※記事内に一部ネタバレが含まれています!
↓
『The Last of Us Part II』は開発段階ではオープンワールドゲームになる予定で、ジャクソンでより多くの時間を過ごすはずだった
記事によると
・ディレクターであるニール・ドラックマン氏がIGNのインタビューに答えた。
・「開発の初期はオープンワールドゲームだったんです。そしてゲームの初めから終わりまで、ジャクソンという街が舞台となっていたのです」
・第二の主人公であるアビーの登場の仕方も、異なるものだったという。
「アビーはこのジャクソンにあるコミュニティに加入し、そしてジョエルを裏切るまで、プレイヤーは彼女としてゲームをプレイする予定でした」「ですが、この展開はうまくいきませんでした。ジョエルの死は、物語を大きく動かす最初のイベントです。そしてこの最初の大きな展開が起こるまで、プレイヤーを長く待たせるわけにはいかなかったのです」
・製品版の「Part II」におけるアビーの役割は、実は開発段階で考えられていた時よりも減らされているとドラックマン氏は説明。最終的に開発チームは、アビーが主人公となる期間は物語で必要な分量だけ入れることに決めたのだ。
以下略
この記事への反応
・そうだったら全くの別ゲーだったろうな
・どう転がってもストーリーはやはり破綻していたのではないかと思われるが
・ストーリーは肯定的に捉えたけど、それでもアビーパートは苦痛だったし長過ぎだと思うな
・ラスアス2は一つの大陸を舞台にしたオープンワールド式チーム制バトロワにすればよかったのでは? 感染者?モブ出演でいいでしょ
もしオープンワールドだったらゲーム性も大きく変わってたんだろうなぁ
アビー編最初のWLFの拠点とか自由に探索したかった・・・
アビー編最初のWLFの拠点とか自由に探索したかった・・・

あのアビーストーリーは無理あるよあんなの
あまりにリニアな作りのわりにはオンライン要素が入ってないのはバランス悪いなって思った
いきなり殺すからアビーに感情移入しにくかったわけだし
正直思い入れの無いぽっと出キャラに殺されたから
その後の操作が苦痛なんですけど・・・
まだシアトル1日目ぐらいの時間操作できれば思い入れも生まれただろうに
ジョエル死んで欲しくなかったとか言ってるやつはただの自分のエゴ押し付けてるだけの自分に甘い偽善者。
止まった時計を動かしてくれたのは大人になるまで成長したエリーのお陰だし、死はどんな形であれ平等かつジョエルのやった事が何年越しに返ってきたんだから前作のDLCやらずに俺の好きな動画配信者が悲しんでるから悲しいとか自分の意見なんか無い前作DLC未プレイくそエアプカスにこのゲームを批判させるかよ。
ち~ん(笑)
ユーザーの裏をかいて、それでいて最高のストーリーとゲームシステムにするって、本当にすごいわ。天才
パートナーとかが選べて養畜とか筋トレとか街の発展要素とかあってさ
でもなんか無理にLGBTとか復讐だとか誰かが言い始めて変な方向に走っていっちゃった感ある
いろいろ言われて怖気づいたのかなこの人
うん。好き嫌いはあるだろうが、破綻は無いわ。
叩きたいだけにしか見えない。
ちゃんとテーマ性に関連していたからな。バカが一点張りで喚く「ポリコレ要素」は。
ただの押し付けじゃない。これは「相互理解」を嫌ってほど分からせるゲームだから、理解という意味が重大になるセクシャルマイノリティ要素は重要。
もともとノーティはストーリードリブンタイプで、映画にそった作りをするのは、アンチャとかやってる奴ならみんな知ってるし、そこで叩くやつはネガキャンだろ。それか、自分の思い通りの物語にならなかったからって、自分に選ばせろとかいってるカス
個人的にラスアス2で数少ない良かった要素が風景だったし
センスなさすぎやろ
12だよ、ちゃんと分かってくれる人いるんだなと思ったよ、ありがとう。
批判レビュー削除で評価が大幅アップとか嘘まで言ってたのに
あきるわ
で、このゲームいくらで売れるの?
流石点数70点のIGN JAPANだな日本人でも分かってる奴は分かってるから。
ほんと狭い考えをお持ちなようで、一生ジョエルとエリーの旅だけしてろ。
自分も分かってくれている人がいてうれしい。
逆に分からなかったら、おかしいよね。こんなに丁寧にいろんな要素を散りばめて説明しているのに。
面白い・面白くないの主観的な意見は分かるけど、難癖つけて酷評している人は、ラスアス2のストーリーから学び取ろうと一切していないのがよくわかるよ。
こっちの方が絶対アビーに感情移入出来たような・・・?
でもやっぱヘイト貯まりきったところでアビー操作に切り替わるのは苦痛だったな
そこんとこもうちっと何とかしてほしかったわ
絶望に満ちた世界、それでも必死に生きようと抗うジョエルとエリーの姿、その後
現実
ホモセ
俺は、逆にあそこから暗転して、アビーの少女時代が自然音と森を走る音と「パパ」のセリフで「すごい」って声漏らしたよ。
俺凄いというか「はっ?」って固まったな
いやそこでアビー編いれます?みたいな
ファミコンでドットゲーやっといたらええねん。
そしてどっちにしろ豚はネガキャンする
どこがどうおもしろかったか具体的に言え
二千円まで落ちた
ポケモンとあつ森を持ち上げてる任天堂信者にも言えよ
ストーリー重視のゲームで寄り道上等にしたらストーリーが薄くなるって学べよ
でた
豚「具体的に」
豚って雇われてるだろチームワークありすぎて分かりやすい
マニュアルにあるんだろうなw
具体的にってキーワード
何なら最初アビーの父親が亡くなるところをopからのアビープレイアブルでよかったレベルだな
アビーシアトル編序盤は割とキツかった…
後半はまぁアビー許せるかなってなったけど、ラストのジョエルとエリーの会話見たらやっぱつれぇわってなった笑
マルチストーリーなんて求めてない
最初に悪いイメージから入ったら挽回するのは難しいよ
いやいや
悪いイメージから入るからいいじゃん
否定意見に対しての反論であって何がいいかは語ってないだろ 大丈夫?
概ね良かったけど、Amazonの意見とか色々見るとなるほどなと思わせられる
アビーとエリーの対比を見せられると エリーよりアビーの怒りのほうが納得できるし復習も理解できる モブ敵はガンガン殺すんだけどメインキャラの殺害には冷静 妊婦を事後確認とはいえ殺してしまうのはすごいと思ったね そこまでやるかって あの子はっていうセリフからまさか・・・・のシーンはお見事 いいところたくさんあるんだけど結局何でジョエルを殺したのか 殺されることをやってたと言うけど、そりゃこの世界だからそれくらいやるだろ 逆もまた然りだけど パート3があるとして、エリーだけではきついしまたわけのわからん新キャラを使わされるのもきつい どうすんだろうね
まあネトウヨは叩くだろうなと思う
アジア人姉妹心配して再び会いに行ったりとかね
シアトル3日目「エリーここに来ちゃアカン もう復讐は止めようよ」って思ったもん
父親を殺害されただけじゃなく
ファイアフライのメンバーや病院の優秀なメンバーがやられたから
「この世界だから仕方ない」とは思わないと思うよ
Amazonの意見で納得とかね?
長文書けば具体的になるとは限りないしネガキャンは説得力ない
やはり豚は中身が浅い
こんな奴らがラスアス2のストーリー理解できるわけない
お仕事お疲れさま
それ、このゲームの一番いいところじゃね?戦争で敵に対する感情の麻痺とかは使い古されてるけど「お前が今の敵を殺せたのは、敵の事を全く知らんかっただけのことやで」という描写が的確で上手い。何度も唸ったわ。
アビーは少年の命かばうために戦うけど、アイザックが出てきた途端、戦意喪失して武器捨てる。でも、アイザックがどんな人間か知らないヤーラは全く関係ないから迷わずアイザックを殺せた。アイザックは良く知ってるアビーを始末するかどうか一瞬迷ったせいでやられる。
全てこれ。アビーはジョエルの事知らないから迷いが無かったし、ラストバトルは双方理解が芽生え始めて迷いがあり過ぎた。理解ってなんなのか、ゲーム的には弱くなること、戦えなくなることかね?めっちゃ丁寧に人類愛描いた作品だと思うわ。
でもボリュームが倍増してある点からの進行が長期間止まることになった
途中までオープンワールドで制作からの仕様変更はうまくいってないように思う
アビー父が強引でマーリーンも実は反対してたのは印象変わるね
同時多発的に他の国でも同じような感染が広まってるのかな
アメリカに他国の軍や救出部隊が来たって描写もないし
地球規模で感染あが広まってるのだろうか
って思った
もうみたくもない
ああいうパートが立て続けに出られると面倒だけど、もう1・2回はあって良かったんじゃないかと思った
どのへんがダメだったよ?
俺も評判聞いた上でプレイしたけど、普通にストーリーも良かったと思うが?
・・・そんな浅い奴にとっては2は低評価だろうな
ソニーもよくノーティに金出したな
もの凄い神ゲーだけど
ネガキャンも覚悟してただろうな
「1が大好きで2で絶望」とか言ってる奴ら
もともと1の良さも分かってなかったと思う
開発で作品完成までの話をインタビューで語ってるだけだろ
何かいい訳でも始めてんのかな?ww
結局聞かされないまま殺されたんだよなぁジョエルは。
あの時見てて「誰の敵討ちやねんそんくらい言えや」とマジで思ったわ。
いや、マーリーンが反対してた事は前作でも分かってたやん。アビー父の方はまさかあんなモブがそんなポジになるとは思わんかったが。
自演イイね乙w
発売直後にユーザースコアが低かったから、その意見に乗っかるのが正解と思ってる奴だろ
自分の意見を持たずに、多数の意見に流される奴っているからな
クリアまでに数十時間かかるゲームなのに、発売1・2日目の評価なんかアテになるかよw
今後評価が覆ってきたら「いや、俺は最初から名作だって分かってたよ」とかって簡単に手のひら返すよ
前知識なしで筋肉メスダルマ長時間操作させられる身にもなれってんだ
物語を俯瞰で見れない人間には「なんでこんな奴を操作させるんだよ!」って怒りになっちゃうんだろうな
覆面がジョエルの行く手を阻むと、個人的にどうしてもサラが殺された時の事思い出す。
このトラウマが発動しなければ、ジョエルは暴走しなかったんじゃないかと…
でもラスアス2のシナリオは好みの問題で好き嫌いが極端に出る内容だと思う
とりあえず絶賛してるやつもポリコレ批判してるやつも信用ならんわ
正直復讐やらのテーマそのものは別にジョエル&エリーじゃなくても良いじゃんって思うし…
プロのレビュアーはある程度システマタイズに作品分析してるから、好評が圧倒的に多かったんだろうと思う。
IGNJのレビューは感情的には理解できるんだけれども、悪く言うと素人っぽい評価。
今 二週目やり始めたけどディ―ナが戦闘のジャマしてくるのは難易度変わっても健在だな
近くをチョロチョロと動き回ってたと思ったら良い位置のカバーを先に取るし頻繁に奪ってもくる
カバー奪われて身体がはみ出た所を敵に見つかって撃ち合いになってジリ貧で終了する
マジでどうにかならなかったのかよハァ
はちま民なら絶賛するのが当然
少しでも批判すれば豚
誰だこいつキャラが前作の主人公殺すのは誰もポジティブに受け取らないでしょ
プレイヤー視点で理由はあそこで明かさないでよかったやろ
1からしてジョエル善人な訳じゃねえしエリーに堕ちるとこまで堕ちて復讐きっちり遂げて欲しかったとか思わんでもない
今作クリアして普通にアビ―に感情移入したんだがオレって異端か?
復讐してたら最後のジョエリーの回想なかったんじゃないかな
時間はかかったけど、二週目でアビーの方がエリーより好ましく思えるくらいにはなってきた。
エリーは♾ナイフ強すぎて温い
おまえら本も映画も見ないんだろ
もうこのシリーズも終わったな
いっそマルチプレイをデドバイみたいに単品で売ったほうが儲かりそう
無理矢理感がぬぐえないよな
近作のゲームシステムに文句言ってるやつは少数だし
戦闘は結構おもろかった
バイオの足元にも及ばないゴミ
特にワンコが殺せねえw
面白くなる要素が無いよね
全然エリーが感染しない稀有な性質であることも生かされてないし
ちょっと普通の女より強いレズが大義も無く人を殺しまくっているだけのゲームになっちゃっている
よくこんなので携わる開発者の同意が取れたなって思う
今の状態だと、いくらアビー編をプレイさせても、反発が先にたって感情移入しにくい。
いくら、アビーに大切な仲間がいて・・・と描写されてもプレイヤーが受け付けない。
最終的にあの結論で終わった時点で
そこをやるのは一番蛇足だと思う
新しくワクチン探す旅に出てハッピーエンドが良かったとかいうアホいて頭痛くなったわ
本当に1をやったのかよと
本当なんで復讐相手のアビーを操作しねえといけないんだよって普通思うからな
まあ最終的には面白かったけど
あの医師の親族を仇のキャラにもってきたのはうまいと思ったわ。
たしかにあの医師以外の1で倒したすべての敵は、殺さなきゃ殺される正当防衛だけど、
あの医師はメスを構えていたとはいえ、一方的に殺しているからな。
エゴは持つな、でも意見は持て、それでも批判なんて許さない。矛盾だらけの意見しか持てないの?
プレイヤー視点wそういうのがストーリー破綻って言うんだよ。明かせない理由の1つくらい事前に出しとけや
プレイヤーの感情を揺さぶる必要性はあるの?怒りよりもそこが納得行かない。他にいくらでもやり方があるのに、なぜこのやり方なのか。
オープンワールドだろうがストーリーの根幹がなぁ。
ショッキングではあったけど、一作目みたいにずっと心には残ってないだろうなぁ。
変な狙いだな
確かに...昨日アビー編入ったけどわんこ見てめっちゃ「お前らごめんな...」ってなったわ。エリー編で敵ほぼ全部倒してたから尚更
だから30分くらいわんことボールで遊んでた
死体袋山積みのシーンは全部プレイヤーが
うわああああああ
デイズゴーンで補完するといい
いい加減豚って罵るのやめて買ってプレイしたら?
ラスアス2の広さでさえ戦闘回りのゲームデザインが破綻して
単調なパターンの繰り返しになってるし
アンチャやラスアス1みたいな狭い通路を進んでくものを極めていった方がいい
>アビーの過去は、前作のOPで娘を失ったジョエルと同じように演出すれば良かった
>最初に悪いイメージから入ったら挽回するのは難しいよ
ほんこれ 見せ方や導入って作品にとって大事
ラスアス2はそれが下手くそだったから胸糞ゲーとして後世に残ることに
アビーに切り替わるところはこのタイミングかよって最初は思ったが
まあちゃんとクリアまで遊んだらあれはあれで面白かった
ゴミクズ展開
そんな話はない
まだ捏造を何とか事実にしたくて喚いてんのか(笑)
あの医者だけ強制で殺さないといけないから「???」だったが、続編で関係付ける為だったとはなぁ。
他にも免疫持ちがいる可能性はそりゃあるだろうけど、「他の奴探そう」とかなっても、そこからまた「コイツが死ぬ事になるのか」とか「手術出来る医者いるかな?」とか探すのおかしいもんな。
ある場所で犬倒すと女が「ベアーーー!」と叫ぶんだが、後でアビー編になった時にアリスと一緒にワンコの運動場にいた犬がベアーなんだよな。
「あぁ…この後エリーに殺されるんだなベアー…」てなったわアリスとボール遊びしながら。
それな…。てか、医師が「私にも娘がいる…お前の気持ちは分かるが…」とかもう少し言ってたら、少なくとも殺される展開にはならなかったかもな。
「諦めろ!人類の為だ!」だけだったしなぁ。
エリー死なせる事に葛藤してた過去部分流すなら、もう少しなぁ……とw
「自分にも娘がいる」この部分言ってれば、せいぜいジョエルに足撃たれるくらいで済んでたと思うわ。
エリーと話させてたらまた違ったと思う
「これを評価できないのはおかしい、可哀想、無能、レイシスト」と自分の世界に閉じこもっちゃう
まさか本当に絶賛一色の予定だったんだろうか
だめなもんはちゃんと叩かんとな
何でもオープンワールドにするのは愚策よなぁ