【【ポリコレ】名作映画『風と共に去りぬ』米動画サービスが配信停止!「黒人差別的だ」と非難】
'Gone With the Wind,' the Civil War epic considered a classic of American cinema, has been pulled from HBO Max https://t.co/IKWWhwlUNo
— The Hollywood Reporter (@THR) June 10, 2020
「風と共に去りぬ」が奴隷制を肯定的に描きPOCへの偏見を助長するという理由でHBOのサービスから削除されたというニュース。削除は一時的なもので、作品への適切な注釈をつけた後に復活予定とのこと。「何故なら、ただ削除するだけではそうした偏見があったことすらなかったことにしてしまうからです」 https://t.co/Yi46SfMKon
— 山猫 (@il_gatt0) June 10, 2020
「風と共に去りぬ」が奴隷制を肯定的に描き
POCへの偏見を助長するという理由で
HBOのサービスから削除されたというニュース。
削除は一時的なもので、
作品への適切な注釈(差別に対する批判などの説明)をつけた後に
復活予定とのこと。
「何故なら、ただ削除するだけでは
そうした偏見があったことすら
なかったことにしてしまうからです」
「問題のあるコンテンツをただ流すのは最早無責任。
作品の歴史的背景と批判を付記して放送します」
「より公正でインクルーシブな未来のために
我々は過去を知り理解しなければならない」
これに関しては先に「削除」だけが一人歩きして吹き上がってる感じがあったけど「問題のあるコンテンツをただ流すのは最早無責任。作品の歴史的背景と批判を付記して放送します」というのは誠実な態度ではないかな。「より公正でインクルーシブな未来のために我々は過去を知り理解しなければならない」
— 山猫 (@il_gatt0) June 10, 2020
※実際に『風と共に去りぬ』の影響で
過去に発生した偏見と弊害
↓
「この映画のおかげでハリウッドの黒人女優たちが
ずっと召使いを演じなければならなかった。
そして一般にも「セカンドクラス」無認識のバイアスの助長となった」
この映画のマミーが非常に偏見的なステレオタイプだということは日本ではあまり知られていないので貼っておきます。この映画のおかげでハリウッドの黒人女優たちがずっと召使いを演じなければならなかった。そして一般にも「セカンドクラス」無認識のバイアスの助長となったhttps://t.co/CMMt7G3JHa
— じょるじゅ𝄢低浮上𝄆𝄇 (@FredPrevost2) June 10, 2020
ビビアン・リー(出演), クラーク・ゲーブル(出演), オリビア・デ・ハビランド(出演), レスリー・ハワード(出演), ビクター・フレミング(監督)(2010-07-14T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1
この記事への反応
・良かった。
過去に問題となった映画も
このやり方で復活させるのが良いと思います。
・南部の歌はよ復活して欲しい
・「偏見があったことすらなかったことにしてしまう」
確かに当事者にとってはこれこそ最大の屈辱だろう。
イジメグループが同窓会で
何もなかったことにして楽しい思い出を語るのを
見せられるようなもの。
・過去は変えられないですからね。
・人の尊厳を傷つけるエグい差別や犯罪は
徹底的に否定的に描かなきゃいけない。
間違っても「あの頃は良かった」というメッセージを
込めちゃダメだ。
・不適切な描写をカットしない事で
差別を無かったことにしないのは
ワーナーブラザースのスタンスなんだね
・<「何故なら、
ただ削除するだけではそうした偏見があったことすら
なかったことにしてしまうからです」>
ここが大事ですよね。
先日の『ヘアスプレー』騒動も一時的なものになるのではと踏んでいますが。
・これは神対応なのだ。
国の「黒歴史」から逃げない、
なかったことにはしない誠実さか
作品は削除されないし、良い対応なのでは
なかったことにはしない誠実さか
作品は削除されないし、良い対応なのでは

時代劇で常に刀で切りつけるのはいけませんとか出すのかよ
どうせ、冒頭にちょろっとメッセージ入れるくらいじゃん?
タバコのパッケージに危険だぞ!って書いときゃ外野がある程度納得してくれるから入れるんでしょ。
注釈入れたのに置き換えりゃええじゃろ
なにが神じゃボケナス
深くもなんともねえ
注釈入れるなら作品外でやれ
オリジナルの原形をとどめることなく、どんどん塗り替えられていく
おまえらが習った歴史もほとんど嘘かもな
そんな注釈ついてたな、差別的表現があるけど
当時の時代背景と作者の意思を尊重する的な
それで済むなら全部それ付けて流しゃいい
片寄った改変だらけになりそう
”今・現在の価値観”だけを優先していたら、こうやって昔の作品や物事は
未来の人々のエゴによってどんどん編集されていくんだね
プラットフォームごとに解釈を定義して良いならいわゆる極右的な歴史解釈に基づく注釈を配信側が付与しても良くなる可能性もあるし製作者の意図しない解釈の場合は著作人格権を侵害するのではないだろうか
手放しでこれからの潮流とは言えない危うさを孕んだ措置だなぁ
とでも書くのか?w
という過去をなぜ受け入れられないのか?
どうしても今の価値観だけに合わせたいらしい。もはや、病気だな
風立ちぬと混同してて草生える
娯楽映画すら削除されるのかよw
歴史的事実を描いてるだけなんだから
昨日ツイでイギリスやヨーロッパ各地で銅像を倒す人々を見てゾッとした
長い歴史を持ち昨日まであった文化物を足蹴にし大喜びし唾を吐きかけて川に投げ捨てる
この醜悪さは特亜の文化大革命や焚書などの醜悪さに通じるものがあるな
世界の自覚がない共産主義志向が止まらない件
なんだよあのゲーム、黒人が白人と仲良しで差別のないファンタジーの開拓史時代を描いて何が面白いんだか。
一番重要な要素をごっそり抜いて絶賛してるゲーマーもバカだし突っ込まないメディアもクソだよな。
これを深いと絶賛した人間はどんな差別的なコンテンツも注釈付きなら削除させることはできなくなる
リベラル界隈が割れそうな予感
どうせ人権エゴイストどもの糞みたいな理由だろうからw
どっちが差別してんだかw
南北戦争で何もかも失う痛快娯楽作じゃないか
馬鹿女がラストで絶望して首括りゃ気が済むのか?
一方、ブラックジャックは「一部黒人差別的な絵とかあるけどすまん。」的な注意書きを付けて新装版を出した。
正直、完全な対処法はわからない
バカが落ち着いたらマイナス要素にしかならないが
軒並みカットだな。
あれはさすがにダメかな
アガサ・クリスティーのドラマで有色人種が英社交界にいるのもおかしいが
戦間期の設定ならちゃんとしろ
ポリコレしたいなら原作明記で現代設定にしろ
もう全員真っ黒にでもしろ
そうするとまた怒るんだろ
そこに評論を書き現代の価値観を押し付けると後世で更に歪むことになるよ
明らかに白人崇拝して黒人蔑ろな作品多すぎて辛い
日本は差別無しとか言ってるけど大嘘だわ
アジアでは未だに優位と思って他見下しるし←ほんとこれだと思う
日本語大丈夫か?
数分で出来そうな作業にパフォーマンスぶっこんで半端に注目集めた結果
僅かな隙をポリコレ棍棒でぶっ叩かれて結局「黒人様最高!」みたいな注釈に差し替えられる未来も考えられる
作ってくんねえか?
黒人が白人のコスプレをしても問題ないんだな。
昔の描写に差別意識もクソもねーわ
そのへん差別差別と騒ぐ奴は客観的姿勢で見るという意識が欠けている
黒人を奴隷にしたことなど歴史上一度も無いそんな証拠はどこにも残って無
い
とかなって黒人さんは満足なのか
サンコン「ガハハハハ」
せめて、特典のほうで当時の文化や背景などで解説してほしい
実際には、 儲かる売り物を引っ込める訳ねえだろーー という単純な理由なだけなんだけどな
これを許容してしまうと、次はあの作品、 次はこの作品って どんどん広がって行ってしまうし
原作を尊重して了承してって注意書が必ずあるのに
人権先進国を名乗ってた欧米って今更ながらバカじゃん
馬鹿にしてんのか
褐色よりも本当に黒いキャラの方がカッコいい
黒人のサムライゲームとか出せばめちゃめちゃ人気出る
逆差別めんどくせえから出さない方がマシ
まるで韓国人のクレームだな
なんでこれが映画史に刻まれる感動の愛の物語とか言われとんねん
観てない奴に一言で説明したるわ
さげまん繁盛記や
エンターテイメントとドキュメンタリーを一緒にするな
これからはSF映画にも「この物語はフィクションです」って注釈入れるのか?
最高ですね。受賞確実です」とか「これは黒人が虐げられてるから最低ですね。受賞は
出来ないでしょう」とか真顔で公式放送で言う。それ黒人を逆に差別してるとちゃうんかと。
基本的に日本人向けに作ってる作品なのに、何でそこまで黒人に配慮する必要があるんだよ。
誤解を生まないよう歴史的背景の説明にとどめるべきだよ
批判を含めて評価するのを時を経て供給側がやってしまうと制作陣は浮かばれない
そうでなかったら倉庫の奥底にしまい込まれ歴史の闇に葬り去られる
逆に言えばその程度がわからなほど馬鹿を相手にしてるんだな
「まあまあそうはいってもね、落ち着いて考えてみなよ」と諭された状況
いまアメリカにいる黒人たちは、ただの出稼ぎ労働者の末裔ってことになって差別の原因の一つを消せるのにな。
歴史なんてハイソやインテリが学ぶくらいでいいのかも。
ってのもおかしいだろ
それは作品のせいじゃなくてお前らの歴史のせいだろ
この時代を描こうとすればこうなるってだけで、作品を作るときにあえて差別的な表現にしたわけではない
過去の歴史上残った記録まで抹消したり上書きしようという声と試みは
統治者が変わるたびに破壊と創造を繰り返してきた国と何ら変わらない
白人からさらなる反発を招くことになるよ
問題にするほうがおかしい
植民地とか影響を受けた側がその時点で固定化されて本家で否定されてるものを当たり前とする、有難がるのはよくあること
良い悪いじゃなくて日本の立ち位置がそっち側ってことであるだけ
>>91
コワイわw
そこではそれをやるのに、今まさに創作しているコンテンツではそれをしないとかむしろ矛盾に過ぎると思うよ。
今の創作でも最初から倫理コードに反することは創作できないとするべきじゃないのかな?じゃないとおかしいと思うよ論理として
何を作ろうが勝手にすぎない
漫画やアニメは公共物じゃあねえんだから
作者が差別を好んでいようが何だろうが
消費者は買わないという選択肢しかない
そうそう
当時の差別意識が作風に脈打っているとしても、そこを否定していたら
無難で窮屈な作品しか生まれなくなってゆくし
良い作品が生まれても様々な文化の興亡や社会の変化の影響で失われてゆくよ
それを守ろうという意識を持つ人も出てきて壁ができる
それなら今現在創られた創ろうとしてるものは端から創れないようにしかないと理屈に合わないよね?
アメリカ式文化大革命始まったな
何言ってんだ?
原作と設定が変わってたらそりゃ改変だというだろ
↓数十年後
「差別だ!けしからん!」
↓数十年後
「すばらしい作品なのに歴史の闇に葬られた!」
↓数十年後
「差別だ!芸術性を超える差別で許容できない!燃やせ!」
?
今の創作物は少なくとも現代の倫理観の範疇で創作されてるし、今回の件で判る事はその倫理観は流動的で確定したものではないって事だよ。
仮に現代の創作物で倫理観に問題ないとして世に出した作品でも、後の時代では問題になるだろうモノもあるだろうし。
それを今の人間が推し量るのは至難だと思う。
差別があった時代の差別を描いたらダメってのもおかしな話
70年代かw
何知ったかしてんだよw今は逆にそれを否定してるだろ
過去の歴史上何回もあったことだろうけど
利用されると特定文化だけ狙い撃ちされるね
政治経済だけでもやっかいなのに人類潰す気?
でも日本は、アメリカ社会の影響を受けやすいし、人権意識の高い人たちは問題視するかも?
それに日本国は日本人だけのものじゃないから、グローバル化で欧米からの移民もどんどん入ってきているし、入ってくるようになるのだから、その人達が再提起するかもしれないでしょ?
ずっと今のままでいられるのかな?
日本のコンテンツ産業って今や海外での売り上げがかなり大きいと聞きます。
同じタイトルのものが日本では、あるいは同じ作者のもので日本だけで売っているものが、例えばアメリカの倫理コードに引っかかるようになれば、日本もどんどん英語で情報を発信できる人たちが増えて来るのだから、海外と密に情報をやりとりして問題提起されることによって、創れない創らないというような仕組みに成るかもよ?
そら戦争で敵を殺すのは正しいことだからな
うまい具合に脇役で扱われるだけだと思うわ
脇役でもそれなりに活躍するシーン入れてたらアイツラ満足するし、かっこよく死ねば文句も言わないし
うん。それはそうだろう。その中で仮に合格を貰って創作されたものが、次の時代のモラルの範疇に当てはまるか否かは誰にも分からないって事よ。今回のこの映画に対する処置はそういう事でしょ?
白く表現する←黒人差別だ!
黒く表現する←黒人差別だ!
雇ってた所が給料出せなくなったから自分等で畑耕して生きる事を決めたのに奴隷なんだねぇ
でも差別を訴えら人は過去ばかり気にしてる
まるでどこかの半島の人達みたいにね
>差別を無かったことにしないのは
>ワーナーブラザースのスタンスなんだね
ここで話題になってる削除、ってのは作品そのものの削除であって、特定のシーンをカットする、ってことじゃないんだけど?
作中の表現について差別だなんだと言い出す方がおかしいって話なんだけど
よほどひどいものなら公開当時から問題になってただろうし
しかしまんまと炎上広報につられちゃったなはちまは
なぜなら後世に残す価値もないからです
当時の価値観として黒人差別に疑問が生じ始めてた時代に書かれたにも関わらず
本編のあちこちで黒人差別と奴隷制の肯定さを訴える描写が多いからな
時代背景的には南北戦争の話なんでリアルと言えばリアルだけど
根底には南部育ちである作者の黒人へのナチュラルな差別意識があるのが分かる
そういう様々な問題もあってか
映画版は随分前から元々アメリカ本国では既に公の場での上映が禁止になってた位だw
過去を見つめぬ者に“成長”はない。
美辞麗句で未来を語っても
地に足がついていなければ“進歩”はない。
削除前に告知すればいいだけ
積み上げられた過去を見た人達がそれぞれ何かを受け取って考えて
新しく「今」を作ればいいだけの話だ
その今も未来から見れば変えたい何かが含まれるだろうがそれが
未来のクリエイティブで意味を持つ様になるのだからそれでいい
そういうとこだぞ
当たり前であるべきだけど今それが出来たのはデカい
黒人メイドがいるけど(奴隷ではない)それさえ
おバカさんに差別だって騒がれそうでやだなぁ・・・・