• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



「若者のうつ病は睡眠不足に深く関連している」という研究結果



記事によると



・レディング大学とフリンダース大学、ゴールドスミス・カレッジによる共同研究チームが、「10代の若者にみられるメンタルヘルスの悪化は、睡眠習慣の悪化と関連がある」とする論文を発表しています。

・研究チームは、10代の若者4790人を対象に、睡眠の質と量についての調査を行いました。この4790人の参加者にはうつ病や不安障害をを抱える者も含まれており、健康的な若者とそうでない若者で調査結果比較しました。

・その結果、健康的な10代の若者は、平日だと1日平均8時間、週末だと1日平均9時間30分の睡眠を取っていることが判明しました。一方、うつ病の診断を受けた若者のグループは、平日の睡眠が7時間30分未満、週末でも9時間を超える程度であることがわかりました。

・また、1週間の合計睡眠時間を見ても、健康的な若者のグループは平均で3597分の睡眠時間を取っているのに対し、うつ病の診断を受けた若者のグループは平均で3325分でした。

・また、不安障害を抱える若者の多くが「睡眠の質が下がっている」と報告。さらにうつ病の診断を受けた若者は「睡眠の質と量の両方で問題を抱えている」と報告する傾向にあったそうです。

この記事への反応



人間は10時間睡眠が理想と聞くけど僕は7時間しか寝てないな
こんな状態って大丈夫なのかな


「週末で睡眠時間が9時間程度」、、、?
え、何時間寝れば良いの?笑


つまり9時間以上は寝ないといけないと。
ということは退職すればええんやな。


若者が安心して寝れない職場だらけだからね…

こういった調査結果でいつも疑問なのは、因果関係は合っているのかということ。
睡眠不足⇒うつ傾向と結論付けているが、うつ傾向⇒睡眠不足の可能性はないのか。
後者であるなら、睡眠増やせばうつ抑制できることにはならないが


週末9時間超え程度は普通っしょ

そんな寝ないといけないのか...。
平日は早く寝れば確保できるだろうけど週末は9時間も寝る前に普通に目が覚めるわ


平均睡眠時間4時間のおじさんはもう死に体ってことかしら…

休みの日はずっと寝てる

そんなに寝る時間ある?






睡眠不足も一つの原因ってことかね
とはいえそんなに寝てる時間もないんやけどな


B088NZPL9Z
任天堂(2020-07-17T00:00:01Z)
レビューはありません


B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-11-19T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:33▼返信
スマホいじらなければ余裕
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:33▼返信
寝かせないほどの労働を強要します。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:34▼返信
むしろ気分が落ち込むと
寝てばかりになる
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:34▼返信
他にも言ってる人いるけど、鬱になってから睡眠不足になってる人もいるんじゃないの
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:34▼返信
電通過労死の高橋まつりみたいな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:34▼返信
世界中の人々と話せる掲示板見つけた
自動翻訳機 能付いてて凄い面白そう

Babeler
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:35▼返信
起きた時に自分が大体何時間寝たか分かる
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:35▼返信
ラリホー♪
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:35▼返信
睡眠薬有能。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:35▼返信
何時間寝るのが正解なん?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:36▼返信
不規則な生活してるんだから自業自得やろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:36▼返信
そもそも鬱発動すると寝ても精神的に苦しい夢を見続けるので
寝たくても寝れないんだよ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:39▼返信
※10
7時間ちょい
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:39▼返信
>>1
これ卵が先か鶏が先かって話ですよね。
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:40▼返信
睡眠時間を削るのは寿命を削るのと同じことだからな。
かといって寝過ぎるのはただのアホだからな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:40▼返信
のび太再評価あると思うわ
いつでもどこでも数秒でいくらでも寝れる才能って現代だと普通に羨ましい
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:41▼返信
しばらく休んで睡眠リズムを整えたりしたら改善するのは事実だし
でもまともな睡眠取れるんなら鬱なんかなりにくいわなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:42▼返信
鬱だから眠れないんじゃないっすか
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:42▼返信
原因は環境であって睡眠は後付けだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:42▼返信
17:30の記事で「お前ら今すぐ寝ろよな!!」とかお馬鹿さん
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:44▼返信
鬱になるから早朝覚醒=睡眠不足なんかが増えるんだろ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:44▼返信
じゃあ昔のがずっと鬱病多かったことにならない?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:46▼返信
7時間半も寝ておいて鬱になるとか甘え以外の何物でもないな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:49▼返信
もっと寝ろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:49▼返信
結局は遺伝子が一番の原因。ならん奴はならんしなる奴はすぐなる。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:49▼返信
東京に上京してる連中の殆どがこれだな
都会に必死にしがみついて哀れだわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:50▼返信
おまえら大変だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:50▼返信
学校仕事で6時起きとして8時間睡眠だと22時に寝ることになるんだが無理だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:50▼返信
9時間半は寝すぎだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:53▼返信
じゃあさっさとブラック企業全部潰せよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:54▼返信
勝手に夜更かしして鬱になりました~とかアホ杉ジャネットジャクソン
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:56▼返信
若い間は良く寝るよな
そういうもんなんだろうけど、社会人になると大抵の人は平日5〜6時間になるよな
でも睡眠時間足りないと鬱になるのはマジだわ
鬱社会人も9時間くらい寝ろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:56▼返信
電磁波も関係あるんじゃないか
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:56▼返信
つまり鬱は甘え
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:56▼返信
10代は幅が広すぎる
成長期と成長期終わった人が混じってるのはダメだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:58▼返信
深夜になってもスマホでガチャやるのは興奮と引き換えに幸福を喪ってるので早く寝ろという話
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:58▼返信
んー9時間なんて逆に寝れねえけど…
本当かよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 17:59▼返信
>>34
それ障害者は甘えつってんのと一緒笑
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:00▼返信
日本じゃ9時間以上睡眠とれてる人なんて
少ないだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:01▼返信
アメリカだかで結構な人数でのデータで6時間前後が一番平均寿命ながかっ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:03▼返信
3、4時間しか寝ないわ…
大学の課題やったあとゲームやるからね…
最近落ち込んでるわ…
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:04▼返信
2、3ヶ月に1度でいいから6時間は寝たい
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:06▼返信
俺はどんなに寝れる時間があっても5時間しか寝れないわ目覚まし無くて何時に寝ても5時間すると目が覚めるわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:06▼返信
睡眠時間も大事だけど
早く寝る方がもっと大事でしょ
毎日24時過ぎまで起きてる人って情緒不安定な人多いし。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:07▼返信
9時間以上は逆に不健康になると聞いたが…
昼寝とか込みでも寝すぎだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:12▼返信
成長期の10代なら8時間くらい睡眠必要なのは経験上何となく分かるわ
高校生位まではちょっと夜更かしすると朝は目覚まし止めて2度寝してた
5時間目あたりは死ぬほど眠かったし

47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:12▼返信
4~5時間であの世に片足突っ込んどる…俺……
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:13▼返信
普段月2休みの約12時間労働で4〜5時間睡眠だけど
緊急事態宣言と同時に休業になって最初の日17時間寝たな
がむしゃらで働いててあまり感じて無かったが疲れてたんだなと実感
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:16▼返信
寝過ぎて頭痛くなるやんけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:17▼返信
ニートだけどガツガツ食ってガンガンシコってスヤスヤ眠っている。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:18▼返信
うつ病だから寝れないんだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:18▼返信
関連性があるのは周知の事実
原因なのか結果なのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:19▼返信
その睡眠を削って何をしていたかにも寄るだろう
情報過多過ぎるんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:21▼返信
そら夜寝てないと肝血虚で寝れなくなるわな
鬱でそもそも寝てないなら心血虚だし
西洋医学って遅れてる〜ww
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:23▼返信
睡眠不足が鬱に繋がるのも一理あるが、睡眠障害の原因としても鬱はあるからね
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:23▼返信
単純に平日と休日で睡眠時間に差がある奴に鬱が多いってだけでは?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:24▼返信
分かっちゃいるがストレスと仕事への焦燥感で眠れないのよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:25▼返信
>>16
ドラえもんの存在を差し引いてもしずかちゃんと結婚する勝ち組でありつつ、クラスの秀才・金持ち・ガキ大将すべてとコネを持ちながら睡眠と射撃とあやとりの才能もってるとかむしろチートまである
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:30▼返信
ストレスで眠れなくなるのをどうにかしないと
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:32▼返信
※38

身体障害は理解できるが精神障害は嘘っぱちだからな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:35▼返信
睡眠は7時間ぐらいが丁度いい
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:38▼返信
※60
自分自身がそうでもわからないってかわいそうだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:38▼返信
平日7.5って十分すぎるくらい寝てるやん
それ以上寝てたら時間なくなる
休日9時間は寝すぎやし
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:40▼返信
睡眠0の日あるわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:40▼返信
朝8時から通常勤務から夜間勤務して、そのまま翌日は通常通り8時間勤務してから退社するって仕事が周一で回ってくる。
無理だ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:40▼返信
寝ろって言われても寝付けなくて2〜3時とかザラにあるから困る。
意識がなくなるまでだいたい1時間以上かかるし。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:43▼返信
じゃあ早く帰らせてくれよ。日本に居る限り10時間睡眠とか無理だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:45▼返信
え?だいぶ前から言われてただろコレ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:47▼返信
>>3
それはもううつ病にかかってる
要するにうつ病って脳の疲労だからうつ病になったら脳の疲労を回復させようとして眠くなるようになってる
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:49▼返信
>>60
脳信号とか物理的な障害がかかってる可能性もあるからそうとも言い切れないよ、要はまだまだ解明出来てない分野
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:50▼返信
そんな長時間寝てられないし8時間超えると逆に自律神経ズタボロになるわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:50▼返信
アニゲー速報見るのを辞めた。あの管理人は死んだひとも記事にして炎上や名誉棄損をする
裁判で訴えられてほしいと思わないか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:51▼返信
>>22
なんで?
今は24時間できる娯楽が溢れてるし、睡眠時間は昔より減ってるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:52▼返信
>>63
長さより眠りの質が大事ってのはこの界隈じゃよく言われる話だな、長さを必要とするは眠りが浅いのだろう
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:53▼返信
>>43
おじいちゃん乙
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:56▼返信
>>66
筋トレするといいぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:56▼返信
十代の話してるんだがw
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:56▼返信
>>50
母ちゃん泣いてるぞ…
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 18:59▼返信
もう既に睡眠導入剤飲んでる
これでだいたいは眠れる
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 19:09▼返信
不安で眠れない
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 19:09▼返信
ゴキはやるゲームねーからよく寝れるよなあ
おーっと日がな一日任天堂たたきで忙しかった
こりゃ失敬
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 19:10▼返信
スマホを捨てろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 19:22▼返信
30の若者だけどすぐ疲れるんだが
休みはだらだら横になってるだけで時間過ぎるから鬱になる
仕事つれぇわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 19:23▼返信
ここに若者なんて居ない
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 19:23▼返信
>>1
うつ病なんかになる雑魚メンタルの奴は
早く自殺しろよ負け犬

日本に不要です いらない
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 19:23▼返信
寝不足の鬱なんて寝ればってか生活習慣見直せば治るんだから気楽なもんだよな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 19:28▼返信
ガチの鬱病になると眠れないんだよ。眠れる間はまだマシ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 19:38▼返信
職業病で午後10時ごろに寝ても午前2時前に目を覚ますから夜ふかしが前提になっているな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 19:38▼返信
人を勝手に鬱病認定するのは男も女も妄想癖やん やだ〜
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 19:42▼返信
寝る時間を確保すると人間らしい生活をする時間が減る
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 19:50▼返信
もっと寝たくても7時間くらいで起きて目が冴えちゃうんだよね
半鬱で不安定だった頃は4時間半くらいで目覚めて二度寝すら出来なくてきつかった
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 19:55▼返信
その前提として「健康的な8時間ほどの勤労」というワードがつくんだと思うわ。
わいもたまに肉体労働やったときは5時間も寝てないけど10時間寝たぐらい気持ちよく目が覚める
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 20:00▼返信
鬱だから寝られないのもあると思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 20:00▼返信
労働時間を減らせ
まず経団連をぶっこわすとこからだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 20:20▼返信
普通に働いてたら10時間とか無理だから
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 20:20▼返信
睡眠不足じゃないよお金不足だよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 20:22▼返信
寝すぎても鬱にならない?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 20:28▼返信
金があれば解決
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 20:30▼返信
あとは砂糖の取りすぎもよくないって話だ
安いチョコとか炭酸飲料には大量に入っているから気をつけたほうがいい
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 21:09▼返信
ストレス溜まったら寝るのが一番ってのは解る
滅茶苦茶むかついてストレスたまると眠気がめっちゃくるもん
101.ネロ投稿日:2020年06月22日 21:30▼返信
かっかっかっか笑
笑わせてくれんなあ、記事主ちゃん
寝てる時間がないってか笑
そりゃ、お前が大した人生歩んでへんからや
だから、今になって無駄に苦労し、無駄に生きてんねん
んなことも、分からんとはな
可哀想な男笑
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 21:48▼返信
寝れねーんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 21:54▼返信
今すぐ寝ろって投稿17:30じゃねーか
バカも休み休み言えボケ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 22:00▼返信
学生だけやろ時間余ってるの
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 22:01▼返信
そもそも夜勤で自律神経が壊れて薬4つ飲んでも寝れん
が、19時頃が1番疲れて眠い 晩飯食って風呂入ったら頭が冴えてしまう
下痢体質を何とかしようとしても無理やろ つまりどうにもならない一度自律神経を壊すとな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 22:03▼返信
甘えだろ
無理くりな理由探しすんなよ甘えだよ甘え
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 22:22▼返信
鬱だから熟睡できないんだろ
順番が逆だ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 22:25▼返信
前いた職場がパートのおばあちゃんを週休1日で12時間拘束していてヤバかったな
通勤時間も抜くと9時間しか個人的に使える時間がないそれなのに夕食朝食作って洗濯もして...
そのパートの家族自体もヤバかったおばあちゃんの収入が主な生計
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 22:27▼返信
ニートはよく寝るけど運動不足だからな、まぁ社畜よりは鬱度少ないのは確かなんだが
コークオンペイ登録して万歩計連動させて健康維持のために歩こうぜ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 22:27▼返信
>>83
栄養不足でね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 22:28▼返信
夢の中でも仕事してる辛い
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 22:29▼返信
ぶっちゃけ日本では普通に働く人より囚人の方が人権に配慮された人間らしい生活をしているから
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 22:33▼返信
>>112
健康に配慮された食事を三食毎日食べれる生活なんて入院でもしないと無理だよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 22:36▼返信
>>109
歩くの楽しいよね
ずっと入院していたから歩いてリハビリしないと仕事復帰できる自信がない
寝たきりの割にすぐ動けるようになったが体力めちゃくちゃ使う仕事だから日常生活送れる程度じゃ足りないんだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月22日 23:17▼返信
おい、こら
「睡眠不足が原因」じゃねーだろ
そこで話を終わらせてるから何も改善しないんだろうが
「なぜ寝不足なのか」をちゃんと提示しろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 03:17▼返信
>>1
下の息子もな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 05:18▼返信
>>14
昭和生まれの更年期閉経公害加齢臭おばさんこんなコメ欄でイライラしちゃうんだwwwwwww
お前みたいな要介護のゴミを育ててる産業廃棄物は生きてる価値ないんだけど介護してるから偉いとでも思っちゃってるのかな?wwwwwwww
さっさと死ねよ税金で要介護のゴミを育てんなキショ老いぼれマンカスwwwwwww

直近のコメント数ランキング

traq