ギャンブル性のある課金アプリを放置 Appleが米国で訴えられる
記事によると
・Appleが自分たちの利益のためにギャンブル性のある課金アプリを放置しているとし、同社を相手取った集団訴訟が米国で発生した。
・今回の集団訴訟で問題視されているのは、アプリ内に設けられたルートボックス(Loot Box)と呼ばれる仕組み。
これは課金を通してアイテムをランダムに入手できる、日本語でいうところの“ガチャ”に相当する。
・現行集団は「過去4年に渡り、被告(Apple)のApp Store上のゲームは数十億ドルの利益を生んできた。大半のゲームが無料ダウンロードであってもだ」とし、同社が「子供たちの依存行動によって」莫大な利益を得ていたと批判した。
・告の1人であるレベッカ・テイラー氏の息子は、iTunesのギフトカードを少なくとも25ドル(約2,680円)ぶんと両親の金を「ブロスタ(Brawl Stars)」のルートボックスにつぎ込んだという。
このほかにも訴状では「マリオカート ツアー」「FIFAサッカー」「Roblox」といった人気ゲームが槍玉に挙がっている。
この記事への反応
・どんどん消しちまえ
・ガチャ?
アメリカとか本当に規制すごいな...
・何故Apple……
・そんなん自分の問題じゃん
・フォートナイトのように日替わりショップ販売で好きなスキンやエモート買えるタイプも結構金ジャブ。
・たしかになあ、金さえあればどんどんつぎ込んでしまうもんなあ
最近はお年玉も課金に消えると言うし、なんだかなあ
・訴訟大国アメリカ
・FGOとか即バンやね
・まぁ課金しないとアプリ進められないのもあるけど個人の問題だよなぁ
・日本はマイナンバーよりガチャ制限を紐づけやな
残高に見合った金額までにしとこうな
ガチャ禁止になったりするのか?

なくなって良いことしかない
マリカがあるから記事にしたろてめえカスコラはちま
訴えられろや
ヤフオクやメルカリが違法出品を放置しているのも同じ理由
重い腰はなかなか上げられないよな
アップルは内容を審査してるわけだしね
アップルがOKを出さないようにすればそういうゲームがなくなる
もう開発者が依存しまくりだから潰れちゃうよ
さっさと消えてなくなれ
↓
訴訟したろ!
日本も規制はよwwww
アメリカのことだから、ガチャのあるゲームは何歳以上ってなるだけだと思う
今回の件も子供の問題だし
年齢制限してるから
換金性はないけどギャンブル要素は変わらんから、規制されてもしょうがないかと
今でも未成年は月額いくらまでとか自主規制はあるんだっけ?
そもそもなんでアップルなん?ガチャやってるメーカーに訴えるべきでは。。
そしてアップルが引っ込めたとしてもグーグルのお店は残ったままになるん?
子どもにやらせたくなきゃ買い切りのゲームに限定するよう躾ければいいだけで放置してただのプラットホーム提供してるだけのApple訴えるって頭おかしいだろ
気に入った人だけ継続的に使う費用としてお金払うシステムなんだから。
買い切りだったらイベントとかないし新キャラの追加もないわけで。ソシャゲの運営が維持できないんで。
麻雀はテンピンは1局で4.8万点で4800円動くがな
困るよ。買い切りのゲームしか無くなる。今のように新しいイベントやサービス、バージョンアップなどが行われなくなる。
安く。。って言っても安くなったらもっと回すだけでは。
日本だとカプコン位やぞ、ソシャゲに頼ってないの。
カプコンは頼らないってか、まともなソシャゲ作れなくて頼れなかったと言う方が正しいけどなw
売り上げもないと続かないし
ソシャゲ なんてなくなってええぞ
一方日本企業は目先の事しか考えられないアホばかりなので
いつまでもソシャゲで飯が食えると思って脳死で続けている
数年後に明暗分かれるよ
金持ちも貧乏人も一律おんなじサービスの方が無理がある。
射幸心あおるやり方なんて真っ先に規制される対象なんやから
仮にガチャを堪えきれない国民だとしたら
そんな民に銃持たせてていいの?
責任転嫁するな
俺は困るんで。
石は結構配られるしたまに課金するだけで長く遊べるし据置より全然お金使わないよ。
パチ共々ギャンブル依存症は社会に害を与える存在です
あ コレは違うか…
いやGoogleも同じやんせめて同時に訴えろよ
継続的な楽しみと買い切りの楽しみの違いはお互いの特有だし良いとして、ガチャシステムの健全性主張は無理があると思うぞ。
実際ソフトって買っても遊ばないゲームが大半で気に入ったのだけずっと遊ぶんだよな。それ作った人に申し訳ないなって思うし。
ゼルダ2千時間遊んだけどモンハン10時間しか遊ばなくてそれで同じ料金ってさぁ。申し訳なさすぎる
任天堂に関わったばっかりに…
どこに無理があるん?売買契約としてちゃんと契約は成り立ってるよ。
それに遊ぶ人だけ払うって意味でも健全
据置は返品受け付けろ
還元率0の賭博やからなぁ
反対してんのはガチャ依存症のキチガイと搾取する側の詐欺師だけや
あるんだよなぁ
搾取で癒着してる!?
奴隷かよ…
チャイナはほんまクソやがきちんと先読めるエリートが指揮取ってるからあなどれんよなそういうとこだけは、逆に日本はなんでこう刹那的というかなんやろなほんま・・・
豚はどこにでも湧くな
オンラインショップで買ってなおかつプレイ時間10時間満たないゲームって返金でいいと思うんだよね。中古に売れないしとても困るんだよ。
ついにこのときが来たわwwww
ガチャゲーなんてゴミゲーしかないんやし
永遠にこの繰り返しだからね、スマホゲーにはゴールがない
何が楽しいのか分からい
癒着かな?
日本では考えられないよ
手に入るかもわからないもんに課金するのはアホ
ガチャ課金額世界トップの日本人様が何をおっしゃるw
アンドロイドでもやってくれ
これが底辺思考か・・・
ほんと重症、というかもう更生無理なんだろうなソシャッカスは。
>ギャンブル性のある課金アプリを放置
いやその通りだし是非とも廃止を推し進めてほしい程だが何故リンゴだけ?
Googleも訴えろや
癒着で無理なんだろうけどな
マリオカートツアーは売上ショボいからね
はいフェイクニュース
さすがに自己申告で生年月日はザル過ぎるわ
出会い系アプリみたいに成人扱いにするには免許証提出ぐらいさせてもいいはず
元締めやんけ
健全性って法とか契約とか比較の問題じゃないと思うんだが…少なくともガチャの売り方に健全性はないよ。
まあ当然だな
それゆえに「ゲームに偽装した賭博」であるガチャを犯罪だと見なしている
実際に犯罪なのだが
唯一褒めるところがあるとしたらコースにミラーがなく逆走できるのリバースコースが楽しいぐらい
その他はガチャも何もかもダメ
海外は何とかなりそうだが、技術が遅れてる上にガチャに逃げてそっちばかりやってる所は即刻潰れるだろうな
その時は国内では結果論(出すガチャゲー総爆死でCSやるしかなかった)なカプンコが高笑いかな
コンマイ辺りは一気にやばくなるな
スポーツジムもヤバイらしいし
継続的に課金させるシステムが必要になる
別に月額課金でもええんやで
26ドルでも盗んだら窃盗だよね?
社会に必要ない害悪企業なんやから
ガチャに逃げて閉じこもってたのが悪い
まともならCSにも多少資金を回す
父さん待ったなし メシウマwww
いつまで放置してんだ
新曲を買う分にはギャンブル要素ないし問題ないやろ
あれガチャだけをメインに据えてればあんな工作しなくても賛成得られてただろ
いや、射幸性の規制に対しては年齢関係ない
スマホ課金で儲けるプランが潰れるなら完全に自滅コース
スマホで買い切りゲーム出していく事になるならスイッチの存在意味なくなるし
禁止されたらアズレンみたいな衣装課金系になるんかね
任天堂やSONNYはともかくとしてソシャゲ 一本足のサイゲやミクソ、ガンホーなんかは株価暴落するだろうから空売りでウハウハできそう
確定(最上位の一個下)とか確定(その中から更に抽選)とか既にやってるやんw
撤退しろよ
あとはスタミナ課金じゃないのかな
んで結局任天ゲーはCSでいいやってなる
FG〇「頼むで・・・」
合法のものをどうこうするのは難しい
今の上級国民見てればすぐに分かるでしょw
正直トップの考えや先見る力は中国の方が遥かに上だな
(潰れても)ええんやで
サイゲはCAだしまだ良いだろ
ミクシーはいい加減逝くかもな
俺は定額課金が選べるならガチャがあっても良いと思ってる、課金が強制ガチャなのが良くない
課金しなくてもストーリー普通に勧められるソシャゲ結構あるし
他人にマウント取りたいって人が重課金したり
時間かけずにサクサク進めたいって人が課金したりするんだから
そしてそういった人の恩恵を俺みたいな無課金プレイヤーが受けている
課金者いないと速攻サービス終わるかんな・・・
昔はそれが普通だったんだけどな
2012年4月27日(金)決算説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡
ガチャ課金主体のほうが儲けてるからアレなんだけど
無課金が偉そうに…
2012年1月27日(金)経営方針説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡
おまいう
もっと責めろ
潰せ
この話もだけど、とりあえず問題になりがちなのは子供じゃね
大人が20万課金したって話なんて馬鹿にされてること多いし
あいつらの時代はコロナで終わった
ソシャゲが長続きしないスクエでも2019年は830億の売り上げで利益110億だしてるんやで。
ちなCSは売り上げ930億で利益は60億。
ガチャ課金廃止したらスクエニ死ぬぞw
windowsとmacみたいな感じになるのかなぁ。macでもブートなんちゃらでwindowsできるけど、iPhoneでandroidのアプリは動かんよな?
そんな任天堂も去年は540億をソシャゲ課金で稼いだよ、やったねイワッチ!
東京都、今日は47人が感染
wwwww
二千いくらとか誤差過ぎるけど
マスク転売で数千円の儲けで捕まるやつみたいだ
メリケンなんて猿なんだから例え確率0になっても延々と回し続けるぞ
はちまじゃもう記事にすらしなくなったな
例えば麻.薬に手を出すやつは親の教育が悪いだけだから規制は必要ない!って言ってるやついたらどう思う?
心が弱い人は搾取されてもしょうがないってのは力によって搾取されまくってた中世と同じだよ
力や心が弱い人でも全うな生活ができるからこそ文化的に成長ができる
弱いやつは生きる価値なしっていう世の中になって困るのは自分自身だぞ
最高額でも月一万円程度の課金天井額を設定させんと子供プレイするゲームとして健全ではない
絵一枚に数万円数十万ってやっぱ感覚麻痺ってるよ
あそこまで搾取体制徹底してるとうんざりするね
当たったカードをSNSで自慢するまでが1セットだからね
CSゲームのレアドロ載せても反応薄いけどスマホゲームのガチャ結果は載せるだけで倍の反応来るから射幸心と承認欲求同時に満たせるツールなんじゃないでしょうか
子供にパチソコやらせてるのと変わらないからな~
ゲームのなりしてゲーム楽しむツールではない事が面倒なとこだな、それなら堂々と賭博としてやった方がいい気がする。規制入るけどまあ賭博なんだし
グラブルプリコネFGO終わっていいぞ
DMMとかウェブだから関係ないでーすっていうグラブルなんかも海外からアクセスできないようにしないといけないって業界終了のお知らせが待ってるね
SNSで自慢する奴もいたのは結構前の話で、今はストーリー等で付加価値つけるのが主流だぞ
いちいち自慢するのなんてソシャゲのアクティブ考えると数千分の一の割合とかそんなんだぞ
ばかばっか
任天堂はこれからスマホで営業利益1000億円目指すんだっけ?w
「中毒というのは、自分でコントロールできなくなるから中毒なのだ」
というものがある
自分の意思ではやめられなくなるから、賭博や薬物は犯罪として定義づけられている
「病気」であるから、意思じゃねーんだ
今大金出して開発している会社は大変なことになるか。
それはどの会社?
依存性の強い物は控えられて然るべきだろ
そうじゃなけりゃ酒やら賭博がここまで法律でガチガチにされるかっての
ガチャギャンブルはよ規制しろや
現金に変えれるわけじゃ無いし
電子ギャンブルは外圧で潰されて欲しい
そうなのか
自慢する奴の声がでかいからそういうのが多数に見えるんかな?
まあ、最近は単純に自慢する奴よりガチャに脳を破壊されたような発言繰り返す奴の方が目に付くんだけど
マーリン爆死したのかな?
遠回しにCS業界のことを言いたいのか?
悲しいけどガチャが賭博スレスレの危ない橋だって分かってて渡ってたんだから仕方ない。そこまでするべきじゃなかったって話だ
大手はどこもだろ
これからはガチャより交換とかオークションが必須だからな
逆じゃね?そうじゃないからこうして規制の声が上がってるんでしょ
平均課金額はぶっちぎりで日本が一番だよ
日本の有名ソフトメーカーの大半が困る。
中でもスクエニはCSで上げる利益の2倍ソシャゲで稼いでるから深刻やで。
今年はFF7RがあるからCSの比率は上がるけど、毎年同レベルのソフト出せますかって話。
欲しいと思った人間は買うでしょ
人のお金の使い方は自由!とか宣うけど
これが他人のパチカスや新興宗教、ネズミ講などに同額注ぎ込む話だったら手のひら返して叩くぜ
SONY鯖太郎「馬鹿な..
俺もお祈りゲーは面白さよりストレスが勝って楽しめないわ
変えられるんですよね
クエストなりレイドなりやってる間は楽しいんだけどな
抽選画面に入ってからのストレスが半端ない
パチはともかくそれ以外は話が違うだろ…
ガンホーなんてあんだけ荒稼ぎしたのにCSへの投資なんて微々たるもんだもん
業界のガン
プラットフォームを提供しているから自主的に規制できる立場にいるのに、それをしないで間接的にそれで膨大な利益を得てるからだろ?
1万円で30連すらできないってどういうことだよ❓
1/100かせめて1/10にしてくれ
カスが
個人の問題ではすまされないくらい本当に巧妙化してるから規制の必要がある
某アイドルリズムゲームが月額課金コース導入したぞ
入ってる奴少なそうだけど
某ソシャゲは月額プラスガチャだぜw
日常生活にすら支障きたすレベルでしょ
そら人種差別で攻撃されるわ
日本の恥
こわいこわい
使ってもMAXで月1万までしか使わんが。
始めたては当然キャラもカートも揃わず不自由だが、ダイヤやコインは無課金でもけっこう配ってくれる上、ショップでRやURも普通に売ってくれるのでRくらいならそのうち揃えられる。
子供も育てられなくなるくらい使い込んでた。
依存症は本人じゃ直らないから、スマホガチャ怖いよ、ということを思い出しよ
クズだな。
リアルガチャで考えてみ?月1万も使ってたらおかし…いや今1回300円とかするし
それくらい平気で回してる大人はいっぱいいそうだな
白猫がまさにそれで、仲間増やす方法がメインストーリーで勝手に仲間になるか、配布イベントか、ガチャしかないのに「レア」「激レア」「超絶レア」とかほざいてやがるw
「レア」て言葉の意味がホント分からなくなるわ。
まぁそうだよねぇ。でも、CSゲームの値段考えたらそれくらいまでなら…とも思うかな。それ以上になると擁護も出来んけど。
平気で大抵のゲーム、天井あっても3万前後くらいで設定してやがるよな。ホントイカれてると思うわ。
リアルで考えたら、コンビニとかである一番くじか、アレも600円か700円くらいするんだっけか?
これ何の法律に違反してんの?
それ言ったらカードゲームとかランダムで入手するものはダメになるだろ
例えになってない
そういう課金ガチャ系のゲームの年齢制限をもっと引き上げればいい
カードゲームって最悪金積めば確実に入手する方法があるからセーフなんじゃないか?
再録で入手しやすくなったりするし、ガチャもそういう工夫があればワンチャン許されるんじゃないだろうか
ガチャに先がないことを想定し始めたかな
射幸心煽ってきてんだからメーカーが悪いに決まってるだろ
黒人差別もあいつらの犯罪率が高いんだから自己責任だろ
甘やかすから今みたいに暴動が起きる
このお菓子・ジュース・お酒おいしいですよ-^^って宣伝しておいて
それ飲みまくって病気になったから企業訴えるんですね、さすアメかす訴訟ビジネスで食う飯はうまいか?
だが課金要素の少ないユーザーに優しいソシャゲはすぐサービス終了するんだぜ?
そもそもソシャゲ自体が維持に莫大な金が掛かるんだ
だからガチャでの利益も見合う物として規制も中々されない
最近は天井あるし再配信もあるな
俺らは自分で稼いで自己責任で課金してんだよ
ルートボックスが死んだところで開発に穴が開くという事は有るまい
世論と陪審員の印象操作して、結局メインの被害者は捨て置きされて
儲かるのは上流の弁護士やらロビイストっていうな
アメリカも大概頭おかしいよな
課金する奴がアホなだけだよな
まだ1回100円とか現金払いのみの方が良心的な気がするわ、海外のゲームはどうなってんだろ?
この無料でもそこそこ遊べる(一部の人からがっつり稼ぐ)タイプのソシャゲのせいで
買い切り型のスマホゲームが陰に隠れて売れなくなってる印象があるんだけど、実際のところはどうなんだろ
オレ的はコマ全体品種を2019年1月-6月には月に1度は必ず1日に2記事_2日連続、など年内5記事
はちまではコマ一部品種を2020.4.23 10:40記事が年内1記事目
ギャンブルってお金かけて、お金が増えるからヤバいんですよ。それ目的にお金増やそうとして散財するから。
でもガチャはお金をかけてるわけではない。
だいたいメダルでもお金でも引けるガシャとかゲーセンにあったらやばそう