• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

仮想的なPCのキーボードを映し出せる製品 Bluetooth接続で操作可能 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18381884/






記事によると
7b67e


株式会社KALEIDOSCOPE KNOWLEDGEは、Serafim社の投影式キーボード「Serafim Keybo」を発売した。

同製品は、平らな面にレーザーで仮想的なPCのキーボードを映し出すことができるレーザー投影式キーボード。スマートフォンやタブレットとBluetooth接続することで、デバイスのキーボードとしてタイピング操作が可能となる。


日本語キーボードに対応しており、ピアノの鍵盤に切り替えることも可能で、ピアノ、ギター、ドラム、ベース4種類の楽器演奏を行える。本体にはスマートフォンスタンドが付いているほか、モバイルバッテリーとしても使用できる。

バッテリー容量は2000mAh、連続稼働時間は最大10時間。対応OSは、タイピングの場合はiOS、Android、Mac、Windows、Linux。楽器演奏はiOSとAndroid。サイズは79×53×42mm、重量は120g。








この記事への反応


   
まどマギのキーボードみたい
EZ_B_DUU4AA1H9G


これ何年か前に見た気がするんだけど
その時は開発中だったのか?


未来的というか懐古的な気がする。

なんか昔のドラマ思い出すなぁ
確か牢屋でコレ取り出してハッキングするやつ


押す感覚があった方がいいと思う

使うの難そう

劇場版ブレイドで橘さんがやってたやつ



かっけえ!
インテリアとしてだけでもええやん
実際の使い心地はわからんけど



B086GRKKR9
任天堂(2020-06-05T00:00:01Z)
レビューはありません



B0897G3FLT
桜井のりお(著)(2020-06-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B089KM9J1L
八神太一:花江夏樹(出演), 石田ヤマト:細谷佳正(出演), 武之内 空:三森すずこ(出演), 泉 光子郎:田村睦心(出演), 太刀川ミミ:吉田仁美(出演), 城戸 丈:池田純矢(出演), 高石タケル:榎木淳弥(出演), 田口智久(監督)(2020-09-02T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(151件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:21▼返信
3000円なら売れた
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:21▼返信
完全にいらないもの
使いやすさ重視するまでもなくネタ商品
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:21▼返信

普通のキーボード感覚で打つと誤操作しまくりそう

4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:22▼返信
こんなの前からなかったっけ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:22▼返信
>劇場版ブレイドで橘さんがやってたやつ
これ言おうと思ったのにw
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:22▼返信
他の企業も同様な製品が前に販売されていますね
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:23▼返信
エレコムが何年か前に発売してたぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:23▼返信
数年前からあるよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:23▼返信
やはり感覚かな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:23▼返信
「なんか凄い」感はあるけどすぐに普通のキーボードでいいやってなりそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:24▼返信
この製品が世界初って訳じゃないぞ
バーチャルキーボードは何年も前からとっくに出回ってる
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:24▼返信
前からあったろこんなの
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:24▼返信
カッコいいとは思うけど絶対使い辛いしネタにしかならない🙄
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:25▼返信

前にもあったぞ
そしてめちゃくちゃ使いにくいから消えたのかと思ってた
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:25▼返信
昔からあっただろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:25▼返信
明るいところじゃ見にくそうだし、暗いところじゃ光源のLEDが眩しそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:25▼返信
いやそんな新しくないけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:25▼返信
前からあるだろアホが
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:26▼返信
クリック感もへったくれもないからタッチタイピングができる前提じゃないとストレス掛かって使えない
それと他のもそうだけどファンクションキーが無いからそれを利用したい奴はゴミにするしかない
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:27▼返信
昔からあるし使い難い
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:27▼返信
いやこういうのすっげー昔からあったよ。
全然実用性が無いから広まんなかったんだよ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:27▼返信
前から投影式キーボードはあるけど、何が新しいのこれ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:27▼返信
ついにって昔からあるやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:27▼返信
>>4
あったよ
何年も前に
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:27▼返信
離すとクソデカキーボードになったりするのかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:27▼返信
要するに単なる新製品のニュースリリースをはちまバイトが
世界初の画期的なニュースだと勘違いして記事にした訳か
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:28▼返信
大昔にうっとったやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:28▼返信
1万円はたけえな
もっと安く出来なかったかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:29▼返信
結構昔からある
使いづらいので誰も買わない
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:30▼返信
昔からあるよな
PC用で販売されてたのは10年位前か
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:31▼返信
実用性はクソなんだろうけどちょっと欲しい
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:31▼返信
もはや使い古された技術だから安い物なら数千円で買える
高い物も安い物も使いごこちは最悪だけどな
さっぱり流行らないから新技術だと勘違いするやつも出てくる
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:32▼返信
これ買うなら東プレ買うかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:32▼返信
緊急時は使えるけど常用は出来ないな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:33▼返信
スマホに内臓でやっと価値が出る
誰がこんな微妙にかさばるもん持ち運びすんねん
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:33▼返信
10年前に売ってた
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:33▼返信
タッチパネルのキーボードもそうだけど
物理キーボードで、指をキーに軽く触れている人は
それだけで反応するから、この手の商品は
使えない。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:33▼返信
20年前にはすでにあったぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:34▼返信
バイトは疎いのかな?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:34▼返信
はちまで広告打つ企業って馬鹿なんだろうな
そういうのも知らない中華企業なんだろうけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:34▼返信
はちま民舐めんなよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:35▼返信
ムービーがクッソダサくて逆に好き
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:35▼返信
10年ぐらい前に見た
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:35▼返信
PRね
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:36▼返信
かな打ち対応は逆にセンスが無いのでは
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:38▼返信
前からあったけど日本語配列になったのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:38▼返信
前からあっただろこういうの
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:40▼返信
このサイズなら折りたたみキーボードとそんなかわんねーじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:41▼返信
全然あったしレビュー記事や動画も見た記憶すらある。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:42▼返信
FとJに印ないとか無理
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:43▼返信
感触も再現できるようになったら買うの考えたるわwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:44▼返信
ただでもらっても使わない
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:45▼返信
ブラインドタッチが出来そうもないのがなー。
持ち運ぶなら丸められるキーボードでいいかなと。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:45▼返信
はちまの企業案件だろ?
昔からあったやんコレ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:46▼返信
机の上に映してインベーダーとかゲームができるのは見たことあるな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:46▼返信
つか、俺FとJに凸がないとタッチタイプできないんだが・・・
みんなそうじゃないの?
こんなの使える?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:46▼返信
使いづらい、意味がないから今までほんきでつくられらなかっただけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:48▼返信
え?こんなの何年も前から有るよ。
爪とか指先が痛くなるから流行ってないよ。
結局、普通のキーボードのほうが楽。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:49▼返信
脳で考えた言葉をそのまま入力してられる奴早くだしてよ
いちいちタイピングする時点で面倒
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:50▼返信
これ、前にも出てて失敗してただろ
打鍵感のない仮想キーボードなんぞなんの役にもたたないぞ
スマタブだってこだわるヤツはキー振動オンにするくらいだってのに、
というかスマタブはまだ見ながらキー打てるからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:52▼返信
>>56
普通に考えても使えないよ、と言うかみんなが言っているとおり以前にも同じのが出てて失敗してる
いちいち手元を見る必要があるなら、現状のキーボードの方がずっとマシだよ
62.投稿日:2020年06月09日 10:53▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:54▼返信
昔使ったけど、テーブルだからタップした振動が直接指にくることと、
反応が少し遅かったのがストレスとなって使わなくなった。
それでもガジェットとして割りと好きだったから、反応が良くなっていたら
考えるかも。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:54▼返信
すでにあるんだが
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:55▼返信
結局使おうと思ったら普通のキーボード以上にスペースが必要だしな
利点は収納が楽ということだけ
66.投稿日:2020年06月09日 10:56▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:57▼返信
空間(空中)じゃないのね。出直してちゃぶだい
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:58▼返信
いやこれめちゃくちゃ昔からエレコムかバッファローかなんかで出てるだろ
打鍵感ないから全然使えんぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:58▼返信
>>62
何に拘るのかちょっと分かんない
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 10:58▼返信
>>56
投影したFとJの位置に瞬間接着剤盛れば解決だろ?工夫しろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:01▼返信
ASKA3Dで、やってほしい
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:01▼返信
>・劇場版ブレイドで橘さんがやってたやつ
ウェズリー・スナイプスじゃなくて?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:02▼返信
実際のキーボードの上に投影すれば打鍵の感触も得られるから完璧だな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:03▼返信
何年前どころじゃない昔からあるだろ
結局指痛めるから流行らない。
クッション性のあるシートに映し出すならまあ大丈夫だろうけど本末転倒だしな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:04▼返信
未来っぽいけど実用には向かない典型じゃないのかこれ
FやJの突起無いからホームポジションわかりづらくてタッチタイピング難しそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:04▼返信
3~4年以上前に既に別会社が発売済みな件
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:04▼返信
何年前からあるんだよ、
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:04▼返信
>>73
キーボード単体の方が良いじゃんw
こんなん使うくらいなら、やっすい1000円くらいの有線KBで十分だぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:06▼返信
これ指が痛くなるんだよな
認識も悪いし未来的ではあるけどいい物とは思えない
投影型入力デバイスはもっと適した方法があるはずだと思うんだけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:07▼返信
以前似たようなの友人から使えねぇからってタダでもらったことあるけど、打鍵感とかの問題じゃなくて毎回指浮かさないといけないのがめちゃくちゃウザかった
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:08▼返信
2012年頃出てたね。結構高額で全然売れなくて最後展示サンプルはバイト先の店長から貰ったがもう壊れた。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:08▼返信
エレコム辺りが出してたなあ、と検索してみたら、同じBT接続で「2012年」発売だった
高額(2万円超)って事もあってすぐに終売してたな

PCオタガジェットオタはそういう記憶があるんだから、これなんか、1本も売れなくて終わるんじゃないかね
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:10▼返信
このサイズなら折り畳みキーボードでええやってなる
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:12▼返信
使いづらいからいらない
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:13▼返信
最終的にスマホ内蔵とかになるのかねぇ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:18▼返信
仮想なのに金とるのか
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:18▼返信
前からなかったっけ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:19▼返信
もうスマホのキーボードレイアウトに慣れたからパソコンもスクリーンキーボードで構わない
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:19▼返信
>>85
スマホでわざわざキーボードを使いたい、となるのは売文屋とか仕事でだろ
なら仮想キーボードじゃなく、それこそスタンド付きの折りたたみキーボードにする罠
これ、明らかにスマホ本体のフリック入力よりも使いにくいわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:19▼返信
キーボードに映したらタイピングが捗るな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:21▼返信
ある程度のPCオタならやっぱりELECOMの製品覚えてるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:22▼返信
前からある件について
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:23▼返信
スッゲー使いにくそう
仮想タッチパッドとしてなら使えるかもだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:25▼返信
打鍵音ヤバそう
机を打つ音でコココココココ!カーン!!!ってなるだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:27▼返信
>>93
確かそのエレコムとかのやつ、仮想タッチパッド機能もあったと思ったぞ
一応検索してみたら、2018年発売のがAmazonでも売られてたな(もう在庫切れ、多分終売)

こう言うの、だいたいの周辺機器メーカーはとりあえず出してみるモンだよ、そしてたいてい失敗する
失敗自体を悪く言うつもりはないけど、以前にあったモノをそのまま出されても、さらにそれを商品記事にされても、慨嘆しか浮かばねえわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:28▼返信
>>94
指で実際にテーブル叩いてみたら分かるが、指を痛めるぞ
クセによっては爪をはがしかねないな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:32▼返信
かなり昔からあると思ったけど製品化はされてなかったのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:37▼返信
昔の奴の話なら投影する対象がシビアでスチールデスクじゃ表面の反射で滲んで認識が厳しく木目は全然見えない。最終的にゲーム用の大型マウスパッドに投影したわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:39▼返信
タッチパネルもそうだけどさ、「ボタンに指を添える」ってのができないからストレスになりそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:43▼返信
前からあったろ。
エレコムから発売してたわ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:44▼返信
懐かしいな。5年くらい前に流行ったなこれ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:47▼返信
空間に投影出来るのなら売れた
暗い部屋にしないと見えないだろうし謝入力多発で使い物にならない
AR眼鏡のとか無いの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:47▼返信
結局アナログ最強なんよなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:50▼返信
10年まで行かないけど前からあるだろ・・・今更馬鹿か?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:52▼返信
10年近く前からあるんだよなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:52▼返信
ブラインドタッチ否定?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 11:54▼返信
1部機能はwinハブ
マイクソはゲーム機に固執しないでスマホ対策しとくべきだったな
winフォン?知らんなww
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:02▼返信
10年以上前にあるぞ。2007-8年ころ買ったわ。2万したな。英語版だったし。
今は3000円くらいであるぞ。結局打鍵感がないから使わなかったな。フリックの方になれたし。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:02▼返信
7年以上前からあったぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:10▼返信
スマホに標準でつけてほしいね。
あと投影用の折り畳みパネルも必要
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:10▼返信
めちゃくちゃ使いにくいぞコレ
キーの位置が指で確認できんから
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:24▼返信
使い心地なんて机を指で叩けばわかるだろ
投影するのに結局スペースが必要だし、控えめに言ってゴミ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:25▼返信
10年前からあったし。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:30▼返信
前からあるよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:33▼返信
別の製品だけど,だいぶ前から商品化されてたんですけど.

情報が古いよ.
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:35▼返信
指痛くなるだろ
机叩いてたら
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:41▼返信
仮面ライダー剣 MISSING ACE』(2004)
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:47▼返信
前からあったと思うがAndroidに対応したのが新しいのか❓
まぁ普段使いならインテリアにしかならんけど出先でキーボードが使えるのは強みかもしれん
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 12:57▼返信
だいぶ前からあるだろ類似品が
何処から情報拾ってんだ?はちま
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 13:01▼返信
2005年ぐらいにニュースになってたけどまだ発売されてなかったんか
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 13:16▼返信
ただの見せ物商品
実用性はあまりにもひどいよ
ミスタッチ減らすまでの苦労がすごいことになる
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 13:19▼返信
昔からある。むしろレトロキーボードの部類。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 13:19▼返信
まどマギで見たやつだ
きっとインスパイアされたんだな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 13:23▼返信
前からあるぞ・・・

「ついに発売!!!!!!」じゃねーんだよ!
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 13:24▼返信
家電屋とか行った事ないんだろうな・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 13:51▼返信
キーを押したかどうかがわからんだろうが
ポータブルで文字を入力する機械ならキーボードとは別のなにかにしないと
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 14:06▼返信
>>4
待ってるわ、何年か前に買ったわ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 14:08▼返信
>>35
それな、内蔵されてこそやねん。結局使わなくなったわ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 14:31▼返信
今更なんの進化もしない形で出されても・・・
いつからあると思ってんだ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 14:31▼返信
VRのUIとして仮想キーボードの実装はいずれ必要になるのでノウハウは積み重ねないとな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 14:36▼返信
みたわーCSI:マイアミでみたわー
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 14:38▼返信
>>130
以前と全く同じモノを出されて、それを持ち上げられても、何のノウハウにもならないんだが
まだPS用スティックコントローラーやVive用フィンガーコントローラーの新型の方が、
新規ノウハウ開発に役立つわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 15:01▼返信
10年前に秋葉で見たわ
なんで今更
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 15:50▼返信
昔からあるよな。彼女にプレゼントしてめっちゃ使いづらいとキレられた
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:01▼返信
2000円なら買った
PS4で稀にメッセージ送るときに使う、と思ったけど対応してない可能性あるのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:05▼返信
こんなん、結構前からあるじゃん。
3年ぐらい前に一個買ったよ。
割と使える感じ。
使ってないけど。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:06▼返信
感触がないからブラインドタッチは無理やな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:53▼返信
随分昔に有ったPC用の奴に、スマホ用スタンド付けたとか青歯にしたとか
その手のマイナーチェンジ版でしょ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 16:57▼返信
結構昔から売ってるじゃん
何が違うの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:23▼返信
ええ?こういうの使った事あるぞ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 17:41▼返信
どうやってタイプしたのを判定するんだろ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 19:30▼返信
絶対に使いにくい(断言)
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 19:37▼返信
これは定期的に出るな。今回はBT対応したっての珍しいってだけじゃないかな?
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 21:32▼返信
>>4
あったよな、なんで今頃取り上げられてるんだろう
これ、ブラインドタッチするのキツいんだよなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 22:28▼返信
ソニーが出してなかったっけ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 22:51▼返信
実用性はゼロだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月09日 23:18▼返信
リンカーン(バラエティ)で見たことある
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月10日 02:18▼返信
これ10年ぐらい昔からあるんだけど…
物理打鍵がないから指が滅茶苦茶痛くなるで
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月10日 06:32▼返信
何回目の再放送だよこの話題
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月10日 08:07▼返信
こんなの安土桃山時代からあった
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月10日 18:41▼返信
うん、ついにというか10年くらい前からあったよな
以前はパナソニックの製品であったんだけど特許とか大丈夫なのかこれ

直近のコメント数ランキング

traq