• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

政府の『新型コロナ接触確認アプリ(COCOA)』、
受注先の企業が不透明とツイッターで話題に

なんと開発者の1人が反応











少なくとも、個人開発で始めたOSSが
何とか何とか、世界の様々な方々のご支援やコアチーム、
今ではGoogle/Appleさんのご支援も頂いて、
やっとのことでここまで来ました




あと、コアチームの中にはAmazon.comの方も
国内開発の企業社の方もいます。
皆、ボランティアです。










ちょっと待ってくださいよ。

安倍政権キモ入りで開発したはずの
#接触通知アプリ「#COCOA」は、
実はOSSで以前から有志がボランティアで開発していたけど、
タダ乗りしてそれに伴って計上した
予算の開発費4100万円はどこに消えたか解らない、という話なの?

この場合、中抜きというより全抜きですね。






COCOA、開発費4100万円はどこにいったかわからず、
ボランティアで開発し、制作管理はろくにされず、バグだらけで、
公開はβ版だけどその記述はなく、ボランティアの美しい物語は記事にされて、
開発者は心折れた、ということらしい。
つまり、日本すごい。




  


この記事への反応


   
実は
OSS(オープン・ソース・ソフトウェア)
でした。
おいおい、誰が動作正当性を保証するんだ?
バージョンアップ管理やバグ修正は誰の責任でやるの?
政府が「このOSSの利用を推奨します。みんな開発者に感謝協力しましょう」
てならわかるけど、なんで政府が開発者のフリてんの?


コロナ以上に悪質。

政府のやることはすべて国民の義務として
チェックが必要ですね。

  
うわぁ
もうこんなに見つかるってことは
これも氷山の一角なのでしょうね。


かわいそうに。がんばったね王子

金は出さないけど口は出す。日本人らしいと思うけど。
行政自体こういう要求をされがち。タダ働きは行政側もだよ。


またですか… ホントもう泥棒。
税金、保険料、上がっても上がっても
暮らしが良くならないのは政府が泥棒だから。
ホントもう変えよう。若い人たちごめんなさい、
懸命に生きてきたつもりだけど、こんな国にしてホント申し訳ないです。


接触通知アプリ開発のために4100万円予算を計上したが
ゼロから開発するのは面倒だと分かり
有志が開発していたCOCOAを丸ごと買い上げたということか
しかしその経費がちょうど開発予算4100万円なんてミラクル起きるはずがない
急ぎの施策なのは理解しても
相変わらず王様気取りのテキトー出資ですね




えぇ……
ずさんすぎるやろ
ボランティア有志の皆さんお疲れ様です








コメント(457件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:21▼返信
安倍のー
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:22▼返信
中抜き天国日本
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:24▼返信
またアベの犯罪か!
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:24▼返信
汚職政権
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:24▼返信
仕事したことないニートか
人件費かからなくても他にいくらでも金かかる所あるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:24▼返信
これでも自民党に投票する自民党信者ホント草
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:24▼返信
どこまで腐ってんだこの党は
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:24▼返信
バグ以上にやばい問題発生してるやんけ...
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:26▼返信
何処にって別のところにいくだけだろボランティアなんだからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:26▼返信
>>5
ネトウヨなのか無知なのかはっきりしろお前
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:26▼返信
中抜き通り越して全抜きは草
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:26▼返信
コロナ関係での黒い金多過ぎる
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:26▼返信
悪に天罰を
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:27▼返信
電●通「その予算は国民に告知する為の宣伝費として使いました」
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:27▼返信
オリンピックもアプリ開発もボランティアww
やってって言えばタダで奴隷がやってくれる日本
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:27▼返信
このスタッフがボランティアで参加したってだけしか解らんでしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:27▼返信
>日本のエンジニアが中心になって作ったオープンソースのアプリをベースに、日本国内の企業である「パーソルプロセス&テクノロジー」が開発しました。

> 今回のアプリの核になっている技術は、エンジニアたちがボランティアとして集まったオープンソースプロジェクト「COVID-19 Radar Japan」のものだ。さらに、GoogleとAppleのフレームワーク技術をもとに作られている。

> しかし、最終的には厚生労働省が日本国内のITベンダー「パーソルプロセス&テクノロジー」に開発と運営を委託して開発された。そこにMicrosoftも技術支援の形で参加している。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:27▼返信
4000万ぽっちじゃまともなシステム開発なんて出来ないしね
仕方ないね
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:28▼返信
めちゃくちゃだなw
政府でちゃんと理解できてる人いないんじゃねーの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:28▼返信
ガバッガバッソースでイチイチ騒ぐとか相変わらずアホだな 
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:28▼返信
開発したアプリ買い上げてもらったならタダ働きじゃないだろ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:28▼返信
またかよ あべ4ね マジで
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:28▼返信
そしてボランティアの人たちが叩かれる構図
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:28▼返信
ただ今、絶賛不具合中なんだが
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:29▼返信
電 通
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:29▼返信
オリンピックも原発の廃炉作業も中抜き祭りで金が行き渡らないし
この国の構造もう駄目だな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:29▼返信
東日本大震災の復興交付金が沖縄に流れていたのといい
この国はハイエナが多すぎる
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:29▼返信
野党出番ですよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:29▼返信
これでボランティアが叩かれるんだから恐ろしい。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:29▼返信
そらいくら税率上げても足りませんわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:30▼返信
いや別に人件費じゃなくて宣伝費とかそっちでしょ?
たった4100万円なんだし
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:30▼返信
オープンソースプロジェクトを元に開発委託しただけ 暴露でも何でもない
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:30▼返信
追及したらまた謎のプレハブ小屋が出てきそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:30▼返信
何で何処ぞの誰とも知らんTwitterを信じてしまうんだパヨクは
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:31▼返信
>>5
一番大事な労働の対価を払わないでその言い草はねーわキチガイ野郎
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:31▼返信
開発の費用じゃなくて運用の費用(サーバー代とか)っていわれとるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:31▼返信
え、OSS使えば無料になると思ってるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:31▼返信
またクソ政府かよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:31▼返信
これで叩けると思ってる馬鹿がおるんか……
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:32▼返信
ソースはツイッターのつぶやきwwwwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:32▼返信
>>1
予算の意味わからんやつはかわいそうやな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:32▼返信
またアベガーの仕業か
どうせちゃんと運用できてるんだろ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:32▼返信
おパヨさんって、ただで運用出来ろとでも思ってるかな?w
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:33▼返信
 
元になった有志のオープンソースプロジェクトに参加しただけじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:34▼返信
ボランティアでやったんならお金貰わんのは当たり前でしょ
それで予算はどこいったか?予算はあくまでも予算やぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:34▼返信
※35
作業費とかは普通に参加企業に渡されて給与支払日等に手当として含まれるだろ
それともこのプロジェクトは日払い手渡し式なの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:34▼返信
>>41
      日本の真実について

あなたの生きづらさの正体、犯罪が発生する理由、それは全て権力者層による 経済 制度 情報 テロ が元凶です。全ての人間の価値観はプロパガンダというものによって規程されています。実は、与党と野党は裏では仲間、嫌韓嫌中に視線をずらし本当の敵である国際金融資本や軍産複合体の正体は認知させないという、いわゆるスピン報道しかマスメディアは出来ない決まりがあり、更に911やコロナウイルスもマッチポンプの為に人工的に起こされたものです。戦後、日本は欧米諸国の分割植民地となり事実上民主主義のない国となっています。テレビやネット、新聞、雑誌、ラジオ、書籍、娯楽も含め、主要メディアは全て権力者の検閲がありその基準で発信されています。これからは騙されないため各個人が真実を知るために厳選に厳選を重ねた調査をしてください。それが本来のニュースです。参考として騙されてないためのサイトをいくつか紹介しますので必ず検索し、今後ご活用ください。賛同くださる方はこのコピペをネットのあらゆる場所で365日絶え間なく貼り続け毎日拡散してください。
●沢村直樹(歴史から紐解き世界視点で政治を解説)●脱愛国カルトのすすめ(権力者がプロデュースした似非評論家、似非文化人の嘘を証拠付きで全て論破しています)● 不撓!表現戦士(キレのある風刺画で為政者を斬る)● 日本人がほとんど知らない通貨発行権 ● もう一度スライブを見よう!お金の奴隷から人口削減計画まで
※コメント欄には工作バイトや自動文書作成するA.I BOTがいますのでこのコピペに関する反論の全ては完全に無視してください。日本人である同志のみなさん、共に権力を殺して日本人の自由と誇りを我々と一緒に取り戻しましょう。勝利の日は近いです。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:35▼返信



パヨク「ソースはTwitter!」


49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:35▼返信
おパヨにかかればサーバー代もタダってマジ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:35▼返信
官僚じゃない?
ソフトウェア開発なんて政治家は知識ないだろうし
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:35▼返信
>>41
タダで使ってるくせにバグバグうるせえ!
だったら自分で直してPR出せばいいだろ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:35▼返信
>懸命に生きてきたつもりだけど、こんな国にしてホント申し訳ないです。

こういう世代の代表みたいな顔してその実なにもしてないのを老害と言います
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:36▼返信
※39
細かい所見るやつ少ないから叩くだろうね
重要なのは開発予算4100万円、参加者はボランティア(1人の意見)だけで
開発費は全部抜かれたって言い切ってるし
もしかしたら野党がこれを元に批判しだしてるかも知れない
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:36▼返信
パヨバイト
ちゃんと裏とってんの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:36▼返信
※49
蓮舫「サーバーを増やすなクラウドをつかえ(キリッ)」
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:37▼返信
俺、COCOA作ったんだけど、質問ある?的なやつかw
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:37▼返信
誰も聞いてないのに開発者が勝手に名乗り出てきて勝手に心折れて、って何やってんだ。
褒められたりちやほやされたかったの?

これ普通の会社でやったら守秘義務違反で違約金支払うとこだぞ、
コンプライアンス意識が低すぎて、もう誰もこの人に仕事頼もうと思わんだろ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:37▼返信
マスク管理アプリも、台湾の大臣が片手間で作れる時代だし
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:38▼返信
>>46
安価もうてないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:38▼返信
※54
裏なんかあるわけないだろ。適当なツイッターのつぶやきをさも真実のように書いて、無理やり真実にするのがやり方なんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:38▼返信
>>49

あなたはクラウドも知らないのですか(キリッ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:38▼返信
>>47
日本らしい記事で👍
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:38▼返信
そもそもこのAPIを使っていいのは各国1アプリのみという制約があるんで
有志が勝手に作って勝手に公開なんてできない代物
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:38▼返信
>>55
とんちんかんすぎる
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:39▼返信
世界中の人々と話せる掲示板見つけた
自動翻訳機能付いてて凄い面白そう

Babeler
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:39▼返信
>>61
興味ないね
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:39▼返信
政府は利権を絡めないといけない縛りでもあるんかな?
クリーンな外注今のところ0やんけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:39▼返信
野党もこう言うのを追求すればマシに見えるのにな。
まぁたぶん予算の4100万は野党対策費に消えたから野党もだんまりなんだろう。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:40▼返信
自己申告制で意味のねえアプリだよな
嘘松申告阻止の仕組みはしっかりしてそうだが陽性患者の身で考えれば絶対申告しないだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:41▼返信
政府も検事も裁判所もクズだらけ

日本オワコン\(^o^)/
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:41▼返信
アプリの開発に携わったのは、日本マイクロソフトに所属する廣瀬一海さん。エンジニア界隈では「デプロイ王子」の異名で知られる有名人だ。廣瀬さんが動きだしたのは、3月半ばだったが、思いつきではなく、経験に裏付けされた動機があった。
廣瀬 「国のアプリをつくりやがって」とか「秘密警察の前触れだ」とか暴言を吐かれたこともあります。行政をテクノロジーが支えるような取り組みは今までになかったと思うので、それをゼロから進めていくのは大変でした。
私たちはお金を1円ももらわずに、ボランティアで開発しました。たまには、そういう人たちがいるんだと信用してくれたらいいなと思います。
今回のアプリについては、COVID-19 Rader JAPANの開発したコードを、厚労省が委託したベンダー企業のパーソルプロセス&テクノロジーが今後維持・調整をしていくことになる。これで「COVID-19 Rader JAPAN」が政府と取り組んできたミッションは一段落ということだが、今後どうするのか。

開発プロジェクト自体は有志が無償でやってけど引き渡された後は企業が維持や改良の担当やんけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:41▼返信
だからこいつが作ったっていうソースどこだよw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:41▼返信
※59
スマホしか持ってないの?(´・ω・`)
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:42▼返信
感染が確認されてる申告したくないような夜の店に行ってるのなら

最初からダウンロードしない。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:42▼返信
API叩くだけなら、サーバーも運用費もゼロだけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:42▼返信
っソースはツイッターwwwwwwwwwwwwwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:42▼返信
OSSをボランティアとかバカなの
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:42▼返信
親>子>孫>曾孫>>>>>開発者で中抜きされまくったのか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:43▼返信
このフリーソフトを使うにはサーバー代が必要ですwwwwww
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:43▼返信
擁護してる奴が日本を滅ぼす
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:43▼返信
いやこいつ誰やねん
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:44▼返信
また官僚の中抜き事業が暴露されたか
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:44▼返信
一方の話だけ信じるわけにもいかんしな
そもそもこいつほんとに開発者なん?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:44▼返信
ボランティアなら経費は一切かからないとでも?
まぁ開発者にも金は払えよとは思うけど
4000万ぽっちで何が作れるんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:44▼返信
>>68
官僚主導でやってるから「次は私たちが利用するから黙ってよう」じゃねーの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:45▼返信
また電通案件か
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:45▼返信
うわぁ・・・事実ならど真っ黒過ぎる・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:45▼返信
OSSってなによ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:46▼返信
パヨクは文句しか言わんのな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:46▼返信
元をたどれば今回の接触検知のAPIが国につき1つしか開発できないってのが要因で、CFJがつくってたのが落とされて、経緯はわからないけど個人開発で先に開発が進んでたOSSが選出され、それを主導していた人が某企業所属だったので余計な陰謀論が出始めたわけだが

> 同様のアプリが乱立することを防ぐため、APIを使えるアプリは各国1つのみ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:46▼返信
話に尾ひれを付けて流布してしまう悪意て怖いね
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:46▼返信
どこかが抜いてるんだろうね。
政府とは限らないわけで。
全抜きしたん誰w
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:47▼返信
>>84
もらってないとは書いてあるけど持ち出ししたとは書いてないもんな
人件費は0で環境費用が4100万なら普通にありえるかと思う
94.(´・_・`)投稿日:2020年06月23日 13:47▼返信
これ本当ですか?
もし本当なら、もう政府なんて要らんわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:47▼返信
是が非でもアベのせい
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:47▼返信
元々世界中の有志が集まってアプリ開発してたんであって、公表もしてたのに『暴露』とは・・・

97.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:47▼返信
ユーザ1億人以上を想定したリアルソシャゲが
たかが4000万円でできるはずがない
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:48▼返信
>>54
さっそくネトウヨが湧いてて草
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:48▼返信
>>41
でも金は誰かの懐に入ってると思うけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:48▼返信
そりゃアプリ自体が無料開発でもクレーム受付やら手直しする会社が必要だからそこに厚労省から金払って委託するんだろ?

だいたい普通に金払って開発させたら4000万円とかで作れねーよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:48▼返信
>>94
無政府主義者かな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:49▼返信
4100万は通知サーバーの運用費だろ
OSSなのに4100万じゃなくてOSSだからこの程度で済んでる
もしもスクラッチで開発するなら、また電通に丸投げして十数億の案件だよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:49▼返信
※80
ツイカスソースを信じて叩いてるやつをバカにしてるだけで擁護してるやつなんかいないでしょ
こんなんyoutubeで「〇〇の弟です…真実をお話します…」みたいなクソ動画を信じてるレベルだろw
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:49▼返信
国民全員が利用できるほどの巨大なサーバー台が0円と思ってる奴が本当に開発したんか?
知識ガバガバじゃね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:49▼返信
どこかがボランティアだとすべてがボランティアじゃないと納得できない

ボランティア警察
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:50▼返信
>>62
どうせSEALDs残党フェミバイトが書いた記事だから信憑性が無いけど、天下りの連中に取られてもおかしくないのがなぁ。。。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:51▼返信
>>71
廣瀬 「国のアプリをつくりやがって」とか「秘密警察の前触れだ」とか暴言を吐かれたこともあります。

こんなこと言うやつがいるのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:51▼返信
すげえ頓珍漢な批判しとんな…買い上げたってのもかなり表現がおかしい
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:51▼返信
社会の出来事のみえないところは悪だと思い込んでしまう幼稚な先入観
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:52▼返信
コロナ「接触確認アプリ」開発者を直撃!個人情報の扱いは?効果は出る?
ダイヤモンド編集部 宝金奏恵
2020.6.20 5:20

普通に数日前に記事になって開発経緯の詳細でてるやんけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:52▼返信
暮らしが良くならないのは政府が泥棒だから。
ホントもう変えよう。若い人たちごめんなさい、
懸命に生きてきたつもりだけど、こんな国にしてホント申し訳ないです。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:53▼返信
妄想を膨らませ、よりスキャンダラスな結論を追い求める現実逃避脳だからね
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:53▼返信
最初からボランティアで参加してるのに、金貰えないのはおかしいって話しになってんだ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:54▼返信
ネトウヨはなんで、こんな隠蔽政府を必死に擁護してるのか。。。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:54▼返信
コロナの所為で安倍政権はボロボロよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:54▼返信
※97
台湾IT相「せやな」
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:54▼返信
今日のhtmk711のパヨフェミバイトスレ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:55▼返信
主導した省庁に聞けよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:55▼返信
ボランティア≠タダ働き
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:55▼返信
これは担当した奴、追及すべきやろ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:55▼返信
>>109
なぜ透明性を確保できないのかと言う真っ当な批判を必死で否定する幼稚な知能
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:55▼返信
※114
最初から公表されてんのに、何を隠蔽してんの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:56▼返信
>>111
二度と悪夢の民主党政権を生まないように
民主主義を標榜する共産党による日本の赤化は止めないとね
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:56▼返信
重要なアプリをボランティアに開発させるってのがバカすぎる 保障できないじゃん

どうしようもないね日本政府
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:57▼返信
世界一の無能馬鹿国家日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:57▼返信
もしかしてアプリがタダだったから他の費用は一切発生しないと思ってるんだろうか
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:58▼返信
サーバーはものによっちゃ億軽くいくでしょ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:58▼返信
>>121
勝手に妄想膨らまして透明性とか批判にやる気なし
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:58▼返信
>>123
50年ほぼ自民党で、日本がボロッボロに落ちぶれてんのにまだ自民が良いと思い込んでんのか カルトでしかないね

たった3年の民主党に全ての責任押し付けて納得してんのが恐ろしい ネトウヨ頭悪すぎて怖い
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:59▼返信
※113
開発費4100万はどこに消えたのかって話
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:59▼返信
※92
そら受注したITベンダーやろ・・・サーバーの管理費もそこに含まれてるんちゃうんかw

どんだけ無知晒してんねんwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:59▼返信
やっぱりね!!おかしいと思ったんだよ
厚生労働省にそんな気の利いた仕様で外部に発注できる考え方をする役人が居るはずないって!
勝手に作っておいて(丸投げ)で予算全部が全部、担当者に横領されてるんじゃねぇか!
今すぐアンインストールしておかないと脆弱性突かれてスマホ乗っ取られるぞ!?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:59▼返信
※107
クソパヨクが開発者叩いてたくせに
今度はボランティアだったからって政府叩くのに利用してるんだろ
ほんとクソしかいねえな
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 13:59▼返信
>>128
日本語話せよバカウヨw 論破されて焦ってんのか?w
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:00▼返信
>>125
悲痛な叫び
奇声あげるしかできないのはある意味可哀想
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:00▼返信
やっぱりvtuberに関わってるようなのは常識も知らない
ガイジが多いんだなぁって思った
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:00▼返信
政府と電通を循環させて消えた20億とか
幽霊企業に委託して中国マスクを466億で購入とか前科があるじゃんw
まだお前ら信じてんの?ピュア過ぎだろピーターパンかwwwwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:01▼返信
COCOA、開発費4100万円はどこにいったかわからず、
ボランティアで開発し、制作管理はろくにされず、バグだらけで、
公開はβ版だけどその記述はなく、ボランティアの美しい物語は記事にされて、
開発者は心折れた、ということらしい。
つまり、日本すごい。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:01▼返信
>>134
横からだけど焦ってんの君だけでしょ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:01▼返信
※129
民主になる前からマスコミの自民叩きがひどかったし、
自民に戻っても野党とマスコミで日本の邪魔しかしてないし、
反日スパイが政治に紛れ込んでるのが原因だろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:01▼返信
開発はタダでも、維持管理費を貰い続けるパターンだったりして
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:02▼返信
典型的日本て感じの話でわらうw こんなんだから特にITなんかを中心にぼろ負けしとるんだよな発展途上国にすら
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:02▼返信
ここまで露骨なボロボロプロジェクトを必死で擁護してるキチガイカルト集団がいるらしい ネトウヨは頭すっからかん
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:02▼返信
>>32
いやいや、じゃあ予算の4100万円はどこに流れたのって話だろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:02▼返信
末端で動く人間がボランティアなら経費がかからないはずだなんて本気で言ってんのかと
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:02▼返信
オリンピックに続いてどっかで金ちょろまかすのが常態化してんだね
しかも中抜きどころかボランティア使ってまるまる
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:03▼返信
※130
パーソルプロセス&テクノロジーって所じゃねえの?
開発運用任されてるんだし、サーバーの維持やら運用、改良にかかる費用とかになってるでしょ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:03▼返信
※130
4100万って工程管理の受注額やろ?
何や”開発費”ってw
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:03▼返信
>>144
黙れパヨク
4100万円で日本人をコロナから護る接触通知アプリが完成したんだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:03▼返信
予算の使い道を精査する会計検査院が直接乗り出さないと駄目かもしれんね
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:03▼返信
>>137
それら疑惑として吹っかけてるだけでまともな証拠ないじゃん
野党のとりあえず問題提起して後は知らんって戦略をいちいち気にしてたらストレスたまるぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:03▼返信
>>57
ボランティアに何言ってんだコイツ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:04▼返信
廣瀬 「国のアプリをつくりやがって」とか「秘密警察の前触れだ」とか暴言を吐かれたこともあります。行政をテクノロジーが支えるような取り組みは今までになかったと思うので、それをゼロから進めていくのは大変でした。

典型的なパヨクの暴言だなおいwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:04▼返信
>>143
お前が頭スッカラカンだわ
安倍総理を信じられなくなったら日本人失格だ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:04▼返信
何でも無料、何でも安価を求める考え方
デフレ圧力って怖いねえ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:04▼返信
※145
本気で言ってるから4100万どこに消えたってのが湧いてるんだろw
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:04▼返信
>>140
出たよ 自民党の批判を一切せずに全通しするのが良いとか言う小学生レベルの幼稚な考え ネトウヨばかすぎる
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:04▼返信
>>134
論破されてんのお前じゃんw
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:04▼返信
マスクの次はこれかw
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:05▼返信
※111
政府はゴミだと分かっていても、代わりがいないと言うどうしようも無い状況。
選挙では毎回白紙で出して抗議した(つもりだった)が特に変わりはしないよな。

50か60位で死ぬのが楽だと思うわ(どうせ年金貰えないから死ぬまで働く事になる)
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:05▼返信
>>157
それの何が悪いんだ?
改革改新から新しいことする右翼政治は安倍政権だけなんだよ
保守的なパヨクは時代遅れだから朽ち果てろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:06▼返信
P2Pの通信アプリならサーバーいらねぇんじゃねーの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:06▼返信
※120
※71の内容で終わってるだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:07▼返信
・・・パヨさんさぁ~
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:08▼返信
>>162
そう考えるならお前はソニー信者だなゴキ
任天堂オンラインはP2Pだが有料だぞゴキ
ユーザー間のやりとりでも企業に金を払うのは当然だゴキ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:08▼返信
またパヨクの暴走か。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:10▼返信
予算が「消えた」のか、それとも予算が編成段階で計上されておらず他の予算に「流用されたのか」
裏帳簿が部署ごとにたくさん成立してて誰も監督してないのか
組織として全く出来上がってないのか
もうわけがわからないよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:10▼返信
・コロナ接触を通知する日本版「接触確認アプリ」を作ったのは誰か?…「6割普及」への挑戦

西田宗千佳さんの記事では、受注したのは国内のベンダーらしい
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:10▼返信
パヨクは頭蓮舫だから仕方ない
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:12▼返信
サヨクの主張は意図的にミスリード誘ってんのか、ただの無知なのか・・・

まさか日本語が読めないって事は無いと思うけどw
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:12▼返信
最低すぎるだろ。まーた安倍がポッケナイナイしちまった
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:13▼返信
>>2
あいつもこいつも中抜きを
コロナ禍でねらっているんだよ
この事業でいちばんの
資金の拠出を
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:13▼返信
twitterソース以外が出てこないと何ともいえないな
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:14▼返信
これが41億とか4100億とかなら全力で叩き案件だけど4100万じゃなぁ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:15▼返信
コロナに乗じた金ネコババ多すぎて草
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:15▼返信
400億とかならわかるけど4000万でもパヨクには同じ感覚かよ。
市のちょっとした調査費ですらこんな額かかるぞ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:16▼返信
開発はボランティアだが、その後の維持運営は別って話じゃないんか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:16▼返信
アベノセイダーズ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:17▼返信
アベノマスク4社目の幽霊会社の事件と同じ流れ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:17▼返信
禿がやろうとした検査利権とか潰れてムカついてるんだろうけど、これで攻撃は無理ありすぎ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:18▼返信
※131
>受注したITベンダーやろ・・・サーバーの管理費もそこに含まれてるんちゃうんか

どうりで安いと思ったわw
しかも有志の開発者は世界中から集まってんだろ? ありがたいわー
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:18▼返信
バレなかったら次の予算でジャブジャブ税金流す予定だったんじゃねーの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:18▼返信
コアメンバーの中には、外部との交渉などを担当するメンバーもいる。安田クリスチーナさんだ。安田さんは米国のマイクロソフトに所属し、開発者のリレーション業務を行っている。

――廣瀬さんも安田さんも同じグループ企業の社員です。会社でプロジェクトを立ち上げた方がいろいろと円滑だったのではないですか?

安田 マイクロソフトという会社として製品を出すのは実際とても難しいです。基本的に外資系企業ですし、アプリを出すということはありません。

この辺からマイクロソフトが開発したって話が出たんだろうな、実際はマイクロソフトの社員が個人でやってただけだが
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:18▼返信
こんなことやってる国じゃ、物価上昇2%の目標達成できる訳ない

本当に必要なサービスや労働にさえ、対価を支払う気もないクズが税金を握っていては先細りしかないね
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:18▼返信
ソースはTwitter、アホか
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:19▼返信
パヨ「(よくわからんが安倍のせいにしておこう)まーた安倍がポッケナイナイしちゃったのか」


187.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:19▼返信
パヨがあっさり論破されてて草
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:20▼返信
よく未確定の情報でここまで騒げるな…
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:20▼返信
蓮舫みたいにクラウドをキメやがって
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:20▼返信
またキム通か?
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:20▼返信
46%中抜きしてるクソ会社でも優良派遣の認定もらえるからな、日本はクソ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:21▼返信
安倍ンジャーズ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:21▼返信
>>1
ボランティアって人件費の話しやろ
被災地のボランティアとか物資代全部ボランティアの人達が出してると思ってんのか
元々有志でやってたんだから金目的じゃないやろうしいいやろ
それに数億とかかかったらそれはそれで文句言うくせに
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:22▼返信
任天堂に委託しろや
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:23▼返信
※181
最初期の一報では、アホなサヨクが『高い!高い!』言うてたで!?
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:23▼返信
>>5
ネトウヨ?ネトサポ?
人件費なんて一番最初に考えるもんだし与えなきゃならんもんだろうがw
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:23▼返信
――政府が示したアプリの留意点として、「透明性」「インクルーシブネス(包摂性)」「使用目的の限定」「検証」など4つの評価軸があります。それらをクリアできたのが「COVID-19 Rader JAPAN」だったというわけですね。

廣瀬 結果として、私たちのものが日本政府に採用されることになりました。


ちゃんとしたインタビュー記事があるのに何で読みもしないで批判するのか
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:24▼返信
ホンマこんなのばかりやな
如何に予算を懐に溜め込むかしか考えてない(所謂ポッケナイナイ)
ずさんというより体制が問題
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:25▼返信
>>191
派遣制度は民主時代に出来たからな
恨むならカンナオトを恨め
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:25▼返信
はちまのパヨバイトって何が目的なの?
日本人なら開発のボランティアに感謝とか無いの?
それともパヨバイトは日本人じゃないの?
開発がボランティアでもシステムやサーバーの構築・検証・運営もタダだろうというよくわからない言い分ってパヨバイトの考えなの?w
パヨバイトは教育というものを受けてきたの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:26▼返信
>>157
じゃ民主党、社民党、そして共産党あたりの批判してみて
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:26▼返信

開発の方は元々オープンソースでボランティアでやってたもんやし
人件費、運営費は受注したパーソルプロセス&テクノロジーに支払われてるやろw
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:27▼返信
廣瀬 「COVID-19 Rader JAPAN」として開発したコードは今もオープンになっていて、他国でも使われる可能性があります。実際にオーストラリアが参考にしてくれているようなので、世界各国が自由に、平易に実装できるように、今後も開発を進めていけたらいいなと思っています。

204.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:28▼返信
※198
ソースすら確認出来ないバカw
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:29▼返信
調べりゃ公開されてる事を調べもしないで陰謀だとか隠蔽してるとか騒ぎ出すパヨク脳はどうしようもないな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:29▼返信
>>195
左派は論理捻じ曲げ自由自在だからねえ
日本人貶めることには一貫性あるけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:29▼返信
>>194
微妙なところでピンが倒れないボーリング作ってるところに!?
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:30▼返信
これでネトウヨでも気づいただろ?
これが安倍政権の正体だよ?
ただ別に俺は野党を支持してるわけじゃない
野党が政権交代したって多分同じことはする
所詮は利権が他の利権を殴り倒しておいしい蜜吸って
政権交代したら別の利権が今の利権を殴り倒して美味しい蜜を吸うってだけだからな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:31▼返信
※198
パヨクがお前みたいな無能ばかりじゃない事を望むわ…
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:31▼返信
とりあえず、歴代で一番金に汚い政権ってのは確定だわ、これ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:31▼返信
オープンソース最強最強最強
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:31▼返信
普通の風邪と変わらんのに
アプリつくって大変なの装ってる奴らって
犯罪者と同類
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:32▼返信
自称ボランティアで参加したスタッフのツイートだけソースに騒ぐ意味ある?
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:32▼返信
ネットで暴露が増えてくると政治のあり方も変わるかもしれんなあ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:32▼返信
文春に期待しよう
全容はよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:33▼返信
そらオリンピック費用7000億円が3兆円にふくらむ国ですから
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:34▼返信
※204
政府批判に使えると思ったんやろうなぁ~
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:35▼返信
どさくさ紛れにアホ安倍やりたい放題WWWWWWWW

【独自】マイナンバーとスマホ 連携検討 免許証と連携に加え
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:43▼返信
※102
サーバー費用はそれとは別に2億だそうだぞ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:44▼返信
安倍は手品師かw
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:45▼返信
※200
そもそも考え方が違うんじゃね?元々OSSで有志が開発していたじゃなくて、
国に依頼されて有志が集まってボランティアとして1から作らさせられたと考えてるんでしょ
運用維持とか開発依頼された企業とか全く無視して
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:46▼返信
このまとめの疑問点はすでに注釈ソースつきでwikiにだいたいのことは載ってるな
はちまはwiki使えなくなったのかな
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:48▼返信
自民ネトサポの工作なんかで自民党を選んで騙され続けた結果が
今の国民見殺しにした冷酷安倍政府だ
そもそもネトウヨが嫌うパチスロ議員が一番多いのも自民党なのが矛盾している

日本の未来を良くしたいのならで血税を無駄遣いし続け
日本国民に痛みを与え続ける自民党は選ぶべきではない
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:52▼返信
個人情報を秘匿して扱うアプリ開発にNDA結んでるのに
本人かどうか確認できないのにネットでべらべら喋ったら機密保持契約違反だし
そんな遵法遵守できない人間に発注してるほうがヤバイ
というか100%ボランティアで作ったとしてもアプリ運営やサーバー維持管理や
サポートに1円もお金がかからないと思ってる自称エンジニアがいるのがヤバイ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:54▼返信
武田@ご当地VTuber運営したり
@tamanyo
いつものキチガイ垢
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:54▼返信
宣伝費に4100万つかったとして、COCOAで検索にかからないというお粗末さだったわけだが
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:55▼返信
ボラどもにタダで仕事させて安く仕上げる。という素晴らしいアイデア料として4100万円いただいていきますね^^
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:56▼返信
なんでパヨクは西田宗千佳の記事は見ないん?
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:57▼返信

ソースを精査するどころか、辿ることすら出来ないのに
パヨさんが”インテリ”気取ってるのがもうね・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:58▼返信
マスクの時と同じでヤバい事やりすぎだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 14:58▼返信
パヨフェミバイト乙
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:01▼返信
想像と妄想をさも画期的な気付きのように錯覚し、
すでに出ている情報すら調べず精査せず脊髄反射の如く批判の材料に利用する醜悪さ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:02▼返信
また安倍の横領かよ
どんだけ火事場泥棒する気だよマジで
はよ辞めろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:02▼返信
>>230
でも、証拠はないよね
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:04▼返信
>>181
世界で利用されることを想定して外国語対応の仕組みも実装されてる
元のOSSは日本だけのものじゃないよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:05▼返信
OSSだけで日本語UIを作り、厚生労働省の認定まで作るのは無理でしょ
どうせ日本MSとその周辺が仕上げたんでしょ

1億掛からないなら上出来
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:05▼返信
ボランティア開発者に反安倍のキチ○イが直接難癖つけまくって無事ヤル気をへし折った悪夢のような構図やぞこれ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:05▼返信
まぁ一番の悪は官僚だがな
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:06▼返信
※226
Googleのリスティング広告は1日1000円だと1Day10クリックで終了
1Day1万クリック想定だと1日100万円かかる
あとコレとは別の要因でクローラーが検索結果登録するのにタイムラグがあったり
一気同時に検索集中すると不正アクセス判定で検索結果から遮断される
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:06▼返信
>>219
マジか
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:07▼返信
>>229
サヨクってどの程度の学力なんだろ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:08▼返信
OSSならええやん。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:09▼返信
アプリはオープンソースであったとしても、それに修正加えたり運用テストする人間が必要なんだから4100万でできたなら上出来でしょ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:10▼返信
>>1
証拠もなしに勝手に横領って断定してるけど大丈夫?
事実と違った場合これこそ訴えられても知らないよ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:13▼返信
・国ごとにアプリは一つにしようという話
・予算は予算で実費を払う
が前提にある会話じゃねーなこれ。わざとやってるのかバカなのか
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:14▼返信
お金の流れが分からない老害が騒ぎそう
毎度とりあえず騒いで後から説明されるの何とかしろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:14▼返信
OSSならその他に費用がかからないって思ってるならアホやん
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:14▼返信
結局サヨクの信用下げただけやんけ・・・
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:14▼返信
開発に関わってるなら守秘義務ってないの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:17▼返信
>>249
報酬=責任だぞ
ボランティアなら守秘義務なんてもんはねえよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:18▼返信
こっちも火消し工作活動必死にやってるからなほんとアホ安倍自民カスしょうもねえ

河野防衛相、ボルトン氏主張を否定 米国の思いやり予算増額要求
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:18▼返信
もとは政府と関係なく始まった個人プロジェクト
途中からGoogleとAppleがOSレベルで連携機能(API)を実装してくれた
ところが、その連携機能を利用できるアプリは地域ごとの保健当局が指定した1アプリ限定という縛りが出来た
それで厚労省が動かなければいけなくなった
厚労省は件のOSSの採用を決定し、厚労省としてリリースすることにした
そのためのガワの作成費用が4100万円
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:18▼返信
ボランティアで契約交わしてないからないんじゃない
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:19▼返信
>ようやく日本で進み始めた政府によるオープンソース活用も後退してしまいかねません。

パヨクソは日本の足を引っ張る事が目的やからw
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:20▼返信
左翼は嘘ばっかりついてんのな…韓国人かとw
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:21▼返信
>>253
そもそもオープンソースで守秘義務とかあるわけないw
このアプリは仕組みがオープンでもプライバシーが守られる設計になってる
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:22▼返信
ジジババ政権がまともなアプリ開発を主導できるわけねーだろ
IT大臣がハンコ推進してんだぞ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:23▼返信
※250
その後の苦労も知らずにヒーロー気取りか なるほど
ボランティア精神ってこんなんだっけ?

259.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:28▼返信
ツイッターで誰かが書いたことをまるっと使用してる奴らのほうが怖い
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:29▼返信
信用だ、すまん
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:29▼返信
>>252
パヨは文章長すぎて読まないぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:31▼返信
ちゃんと時系列おって説明してほしい
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:31▼返信
※236
しっかり作られていたら上出来だったんだけどねえ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:32▼返信
つか、なんで「COCOA」で検索してヒットしねえんだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:33▼返信
>>234
サヨは都合よく推定無罪するけどここれは言わない
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:38▼返信
※264
検索すると一番上に来るけど?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:38▼返信
>>3
お金がいっぱいで良いな
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:39▼返信
>>6
爺さん婆さんに文句を言えよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:44▼返信
いやGoogleやAppleが公開した接触確認に使えるAPIでの接触判定の蓄積の部分がOSSで
コロナ感染者把握の処理番号としての入力フォームなども含めたUIUXを有志で作ったけど
実際にコロナ感染者把握の番号を発行するシステムとの連携処理や通知をするシステムは別枠で構築が必要だからな?
そこの構築や連携がまだなので適当な番号をいれても有効チェックもなく素通りでシステム側に登録だけされるバグとか言われてる動作が起きてる
もちろんシステム側に番号は存在しないので実際には接触通知としては利用されない
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:45▼返信
俺もこの人の気持ち分かるわ
押し付けられた人はもう少しうまく立ち回れば良かったな

金盗んで逃げた奴だけは必ず捕まえて実名出させろ
どうせまたどっかに天下りするんだろうが
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:47▼返信
中抜きが酷すぎる
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:55▼返信
>>226
GoogleやAppleに正式名称以外もアプリタイトルに設定して良いレギュレーションにするか
アプリ提供者が検索用ワードを自由に設定できてそれを検索にかかるようにしろと言えよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 15:56▼返信
vtuber運営とか、山師が何を偉そうに責任がどうとかケチつけてるんやという感想
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:01▼返信
>実はOSSで以前から有志がボランティアで開発していたけど、タダ乗りしてそれに伴って計上した
>予算の開発費4100万円はどこに消えたか解らない、という話なの?
>この場合、中抜きというより全抜きですね。

これはヒドい・・日本って中抜き天国の真っ黒なゴミみたいな国だよなマジで

バレたら都合が悪いから、いつものように無職のネトウヨが必死に工作活動してるのでバレバレw
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:01▼返信
話が全然わからないんですけど?
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:05▼返信
ボランティアじゃなくてオープンソースだろ
オープンソースで開発した物を政府の望みの通りにカスタマイズしたのがこれ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:06▼返信
学生時代に勉強頑張らなかったツケが回ってきただけだろ?
ごくろーさんw
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:07▼返信
>>252
丁寧に説明を書いてくれてるけど、パヨクは知能が低すぎて理解できないと思う
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:09▼返信
便通には無駄に流すくせにね
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:13▼返信
パソナ 竹中平蔵 李平蔵 電通 その他
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:14▼返信
いや、流石にOSS利用して仕上げた人物が居るはずだろ
いないの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:18▼返信
全抜きかよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:19▼返信
>>266
APP storeだと、「接触確認アプリ」って打たないと出ないんだよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:20▼返信
OSSが元にあったとしても4200万で全国民利用前提のシステムとか組める気しねえわ、頑張ったな
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:21▼返信
>>269
だから長いし漢字多すぎてパヨクは理解出来ないからこれ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:24▼返信
汚い。汚すぎる。
今後は徹底的に様々な政府のお金の流れを追求していきましょう!
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:25▼返信
安倍さんのやる事なら全て正しいアル!
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:26▼返信
でもお前らネットで愚痴るだけじゃん。俺もだけどな!
だから政治家は好き勝手やってんだよ(笑)
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:28▼返信
まーたアホパヨチマキの切り取り。そのボランティアは最初の最初しか関わってないって言ってただろ。そのベースは去年コロナが始まる前からすでに作り始めてた奴って書いてただろ。そういうの全部無視か。さすがアホパヨクやな。
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:30▼返信
>実はOSSで以前から有志がボランティアで開発していたけど、タダ乗りしてそれに伴って計上した
>予算の開発費4100万円はどこに消えたか解らない、という話なの?
>この場合、中抜きというより全抜きですね。

これはヒドい・・日本って中抜き天国の真っ黒なゴミみたいな国だよなマジで

バレたら都合が悪いから、いつものように無職のネトウヨが必死に工作活動してるのでバレバレw
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:31▼返信
 
 
パヨキチの妄想が加速してるけどいつもの勘違いデマの拡散で終わりそう
 
 
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:31▼返信
右翼左翼とかどうでもいいから


誰が悪なのかだけ教えろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:33▼返信
>>1
記事がツッコミ所だらけで草
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:34▼返信
>>99
コイツの懐って可能性もあるぞ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:35▼返信
>>10
>>35
>>196

一人でなにしてんねんw
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:35▼返信
>>6
もはや馬鹿の呪文だなそれw
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:36▼返信
>>14
普通に4000万ぽっちじゃ妥当定期w
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:37▼返信
叩いてる人会社うまくいってなくてカリカリしてんのかな?
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:37▼返信
>>16
これ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:37▼返信
>>18
ていうかボランティアじゃなかったら桁が二つくらい足らなくなるわな。
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:38▼返信
開発費は間違いなく出ただろ
ボランティアの意味を正しく使えない日本人が悪い
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:38▼返信
>>19
君よりかは誰しもが理解してる定期
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:39▼返信
>>28
野党が流した話に決まってるだろw
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:39▼返信
>>29
連投必死w
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:40▼返信
>>144
記事をよ~~~~く読んでみ?

なんかおかしいと思わんか?
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:41▼返信
>>39
すぐ上におるでw
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:41▼返信
要するにエンジニアがボランティアで作ったOSSの機能拡張・維持管理を、国が4100万でどっかの企業に委託したって流れなんやな
国がOSSにタダ乗りはどうなんだという話はあるが、中抜きとか着服とか言う話に結びつけるのは短絡的すぎるな
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:41▼返信
>>98
裏を問われたらネトウヨガーw
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:42▼返信
>>1
いや、ボランティアが参加してるから4000万で済んでるんだろ

小学生かよw
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:43▼返信
ガワだけ変えて仕事した気になってるのはホント下衆い
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:44▼返信
たったの4100マンしか予算出てないのかよ
そりゃボランティアになるわなw
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:45▼返信
要約すると、いつものアベガーのついでにアプリそのものも叩いてやろうって魂胆

要はアベガーバグガーの複合やんけw
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:45▼返信
>>1
またお友達企業に中抜きか?
最悪だな自民党
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:45▼返信
>>292
パヨク
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:46▼返信
>>290
と、ずっと連投してるライターさんが申しておりますw
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:46▼返信
なるほど


お前らニートなのに賢いな
飛ばし記事書くはちまが悪いってことか・・・
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:47▼返信
オープンソースのコアを使って開発するにしてもインターフェイス制作やテスト&デバッグは別途かかる。
そしてDB側はオープンソースそのままじゃ速度も出ないし、スケール対応もしなくちゃならない。

コア部分がいくらオープンソースでも無料でソフト開発など出来ん。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:47▼返信
>>249
守秘義務契約を結んだかどうかでしょ
報酬の有無に関係なく
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:48▼返信
単純に安すぎる
そんな額だとせいぜい1万ダウンロードくらいまでしか面倒みきれん
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:49▼返信
>>223
信用できる野党がないんだよなあ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:50▼返信
>>222
印象操作したいだけでしょ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:51▼返信
OSS部分に対して制作してる部分と今期内の継続的な維持管理改善含めれば安いよ?
またアカバイト?
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:53▼返信
とんだ詐欺集団だな自民党
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:53▼返信
ボランティアに予算が掛からないと思ってる奴がいるのか・・

そういう輩の支持する政党には投票したくないな
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:55▼返信
>>323
ライターw
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 16:59▼返信
※307
透明性の問題って言ってるだろww
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:06▼返信
すまん風.俗で使ったわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:06▼返信
>>326
適当で草
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:08▼返信
受託したのはテンプスタッフの子会社だろ
テンプスタッフがピンハネしたにきまってんだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:08▼返信
見た目を変えて余計なことしたら不具合だらけになったってこと?
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:09▼返信
4100万ならボランティアが妥当

…?
日本は貧困になるわけだ
なぜこんないい機会に経済を回そうとしないのか
日本政府はお金の使い方をわかってない
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:12▼返信
>>329
まずピンハネする部分あるか?
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:13▼返信
>>330
どういう事だよw
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:13▼返信
仮に皆ソースコードと仕様書をチェックして、問題はなかったとしても
アプリストアで国民に提供しているバージョンはそのソースコードでビルドした保証はあるの?
やはり信用できないわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:14▼返信
>>331
その原因考えると政府が金を使えば手当たり次第横流し!中抜き!と言い出す野党の責任になるからなぁ

最近あいつらそのネタ使いすぎ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:15▼返信
>>334
結局、そう思わせたい記事よ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:16▼返信
>>314
これ以上ないシンプルな最適解w
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:17▼返信
>>334
あー、要はアプリのネガキャン記事?

しょーもな
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:18▼返信
>>313
一人で大変だなw

ボランティアか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:19▼返信
中抜きする身あるかコレ?
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:21▼返信
全抜き
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:22▼返信
>>1
なんやこの記事w

例の名物ライター?
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:23▼返信
政治家と官僚犯罪者多すぎだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:23▼返信
>>341
だったらアプリ自体存在出来てないし誰もアプリの存在しらないわなw
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:24▼返信
>>343
孤軍奮闘
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:25▼返信
>>340
全抜きとか以前にこの額じゃ身の一欠片も余分無いな・・

ボランティアもタダじゃ使えん
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:27▼返信
>>287
涙目レスやめーやw
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:30▼返信
売国奴共の政府で、金がまともに動く訳ないだろ

さっさと特亜に繋がってる害虫共を駆除しろや
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:36▼返信
※348
なんか生きてるのが辛そうだな
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:40▼返信
ボランティアがただだと思ってる池沼が居るなw
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:48▼返信
>>350
開発費用はスタッフの持ち出しだぞ池沼
事業費は管理費用という名目で受託企業が全額受けとっている(が実際は書類に印鑑を押す程度で何もしていない)
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:55▼返信
税金が盗人に追い銭状態。払わなくてもいいと言われても文句言えない。有意義な使い方されないなら払う理由ないし
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:59▼返信
>>351
受託企業が何もしてないソースはよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 17:59▼返信
電通の次は何処が中抜きしたんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
また在日企業じゃないだろうな?
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:12▼返信
>>353
なにかしてるというならなにをしていたのか出せよ
それを出すのはお前の仕事だ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:15▼返信
・・・中抜きの意味すら分かってなさそうw
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:16▼返信
環境費用が4100万なら普通
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:19▼返信
ボランティアはタダ働きって意味ではないよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:20▼返信
速攻で論破されるサヨク
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:20▼返信
コロナ関連事業で金儲けまくりだな
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:21▼返信
安倍政権ってこんなのばっかりじゃねえか
辞任しろおおおおおおおおおおお
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:22▼返信
河井 案里 1億5千万
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:25▼返信
厚労省 →委託→ パーソル&プロセステクノロジー(COCOA) →再委託→ 日本マイクロソフトとFIXER → オープンソース(COVID-19Radar)
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:26▼返信
まともに日本語が読めたらこんなイチャモン付けんやろw
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:26▼返信
安倍はコロナに便乗して民間企業と癒着して税金を搾取しまくりだな
アベノマスクと比べれば額が小さいが、どうせこの件も一緒だろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:28▼返信
中抜き代理店
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:33▼返信
※363
日本マイクロソフトも開発者も誤報だと否定してるにwww
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:34▼返信
警察は仕事しろよ。
完全に税金が私的に利用されてますよ。
「税金」なんだよ。自民党の小遣いじゃないんだよ。
支持率下がると途端に親族関係の会社に仕事の発注が山ほどいってバカみたいな数字の金が消えてるんだよ。
完全に横領事件なんだよ。
頼むから仕事してくれ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:35▼返信
ついに全抜きの時代が来たか
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:37▼返信
※367
当初騒いでた『4100万が高い!』ってのがあっさり否定されて
慌てて『中抜き』と方向転換したから、最早引っ込みがつかないんちゃう?
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:39▼返信
第一報がパヨクを引っかけるトラップだったのか・・・
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:41▼返信
※370
左翼って毎回そんなやねw
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:44▼返信
中抜き通り越して全抜きとか普通に横領だろそれw
五輪ボランティアも税金コロコロの生贄だったんだろうな
こんなんばっかで日本にウンザリするわ
国難の時ですら公金横領しか考えてない
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:44▼返信
サヨクは今回のコロナ騒動で、どんだけデマまき散らしてんだよ

人の命がかかってるんやぞ!?
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:45▼返信
※373
どういう仕組みで中抜きしてんの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:46▼返信
汚職が出るわ出るわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:47▼返信
※373
どういう仕組みで中抜きしてんの?
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:49▼返信
>>373
OSSはそもそもオープンソースで無償の有志が作ったものちゃうんけ?
中抜きって何や?
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:50▼返信
そら急いで対応すればするほど確認できないんだからこういうこと起きるね
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:50▼返信
※373
どこの会社が中抜きしてんの?
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:52▼返信
>実はOSSで以前から有志がボランティアで開発していたけど、タダ乗りしてそれに伴って計上した
>予算の開発費4100万円はどこに消えたか解らない、という話なの?
>この場合、中抜きというより全抜きですね。

これはヒドい・・日本って中抜き天国の真っ黒なゴミみたいな国だよなマジで

バレたら都合が悪いから、いつものように無職のネトウヨが必死に工作活動してるのでバレバレ
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:52▼返信
>>373
どういう仕組みで中抜きしてんの?
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:54▼返信
発注者が金額0円で発注するだけだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:54▼返信
※381
全く説明出来てなくて草
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:54▼返信
中抜き?どこが?
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:56▼返信
普通、開発させたら4000万円とかで作れないってのw
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 18:59▼返信
開発者たちは無償であることに文句言ってるわけじゃなくて
無償かつ急造で作ったシステムにチャチャ入れられてる事にウンザリしてるだけなのにw
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 19:00▼返信
ドコに中抜き要素があるというのかwww
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 19:02▼返信
>>373
どういう仕組みで中抜きしてるか早よ説明しろや!
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 19:16▼返信
>>381
例として挙げてる書き込みが、悉く論破されちゃってるじゃんw
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 19:17▼返信
※370
>慌てて『中抜き』と方向転換したから、最早引っ込みがつかないんちゃう?

いつものサヨク
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 19:20▼返信
これのどこが中抜きなん?
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 19:20▼返信
そもそも
こいつの言い分
信用できるの?
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 19:22▼返信
日本でボランティアなんかやったらこういう目にあうという見本
良い勉強になったな
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 19:22▼返信
4000万は初年度分の運用費じゃないの
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 19:25▼返信
>>395
じゃあ領収書もちゃんと出てくるね!
よかったー単にパヨクが騒いでただけじゃん
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 19:26▼返信
※393
開発者の一人でメインの窓口やからな・・・

そいつがマイクロソフトへの再委託を否定しているし
そもそも中抜き云々が本当なら一番怒っていい奴だろw

398.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 19:26▼返信
※373
どういう仕組みで中抜きしてんの?
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 19:28▼返信
官僚が原因だろ
政治家なんか誰がやってもこういうのは変わらないよ
民主党が政権とった時に証明されただろうに
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 19:35▼返信
ソース確認したら、『中抜き』のナの字もないんやが?
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 19:52▼返信
ボランティアで受けるなよクソ野郎が
だから利用されんだよ
ちゃんと受注契約しにしてたらこんな問題起きないだろ
自業自得
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 19:53▼返信
つかソースどこよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 19:53▼返信
そんなの安倍のポケットに消えたに決まってる
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 20:01▼返信
何処も報道しないな、、北京封鎖wwww
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 20:04▼返信
委託料と予算の違いをお分かりですか?
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 20:07▼返信
抜きすぎだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 20:18▼返信
どこに中抜き要素かあるんやw
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 20:20▼返信
”中抜き”とやらを全く説明できないパヨクwww
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 20:26▼返信
>パヨクの憶測によるデマ・・・

ソース元で経緯がはっきりしとるんやから、憶測ではなく完全に意図的なデマやろw
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 20:27▼返信
日本の借金の何割が中抜きだったんだろうな
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 20:29▼返信
オープンソースに対する理解がそれって…
批判する側にも学が必要だとよく分かる
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 20:29▼返信
なんでXamarinなどというクソ技術使ってるの?って思ったらマイクロソフトの人が開発携わっててゴリおししたんやろうな。
あんな死んだ技術使ってしまうと、オープンソースにしても世の中のアプリ開発者は触る気にならないぞ。せめてFlutterでしょ。。
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 20:29▼返信
>>67
世の中に利権の絡まないクリーンな政治()なんてあると思ってんの?お前幸せ者だな。
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 20:31▼返信
野党は仕事したくないから、追求すらしないよ。
週刊誌系が扱うなら別だろうけど。
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 20:46▼返信
※414
追求どころか完全にデマやん・・・
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 20:49▼返信
>>406
引っ込みつかなくなって、 壊れたレコードになってしまったパヨク
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 21:02▼返信
引っ込みつかなくなったのは政府だろ?
慌てて不具合があります登録したと表示されてますが登録されてない不具合有りました!
時間を掛けずに修正しますだの事の問題点を理解してないハンコ屋のおやじ大臣が370万件DLヤッター!とか
政府の内部に予算チョロまかされてるという認識のあるやつ誰も居ないやんけ
ソースはNHK
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 21:04▼返信
証拠は?
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 21:04▼返信
官僚がパクったんやろ
いつもの事やん
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 21:08▼返信
どの辺が中抜きなのかw
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 21:18▼返信
オープンソースだからボランティア開発者の数は多いが、数だけでちょっとしか書いていない人もいる
それをまとめ上げる人の労力が一番大きく、そこは普通の会社なので開発費がかかる
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 21:19▼返信
あの規模のアプリがたった4千万円で作れたのは、オープンソースを活用したからこそだろう
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 21:20▼返信
世の中にはオープンソースをベースに開発している会社はたくさんあるが、それも中抜きなん?
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 21:30▼返信
開発費が消えた、ではなくてアプリの維持・管理費になったって話だな
というか開発費と運用費含めて4000万って相変わらず日本はソフトに対する費用が舐め腐ってるなあ…
何この激安価格
425.ネロ投稿日:2020年06月23日 21:33▼返信
飽きた
飽あきぃた

打ち切るわ
おい、俺の酒の摘みにだけなれ、人間
それ以外、価値ないからな
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 22:00▼返信
不具合修正しようと関わったボランティアを直ちに招集したまえ!と大臣が下命しても
開発会社じゃないんだから不具合直せません誰も大臣の指示に従う義理は有りませんと
言っても理解してくれないお偉方を説得するのは骨だと思うけど頑張ってね
願わくは根本的改修されるまでアプリを消去してくださいと伝えるのを上層部が理解してくれますように
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 22:20▼返信
日本マイクロソフトと米マイクロソフトがごっちゃになってるな
そりゃ米マイクロソフトに問い合わせてもウチは受けていませんと言うわ
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 22:24▼返信
開発費:0円
運用費:4100万円って事かな。
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 22:27▼返信
寧ろこのアプリの信用性が下がったと言える。
オープンソースによる開発の可能性とかとなるとセキュリティ面がホントヤバい気がする
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 22:39▼返信
※429
Linuxもオープンソースなんですが…オープンソースの意味分かってる?
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 22:51▼返信
この国の官僚一度リセットして各業界から優秀な実務経験のある人間で選び直せよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 23:04▼返信
後から別の情報出てきそうだから今はうだうだ言う奴らを見物するって状況が多い昨今ですね私は
てかうだうだ言わなきゃみんな無口な職人根性で動いてる人多過ぎてまじ表面化しないからわからんちん
悪巧みの方も表面化するからどんどんみんなで話題にしよう
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 23:07▼返信
今こんな気分ですよって意味不明な画像貼る奴は信用出来ないってツイッターで習った
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 23:13▼返信
中抜ってか、普通に詐欺られてんじゃねーのw
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 23:33▼返信
必死こいて連投してるパヨクがおるけど、何が中抜きなのか全く説明出来てなくて笑う
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月23日 23:58▼返信
私はコロナです〜、という情報をBluetoothで流すだけの糞アプリで中抜きするだけの日本政府に、わずか6日間で作ったベトナムの超優秀全国民コロナデータベースアプリを見せてやりたい
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 00:02▼返信
運用費もなにも、クラウドを使ってるわけでもない
ただ私はコロナですって端末に入力した情報を垂れ流すだけやぞ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 00:56▼返信
ボランティアに作らせたら全部タダだと思ってる奴www
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 00:56▼返信
もういいよ、デモ(物理)やろう!
10万も申請してもまだ入ってもこない、国会議員は夏休み入って、なにも決めはしなかった。
大人しく過ごしてたら、このまま搾取され続けるんだぞ。
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 00:58▼返信
アベノアプリ来たー!
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 01:42▼返信
その権利あるなら金取ればええやん、それだけやろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 03:22▼返信
※439
消えろハゲ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:38▼返信
※5
それを書けよw
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 07:43▼返信
日本人の感覚からかけ離れてるよな
人の手柄パクって、金までパクって平気なの?
頭おかしいだろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 08:59▼返信
>>436
そのベトナムのアプリと日本のアプリ、個人情報の扱いやその他諸々内容が同じなら皮肉ってもいいと思う
全然違うなら、馬鹿なのかな?と思った
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 09:28▼返信
日本中の「業者」「商社」言われてるのほとんどこれやんw
突っ込んだらこいつら言い訳が
「仲介するのが俺たちの仕事。ただ座って金が入ってくるわけじゃない。文句があるなら自分で探せ。」だからなw
中抜き文句言ってる奴らの親兄弟も多分中抜きに関わってるぞ?文句言う資格ある?w
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:06▼返信
動作保証?バグ修正?オープンソースなんだから
バグを見つけた奴が直すんだよボケナスが
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 10:40▼返信
もう吊るしあげろや!!!!!!!!!抜いたヤツ誰やねんな!!!!!!!!!!!!!!!ふzさけんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 17:15▼返信
色んな事を国と協力してやるにも
日本の予算は外国の10分の1から1000分の1くらいだろう
むしろ国としては色んなの削減の方向だろうし
それでいて過去削減してないのに野党が削減したとか、たまに言う人もいるしで

450.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 17:17▼返信
それで余裕で勝てる事も勝ちにくい
なおかつせっかく予算ついても誰かが持って言ってしまうのはそろそろ法的に裁くべきだろう
愛国者を自称するだけの自公支持者はあいかわらずヤトウガー、パヨクガーというだけか・・・
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 18:50▼返信
党がやったのか? 省庁がやったのか? どっち?
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月25日 04:37▼返信
PS5の4万倍の演算能力を持つ富岳の値段が1300億。

1300億を4万で割って逆算すると、PS5の価格は一台当たり345万円。
これが税金泥棒の金銭感覚。
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月25日 06:46▼返信
いや中抜きしてないやん
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月25日 06:47▼返信
むしろ運用管理費が4100万円て安すぎねえ?
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月25日 09:19▼返信
何処へ消えたってことだけどいつもの得意技の横領しかないだろう
いい加減気がつけアホ!!
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月25日 20:13▼返信
予算だろ
マスクだって予算全額ぶっぱしたわけじゃないのに大騒ぎ
収支出てから言えや
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月25日 23:38▼返信
インドア派キャンパー、異邦人…またこいつらだよ…害悪にも程がある

直近のコメント数ランキング

traq