https://news.livedoor.com/article/detail/18495181/
記事によると
カナダの著名サーカス劇団シルク・ドゥ・ソレイユ・エンターテイメント・グループが29日、破産法の適用を申請した。
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を受けた休演で経営困難に陥る中、約95%の団員のレイオフを強いられていた。
ラマール最高経営責任者(CEO)は「新型コロナ流行で全公演が中止され売り上げがゼロとなる中、同社の将来を守るために断固とした行動に出なければならなかった」と説明した。
この記事への反応
・マジかよ
一つの文化が終わった
・海外は支援がしっかりしているとは何だったのか
・大ファンだっただけに、
コロナ禍になって1番ショックな出来事です…
・あらら…
・コロナ前の負債状況が、
コロナ禍で浮き彫りになるという図に当てはまる企業は数多くありそうで、
今後が危ぶまれます。
シルクはどうか存続してほしい。
お金持ちの人お願い🙏 買い取って再演してほしい
大ショックだわ……
生涯に一度は見てみたかったのに……
生涯に一度は見てみたかったのに……

破綻したのか。
まぁ仕方ないね。
シルカヨ、ソレ、イウjin
いちこめつぼう
アルツになるよ。
睡眠不足
いちんぼ
いちんぼめ
飛んで火に行く夏の虫かな、、
従業員のモチベーションもヤバい
ディズニーランドとかもヤバいかもしれん
はちまに破産したら行きます
ƪ(˘⌣˘)ʃやれ
やれ
やれ
ƪ(˘⌣˘)ʃはちまもおわりか、、
中国は色んなものに投資して広げるんだろう
コロナ計画の一つ
ʅ(◞‿◟)ʃよかった
よかった
黒人の命の方が大切だから
元アスリートばっかりだから
指導者とかトレーナーに転職できるからね。
サーカスが無くなっても仕事には困らない。
よかったよかったjinぼ
こいつら2軍、3軍の連中だからな
1軍は超一流のカジノとかでショーをやっている
あのシルクドゥが
黒人見たいか?
マウントにならないだろw羨ましいなら見に行けよwww
ここもコロナ前から厳しかったんじゃないのか
また戻すよ
次は劇団が終るか
その次は映画が終る
素晴らしい世の中だな
娯楽はドンドン消えていくんだ
涙が出てきたぜ
ってやつだっけ
使い方間違えるとただ恥ずかしいだけと思う
破産に追いやったコロナ許せない!
日本ってコメントのお金持ち買い取って(私は何もしません)!だもんね
中国は阿漕だけどこういう時早いよね...
アメリカだと一時解雇でヤバい時だけ切り捨てとかあるけど、こっちはどうなるんだろう。もう無理か?
経営陣のお金を守りにいったってことかな
世界的になるくらい素晴らしいところだったんだろうな
まあ、経済的に弱いところから消えてくのは資本主義の摂理だからね
案外火の車で自転車操業だったのか
つーかベガスに常設会場があって、世界的知名度のパフォーマンス集団が、半年休止するくらいの体力が無いってどういうことよ?
カナダはヨーロッパじゃないだろ
しかも感染者の致死率が結構高い
ニホンノシエンハタリナイー
結果wwww
黒人は全力で行け!
ステージがほとんど見えなくて、すごく微妙な席配置だと思った。
席によっては感動できるんだろうけど、満足度ゼロだった。
確か昔から自転車操業レベルに厳しくてスポンサーなど含め金払いの良かった日本とかが頼みの綱だったんだっけか
コロナでそれが塞がれれば自転車操業状態なんだからそら潰れるわな
D社は流石にまだ体力あるだろ
版権料とかもあるから何とかなるんじゃね?
そら日本はいい金蔓だったからな
前々からチョビチョビそんな話は出てたよ
だからスポンサー料とか客入りがまあまあ良かった日本には何度も来て公演をやってた
後で調べたら死亡事故が起きた結果らしいけど、
練習とかの時間が取れずにしょうがない面がある程度はあるとしても、
あんな興醒めするのを終盤に挟んじゃうような対応しか出来ない応用力なら、コロナ騒ぎについていけずに破産するのも納得だわ
シルクドソレイユってカジノホテルの中にシアターがあるんだけど
中国人が撤退して中国人が支援っておかしな話なんだけどね
これ聞いたらやっぱコロナ騒動で他の国のコンテンツ乗っ取る気なんだなと・・・
・海外は支援がしっかりしているとは何だったのか
=今回の破綻で中華以外のパトロン全員が撤退
=残った負債だけを他国パトロンや現責任者に押し付けて追い出し
=これを機に支援申し上げした中華企業が100%乗っ取り完了
同じエンタメ系のゲーム業界は追い風やけどな
日本公演だと毎回満席だったのにねぇ
そいつらを食べさせるのに公演が出来ない(客が集まらない)のでは倒産するしかない
機材トラブルとかで演目いくつもカットした上に特にその代わりの演出するとかでもなく終わりでプロ意識ゼロ
それを抜きにしてもサーカスとしてレベル低くて、例えばyoutubeで無料で見れますと言われても別にいいやとなるぐらいショボい
これはフェイクニュースでしょうね!
その程度のことであったのに日本の歴史の中でもっとも名の知れたサーカス団は解散となった。
元々が大所帯で大型獣まで扱っているから食事代や餌代も半端ないし、広い敷地を借りなければならないので興行自体に金がかかるし、興行できなくても腹は減るので食事代や餌代を抑えることが出来ない。
娯楽の多様化はまったく悪いことでは無いはずなのだが多様化ということはつまり利益さえ細分化されてしまうので高い資金力を必要とする娯楽を維持していくのは困難にならざるを得ないということなのだろう。