心理士さんに「10年間毎日欠かさずTwitterをやっていて...」と言ったら「是非続けてください!!140字でまとめるのはとてもいいことです!!」と言われた。
— 👒🐸🍃ます🌱🍏💚 (@masubirds) June 25, 2020
心理士さんに
「10年間毎日欠かさずTwitterをやっていて...」と言ったら
「是非続けてください!!140字でまとめるのはとてもいいことです!!」
と言われた。
公認ツイ廃w
— 👒🐸🍃ます🌱🍏💚 (@masubirds) June 25, 2020
Twitterやってて褒められる日がくるとは...w
— 👒🐸🍃ます🌱🍏💚 (@masubirds) June 25, 2020
この記事への反応
・私も唯一、続けられていることがTwitter。
あとは長続きしないww
・ただの依存症では?
・ツイ廃でもいいんだって勇気がわきました✨
・140字を知ってるなんて、心理士さんもやってますね。
・思いの丈をぶっちゃけられるTwitterまじオアシス(
好きなものや面白いものも見れて癒しになってます。(^ ^)
・言いたいことが
纏まらない人は
是非Twitterで140字で
簡潔に纏める練習した方が
良いですよね。
・昔、ショートメールで節約していた学生の頃、
128文字で書ききれる文章の鍛錬になりました。
あの頃の経験は貴重だったと思います。
言いたい事の要約の訓練になるから
良い効果ってことかな?
それ以外の弊害の方が大きそうだけどw
良い効果ってことかな?
それ以外の弊害の方が大きそうだけどw

ツイ廃がいいわけじゃないからw
「○○君には他人にない能力があります」
って言ったら救い様がないと言う事
それと同じ
そこんとこ間違えて喜ぶ人はNG
昔から精神的に病んでる奴に日記書かせるのは一定の効果を示しててよくやらせる手法なんだがその現代版だろう
メンヘラ嘘松バカッターツイカスまんさんばっかじゃん
マニュアル通りだね
だからツイート数がやたら多いんだよ
回転率あげたい
でもおまえら作文苦手じゃんw
いつも書き出しが「僕は、」だったじゃんw
あれそういう意図だったのかw
仕方ないね
自分はコミュ障こじらせて匿名じゃないと何も言えない
ほとんどの人がそういう使い方だと思うけど
もっと言えば140字にまとめようともせず、続きます的な連続ツイートだったりメモ帳に書いた長文スクショ貼り付けたりしてる奴ものすごく多いやん
松
まとめる以前に
まぁしてないだろうな
完全に匿名じゃないってことは分かってると思うが、くれぐれも調子に乗って罵詈雑言・脅迫の類いは発信しないように…
これからは、感情的になって口走った発言で場合によっては罪に問われるだけでなく、買い物の傾向やネット上での発言の傾向等から、個人の趣味嗜好や政治的思想に至るまで監視されて、密かに評価されてしまうという、ネットやAI技術が支配者層によって遺憾なく活用される時代なので、真のディストピア的恐怖を人類が味わうのはこれから…みんなも気をつけよう
人によっては悪化を防ぐというだけ
つまり人による
でも頭悪いのは言い訳に使用する
まだ日本じゃ10年も経ってないサービスなのに?
いや氏ね
短文はどうしても相手を言葉で切り刻もうとするからね
剣呑な言い回しはよくない
140字とはいったい
ツイートに費やした時間でなんか成し遂げられただろうに
>2008年4月23日にユーザインターフェースが日本語化された日本語版が利用可能になった。
>さらに2009年10月15日には携帯電話向けサイトを開設
ただダラダラつぶやいてるのなら、心理的には何の意味もなさそう
まずは信頼関係の構築からがセオリー
褒められてるわけじゃねえぞ
ネット依存者も居るだろうし、『やって下さい』は、たった一人の心理士の考えでしかない訳だし。
なんにせよ、あほらし…。
あと、本当に言われたなら証拠は?
いい加減、嘘松やめてくれる?