の相対性理論 貫徹の脳の絶対性理論
貫徹の実力 貫徹の実力の理 貫徹の実力の相対性理論 貫徹の実力の絶対性理論
貫徹の能力 貫徹の能力の理 貫徹の能力の相対性理論 貫徹の能力の絶対性理論
貫徹の実質 貫徹の実質の理 貫徹の実質の相対性理論 貫徹の実質の絶対性理論
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:25▼返信
飼い殺し
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:26▼返信
ゴミカスしかいない糞メーカーには救世主となる有能
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:27▼返信
やっとFFやDQ以外でAAA規模のIPを作る気になってくれたかw
これは期待w
PS5の発表会でタイトルとか明かされるのかな?w
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:28▼返信
>>135
カッコよく顔のアップでセリフが飛び交う戦闘アクションも存在しない

それオタク臭いJRPGっていうんだが?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:28▼返信
ドラクエ、FFに代わる第三の柱になって欲しいな
ソウルシリーズのアクション+FF11、14の世界観で作ったら大ヒットするじゃない?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:28▼返信
スクエニもアクション開発者不足なのは自覚してるんだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:28▼返信
※156
シリーズものじゃないとは一言も言ってない件
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:29▼返信
というか明らかにFF16
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:30▼返信
カプコンからはARPGは出ないと考えて良さそうか。
ドグマみたいな企画を作らせてくれないから退社って形になったんだろうし。
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:30▼返信
スクエニじゃどんな人材がいてもゴミにしかならんだろ
カプコンに人が集まったほうが良い
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:30▼返信
※150
髙井浩や前廣和豊や皆川裕史が職人でないなら職人と呼べる人間なんて世界中どこにも居ない
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:31▼返信
>>160
少し前の記事で吉田氏はFF16には関わっていないとか言ってなかったか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:34▼返信
※165
関わってないとは言ってないよ
16のメインディレクターなんて噂はデマですよー14はまだまだ続けますよー
とだけ言った
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:34▼返信
ああ、揺さぶるやつね
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:35▼返信
てか、ドグマっていう最強クラスの弾持ってていつまでも作らない理由って何なんだろうな
バイオやモンハンで十分稼いでるだろうに
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:35▼返信
ケチなカプコンよりは力出せそうだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:35▼返信
※163
確かに
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:38▼返信
スクエニはPS1時代のように引き抜き攻勢に入ったか
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:39▼返信
カプンコの有能なやつみんな出ていくのなんなん
デザイン室にしても森気楼みたいな神絵師いるのに全然つかわんし
かなしくなるわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:42▼返信
スクエニ相手ならイキっていいと思ってるおじさんの痛々しいこと
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:42▼返信
>>120
ダイ大が入ってない時点で嘘確定なのにいつまですがりついてんだ低能
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:43▼返信
ん?ドグマとDMCって伊津野じゃなかったっけ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:44▼返信



AAAだからスイッチングハブだよwそもそもスイッチで出せるようなゲームAAAとは言わん


177.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:46▼返信
※175
伊津野がスクエニ来たら業界大騒ぎだよ、無名の部下やね
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:46▼返信
高い温度感で求めています。

温度→温かみのあるグラ

こりゃswitch独占だなw
ゴキちゃん残念だったねww
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:47▼返信
やっぱり作ってるんじゃねーか
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:47▼返信
>>174
アンリアルエンジンのリストだろ?これ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:51▼返信
※174
ダイ大は杏UE5じゃないぞw
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:53▼返信
載ってるニーアもUEじゃないけどなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:54▼返信
>>172
実績詰んでベテランになったら追い出すのがカプコンだよw
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:56▼返信
ドラゴン退治するの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:57▼返信
ドグマ2をスクエニから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:58▼返信
ドグマは戦闘は楽しかったからこれは楽しみ。

あの糞みたいな世界観が台無しにしてたけどな。
純ファンタジーで勝負してくれ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 18:59▼返信
ドラゴンズドグマオンラインて終了してたんやな。
あのシステムでMMOタイプならもっと需要あったと思うんだけど。
ソロだとフィールドやダンジョンに誰もいなくてとにかく寂しかったし、
ドロップアイテムしかトレードできなかったからクラフト関連もお遣い作業でしかなかった。
新作はMMOにして、ボリュームのあるものにして欲しいね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:00▼返信
ドラゴンズドグマはロードス島戦記の水野良がシナリオ参加してるって聞いたから本格的なハイファンタジーかと期待してたけど色々と中途半端な作りで残念だったな
特にキャラクターに魅力が全然なかった
ハイファンタジーでアクションRPGのオープンワールドゲームだったら最高なんだけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:01▼返信
スイッチングハブなのはわかる
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:05▼返信
カプコンから有能な人材がスクエニに引き抜かれてるのか?w
まあ七光りボンボンのご機嫌取りしないと出世できない会社とか嫌だよなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:09▼返信
ヴェルサス13→FF15的な展開はありそう
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:10▼返信
知恵遅れのブタには全く関係のない話。

193.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:11▼返信
カプコンからドグマ2が出る。スクエニからドグマの精神的続編が出る。至高・・・🥰🥰🥰
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:12▼返信
>>32
何回言えばいいんだか。
MMOの運営は会社で二つでもギリギリの状態。
増えることはない、って吉田が言ってる。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:15▼返信
スクエニからMHWの対抗馬になりうるタイトルが出るならそれはそれで楽しみではある
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:17▼返信
>>178
開発費上がってんだから国内向きではサードは戦えない
スイッチ向けなら安い値段にしないと売れないしそもそもターゲット層が買わない
PSやPCで出すのは当たり前
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:17▼返信
カプコンで満足できなくて、スクエニで何が得られるのやら?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:18▼返信
>>178
確かにキチガイはswitch独占だなw
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:21▼返信
新規AAAてことはFFじゃないのか
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:24▼返信
もうおじいちゃんしかいないなこの業界
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:25▼返信
蹉跌 蹉跌の理 蹉跌の相対性理論 蹉跌の絶対性理論
貫徹 貫徹の理 貫徹の相対性理論 貫徹の絶対性理論

蹉跌の顔 蹉跌のムード 蹉跌のオーラ 蹉跌の脳
蹉跌の実力 蹉跌の能力 蹉跌の実質
貫徹の顔 貫徹のムード 貫徹のオーラ 貫徹の脳
貫徹の実力 貫徹の能力 貫徹の実質
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:26▼返信
ドグマのボーンシステム(他プレイヤーのNPC化して戦闘に連れて行ける)よかったのに、
なんでカプコンはそれを捨ててMMOに走ったん?
結局はMMOのほうは過疎ってサ終したけどさ。

スクエニでうまく使ってくれるといいな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:28▼返信
※199
新規AAAという言い回しはシリーズものの新作も含まれる
完全に新規作の場合は新規IPと言う
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:31▼返信
ドランクドラゴンの鈴木がスクエニに転職かと思ったわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:32▼返信
遺伝 遺伝の理 遺伝の相対性理論 遺伝の絶対性理論

エピジェネティクス エピジェネティクスの理
エピジェネティクスの相対性理論 エピジェネティクスの絶対性理論
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:35▼返信
>>174
ダイは国内展開だけなんだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:35▼返信
遺伝 遺伝の科学的根拠 遺伝の科学的証拠 遺伝の128ビット 遺伝を検査する 遺伝を検証する
遺伝を診断する 遺伝を点検する 遺伝を可視化する 遺伝を証明する 遺伝を決着する
遺伝をWEB化する 遺伝をWEBで一般公開する 遺伝を文章化する 遺伝を文面にする 遺伝を本にする
遺伝を書籍化する 遺伝を一般公開する
遺伝 遺伝の理 遺伝の相対性理論 遺伝の絶対性理論
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:36▼返信
エピジェネティクス エピジェネティクスの科学的根拠 エピジェネティクスの科学的証拠 エピジェネティクスの128ビット エピジェネティクスを検査する エピジェネティクスを検証する
エピジェネティクスを診断する エピジェネティクスを点検する エピジェネティクスを可視化する エピジェネティクスを証明する エピジェネティクスを決着する
エピジェネティクスをWEB化する エピジェネティクスをWEBで一般公開する エピジェネティクスを文章化する エピジェネティクスを文面にする エピジェネティクスを本にする
エピジェネティクスを書籍化する エピジェネティクスを一般公開する
エピジェネティクス エピジェネティクスの理 エピジェネティクスの相対性理論 エピジェネティクスの絶対性理論
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:37▼返信
どうせドグマじゃなくて
ホストが剣を振っているDMCみたいなゲームを作るんだろ
それかアーマードコアみたいな手抜きゲーしか作れないだろ
今のスクエニは
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:39▼返信
カプコン終わったな
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:51▼返信
※56カプンコオワタ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:54▼返信
カプコンは任天堂を裏切った反日企業だけど
スクエニはswitch優先してくれるからこれは朗報
FF16はswitch独占かな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 19:55▼返信
これって、ゼンジーのくそ記事よりもよっぽどスクープやろ!!
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 20:01▼返信
カプコンって優秀な人がどんどん辞めていくな
ブラック企業の典型
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 20:07▼返信
ここでカプコン叩いているのは100%豚w

なにせカプコンはいままでスイッチに完全新作ソフトは一本も出してない
発売されたソフトは全て劣化移植ソフトw
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 20:09▼返信
新プロジェクトって新規タイトルなの?
個人的にはドラッグ オン ドラグーンの新作か1のリメイクがほしいなぁ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 20:09▼返信
そういえばファミ通のスクープってなんだったの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 20:11▼返信
>>214
カプコンはずっと前から人材流出しまくってるけど何故か技術力が落ちない謎の会社なんだよなぁ
アクション得意な連中がまとめて抜けてプラチナ作った時も
「もうカプコンのアクションは期待出来ない、ノウハウは全てプラチナに受け継がれた」とか言われてたが
今のカプコンとプラチナを見てこんなマヌケな事を言える奴なんてもういないし
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 20:12▼返信
※130
これはFFプロジェクト”Sancta”かもしれないな
Sanctaは神聖っていう意味らしいから、ファンタジー系のFFかな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 20:13▼返信
今は作品情報が出回りすぎるし、製作側にも購買側にもチャレンジ精神が無いから完全新規タイトルがスマッシュヒットする可能性は極めて低いよな。
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 20:17▼返信
今年スクエニはあと何本出すだろう?
アベンジャーズ以外あるの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 20:32▼返信
>>221
FF7Rが年度持ち越したから今期は余裕なんだよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 20:34▼返信
>>219
「ナンバリングではない」と矛盾しないしな
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 20:36▼返信
吉田の部署もアクションなのか
次のドラクエもアクションみたいだしスクエニのRPGはアクション戦闘に移行の流れなのか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 20:38▼返信
>>214
スクエニも辞めてる人多いけどね
お家騒動の後に引き抜かれた人でも残ってくれてた人でも辞めてる人いるし

ただ人が辞めるのとブラックを=にするのは違うでしょ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 20:47▼返信
ドラゴンズドグマはもったいなかったな中盤くらいまでは面白かったのに
何でこんなゴミにまで落ちぶれたんだろう
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 20:47▼返信
吉田と辻ボンは飲み友達だからいいんじゃね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 20:51▼返信
>>194
11out
16in

ではいかんのか?
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 20:57▼返信
スクエニは、クリエーターを引き抜くのは良いが
引き抜いてもクソゲー作って逃げる奴が多いからなぁ・・・
テイルズシリーズの馬場英雄みたいな奴じゃなきゃいいけどな。
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 20:59▼返信
スクエアがバイオのスタッフを引き抜いてパラサイトイヴを作ったのは有名な話しだな
次はDMC・ドグマのスタッフか!
231.ネロ投稿日:2020年06月08日 21:05▼返信
クソゲー時代、乙♪
ゲーム業界の、滅び行くザマは酒の摘みにゃ最高や♪
いや、雑魚介を見下して虐める方が最高やな♪
っかっかっかっかっかあ♪
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 21:15▼返信
「ドグマ2でやりたいアイディアがたくさんある」と言った伊津野ディレクターがカプコンから去らない限り、
おれは正統進化のドグマ2を待ち続けるよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 21:36▼返信
※2
最近また一度辞めてスクエニに行くのが流行ってる?
確かに受け皿としてのスクエニは待遇いいって話なんだよなぁ…ただその先は溢れててほとんどないらしいが
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 21:40▼返信
モンハンワールドのメインプランナー → FF7R,バトルディレクター
DMCVのゲームデザイナー → 新規AAAタイトル,バトルディレクター
ジャッジアイズのディレクター → ??? (昨年4月から何かを開発中)
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 21:42▼返信
>>233
ちょっと前のスクエニはプロデューサーの馬場とか鍋島が来てたけど
最近は現場の最前線で活躍してる開発者を引き抜いとる
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 21:42▼返信
スクエニは他社から色々と引き抜いてるけど今の所全敗だしなぁ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 21:55▼返信
DDONもオンラインゲームの中でトップクラスにアクション要素強かったからな
MMO詐欺と運営がゴミだった事を除けばゲームとしては最高だった
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 21:56▼返信
以前から出てる情報と色々繋がってくるね
ドグマ望んでた人には落胆だろうけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 21:59▼返信
吉田がスクエニに入れたイメエポ組は優秀揃いだったし人を見る目はあるかも。
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 22:01▼返信
スクエニが本当に引き抜いてるの?募集はしまくってる印象だが
元MHWプランナーの遠藤も自分から応募してFF7R開発Dの浜口が「逃さない」ってなったってインタビューで答えてたし
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 22:19▼返信
>>236
他社から引き抜いて成功したFF7R
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 22:20▼返信
>>240
移籍はすべて「引き抜き」って言うのがネット界隈だから
実際には自分から応募してるケースも多いと思う
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 22:54▼返信
正直今のスクエニは国内数少ない世界レベルのゲームを作り出せるところ
スクエニはその実績や資源があるから実力を試すなら最適なところでしょ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 23:14▼返信
VERUM REXじゃないの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 23:33▼返信
クズエニはバッドエンド至上主義の屑ライターさえ全員追放すれば今後も伸びる可能性はある。
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 23:39▼返信
スクエニはアクション弱かったし、その辺のノウハウが活かされるなら結構楽しみかもしれんな。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月08日 23:47▼返信
今のスクエニにはジャンル問わず新進気鋭が集まってるのか・・・でも作るのはFFかDQの外伝とかでしょ
新規で何か大きいの作ってほしいわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 00:12▼返信
カプコンにはドグマ2を作ってもらいたい
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 00:45▼返信
でもFF16ではないらしい
そしてカプコンは売れないドグマ2は作らない
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 02:12▼返信
>>242
なるほど、そうだったのか
じゃあ悪い意味言ってたわけではないのか
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 02:22▼返信
ドグマの精神的続編頼むわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 03:29▼返信
ヨシダアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 03:31▼返信
>>50
>MARVEL VS. CAPCOM 2
バランスめちゃくちゃだけどとても好き

>CAPCOM VS. SNK 2
一部バグあるけど対戦ツールとしてはめっちゃよかった
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 03:39▼返信
ドラゴンズドグマって敵の背中乗って揺さぶるあのゲーム?w
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 04:14▼返信
名の知られたクリエイターがスクエニ入りして
なんもせずにやめるパターンあるある
新納さんのように一仕事した人もいるけど
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:03▼返信
おお、スクエニが世界有数のアクションRPGの会社になりそうな
ええこった
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 09:54▼返信
アーマードコアのひともスクエニいってなんかすごい駄作つくってなかったけ? それと流れが似てるだけどだいじょうぶ? 
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月10日 01:08▼返信
>>32
ごめん、FF14がアクションは草 だわ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月11日 08:43▼返信
テイルズの人も口だけは達者だったけど何も作らずに退社したしどうなる事やら
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月11日 08:45▼返信
※258
アクションゲーム(action game)は、キャラクターの行動をボタンなどにより直接操作し、すばやくゲーム内の事象を制御する能力を競うコンピュータゲームのジャンルの一つ。
みんなで縄跳びするゲームだし間違ってないやろ。
261.ネロ投稿日:2020年06月16日 18:35▼返信
Into Free -Dangan-は名曲やで🎤🎧🎼🎹🥁🎷🎺🎸🪕🎻

直近のコメント数ランキング

traq