• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




会員資格は60歳以上! 日本初のシニア専用e-Sports施設「ISR e-Sports」誕生 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

413292





記事によると



・ISRパーソネルは、日本初のシニア専用eスポーツ施設「ISR e-Sports」を2020年7月2日にオープンすると発表しました。

・神戸市中央区に設置される「ISR e-Sports」では、シニア層の活性化に一役を担えればとの思いから会員資格を60歳以上に設定。

・スタッフによるゲームの始め方やプレイ補助を通して、初めてでも安心のe-Sports体験と、健康的なゲームライフを送れる環境を目指すとのこと。初心者でも簡単に操作できるタイトルから本格的e-Sportsタイトルまで幅広く紹介予定であり、自分に合ったゲームと出会えた時の感動を会員同士で共有できればと考えているそうです。

・将来的にはe-Sportsによるシニア雇用創出も考えており、高齢者施設や障害者施設などでe-Sportsを紹介する人材として、経験を積んだシニア会員の派遣を想定。入所者の体調に合わせたゲーム紹介やプレイ補助をしてもらい、全国の福祉施設にe-Sportsを通じて雇用創出と社会貢献をしていくことを最大の目的としています。







ついにここまできたか!

まだ早すぎる気はするけどいずれは金になりそう



B086GVXQN8
コナミデジタルエンタテインメント(2020-07-09T00:00:01Z)
レビューはありません

B07XDNQZN6
ハピネット(2020-06-25T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(73件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:40▼返信
老眼
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:42▼返信
任爺
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:42▼返信
まだ今の60代はゲームやってきた人口がかなり少ない世代だと思うけどな~
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:43▼返信
まあ生涯スポーツなんて言葉もあるからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:45▼返信
格ゲーのスト5あたりだって平均年齢40近そうだし仲間に入れてやれよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:45▼返信
流行りの言葉で釣って、バカ高いPCを買わせる施設だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:48▼返信
すげぇw60歳以上のeスポーツがあるのかw老人なら格ゲーよりもポケモンのようなキャラ育成対戦型RPGで競うのがいいんじゃない?ボタンの押す反応速度が追い付かなくて厳しいでしょ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:49▼返信
>>7
そういうチームとかカテゴリもうあるからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:49▼返信
VRとか老人向きだよな
思い出の旅行地をVR観光とか
記憶が蘇ってボケ防止にもなるし
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:49▼返信
地方のゲーセンとかもじじばば多いらしいからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:50▼返信
MMOやらせたら年金と有り余った時間注ぎ込んで最強のキャラ作り上げそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:51▼返信
なんとか教室全般に言えることだけど、コミュニケーションの場として成立するのが大事だったりするからな
仕事やめると暇で孤独な人かなり増えるから
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:52▼返信
スポーツじゃなくて、脳トレレベル。
14.投稿日:2020年06月24日 15:53▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:53▼返信
ファミコン発売から40年近く勃つしな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:55▼返信
ゲームじゃなくて、料理のHP見てないか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:56▼返信
この年齢層のゲーム大会で盛り上がるとすれば、FPSや格ゲーより、ブロック崩し
等のパズルゲーであろうか...(実際、妙にプレイが上手かったりする人いるし...)

そういえば、シニア向け(専用)のゲーセンってどっかにあったな...
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 15:59▼返信
こち亀かな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:01▼返信
応募しよかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:03▼返信
反射神経がついてこれんだろ・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:03▼返信
ゲームで若返ると良いな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:04▼返信
還暦ファミニシ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:04▼返信
なんのゲームやってるんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:04▼返信
コロナで滅亡
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:05▼返信
不健康そうで草
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:06▼返信
e-Sports施設ってより
パソコン教室のゲーム部門だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:08▼返信
健康的なゲームライフってなんだよw
老人は体動かせよwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:08▼返信
※9
それはいいやん、年を重ねると外出も億劫になると思うし。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:08▼返信
うちの親父(68)はバリバリのゲーマーだから大丈夫だろ
今でもフォトナやバイオみたいなゲームやれてるし
そもそもファミコン世代だから、今の60代なら十分
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:09▼返信
画像の右二人ネットしてるだけで草
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:09▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:09▼返信
姿勢も悪く、眼にもよくない
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:10▼返信
ゲームって老人のボケ防止には良いらしいね
なんか老人ホームでも割と色々なゲーム導入してるとこもあるよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:10▼返信
ドクターマリオ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:13▼返信
オセロか麻雀に落ち着きそう
VR鷲巣とかやりたい
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:13▼返信
闇のUNOでもやらせとけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:14▼返信
この「eスポーツ」の称し方には反対

競技性が無ければただの老人ネトゲ施設だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:15▼返信
老人に殺伐とした世界を教え込むとか鬼畜過ぎ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:15▼返信
年取るとどうしても老眼で視力落ちるのに、ゲームみたいに目を酷使する事させてどうすんだよ
ある程度頭を使う事として急がないパズル系をやるのはいいと思うけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:15▼返信
今の20代とか一生ゲームやってそうだけどな。将来的にどんどん作られそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:16▼返信
eスポーツは健康とは真逆だからなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:17▼返信
老人に本当に必要なのはAI会話機能だよ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:17▼返信
>>39
ぷよぷよとかどうなん
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:18▼返信
老人を施設に預けて1日中ゲーム漬けにしてもらうのか
めっちゃ不健康で草
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:20▼返信
はい、今日は狙撃の訓練をしましょうねー
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:24▼返信
Wiiフィットだっけ?
ああいうのも出来たら良いんじゃないの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:24▼返信
将棋とか囲碁でもやってろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:24▼返信
老後はゲームですごしたいね
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:25▼返信
FPSめっちゃ強そう
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:28▼返信
ゲートボールでもさせとけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:29▼返信
これは良いと思う
もちろん運動もいるけど
指先と頭脳を使うからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:40▼返信
頭を使うゲームならボケ防止になるしカロリーも使うから良いはず。年寄りに普通のスポーツは体への負担も大きいしね
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:41▼返信
>>50
ゲートボールに参加できるジジイになれる気がしないわ俺
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:46▼返信
まあボケ防止に対戦ゲームやるのはいいんじゃね
老人がよく囲碁や将棋やってるのと同じ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:47▼返信
>>21
伝説の老兵が現実になるのか胸が熱くなるな
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:48▼返信
今のゲーム世代が老人ホーム入る時代に成ったら
こういうの増えそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:57▼返信
典型的な団塊ビジネスなんだけど将来のライフスタイルへの適応を考えると今の年寄りには
十分プラスな事業だと思うよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:57▼返信
※3
何を言ってるんだお前はw
70代でもヘビーユーザー多いのに。60代なんて創成期のバリバリ開発者とか山ほどいるだろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:58▼返信
いろんな無駄なもの買わされそうじゃねw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 16:59▼返信
ゲートボールは軋轢だの地域社会に悪影響を残すだの高齢者の人間関係形成に非常によくないのさ
よって監視者の目の届く範囲で爪弾きのプレイヤーが出ない様に指導しつつ脳の活性化が促せるゲームは大事
麻雀でもいいのだけど密集されると困るし
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 17:38▼返信
加工空間で車のって轢き殺しやってもらったほうがええよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 19:54▼返信
>>6
対象者はタンス貯金しているような老害だろうからぼったくり価格で吐き出せた方が世の中のためにはなるだろうね
犯罪スレスレのグレーゾーンをボーダーにして頑張って欲しいと思うわw
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 19:57▼返信
>>58
横から申し訳ないけどね
そんなの母数から考えたら有り得ないくらい微細な値だろうね
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 20:08▼返信
べつにいいだろなんか笑う要素あるか?
なんでもかんでも小馬鹿にするのはどうかと思うぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 20:16▼返信
爺-SPORTS
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 20:17▼返信
近い未来の老人ホームもこれが当たり前になりそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 21:55▼返信
コロナクラスターになった一瞬でつぶれそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 23:05▼返信
これは金になると思う
コロナで家にいながらきる趣味探してるおじさん多そうだし
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 23:13▼返信
車乗りたい爺さん婆さんもゲームで我慢してくれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月24日 23:48▼返信
誰一人加山雄三(83)に勝てないシニアゲーマーたちであった
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月25日 00:48▼返信
これは俺もe-スポーツとして認めるべきだと思う
認知症予防のためにe-スポーツは重要だ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月25日 08:37▼返信
長時間同じ姿勢で座ってるもの
視力低下もかなり起こりそうなものを老人向けにするってどうなんだろうな

前に老人ホームでゲームセンター遊具導入してるのみたことあるけど
ワニワニぱにっくとかああ言う緩い感じのアナログゲームとかの方がよさそう
それでなくともゲーセンのパチとかコインゲームにいりびったてる老人多いのにな
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年06月25日 09:29▼返信
認知症予防には最適かもなw

直近のコメント数ランキング

traq