流行っているものを流行っている最中に見たりやったりしないで(ブームに乗りたくない逆張りオタク)その1~2年後に「そろそろ知っとくかぁ~」見たいなノリで手を出し、くっそ面白いと分かったときには語る人もやっている人もほとんどいないというムーブ、人生で100回くらいやってる。
— おのでらさん@委託あります (@onoderasan001) June 13, 2020
流行っているものを流行っている最中に見たりやったりしないで(ブームに乗りたくない逆張りオタク)その1~2年後に「そろそろ知っとくかぁ~」見たいなノリで手を出し、くっそ面白いと分かったときには語る人もやっている人もほとんどいないというムーブ、人生で100回くらいやってる。
名作アニメ・映画強制視聴上映会を毎週開いてもらおう(そのままオタク特有の考察大会が始まる)
— おのでらさん@委託あります (@onoderasan001) June 13, 2020
【悲報】ワイ10年遅れでけいおん難民に
— ||| (@midrgnt) June 13, 2020
グッズ枯渇が凄いですよね…
— MC.ななわりいちご🍓 (@otatuqed) June 13, 2020
あの時に買っておけば…みたいなのが公式の商品情報見ると後悔します笑
そろそろハンターハンター読むかぁ〜って読み始めたら意外とすぐに追いつけて
— ヌペ (@Nupe_lucino) June 13, 2020
友達とオタク話できるようになったから
休載に感謝してる
この記事への反応
・わかる、、、、
・それ、私もです。
めちゃくちゃ共感しかないわ。
・同タイプの友人が多いので、投げ売り安売りになった面白いものを内輪だけでめっちゃ安く楽しめます。
今後の商品展開とかにワクワクすることが全く出来ませんが……
・私じゃないですか。
流行周回遅れ常習犯です。
・君の膵臓をたべたいを読んだ時の自分まさにこの状態だった
・ガチ勢はその後一生手を出さなかったりする
たまに友人に勧められたりするが
・今さら宇多田ヒカルのファーストアルバム聴いてる私
・わかる気がする
最近だとゲームとかでもオンラインで繋がれる要素あるから、何年か後にやったら一人でやってて寂しい
・ネットワーク対戦環境のゲームはこれが顕著だよなぁ。
発売当初の黄金期を逃し過疎ってからオンをやると寂寥感半端ない
・わかります!!!!!!
最近だと鬼滅が人気ですが、多分2年後ぐらいにハマる予定です笑
いつも波が来るのが遅いので、誰とも話せません笑
オンゲーで流行に遅れるとほんと悲しいことになるよな

アニメとか普段見ないから、たまたま見たグレンラガンも3年後くらいだったし、
ボダラン2の面白さに気付いたのも、フリプか100円の時だから完全にブーム去った頃だったな。
つまらなくても否定せずに「こういうのが流行ってる時代か、面白いな」とつまらないものが流行っていること自体に興味深さを見出す
そういう姿勢でオタクやってる
やっぱつまらんかったと感じるほうが多いぞ
②完全にブームが去った時期は中古グッズが激安、
あまりの激安価格なので中古に流さないで廃棄する人続出
③その10年以上経って、その激安グッズが激レアになっているので
状態が良い物に物凄い価値が付く
ゲームやおもちゃだとそんな流れ
面白いなってのめり込みかけても、別の事して忘れる
そしたら楽しかった記憶だけ残る
プライド高そう
半年後くらいに始めたら、田舎なのもあってすれ違い通信がほとんど無くて、
結果くっそつまんねーオフゲーと化してた
そろそろfateシリーズに手を出そうかと思ってる
いや、食わず嫌いで触れないのでは無くて触れた上でつまらなかったら否定していいと思うけど。
それを声に出すか出さんかは知らないけどさ。
お坊さんみたい。
だから小耳にはさむ程度に覚えておいてあとで見ることもあれば見ないままのものもある
逆張りってほどこだわりがあるわけではない
鬼滅もまだ3話までしか見てないがめっちゃ見たいなら全部見てるだろうし3話で止めてるのは見なくて良いと思ってるからだろう
完全にオンでもない中途半端なクソゲーだったからしかたないね
8で取り戻した筈の信頼を見事にぶん投げた
8路線なら9が12ライクな作品になっていたはずだからマジで10年をドブに捨てたね
毎週追うなんてできないわ
未来人かよ、、、、
何年か前に評判が良かったゲームやってみるかって始めると
オンに人がいなくて終わってることは多々ある
ネットがない時代は追いつけたんだよ。
情報量過多
誰かと語りたいがためにオタクやるのか?
自分の中で自己満足できてればいいだろ
他人と共有することで喜びを求めるならそれはちょっと違うと思うね
まとめて見れるからはまれるってのもあると思う
アニメや漫画でたった1〜2年で語れる人間が周囲にいなくなるってそれ大して面白いコンテンツじゃなかったんじゃね?
グッズやコラボも流行してから企画されるんだからそのくらいの時期が一番充実してて奪い合いにもならず快適に楽しめると思うが
オタクとして当たり前の行為をしない人が
オタクを名乗り始めたか
本体とソフトを4つ用意するしかない
それが本物のオタッキーだから
はあ?
何のオタクよそれ?
特に内容について何が良いのか説明できないようなのがただブームに飛びついてるのを見ると余計にな
中古だけど
まとめ観したらメチャ面白くて、同じ監督の代表作であるSHIROBAKOを一気に観。
評判通りの面白さにビックリした。世間で多くの人に支持されているコンテンツはそれなりに
支持される理由があるんだなと再認識したわ。
他人と共有したい人にはオススメしないけど孤独なオタクならオススメ
アニメ見て一瞬で棄てたわ
コミュニティ作るのがオタクで
作らずに1人で完結するのがマニアって
言われたりするけどな
むしろ、これ以上なく自分に合う作品なのに、知名度が低かったり自分の視野が狭かったりでその作品に気付かず乗り遅れる方が100倍辛いわ
見たほうが良いと頭では分かっているんだが
敬遠してしまいがち
どうせ後でも良いだろ的な
ストライクゾーンが狭いんだよ
期間開いた方が冷静で正確な評価できるだろうが
劇場作品なんかは、ブーム過ぎてから映画館で観るのは不可能に近いし…
チョットの間でもただ楽しみたいってだけなら、そういうのは悪癖になるね
誤爆?
そもオンゲはほぼほぼ基本無料だし
それにだが買わぬ豚に言われてもなぁ
言われて悔しかったシリーズか
お前の意見なんて聞いてねーっての
もっとこじらせると流行ってるってだけで見もせずに悪く言ったり粗捜しするためだけに見たりしだす
今は見ないで後にしようってことはよくあるけど、そっからどハマりしてグッズまで集めるとかそこまでにはならん。
誰かと話したりグッズも集めたりするのに逆張りやってんのかよ。
言われて悔しかったシリーズってそんなに言われて悔しかったんだなブーちゃんw
流行り「ばかり」だとオタクじゃないけど、流行りも含めて全部手を出すのがオタク
これを勘違いして流行り「だけ」追わないのが逆張りガイジ
批判しているうちに「ブームに乗せられなかった自分」をこじらせていく
そういう、半周遅れアンチに比べたら実害無いだけはるかにまし
天気の子は5年くらいしたら見るよ
流行ってるのが嫌なら、流行る前に自分で発掘すれば良いのにアンテナ感度が低すぎて遅れてるだけだろ
馬鹿すぎるw
アンテナ感度が低いパターンもあるんだろうけど多分コンテンツを大量に消費してるせいで一つ一つの作品に対する時間のかけ方が薄いんだと思うよ
例えばアニメなら最初の3話だけ見て切るとかね
んでそれがちゃんと見たら面白い作品だった場合に他の人が「面白い」って言い出すと切った自分が間違ったみたいになるから「あんなのが面白いなんてどうかしてる!」とか言い出すんだよ
ならないよね
一匹狼が語り合うのは自分とだけで他人ではない
自分の中で完結もできないような輩はまだまだケツの青いガキの範疇
食わず嫌いを死ぬほど嘆いてたよ
少なくとも俺はそのパターンもある
過去のアーカイブ掘り下げる位で恥じらうなんて自分が無さ過ぎるんだわ軟弱オタクめ
→見る者が溜まりすぎて常に3〜6カ月遅れ→慢性的に話題についていけない
中高生の頃は毎週の楽しみだったよ
問題ないですね
wiki見たら全部解決するようになって知らないのは罪みたいになるともう地獄
忘れるから後から始めるケースは1度もないのだが。
後から始めるのはそれは未練がたっぷりある証拠だろ。ただのマヌケだよ。
現在の意味は、アニメサブカルが好きなだけの人
なので逆張りは本来正しいんだよ
でも流行してるタイミングでハマったらハマったら
で同ジャンルの人にイラつきまくるから
ハマるタイミングはズレていた方が幸せなんだ
ハマるものって知った時にちゃんとハマれるわ
そもそもブームが起こったもので大好きなものって無いから好みが違う
うるさい!私の居場所を肯定しろ!
それはもはやオタクではない
真のオタクはその他大勢よりも早くハマる
必死に買い集めたものが
ブーム終了後ただのゴミになるのが嫌で
もうブームに乗るのをやめてる
ブームでの友達とか無駄遣いの元でしかなく思い出もないというか忘れたい
グッズ欲しいとはならんし感動を分かち合いたいとかはない
フェイト(-_-;)【まあ…絶る、とだけ】
乗ったら乗ったで、めんどいのよね
というか流行に乗る必要は特にないんだよ、語りたい気持ちにはならん
他人と語りたいと思わんから問題ないな
今年までレイジングループをスルーしてた俺はアホだったわ
流行り物は話題づくりの為にやるけど、自分の好みは別にある、と言うスタンスは変だろうか?
まあ、流行り物が流行るのには、その時々の事情があるのだろうけど、流行りに流されない生き方だってある。
死にやがれキモオタ
早く自殺しろよ豚野郎
一般人の後追いしてるやつはオタクではないな
もしもリアタイでハマってたらたぶん王位争奪戦あたりでギブアップして
続き読まなくなってたと思う
最後も最後だぞ!
真友情パワーは熱い
エルシャダイのネタは今でも有効。
すぐ買わないほうがいいと思うし
人がいなくなるならやっぱり糞だってことよ
ここでいいふらしてやるけど死にやがれキモオタのコメ主は死にかけ社会のゴミ要介護の年金で暮らす昭和生まれ産業廃棄物のヒキニートこどおばだからwwwww
閉経更年期公害加齢臭マンカス煽りするとイライラしちゃってコメに釣られてる雑魚老いぼれwwwwww
まぁそもそも語る必要ってそんなにない気もする。他人の考察見てるだけでもいい刺激になる
より知名度や人気の高い作品のファンである自分の方が知名度や人気の劣る作品のファンより上だとマウント取る一方で
知る人ぞ知る作品のファンである自分の方が有名作品のファンより上だと同じ口で言ったりするし
建物が全焼してから寂寥とした廃墟を巡るのも好きなのでそれはそれで終わったブームも好きだ
人より優れたものを持たないオタクはよく分からんところでマウント取りたがるからな
自分というものをある意味一番ポジティブに捉えてるのかもしれない
まあ都合よく翌年が周年だったりすることがほとんどだけど
何がしたいわけ?
このサムネをはちまでは2015.10.15 19:20記事以降、
2019年には月に1度は必ず2018.4.22 14:15記事から21ヶ月連続_2日連続7度_人が死んでいる記事1記事と年内2位の52記事、
オレ的は2019年11月04日21:00記事ではちま未確認のこのサムネの左右反転品種をサムネにして挙句には2017年01月28日15:00記事でGIFをサムネにしていた
はちまではこのサムネは2020.6.11 15:20記事が記事が最新の確認でmtmblgsmnmtm個別ページ化著作権侵害サムネ年内6位の14記事目_月内2記事目_1日に2記事1度_2020年4月から3ヶ月連続
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることはないと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmも参考になる、以下詳細
アニメ製作:ウルトラスーパーピクチャーズ、作品名:Wake Up, Girls!、キャラ名:大田邦良、セリフ:不明、話数:不明
面白そうならその時に食いつこうぜ。最も、ワイはその面白いが見つからないから化石。
流行に遅れたやつは後からでも見てないが
FGO
グラブル
確かにどっちも面白かったけど、それをネット上でキャッキャと語り合ったり考察(笑)するような楽しみ方は卒業ずみ。
しばらくしてから暇潰しに見たらやっぱりつまらなかった経験は山ほどある
他人の意見よりも自分の直感信じた方がいいな
やっとけばよかったって後悔することはほぼない
無理して興味持とうとやってみたところで合わなかったことの方が多いし