プラチナゲームズの神谷英樹氏のTwitterより
神谷英樹氏が『Xbox』に苦言
これ…日本の皆さん宛としつつ、字幕をちゃんと動画内に焼き込まずYouTubeの機能で付け足して、それで「日本市場に力を入れてる」と言われてもねぇ…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) June 27, 2020
日本の皆さん Xbox Game Pass にようこそ - フィル スペンサーからのビデオメッセージ - https://t.co/JzmQuE7xON
これ…日本の皆さん宛としつつ、字幕をちゃんと動画内に焼き込まずYouTubeの機能で付け足して、それで「日本市場に力を入れてる」と言われてもねぇ…
「Xbox Game Pass」て名前もよく分からんの俺だけ…? 俺がジジイだからなんかな…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) June 27, 2020
ディスってるわけじゃなくてMS日本でもちゃんと成功して欲しいから何とかして欲しいなぁ…
もっとちゃんとした日本人に色々やってもらった方がええんちゃうか感…
「Xbox Game Pass」て名前もよく分からんの俺だけ…? 俺がジジイだからなんかな…
ディスってるわけじゃなくてMS日本でもちゃんと成功して欲しいから何とかして欲しいなぁ…
もっとちゃんとした日本人に色々やってもらった方がええんちゃうか感…
いつまで「実績の解除」ゆーてるんやつー話でさ…意味分かんねーじゃん「実績の解除」て何なのよそれ…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) June 27, 2020
一方PS3/4の「トロフィー」は日本人にも分かりやすいやん…?
XBOXて万事その調子で異国情緒漂いまくってて昔秋葉原の怪しい店で売ってたキワモノ同然の印象なの、フィルも知らんと思うのよね…
いつまで「実績の解除」ゆーてるんやつー話でさ…意味分かんねーじゃん「実績の解除」て何なのよそれ…
一方PS3/4の「トロフィー」は日本人にも分かりやすいやん…?
XBOXて万事その調子で異国情緒漂いまくってて昔秋葉原の怪しい店で売ってたキワモノ同然の印象なの、フィルも知らんと思うのよね…
この記事への反応
・これ疑問に思ったことが一切なかったんだが
・Xboxて名称を変えないとどうにもならんよ
日本人からするとセンスの悪いネーミング
・まー今だとゲームのサブスクって分かるようにした方がいいかもな
実績解除は当たり前のように思ってたけどそういえば実績って解除するもんなのか?
・ニホンノミナサーンはまったくもってその通りだがゲパスと実績は別にいいだろ
むしろトロフィーのが意味わからんし
・当然だな!
ワールドワイドで高く評価された真のゲームだからね
・何言ってんだか、よくわからない。
実績とかゲームパスとか、当たり前のように思ってたんだけどちがうの?
・実績の解除って日本語おかしいのは確か
【プラチナゲームズ・神谷英樹さんがタイトーの商売方法にブチギレ!「またこいつらキャッチザマネー商法するんか」「腐れタイトー」】
【プラチナゲームズ稲葉氏「次世代機の進化は予想外の驚きは無かった。でもスイッチは非常に画期的なハード」】
まぁ…実績の解除ではなく、○○を達成しました
みたいなやつならわかりやすいかも
みたいなやつならわかりやすいかも

PS4しかやってないがトロフィーのかわりに実績っていうときもあるぞ
PCがそっちだったし
それにもう最初から完全に日本はやる気ないでしょ
いつもの口だけ
好き好き❤️ぇくぼとか
頑張ってたろ
でも売れなかったんだよ
ジャムさん…風が…
もうそういうものとして覚えちゃったから今更と言えば今更だが
Steamだとゲーム買うこと開発するとか言ってたし別にそれはそれで変な日本語としていいと思うけどな
それを指摘してやる、こいつの優しさに
気付く痴漢なんていないよ
解除って今まで封印でもされとったんかいって話だし
本気で日本にローカライズする気あったのか?って指摘だからな
スチームなんて箱以上に日本に力入れてないのに常識として持ってきても
なぜ解除なのかはずっと疑問だった
達成ならわかるんだが
アンロックじゃないの?知らんけど
アチーブメント
千ンコの知能じゃ無理だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まず実績がロックされてるって日本語としておかしい
アクティビティを達成しました
まあ実績を獲得する事でプロフィールで使えるようになったりと
実績を獲得することで制限が解除されるからたぶん解除とかいう表現になってるんだと思うけど
申し訳程度に日本で営業させてるの可哀想だからスパッと切ってどうぞ
このままだとまた還元という文字を知らないPSの天下になってしまうから
サンロクマルサンロクマル勝ちましたって叫んでたチカ君はもういないんだよ
履歴書が白紙になるなw
誰とも競ってないのに勝ったみたいな違和感
解除された後に実績をあげなきゃおかしいね
これはハゲに同意やな「実績の解除」より「トロフィーを獲得しました」の方がピンとくるわ
これに気づかずにマジレスしてる奴らって普段から自分の常識を他人に強要してるんだろうなぁ
フレンドと暗黙で競い合うんだよ
良いことは良い悪い事は悪いと言ってこなかったからあの体たらくなんだぞ
キチガイソニー信者はすぐ飼い主に噛み付くからな
VITAのときの無能集団炎上は傑作だった
あれからしばらくは必死になってたけど最近またたるんでるしゴキちゃんは無能集団のケツ叩かんでいいのか?
あれだよ、アサクリ1のアルタイル的なのならわかるw
トロフィーはメジャーだが、実績解除って本当マイナーだよな
ネタで◯◯を獲得って動画上げたとして、99%の人が「トロフィーじゃんwwwwwwww」言うと思う
だけどアンチの工作だとして声をもみ消してた
フィルの適当さはサードメーカーから見透かされてるなぁ
あれをライト層の配信者の口から聞くたびに時代は変わったなと思える
昔はゲーマーほどPS3でゲームやってても意地でも実績と言ってたからなw
文字にすると余計マヌケ感出てるな
ここまで俺高評価率の高いコメントばかり!
記事の内容も良いしコメ欄の質も高いとか最高じゃねーか!
\(( °ω° ))
(僕のコメントを読んで「あったしかにこの人の言う通りだな 素晴らしい着眼点の持ち主だな」と感じた方はのハートボタンの方、よろしくお願いします)
そういう話をしてるんだろ
日本で商売してるんだから日本に合わせろやってだから売れないんだろってな
適当翻訳なスチームでも同じだからなんてのは何の擁護にもならん
Steamは基準英語で世界に向けてだからお前は的外れ過ぎる
実情を語ったまでで別に擁護してるわけじゃないけどw
ハチマスって名前で今でも残ってるのはあえてだろうなぁ
今じゃ鉄平もいないしなんだろうなこのクソサイト
まあ略しすぎで意味分からん事になってるのは確か
実績のアンロックならなんとなくわかるんじゃないの?
ゲームでもキャラがアンロックされましたって表現なら使うしね
アメリカ英語は「イメージ」の言語だからな
意味があるかないかは問題でなく、「イメージできるか・できないか」のみを気にする
常に、イメージを表す顔文字でしゃべってるようなもの
そのくせ表意文字の漢字が分からないとか言ってんだからよくわからんやつらだ
なんかヤケドでもしたんか、って音に聞こえるし
実績トロフィーの議論なんて10年前からやっててみんなもう飽きてるわ
MSKKやる気ないしねで結論出てる
実績の解除って言葉がおかしいってことだろw
実績を獲得のほうが良いんじゃないのか?
実績の解除って機械翻訳過ぎてゲーム語でしかないから一般層に響かないのよね
アチーブメントのアンロックってことなんだろうけど適当な日本語を当てるとなるとトロフィーの獲得ってなるんだろうと
まぁ、日本をホームグラウンドにしてる所との感覚の差がでてるよね
日本のXbox事業部は泉なんちゃらって人が頑張ってたけど最初のXbox oneがクソハード過ぎて5年ほど前に潰れちゃって今に至るんでね…
と神谷様はおっしゃってる
世界基準とか常識とか馬鹿とかそういう(流れにしかならない)とこだよな
「ゲーム体験」とか、なんかイマイチしっくり来ないんだよなあ
game experienceをそのまま訳したらそうなるのは分かるが、なんかイラッと来る
じゃあ他に言い回しがあるのかって言うとないんだけど
じっ‐せき【実績】 の解説
実際に現れた功績、または成績。「研究者としての実績を上げる」「実績がある」
ロックは解除するものだけど
日本語の単語「実績」はロックされるものじゃないんだよな
箱のゲームは知らんがサードの洋ゲーはそのままの翻訳で違和感あるの多い
ゲームを日本語ローカライズする時、
『日本のことよくわかっている風のガイジンさん』が翻訳しているのであろう、
なんかおかしい日本語訳とかそう思う
とあるゲームで「半自動銃」って出てきた時、何かと思ったよ
(↑セミオートマチックの拳銃のことね)
まあ略しすぎで意味分からん事になってるのは確か
実績のアンロックならなんとなくわかるんじゃないの?
ゲームでもキャラがアンロックされましたって表現なら使うしね
内製でやってないからな
全部外注丸投げ
それはそれで、xboxのイメージからすると柔すぎる
実績だと固すぎる
その中間の語句がイマイチ思いつかない
>ロックは解除するものだけど
>日本語の単語「実績」はロックされるものじゃないんだよな
そこはゲーム的なシステム上の表現であってだな・・・スチームとかやってると直感的にそういう表現がしっくりくるってだけの話なんだよ
痴漢がそれで問題ないとおっしゃってるからそれで問題ないんだよ
箱村の村人の中に一人でもおかしいだろ修正しろと声を挙げる空気があれば今頃は過疎村じゃなかったかもな
あの村は村長のやり方に意見するとフレンド切られてTwitterもブロックされ村八分にされるからなぁ
実績として記録されました
こんな感じが妥当じゃないかね
まぁちょっと長いけど
この記事の主旨を何も理解してないなお前
意味が分かりにくいっていう話なのに、最初に始めたのは~って…。全く理解してなさすぎるw
日本語に詳しい人は違和感覚えるんでしょ。
しっくりくるのはおかしな日本語の使い方になんの疑問も持たずにいたからでは
異国情緒は全面的に押し出していけば売りになる場合がある、忍者侍寿司みたいなもん
ていうか気にしたことがなかった
多くの日本人はXboxという時点でどうでもいい
いや北米でもとっくに失敗扱いやろ
前世代の半分まで落としてるんだぞ・・・据置き撤退した任天堂と同レベルで、しかもソフトははるかに売れてない・・・
むしろゲームやらないからしっくりこないだけじゃないのか?
スチームの実績はロック状態だとアイコンとしては灰色になってていかにもロックされてますよって表現がされてる
それが解除されて色が付いてアイコンが使用出来る状態になる、その過程が制限が解除されてたという表現になってるんだとおもう
格ゲーとかの使用不可のキャラが灰色で選択出来ないのが条件を満たすとロックが外れて使用可になる感じに近いと思うわゲームでの「実績」という言葉は
起源主張を始めたらもうその文化は終わりやで
『実績』が問題じゃなくて、「実績の解除」という表現が日本語的ではないという話でしょ?
トロフィー(GTが祖)は獲得で何も不思議じゃない
トロフィーがパクリっぽくて嫌というなら『勲章』でいいんじゃないかな?
ゲームパスは他に表現のしようがないからなぁ…月額定額サービス?
月定(ゲッテイ)とか新語作る?
まずはxboxとは何か説明しないとな
実績はGTのトロフィーのパクリやで
それを全ゲームにシステム上で搭載しただけで
XSXから本気出す!と言われても基礎すら築いてないから簡単には無理(後世代、現世代で何もしてこなかった)
ましてや日本を視野にいれてもその意向に対する姿勢がこの程度では次世代でも失敗するのは目に見えている。
「エクボ」とか浸透させようとして無残に滑ったことあったな
まともな翻訳や他国の文化や気質を調査するということを全くしないからな
自分たちが世界の中心だとあぐらをかいて努力しないのがあいつら
買わないから全然困らないけど、アレ、結局なんなの?
現実での「実績」とゲームのシステム上での「実績」は挿してる物がそもそも違うからな
そりゃ現実の「実績」は解除するものじゃないけどゲームのシステムとしての「実績」は解除するので
あってるんだよね
取得したぶんをトロフィーとして飾れるという案があったから・・・だっけ
いまやCSゲーでもシーズンパスあるんだけどお前マジかよ
>むしろトロフィーのが意味わからんし
これは意味わからんって言うやつがわからん
ただ悔しくて言い返してるだけだろ
もっと意味のある事言え
いや、マジだよ?
そういうのが入ってくるゲーム持ってないんだが
で、シーズンパスってなんなの一体
ていうかマジでxboxについてそこまでちゃんと考えてる日本人って神谷ぐらいなんじゃね?
大半の人は興味ないから違和感持ったことすらないでしょ
さっさとくたばれ
トロフィーはわかりやすいし
トロコンって言葉も語呂がいい
そういうのと何が違うのよ?
ゲームでシーズンってなんやねん!
一定期間の無料UPグレかと思うとそうでもないし…
任天堂ゲーですらあるやんシーズンパスw
マジでどんなゲームしてんの?お前w
本気でXboxのことを考えて苦言を呈してる神谷のほうがよっぽどXboxのためを思ってる
アジアに統一されて韓国に有るとかいう話を目にしたことが有るが
それじゃこの対応も無理ないだろうと
いくら性能良かろうが取扱店が無きゃ普及は無理だよ。
たしかに最初はシーズンパスってなんなの?ってなったな
シーズン1とかシーズン2とかあるの?みたいになってたわ
とうけとれる。PSはトロフィーの入手だし、箱の表現よりはわかりやすい。
一対一で対応する言葉が常にあるわけじゃないんだから
アンチャ、Horizon、FIFA、エスコン、GT、NFL(輸入)、DQ12、FF7R…
ほかはエピックの無料ゲームw
なんでそんなに責められなきゃならないんだよ
俺ですらよくわからんのだから、一般人もっとわからんよ
箱は持ってないしPCでゲームなんてしないしスイッチは実績自体ないから知らんかったわ。
CPUやデザイナーと競ってるんやが
これでいいだろw
何故実績訳にしたし
まぁ一番変なのは解除であるのは間違いないんだけど
トロフィーシステムはGTた祖
それをシステムに実装してゲーム全てが利用できるようにしただけ
だからPSのトロフィーシステムにはGTに倣ってプラチナ・ゴールド・シルバー・ブロンズとある
普通の世界ではトロフィーにそんな位は無い
MSはメダルにすりゃいいんだよ
steamも実績だしさすがにもう慣れた
確かにフォートナイトのバトルパス等の
イベント期間の優遇を買う仕様が本来シーズンパスと呼ばれるべきだな
追加コンテンツを纏めて買う権利にシーズンパスと名付けるのは変だ
さすがに起源主張はみっともないからやめてくれ
やめられないなら例の国に引っ越してくれ
何故か箱の実績のほうが起源だと言う奴にはそれを言わないんだなw
そりゃ普通に箱のが最初だからだよ
アホかこいつ
ゲーム業界のホリエモンやなコイツ
実績を解除って確かに草
だれが日本語訳したんや?
ポイント累計を比較してランキング付けすることが出来るというモノだからね
達成の指標としてトロフィーのシステムとは似て非なるモノだよな
GTが最初やんけ
アホかこいつwww
トロフィーがー
トロフィーがー
Achievement を Unlock ってなんだよ。
実績ってロックされてるもんなの?みたいな。
MSは伝統的にネーミングセンスがプログラマ的というかなんというか。
そもそもゲームに対して実績という単語自体違和感があるんけど
なら実績ポイントの獲得とかにしときゃいいんじゃないかね
キャラクターも課金とかDLCでアンロックするというけどそれも違和感ある?
アチーブメントは実績ではなくアチーブメントテストを略した表記と考えた方が良いのかもな
実績の解除って日本語が意味不明なんよな
そんなことだからいつまで経っても任天堂とソニーに勝てないんだと理解しろ
まぁトロフィーにもマスクされてるだけでポイントはあるし(トロフィーレベルと%という形では見れる)
ランキングも見れるんだけどな
日本市場に本気だった箱○の時に実装したシステムなんだからその言い分はおかしい
そっちは実際キャラクターを使用する権利がロックされてるじゃん
思い切り機械翻訳したような文章だらけだぞ
どこが日本市場にやる気あるねん
ゲームでの実績も一緒やで
実績というアイコンやら称号がロックされるそれを解除するからアンロックと表現されてるだけ
日本語と合わない機械翻訳ニュアンスを何とかしろと言うのは同意。
まぁ、箱ユーザーが新規を嫌うならそれで良いんじゃね?
お前、言葉は通じても話が通じないアレなやつだなw
ロンチは和ゲー出てただろうが、今の話なんかしてねーよ!
今は普通に使われてるけど。
実績の獲得ならわかるんだが
じゃあキャラをアンロックするのには違和感ないのに実績のアンロックには違和感あるのは謎だな
君たちのいう実績は解除するものじゃないって
キャラは解除するものじゃないといってるのと同義だってなんで気付かない?
どちらもシステム的にロックされてるものでそういうゲームシステムなだけなのに現実の意味を持ち出して
くるからおかしなことになってくるんだよ
もう日本語わかるやつも一切かかわってないレベルやろ
ただゲーム機やるなら日本製ゲームは重要過ぎるから
日本のゲーム会社にゲーム出してもらうために日本撤退は宣言できないだけ
つまりそのアイコンだか称号だかに「実績」って名前つけるのが悪いじゃん
実績や解除それぞれに文句があるんじゃなくてセットになってるのがダメなんだよ
「キャラを解除」も意味わからんぞwww
謎?
使用する権利がロックされたりアンロックされたりするのは全然謎じゃないぞ
実績は謎だが
XBOX ONE X
XBOX seriesX
XBOX Live Gold
XBOX Game Pass Ultimate
これじゃどれが何なのか解らんわ
本体もコントローラーもUIも、全てが雑な作りで、サポートも酷く、少なくとも日本じゃ絶対無理って思った。
壊れやすく左ハンドルで道の幅も考えないアメ車がなぜ売れないのか考えてもわからないような人達なんだろう。
キャラのアンロックは違和感無いのに何で実績のアンロックでは違和感あるんだろうな
キャラをアンロックでこの話しを置き換えてみると
キャラを解除→居なくなるの?変だよね?キャラを獲得なら分かるのに
キャラクターの使用権の解除の何が分からんのだ?
実績の使用権の解除なら意味が分からんのは当然だが
実績がロックされてるってどういう事だよ
そもそも実績の意味分かってる?
まだトロフィーのティロン!って音の方が好き
>>189
てかトロフィーだって取得したらアイコンが解放されるだろ?
それを解除として表現してるだけなんだけどそれの何が理解できないのか
〇〇を成し遂げた
トロフィー
もらった
→わかりやすいトロフィー
ゲームパスってのは名前だけだと一切わからん
任天堂はプレイ実績の管理なんてできないだけ
まぁXboxは日本向けの製品じゃないししょうがないんだけど
アイコンも獲得は分かるが開放ってなんやねんってなるわ
キャラと違ってアイコンそのものを使ったりしないからな
実績(トロフィー)のアンロックは理解できないってどういうこと?
キャラはロックされた使用権が解除
実績トロフィーはロックされたアイコンや称号が解除
至極真っ当な指摘で、むしろMSは耳を傾けるべき話なんだが
チカくん「俺達が解ってるんだからそれでいい」で終わってたらなにも回らなくなるよ
ゲームクリエイターですら変だと思うこと、予備知識のない一般人が変に思わないわけ無いでしょ?
そういうレベルからして駄目だよ
要約:トロフィー
そうか?PS4トロフィーとかアイコン全部解除したら1つの繋がった絵にしたりしてるゲームとかあるやん
それと変な日本語とに何の関係があるの?
「獲得」した←わかる
「解放」した←???
チカニシが必死に擁護してるのが下の行
当時適当に翻訳したのが浸透したのでそのままな感じはある。
MSは英語圏の常識をそのまま運用してるだけ
ソニーはユニバーサルデザインを意識してる
これの差
実績 XXX を取得した みたいな表記にすりゃええんや。日本語として間違ってはいないし、かつ英語を直訳しました風な日本語であってXBOXっぽいのもいい。
そんなもん作り手の遊び心やサービスであって日本語のおかしさとは何の関係もない
別の言語に変えた時に作ってる側が思ってるように伝えられない可能性を考慮して
そもそも言語が無いゲームでも作ればいいのに
もっと適切に訳せるのにそれをしてないだけなのに
何で言語そのものを否定するんだ?
そもそもゲームでの「実績」はシステムであって辞書に載ってるような意味で使ってないんだよw
実績は解除するシステムとして存在してるんでそれ以下でのそれ以上でもないんよw
「解除」なんて言うやつはおらん
鉄道のスタンプラリーで「やったー解除だー」とか言ってる子供見たことあるか?
尚更ダメじゃねえか
実績のアンロックは違和感?
キャラのアンロックは別にキャラの解除って意味合いじゃないのは理解出来てるのに
実績のアンロックは実績の解除って意味合いで使ってるわけないのは理解できないって
頭固すぎでしょ
違うよ
だって実績を達成とかでも通じるし
システム的処理をそのまま自然言語に置き換えてバカな文章になってるだけの話
トロフィーを獲得の方は自然言語として全くおかしくないしな
実績の解除は、、持ち味だろ
辞書に載ってる言葉があるんだから不自然な独自用法するなって話なんだが、全く理解できてないところがいかにも箱を選択しちゃう人だな
分かる
パチもんとかあの類
口角に泡ためて早口で一般人に説明してる姿が浮かぶ
で、引かれる
キャラを解除はキャラ(の使用権)を解除してるんだなと言うのが分かるけど
実績を解除は実績の何を解除してるのか分からんからな
手間かけろってのも無茶な話だけどね
建前としては力入れますって言うけど
こういうのをファーストがやってるのがアホ
頭の構造は同じだよな→「実績の解除」
じゃあキャラのアンロックで
君達はキャラは解除するものじゃないと主張するのかな?
『ゲームパス』で?
その一連の状況が分かる?
それをわざわざ調べたやつなら分かるだろう
でも『ゲームパス』じゃ何もわからんよw
PSnowだって通じねーよ
んなもんわかるのはよほどのゲームマニアだけ
それは「使用権」が省略されてるのが分かるからな
じゃあ普通に実績(のアイコンやら称号やら)を解除してるってスチームゲーとかやってたらわかりそうなもんだけど
特に最後の行の誤字を確認できてないところとかねw
馬鹿にして笑うことはあっても、箱に消えてなくなって欲しいわけじゃないから今の日本市場での没落ぶりは何とかすべきだと思う。変な日本語翻訳はその象徴の一つってことでしょ?
未だ買い支えてるコアユーザーを大切にする為にも、新規ユーザーを増やす為の努力はもっとするべきだと思う。
今のままじゃ、大人向けコンソールってプレステ一択しか無い。もう少し悩ませてくれよ。
実績も一緒やで(アイコンとか称号)が省略されてるだけ
同じことを繰り返すなぁ
キャラの使用権は分かるけど
アイコンや称号の使用権ってなんやねん
どうしてチョビっとしか売れない状態にしたまま放置してるのか、と言う話題なんじゃね?
違いの分からない奴www
ん?なんでアイコンや称号に使用権とか勝手に付け加えてるん?
大丈夫?アイコンの使用権とか一言も書いてないけど?
がなんでそんなに発狂するレベルで否定するの?w
どう見ても不自然なんだから、「システム上は~」とか「コレがゲーム独自の~」とかなら
なんか独自の単語使ってくださいよ
「ヘランピョン」とか「ボンボージャ」とか
ゲームパスはゲームの定期券みたいなもんで、
ゴールド入会中に加入するとゲームパスに引き継がれて、
最大2年間ゴールドの価格でゲームやり放題な
破格のお得なサービスって一般人は想像するけど
こういうところでわかるな
日本語がおかしいというのを認識できてないんだもんw
せやで
使用権の開放は日本語的に分かる
権利というのは制限されたり解除されたりするのもだからな
アイコンや称号の解除ってなんやねん
一般には伝わりにくいんじゃないんですかね
って優しさから来てると思うけど
そんな反発せんでも
一般人のボトムズコピペかよw
まぁいくら日本重視しても損するだけだから今の立ち位置で正解だと思う
トロフィーと違って解除したら解除した内容が表示されるの親切
トロフィーだとなんでトロフィー獲得したかいまいち分からない
日本語のわかる人「おかしいだろそれ」
チカニシ「辞書に載ってる使い方してるわけじゃないからおかしくない」
またなんでそこ使用権には「開放」と表現するのに
アイコンは「解除」なんですか?w
アイコンの開放では不都合なんですか?w
その理屈なら使用権の解除なんて全くの逆の意味になるけど?w
エアプ自慢しろって誰が言った?
昨日今日箱が発売されたわけでもあるまいに
その当時は諸々の都合で言えなかったが仕事貰ってない今なら言えるってか?
情けねーハゲ
Lスティック/Lスティックボタン
Rスティック/Rスティックボタン
A/B/X/Y/L/R/ZL/ZR ボタン
+ボタン/-ボタン
わっかりにくいなぁ
PS+はPS4持ってる人がネット対戦したいならほぼ加入必須のサービスだから、それを宣伝する必要無いけど
ゲームパスはそういう性質じゃなくて、下手したら箱の存在価値を高めるプレミアムサービスなのに、内容がわかりにくいのは致命的だよ
PSnowもな
正直もったいない
OSで天狗やって、一般消費者向いて商売してこなかった会社だから、そのへん解ってないんだよ
そんな暇あるならギアーズやフォルツァの音声ローカライズやれっての
プレステでAAAソフトの音声ローカライズ無しなんてあり得ないもんな、ラスアス2音声無しなら切れるだろ?
えっ??
どっちでも構わんけど
使用権の解除でもアイコンの開放でも意味は変わらんし
そういう重箱の隅突きの揚げ足取りしかできなくなってる時点で
お前が反論できなくなってるのは分かるw
Switch持ってないが、別にわかりにくくないよ
PSはず~っと基本同じコントローラーだったから○△×□の位置を体が覚えてるけど
マジで本体の名前を考えてる奴をクビにした方がいい
箱の実績システムの言葉遣いを擁護とかスペンサーも頭抱えるだろ
こんな馬鹿がゲーム買わずに箱陣営に跳梁跋扈してるんだぜ…
テキスト変更するのにそんなに御大層な仕事量と思う?
それすらできないMS日本の規模がやばいって話じゃね?
え?使用権の解除と使用権の開放は違うでしょ・・・むしろ真逆の意味になるのに
意味変わらないって日本語大丈夫か?
ナンバリングにするとPSより数字小さくて負けた気がするからって理由なのがね…
海外ショップ切り替えで簡単に買えるの利用してPCみたいに規制なし日本語置けばいいのにな
まったく強みがないっていう
使用権の解除って使えなくなるってことで意味合いは違ってくると思うけど・・・
でもゲーム画面の字幕に被ったりするから邪魔だったりもする
トロフィー(実績のパクリ)
ベヨネッタは許さない
Xbox One X
Xbox Series X
これにロックハートが出たらXbox Series Sが加わるんだろ?
こんな名称じゃどれが古いのでどれが新しいのかとか知らなきゃ全然わかんねーよ
確かに言われてみれば日本語では実績は解除するものではないな…
言われるまで特に気にはならなかったけど
意味変わらない?じゃあ君の文章で置き換えてみる?(原文>>249)
せやで
使用権の解除は日本語的に分かる
権利というのは制限されたり解除されたりするのもだからな
つまり実績を解除したら実績はなかったことに
日本語翻訳して、台本起こして、声優雇って、スタジオとエンジニア確保して、録音して、切り刻んで全部適切な名前を振って、ゲーム上でちゃんとしたタイミングで音声が再生されるように作る
これにどれほどの資金が必要だと思ってるのよ
それをペイできる売上がないからやってもらえないんだよ?
箱はまっさきに説明書すら印刷してもらえなくなったんだから
結局歴史は勝った方に改変されるんだよなぁ
ps+はゴールドのパクリだし、トロフィーは実績のパクリ
忘れないでね
逆に聞くけどキャラをアンロック(キャラを解除)したらキャラはいなくなるな
結局お前の主張はどっちやねん
そもお前の言い分だとアンロックを解除と訳すのもダメじゃないか
実績はGTのトロフィーのパクリやで
1万本しか売れなかったら、ソフトの原価に一日あたり4円が追加される
3日と短めに見積もっても12万で12円、声優一人5万で15円、台本起こし40万で40円…
これアホみたいに激安で見積もってコレだよ?
声優のギャラは声優に払うだけじゃないし、何人も必要
1万本で原価数百円UP、千本だったら数千円が原価に跳ね返る、10万本なら原価数十円
どう?これで翻訳しろって言える?箱ユーザー
スポーツ競技では1大会1トロフィーだったりするんだから
ゲームでも1ゲーム1トロフィーで良いんじゃないの
?キャラの場合は使用権の開放としてアンロックはいいといってるんだよな?そういってた人なのか知らないけど
実績もアイコンや称号、付随するコメントとかが開放するからアンロックって表現じゃ間違いじゃないといってるまで
キャラ解除はよくて実績解除はなんでダメなの?
キャラ解除だって使ってるでしょ?課金でキャラ解除とかさ
解除=アンロックなら
キャラクターの使用権解除=キャラクターの使用権アンロックになって
キャラクターは増えるね
実績は解除するものじゃなくて積むものだからな…
ちょくちょく機械翻訳が混ざるのに友好的とは思えん
そもそも戦利品って意味でもあるので1つでなくてもいい
あとスポーツ競技って地図マップとか剣ソードとかみたいでバカっぽいぞ
ウィンドウズのヘルプなんて何一つ役に立ったことがないわ
日本語通じてないな
「実績」が「ロック」されてるのがそもそもおかしいって言ってるんだよ
ん?キャラクターの使用権解除?なんて書いてないんだけど
また幻覚見えてるなお前・・・
よく見ろよ俺が書いてるのは使用権の開放な、解除なら使えないだろw
確かに実績解除ってなんなんやわ
じゃあ※287は何なの?
実績トロフィーが無い任天堂はクソって事か
ゲームパスなんて旧作寄せ集めた定額サービスは流行らない。
PS Nowだって単体じゃ商売にならない。
大事な時期に牽引力のある独占タイトルも出せない。
ハードの劣化版を出す。
挙げ句にサブスクなんて推してるから救いがたいんだ。
WindowsはMacのパクリだし
忘れないよ
実績を解除したら実績はなかったことに(>>283)
というコメに対する皮肉なんだけど通じてなかった?
キャラを解除しらたキャラは居なくなることに
そもそもそれが皮肉じゃんアホなの?
まぁシステム処理をそのまま言葉にしてるので自然言語の英語としても不自然なんだけど
実績は達成するもので解除するモノじゃないだろw
そこの違和感も疑問も持たないならお前が、日本人なのにマトモに日本語も使えない馬鹿か、日本人じゃないかだなwww
あってない
それならそもそも実績て単語使うのが不適切
そもそも開放と解除別にどっちでも一緒>>267
とか言い出したのが発端なの分かってる?
だって360がどうだったか知ってるか?
普通後継機なんか出ないよ
変な日本語に慣れだやつしか分からんのが別に良いとか新規獲得する気ないだろ
ゲームやらない人には分からないから新規獲得できないねえ
デリバリィ・・・デリバリィ
↓
ワンダフル101リマスターがPS4版スイッチ版共に初週1392本以下の爆死
そんな理由だったのか
正直、一般人にはどの箱が最新とか性能がいいとか分からんだろ
キャラが解除だってロックされた使用権が解除されるだけで
そっちでも意味はあってる
ただ何が略されてるのか知ってるか知ってないかで違和感ある奴はあるだろうし違和感ない奴はない
それだけのこと
こんなんじゃ売れないわなXBOX
どちらも解除される主語が略されてるんよね
実績は(ロックされたアイコンやコメントや称号)が解除
キャラは(ロックされた使用権)が解除
てな具合にね
実績の取得の方が分かりやすい。
ゲームやるモチベーションの要素の一つだし、囲い込みにも大きく影響するのに日本語が分かりにくいとか愚策もいいところ。
そういう所から変えないと受け入れられないと言う意見には賛同するわ。
「実績」じゃなくて「実績の解除」って日本語に疑問抱いてるんじゃね?
なんか、「トロフィーの取得」と違って、ピンとこないじゃん。
つかfor PCだけか知らんけどいい加減地域設定変えないとダウンロード出来ないバグ直せや
キャラのアンロック
この場合の意訳は
キャラの解放になるからおかしくはない
Xboxなんて話題なんもねえんだから
今まであった制限・禁止、あるいは特別の状態などをなくして、もとの状態に戻すこと。
「実績の解除」は実績の名前や連なってるコメントやらアイコンが隠された状態が解除されて見える形になること
、隠されてた特別な状態がもとの見える状態に戻る事を指して使うから別に日本語的にも問題はない
あ、あの音はそのままでいいです
日本語としては間違ってるね
フィルさんも言ってただろ
実績に付随するロックされて見えないアイコンやコメントが解除で見えるようになる
って意味での実績解除という使い方をするんであってそこらへんを知らない人にはわからないんだろうね
実績は残す、上げる、積み重ねる、達成する物だからな
解除されたら日本語的には実績は無になるぞ
>実績とかゲームパスとか、当たり前のように思ってたんだけどちがうの?
www小学生か
今まで気にしたことなかったけど確かに言われてみれば変ね
むしろトロフィーの方も実績って言ってる
それは正しいけど
実績解除はゲームでロックされたコメントやアイコンが解除されるという意味合いで使われるってだけ
キャラ解除だってロックされた使用権が解除されると言う意味合いで使うのであって
キャラを解除されたら使用できなくなるという意味で使う奴なんていなだろう?同じ事
「実績のロックが解除されました」なら日本語的におかしくないけど「実績が解除されました」は違和感あると思うけどね
「金庫の鍵を解除して金を取り出す」なら分かるけど「金を解除する」じゃ何言ってるのかさっぱり分からんやん
キャラクターも普通に解放や取得とかゲット等と言うけどな
解除なんて言ってるのは日本語苦手な人だけじゃね
実績を解除って言葉が日本語的にオカシイって話だろうに…
それ例えになってないぞ
「実績のロックが解除」「実績(のロック)が解除」
省略されてるのはロックという主語
「金庫の鍵を解除して金を取り出す」「金を解除する」
は前者は2つの主語で二つの文(金庫の鍵を解除する&金を取り出す)で構成されてるのと後者のその二つの文を適当に省略してつなげた文(金を解除する)なんだから何言ってるのかさっぱりなのは当り前やん
もうどうこうできるレベルじゃないと思うけどな
指定された課題を達成したことで実績を解除
指定された課題を達成した成果=実績
だから解除では伝わりづらいのはそのとおりだと思うわ
前者が「実績のロックが解除」「実績が解除」なら
後者は「金庫の鍵を解除する」「金庫を解除する」だろ
前者は(のロック)が省略
後者は(の鍵)が省略
一般的な実績とゲームの実績を別に考えろというのが無理がある
固有名詞化するから混乱が生じる
要は実績解除ってのは実績アイコンだとかコメントなんか隠された特別な状態を解除するという感じで使われるんだよね
そこが理解できない人は違和感あるだろうね
解除って閉じ込められた状態から少し自由を与えるぞって感じやな
解除って言われると、そこから何かが始まりそうなイメージがあるのに
何にも無いのはよく考えるとウケるな
じゃあ何でロックしてたんだよって
それと似たようなもの
実績解除で見えなかったアイコンやらコメントが見えるようになる
そういう意味で使われてるだけ
そういう感じで理解してるわ
プラチナトロフィーとかここまでプレイしてくれてありがとう!みたいなコメントあるよね
米国だけで大ヒット
大抵のゲームでは新エリア解放だとかだけどな
敢えて使うならエリア封鎖解除だろ
何だよエリア解除ってw
遊園地だってあるやんフリーパスとか年パスとかワンデイパスとかさ
通じない人は居ないと思うけど
何にせよ トロフィーも実績もいらない子だけど
外人が日本語勉強してこい
youtubeの翻訳が100%その通りなら良いかもしれないけど
翻訳しているのはマイクロソフトの日本法人だろ
日本語もまともに書けない日本人がそれだけ多いということ
twitterとかで見かける「プラチナ取りましたー」も空しく響く
ソレ普通に遊んだら誰でも取れるやつな感じで
「実績を取得」ならどうだ?
「実績のロック解除」とか?
まあトロフィーは獲得だけど実績は解除って言い方が慣れてるし
ゲームやってたら意味なんて教えてもらわなくても分かるよ
欧州の英語圏以外の国でも似たような不満を結構持たれてたりする
英語は世界の共通語なんだからお前らが勉強しろよ的な傲慢さがある
まあその英語圏ですらPSに負け始めてるんだけど
まあスチームとかでゲームやってないなら実感湧かないんだろうけど
ソニーは欧州への細やかなローカライズで支持を広げてPS王国を築きあげたからな
まあソニーは映画や音楽をやってるから元からローカライズに長けてたってのはあると思うけども
XSXを買ったら20万円キャッシュバックとかやったらバカ売れするかもしれんが
それでも買ったヤツはキャッシュバック受けたら中古屋に売っぱらうと思う
売れないから取扱店が減ったんやで
因果関係が逆だよ
360の時は普通の家電屋とかゲーム屋には絶対あったから、Xboxだから取り扱わない!とかやってるわけじゃなく、単に売れないものをずっと置いとく店はないってだけ
新品買ったら20万もらえる商品の中古を中古屋が引き取るわけ無いだろっていうw
本数は売れてるのにトロフィー取得率めっちゃ低いなとかの実態を知られるのが嫌なんじゃない?
何ならアチーブメントって書いてくれたほうが日本人には馴染んだと思うわ
外来語を無理やり日本語化してるのがやっつけ感ある
ゲームパスにしても意味を理解できない人は小数だと思うぞw
まあ日本語訳つけてないって指摘だけは賛成だけどw
あとはお前がジジイだからだろうよw訳分からないのはw
キャラクターは実際にデータとして入ってるのにロックされて使えないってイメージだからアンロックで違和感ないよ
achievement unlocked
なら「ロックを解除」でいいよねw
トロフィーは何かを達成したりここまでやりました!という証明みたいなもんだから間違ってない
これにいちいち文句言って何になるんだか
Mr.Painみたいにステージやキャラ開放など、あるものもあるが
それは実績システムとは別扱いになっている
ゴールドとかプラチナのように難しいことやらせるだけやらせて
褒美は何もないんかい
それを日本語訳したら実績の解除になるな
伝われば何でもいいんだよハゲ
だから機械翻訳みたいなのじゃなくてちゃんと日本語として成立してるように訳せよって話なんじゃないの?
箱1を超える史上最小のローンチになること間違い無し!
日本市場に力を入れてるようには見えないね
実績はGTのパクリなんだよなぁ
十数年も経ってるからもうどうしようもないんかね~
スチームじゃ実績アイコンが解除前は灰色でロックされてる感ある表現になってて
実績解除で色が付いて解除された感があるんだよね
だからあながち実績の解除はそこまで訳が間違ってるわけじゃないんよ
業績の解除と言うと日本語不自由か?ってなる
トロフィー何も無いんだぞ(笑)
それよりはマシ(笑)
ゲームパスはゲームしない人でも通じると思うけど○○パスなんて日本でもありふれた表現じゃん
お前はさっさとゲーム作れよwベヨってどうなったん?正直どうでもいいがw
入賞したわけでもないのにトロフィーてのもおかしな話だけどうまく落とし込んだもんだ
イキナリ360になってさ読みもサンロクマルwだろ日本だけじゃねーの?特殊な読み方させてんの
で次がoneそして次がシリーズXって…素直に2.3.4とナンバリングすれば良いのにPSガーしてコンプレックス勝手に感じて拗らせたと云う…
まだ名前リセットして出した方がマシ
後オンライン日本でも$立てじゃなかった?円で表示しろよ
ゲームパスなんて普通にPSプラス的なサービスだろうってのは想像つくと思うが・・・
箱が日本で売れないのは単純にソフトが出ないこれに尽きる
今スイッチがその後を追ってるがw
なにそれこわいってなる
解除後にアイコンがカラフルになるんで
そこまで間違ってる表現だとは思わないな
誰もやりたがらない糞要素が浮き彫りになるから
先日のタイトーの件といい、このハゲはいつも場当たり的に喚き散らすから説得力が無い
てかゲームやってたら自然と意味なんて分かってくるだろww
発言からしてもう何年もゲーム自体触ってないんじゃないのか?こいつ
そういうスタンスだから日本で認知されないと言われてるんだぞ
宣伝もタイトル集めも全く仕事してない
売る気あんのかって思うわ
実績の獲得にしたほうが良かった
何で噛み付いてくるのかよく分からんけど
箱が売れて無い認知されてないのは単純にソフトが出ないからだろw
正直ゲームパスなんて一般でも分かると思うぞw○○パスなんて日本でもありふれた表現なんだから
こいつは任天堂のスイッチなんかに篭ってるから理解できなくなってんだよw
いうてスイッチオンラインのほうがどういうサービス内容なのかわからないのにそこ突っ込まないのがねw
ベヨとか特にいらないから他で頑張ってくださいなw
フィルがXBOXトップの内は駄目だろうね、無能言われてた泉水はまだ有能だった
フィル「ニッポンノミナサマハダイジデーシス(はー仕事した)」終わり
こんなんばっかだからな
良く日本市場も日本人の事も研究しとるわ林檎は
箱○時代に日本のメーカーからゲーム販売の打診受けたので米MS本社に許可を求めても、米国で受けないからダメと却下され続ければ、日本MSの出来ることは少ねえよ
許可されるのはバイオやオフライン版FF位だからな
で、箱1発売前に「このゲームも日本で遊べます」とツィートすれば、次の瞬間には米MSが日本向けの発売計画は無いってツィートして、一生懸命頑張っている日本MSを潰しに掛かったんだから、中の社員だってやる気失う
だって名前だけ聞いたらなんだそれだよ
宣伝が足りないだけ
認知されりゃゲームパスで十分
A:任天堂が出すといったら出る。ついてにPS4版マリオとゼルダも聞いてみたら?失せな。
2年後
「ベヨはもう10年も昔のゲームですし、ウイーでもウイユーでもPCでもリニューアル発売済なので、さすがにもう需要はないだろう、と思っていたのですが…この今回のPS4版を多くの方がお求め下さり、初プレーの方も多いようで、感謝感激雨あられで御座います…」
この変わり身である
実績で分かる慣れてるとか言ってるやつは何なん。
正直PS4版のベヨなんていらないんだけど
一生任天堂で買い殺されてればいいのに
片手で握手を求めながら、もう片方の手に持った棍棒で打っ叩いてきているしさ(旭日旗や竹島)
そのまま箱事業なんぞ、消滅しろやって願っている
実績解除は確かに変な日本語だ...
大して利益も出ない、しかも成長の見込みもないような市場に見切りをつけるフィルは有能やん。
言わねぇよw
使用可になるのが意味わからんのだって
それなら達成しましたでよくない?
これ肯定してるのは洗脳済みか馬鹿だけ
MSの日本法人は基本本国の決定を下ろすだけなんだろうな
諦めているって言うか、最下層の国として見下している
箱1の最後のプレゼン会場は、日本MSビル内の会議室ではなく玄関ロビー内のソファーだぞ
だからいつまでそんな翻訳のままでいるの?って話
そりゃそのためにあるようなもんでしょ
ジャパンスタジオ
それな
マジで本質を全く理解してないバカが多すぎる
無理に日本語にしなくてもいいのに
絶滅したかPCに移行したかと思ってたよ
でも、内覧会をSMパーティーにしちゃったのあの人でしょ?
解除だけならな。実績の解除、となると解除の意味は実績にかかる。実績の意味は【過去に実際に挙げた成績】。とすると意味は
過去に実際に達成した成果を無くします
って見えて意味がわからん。過去に達成してないし、今達成したんでしょ?ってなる。
ごめん、何を言いたいのかわかんないんだけど
日本人は横文字の方が好きってのもあるとは思うけどな
実績って硬い言葉よりトロフィーのがフランク
「実績の解除」なんて日本語として意味不明だから分かりやすくしろって話なのに、慣れてるから~とか言ってるヤツらって。。。
箱○の時にJPEGのタイトルを買い漁ったりして、日本市場でいくつかPSへの嫌がらせが出来た時点で、もう日本の役割は終わったのでした。
同じとして認識されるのが普通なんだから何とかしようと思えよって苦言を呈されてるんだぞ
今から普及は望めないけど、少しでも解りやすくしたほうが良いんじゃねえの?
って話なのにな。なぜか擁護派が湧いてて不思議だよね。
あれで箱は日本で売上だいぶ伸ばしたのだから
いまさら何やっても新規なんて増えないって、諦めてんじゃね?
「実績の解除」って日本語として考えると「実績をなかったことにする」になるんだけど。
M$はWindows関連の技術文書も自動翻訳で意味不明なのよ。Windowsは殿様商売で行けるのかもしれないけど、ゲーム機においては考え直さないと駄目でしょうに。
キャラを解除なんて翻訳してるゲーム見たことない
日本の皆さん~なんてただのポーズで本気で売る気無いんだからファンも付いてくるわけがない
日本語が不自由だから日本で売れないんだよwwww
遊園地の1年パスとかが問題視されないのは、
遊園地というクローズドエリアに入るためのもの、とイメージできるからだ
ところがネットでは、囲われている感じがしないのでパスとか言われてもイメージできないのだろう
権利を買わないと利用できないクローズドエリアだが、物理的なものじゃないから
小さいトロフィーは地方大会、それを積み重ねていって全国大会でプラチナトロフィー
とでも思っておけばいいんでねーの
それはそれで「パーク・パス」は語呂が悪い
P・Pだから言いにくい
そもそも日本では「パス」のイメージが
「ボールを渡す」か「何かをやらない」って意味で使われることが多いため
門を通り抜けるためのもの、となりにくいのが問題か
でも結局力入れて大事なのってそこじゃなくてやっぱり日本人好みの独占ゲームが多いかどうかだと思う
箱に期待できるところなさすぎて重箱の隅つつくみたいになってるだろ
そこが本質じゃない
PS:実はこんなミッションが隠されてたんです!→(ミッション達成おめでとう!記念品として)トロフィーを獲得しました
箱は戸田奈津子よりひでえな。
普通に年パスっていうし箱ゲームパスでも通じるだろw
てかゲームやってたらズンパスやらエキスパンションパスやらでゲームやってる人のほうが馴染みあると思うがな
戸田奈津子よりまともだよ
ババアは台本に無い台詞まで勝手に作って、ストーリーを改編しまくるから何度か映画監督が直接怒鳴り込んできた
まあどっちにしても箱はマニア向け感あるのにPS5やスイッチのような独自の魅力がなくてほぼPCの下位互換だから売れるわけないんですけどね
実績が消滅するんか?
わかりにくいことは確かだな
ハウステンボスのパスポートみたいなもんだ
本質と言うなら、根本の問題はMSにちゃんと日本で箱を売る気があるのかってところでしょ。
大したタイトルを集めてこないとか以前に、日本語として意味不明な言葉をシステムに組み込んでるようなところに、
MSの日本に対する姿勢が全て現れてるんだよ。
全くわからんのだが
フリーパスとか顔パスとか使わねえか?
それにしたって、「実績の解除」よりはもう少しマシな日本語表現になっとるわ。
ライブゴールドと言うのがPSプラス相当
ゲームパスは別料金のサービスでPSnowみたいなもの
PSnowにはプラスは不要
PSNOWみたいなのがゲームパス、よさげに見えるが
ゲームパスの他にPS+にあたるXBOXLIVEにも加入しないといけない
へんな日本語は中韓だけの特権じゃないってことだな
日本で実際に使ってる旗の柄を有害指定する時点でさ
「意味が分からない」よりも「ダサい」のほうが正確な気がする
略すとゲムパ…はて、そんなクソコントローラーがあったような
『私の心! アンロック!!』←あむちゃんあむあむ!!
ゲームパスのゲームは未ローカライズばっかだったし、龍が如くもヤクザのタイトルだったから英語版をそのまま流している
やる気ねえなって感じた
俺はトロフィーよかアンロックのが好きだけどね
新しい課題でも増えたのかと思っちゃうな
トロフィーから入ったからそれが実績なんだということは知ってたが
それはお前のトロフィー観が狭いだけ
狩りで獲ってきた鹿の角を飾ったりするのもトロフィーという
別に何かの大会での入賞記念品だけをトロフィーというわけではない
実績とは、過去に実際に挙げた成績・業績のことである
いや、なんで解除の意味しか言わんの?
二つ合わさって意味が分からんなのに
キャラやエリアはその後ゲーム内で使える→今まで制限されてたものが解除されてるから直感的に分かる
実績は今まで何が制限されてたかサッパリだからな
パクった奴を褒め称えて元の方にイチャモンつけてる様はどこぞの国を彷彿とさせるから少しは自重した方がいいよ、すっかり過去の人になった神谷さん
つGT
多分豚
わからんのはハゲがジジイだからだろw
実績の解除? Xboxは実績、PSはトロフィー、昔から疑問に思ったことないわ
「実績解除」は「実績のロックを解除」を略してるだけ トロフィー獲得、みたいに実績獲得でも別にかまわんけど実績は実績でわからん方が不思議
そんなことよりハゲはスケイルバウンドさんざん延期させてポシャった元凶なんだからもうちょいMSにそういう申し訳ないような態度はできんのけ?
>解錠のが意味合い的には合ってるかもな 俺はトロフィーよかアンロックのが好きだけどね
ロックの解除だから意味合い的には解錠やな
ゲーマー的にはアンロックは一般的な言葉だもんな
分かりづらいと分からんを混同するお前の頭の出来が一番不思議だよ
>MS自体、機械翻訳多いからな
後方互換をMSがずっと下位互換(逆の意味)と言ってたら最近は下位互換って言葉を使うやつの方が多くなってきたな
非常に遺憾だが
>分かりづらいと分からんを混同するお前の頭の出来が一番不思議だよ
神谷「「Xbox Game Pass」て名前もよく”分からん”の俺だけ…? 俺がジジイだからなんかな…」
プレイステーションもエッチな感じがしたし
サターンも怖い感じがしてた
まぁこれはずっと思ってるけどMSが”X”好きだからしょうがないわな
初代箱の形状の時から知ってたがw
本当は日本での”Xbox”という名称イメージ悪いから、日本の大手メーカーと組んでそこから名称変えたXbox互換のOEM製品みたいな感じで仕切り直して出すのがいいよなぁとは思ってた
数字で実績何ポイントって出るし。
実績って解除するものじゃないし
PSトロフィー もっと前からあったXBOX実績の後追いでありマネごとがトロフィーなんけどね
そもそもこいつの「分かりやすい」かの主観、感覚や基準こそが曖昧でアホらしくて聞く価値が全く無い
納期も守れずMSに被害を与えて見放された自業自得の無能の末路。今は逆恨みで中華とクソニーの側の人
そういうものって結構あるよねって話。やたら横文字使いたがる奴なんかと根は一緒。自分はわかるしその一言で説明した気なって使うけど相手にちゃんと伝わるか考えてるか?わからないほうが悪いなんて思ってないか?ってことだな
実績を解除するってのは意味分からんwwwwww
なんでそんなバカなんだ?
頭大丈夫?
>実績を解除するってのは意味分からんwwwwww
他の人も言ってるけど「実績(のロック)を解除する」、な
>PSナウ て名前もよく分からんの俺だけ…? →ソニー機サービスで言うならこう発言するほど馬鹿げてる
ほんこれやなw
ゲームのことってすぐわかるな 変な言葉だから
クリスタルベアラーは勲章だっけ?
任天堂もいい加減ソフトに任せるんじゃなくてハード側にそのシステム取り入れろよ
ただ、達成とか獲得といわれてもしっくりこない
実績の解除が先。だだしヘンテコ日本語なのは認める
MS日本もなんでこれでOKしたんだか不明
見てくればっかり整えて利便性置き去りなイメージ
課金する だって本来は誤った使い方
まあ要するにジジイってことです
Steamも実績の解除だし
それに乗っかったのがPS3のトロフィーシステムなんだけど
まあ確かに実績解除って言葉の意味とか考えたこともなかったな
実績って証を何かをこなすことで解除したって捉えてる
屁理屈言ってんなよって感じ。
実績解除なんて15年ぐらい前からあるのに
妙な日本語訳を延々使い続けてきた時点で、ローカライズがいい加減だということの証明にしかならん。日本に対してやる気なし。
Game Pass というのもすごく分かりやすい名前だと思うが。糞サービスの PS NOW よりもはるかにな
日本に力を入れてますって言いながら、ちゃんとした日本語すら使えないMSの姿勢についてでしょ。
たしかに、まともな日本語使えない人が定着させちゃった変な日本語をありがたがってるのもどうかと
思うけど
お前の拗らせっぷりのほうがヤバいよww
XBOXやPCしかやらないやつって海外のインディーバンドしか聴かないサブカルクソ野郎と同じ
こんな無理のあるアホ批判でもMSやPC批判になるなら受け入れて賛同する。この2つ
ゴキブリなら内容を問わず後者寄りのコメントしかしないし
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前の中ではな
日本語大丈夫か?
箱はスチームに慣れ親しんでる奴だけが買えばいい商品なんか?
広く多く人に買って欲しいなら色々と考える事があるだろって話をしてるんだよ