女性に優しいシャーロック・ホームズは著作権侵害 遺産管理団体がネトフリ提訴
記事によると
・名探偵シャーロック・ホームズを生み出した作家、アーサー・コナン・ドイルの遺産管理団体が、ホームズを感情豊かで女性に敬意を示す性格として描いているのは後期の作品の著作権を侵害しているとして、原作を映画化した動画配信大手ネットフリックスを提訴した。
・ドラマ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」に出演したミリー・ボビー・ブラウン主演の映画「エノーラ・ホームズの事件簿」は、ホームズに10代の妹がいたとの設定で描かれたナンシー・スプリンガー氏のシリーズ小説をネットフリックスが映像化したもの。
・別の裁判では、ホームズが登場する初期の小説は著作権が消滅して誰でも許可なく使用できるとの判断が下されているが、ドイルの遺産管理団体は今月23日、感情豊かなホームズが描かれたのはシリーズ最後の10作品のみであり、これらの著作権は現在も切れていないとして、米ニューメキシコ州連邦裁判所で訴えを起こした。
・訴状は、「ホームズは温厚になっていった。友情を築き、感情を表現できるようになり、女性に敬意を持つようになった」が、ホームズが感情を表現するようになったのは最後の数作品のみであり、よってスプリンガー氏の描写とネットフリックスの翻案は著作権の侵害に当たると主張。また、ドイルが後期の作品を執筆していた時期に弟と長男を第1次世界大戦で亡くしたことに言及し、「ホームズの性格が非常に理性的で分析的であるだけでは不十分になり、ホームズが人間らしいキャラクターになる必要があった」としている。
この記事への反応
・おもしろい。ホームズめっちゃ好きだが映像作品は別物と考えてる。
・解釈違いを訴訟しろ
・面白いニュース。犬になったホームズは許される??:( ;´꒳`;):ビクビク
・キャラ崩壊だなや
・性格・キャラクター性を以て訴えられるのか
・女性は「どSホームズ」が好きだと思うんだが、、、
・シャーロック・ホームズは原作通りの彼であって欲しい。 性格の変わったホームズなんて世界中ファンが悲しむよ。
原作を忠実に再現した、とかでなければある程度の改変は仕方ないと思うけどなぁ
ロバート・ダウニー・Jr.(出演), ジュード・ロウ(出演), レイチェル・マクアダムス(出演), マーク・ストロング(出演), エディ・マーサン(出演), ガイ・リッチー(監督)(2011-07-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1
青山剛昌(原著), 永岡智佳(監督), 大倉崇裕(脚本), 須藤昌朋(デザイン), 高山みなみ(出演), 山崎和佳奈(出演), 小山力也(出演), 山口勝平(出演), 山崎育三郎(出演), 河北麻友子(出演)(2019-10-02T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

頑張って表現の幅を持たせる権利を勝ち取ろう
歴史修正主義
逆だよく読め
馬鹿バイトは自分が書いた記事の内容すら理解してないのか?
優しいホームズはドイルの後期作品でまだ著作権が切れてないから、ホームズを優しく描くのは著作権違反だって訴えられてるんだぞ
改変したのが問題じゃねーよ馬鹿
が、それをやるとお前さんたちよりもっと頭おかしい連中が騒ぎだすんでw
勝手に主人公の性格まで変えてんじゃねーぞボケが
まんの者をこれ以上つけ上がらせるな
※3
ポリコレポリコレ言ってる奴が馬鹿なのがよく分かるコメント
あっこんなこと書いたら消されるぅ🤗
もうああいう作品は無理そう
性格変えたのはコナン・ドイルなんですが・・・
あ、コナン・ドイルって誰か知ってる?
棒持っているから猿と間違えちゃったよ
人間なら武器持ってニヤニヤしていないほうがいいよ!
ししし、知ってるぞ!
名探偵コナンの作者だろ!
権利者がそう言うなら仕方ないじゃん
特にはちま、自分で作った記事すらまともに見てねぇのか?
刃牙に出てきた死刑囚だろ?
バイトだからな
日本語版の表紙が萌え絵で萎えた
買う気すら起きない
とは言え初期ホームズと後期ホームズを性格の違いだけで明確に区別して著作権を主張出来るのだろうか
萌え絵じゃなくてまんさん向けの絵だぞ
レーベルも明らかにそっち系だし
「女性に優しい」って部分だけに食い付いて脊髄反射でポリコレ言ってる馬鹿も居るからな
日本人の国語力が低下していると言われるのがよく分かるわ
だからこそ常軌を逸したレベルで洞察力があるということに説得力が生まれたわけで
こういう作品が出るときに必ず訴訟してる。
高機能社会不適合者だからセーフ
火曜だの土曜ワイド劇場は新キャラ、新シリーズを作り出したい脚本家の競作が一つの目玉だったのにな
あれはまじで泣けた
久々にボロボロ泣いた
探偵ものはぶっちゃけ推理より探偵のキャラだしな
普通の脚色とはちょい意味が違うよな
今からキャスティングを黒人に変えて撮り直せ。そうすれば世界中から称賛を浴びるぞ
アメリカだと95年とかもあるみたいだから、 アメリカならではの特殊な事情なのかもね
ホームズの性格から原案としてシリーズを割り出して著作権侵害を訴えてるだけだぞ?
無能バイト死ね
最近はちまバイトのちまきコメの時点でズレた事書いてるの多くない?
著作権料払って優しいホームズを使うか、エグイ性格のホームズをライセンスフリーで使うかだろ。
改変するなとは権利団体を言ってない
日本人全体の読解力が落ちてる感じはある
著作権切れた初期の作品を下地に原作にもないレベルで妹にゲロ甘なホームズなら
訴えられなかったかもねw
それでトニースタークホームズはブチキレられたからやめ
奈須きのこ
「アーサー王は、女性です!!ちなみにジャンヌとそっくりで、ジャンヌのストーカーに間違えられるほどやで」
まぁいまだにホームズ宛の手紙受けとる団体やし
文句いってるのは本家本元のイギリスの団体だから、権利の度合いが違う
あと、日本は見逃してくれてるだけやぞ。
イギリスが、レディファースト押してるのは男に文句言わせないためやで
レディファースト出来てない日本男子とは違う
ただ、レディファーストしたい女性も日本にはいない
そんな社会不適格スレスレの頭脳明晰ちょい優柔不断で厳めしい私立探偵がいつの間にか女性にも優しくなった
いつもの怪人ホームズじゃねぇかな・・・?
ぼっくっのっひとみはぁ~♪
さすがに不自然だろ
よっぽど他に気に入らないことがあったとか?
そもそもはちまが勘違いしてるっぽいな
これ改変したから怒られてるんじゃなくて
後期のホームズ像を「改変せず」使ってるから怒られてるんやで
人格権は譲渡も相続もてきなかったと記憶してるが
日本じゃ性別変わってるけどな
薬中サイコパスはさすがに児童文学には出来なかったのか
大雑把に言えばそう
まんだけちゃうやろ、おそらくこの先に現れるだろうクロンポ共への牽制やろホームズは白人ばかりで差別だって持って行きホームズは黒人ってやるの目に見えてるからな、今からハードル高めといて難癖を付けさせないって感じじゃね
黒ネズミだけは永久に著作権がある
そんなポンポコ世紀をまたぐ人気キャラが生まれてたら古いキャラなんて忘れられて残らねーだろ滅多に生まれないから人気キャラは生き残んだよ
それさせないための布石だろ
ホームズはイギリスやろ、そして一部のネズミは永久に著作権がある
日本には要らんな
BBC版シャーロックでのシャーロックが女性に優しくしだしたのはシーズン3以降だし女性というより人とのコミュニケーションを覚えたレベルで最終的には利用しかしてない
原作のホームズの方がもっとおかしい話あるから
コロナと黒人ブームで精神やられたか
当然イギリスでは著作権が切れている 日本では1991年
でもアメリカで1923年以降に出版されたやつはまだ著作権が切れていない
マジ?2023年に切れるらしいが
明らかに保護機関が切れてるだろw
記事をちゃんと読もうな。
キャラ改変が問題になってるんじゃなくて、著作権がきれてない方のホームズ の性格(晩年の丸くなった)を使ったから、「女性に優しい性格のホームズについてはまだ私たちが著作権を所有してるんやぞ。権利の侵害だ!」て言ってる話。
ホームズが見たら呆れるくらいに読解力のない連中ばっかやな。
記事ちゃんと読め。改変せず、著作権が残ってる方のホームズの性格使ってるから訴えられてるんや。
小学生向けの読解力問題を転載して「解けないやつwww」とか煽ってるくせに、実態はこんなもんよ。
「連載初期のしんちゃんの勝手にバンバン映像化しても自由やけど、みさえ呼びしないしんちゃんや、グリグリ攻撃をしないみさえ、リアルおままごとをするネネちゃんはあきらかに連載後期のキャラ造形だから、勝手に映像化したらアウトな」
ていう話だぞ。
全然記事内容理解してないくせに怒り腐ってて草。
訴訟の内容ではむしろ黒人のホームズはセーフ。著作権の切れてない後期のホームズの性格を使ったから訴えられてるんだぞ。
だからホームズを黒人にしようが、女にしようが「友情があり、女に優しい後期の丸くなったホームズ像」を許可なく使ってさえいなければ、問題ないんだよ。
監督が高火力の原作オタクなのでその辺はしっかりしてる
聖典オマージュのネタも多い
文字は読めるが文章が読めない、ってやつだな
猟犬のようってワトさんが言ってた
本文も米欄もまともに読んでいない状態で
堂々と書き込める根性は凄いな
作権きれてねーから
これはホームズ管理団体に訴えられるくらい
何のためか
ってのはつまりこの案件と同じだからそれをねじ曲げて伝えたらホームズ管理団体のイメージが変わる
つまりホームズ作品へのイメージにも影響を
最高
ってかコレって「裁判すれば儲かりまっせ」じゃないの
原作破壊とか最悪じゃん
日本はそういう意味ではまだ自由
パヨが五月蠅くはなってきてるけどな
解釈違いはお前の方な。
これ「女性に優しい性格の方のホームズはまだうちが権利持ってるから勝手に使ったら裁判な」て話だぞ。
はい、ここにも勘違い。
この訴訟は「原作後期の女性に優しいホームズはまだ著作権切れてないから、勝手に使うな」て内容であって、「原作改変」「キャラ改変」なんて一ミリも争点になってないから。
記事読み直せ、アホ。
タイトルだけ読んで脊髄反射してるからそんな被害妄想に侵されるんやで。ちゃんと訴訟の内容読め。原作改変とかキャラ改変とかそういう話じゃない。
レディファーストって男が殺されないために先に女をいれただけじゃないか。
結局の所キャラ改変は認めんという凄く視野が狭い話してる事には変わらんだろ
既に様々な解釈で描かれてる題材で今更無理あるわ
原作に忠実とでも謳ってて差異があるケースならば問題あるかもしれんが
それは後期作品をモチーフにしてるに決まってる!
しかもまだ権利が切れてないので著作権の侵害やって相当無理ねぇか?w
作品そのものじゃなくキャラの性格の描き方に著作権って適応されるのかねえ
たぶんすこなのおれだけやろなあ
???
創作だからこそ著作権侵害しないでね?って話だろ
自分がきちんと記事の内容読まずに早とちりしたからって無理矢理修正しようとすんなよ。どうしたら今回のケースをキャラ改変に対する訴訟なんて読み違いができるんだよ。
ましてやポリコレ 言ってるやつもいるし、微塵も関係ないわ。
間違ってないぞ。
Netflixが「政治的に正しいシャーロックホームズ」を作ったら、ホームズの著作権管理団体が「ポリコレにおもねって原作無視してんじゃねーよクソサヨ」と文句を付けたワケなんだから。
お前は表面しか見れてないな
ホームズが人付き合いがまともで女に優しい云々は後期作品の設定に該当する
なのでその後期作品の設定を用いるのは著作権はまだ切れてないだから訴訟したぜっていう話で
結局の所後期作品の設定云々関係無く現代の基準に照らし合わせて改変した可能性もあるのに
曖昧な根拠で改変を認めないという話になってんだよ結局の所
無理矢理女をねじ込むなよw
ほんと女は図々しいわ
女性に対してはわからんけど緋色の初対面シーンも別に普通だと思うが
オリジナル設定を過分に盛り込んだ話なんだな
こんなのにまで文句云うの相当おかしいだろと思ってコナン・ドイル財団調べたら
シャーロキアンにとっちゃわりと毎度な事でまた難癖つけてるわって感じらしいなw