https://natalie.mu/comic/news/384348
記事によると
日本アニメーションが手がけるTVアニメ「世界名作劇場」シリーズの新プロジェクト「世界名作ノスタルジア」が始動する。
「世界名作ノスタルジア」では“大人向け”をコンセプトに、「世界名作劇場」シリーズの放送当初から作品を応援しているファンに向けたグッズ展開などが行われる。
「世界名作ノスタルジア」の第1弾となる作品は、今年25周年の「ロミオの青い空」。イタリア語で“煙突掃除夫のロミオ”を意味する「Romeo lo spazzacamino(ロミオ ロ スパッツァカミーノ)」と銘打ち、インテリア雑貨やキッチングッズを販売する予定だ。
ロミオ:折笠 愛(出演), アルフレド:藤田淑子(出演), ビアンカ:岡村明美(出演), アンジェレッタ:川村万梨阿(出演)(2011-12-26)
5つ星のうち4.0
この記事への反応
・街〜並み〜 見降ろすのさ〜♪いちばん高い場所で〜♪
・タイトルを見て、濃厚なBLイラストを想像した。
・子供の時、これ見ててショック受けた。
19世紀産業革命の時のヨーロッパって、
子供まで死ぬレベルの過酷な労働してたんだよね。
煙突掃除夫とかね。
児童労働とか人身売買とか、
ロミオの青い空ってそうゆうの描いてる。
・いやそれより地上波再放送のほうをお願いしますよ、
お願いしますよ。
・確か三人くらいヒロインいたよね?
最後は誰とくっついたの?
・OP ED 大好きだったよこれ
・十年云ぶりくらいにコミケに
名作劇場のジャンルコードが活発化したとか、当時聞きましたね。
晴海が閉じるくらいの放映だっけ。懐かしい。
一瞬ロミオの青い空が
エロ同人化したと思ったら違った
OPだけでなくEDも名曲だぞ!再放送希望
エロ同人化したと思ったら違った
OPだけでなくEDも名曲だぞ!再放送希望

つまりそういうこと
ではないのか
今もビデオテープ残ってるわ
事実上途中退場みたいなもんなので
フローネもお願いします❗
まん能気持ち悪すぎる……名作劇場知らない世代はこういう発想するの?
オタクアニメばっかり見てるとやっぱり腐った考えになるのかね
うろ覚えなんだが
これとティコとナンとジョー先生は再放送で見た
ロミオきゅんは責め
子供の頃ロミオとくっつくかと思ってたら途中退場の上
ぽっと出のアルフレドの妹とくっついてイラッとした覚えあるわ
今だーけさよなら
聖矢からキャプ翼まで
男同士の絡みがあればなんだってネタにする生き物だぞ
若草物語も、お願いしたい。
話の中身はかなりお粗末よね
知ってるけど思ってしまった…ちな男
お黙り!ベッキー!!
フローネー
再放送?いや、見ない。はい。
大人向け×
腐女子向け○
アルフレド死んだあとよくわからん単発回やって急に終わるの以外は
病弱の子は原作だと本来死ぬから後半空気なのよ
ヒロインとくっつくとかそういう話じゃないからなあ
原作はどうか知らんけど
毎回ハイテンションで奇抜な料理作りそう
再アニメ化するの?
話数的に厳しかったのかもしれないが
ロミオも構成変更されまくって33話の打ち切り状態
>>70
平均視聴率は10%程度となっており、下降が続いていたことや裏番組に押されていたことから短縮打ち切りになるところを編成の都合で何とか一年間放送した。
普通にアクションアニメとして楽しめた
名前もロミオではなくジョルジョです
ロミオの青い空ももちろん名作だった
ペリーヌ物語と第四若草はマジで泣いた
キテレツとの温度差が酷くてあまり見てなかったなぁ、OPは今でも好きだけど。
ペリーヌは子供の頃、めっちゃブサイクな女だと思ってた
大人になってから久々に再放送見て可愛いと思った
○腐女子向け
検索したらわかるけど、監督の口から「あれはホモです」と断言。
この時改めて、監督がロミオとアルフレドをホモっぽく描いたんだなぁと感じました
でも最初に聞いたとき「黒い兄弟?イタリアが舞台?それってマフィアの話?」と聞いたワイ
七つの海のティコとかブッシュベイビーとか
改悪すな
サントラとか持ってたなあ。
ブーちゃんって何処にでも湧くな。
家なき子に関しては主人公の性別すら変わってたからなぁ…その程度でブーブー言うなよ
人身売買から開放までのエグい話だが好きだな
ティコ早よ
>>115
その詳しい話は知らんけど、作中、ラスカルが農作物を食い荒らす様子を書き
スターリングに「動物を飼うことは」と反省させるシーンはあったはず
すでに作中で答えてるってことじゃねの
ロミオは親方を告訴するために黒兄弟で脱走計画をたてるってのが原作
アレンジしすぎてオリジナルストーリーだよロミオは
面白いアニメは子供用でも面白いぞ
面白いアニメをつくればいいじゃん
あ、大人用ってエッチなアニメっていみか