胎界主 - Wikipedia
『胎界主』(たいかいしゅ)は、鮒寿司(ふなことつか)によるフルカラーWeb漫画作品。全三部作で、2018年現在第一部と第二部まで完結済み。自身のホームページ上で2005年より連載開始。
Web漫画『胎界主』掲載サイト
http://d.hatena.ne.jp/lovethemlover/20150615
5月末より途絶えてファン達が本気で心配する
胎界主 第三部 03 ソロモン王青年期02#古代王国篇 #03ソロモン王青年期 pic.twitter.com/eIPD8m3NHI
— 尾籠憲一 (@taikaisyu) May 21, 2020
↓
胎界主、予告なく更新落とすの記憶にある限りではこの十何年1度でもあったか?……ってレベルなんですけども
— カイ (@C0UNT_0) May 29, 2020
心配過ぎてなにも手につかない……
— カイ (@C0UNT_0) May 29, 2020
えっ、尾籠先生もしかして今日まだ更新してないのか! えぇぇ……心配だ……。尾籠先生なら餓死しててもおかしくない
— 異踏 冥🎀💙 (@ifumi_mei) May 29, 2020
尾籠先生のアップロードが普段より遅いと、生命維持に問題が発生してないか不安になる
— すきーま (@schemeA) May 29, 2020
胎界主の更新がないのがあまりにも不穏。
— 哲学 (@Tetsugaku) May 29, 2020
例えば尾籠先生が入院したとかネット環境死んだとかあったとしても誰も告知してくれないので不安しかない pic.twitter.com/sDdsDpJoHi
胎界主の更新が突如途絶えて胎界主好きな方々が俺を含めてだいたいコレになってる。 pic.twitter.com/MVyuenuf5l
— うなぎ(steel_eel) (@dancing_eel) May 30, 2020
そしてついに心配した熱烈なファンの一人が
住所から電話番号特定
→作者さんに直接電話をかけて安否確認!!
(キリ番読者プレゼントの色紙に作者の住所が書いてあった模様)
15年連載し続けたweb漫画の更新が突然途絶え、ファンが作者の住居連絡先を探し当てる騒動へ - Togetter https://t.co/px8dkLAZLR @togetter_jpより
— エコノミー/反響体X (@economyP) June 10, 2020
読者プレゼントから住所が割れて電話番号を電話帳から見つけて安否確認という昭和末期から平成初頭の解決策に草。
やったーーーッッ!!!!!!良かった!!!!!!尾籠先生無事なのか!!!!!!!モデムが壊れただけかそうか!!!!本当に良かった心の底から安心した!!!!!!ハァ
— 晴汰📛 (@xwx_xix) May 31, 2020
※作者さんもツイッターで生存報告
皆様ご心配をお掛けして申し訳ありません。adslモデムの故障で更新を休止しています。ネット環境復旧予定日は6月8日前後です。丸太様のご提案で無料wihiにてどうにかご報告できました。有難うございます。復旧でき次第更新致しますので今暫くお待ちください。ハッカーが怖いので終わります。
— 尾籠憲一 (@taikaisyu) June 2, 2020
この記事への反応
・ナチュラルに住所知ってる人が読者にいて、
更新無かったら電話番号調べて掛けてくんの、
それはそれで怖いな
・長い期間の信頼関係があるコミュニティのなせる技
・みんな善人でよかった
・2006年頃のmixiに
「最近は同人誌の奥付に住所を載せない人もいる」
という書き込みがあるぐらいなので、
15年前だとまだ牧歌的にキリ番プレゼントで住所を教える、
ってのはあったかも。今だと考えられないだろうけど
・ダンジョン飯の作者である九井諒子先生が
胎界主のwiki作成者なんだよな…
・今や電話帳に名前を載せる人の方が珍しい位だもんなー。
かつては固定電話持ってる&電話帳に名前載ってる、
がある程度には「社会的信用の証」だったもんなぁ
・尾籠さんはネット越しのハッキングより
電話かかってきたことを恐るべき。
昔の同人誌とかは普通に住所掲載されてたもんな
ファンが良い人たちでよかったな

政治コメ面白いと思ってんの?
次世代だな
未だに光が入らない場所も普通にあるんだ分かってくれ
とにかく無事でよかったなと
ともあれ無事でよかったね
あれいいよな
胎界主の5chスレ内部でも昔からいる読者が「以前にもPC壊れたりした事あったし知らない奴が急に連絡したり訪問したら作者が困るだろ」って言ってるのに基地共が強行した
おまけに警察に電話して「いや…名前も住所もわからないのにサイトの更新がないからって言われても何も出来ないっす…」と軽く流された馬鹿も居る
そっちの方が凄いw
田舎だと光回線通ってないところは結構ある
田舎のほうがADSL使えねーぞ
たまに勝手に個人載せてると勘違いしてるやついるけど回線契約時に同意してるからね
差出人住所載せてるんだから住所バレも仕方なし
表に晒すってそういうことだよ危機管理なさすぎなだけ
家に、電話かかってきた事あったなそういや
web漫画やweb小説ってそんなもんだと思う
そういうの好きな人しか寄り付かんしな
場所がクソ田舎なせいで速度は大してでなかったけどずっとつなげていられるし
15年前からデジタル・カラーって凄いなと思ったら、寺沢武一のコブラはそれより10年前からデジタル・カラーか
鍵開いてたから空き巣に入っても悪くないみたいな論点のすり替えだな(笑)
まあ、速度気にしなければ繋がるもんな
正直羨ましい
NTTに光入れたいって言ったら
その地域は無理ですね、繋ぐ予定も無いです
って2020年なのに言われた、どうしろと
web漫画流行りはじめの頃読んでたわ
まだやってたのか
構図も分かりづらく、
世界観や用語の説明も一切無い
ただ、翻訳してくれる人の解説と合わせて読むと
面白すぎて失禁するぞ
終わらないよ
NTT内部の回線が光回線になって高速化されるだけ
ADSLでも少し早くなる
それにしても15年かぁ、、、
長期連載を追っかけるのは、作者に何かあって未完になる覚悟も必要だな。
これは今回の住所特定も含めて「ハッカー」(の脅威)という意味で言っているのでは?
直接電話凸は止めなさい
住所特定して電話帳で番号しらべてとか
載せてたというより郵便によるやり取りが主だったわけで
しかも話数が多くて読み応えありそう
珍しくはちま記事に感謝だわ
アイツ粉々になって消滅してくれてようやくスカッとしたわ
マンション住まいしてた頃、重すぎる光回線からADSLに替えたら快適だった
素人目に見てもやべーにおいしかしねえぞ
基本的に悪人とキチガイしか出てこないし
まともな人もキチガイにされるか死ぬか悲惨な目に合うし
作者の脳内も完全なキチガイなんだけど
ファンの間ではそれは褒め言葉なんだよなあ
まだあるのか、、
20年前にはもうワコムタブレットとPainterでお絵かきなんて当たり前だったで
特定も何も、色紙に住所書いてるけどな
10年前ぐらい前までは同人誌の裏に住所氏名が載ってて、ファンは作者に無記名小為替を封筒で送って新作を返送して貰った。
封筒だと自然と応援メッセージ書こうかなって思えるし、作者が嫌いな人はそもそも買わんからSNSより善意に満ちてたんだよ。
コミケじゃ昔は奥付に住所を記載するのが決まり事だったはず
サークルカットにも住所を書くための〒マークがC69まで標準で記載されていた
人には絶対薦めないが。
生体金庫編は最高に面白い
実家じゃないからいいけど
いや読者押し掛けとかどんなホラーよりも怖いわ
人間ならそんな事すんな
迷惑にもほどがあるわ
何よりこれで仮に亡くなってた場合どうしたかったの?
俺がそれを知ったんだ!嬉々として書き込んでチヤホヤされたかっただけじゃないの?
指向性アンテナでそーとピンポイントに合わせないと受信できんわ
スゲーな。
もっと先まで読んでみ?
効果の分からない特殊能力、登場人物の偽物、解説なしの設定と世界観、覚えきれない登場人物とその相関図、時間経過の伝わりにくい表現、立ち位置、コマ割、キモグロいキャラやイベント
俺は挫折して3年放置した
解説読んで全部辻褄が合ってると理解するのはその後よ。オススメしないが衝撃走るぜ
最初の一話が一番読みにくい
最近の話はかなり読みやすくなってはいる
慣れたらすらすら読めるけど詰まってる情報量があまりにも多いから何度も読み返す事になる
それが癖になってものすごいディープなファンが多い
色紙に書いてる住所に電話するのが?
ぬか喜びして損したわクソが
雰囲気は月刊アフタヌ○ンとかで連載してても良さそうな感じ
趣味でモノクロ(下書きレベル含む)公開続けてる人は結構居るけどフルカラーで続けているのは凄い…
最近は光回線詰まってるせいで、混雑する時間帯はADSLの方が高速だったりする…
第一部完結した時に高解像度版を販売してたので応援に買ったなぁ
第一部完結いつだっけ?と調べたら11年前で草
自分も昔からのファンだけど、電凸するのはアカン
あの人が「更新忘れた、飽きた」なんて"あり得無く"て、何かあったんじゃ?と読者は大真面目に心配してた。そこに電凸
傍から見れば大袈裟、犯罪者扱いも当然、先生もビビったかもしれない
けど読者たちの言い知れぬ不安は晴れて、作者は状況報告できた
それが真実だよ
それでもやり過ぎだって言うなら、そうかもね
Yeahhhhhhきたあああああ
全員ツッカケ履いてそう
独り身で自作の漫画を描いて生活してる人ってなると孤独死とかそういうのが思い浮かぶし
早く見つけてやってくれって思うのも分からんでもないな
スマホが普及する前だと音信不通になっても「ネットつながらなかった」って書き込む人とかいたね
今どきスマホがあって当然だから家の回線が使えなくても連絡があって当然・つながって当然っていう現代人の感覚からするとちょっと面白いよね
胎界主信者として恥ずかしいわ
ほんとクソにわかが増えた
やり過ぎだしただのストーカーだわ死ねゴミ
そもそも以前にもPCクラッシュで更新停止したことはあった
そんなことも知らない馬鹿が「今まで一度も更新停止なかった!」とか言って電凸したんだろボケゴミ
作者からしたらいきなり見ず知らずの読者に電凸されるって怖すぎるな
勘違い読者は一方的に信頼関係があるとか思ってそうw