• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ブラック企業でも宗教でもオンラインサロンでも、
本当にヤバいのは人を「モノ扱い」するんじゃなくて、
逆に「家族扱い」してくる組織やリーダーやで




  


この記事への反応


   
いきなり距離を詰めてくる人を
簡単に信用してはいけないことを東京で学びました😇


いい会社は社員の時間を尊重するんですよね。
社員の時間をぶんどって親交を深めるための
イベントを連発する会社はブラック率高い。


良くわかります。
馴れ合いの関係を強要してくるパターン。
最悪です。こちら側に、Non !
と言わせない空気感を作り出す感じ。
嫌です

  
新卒で勤めた会社。
娘の結婚式を家族みたいなものだからと言って社員に手伝わせた。
退職を決意したのは、
披露宴で使った食器を洗ってるその時だった
というのを今思い出しました


「アットホームな職場です(帰れない)」

以前に社員だった会社はこの状態だった。
休日の夜中もSlackで連絡があり、成長のためと言われ仕事してた


前に勤めた私立校、
理事長が「教職員はファミリーだ!」と言った後、
「熱意がないものは去れ!」「お前の代わりはいくらでもいる」
なんて平気で言う。だから専任でも辞める。
随分入れ替わりの激しい「家族」ですね、と言ったら
同僚たちは苦笑いしてました。




家族扱いって体の良い搾取だよな
家族の割にクソ薄情にあっさり見放すし






B086GRKKR9
任天堂(2020-06-05T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



コメント(123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:03▼返信
また矢印ゴミ記事だね
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:03▼返信
ただなら甘え
そりゃこんな奴らで溢れてんだからこの国衰退するわな
甘えず努力しまくりの中国人からバカにされるわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:03▼返信
某吉本○業の社長かな?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:04▼返信
ツイッターゴミ記事量産クソサイトはこちらです
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:05▼返信
お前も家族だ!👊
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:05▼返信
【マジでそれ】「○○○○○○で本当にヤバいのは○を○○扱いする所じゃなくて、○○扱いする所です」 → ○万いいねの圧倒的共感が殺到wwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:05▼返信
社員のプライベートを削り倒すもんな
朝7時には出勤して長々と朝礼とか
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:05▼返信
マフィアが言うファミリーと一緒
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:06▼返信
>>1
宗教は最強のビジネス
毎月のお布施(サブスク)
無料と無限の労働力
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:06▼返信
家族とか親友ヅラするヤツが一番性質悪いよね
それを免罪符にして無理難題言ってくるから
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:07▼返信

でも、多くの人が
そのファミリー感を求めてる
人間は寂しいからね
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:07▼返信
>>4
ライターが変われば内容も変わるんだよ。
ゲハなんて数年前の話
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:08▼返信
まぁ、ニートのお前らよりマシ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:09▼返信
人間関係を築きたくないなら自営業でもすれば?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:10▼返信
多目的トイレも親切だもんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:10▼返信
家族で無いなら、福利厚生もボーナスもいらないよね?作業員として時間労働分の賃金だけ受け取って。
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:10▼返信
ヤクザの「親子」もこれじゃん
昔からある事だし別に驚きはしない
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:11▼返信
良くも悪くも旧日本型やな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:11▼返信
もしかしてブラック家族だから経営者もそうなってしまったとか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:11▼返信
そんなブラックに保護されたいだけの日本人か大勢いるのが一番ヤバい
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:12▼返信
共感合戦大好きだなお前
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:13▼返信
ブラック企業の問題は正社員制度と解雇規制を廃止する事で解決できる
流動性の無い社会だからブラックでも保護されようとするのは仕方ない
正社員制度と解雇規制を廃止してみんな嫌な企業はすぐ辞めたら良い
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:13▼返信
○セラ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:14▼返信
最近客を仲間扱いする納豆屋があったなこいつもやばすぎるわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:15▼返信
お前も家族だ(ファミパン)
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:15▼返信
だからさー

毎度思うんだけど、そんなブラック企業ってんなら辞めたらええやん。 辞めるのは自由なんやで?
結局他に行く場所がない程己が無能ってだけだろ
賢いヤツは「この会社はダメだ」って認識した時点からスキルアップ等に人生の時間を投資する
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:16▼返信
>>26
そんな事するより思考停止していてもブラックに保護されたいのが日本人
日本人は賃金や労働環境の優先順位は低いんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:17▼返信
ブラックの問題はいくら法整備しても無駄
労働者が雇用を失うぐらいならと考えて訴えないからね
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:19▼返信
昔は本当に寝食共にして結婚や独立の費用工面するレベルの所もあったっぽいが変にそのあたりの幻想だけ残って好き勝手使い薄給のまま忠誠だけ求める搾取の言い訳にしているわな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:19▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:20▼返信
連帯とか帰属とか仲間とかグループとか家族とかそんなの会社に求めてない
家族なのはUMP9で十分
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:21▼返信
>>29
搾取されても保護されたい労働者も大勢いるわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:21▼返信
アットホームな職場です(内輪感強く同調圧力も高めです)だもんな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:22▼返信
家族形態だから無能も保護しまくってるんじゃない?
そんなに嫌なら正社員制度と解雇規制を廃止するのが筋だと思うよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:22▼返信
>>33
その同調圧力に思考停止して従っていれば保護してくれるんだから感謝しかないよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:23▼返信
でも最近ワタミおとなしいな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:23▼返信
昔子沢山だったのは扶養義務がなく労働力だったからってハッキリわかんだね
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:24▼返信
>>35
派閥争いや職場いじめにも加担しないといけないから心が病むわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:27▼返信
>>5
ならなんで殴ったり、足を切り落としてまたくっ付けたりするん?
それも家族なりの愛情表現なのか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:27▼返信
※35
食えなくなるその日が来るまではな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:27▼返信
まともな人間は働けませんね
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:28▼返信
>>13
自分の事を言ってて草
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:28▼返信
こっちは労働力を差し出しあちらは賃金保障を差し出す
これだけや
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:30▼返信
離職率の高い職場程アットホームとか優しく指導とか押してくるよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:32▼返信
搾取されるのがイヤなら辞めたら良いだけなのにw
辞めないって事は、今よりも条件の良いところに行くスキルが無い訳で、その時点で搾取ではなくて能力以上の給料を会社が支払ってるって事になる
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:35▼返信
労働力に対して対価を払うだけの関係性なら正社員ではなく非正規なんだよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:36▼返信
>ブラック企業の問題は正社員制度と解雇規制を廃止する事で解決できる

これは無能な糞左翼が江戸時代の平和主義を美化し続ける限り続くんだよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:37▼返信
>>26
安易すぎる。精神が摩耗すると、正常な判断とかできなくなるんよ。
辞めりゃいいだろ?って思うだんろ?

それは正しい、そんなにも辛いなら一旦失業するとしても、少なくとも過労死するよりいいに決まってる。
・・・でもな、そういう当たり前の判断が出来なくなるから、ブラックってのは怖いんだ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:39▼返信
兄弟の契りを結ばせる893の手口だからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:40▼返信
とはいえ従業員も困ったときは家族のように助けを求めて来るしな
都合よく使い分けないなら良いんじゃね
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:41▼返信
脳がマヒしてんな
どっちもアウトじゃボケ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:43▼返信
日本型組織における家族的共同体は正社員制度と解雇規制が作っているのは明らか
思考停止して物作りをする昭和の産業構造まではそれでもまだ機能していたが
現代においては労働者にも企業にも得はないだろ
こんなのさっさと廃止してみんな好きにすりゃ良いだけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:43▼返信
>>46
この考えの人間がコロナで切られた派遣や契約社員なんだよな。
私はこれしか仕事やりません!時間ぴったりで帰りますが時間内で全力では一切やらずに好きなペースで仕事します♪ならそりゃアットホームの職場からですら捨てられるわ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:45▼返信
新サクラ大戦・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:45▼返信
・前に勤めた私立校、
理事長が「教職員はファミリーだ!」と言った後、
「熱意がないものは去れ!」「お前の代わりはいくらでもいる」なんて平気で言う。だから専任でも辞める。
随分入れ替わりの激しい「家族」ですね、と言ったら同僚たちは苦笑いしてました。


随分入れ替わりの〜から嘘松
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:48▼返信
社員の家族に不幸があった場合の葬式に全員参加(一応任意)する職場にいたことがある。本社と支店と別れた会社だったが社長のいる本社は「そんな決まりはない」支店には「それが慣習」と不思議な空間で、多分その場所を管理してる奴の感覚がアレだったんだな。
それが普通だろ?が口癖だが「本人の式ならともかく、他所でそんな話聞いたことがない」と言ったときは心底不思議そうな顔をしていた。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:49▼返信
業界がクソだと解った時点で「必要なモノ・事」が見えてくるだろうに。
後は必死こいてそんなクソな場所から脱却する為に必要な投資を自分にすりゃいいのに

結局「なんで仕事で疲れた後にそんな苦労しなきゃいけねえんだ」つって現実逃避する。
上司の悪口、会社への不満、ひいては政府の不満を酒飲みながらくだをまくしか能がない
だから経営者も変わらない。 「クズは他に行き場所なんぞないからなw 雇ってやるだけ有り難く思えw」ってな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:50▼返信
>>46
>>53
うーん、考えさせられる
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:51▼返信
そんなに言うなら自分で起業でもすればいいのに

楽して高い給料貰おうだなんてあまりにも虫が良すぎるんじゃないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:53▼返信
今より条件の良いところに転職出来ないから辞めないってのは、今の会社が市場価値よりも高い給料を払ってるって事で
搾取してるのは会社に寄生してる社員なんだよなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:56▼返信
59みたいに理解してない奴がいるから困るわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:56▼返信
ブラック企業って前提で市場価値とか草生えるw
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:56▼返信
そんなに会社が大切なら何故に安易に潰してしまう様な借金をするのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:57▼返信
>>59 こいつらパパママに甘やかされて育った世間知らずのゆとりだから仕方ない
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 08:58▼返信
解りみが深い。
だが、マスゴミや業界が大絶賛な京セラ会長の
稲盛思想、フィロソフィーって完全に会社は社員は家族思想だぜ?爆笑
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 09:00▼返信
つまり家族はブラック企業
67.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年06月17日 09:01▼返信
誰も何も言ってないが、記事名伏せ字とか、記事閲覧数稼ぎにしか見えない
しかもここも誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプサムネが、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて人が死んだor殺した記事であっても全く無関係の記事のサムネにするもので、
2018.11.30 11:00記事第1号の亜種を、遺体再利用or例の肺炎記事_2018.11.30 11:00第1号記事から2019年8月まで月に1度は必ず10ヶ月連続であっても、
最新確認の2020.6.9 15:40記事時点でmtmblgsmnmtm個別ページ化著作権侵害サムネ年内8位の11記事_2020年1月から6ヶ月2019年12月から7ヶ月連続_例の肺炎記事3記事、
このサムネは画像検索したら2018.5.9 08:30完全に合ってる記事が第1号で2020.1.4 15:50記事が年内1記事目、そしてオレ的が2020年03月06日05:00記事でついに第1号サムネにした
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、こっちでサムネor記事の権利者に報告した結果サムネが変わったり記事が削除された例があった、mtmblgsmnmtmも参考になる、以下詳細
アニメ製作:動画工房、作品名:NEWGAME、キャラ名:涼風青葉、セリフ:不明、話数:2期6話
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 09:03▼返信
劉備のことか
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 09:05▼返信
クソッタレは家族じゃない
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 09:07▼返信
ワンオペや人手不足と聞いてどげんかせんといかんと思い、睡眠時間削って各業種ヘルプで回ってるワイ
睡眠4時間で1日中働いてるが苦ではない


【なぜならそれで助かる命があるのだから】
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 09:08▼返信
家族(資産家と労働階級)
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 09:12▼返信
無能の言い訳
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 09:14▼返信
>>29
それな。
社員を家族と捉える概念が悪いのではなく、それを都合よく解釈して、「家族だから助け合おう」の美名のもと搾取を慣行するようになった事がブラックの事始めだったと思う。

そもそも、社員を家族と捉える経営家族主義(日本的経営)は高度経済成長期には、非常に評価されてた。
これが、バブル崩壊やら産業のグローバル化やらで、前提条件が崩れて、まともに機能しなくなった。
概念だけが中途半端に残って、悪い形でそれが行使されてるのがいかんのだと思う。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 09:14▼返信
いいねやRTは共感じゃないのに何刷り込もうとしてんの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 09:16▼返信
モノ扱いされた事の無い奴のツイートだな
人間扱いされない方がよっぽどブラック
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 09:16▼返信
(一方的に)家族のつもりで扱うから
平気で怒鳴りつけるし愛のムチと称してぶん殴るし
ライオンのように子供をビルの屋上から飛び降りろと命令するんだよ

「ああ、うちの息子たちは出来損ないばかりだなあ」とか思ってるんだろうね
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 09:20▼返信
コロナで同調圧力強制してきた奴らがこんなこと言ってんだから始末に負えない
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 09:21▼返信
>>70
本気で言ってるなら、そんな本調子で働けない所より、ホワイトな所に助けてもらいたいわ。
多忙によるミスで殺されたらたまったもんじゃない。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 09:23▼返信
>>48
逃げなかった奴が死ぬのは当たり前だろ
引くこと覚えろカス
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 09:25▼返信
今より条件の良いところに転職出来ないから辞めないってのは、今の会社が市場価値よりも高い給料を払ってるって事で
搾取してるのは会社に寄生してる社員なんだよなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 09:30▼返信
社長と晩飯を社長宅で食べるし、映画も社長払いで一緒に観に行く、
服や家具も買ってもらってるし、温泉旅行や海外旅行もタダで連れてってもらってる。
こっちの予定を聞いてから、そういう予定を組んでくれるしなぁ。
社長によるとしか言えない。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 09:33▼返信
物だろうが家族扱いだろうが他人の人生を浪費してるということに思いが至らないのがブラック
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 09:41▼返信
本当にコレなんだよなぁ、家族レベルの絆が必要とか重いんだよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 09:47▼返信
鬼滅のクモ家族みたいだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 09:59▼返信
東大卒電通でも過労死する時代だしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 10:01▼返信
ワイがいたブラックは人を商品扱いしてた😫
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 10:01▼返信
ウーバー宅配「猛スピードで怖い」と苦情 コロナで急増、都内で死亡事故も 警察が安全指導
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 10:02▼返信
でも君らイキってるけど正社員制度と解雇規制の廃止には反対なんだろ?
家族のように企業に保護されたいのは労働者の方だし
家族のように労働者を使いたいのは企業だし
win winの関係で何も問題ないよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 10:03▼返信
※82
わかっててやってんだよ
家族扱いもブラック労働のカムフラージュなのさ

大なり小なり経営者は誰かの人生を削ってるからな、見返りはいろいろだけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 10:05▼返信
>>82
そんな企業に保護されたい労働者ってなんなの?ってのが本質的な問題だと思うよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 10:06▼返信
>>89
でも家族扱いしてくれるからブラックでも構わないって労働者ばかりだよね
無能でもブラックに保護して欲しい労働者ばかり
ブラック企業が無くならないのはそういう事だよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 10:07▼返信
みんなイキってるけどブラックを訴えないよね
つまりそういう事
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 10:09▼返信
日本の労働環境や賃金の改善には正社員制度と解雇規制の廃止が絶対条件だけど
それをするぐらいなら低賃金でも良いしブラックでも構わないというのが日本人
日本人が何を大事にしてきたか見えてきたね
正社員制度と解雇規制で企業に人生丸投げして思考停止して保護されたいだけ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 10:10▼返信
アメリカなんか家族みたいに扱ってくる会社ばっかりやぞ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 10:12▼返信
ウチは外国人中心に雇ってるしやる気無い日本人は嫌ならすぐ辞めてくれて構わんよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 10:16▼返信
ブラックを減らしたいのならその業界に企業を増やす事だよ
そうする事で労働者獲得競争が激化して徐々にホワイト化していく
ブラックを潰したら業界の寡占が進みホワイトだったところが今度はブラックになる
だから企業潰せ!ていう奴はアホ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 10:21▼返信
親のせい社会のせい企業のせい
ほんとは全部自分のせい
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 10:23▼返信
嫌なら他行けって話だし、企業も賃金上げれば人間来るんだから雇用契約書をお互いが納得できる内容にしとけって話だろ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 10:25▼返信
これはわりかしガチやと思うぞ家族や親族で経営してる奴は身内同士で逃さないように囲んでくる
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 10:37▼返信
物扱いなら 辞めたいときに 企業からすると新しいのと交換するって感覚みたいだけど
家族だとそうはいかないから怖いよね
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 10:38▼返信
本当に大切にするところもあるんで見極めないといけない
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 10:49▼返信
絆とかいって被災者の暴動や反乱を抑える方法ですねw
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 10:53▼返信
コロナ禍で厳しい時にはもっと親身になって助けてくれ今まで働いて来たのにって言う声をよく聞いたけど結局どっちが良いのさ
しかも平時には会社に尽くす必要はない契約に従ってやる事やってりゃ良いって言ってるのに
困ったときだけ会社には契約以外の善意による救済を求めるってどうなの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 11:16▼返信
やめれば厨が定期的に湧くなあ ニートかなにかか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 11:16▼返信
どっちもヤベーだろが、目を覚ませ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 11:23▼返信
なんだかんだ家族化同調圧力を求めているのは労働者の方だろ
働き方改革とか絆を壊す行為はやめてしまえ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 11:29▼返信
ヤクザも組長のことを親父って言うように強制されるからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 11:56▼返信
非正規にだけ厳しくする人と正社員にだけ厳しくする人はどっちがマシなんやろな
後者で派遣から正社員になった途端メンタルボコボコにやられて消えていく人を何人も見てる
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 12:02▼返信
>>9
情に訴えるということは、論理や効率より感情論が優先されそうだなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 12:36▼返信
どうせ芸能人が捨て垢作って共感してるだけだろw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 12:54▼返信
最初は馴れ合ってたけど、とあることで給料面で騙されたことがあってから必要以上に会話しないことにした。
やはり会社は馴れ合いをする場所ではない。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 12:58▼返信
戦前戦後は生きてくの大変だから家族も会社も一丸となって助け合って生きていこうだったんだけど
今は一定の収入さえあれば生きてけるから必要以上に会社に属さない、独立=一人前みたいになってんだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 13:38▼返信
物扱いよりマシだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:00▼返信
どっちもイヤすぎる
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 14:42▼返信
10年くらい前に面接行った会社で、「うちはアットホームな社風だから。昨日も我が家の引っ越しを部署のみんなに手伝ってもらったよ」と言ってるのが自分の直属の上司になると知って即辞退した
それ以外にも「残業代は出ません。なぜなら残業しなきゃならないほどの仕事は与えないから」って言ってた
残業しようものならそいつが無能だからで済ます気満々だった
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 16:31▼返信
ブラック企業のどこらへんが家族なのかさっぱりわからんな
弱い家族を酷使して使い物にならなくなったら捨てるってそれ現代日本の家族じゃねえだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 17:18▼返信
家族というのは関係を断ち切れないから多少のことは目を瞑る
この目を瞑らせる前提だけのために家族とか言い寄ってくる
まぁ関係を持つのが悪いわけです

今後景気も悪くなるからこういうのに気を付けてほしい
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 19:35▼返信
非効率に見えることは実は効率が良かったり。
地球資源の限界で考えると、家族的社会は合理的なのにね。
嫌なら殺し合いの分捕り合戦だよ。
まぁ、これが好きなヒト多いよね。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月17日 22:07▼返信
やまさき
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月18日 01:20▼返信
低学歴のくせに自分を高学歴だと思いこんでるマグナムやん
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月18日 06:36▼返信
家族というのは上下関係が永久に変わらないから
支配者にとっては楽だろうねw
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月18日 23:24▼返信
日本のヤクザさんは○○一家って呼ぶこと多いし、海外でもマフィア組織のことを
ファミリーって言うしな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 07:42▼返信
サードクォーターかよw

直近のコメント数ランキング

traq