先月スイッチ向けに「アンリアルライフ」をリリースしたインディーゲーム開発者のhako生活さんがファンからのメッセージに反応
「「実況で見ました!次回作で買います!」っていうメッセージ、とても嬉しい。でも全員がそれをすると僕は次回作を作るまでに死んでしまうという事も一応知っておいてくれるともっと嬉しい。」
「実況で見ました!次回作で買います!」っていうメッセージ、とても嬉しい。でも全員がそれをすると僕は次回作を作るまでに死んでしまうという事も一応知っておいてくれるともっと嬉しい。
— hako 生活 (@clrfnd) June 15, 2020
「まだ遊んでない人におすすめすることも、ゲームを買ってくれることと同じぐらい嬉しい。それだけでとっても救われます。」
とはいえ内容を知ってるゲームを買えというのも野暮だと思う。そんなときはまだ遊んでない人におすすめすることも、ゲームを買ってくれることと同じぐらい嬉しい。それだけでとっても救われます。
— hako 生活 (@clrfnd) June 15, 2020
誰だって知らないところには思いを馳せられない。例えば僕だってツイッターを1ツイートするのに一体どれだけのシステムとDBとバックアップシステムが必要で、それを無料で使わせてもらってることがどれほどのすごい事かを知らない。だからどこかで知る機会があればいいな~って思う。(クソデカ補足)
— hako 生活 (@clrfnd) June 15, 2020
もう一個補足すると、実況を見て、今度は買おうって思ってくれるのはそれほど心が動いているということだし、かなり嬉しいことという前提のお話なのでした。
— hako 生活 (@clrfnd) June 15, 2020
アドベンチャーというか、ストーリーが重要なゲームは配信で見ちゃったらあんまり買う意味なくなっちゃうもんなぁ
みんなはちゃんと「買って応援」してるよな?
みんなはちゃんと「買って応援」してるよな?

次出すまでに死ぬよ
だからな
一回ネタバレしたら終わりだからな
「本を決めない」「そもそも本屋がいない」
それでもアドベンチャーとして成り立つもんは可能
実況する側が販促だからーって言ってる時もあるが結果購入控える事象が起きたのならただの営業妨害
俺もそれだな
見るの止めて自分でクリア後に実況見直しで2度美味しい
大企業は「映画映画映画!」って自意識高い系になっていく
だからインディは本で勝負したらあんまりよろしくないと思うよ
自信がありゃいいんだけど
動画税はゴミ以下
次回も借りてやりたいので頑張ってください!
「同人ってもんは、法律的に黒なもん以外は何でもあり」なのに
なんでせせこましくチンマリした纏め方すんのかね
もっとはっちゃけろ
熱くなれよ
クソムカつくよなこういうコメント
善意で言ってるようで煽ってる感じ
応援なんて考えてない
やりたくなるようなゲームを作る時代なんとちゃいますか?
許可を得ていないサイトでの配信禁止みたいなのが増えて健全になるかもね
週販スイッチランキングなのにw?
メーカー側でマイナスになりそうなのは実況ダメってはっきり言えばいいと思うよ
あと録画禁止区間なのに外部キャプチャつかって動画上げてる奴は
どんどん通報すればいい
実況動画からネタバレ動画に変わるからな
気持ちわかるわ
任天堂のファーストだけがなぜか不自然に売れてるねww
改行しすぎブログでやれ
しかもそれで語ろうとするからタチ悪い
ブログでやれ
・任天堂eShopでは、無名のゲームにスポットライトが当たることが非常に少ない。そこでインディ開発者らは90%を超える大きなディスカウントを実施することで、「セール」一覧に掲載されて露出が高まることを狙っている
・「ランキング」30位圏外になると、存在していないようなものだ。そこで人の目に触れるよう「セール」を活用し、口コミや売上拡大に繋げようとしている
・長期的に見たとき、これは本当にインディ開発者にとって良いことなのだろうか。任天堂がもっとソフトを分かりやすく掲載するなど工夫しても良いのではないのか
ブログでやれって
買ってから言えって話だよ
日本でまともなゲームが任天堂ゲーしかないということ
それが今のスイッチランキングだよね
低予算プロジェクトだと逆に許されたりするが
「組んだ俺にさえ何が起こるか分からん」ってのはダメなんだよ
だが同人やインディは何でもありだからよ
本で勝負するのではなく、そっち方面を考えちゃどうかなとは思う
全く関係ない奴が実況したのを見て、それで製作者に「次回作買います」なんて言ってる馬鹿居るんだ
豚がPS5の記事で
箱を次世代機になったら買う!次世代機になったら買う!
って毎回言ってるようなもんだな
あれを見てふにゃべえとかめっちゃ売れたしな(PS4版まで)
割れ厨が全く同じこと言ってたな
こういうサードはお察し
これがスイッチの現状よなぁ・・・
全く売れない
転売で儲けが出るからでしょ
価格は下がってるけど、日本語版は人気だって転売屋がつぶやいてたでww
10歳代は僅かだぞ
まともなのは任天堂だけニダ!他は全て異教徒ニダ!
そりゃこのインディーズも売れないし任天堂に出す意味ないわな
ぶーちゃんの絶対買うは信用してはいけない
任天堂が根こそぎ実況者やVTuberに依頼実況させたのが仇になったか
動画勢で面白いというのはいいけど批評するやつは死ねばいいと思うけどな
ゲーム会社はなぜか異様に立場悪いからな
アニメや漫画と違って中身全部垂れ流しでもお構いなしだし
こないだの企業の実況者が任天堂のゲームを無許可で商用利用して騒ぎになった件もそうだが
「買う買う」言ってるのが100人程度だとしてもネットだと相当数多く見えるからな、任天堂ハードだと電通のステマ工作もあるし
こういう開発者のゲームは買う気がうせる
へぇ、そう
「次回作で買います」
えっ、今作買わないんだ
貧乏でゲーム買えずアスペだから実況だけ見て喜んでんだろ
ちょっとまってこれ箱一買うどころじゃない
WiiU買う理由になるレベル
↓数カ月後
ロデアどうするかなー 特にやりたいわけじゃないしいらないか
これがニシ君ですよ
安くなったら買う、新型が出たら買う
そういうこと言ってる奴はいつまでも買わないで次世代機が出ても同じこと言ってる
ヘドがでる頭悪い考え方にもう一回ヘドがでる
経済を回すとか、底辺じみた年収で言っちゃってるバカ
安いもんも買う金ないんすね
まあ全く興味持たれてない知らないよりは
かろうじてマシだからな
もうゲームするタイプの人間じゃないよね
大人しく話題の映画でも観てな
警察によると、ドアン・ダイ容疑者は5月13日の早朝、大阪府内に住む40代の女性の戸建て住宅に侵入し、「オカネ」と言って包丁を突きつけました。その後、女性を押し倒して静適暴行を加えた上、現金 約1万円を奪った疑いがもたれています。
ドアン・ダイ容疑者は、女性の家の裏に住んでいて、屋根伝いに2階の窓から侵入したとみられます。
調べに対して、ドアン・ダイ容疑者は「何も言うことはない」と容疑を否認しています。
こんなもの社交辞令でしょ
映画は観に行くのがめんどいしお金かかるからヤダ!
ってのがこのキッズどもの思考
八方美人は嫌われるぞ
社交辞令をするだけで買わないからバカにされてんだろゴキ豚w
一回入ると閉じ込められる
8回連続で当てないと脱出できない
見えてる穴はどこに入ってもダメ
豚の場合は口だけって言うんだよw
プレイした気になるな
ゲーム配信する場合は作者7:実況者3くらいで分配される仕組みが出来て欲しいわ
カスラックみたいな図式になっちゃう恐れあるけど
PS4ユーザーなら民度高いからそんなことないのになあ
どいつもこいつも物乞いしやがって
客じゃ無い奴は黙ってて下さい
頭悪い比率だな話通じなさそう
つまり誰でも気軽に配信できるソニーハードは悪で
契約して利益の半分を支払う任天堂ハードは正義ってことだな
ゲーム業界になんの利益もないただのゴミ
最初からゲームで出す意味も意義もない
こんなんくっそわらうわw いやインディ開発者には悪いけどw 気付けwwwww
どこの異世界の話だ
豚はいつもクレクレしてるけどな
割れユーザーと同じこと言ってる
「SIRENをVTuber実況で観たけど思ったより怖くなかったわ」
とか抜かしてやった気になってんだから
まあ、ワイもドラクエ11Sを動画で済ませたからな
あんなクソ長ストーリーもう一度最初からとかダルいし
「何でスイッチで出してくれないの?」
買わねぇからだよwwwwwwww
大抵事実、例はFF13,15これは本当にどうしようもなかった
わざわざ遊ぶ意味が無い
一生買わない
買う理由は増えても買う金が増えるわけじゃないからなw
インディーがでても次回買いますとよくわからん報告
Switchユーザーってこんな感じ
実況で面白かったなら買えばいいだけだろw
誰が観てもアニメや漫画は同じだから割れば十分!
次回作も実況見て買わないって
ゲームやる資格が無い
一生動画で済ませてろ
親がスマホ渡して、人気実況者 ちゃあさんなどの動画を見せる
そのあいだ、育児から解放されるし家事が出来る
で、ぎゃはははははわらいで、こどもは欲しくてたまらなくなる かってかってと催促ヒーローになんだよ
で、約束事を確約されて 買ってもらうのだけども、モノ売るってレベルじゃあねえぞ!!で定価以下で買えない
で、ご存じのとおり、お金がない尾田主演のがきのように、かっぱらいに加速
でもちゃあさんが引き金とは誰も思わない
「実況で見ました!次の作品も期待してます!」
おまえは財前にびんたされればいいとおもうよ
売りたいならsteamでやれよ
この人のエセ作家性が鼻につくので無視でいいよ
あと俺的もか
ADVは動画勢でも完璧に把握できるからな
これはジャンル的に致命的
位の暴言
中古に関してはメーカーの自爆だからなぁ。
過去に中古を手数料払うから扱わせてって中古屋がメーカーに打診→メーカーはそんなのゆるさん全部禁止の裁判や!→メーカー敗訴で中古は国家公認にってコンボかましたからな。
いやSTEAMでも発売するって書いてるだろ
お前頭腐ってるな
steamとかEAという動作テストすらしてない未完成版を売りつける奴が多すぎてインディの印象がどんどん悪くなっているし
ああいうのってやっぱり案件なんだろうな
次回は頑張れません
どうせ勝手に配信してんだろ
あそこまで行くと「自分のタイミングで」アーカイブや時系列漁らないと話を脳内処理出来ないからな
何とも豚らしいコメントw
おま国の原因
実況者と提携してゲーム作者にも還元されるシステムが欲しいね
わかる
「次回作は~」て事は実況見た後の本作には購買欲が無いってこった
本当に興味あるならまず本作を直に手に取るはず
実績トロフィーが無いから
あればランカーが必ず購入する
プロゲーマーの台頭でバトロアや対人ゲーならわかるが
大手は利益出せるからいいけど小さいインディゲー会社は厳しいと思う
ジャンルによっては問題だしインディーなら尚更だわ
音楽は収益が分配されるからゲームでもそうなってくると思うけどね
規約を統一したほうがいいと思う
大手ゲーム会社の緩い規約のせいでインディーが苦労してる
しかしだからと言って実況されなからったらそもそもそのゲームを知る機会があったかと言うと無いだろうしな
なにせインディーズゲームなんだし
どっちを取っても両極端な気がする
なにか中間的なちょうど良いやり方ってないんだろうか?
台本を本、脚本家を本屋、とか言ってる時点で通ぶってるバカだからしょうもない
つーかそうやって楽しむのが普通だと思ってた
乞食を野放しにしちゃだめ
買うと思ったときにはッ!スデに買っているんだッ!
デジタルシフトできていないんだけ堂
どんだけ作品よくても実況とかsnsで話題にすらあがらなかったら消えてくのが今のインディーズ作品だけどな
社交辞令なら「次は買います」じゃなくて「(今作を)今度買います」だろ…
次は買う=今は買わない、が社交辞令とかどんな業界に勤めて…あっ…(察し)
批評の是非とこの話は別件だろ
実際に買った上でつまらないというのは批評感想
動画だけでつまらないと言うのは知ったかぶり
Switchユーザーって頭悪そうな文章しか書けないのか
まあフォロワーは実況者が何やってても金投げるからな
ポケモンはマイナーじゃないだろいい加減にしろ!
PC版FF15
最近のレビュー:非常に好評 (589)
全てのレビュー:ほぼ好評 (20,326)
まんさんはイケメンが血反吐はいてればストーリーなんてどうでもいいから…
ストーリー主体だとどうしてもそうならないのでそういうのは作るな
正にゴキ的な考え方だなwww
ゲームは面白そうから買うんやで?
断言する
動画見れば済むから買わなくなったな
共産党や民主党に投票しない程度の正常な頭があるのならば愚痴を垂れ流さずにチャンスと捉えて
キャラを増やすシーンを増やすアップデートパッチを最初から予定に組み込むことを考慮しろ
PS4や箱の機能使った配信がそれだよ
ブロックの場面では暗転&無音でもちろんやってる側は見えるが見てる側は見えない
許可してるところはユーザーがうるさいから嫌々許可してるんやで
インディとはいえ使用許可取れよ
ほんとこいつら似たようなのを作るのが好きだな
まあ、ゲーム自体はたいして好きではないんだろうな
せめてある程度のスパンは空けないとジャンルによっては死活問題だわ
転売屋と同じでそういう実況者にモラルはないから再生数の為なら上げ続けるだろうね
うむ8割位はメーカーにいくべきだ
本当に
今日も動画勢してることでしょう
元々海外で先にオンcoopついてから爆売れしてたっつーの
普通に開発者に対する煽りだよなこれ
だよな
メーカー9割位が妥当まじで
大抵はこういう状態
キャプチャー使われるとダメだね
しかも全員がそれを守るとも限らない
私は実況見て買うぞ!
この人はゲーム実況に使ってほしいとホームページにも書いてある推し実況者にオススメしてくれとさ
最初からやってないだろw
8歳に負ける豚のことかあああああ!
声がデカくて持ち上げるだけでなのに信じるなよwww
大手のサードタイトルすら爆死させるスイッチ市場に夢見過ぎ
スイッチの話やぞ
こんなん開発も対応して欲しいが。「最終章だけ配信出来ないよ!」じゃあ既に手遅れだろ
キャプチャー配信は問答無用で違法で良いよ
違法配信となんも変わらん
でも実績なんか入れたらいかにスイッチが遊ばれてないかバレるって言うね
アニメで作品を見るだけだと売上にならないから、円盤やグッズを買おうって言ってるやつも同じな
乞食相手にかなり気使って話してんな
友達も仕事辞めてゲーム作ってるけど、そんな泣き言呟かんぞさすがに。
実況おもれった
アニメや映画実況だって許されるはずなんだが
なんでゲームだけ許されるんだかわからん
自分やらんともったいない
お前は平気でそういうことを考え無しに書いちゃう人間だよ
言わせんなよ恥ずかしい
そしてそれを口にした瞬間上がった期待値も下がるわけで
お前がバカだから分からんのだろうね
独占新作じゃないと買わない
・・・で、独占新作出しても結局買わぬ豚
こんなんで「全てのインディーズはスイッチに集まる!」言うてんだから笑うわ
結局ベストなのは中盤までは公開可能、それ以降は不可、で制限かけることかね
ただ続きが気になって買ってくれる人も出てくる反面、途中までしか出来ないならやらない、と実況側にスルーされる可能性も出てくるが
割れ豚か任印以外買わないヤツしかおらんからなww
面白うそうだから買うんだよ
最初に表示される文章とか見てる人ほとんどいないんだろうなとは思う
短編ストーリーゲーなら、実況プレイ見るだけで満足だよなw
「ネタバレしても問題ないもん」を作るしかない
レースゲーを実況されても問題ないのは、プレイヤーによって千差万別だからだろ
なら、アドベンチャーもそういうものを作るべきなのだ
それは実際に可能
金を出してゲームを買うなんて精神病ゴキ
ウリたちみたいに金を出さず崇めて実況見るのが正しいゴキ
期待するだけで買わないゴミw
で、なんでなの?
なんでゲームだけ著作権法的に問題ないことになるわけ?
買わねーじゃんゴキ豚w
日本で頼むわ
どうやって?
フロムは規約上まず許されてないんだけどな
なんで実況者側に合わせる必要があるんだよ
むしろ実況者が配慮するべき事だろうに
スイッチじゃゲーム売れないのはこういう事か
インディーズなんて基本安いんだし
ゲーム実況って1つの作品終わるのに1か月かかることもあるし
買わないと次回作は出ないのだ。
任天堂みたいに操作してなんぼじゃないとね
「枠内での予測不能」があればよい
だから「そいつらに言って聞くのか」つってんだよ
自己中ゆとりは「俺が言えば止まるはず」とか自己中なこと言ってるが
自己中ゆとりに自己中言っても止まらねえんだよ
メーカーもグレイゾーンで大目に見て来たけど
YouTubeは広告やスパチャも含めてもう完全な営利活動だから
収益はメーカーに流れるシステムをYouTube側で作るべき時代だと思うんだよな
その中から配信者にメーカーが何割収益渡すか設定できる形で
任天堂もそれわかってるから未だに実装しないんだろうな
転売とかやってんの社長自らゲロったぐらいだし
週販見りゃわかるが循環や同梱版二重集計も平気でやるし
そんな奴らは幾らでもいる。
それを実践できている任天堂ファーストパーティのみが売れる理由。
客になることはない
そうすると特定ジャンルを殺すだけで意味ないな