• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ゲオ初のベゼルレスフレーム採用で、50インチの大画面をより迫力に!
ゲオ限定「4K/HDR対応50V型液晶テレビ」数量限定販売決定
~2020年6月18日(木)から順次、販売価格は39,800円(税抜)~




記事によると



 株式会社ゲオホールディングス(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長執行役員:遠藤結蔵)のグループ会社、株式会社ゲオストア(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:緑川真)は、ベゼルレスフレーム(※1)採用の格安4Kテレビ「4K/HDR対応50V型液晶テレビ」を2020年6月18日(木)よりゲオの公式インターネット通販(EC)サイト「ゲオオンラインストア」(https://ec.geo-online.co.jp/)にて、2020年6月19日(金)より全国のゲオショップ462店舗にて順次販売します。





■「4K/HDR対応50V型液晶テレビ(GH-TV50BG-BK)」商品概要
 ・商品名:4K/HDR対応50V型液晶テレビ GH-TV50BG-BK
 ・販売開始日
  ゲオオンラインストア:2020年6月18日(木)
  店  舗  販  売:2020年6月19日(金)から順次
 ・販売場所:ゲオオンラインストア、ゲオショップ462店舗
         ※取り扱い店舗は特設サイトにて確認してください。
         ※天候や交通事情により入荷が遅れる場合があります。入荷状況は各店舗にて確認してください
 ・販売価格:39,800円(税抜)
 ・販売数量:3,000台
 ・ゲオオンラインストア特設サイト:https://ec.geo-online.co.jp/LP/4ktv.html
 ・ゲオオンライン特設サイト:https://geo-online.co.jp/campaign/special/4ktv.html



【製品仕様】

ダウンロード



・保証期間:1年間
・メーカー名:株式会社グリーンハウス
・カスタマーサポート:電話 03-6687-4007
        (受付時間:10時~18時、土・日・祝日含む365日受付)
         FAX 03-5421-2266(24時間受付)




00647239298b5e6e6835bb6b2d454b86-1


9bf55857b213de81cf2ab0905e1b365c


999b2ee4f1acc46520297c0178f64009




この記事への反応



これはお安い。動きの早いゲームをしないのであれば、充分楽しめそう。パソコン用にありかもしれんな。

ちょっと前に記事で話題になっていたTCLの4Kテレビと比べてどうだろう

コレ安くていいなって思ったけど…
HDMIポートは4つ欲しいんだよなぁ。


なんだこのビックリする程のコスパ

テレビ安くなったなー

大型4K液晶モニターと考えれば、かなり安いな。

PS5との組み合わせ、もうこれでよいのでは?

何処まで価格破壊続くんだろ、ここまで来ると送料の比率が高くなりそう。

やっっっす
人柱になるか...?


安いな〜品質どうなんだろ

こんな値段だと性能とか一切気にせずポチってもいいね。 流石に安すぎて不安だけれど

PCモニター並に安い。





新4K衛星放送用のチューナーは非搭載
安すぎて不安になるわ



B07YC9WLXD
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2020-06-19T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:01▼返信
東京五輪反対
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:01▼返信
どうせ中身中華製
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:03▼返信
宣伝か
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:04▼返信
安いテレビなんか買うな!国産を買え国産を。うちのはLGやけど。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:05▼返信
ジェネリック家電は注意やろ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:05▼返信
ゲオなのにゲームモードがないのかよ
安いだけか
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:06▼返信
無線LAN付いてるの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:10▼返信
応答速度遅そう
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:11▼返信
安すぎると
仕込まれてそうで怖いよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:13▼返信
PS5って60fps以上出るんじゃなかったの?
「PS5との組み合わせ、もうこれでよいのでは?」じゃねーだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:14▼返信
50インチの4kテレビ買ったが
27インチ二枚のデュアルモニタ環境に慣れちまったから
テレビはお飾りアイテムになってる
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:16▼返信
リフレッシュレート低いとfps高いタイトル遊ぶ時支障出るぞ
なんも記載ないから多分30〜48ぐらいだろこれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:16▼返信
すテマ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:16▼返信
安いTVだと気になるほど
入力遅延あるから気を付けろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:16▼返信
サギレスじゃないことを祈る
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:17▼返信
やっぱTVでゲームやるなら
ソニーのBRAVIAだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:20▼返信
値段相応だなゴミすぎ
大きければ安物でいい貧乏人にはお似合いじゃね
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:21▼返信
4Kチューナー付けたら結局総額で6万近くなるから、それなら最初からチューナー付きのシャープ辺り6万弱くらいの50型買った方がいいような気もする…
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:22▼返信
大画面に憧れ50インチのTV買って、6帖の部屋に置いたら画面近くてメチャクチャ見づらくてヤフオクに出した
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:23▼返信
保証期間:1年間
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:24▼返信
安い4KTVより
昔の1080pメーカー製TVの方が奇麗とかある
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:25▼返信
>株式会社グリーンハウス
 
値段安くていろんな店で買えるけど
不良品盛りだくさん
安物買いの銭失いって言葉が似合うメーカーだよここ
ある程度家電とか知ってる人ならここのメーカーのはまず買わないと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:25▼返信
MAX30fpsの可能性あるよねw
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:26▼返信
グリーンハウスね
久々にみた
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:27▼返信
アプコンなさそう
地上波ゴミ画質じゃね
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:27▼返信
>>14
盛りに盛った高画質回路が無いから割と低遅延の場合もあるぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:30▼返信
寧ろNHK避けにチューナーは要らんのだが
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:33▼返信
心配になるくらい安いな
まぁ数年で壊れるんだろうけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:33▼返信
これくらいの奴いくらでもあるだろ、何かコスパ良い部分あるの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:33▼返信
チューナー付きは捨てる時リサイクル料取られるから地雷
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:34▼返信
転売厨が集まって終わりだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:37▼返信
ゲームには向かなくないか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:37▼返信
※28
数年どころか速攻で壊れるで
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:38▼返信
倍速が付いていない。
やり直し。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:39▼返信
ゲオテレビの去年12月モデル使ってるけど、テレビだけのリビング用なら全然使える
ただ当たり外れは多いらしいのと、リモコンは効き悪い
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:48▼返信
同じくらいならマクスゼンとかあるけど
現物見れてゲオで買えるならいいかもな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:48▼返信
馬鹿みたいにデカイ4Kテレビ買っても、地上波見るだけじゃ逆に汚くなるだけやぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:48▼返信
9.5ms… う~~ん、ゲームやるには厳しい。と言うかムリだなあ
まだリサイクルショップあたりで5,6年前の国産品買った方がマシかも
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 03:51▼返信
応答速度9.5msだぞ?ゲーム向けとか笑わせるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 04:05▼返信
画質絶対やばそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 04:07▼返信
40インチくらいまでならパソコン追加モニターとして買いたいけど、
50インチは中途半端。とはいえ55以上ならそもそもそんな安物テレビは欲しくない。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 04:09▼返信
グリーンハウスだと作れるわけじゃないから輸入したものだろうし
この値段はチャイナ産だろうなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 04:15▼返信
>>22
昔クソほど安いスピーカー買って壊れたわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 04:21▼返信
低遅延があるゲームモード無いから糞やな
ゲームも売るゲオならそこら辺も凝れよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 04:22▼返信
・・・別にどこにもゲームに最適なんて書いてないな(本記事にも)

いいんじゃない?ただ普通に安い4Kテレビの記事だしコレ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 04:26▼返信
転売屋に買われて終わりだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 04:28▼返信
ミドルレンジのスマホクラスの値段だな
すぐ売り切れると思うが、再販したら2台ぐらい欲しいわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 04:35▼返信
もはや落ちぶれてしまったが42インチの4kレグザが3年選手だが、ゲームしてて
倍速モードで遅延とか全く感じないわ
ゲームやるなら現行で低価格機買うよりももゲーム向け謳ったモデルのが確実にいいぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 04:40▼返信
HDR機能っていらないからもっと安いの出してくれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 04:41▼返信
テレビwww
普通にモニター買うわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 04:58▼返信
欲しいのはモニター。
チューナーは別売りにしてくんないかなー
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 05:11▼返信
グリーンハウスはやめとけ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 05:17▼返信
※12
どんな安物でもそんな低いリフレッシュレートのテレビはない
テレビも60Hzが標準だ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 05:23▼返信
『メーカー名:株式会社グリーンハウス』

働いてたからわかるんだけどこのメーカーの初期不良率とんでもないから...
当時はDVDプレーヤーだったけど店に返品在庫が溢れてた
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 05:24▼返信
テレビ観るなら2Kのほうがいいよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 05:31▼返信
ここに来る層は買わないだろうに謎の記事
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 05:39▼返信
VAの時点でのゴミwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 05:50▼返信
 
そこまででかいと邪魔
 
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 05:53▼返信
ベゼルレスって境界線が曖昧になって没入感減るぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 05:54▼返信
>>50
リビングにPCモニターってw
コドオジ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 05:57▼返信
どうせ転売ヤーが買い占めて終わる こういうセールはもうやめろよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:00▼返信
ラグるなら安くてもゴミ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:01▼返信
テレビでゲームするならゲームモードのあるレグザかブラビアしか選択ないぞって父ちゃん言ってた
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:05▼返信
デザインはいいしパネルはVAだからコントラスト高そう。
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:06▼返信
店に展示してあるだろうし帰りにみてこようかな
(買わないけども…)
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:06▼返信
※63
だから先月レグザ買ったよ、ラグあると操作性が完全に別ゲーになるから
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:11▼返信
ゲオのは以前の両モデルが遅延ありありでゲームに向かなかったからな
5万5000と49800ぐらいで出てたモデル
しかも家電リサイクルのメーカー対象ではなくて
どこだったかの地域で捨てる方法がなくて困ってるなんて人もいたから
メーカーと遅延は調べてから買わないとだめやぞw
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:12▼返信
※57
4kのパネルを色々調べてみ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:14▼返信
この値段でチューナー付いてるの珍しいな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:16▼返信
※39
お前1msのモニター使って一喜一憂してそうだけど
あの表記メーカーによって規定がバラバラであてにならないぞ
まぁこのモデルが遅いのはそうなんだが
カタログスペックでms鵜呑みにして買ってるようではだめだわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:32▼返信
>>70
お前の話も鵜呑みにする必要無いけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:36▼返信
ゴミじゃねーか。
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:36▼返信
貧乏人さんどうぞw
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:36▼返信
50インチも要らない。
24~30インチくらいがちょうど良いのだけれど。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:38▼返信
HDR10でリフレッシュレート不明だしたぶん60?
HDMI2.0a以上で4Kチューナーは付いてない?
こだわりの無い人には安くてよさそう。
応答速度は、、、微妙だけど別にって感じ
カタログスペック通りだとしたら次世代機だと微妙だけど、PS4あたりにはベターかもしれないね
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:48▼返信
朝鮮式ディスプレイやね
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:51▼返信
高い
普通に有名メーカーのが4万前後で尼セールとかで買える
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:51▼返信
応答速度遅いのでゲームで使えない
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:51▼返信
ゲームやるのに50はでかいなーせめてブラビアの41くらいがいいわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:52▼返信
個人的には安物買いの銭失いになりそうなので買わないな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 06:55▼返信
安物買いの銭失い
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 07:01▼返信
次世代ゲーム機との兼ね合いを考慮すると
やっぱレグザか
PS5が発売されたあと4Kレグザが一時的に品薄になる・・・わけないよな
6万8万で「高いっふざけるな」って声があるぐらいだから
一般人は4KモニターをPS5と同時にそろえるとかしないよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 07:06▼返信
たっか
と思ったら桁が一つ少なかった
むしろ安すぎて不安になるレベル
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 07:10▼返信
ゲームで遅延ないなら欲しいけど遅延あるならいらね
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 07:15▼返信
サプライチェーンで、原価安い国で製造してるからな。まあ、中華製でしょ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 07:20▼返信
液晶パネルもサムスンに続いてLGも諦めて撤退だからな
悪夢の民主党政権のおかげで予想より長く世界1位取れてたけど
結局パクった技術から進歩できずに撤退か
有機ELにシフトするらしいが絶対失敗すると思う
楽しみだ。もう日本は助けないからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 07:23▼返信
昔は32インチ10万で安すぎて驚いてたけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 07:25▼返信
ドンキのスカスカの激安PCが脳裏に過る
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 07:26▼返信
ペラペラでふにゃふにゃなんだろ
でも折りたためたらスゴイけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 07:33▼返信
カメラがパンするだけで画面がムラムラになるヤツかな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 07:42▼返信
4Kチューナーいるか?
これ普通のBS放送と大体番組一緒だし
毎月BSの料金も払わんとだめだしな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 07:50▼返信
ゲーム用としてはクソ仕様やな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 08:05▼返信
3000台とか無理だわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 08:05▼返信
応答速度遅すぎじゃね
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 08:18▼返信
やめとけ、チューナー非搭載のタイプは光量が足りずに暗く感じるから
ゲームには全く向いていないしで良い所がない
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 08:27▼返信
>>2
中身中華製って言っても国内メーカーだって中身の部品類はほとんどない中国製だぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 08:37▼返信
50ってかなりデカイから店頭でちゃんとサイズ見ようね
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 08:38▼返信
応答速度9.5って…全く使い物にならんやん
それなのに抽出米はPS5との組み合わせぃ~PCモニターとしても~
使えないぞ遅すぎて
動画専用
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 08:45▼返信
フレーム無いと逆に見づらいんだよなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 08:48▼返信
これならまだハイセンスなどの格安中華でもテレビ事業大きい会社にするわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 08:52▼返信
チューナーなしの4kブラビアでええよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 08:58▼返信
遅延がデタラメに遅いウンコ杉☆ちょっと遅いとかでなくトンデモなく遅い
4kチューナー無いし高画質回路も無い液晶品質も悪い
地上波これで見たら糞画質になるぞDVDは勿論ウンコBDも2kだから綺麗に表示出来ない
配信の4k?殆どストリーミングだから画質は悪いしコンテンツも少ないぞ
UHBD見るなら使えるがハード持ってるのん?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 09:03▼返信
※96
オールinシナチクを舐めたらアカン
何からナニまで壮絶な産廃
マジでビックリするで
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 09:07▼返信
50インチのゴミだからね
4K放送以外はTVも糞画質だから
単にデカイTVが欲しいなら2Kの国産でゲームモード有りのにした方がええで
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 09:07▼返信
中国産で4kチューナー無しならこんなもんでしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 09:07▼返信
安物買いの銭失いだわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 09:11▼返信
日立のプラズマテレビを15年使っているオレは勝ち組なのか負け組なのか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 09:15▼返信
昔ドンキホーテでもこんなんあったな
あれ買ったやつどうだった?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 09:16▼返信
プラズマテレビは電気代爆増だから真の負け組だぞ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 09:18▼返信
必要最低限だからいらない
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 09:29▼返信
視野角と画質が糞だがVAパネルだとほんと安い
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 09:33▼返信
50インチ4万円はすげぇな

>>12
え?そういうのもあるのか
全部60Hz固定だと思ってた。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 09:36▼返信
なんでそんな安くなるんだ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 09:38▼返信
フィリップスの4msですら遅い気がしてるのに9.5msはもうゲームにならんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 09:44▼返信
悪いこといわないから、ここのメーカーだけはやめておけw
値段相応のものとしか言えん
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 09:50▼返信
HDMI2.1に対応したテレビが出ないとねぇ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 09:53▼返信
この記事を機にいろいろ見てたけど4K衛星放送のチューナーと、
youtubeやAmazonビデオを直接見る機能が無いと後々後悔しそう
贅沢を言えばdアニメストアも対応してほしいけど、他社のテレビ含め今のところはamazon fire stickを使うほかない。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 09:56▼返信
TOSHIBA REGZA 37Z2000を2007年に25万で買って今も使ってるけど
(当初としてはフルハイビジョンでBSCS&地デジチューナーダブル搭載品はまだ高級品)
中古価格調べたら1万切るくらいになってるのな。

東芝テレビ部門を買収したハイセンスのが超いいな、買い替えようかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 10:00▼返信
2,3年前に出たゲオのTV買ったけど半年もしないで壊れた。
修理に出して交換対応になったけど、それも2、3ヶ月で同じ症状で壊れた。
頭に来たから返金してもらって、結局有名国産メーカーの高めのに買え替えた。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 10:11▼返信
10台仕入れたのでヤフオクに10万で出すよー
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 10:21▼返信
中華のなら4万以下である。 遅延よりもバックライトの明るい所と暗い所でるからゴミ確定
あと5千円だしてハイセンスの買え 中身レグザだし液晶もマシ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 10:24▼返信
インチサイズが部屋に対して大き過ぎるTVって、見辛いは電気代はね上がるわで、あまりいいとこないけどな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 10:26▼返信
流石にこれでゲームやろうとするのはバカ
応答速度ものせろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 10:50▼返信
>>109
テレビなんてここプラズマ買って以来見てない。ゲームの為だけ。普段は電源落としているし、ゲームも週に2、3時間くらい。NHK?契約してない。未払いなんじゃない。契約してない
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 11:12▼返信
ゲームやったらパネル性能が極悪だから残像ありまくり!

流石、グリーンハウスだぜ!
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 11:34▼返信
倍速・ゲームモードないのでゲーム用途には全く向かないが
値段で買っちゃう層はそういうの気にしないからいいんじゃね
むしろVAパネルだしネトフリみるのにはいいかもしれん
あとminiB-CASってところがあれだな、欲しい奴はいるなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 11:35▼返信
安さには訳があるからなあ
ドンキのもゴミだったし
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 11:36▼返信
PS5が120fps対応するかもしれんのにこんなん使えんわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 11:51▼返信
>>126
に追加で、USB外付けHDDで録画もできるしTV視聴にはコスパいいんじゃね
ただそのままじゃ4KHDRの恩恵ないからFireスティックでも追加するべきだな

あと説明書みたけどリフレッシュレートの記載一切ないわ、ゲームはダメだなこれ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 12:01▼返信
性能的に良いとは言えないが50型でこの価格なら全然アリだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 12:10▼返信
やっす、俺十年前に20万でテレビ買ったのにw
ええな~
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 12:11▼返信
※118
TOSHIBA REGZA 50Z3500使っているけど、LEDじゃないから今の50インチに比べてデカく
夏場熱く、冬場温かいという事で夏場クーラー必須で
壊れたら買い替えるつもりだけど全然壊れる気配無いな。
ホント頑丈。
まぁ二画面モードあるからゲームでレベル上げしたり、レコーダーの編集しながら
片面でTV観たりできるんでそこそこ便利であるが今のTVって二画面モードあるのだろうかな?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 12:14▼返信
同じくゲオでハイセンス50型 4K液晶テレビ 71,280円であるから
狙い目はどちらかというとこっちだろうよ。
録画機能とゲームモードついているわ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 12:29▼返信
なんちゃってHDRで不自然な色合いになりそう。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 12:37▼返信
この価格帯は昔から映像のブレがヒドイぞ。ゲームや映画には向かない
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 13:08▼返信
ゲーミングモニター買った方がええわ
TV見ないし
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 14:08▼返信
でっかいTV好きじゃないから
30インチくらいの2万で買えたら嬉しい
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 14:36▼返信
画面を4分割できるなら欲しいな
PS4でラスアス2、疲れたらスイッチであつ森
PCでyoutube垂れ流し
TVでニュース垂れ流し
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 14:47▼返信

地雷ですね。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 15:40▼返信
※63
今ならジェネリックREGZAって言われてるハイセンスも候補に入ってくるでしょ REGZAとまったく同じNEOエンジン搭載していてめっちゃ安いよ 中華が嫌ならレグザ買うしかないけど商品としては最高
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 17:09▼返信
テレビに限らず液晶はVAパネル一択だろ
IPSのチ○ンパネ(VAもだが)は光漏れが激しすぎて黒が全然映えない
それにテレビなんて大体正面からしか見ないし視野角なんて変わらない
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月19日 18:49▼返信
俺はゲーム機能と録画機能が気に入っている東芝を推すぜ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 04:54▼返信
ドンキ製みたいに実物はゴミってパターンじゃね
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月20日 15:05▼返信
ベゼルってある程度ないど見るのきつくない?

直近のコメント数ランキング

traq