RPGツクール最新作登場!
【新作発表】PC向け #RPGツクール シリーズ最新作『 #RPGツクールMZ 』、2020年夏に登場! 歴代ツクールシリーズにはない新機能も搭載し、さらに利便性の向上も図っています。機能等の詳細は、今後の続報をお待ちください! #ツクールhttps://t.co/54lCaK09Bp pic.twitter.com/37uq6uzjfy
— ツクール開発部 (@tkool_dev) June 11, 2020


【新作発表】PC向け #RPGツクール シリーズ最新作『 #RPGツクールMZ 』、2020年夏に登場! 歴代ツクールシリーズにはない新機能も搭載し、さらに利便性の向上も図っています。機能等の詳細は、今後の続報をお待ちください!
「誰でも手軽にゲームを作ることはできないか」
そうしたユーザーの思いを叶えるために生まれた、
簡単にオリジナルRPGを作ることができるソフト、
それが「RPGツクール」です。
誰でも簡単にオリジナルRPGが作れる
RPGツクールには、RPGを作るのに必要なグラフィックや
音楽データがソフトの中に同梱されているので、
アイデアさえあれば、どなたでも気軽にゲーム制作をお楽しみいただけます。
もちろん、オリジナリティーのあふれるゲームを製作するために、
自作のグラフィックや音楽、アニメーションなども、
自由に使用することができます。あなたもゲーム制作に挑戦して、
作る楽しみ、プレイされる感動をぜひ体験してみてください。
マップやエフェクトなど豊富なサンプルデータを同梱
ソフトの中には、ゲームをより手軽に制作できるように、
サンプルゲームの作成データをはじめ、
そのまま使えるサンプルマップが100種類以上同梱されています。
その他にも、エフェクトアニメーション素材、キャラクター生成用のデータ、
エネミーグラフィックなど豊富なサンプルデータも収録。
職業やスキルなどといったデータベースの基本設定も
初めから設定されているので、何も素材を用意しなくても、
すぐにゲーム制作が始められます。
プラグインを使えばより高度なゲームの制作が可能
プラグインは上級者向けの機能ですが、
極めれば、よりオリジナリティーあるゲームを作れるようになります。
プラグインを使いこなすことで、
メニュー画面、戦闘システムの変更だけでなく、
独自のイベント命令も作成可能です。
プラグインを使用することで、より自由なゲーム制作もできる
奥の深さも持ちあわせている、それが「RPGツクール」なのです。
歴代ツクールにはなかった
複数の新機能搭載
データベース、イベントコマンド、マップエディター、
プラグイン管理、ユーザビリティー向上の面で
様々な新機能が搭載されます。
この記事への反応
・MZ・・・ MV(マルチビュー)だったけどZってなんです??? RPGツクールまぞ?
とりあえずプラグイン機能は継続のようですね。
・RPGツクールMZ( マ ジ )
・プラグイン抜きでどれくらいのことができるようになってるかをワクワクしながら待ちましょう。
引き続き、JavaScriptで構成されてると細かいところの改修が楽なので助かります。
・MZ…だとッ!?
・うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
思ってたよりはえええええ待ってたぜええええ
・ほほう
見た感じはVX以降のよく見るスタイルだが……
・RPGツクールMZ、プラグインはRustのみで書けますみたいな気の狂った事を言って欲しい(まあMVの拡張なんじゃないかな…)
・RPGツクールMZとな!?
ありがとうMV......お世話になりました......
・ツクールの新機能、今のところ新機能ということしかわからない完全な虚無紹介だな…
・UI見た感じMVのマイナーアップみたいな感じかな?
そろそろ3Dとか期待してたけどなー
ツクールMVから5年、もう新作登場か
MV ACEじゃないんだなぁ
MV ACEじゃないんだなぁ

シリーズ買ってる人から言うと
作り方分からなくて俺は詰んだ
よかったね!
今回はどうだろう
途中までワックワクで作るんだけど、中盤超えると
でも…完成してもけっきょく誰もやらないんだよな…ってなってやめてまう
ハンディキャップ制度 ハンディキャップ制度の理 ハンディキャップ制度の相対性理論 ハンディキャップ制度の絶対性理論
ハンディキャップインデックス ハンディキャップインデックスの理 ハンディキャップインデックスの相対性理論 ハンディキャップインデックスの絶対性理論
今回はちゃんとしてほしいわ
他社に任せているっていっても、RPGツクールとして売っているのはKADOKAWAなんだから
無芸 無芸の理 無芸の相対性理論 無芸の絶対性理論
無芸無能 無芸無能の理 無芸無能の相対性理論 無芸無能の絶対性理論
個人の能力 個人の能力の理 個人の能力の相対性理論 個人の能力の絶対性理論
組織の能力 組織の能力の理 組織の能力の相対性理論 組織の能力の絶対性理論
コンシューマ版と一緒にしてはいけない
バグ取りがコンテンツやぞ
あとももちゃんはJCやぞ
CS版?
ゴミは要らないぞ
嫌いなんだけど次もそんな感じっぽいな
個人的にXPが一番良かったわ
あといい加減デフォでワイド画面にしてほしい
でも見た感じあれから進化してるとは思えないんだが
ターン制をやめて3Dになったら考えよう
で?なんか未完成だとかバグだらけだとかで炎上したツクールはどーなったんだよ?まともになったのか?
ちょっと配置多くするだけでメモリごりごり持っていかれるとかウイルスかよと思ったわ
syamuさん待ってるでアッアッアッアッ👽
3Dのフリゲですらサクサク快適に動くような時代でこんな化石RPGゲーが色々処理重いとかどうなってんだか
現実が見えてる人 現実が見えてる人の理 現実が見えてる人の相対性理論 現実が見えてる人の絶対性理論
現実がわかってない人 現実がわかってない人の理 現実がわかってない人の相対性理論 現実がわかってない人の絶対性理論
現実がわかってる人 現実がわかってる人の理 現実がわかってる人の相対性理論 現実がわかってる人の絶対性理論
いつも通りの開発期間だが?
2011年VXACE
2015年MV
2020年MZ
現実を知ってる人 現実を知ってる人の理 現実を知ってる人の相対性理論 現実を知ってる人の絶対性理論
厳しい現実を直視する 厳しい現実を直視するの理 厳しい現実を直視するの相対性理論 厳しい現実を直視するの絶対性理論
もったいない
バカゲーか脱出ホラゲ系ならやってみたいぞ
次のツクールはOSをカセットテープで変えられるんですね
クリーンコンピューターですね、わかります
選評がスイッチ版だったから
スイッチはロンチから三年連続KOTY大賞を出したハードという偉業を達成w
エンターブレインって要はほぼ角川ゲームスやろ
技術力の低さで常に上位争いしてるとこやん
なお完成版は出ないもよう
MVな
小猿 小猿の理 小猿の相対性理論 小猿の絶対性理論
大猿 大猿の理 大猿の相対性理論 大猿の絶対性理論
猿のポイント 猿のポイントの理 猿のポイントの相対性理論 猿のポイントの絶対性理論
猿のレベルポイント 猿のレベルポイントの理 猿のレベルポイントの相対性理論 猿のレベルポイントの絶対性理論
猿のハンディキャップ 猿のハンディキャップの理 猿のハンディキャップの相対性理論 猿のハンディキャップの絶対性理論
さすがに中卒で就職はしなくてもいいだろ
そもそもSwitch版に拘らなければすでに作れてそう
MVなんとかせぇやw
猿の格
猿の運
猿の実力
猿の能力
猿の実質
猿の知能
現実を知ってる
現実を知らない
現実を知ってる
現実を知らない
現実の裏を知る
現実の裏を知ってる
現実の裏を知らない
素人さんお断りになってきちゃったからなぁ
最初の頃はそれこそ小学生が遊びで作れた位なのにね
IOC
毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回バグばっかだしな
その前にバグまみれのゴミをなんとかしろっての。
MZで進化するぞ
反省してたらMVTのバグ直ってるわ
詐欺だよなw
「劣化移植でバグもおまけで付いてくるよ!」という評判のCS版と違って
PC版は総合的には良ツールだと思うが、それでもVX,VX Aceでよくない?なポジだったし
新定番になるくらいのが来るといいな
ツール系のゲームにも関わらず意図不明のログインボーナス機能(一日一回素材入手する、最初に揃っているべき素材を出し渋る意味も分からなければ、入手した素材がどこにも追加されていないバグもあり)アイテムの説明欄等明らかに改行可能な部分で改行できない不具合らしきものを、公式で「仕様」と言いきる。
他人の作品をDLすると自分の作品データに干渉してくるといったバグも存在し細かい謎や不満点も後を絶たない。UIの操作性のクソさ、多大なロード時間、バグの嵐…。これで大半の初心者ツクラーの夢を打ち砕き、これらを掻い潜ってゲームをツクろうとする猛者ツクラーすらもセーブデータ破壊バグで無に帰す。
ここで公式の謳い文句をもう一度確認しよう。
「RPGツクール」は、「プログラムを覚えないでゲームを作りたい」「誰もが簡単にゲームを作ることはできないか」
そうしたユーザーの思いをかなえるために生まれた、簡単にオリジナルRPGを作ることができるソフトです。もはやこの物体は一体なんなのだろうか。何のために生まれたのか。その答えは少なくとも私には見つかりそうもない。
特にデータベースのアニメーション系を大量にコピペしていた時に強制終了が頻発していたが、毎回発生タイミングが違う為、詳細は不明なままに終わってしまった。ちなみにセーブデータ破壊系(=ロード不全等含む)については、冒頭の参考にある公式ブログにも明確にフリーズ・ロード不能になるケースが記載されている為、内包済みのままである事は確定している。無限とも思えるようなバグ群が押し寄せてくるクソ。数少ないちゃんと動く、仕様通りな部分もクソ。長いロード時間も伸びしろ付きというクソ。おまけに場外乱闘もクソという、クソというクソのオンパレード。14年ぶりの家庭用『RPGツクール』はここまで進化していた!!
『RPGツクールMV Trinity』選評者インタビュー
Q.これは何ですか? A.う〇こです。
いまだにセーブデータが突然ぶっ壊れるバグなどが満載のまんまでまともに作れる状況じゃない
何度もバージョンアップしてきたが、バグの量が尋常じゃないぐらいあるからもう全部治して完成させることは無理なんだと思う
結局返品賠償にも応じず新作を発表するとは、もはや逃げ切り体制のようだ
ユーザーを馬鹿にするにも程がある
金返せ!このドロボウ!
これだけあれば他には何もMVからの追加機能いらないわ
てか1年半前のゲームなのにアップデートの内容が全て修正で、しかもまだ修正パッチ予定とか、最強のKOTYだな