• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


新型コロナ抗体保有割合 東京0.1% 大半が抗体保有せず 厚労省



記事によると
・新型コロナウイルスに感染したことがあるかを調べる抗体検査について、厚生労働省が3都府県でおよそ8000人を対象に行ったところ、抗体を保有している人の割合は東京で0.1%などとなった。

・厚生労働省は、大半の人が抗体を保有していないことが明らかになったとしている。
一方、抗体によって2回目の感染を防げるかはわかっていないという。

・抗体を保有している人の割合は、東京で0.1%、大阪で0.17%、宮城で0.03%だったという。
これまでに確認されていた、感染者数が人口に占める割合は先月末時点で、東京で0.038%、大阪で0.02%、宮城で0.004%だった。



この記事への反応



想像以上に少ないなあ。これだと東京都全体でもせいぜい1万人程度か。ニューヨークだと10%超えてるから、ほぼ100倍以上違うことになる。

抗体が出来ない説?
だとしたらヤバすぎ


もっと少ないかと思っていた。東京より感染が広まっていない印象だった大阪の方が値がわずかに高いのは意外。

東京都の人口が約1,400万人×0.1%とすれば、抗体保有者は1.4万人しか存在しないこと。人口密度の高い東京都でこの割合なら、殆どが感染していないと言える。第二波対策は重要だろう。

これ、大阪の方が高いのって、中国人観光客が東京より多いからじゃない?(ソースは見つけてないけどニュースで見てた限りは)と思ってる。

結局、多くの人は抗体持って無かったと言う…

風邪のウイルスの抗体がそこまでは持続しないことを考えればこの問題は簡単には決着しないように思うなぁ。

これでハッキリしたね
国民の自己防衛のみでなんとかなっただけ
感染者が増えないように対策を強化、維持が必須


手洗いとマスクは続けなきゃ

ほぼないに近い!



ほとんど感染してないってことか





コメント(139件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:03▼返信
感染にいたる前に既存の免疫が処理している可能性は考慮しないのか
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:04▼返信
もう日本は終息でいいよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:04▼返信
バンバンかかって抗体つくれや
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:04▼返信
インペイインペイ連呼してた奴どうすんの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:04▼返信
俺が発表する側なら例え抗体を持ってる人間が90%を超えてても0.1%って発表するわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:05▼返信
日本人はほぼ感染しないでいいよもう
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:05▼返信
経済優先の前に、検査・医療体制の確保だね
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:06▼返信
都民だが来月岩手に旅行行くわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:06▼返信
>一方、抗体によって2回目の感染を防げるかはわかっていないという。
 
たしかコロナから回復して、退院してからまたコロナに感染した人いたよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:06▼返信
抗体保有率だけで感染してないってわけでないよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:07▼返信
つまりワクチン待ちってことか。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:07▼返信
手洗い、うがい、マスクのおかげ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:07▼返信
※8
焼き討ちされるぞw
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:09▼返信
ふーん
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:09▼返信
大阪のほうが高いのって大阪は希望者からの抽選だからバイアスかかってる
ソフトバンクの希望者4万人で4%だからそれに比べると分母は違うが低い

東京はお願いしてやってもらったから3000人予定が1000人ほど少なくなってる。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:10▼返信
基本何もしなかったスウェーデンでどれくらい抗体持ってるんだろうか
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:10▼返信
市中感染で無症状者が蔓延してるってことはなかったんだな
コンビニやスーパーで客のクラスターが発生したとは聞かないし
いい加減屋外マスクはやめる風潮にならねえかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:10▼返信
4%→0.4%ねごめんね
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:11▼返信
公表累計数より遥かに多いのにほとんど感染してないって
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:12▼返信
そもそも大阪だけ抽出が無作為じゃない時点で
なんでそこだけ変えたのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:13▼返信
これを、感染率としてしまうと東京の致死率がとんでもないことになってしまうんだが
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:13▼返信
大阪が東京より高いのは、大阪だけ無作為抽出による検査ではないからな
東京、宮城は本来の目的通りの方法である無作為抽出による抗体検査
大阪はアプリに登録している人から抗体検査を受けたい人を募集してやった抗体検査
大阪のやり方では、二重のバイアスがかかり純粋なデータとはならない
大阪は無駄な検査をしたという事だ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:13▼返信
>>5
バカだからか
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:14▼返信
日本では普通の風邪以上に弱いし
いつもより死人が少ない
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:15▼返信
>>24
いや、この数値が本当なら殺傷能力めっちゃ高いんだが、、、、
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:15▼返信
今まで通りに気を付けていれば、取り敢えずは大丈夫そうなのかなと思える数字
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:15▼返信
ようするに2波なり3波なりで欧米並みに感染広がったら地獄って事か。
都市部は壊滅するかもな(笑
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:16▼返信
抗体が採取でてきてるなら培養もできるんでしょ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:17▼返信
>>28
抗体が有効かどうかは判ってない
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:18▼返信
一方、抗体によって2回目の感染を防げるかはわかっていないという。

いや抗体で防げないならワクチンなんて出来っこないじゃん
この仕組みを使って防ぐのがワクチンなんだから
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:18▼返信
この数字が正確なら致死率やばいな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:18▼返信
ラサール「僕の噂ではこの100倍以上感染者がいるはずなんです!」
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:19▼返信
自称専門家が既に感染者は山ほどいるって嬉々として語りまくってたけど
高齢者だらけの日本で広がってたらこの程度の死者で済んでるわけないからな
実際抑え込めてた
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:19▼返信
世界中の人々と話せる掲示板見つけた
自動翻訳機能付いてて凄い面白そう

Babeler
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:19▼返信
でも素敵なあの人と濃厚接触したい
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:21▼返信
ほとんど感染してないなら良いじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:22▼返信
もっといっぱいいるだろと思ってたけどいなかったね
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:23▼返信
2/2000と1/3000をそのまま感染率として出すのは流石に無理があるだろ
検査の信頼性よりもはるかに小さい値じゃねーか
こんなん揺らぎ程度の数値よ
それだけ小さい値であるって判ったのは良い事だが
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:24▼返信
>>36
想定よりも感染してないけど想定よりも死にやすいから、これからも今まで通りきっちり予防に努めましょう
これでいい気がする
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:26▼返信
外国人の医療費を払い続けるお前ら
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:26▼返信
結局うがい手洗いマスクのおかげ?
欧米人が死んだのは普段汚すぎただけ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:27▼返信
自然抗体の発生率なんてこんなもんだろ、そんな都合良く抗体がつくようならそもそもワクチンなんていらないんだし
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:27▼返信
満員電車も復活したし、それでも東京で50人も感染してない。
このまま手洗いマスクを徹底して夏を過ぎたら消滅してるんじゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:28▼返信
>>41
マスクがでかいんじゃないかなぁ
ベトナムとかの優秀さとかも見るに
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:30▼返信
日本人じゃなく不法滞在者ひっ捕まえてついでに抗体検査もしてみろよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:32▼返信
感染してないのか抗体できないのかどっちなんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:33▼返信
誤差みたいな数値やなw
感染者隠してる言うてたやつらはどうしたんだ?静かだなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:33▼返信
そもそも手洗いうがいを国民に習慣化させたのは昔の国の指針だからな
最近の国民は変な選民思想に溺れてて気持ち悪いから一つ言っておいてやるな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:34▼返信
欧米と比べて日本の感染者数が少ないのは検査をしてないからだ!なんて言ってるやつが何人もいたけど
別にそんなことなくて普通に感染者数が少なかったってことね
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:36▼返信
油断すれば大量感染はいつでも起きるってことだね
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:36▼返信
トンキンハウス 雑魚しかいねぇwwwwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:38▼返信
結局、中国様から大金払ってワクチン買い取ることになりそうだな

アメリカが陥落して中国の時代がくる
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:38▼返信
統計の報道で有意差が出てこないのは違和感が凄すぎる
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:38▼返信
>>23
コロナで脳がやられた説
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:39▼返信
うーん、、、、
感染が広がってないってのだけは事実だろうけど、一概に感染率なんて言えない数値だよな
この数値を信じちゃうと、致死率は
東京>大阪>宮城
だけど、死にやすいのが高齢者って考えると、高齢化率は
宮城>大阪>東京
だし、全然理にかなわん
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:40▼返信
>>1
仮に別の免疫が処理をしていたとしても症状がないだけで抗体は体内で生成されるんじゃない?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:40▼返信
抗体保有率がこんな少ないのとまた感染する可能性あるなら抗体検査意味無いじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:41▼返信
少なすぎるだろこれ
自粛とは一体なんだったのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:42▼返信
第二波が来る気がしない
インフルエンザだって毎年あるからウイルスが湿度40%切ったら一定数出てくるのはしゃーない
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:42▼返信
>>58
いや、自粛したからすくないんだろ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:43▼返信
東京大阪宮城、それぞれ抽出人数同程度って記憶してたけど、東京だけ1人程少ないのもな
断られまくったか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:47▼返信
岩手は0%だな

岩手最強!!
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:47▼返信
>>56
新型コロナ用ではなく
今までかかった風邪で出来た抗体や予防接種により出来た抗体で事足りているのではないか?ということ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:47▼返信
ネトウヨは一生アベノマスクして生活しテロw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:48▼返信
要するに抑え込みに成功してたって事だな
感染したのが1億人の0.02%程度だし人口集中地区でも0.1%
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:49▼返信
>>5
そういう捉え方は支持する
今のメディアや機関発表ほど信用ならんものは無いし
それくらいの可能性を想定して行動できるのが理想
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:50▼返信
>>60
それがまだ分からんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:51▼返信
集団免疫とやら、全然ダメじゃないか
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:54▼返信
まじで自粛とか無駄だったな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:54▼返信
大阪人の抵抗力の高さはキムチ食ってるからじゃね?
ツバやら糞やら何が入ってるかわからねぇw
ちな大阪人の俺w在日ではない模様w
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:55▼返信
既存の免疫系で足りてるのかもね
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:55▼返信
既存の免疫系で足りてるのかもね
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 14:57▼返信
抗体獲得のためにノーガード戦法取ってたスウェーデンとブラジルは終わったな
もうだいぶ前から終わってるけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:02▼返信
抗体で思い出したが、風疹麻疹の抗体弱めだったから予防接種行きたいんだが、この状況だとなかなか病院行き辛い
冬までにはうっておきたいが
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:03▼返信
集団免疫獲得を日本がやらない方針なら成功なんじゃね
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:06▼返信
そりゃ感染者の半分以上は外国人だからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:07▼返信
>>76
いつまで古臭いデマ信じてるんだか、、、、
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:10▼返信
検査してないだけ!そこら中に蔓延してる!
とはなんだったのか…
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:12▼返信
>>59
第二波は来るぞ、その波の高さが来たのが分からないくらい低いか第一波より高いかの違いなだけで
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:14▼返信
いつ感染爆発しても不思議じゃない状況って事だな
安くなったマスクを買い占めるかな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:17▼返信
抗体を持ってる人も本当かどうか怪しいな
本当に機能して防げるのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:19▼返信
大阪と東京の人口差考えリャ当たり前
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:19▼返信
なぜ宮城
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:20▼返信
※83
人口規模に対して感染者数少ないから
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:23▼返信
ワクチンが出来るまで衛生的に待つか
死人を出しながら抗体持つか

どっちかなだけの話
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:25▼返信
日本人はひ弱だからな
感染爆発したら一気の来るぞ
普段からキムチとトンスルとウンコで育てた韓国海苔食って免疫力MAXの韓国人なら
抗体がなくても生き延びるけどな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:26▼返信
単純にコロナ罹患者が少なかったという見方も出来るよな
重症化してるのは人口の1%以下でしょ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:27▼返信
日本人抗体できない説あるなこれ。怖すぎワロタ
検査と隔離をしっかりできる体制作りがいるわ

89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:29▼返信
かかったけど抗体できない→致死率少ないクソザコウイルス
かかってないから抗体できない→致死率インフルの100倍以上の殺人ウイルス、でも予防は可能
全然意味合い違ってくるからなぁ、、、、
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:35▼返信
検査もされないまま1万4000人も感染してましたとさww
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:46▼返信
ハグやキスに土足等々の文化は違う説みたいな曖昧のでは無く
明確に科学的な根拠が有りそうだったBCG説も消えて
去年から国内でもコロナが流行ってて抗体が実は出来てた説も消えた
日本で被害が少なかったのは何故なんだろうねぇ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:48▼返信
※10
他所との比較はできる
東京がニューヨークの1/140だと陽性確認は3000人ぐらいになる
実際は東京の陽性確認は5500人でNYより多く拾ってるぐらい
まあ、実際に感染を抑え込んでいたところと、爆発し続けたところ
どちらに検査が足りなかったのか考えれば自明の理なわけだが、
日本下げ海外上げしたい人にはわからんらしい
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:49▼返信
※67
基本飛沫感染って言う病気の特性を考えれば効果が無い訳では無いんだろうが
海外は自粛所かロックダウンまでやってても感染広がってんだからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:49▼返信
つまりまだまだ第二第三の感染爆発がありうる
ということ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:53▼返信
>>91
明らかに文化面だろ
どこもかしこもマスクの有効性を指摘し始めたし、感染が抑えられてると言われてるアジアの各国はマスク文化が根強い国が多い
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:54▼返信
>>90
抗体検査は精度が低いから、そういう人口に当てはめる使い方はできないんだよなあ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:55▼返信
>>91
BCG説は消えてはいないがエビデンスがある訳でもない
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:58▼返信
これだけ実数少ないなら、さらに検査範囲拡大しないと正確な数値は出てこんだろうなぁ
そこまでして正確な数値出す必要が現状あるかってのはあるけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:58▼返信
流石は中共の最高傑作だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 15:59▼返信
>>97
イスラエルの研究機関が効果無しの結論だして無かったけ?
それともあくまで予防の効果無しで軽減する作用の否定はまだ成されてないって感じだったけ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 16:00▼返信
第一波にも遥か及ばない小さい波が2回3回来て気づいた頃にはワクチンできて終息だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 16:01▼返信
>>100
ちゃんと調べればわかるが、イスラエルでの研究は非常に恣意的なもので、あんなものを頭から信じている研究者はいない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 16:04▼返信
カタールでは30人に1人近くの感染確認がされている
これでも感染が収まる気配なし、集団免疫なんて幻想
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 16:04▼返信
もっとはっきりしたのは「たいしたことがない」じゃないのか。
ほんとなんで外国はあんなに大騒ぎして被害もでかいんだろうね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 16:09▼返信
>>100
イスラエルの研究では予防効果は認められなかった
ただし重症患者の数が少ないので重症化率は計算できない
死者は確か調査対象にはいなかったので死亡率も計算できない

素人の個人的な予想としては、国別の比較ではBCGで死亡率が有意に下がっているので、重症化率には影響すると思う
感染力が一番高いのは発症直後だったと思うので、この段階を無症状で通過する人が多ければ、BCGに予防効果が無くても集団免疫的な効果が得られる可能性は残ると思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 16:46▼返信
これだけ自粛してたら抗体も何も感染しないわw
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 17:26▼返信
>>63
事足りてないからクラスターでガンガン感染するわけで
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 17:27▼返信
ファクターXとかいってたどこぞの受賞者赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 17:37▼返信
こんなん無理ゲーですやんw
ホストクラブかな?すでに抗体を獲得している!!とか言っていた人がいなかったっけw
夜の街での感染率の高さ考えるに、適当な発言だったな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 17:40▼返信
どうせ暫くしたら新説がでて今までのは間違いだったってなるんだろ
いちいち一喜一憂するだけ無駄だわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 17:43▼返信
>>107
それが起きてるにも関わらず1000人も死んでないってどういうこと?
治療薬があるインフルエンザでも18-19は日本で2000人死んでるんだよ?
肺炎含めたらもっといるよ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 18:00▼返信
誰にも感染しない弱小ウイルス過ぎるやろ
こんなもんに東京アモートとかなんちゃら宣言とか笑
バカか
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 18:08▼返信
ホストはもう感染三週くらいしてそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 18:25▼返信
※108
お前は抗体保有=ファクターXと思ってたのか

可哀想に
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 18:27▼返信
要するに「致死率が高い風邪」なんだよこれ
もう延々と付き合うつもりでいないと
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 18:28▼返信
ロックダウンしてる海外よりも感染してないの笑えるな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 18:34▼返信
以前のコロナの抗体も調べてみたら?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 18:50▼返信
抗体できません!!
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 18:50▼返信
ワクチンや治療薬が出回ったら
今より多い感染者、死亡者数がでても
どうせ報道に乗らなくなるよ
前回の新型インフルエンザの時もそう
一般化されてみんな忘れていく
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 18:59▼返信
全体の保有率って、そもそも日本は海外ほど蔓延してないんだから多くないのは予想出来るだろ
それより感染から回復した人の保有率を調べて欲しいんだが?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 19:06▼返信
今日東京27人だが記事にならんのか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 19:14▼返信
大阪って神奈川以下の人口だからね
埼玉にも抜かれるんじゃない?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 19:19▼返信
1%前後は誤差だから真剣に考えるだけで無駄
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 19:37▼返信
蔓延してないというか蔓延したけど無駄に高い抗菌社会でウィルスに世知辛い環境になった可能性ある
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 19:54▼返信
日本人の大半はすでに感染してるって言ってたバカでてこいよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 20:02▼返信
コロナなんてものははじめから存在しない
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 20:13▼返信
ようは今からでも怠けりゃNYになるって危機感で一生生きていかないとなトンキンwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 20:33▼返信
意外と地方に抗体持ってる人居るかもよ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 20:52▼返信
>>73
イギリスのロックダウン教授はロックダウンしようがしまいが同じだったと認めてるけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 21:03▼返信
獲得抗体もいらない、自然抗体だけで感染しないゲキ弱ウイルス
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 21:26▼返信
まぁポジティブに考えれば感染した人が少ないんだから日本の感染症対策は成功だったと言えなくもない
132.ネロ投稿日:2020年06月16日 21:35▼返信
さて、肩が疼くな、筋トレし過ぎたか

打ち切るわ

明日からも、もっと力を求める
俺は、もっと力が欲しい
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 21:39▼返信
大阪は累計感染者数1,786人居て今や、感染者数33人しかいない訳だが、
早々に治療に入って隔離されたり、緊急事態宣言で人との接触が少なければ
接触していないんだから抗体持ちようも無いだろ。
一度感染した人が抗体持っているかのテストじゃないんだし。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 22:15▼返信
こんな激弱ウイルスをいつまで指定感染症にしてるんや

頭緩みすぎだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 22:48▼返信
とりあえず自然免疫で調べよう
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 22:58▼返信
結局騒ぎ過ぎただけだったと。
無駄な自粛で潰れた店が哀れだな。
そもそも白人向けに改良されたウイルスなんだから黄色猿には掛かりにくいんだろ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 23:03▼返信
東京死者314人÷(東京抗体保有者14000人+東京死者314人)=東京死亡率2.2%、
インフル致死率0.1%の22倍も死に易いのに、「アジアでケツから2番目の民度」も故意に欧米のみを引き合いにして隠蔽し、責任逃れのために印象操作する崖っぷち副総理の麻生
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 23:32▼返信
これを元に死亡率を出すと東京2.27%、大阪0.57%、宮城0.14%。
抗体ができない人が多ければもっと低いかもしれないけど。
それにしても死亡率の地域格差がでかいな。サンプルが足りないのかな?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月16日 23:34▼返信
>>18
ノープロ

直近のコメント数ランキング

traq