ADHDの治療にビデオゲーム、米FDAが承認
記事によると
・ 米食品医薬品局(FDA)が注意欠陥・多動性障害(ADHD)の子どもの治療のためのビデオゲームを初めて承認した。
・今回承認されたビデオゲームは「EndeavorRx」と呼ばれ、ある種のADHDの8~12歳の子どもだけに処方される見通し。
・ビデオゲームのほかにも臨床医の指示によるセラピーや投薬、教育プログラムなども並行して行われる。
・FDAの幹部は、EndeavorRxについて、ADHDの子どもの症状改善に薬物を使わない選択肢を提供できるほか、電子機器を活用した治療法が拡大していることの重要な例だと指摘した。
・ゲームではキャラクターを操作して障害のあるコースを移動し、報酬を獲得するため目標物を集めていく。欲求不満や頭痛、めまいなども報告されたが、深刻な副作用はなかったとしている。
この記事への反応
・へぇ~。ゲームが治療になるなら何時間でもやりそうな…
・これに対する香川県の見解を聞きたいな😁
・生きやすい環境がより増えますように^_^
・ゲームが治療になるんか、すごい
・ゲームは悪影響だ、だのネガティブな偏見がありがちだけど、統計的に見たら意外と「ゲームを幼少期に自由にやらせて貰えなかった厳格な家庭か貧しい家庭で育った子」の方が大人のADHDを発症しやすかったりしてね
・大人でも効果あるかな🧐
・ゲーム制限したり、推進したり忙しいなー。
・むかし「フードインク」って映画みたことあるワイは、FDAが承認したってロクな理由じゃ無いとまず考えてしまう。そもそも一つのゲームに絞って承認て時点で利権臭い
・ゲーム脳とか言ってたやつでてきてー?
・お、おじさんもこのゲームやりたいんだが?!! 8~12歳までにしか処方されないってなんでやねん。
ゲームを処方って文に未来を感じる
ペコリーヌ:M・A・O(出演), コッコロ:伊藤美来(出演), キャル:立花理香(出演), ユウキ:阿部敦(出演), 金崎貴臣(監督)(2020-08-07T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7

何でもかんでも病名つけてああだこうだ言うの勘弁してほしいわ
ADHDは脳の前頭葉があまり活発でないとか聞いたことがあるんで脳トレ的な感じでゲームで刺激させて改善してるんじゃない?
治療に効果が見込まれるって事は、病気を悪化させる事も出来るだろうし、
健常者を病気にさせる事も出来るって事なんだよね。
伊藤詩織がイギリスの番組で語った「日本の女子高生の性的被害」の内容がおかしすぎる!「毎日かけられたりスカートを切られる」
これ消えてる
知的障害と発達障害を混同している
だが買わぬに動画で十分と言い放つ彼らはゲームで遊ばない方では?
嘘松
マジレスすると何種類かはあるぞ?
へぇ〜効いててそれなんだ。何か変わってるか?
有名なコピペだけど今見ると長いな。時代やね
前からあるよな
27が何を言ってるのかさっぱりわからん
今のところは小児のみやな
成人にも適用できるといいね
生まれつきの脳障害
生まれた時点で脳が高齢化してる状態といわれている
ゲームで同じことをやり続ける人とかは発達障害
PSのゲームだと症状が悪化するってことか
脳内物質をコントロール出来ない分、依存症にもなりやすいし
自分語りだが、薬飲んでる健常者モードの時はゲーム時間わりと抑えられるけど、飲まないガイジモードの時は延々と何時間も止められないわ
知り合いの会社の社長は、ADHDの多動性障害のせいで怒りっぽかったけど、薬を服薬してから怒りがおさまって冷静になったと言ってたから、まず精神科に診療してもらったら?
障害が酷かったら、障害者年金もらえるしな。
楽なほう楽なほうに流れていくやつ出てきたら周りが迷惑するんだし、服薬した上でゲームも使って治療していくべきでは?
※生まれが有名なネコババ一家
効いてるからこそ、あれですんでるんだろ。かわいそうだから言ってやるな。
早速ゴキ病発症してて草
香川は早めに考え直そう
成長過程にある子供の脳を意図的に変異させて高次機能を制限しようって
そういう話なのでどうしても治療が治療にならない事が有る
医者も出来れば別の選択肢が有るならそうしたいので
軽度のADHDはゲーム治療もあるんじゃないかという提案である
そしてゲームやらせたところで、そのゲームが上達するだけやで