• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




右ストレートで












なんでレジ袋が3円なだけでりこが怒られる!

国に言ってくださいっていったら

お客さん爆発した、、

3円くらい払ってや…

もうここには二度と来ないって言われて

「あ!どこのコンビニも有料です!」

っていったらもう、さらに爆発…





















この記事への反応



え、俺今週の日曜日からコンビニでバイト始めるのにそんなお客さん来るのか…不安すぐる

こういう人達、控えめに言って帰り道に派手めにコケて、買った卵とか割ってほし

とあるコンビニ無料のレジ袋あるよw

嫌な思いしましたね。可哀想にヾ(・ω・`*)たかが3円にキレて店員に八つ当たりするなんて情けない。強風で吹き飛ばされて大海原に落ちればいいのに。

国に言ってくださいすこ
ご愁傷さまです……


自分も同じ立場なんで分かります。。。
怒られたことはまだないですけどいずれ出てきそう
考えている顔
考えている顔

でも、前々から張り紙掲出してんのにいざ7月なって文句言われてもですよね。。。
訴えかける顔


そういうときは
「本当すっよね! マジ狂ってますよ」 って言うといいぜ?


昨日貧乏臭いかなぁ…と思いつつ、使い回しのレジ袋を出したら、満面の笑みでありがとうございます!と袋に入れてくれた
目が笑っている笑顔

何か嬉しかった!






ナチュラルな追い打ちいいね



コメント(477件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:01▼返信
小池知事最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:01▼返信
くそ記事しかないなはちま
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:02▼返信
何故だ!何故だ!何故だぁぁぁぁぁぁ!!
何故Switchは負けないんだ!
苦汁の味を忘れたSwitchに
勝利に麻痺したSwitchに
敗北を、敗北を知りたい。
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:02▼返信
構ってちゃんの嘘松
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:05▼返信
男はクソばかり

いい男は一握りw
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:05▼返信
自分が間違ってるってわかった人って更に切れるよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:06▼返信
貧乏人過ぎてちょっと可哀想やな
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:08▼返信
>>7

タマ袋にでもいれとけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:08▼返信
ホントはちまどんどんつまらなくなっていくな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:09▼返信
そもそも客は神様では無い
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:09▼返信
>>9
お前がここに長くい過ぎて飽きてるだけじゃねえの
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:10▼返信
商品代金だけ先に言って会計済ましてからの話?
3円だけ投げつけるって状況が把握出来ない
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:11▼返信
普通に会計に含まれてない?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:12▼返信
丁重な対応してくれたら逆にありがとうございますと言ってしまうけどな俺は
買わせてもらってるわけでもないし買ってあげてるわけでもない
同じ目線での売買契約なんだよね買い物って
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:12▼返信
怒ってる状態にさらにマジレスすると恥ずかしさを隠すためにじじいはもっとブチ切れるから気を付けておけよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:14▼返信
>>15
軽く反対意見のレスするといきなり長文炸裂するオタクみたいだよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:16▼返信
あ、これは本当っぽい松
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:16▼返信
※4
この子は嘘松かもしれんが、こんな屑全国にいるぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:16▼返信
有料化も知らない無知。3円でよくここまでエネルギー使って怒れるな。100円なくしたら死んじゃないか。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:17▼返信
>>16
ここでも良く見受けられますね
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:18▼返信
レジ袋代を理由にこねえって言ってたら俺だって突っ込むわwww
実際こういう連中って今後どの店利用するんだろうな?www吉野家?wwwwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:22▼返信
無言で電子マネー決済の画面差し出す奴とか絶対将来こういう老害になるだろうな
中身が子供のままプライドだけ育っちゃった人
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:22▼返信
スカッとオチも無く
ただただ火に油を注いだだけ

スカッと武勇伝はよくあるけど
実際にやったらこんなもんだ
それで引き下がったり謝るような奴は最初から暴れないからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:22▼返信
どうせ馬鹿ならもっとお上にたてついて代弁してけれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:22▼返信
本人には嫌な経験だったようだがGJだな。
離れた安全なところから見てみたい。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:23▼返信
これは100%嘘松だろうけど
ほとんどの人は袋は確実にいるんだし
逆にマイノリティなマイバッグ派が申し出る方向性にした方がいいだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:23▼返信
セイコーマートは無料だけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:23▼返信
国民もレジ袋会社もコンビニ店員も望んでないしみんな不幸になってるけど
誰のためにこれやってんの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:26▼返信
>>26
いや袋が1枚じゃ足りないから2枚3枚とか勝手に増えて
店員の入れ方が悪いのに袋代が増えたとかのほうがトラブルになるに決まってる
一言発すればいいだけなのになんでそれすらできない人間が増えてるんだろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:26▼返信
てかさ、カバン持ってない手ぶらなのに、
レジ袋いりますか?ってバカか?
素手で持つわけねーだろ
そういうとこやぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:27▼返信
高確率で「店員」の愚痴が「定員」って書いてるけど
義務教育で店員って漢字を教えなくなったんかな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:28▼返信
>>30
いや車で来てる人は別に袋いらないけど?
なんならカゴ付きの自転車ならカゴに放り込むだけで良いって人もいるかもしれないぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:28▼返信
嘘松
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:29▼返信
昨日、買った商品を直でリュックに詰め込んだよ。とくに問題ないな
次回から入れ物を忘れたときやサイズ的に入りきらない場合が心配だと思った
まあそんときゃ3円で買えばいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:30▼返信
※28
環境問題で何かしようと思ったら大多数が我慢するのが普通ちゃうの?
効果があるか無いかは後々の話やし
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:30▼返信
客を更に怒らせる元居酒屋のネーチャンとか
それそもそも接客業に向いてないでしょ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:31▼返信
セクシー進次郎の自己満足でしかない
なぜやるかって?セクシーだからさww
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:31▼返信
いままでエコバックすら使ったことない俺もきのう初体験だったが、
意外とスムーズにいくもんやな。そしてどこにもキレる要素ないな
なんか文句あるなら国に言うべきであって、店員は悪くないしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:31▼返信
なんで3円だけ投げるの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:31▼返信
エコバッグ少ないって言うけど
今日コンビニ何件か行ったけど普通に何人もいたぞエコバッグ持ってる人
若い人もおっさんおばさんも
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:32▼返信
飲み屋で若いバイトというだけで
優遇されていたことに気がついて良かったな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:32▼返信
有料化に伴って早速現れたか。




この手の嘘松が。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:32▼返信
アベノエコバッグまだ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:33▼返信
>あの!鹿児島の人は〜ではなく
>ただ一部の人。の話なので
>どこの県にも国にもそういう人はいます。

まるで世界中を見てきたように断言するやん
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:33▼返信
くっそ小泉と環境省の無能ななかまたち
実績づくりのために庶民の生活を犠牲にしやがって
46.投稿日:2020年07月03日 05:34▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:34▼返信
店員にキレるようなやつは、もう人間的にあれか、脳みそ終わってるマジキチだから
どう対処してもダメ。救いようがないんだと思うよ。手遅れw
エコバック初心者の俺でもきのう問題なくショッピングできたんだから
これでもまだ店員と揉めるようなクズは人間的にオワコン
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:34▼返信
こっちとしても心苦しいが国やることなんで逆らうわけにもいかず申し訳ない
って半分くらいまで言ったあたりで
「けち臭いと思わねえのかちょっとは頭使え」
と言われたのでただ単に赤ん坊の夜泣きみたいなもんと割り切るしか
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:34▼返信
エコバッグを持ってる人はマスクしてる人が多い
エコバッグを持ってない人はマスクしてない人が多い
なんとも不思議である
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:36▼返信
韓国をホワイト国指定にしたのは小泉純一郎(2004)
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:36▼返信
嘘松禁止法案でも出してくれ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:36▼返信
キレたのは俺じゃないけど、店員に袋の種類や金額や選び方を質問したら
あーうるせーなみたいな態度で面倒がられたわ
シール頼んだ時は「シールはってないですよ?」って言ったら「そのままでいーんで!」ってうざがられた
53.投稿日:2020年07月03日 05:36▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:37▼返信
※51
嘘かどうか調査で税金使うのはやめてくれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:38▼返信
>>1
情弱の貧乏人が怒ってるw
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:38▼返信
男性諸君は、エコバッグよりもリュックがいいと思うぞ
おれも両方試したが、男でエコバッグはなんか恥ずかしい
リュックだと詰めたあとは背負うだけで、身動きもとりやすいし
まあ海外でもリュック背負った男性めちゃ多いし、男には似合うぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:39▼返信
こうすればキレさせずに済む←有能
ジジイをキレさせて店に余計なトラブルを呼び込む←無能
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:39▼返信
鹿児島らしいからセイコーマートがある所まで爺さんの長い旅が始まるんやね
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:40▼返信
店員も性格悪すぎワロタ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:41▼返信
おれもだいぶ迷ったけどエコバッグ使うのやめたわ。
わざわざそのためにエコバッグを買う必要ないぞ。おまえら。
だって入れ物ならなんでもいいんだぞ。
おまえらもリュックぐらいもってるだろ。それ使えばいいんだよ。
わざわざ買い物袋=エコバッグに限定するルールなんてどこにもないぞ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:41▼返信
>>56
俺はリュックよりトートバッグの方が似合うと言われるから
普通のエコバッグを肩掛けが一番しっくりくるわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:42▼返信
実際こういう事もあるんだろうけど、これは嘘松
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:43▼返信
唐草模様の風呂敷に包んで歩けば保育園の園児に泥棒扱いされること請け合いだぞ(実体験アリ)
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:43▼返信
環境問題とか嘘ってYouTubeで学者が言ってるぞやっぱりただの金儲けだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:43▼返信
エコバッグって女性にはファッションとして似合うかもしれんけど、
おっさんやおじさんにエコバッグって似合わなくね??wべつに自由なんだけどよ
俺のようにエコバッグ嫌いな奴は、リュックでいいんだよ。おまえらもエコバッグ嫌いならそうしろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:43▼返信
※35
じゃあ俺が死んだあとの話かもしれないからどうでもいいわw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:43▼返信
>>60
なんだかんだチャリや徒歩での移動考えると背負う方が楽かもしれんな
車勢は圧倒的にマイカゴがおすすめだけどな
なんといっても袋に詰める作業が無いのが楽
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:44▼返信
こんなありきたり創作文より
小ゴミ袋買いだめしないと、夏だろゴミこまめに処理しないとコバエ出る。


69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:45▼返信
※65
スーパーで肉とか買ってリュックに放り込むキチガイおらんわ、しかも夏にリュックてアホか
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:45▼返信
入れ物ならなんでもいいからな。まあ当たり前だけど
風呂敷でもいいし、ベビーカーでもいいんだよ
江戸時代の人が使ってた【背負子】でもいいだろ。なんでも自由だぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:46▼返信
つうかあんだけ連日言ってるのにニュースとか見ないのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:46▼返信
清潔な使い捨てレジ袋で抑えられていたコロナが不潔の極みエコバッグで爆発するのであった
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:46▼返信
※69
ん?夏に肉?でもそれ、エコバッグとなにも変わらなくね?w
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:46▼返信
※66
無敵の人かよ
ごめんな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:46▼返信
マイバッグ買えよ爺
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:47▼返信
>>69
夏の肉は、エコバッグに入れててもリュックと同じように腐るぞw
エコバッグなら腐らない魔法が起こるとでも思ったの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:49▼返信
陰キャは柔軟性が無いので適応するのが遅い
このジジイと同じ
みんながサイドや襟足短くツーブロックのような髪型に移行している時もずっと昔のヴィジュアル系とかゲームキャラみたいに髪長かったしな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:49▼返信
一人暮らしならリュックでもいいんかな
縦入れできない卵とか割れそうで怖い
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:49▼返信
なんで買った肉を
エコバッグに入れるのはよくて、リュックに入れるのはダメなの?
禁止したがる理由がわからん
バッグもリュックも、周囲の気温も温熱効果も、条件はおなじなのだが?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:49▼返信
スーパーのカゴとカートをそのまま持ち帰るジジババ出てきそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:49▼返信
まー店員のせいってわけでもない政策しかしそれ言って老害にわかるか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:50▼返信
リュックは別に構わんと思うがな
心配なら保冷バックみたいなのも駆使すればいいんじゃねえの
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:51▼返信
軽減税率が終わったら怒る客がいた話も出るんだろうな・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:51▼返信
なんかおまえら勘違いしてないか?
「エコバッグ」というだけで、買ったものが新鮮に保たれる効果なんて1つもねーぞww
ほかの入れ物と一緒だよ一緒www
ちがいは、ただ布の柄がオシャレなだけじゃんwwwww

85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:51▼返信
※80
あ、それはガラの悪い土地なら普通にあるので「カートを持ち帰らないで下さい!」の立て札や店横の道に捨てられたカートがあったりする
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:52▼返信
これでもくらいやがれって水ぶっかけるんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:53▼返信
>>82
それな
肉でも野菜でもリュックでぜんぜんOK。保冷処置すればさらに完璧
なぜかバッグだけにこだわり、「リュックはダメ」と指摘したがるやつの頭がおかしい
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:53▼返信
移動手段によりけりとしか言えないね
車移動メインならエコバッグとかマイカゴ
自転車や徒歩や電車バス等がメインならリュックとか持ちやすいエコバッグがいいと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:53▼返信
「お客様は神様です」。て考えはやめたほうがいい。
良いお客様は神様です。
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:54▼返信
変に対決してるけどリュックは1つしか持てない
エコバッグや袋なら複数持てるってだけの話じゃないの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:54▼返信
※5さっさと韓国でいい男探してきなまーン
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:54▼返信
あの!鹿児島の人は〜ではなくただ一部の人。の話なので
どこの県にも国にもそういう人はいます。
 
そうは思わんけどなぁw
鹿児島って未だにクソ餓鬼が珍走団やってて
大人になってもそれ=珍走団所属を自慢したがるクソ土地じゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:55▼返信
なぜエコキチガイどもは、必死にエコバッグを買わせたがるのか?
いままで捨てずに残してた紙袋とかビニル袋でもいいだろwww
おまえら!エコキチガイどものエコバッグゴリ押しに負けるなよ
エコキチガイ勢力の圧力に負けて無理に買う必要ないからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:55▼返信
※89否客も店員も神じゃない人間
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:56▼返信
※89
まぁ神は神でも邪神かもしれない
対応誤ると何故かクビまであるし
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:56▼返信
エコバッグ警察まだ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:57▼返信
まあ5年と持たずに解禁されるよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:57▼返信
gの気持ちわかる
俺もブスッとしたやつにレジ袋有料言われたから怒り狂った
いらねえよ!バカァ!って言って帰った
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:57▼返信
良いこと聞いたぜ今度から3円投げ付けるわw
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:58▼返信
風呂敷でもいいんだぞ
買ったもんを大きな布にくるんで、それをもって帰宅してもいい
泥棒のイラストよろしく、重くておおきな風呂敷を背負う姿になってもいいんだよ
だれにも文句言われる筋合いねーよ。合法だぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:58▼返信
テンプレート化してるな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:58▼返信
ぶっちゃけコロナで騒いでるのにエコとか言い出して袋使わせないとか頭おかしい
エコバッグやカゴは菌が駐屯してる
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 05:59▼返信
>>93
それは個人の自由
俺はみんながエコバッグ使ってたらそれに合わせるだけ
周囲がマスク着けてたら付けるし付けてなかったら付けない
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:00▼返信
デカい籠もってって、そこに放り込んで、そのまま帰ってもいい
運搬可能な入れ物ならなんでもいい
布である必要はないし、おしゃれである必要もない
つまり、「既定のエコバッグ」である必要がない
そんな縛り条件は、だれも決めてはいけない
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:00▼返信
まぁ舐めてるよな
客に手ぶらで来んなって言ってるのと同じだし
グレタの顔色伺うとなんかいい事あんの?いいかげんにせいよ
袋入れるゾーンにある肉とか入れる薄いビニールは取り放題だし
スーパー入り口の傘いれるビニールも取り放題
ここまで偽善が極まってるともはや滑稽
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:00▼返信
>とあるコンビニ無料のレジ袋あるよw

クソリプのお手本だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:00▼返信
まーた創作ツイートで記事書いてら
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:00▼返信
※100
まったく文句は言われる筋合いないんだけど通り道のクソ保育園児に大声で「ドロボー!」言われるリスクは知っておいて欲しい
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:01▼返信
でも袋だけは売ってくれないんだよなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:01▼返信
>>105
将来的にはその辺りも有料になるのかもね
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:02▼返信
決めた。俺はエコバッグを買わない。使わない
「買い物袋は、指定されたエコバッグ以外は認めない」という法律ができるまで、
ぜったいに使わない
リュックや紙袋で代用する。他人がエコバッグを推奨してきても拒否する
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:02▼返信
>>103
どっちも孤高
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:02▼返信
せめてどこのコンビニか書けよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:02▼返信
普通商品の会計と袋の料金は同時進行じゃないの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:02▼返信
リアルに3円とか5円で人生終了させるバカが出てきそうだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:03▼返信
外出を自粛しろ言いながら Go To 言い出す馬鹿共だぞ?付き合いきれんわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:03▼返信
コンビニ客って特にアホが多い印象だ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:04▼返信
>>108
園児ごときにビビるおまえの貧弱メンタルが逆に笑えるわw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:04▼返信
バイト中バズるネタを必死に考えたんだろうなー
客をみんなが嫌いな老人にすれ共感してもらえると思ったのかな?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:05▼返信
カップ麺、雑誌、ストロング買ったら袋は有料になります
脳内で店員は塵と化した。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:05▼返信
※111
いちいち宣言するほどのことか?
前からエコバックの代わりにリュックやトートバックで使ってる人なんてごまんといるが
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:05▼返信
コンビニなんて利用する客も
働くバイトも馬鹿ばっかりなんだからそりゃトラブル絶えないよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:05▼返信
7月入って有料化後初めてコンビニ行ったけど
徒歩とかチャリの人はマジでバッグ忘れたら袋を買う選択しかねえな
俺は車だからそのまま持ってって車に入れたが
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:05▼返信
>>119
むしろ好かれる老人
民衆の大半はレジ袋を欲している
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:06▼返信
新たな争いになりそうだな
リュックを認めないエコバッグ厨 VS リュックユーザー
いいぜ。戦争だ
おれは、べつにリュックマニアというわけではないが
エコバッグが嫌いだからリュック派になる。負けない。それだけだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:06▼返信
なんなんこのクソ新法。頭湧いてるだろ
基本的に家に持ち帰って食うから袋に入れて持ってかえるんだわ
マクドナルドで持ち帰り頼んでバラバラで「ほら、持って帰れ」ってやるか?
そういうことだよ。なんで買い物しに言ってんのに持ち帰る手段制限してんだよ。内需6割のデフレで苦しむ国家がまたセルフ経済制裁してるとしか思えんな
去年の増税で7%国民の収入減らして3円か?消費税1%相当だろこれ
どこまでドMなんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:06▼返信
スーパーより高いコンビニに来てる時点で3円でガタガタ言うなよ…
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:07▼返信
>>111
男らしい!
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:07▼返信
gに3円投げ返して店内拍手喝采がないから失格
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:07▼返信
>>126
俺はハート10万回押したくなった
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:07▼返信
おまえらはエコバッグを買えよw
そして、おともだちとオシャレ比べでもすればいいんじゃね?w
「どんなエコバッグ買った~?」「わーオシャレ~!」「かっこいいー」とかなwww
女子か!!!!www
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:08▼返信
>>125
たぶんエコバッグ派閥はリュック派閥よりコンビニ袋買う派閥との闘いで忙しいと思うぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:08▼返信
※131
さっきから必死にエコバック批判してるけど
エコバックに親でも殺されたのか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:10▼返信
ビニール袋みたいにエコバッグって最後は底が抜けたりするんか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:10▼返信
おれは3円でビニル袋を買い続ける派   リュック派でもエコバッグ派でもない
なあに、邪魔な1円玉が減ってちょうどいい 毎回3円で買う派の俺に賛同する者たちも募集中
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:10▼返信
>>131
てめえだってどうせ洒落たキメキメリュック使ってんだろうがよぉ!
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:11▼返信
>>133
べつにおまえらがエコバッグを使うのはかまわんが
おれが入れ物を選ぶ自由まできめつけんなっってことを言いたいんだよ
なんで俺が入れ物までおまえらに指定されなきゃいけないの?俺はおまえの奴隷じゃねえぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:11▼返信
※133
新しいことをさせられるのが嫌な人なんだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:11▼返信
>>131
ドンドコドン!
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:11▼返信
>>134
安いエコバッグは
重さに耐えきれなくなって蓄積ダメージの末に取っ手部分が千切れる
そこそこ頑丈なら擦れとか皺が目立ってくるんじゃないかな
服と一緒よ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:12▼返信
>>136
え?バレちゃいました?ぐへへwww
そうだぜ、俺のリュックはよぉ、有名スポーツメーカーの・・・以下略
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:12▼返信
並んでるときだと、ジジイが愚痴りだして、次の客が(それほど若くはない)男だと、そいつまで態度悪くする。次だから言いやすいのか、来なけりゃいいのに。たえらんないのでニラみつけてやるけど。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:13▼返信
>>137
エコリュックって言いたいんだろうけどな
冷静に考えてみろ
リュックはどのカテゴリーだ?バッグのカテゴリーだよな?!もっと仲間を信じろよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:13▼返信
俺はかつて買い物したビニール袋を畳んで保管してる派なので一切無駄金は払わんぞ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:13▼返信
※137
誰も指定してないよ
好きなのを使ったらいい
手で持って帰ってもいい
レジ前で時間かけなければ好きにして
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:13▼返信
なんで商品として棚に置かないの
有料なら普通の商品と同じなんだから、レジ前に置いとけばいいじゃん
必要な人は買うだけだからいちいち確認する必要がない

何でこんな簡単なこと誰もしないのか不思議でしょうがない
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:14▼返信
>>133
ワンクッション会話するやり取りがめんどくさい殺意覚える
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:15▼返信
たとえ俺以外全員がエコバッグつかっても
おれはエコバッグを買わないぞ
リュックや紙袋やカバンに詰め込みつづけてやるぞ
なぜなら「入れ物はエコバッグじゃないとダメ」という法律はないからです
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:15▼返信
>>145
ありがとう
そうします
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:15▼返信
コンビニは、サッカー台がないので、不便です。
レジのところで入れるしかない。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:15▼返信
今日コンビニに行ったら
オシャレなおじいさんがコンビニ袋が有料と告げられ
被っていたハットに商品を入れて優雅に帰っていったのを思い出した(嘘松)
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:16▼返信
※135袋関係なく税入るから一円使うだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:16▼返信
>>144
税金がすでに無駄だろ
1、2円の袋で得しながらこんな世の中で税金は払いまくってる
論理が破綻してると思うの
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:17▼返信
※140
ティファールみたいだな
いや冗談は抜きにして助かった
そのうち底が抜けてジャガイモ追いかけるのかと心配してたから
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:17▼返信
エコバッグを1000円で買うより
3円のビニル袋を333回買った方が、便利かもしれん。財布で邪魔な1円玉の処理にもなる
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:19▼返信
>>151
シルクハット?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:19▼返信
そういえば実生活で、1円~9円の商品ってなかなかないもんな
1円玉の使い道としては最高に便利といえる
よっしゃ。カードもいいがやっぱ現金(しかも硬貨)が大事やな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:20▼返信
袋がないならシャツを脱いでその開口部を縛れば袋になる
レジ前の店員が怯んだら「半裸で何が悪い!」と言ってやれ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:21▼返信
※155
残念ながら100均でめっちゃ売ってるぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:21▼返信
>>154
お菓子とか軽い物を買うなら100円とかのでいいだろうけど
ペットボトルとか大量に買うような場合は絶対に安いのは避けた方がいい
ダイソーとか100均でも売ってるけど300円~のちょっと頑丈そうなやつがいいよ
取っ手部分取れて地面にバッグが落ちて中の酒瓶が割れた例があるから
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:22▼返信
※159
でも安物は壊れやすいんでしょ?
やぶけたり、取っ手がはずれたり、中国製だろ?w
だったら3円のでええやん
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:22▼返信
出生率考えたら税金取りすぎなのにまだいじめるのか?
都民税と固定資産税だけで70万近く行ってるのにそんな移民はいれて調整する
日本は日本人の持ち物だろ
安倍総理は売国奴だな右を崇拝するわけじゃないけど左に偏りすぎも違うだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:23▼返信
てか、1回だけ3円でレジ袋買って、そのレジ袋を次からも使いまわせばいいんじゃね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:24▼返信
>>118
ふふ、その上職質のコンボまで付いて来たんだぜ?もっと笑ってくれよw
・゜・(つД`)・゜・
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:25▼返信
※160
経験者か
ありがとう
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:25▼返信
レジ袋も商品なら、一日何枚減って何枚売れたか計算せなあかんのかな?
じゃないと、常連だからってレジ袋タダで使わせたりしそうじゃない?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:25▼返信
ほんま年寄りってしょうもないことでキレるよな
浅ましいわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:25▼返信
なんなら、おれの家には100枚を超えるレジ袋がストックしてある
ゴミ袋として使用することもあるので捨てずに貯めてきた
オシャレなスーパーのデザインされたかっこいいレジ袋もある
そういうのを使えば、実質無料で済むことだ。バッグもリュックも買わなくていい
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:26▼返信
>>163
一回袋の底を裏側から覗いてみるといい
重い物いれてたりすると結構な確率で1cmから2cmの穴空いてるから
それが増えて行ったら底抜けになるぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:26▼返信
他のコンビニでの対応まで教えてくれるなんてゲームのチュートリアル以上に優しい店員じゃんw

「鹿児島だからと言わないで~」って言ってるけど、日本の端に生息する老害がまともな教育受けてる訳ねえからやっぱり微妙に関係性はあると思うぞwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:26▼返信
レジ袋をツケにして100回ぐらい貯まったら払ってやればよくないか?
100回たまる頃には双方とも忘れてるだろw
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:27▼返信
>>168
もしかしたら将来的にレアになって高く売れるかもしれないな
だから保存状態を保つためにエコバッグ使った方がいいな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:28▼返信
てかみんな気づいてるだろうけど、
有料化したところで、ゴミ問題の解決には全くならないよな
たしかにアホくさい国の政策だとは思う
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:28▼返信
※137
いつエコバッグが指定になったんだ?選択肢の一つに過ぎないだろ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:29▼返信
>>165
ちなみにレジ袋でもある
重い物を沢山入れる時は油断禁物ってことですな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:29▼返信
>>117
誰でも使える利便性が売りだからな
当たり前だけどドレスコードって無意味じゃねえんだわw
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:29▼返信
>>162
じゃあ2つ(6円)で二重袋にして強度を高める
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:29▼返信
ドンキが有料になってて焦った
大量に買う人おるし客層も大変やろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:30▼返信
>>169
じゃあ2つ(6円)で二重袋にして強度を高める
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:30▼返信
3円ごときで激昂とか お前は貧乏人か
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:31▼返信
>>173
身近に肌で感じる分デカい問題
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:32▼返信
百害あって一利なしの政策だよ

発狂ジジイ増えるわ、トラブル増えるわ、不便だわ、
しかもゴミ問題の解決にならない。
一部のエコ信者の自己満足以外、誰も得しない駄策
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:32▼返信
※174
おめーがさっきコメントでリュックを否定したんだろ!
おまえじゃない別人かもしれんが
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:33▼返信
>>180
ちがう
袋をいりますか?
いらない
のやり取りには10万くらいの価値がある
消費エネルギーを考えると3円くらいの労力かかってる
こっちは早く帰って飯にありつきたいのに邪魔すぎる
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:33▼返信
※180
金額の多寡じゃないんだよなぁ
強制的に募金させられる感覚わかるかな
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:33▼返信
たった3円で大激怒wwwwwwwwwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:33▼返信
老害は夜昼逆転してっからレジ袋有料化やコロナ問題、すでに消費税10%になってるとか知らない(そもそもテレビ見てもラジオ聞いても理解できない)
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:33▼返信
セイコーマートとヨドバシの客足が伸びるんやね
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:34▼返信
そうか、これから根も葉もないような妄想でこれと似たようなツイッターがわんさか出回るのか地獄だな
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:34▼返信
>>181
悪い意味でな
やらないほうがよかったと後悔する類の政策
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:35▼返信
>>173
環境大臣様の名前を言ってみろぉ~
つまり、環境大臣様の名前を言ってみろぉ~
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:35▼返信
>>174
選択させられるのが苦痛なんだよ
ゲーム起動させてロードを開始しました。はい、のボタンを押させられる鬱陶しさ
やるに決まってんだろ!ポンコツが!とこうなる
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:36▼返信
どちらにせよ最初から老人の客に対して中指立ててんだろ知ってるよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:37▼返信
俺が「だから3円払うのが嫌なら入れ物を持ち歩けばいいじゃん」と言うと

おまえらは発狂する。「うるせえ!持ち歩くのめんどくせえんだよ!」とな
それには同感。無料でレジ袋貰える先月までほうが良かった と俺も思うよ?
でもこれを決めたのは国だ!国に文句言えやーーーーーーーー!

195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:37▼返信
※194
そんなやつ1%もいねえよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:37▼返信
ふと買い物したくなった時に「今、袋持ってないし、レジ袋は有料だから」と
買い物をためらう人が一定数はいるだろうから経済面ではマイナスだろうな
もちろん環境面でもほぼほぼ意味ないだろうし
メリットとしては「環境対策してます」っていうアリバイ作りくらいだろうな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:38▼返信
俺はユニバーサルサービス料だって払うの納得してないんだよッ!
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:38▼返信
とりあえず小泉シンジロー、クビな。あのバカが大臣になるのは100年はやすぎた
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:39▼返信
>>195
いや、2%ぐらいいるぞ
この記事の老害もそう
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:39▼返信
※192
もうそのレベルになったら買い物自体無理じゃね?
というか生きること自体不可能なんじゃね?
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:40▼返信
なあ?おまえらwwwwww

6月までのようにレジ袋を無料でもらえるほうが、よかったと思わないか?wwwwwwwww

おれは思うwww なので国に文句言いますね
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:40▼返信
※197
受信料も納得できない
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:41▼返信
※192
その割に「エコバッグを使わない」っていう選択はするんだなw
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:41▼返信
ゴミ用にしてた分のレジ袋を買うことになり使用率は増えましたになるニュース待ってます
まとめ売りだから数は出るだろう
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:41▼返信
有料化して、いまのところ
デメリットしかないんだけど・・・

メリットは何なの? ゴミ問題の改善というならあとでちゃんとデータ示せよ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:41▼返信
大手有料化で味をしめてコンビニでも有料化にしただけだからなコンビニの客離れとか考えてないだろうよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:41▼返信
これは全国のレジ袋業者さんを悪者扱いして最悪路頭に迷わす残虐行為ぞ?
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:42▼返信
キレる老人は害悪系本当松
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:42▼返信
>>203
おいバカ
そいつは別人だ
リュックマンは俺だ。192は別人
無差別攻撃してんじゃねーぞエコバッグマン
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:43▼返信
3円ごときで文句言うな。
貧乏人が。
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:43▼返信
※205売国政治家に金入るのがメリットやで
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:43▼返信
>>205
集計してないんで示すようなデータはありません(キリッ! の屁理屈で逃げると予想
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:44▼返信
とりあえず、こんな糞ルールを通した環境大臣の辞任を求めます
おれは
安倍総理は支持してきたけど、小泉大臣はきらいです
小泉をクビにせずこのままでは自民党支持もやめるかもしれません
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:45▼返信
朝から盛り上がってるやんけ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:45▼返信
※210同じこと言ってるなチ∋ンww
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:46▼返信
1万円でレジ袋ずっと無料パスまだ?
217.投稿日:2020年07月03日 06:46▼返信
このコメントは削除されました。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:46▼返信
バカポエマー小泉大臣の首を切ったら自民党安倍政権の支持を続ける
バカポエマー小泉大臣をこのまま使い続ける気なら、もう自民党支持をやめる
野党側に寝返るとするか
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:46▼返信
※199
2%いたと仮定してどちらにしろ最初だけだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:47▼返信
>>207
農薬の時も割り箸の時も黙ってた癖にwww
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:48▼返信
とりあえず小泉大臣を辞任させろ
自民党のためにもあいつは切り捨てたほうがいいぞまじで
あいつはバカだぞ
さっさと捨てて、もっとましな自民党員を大臣に交代したほうが自民党のためだぞ
シンジローを信じて、あとで後悔すんなよまじで
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:48▼返信
文句を言うべき相手は利権まみれの嘘吐き詐欺師の官僚に言え!
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:48▼返信
>>1
小泉進次郎環境大臣
佐藤ゆかり61年コロンビア大卒
石原宏高63年慶応大卒
八木哲也47年中央大卒1972年
加藤鮎子平成15年慶応大卒
1960年~の慶応で左の残り香っぽいの多くない?進次郎は若造だしお飾りっぽいし
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:49▼返信
客が神なわけないやろ。天地創造したんか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:50▼返信
>>217
いや、ネックはそこだ
レジ袋有料化まではべつに許せる。でも
入れ物まで指定(エコバッグに限定)したがるやつが出てきたら絶対ゆるさん。
そういう自由を奪うやつは大嫌い。おれたちには入れ物を自由に選ぶ権利がある
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:50▼返信
ほも弁当もレジ袋無料化してたけど
買い出しで10人前とかの注文入って、レジ袋有料を理由にやっぱいらないって言って帰る奴が
わずかに出るだけでも店舗としては大変だから良い判断だなと思った
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:50▼返信
安定の嘘松
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:50▼返信
それも承知でバイトやってんじゃねえのか
お客様は神様ですって意識してるのは定員であって客じゃないのは理解しとけよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:50▼返信
デポジット制にして貯まったら店に持ってってポイントと交換にすれば良いだけの話では?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:50▼返信
定員×
店員〇
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:51▼返信
お客さんの愚痴に反抗的に言うからダメなんだよ
「同意」しながら言わなきゃダメ
「そうなんですよまったくねえ!国が決めたんですよ!」
とか言いながらならお客さんの話を聞いてやれば
店員に向かってそんなに敵意を向けてこないもんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:51▼返信
政治家が馬鹿だから国民が苦労する
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:51▼返信
>>208
gが正しいだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:52▼返信
おまえら自民党支持?なら聞きたいけど、
小泉のバカ次男坊を、このまま支持するの?応援してるの?
あいつを応援することが、自民党の将来のためになると?
おれは信用しない。あいつバカだもん。嫁のクリステルの言いなりになるだけだぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:52▼返信
消費税が上がった時も店員にキレてるジジイいて店員が気の毒だった
ジジイに見えるようにクソでかいPOP貼るかジジイの入店禁止するしかないな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:52▼返信
>>213
小泉より周りが小泉より先輩な気がする
よくも悪くも若すぎて
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:53▼返信
日本の官僚や政治家は無能だから
景気が先細ることしか考えねえからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:53▼返信
>>224
客はゴッド
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:54▼返信
>>224
それは唯一神の話だろ?
神の国日本には八百万の神がいるのだ
当然お客様の中に神様が紛れ混んでいても確率的には不思議ではない
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:54▼返信
おれは自民党を支持しているけど、小泉進次郎には消えてほしいと思っています
あんなやつに党の将来を任せたくないからです
安倍や岸田やガースーは好きだけど、小泉の次男坊は嫌いです
野党信者には効いてないが、与党信者のおまえらはどう思ってんだよ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:55▼返信
>>234
支持してない
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:55▼返信
※239
たまに紛れ込んでる神様も高確率で疫病神っていうね
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:56▼返信
※231
それで99人は終われる
でも1人はわかってるなら無料にしろが始まる
答えなんかないよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:56▼返信
>>236
小泉の、身の丈に合わない大臣職ポストを与えて、わざと失敗させて
早々にクソガキを政界から退場させるという安倍の策略だったら高く評価する
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:57▼返信
紙袋まで有料のとこなのか?
まあ話盛るくらいはやるわな
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:57▼返信
※242
なかなか過酷なガチャよな
店員にはちょっと同情しないでもない
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:57▼返信
>>231
そういうのがうまい対応なんだろうけどあんまり酷いとそのまま言い返したくなるんだろう
なんでこんなじいさんに気を使わなきゃならないんだって思ってしまいそうだし
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:58▼返信
頭韓国人かよw
沸点低すぎw
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:59▼返信
とりあえず小泉の次男坊、環境大臣、いまから消えろ

そしたら、このレジ袋有料化も、無駄ではなかった
この将来危険なポエマーを政界から消すための、やむをえない措置だったと納得できる
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:00▼返信
>>191
小泉より周りが
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:00▼返信
お前らもすぐ怒るじゃん
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:00▼返信
日本の神様はそもそも罰を与える方が多いのだ
ジジ神様に3円を投げつけられるのも神罰と知れ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:01▼返信
>>3
任天堂と同じ嘘ばっか吐いてるからどんどん際限なく嘘ばかり吐くんだわ!

その先にあるのは朝鮮民族!
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:01▼返信
実施からまだ3日目だけど、もうこのルール戻したいと思わないか?おまえらw
レジ袋って無料のほうがよかったんじゃね?
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:01▼返信
※245
論点ズレすぎ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:02▼返信
>>186
3円で世界が救えるんだ安いものだろ
それより荒れ狂う民衆の怒りを放置するつもりか?
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:02▼返信
>>193
知らねえよそんな被害妄想
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:02▼返信
俺は店員の目の前では怒らないよ
でも家に帰ってから誰も見てないところでキレる。3円無駄にしたああ~~!ってな
あとネット掲示板に不満や罵倒を書きなぐる。
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:03▼返信
※257
こういうツイッターに晒すような奴は初めからそうって話
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:03▼返信
昨日同じことしてるおっさんいたわ
俺は知らないよってぶちきれてた
それこそ店員だってお前の事なんか知らんがなだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:04▼返信
この貼り付けツイート見てるだけで、全く関係ない他人のお説教ツイートに溢れてるのがわかる。まったくツイッターなんてやるもんじゃないな。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:04▼返信
※254
それを言い出したら消費税0%に戻したい
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:04▼返信
>>244
そんなんあるん?
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:05▼返信
とりあえず小泉大臣を辞任に追い込め
そしたらレジ袋有料化という無駄政策も意味があったと認めてやる
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:10▼返信
コンビニと居酒屋って違うんじゃねぇか?
常連関係ないやん
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:10▼返信
やっぱりデポジットが良いと思うけどね、金が返ってくるなら大切に扱うようになるでしょ?汚れやしわくちゃは受付ずに畳んで輪ゴムで束ねた物だけ受け付けるとすれば再利用もしやすくなる
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:10▼返信
有料でもいいけど勝手にレジ袋に詰めて勝手に料金加算してほしい
毎回袋欲しいって言うのだるい
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:13▼返信
>>267
客「は?袋代3円って何?3円返せよ!」

こっちのが100倍だるいから定員は絶対確認するよ、Tカードお持ちですかより重要な事
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:15▼返信
最初にレジ袋もお願いしますって言ってる
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:18▼返信
有料でエコバック使うのは構わんが自分で詰めるの見るの煩わしい
袋詰めこーなーも無しにコンビニでやるべきではないわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:21▼返信
>>3
米国でドリフト問題
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:23▼返信
>>28
地球のためらしいよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:26▼返信
客対応が悪いと結局負担が自分に返ってくるぞ
厄介な客は糞汚いエコバック持って来て詰めろとか言いだす未来がみえる
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:27▼返信
※270
近所のコンビニはエコバックを店員に渡せば詰めてくれるが他の店はしらん
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:28▼返信
Twitterで商品ぶちまける奴が大量発生するとか言ってたクソガキは死んだかな
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:29▼返信
そこで居酒屋のノリで「はい、喜んで〜」とか言ったら面白かった
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:29▼返信
最初に激怒は本当かもしれないけど盛ってる松
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:36▼返信
>>55
コンビニ従業員だけど「二度と来ない」と言う本当に二度と来て欲しくない人は、次の日必ずニコニコしながら現れる。
物静かで礼儀正しい人ほどスッといなくなり、二度と来ない。(´・ω・)
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:38▼返信
嘘松だけど面白いからOK
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:39▼返信
老害はコロナで死滅すればいい
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:40▼返信
紙袋や布袋、バイオマス素材を25%以上含むレジ袋などは有料化の対象外
なんで紙袋なら無料って教えてあげなかったのかなー
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:41▼返信
>>7
3日で慣れる。(´・ω・)
タバコの増税と反応は一緒だった。
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:46▼返信
>>13
某コンビニでは「3~5円の商品」あつかい。
返品の時はレシートとビニールも持ってくれば3~5円返金対象になるよ。
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:47▼返信
バイトの質の悪い店は行かないようにしているわ
客側が店員の相手をしないといけないからね
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:48▼返信
じじいはコンビニを利用しない
なのでウソ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:49▼返信
じじいは死んでいいけど、自分のこと名前で言う女もしね
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:50▼返信
環境の為を思うなら袋レスの人に3円値引きしろよ
どれだけ現場の従業員が可愛そうな政策しか取らないんだこな国の無能共は
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:51▼返信
>>19
コーヒー用の紙袋は20円、ワイン用の飾り袋は50円デス。(´・ω・)
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:53▼返信
※5
それ一本グソだぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:58▼返信
セイコマは無料なんだよなぁ
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:59▼返信
殺しあえ!
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:00▼返信
国に言え?
国に要望して有料にしたのはお前らコンビニだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:02▼返信
5円のとこもあるぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:05▼返信
馬鹿ほど情弱だから・・・
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:05▼返信
本当松
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:11▼返信
くらいっていうならお前が出しとけや
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:13▼返信
店員を定員という馬鹿
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:16▼返信
本当は有料にしなくてもいい袋使ってるのに金取ってる所もあるからなー
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:18▼返信
消費税増税の時も大変だった
継続契約になってるとそのまま従前価格で振り込んでくる客多いし。やっぱぐちぐち文句言う奴もいるが、こっちも1円も儲かってるわけじゃないのに面倒だけ押しつけられとんじゃ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:18▼返信
3円とか5円とか落としても気にしない額だぞねえ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:22▼返信
セコマはコンビニじゃなかった・・・?
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:25▼返信
りこは~w
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:29▼返信
流石にアホすぎない?
国のせいではなく、コンビニ側の問題だぞ
大手三社のコンビニのレジ袋は無料で配っても問題無いからな
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:30▼返信
>>298
というか、ほぼそれ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:35▼返信
アンチプラゴミ運動やってる馬鹿とアホな政治家・官僚に怒らんとな
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:37▼返信
ちまきが不細工で台無し
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:48▼返信
はい嘘w
陰キャネット☆イキリブス女はすぐそうやって嘘つく、そんな客来てないのにwww

ファボ乞食w気持ち悪い
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:59▼返信
※3
めっちゃ負けてんじゃん
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:01▼返信
>>301
セコマより、ポプラのがぐう優秀
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:02▼返信
有料化にキレる老害はいるだろうけど、このまんさんの話は嘘だろうなぁ。内容がネットで予想された話とそっくりなんだもん
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:05▼返信
本当のエコは企業が嫌がる物
偽物のエコは企業が喜ぶ物
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:11▼返信
嘘松って言いたいところだけど
俺も目撃したわ
結局、ブチ切れて袋買わずに両手で買ったもの抱えて帰っていったわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:12▼返信
一方海外では無料化の方向に進んでる
海外ガーって言ってた奴らはどうすんの?
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:14▼返信
若者アゲするために老害ワード使いたいだけの嘘話。

だけどきちんとエコ素材の無料レジ袋使ってる店もあるから、実際そっちにしか行かなくなった。
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:20▼返信
エコバッグ買うより毎回袋を買う方がいいんだけどなwww
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:20▼返信
偽善てさぁ、腐っても善行だから許されるわけよ
今回のレジ袋問題は、ただ庶民を虐げてるだけでエコにも繋がらない悪行よ
そこを勘違いしちゃいけない
偽善ですらないから
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:28▼返信
俺の地元の業務スーパーは6月までは、会計前に店員からレジ袋不要だって言えば3円引きされてたけどそれがなくなったのが地味に辛い。
業務スーパーみたく袋不要だって言えば一定額値引きになるやり方をしてれば客に強要してる感がなくなるし、個人的には前までの業務スーパーのやり方の方がマシだな。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:29▼返信
客は神様なんかではない 客も店員も対等 どちらが上とかない ほんま日本のサービス業はクソ 誰や 最初にお客様は神様ですゆうたの 
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:35▼返信
>・昨日貧乏臭いかなぁ…と思いつつ、使い回しのレジ袋を出したら、

元々おっちゃんおばちゃんはこういう人結構な割合でいるし
それこそ他店の袋でも構わんから気にせず使ってくれていいぞ
店としても何も気にしてない
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:41▼返信
レジ袋代よりいるいらないのやりとりが面倒だよね
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:41▼返信
店員の対応の態度、うちの会社だったら、クビだよ。
爺さんへの説明不足、「国言え!」というような上から言われような態度、節度的には違反。
普通なら「今月から有料になりましたので…。知りませんでしか?そうですか、今回は無料なので、次に来店には有料させていただきます。よろしくお願いします。」という丁寧な説明、サービスなどだ。「あ!どこもコンビニは有料だよ!」というのは避けるべきでしたね。言葉遣いが悪いですね。
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:46▼返信
※30
俺は普通に素手で持っていくけど?
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:47▼返信
海外はレジ袋やストローなんて効果低いやん、やめやめってなってるからな
やっぱ日本は後進国だわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:48▼返信
数年前からアコレ使ってるからレジ袋有料には慣れてるわ

>>320
とあるコンビニはカウンターの上に「レジ袋いる(3円、5円)・いらない」ってイラスト入りのシート置いてて
客にどっちか指で選ぶようにしてたわ。口頭でやりとりするの面倒になったんだろうな
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:48▼返信
その場におったらのそおっさんシバキまわしたいなw

マジでw
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:50▼返信
スイッチはプラスチックの塊だから環境に悪い
廃止すべきだな
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:50▼返信
>>323
どっちも割合が低いからな
本当に改善するなら食品トレイをどうにかしないと
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:51▼返信
※323
なってないぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:51▼返信
有料化はいいんだが全部の商品にシール張らない店員と
レシートなくていいですか?って聞くバイトには、お前それで大丈夫なんか?って思うわ、わざわざ言わんけど
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:51▼返信
日本全国で老害ジジイが連日大暴れ。
コロナでジジイ共の異常性がより顕著になった。
老化で脳がぶっ壊れるのか世代的な問題なのか。
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:52▼返信
コロナ対策で多量に使ったプラスチックは海へ・・・
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:02▼返信
それ以上に分捕られる消費税にはなんの文句も言わない脳死馬鹿w
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:09▼返信
そもそもコンビニとかとっくの昔に有料化制度対象外のバイオマス配合のレジ袋に変更してたから制度上は有料化する必要性ないのにな。
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:10▼返信
やめろおばさん!拾っちゃ駄目だ!
兵隊に拾ってもらうんだ!
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:11▼返信
※332
消費税は税金だから公共福祉という形でリターンあるけどレジ袋有料化は何のリターンも無いし。
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:12▼返信
※323
そもそもやれやれって日本に圧力かけてきたのは欧米だけど。
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:13▼返信
>>330
まぁバカッターの脳内老害だから
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:16▼返信
最近はジジイもニュース見ないのん?
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:17▼返信
レジ袋で得たお金の一部を店員さんに還元できないものだろうか。
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:24▼返信
クソガキみてぇなクソジジイだなw工口い商品でも眺めてろ!
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:24▼返信
老害はこういう情報も知らんのか
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:25▼返信
3円でごちゃごちゃ言うぐらいだったら大人しく若い世代に席ゆずって逝ってください
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:29▼返信
おばさん気持ち悪いな一人称名前のような女だしこいつもまともじゃないんだろうね
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:38▼返信
3円ケチるくらいなら最初からコンビニ行かない方がいいよな
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:42▼返信
早速嘘松か
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:45▼返信
ツイートにはないのにどこで爺と断定したんだか おじさんかもしれんし女性かもしれんだろうに
雑なまとめしてんな
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:48▼返信
割高なコンビニで買い物してて今さら3円くらい気にするなや
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:55▼返信
投げつけられた時点で警察呼べ
傷害罪
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:04▼返信
これ金の問題より毎回袋いりますかと聞かれるて遅延するのがうざったいよな。何も言わない場合は袋付けて欲しいわ。
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:16▼返信
本当にそういうのに出会したら言って欲しい一言だよな、身勝手な馬鹿には店に怒っても意味ないよってのをいい加減わかって欲しいしな
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:16▼返信
廃棄のダンボールなら無料ですよって言えばよくね?
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:33▼返信
エコバッグにしろ使いまわしのビニール袋にしろ、汚いんだから人にいれさせるなよ。
自分で入れろ。 
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:50▼返信
文句なら海洋ゴミの大多数を出してる中国とアフリカに言ってくれ
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:52▼返信
コンビニのバイトやると
世の中ガイジだらけという事実が知れていいぞ
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:53▼返信
りこ 「虚を突かれた思いをした」
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:58▼返信
レジ袋の原価を語り出して利益がどうこうと語ってくる奴は居た
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:00▼返信
たぶんそのうちコンビニもタダになるとおもうよ
タダになる袋もあるしそれ使う
親が勤めてる県内大手スーパーはそうなったし
コンビニじゃ袋に詰める場所作らなきゃだしバイトがいろんな大きさの袋に詰め込むのも大変だしな
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:09▼返信
昨日行ったけどダイソーは植物由来のレジ袋4円だかで売ってたな
それだったら無料でええやんけって思ったけど今はまだ原価高くて無料に出来ないとかなのかね
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:22▼返信
客は神じゃねえよ
そんな意識で仕事してると客もイキるしお前も潰れるぞ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:27▼返信
国に言ってくださいは正論
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:31▼返信
神様は客じゃねーよ、お金さまだ!
老害は死ねばいい
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:37▼返信
セイコーマートは無料
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:37▼返信
日本発のコンビニがセイコマ
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:38▼返信
セイコーマートが一番って事さ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:38▼返信
安藤剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:55▼返信
底辺であると自分がどうやって社会に生かされているか理解が及ばなくなる
いわゆる貧困による視野狭窄だ
社会が底辺だらけになってサービスが維持できなくなった事をやっと彼等なりに実感した訳よ
ゴミだって誰かがコスト払って処分してきたがその誰かがコストの応分負担を求めてきた
それだけの話なんだがな
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:57▼返信
このキチガイ政策は小泉のせいです!ってでっかく書いて貼っとけ
国は調子こきすぎなんだよバカが
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 13:09▼返信
>>153
それもそうだな
10万おかわりで返してくれ安倍ェ~~~~~~
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 13:10▼返信
エコバック持ってきてるけど入りきらなくて清算後にやっぱ袋くれっていうめんどくさい自体もありえるだろうな
370.(´・_・`)投稿日:2020年07月03日 13:12▼返信
コンビニスーパーの客は神様じゃあねーし
お客様が神様って言ったのは歌手の三波春夫さん
つまりコンサートに聴きに来てくれたお客さんのこと
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 13:12▼返信
コミュ障か

この店員が
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 13:24▼返信
はいこう言うことも起きるからこれ愚策ですわ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 13:48▼返信
爺の思考が底辺
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 13:59▼返信
まだ「お客様は神様です。」とか言ってんのか。いつまで仏具屋のCM引きずってんねん。
あれは「仏様(お釈迦様やご先祖様など)を敬うような気持ちでお客様に対応しよう」、という営業理念にもとずくものだが、仏様(まあ死人の意味もあるから)では聞こえが悪い。じゃあ聞こえ良くするには?仏=ブッタ=神様で、お客様は神様にしよう、やぞ。あくまで、店側の接し方の基本理念であって、客=神ではないぞ。しかもアカンのが、時間が経つにつれて、企業側も「金払う客=神」になって、従業員を下にし始めた。まず従業員ありき(物を売る人間がまずいないと成り立たない)やのに。ただのギブアンドテイクに企業間競争が加わったら今のこの様よ。
おもてなしの心は確かに立派だが、日本企業のは只の奴隷根性と勘違いが最大限に美化されてるだけや。
またさらに勘違いしてるのが、自分でお客様は神様って言っちゃう客。それ客側が自分で言う事じゃないから。恥ずかしいだけやぞ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:09▼返信
客はただの消費者です神でも何でもありません勘違いするな
気にくわないなら何も買うな何も手に入れるな供給者は困らない
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:45▼返信
トラブってるのがコンビニだけなの草
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:13▼返信
疫病神来なくなるならいいんじゃないの?
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 15:41▼返信
レジ袋なんて買う人は有料になっても買うし
初めからエコなレジ袋を作ればよかったのに無駄な事ばかりするな
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:37▼返信
※30
全国で有料化始まったのに手ぶらで買い物行くほうがもはやバカなんだけどおわかり?
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:39▼返信
コンビニってスーパーみたいにマイバッグ持っていくような場所やないからすげぇ利用しづらくなった
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:44▼返信
残業で買い物行けなくてコンビニで済ます
そんな時にマイバッグなんて持ってないつーの。
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:50▼返信
来ないじゃなくて、あなたは出禁なのでもうここにはこれn
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 16:56▼返信
平伏してないで
三波春夫ぐぐれ
顧客は神ではない
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:11▼返信
今まで企業が負担していた「経費」を消費者に負担させることにした。
消費者はバカにされてることに気付かない。
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:17▼返信
これは「店員と貧乏人の話」なのか?
いや、企業と消費者の対立だよ。
常に批判ばかりの野党やメディアは、こういう所で鋭い批判を出せれば見直す。
まぁ無理だよね。
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:23▼返信
店員擁護は違う。
店員の裁量の範囲ではないから、店員は上司に苦情をそのまま報告すれば良いだけ。
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:48▼返信
3円で怒る爺さん
ほんと無駄に歳を重ねてきたんだろうなと思うわ
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 17:57▼返信
>>283
返品されたレジ袋はどうするんだろう?
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:02▼返信
お客様は神様どころかわざわざ仕入れて販売してくれてる店の方が神様なんだよなぁ
お布施を出す事で欲しい対価が手に入るしほんま有難い事やで
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:11▼返信
サービスとはお互いが行って初めて成立する
お客様は神様とかどちらかが強すぎたら気持ちよく買い物はできない
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:27▼返信
リュックに文句つけてるやつはおおかた、「いい年してリュックとかウケるww」
みたいに笑われた嫌な思い出でもあるんじゃないの?

仮にそうだとしたら実にくだらない
無関係な他人の声にいちいち怯えて、リュックのアドバンテージを捨てるほうが愚か
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 18:47▼返信
つまりこういう活動を地道に続けていけば、レジ袋を再び無料化できる可能性も見えてくるってことだな
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 20:37▼返信
3円気にする奴がコンビニとかいうボッタ店使うわけないだろw
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:12▼返信
客の事を神って思ったことねえなぁ
大半がゴミ処理感覚だよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:13▼返信
>>2
ゲームじゃない記事のが面白いじゃん
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:21▼返信
はした金でギャーギャー喚くくそ客。
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:04▼返信
3円でギャーギャー言い出す老害の男の人って・・・・・・w
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 22:14▼返信
典型的な武勇伝系の嘘松w
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:37▼返信
まぁ怒るのも無理はない
バイオマス素材の袋は有料化対象外のはずなのに、コンビニ各社が便乗
レジ袋の売り上げはコンビニの儲けになるだけで税金ではない
コンビニ店員は怒られて理不尽だと思うならSVにでもしっかり文句言っとけ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:47▼返信
>なんで私が投げられた3円を拾い集めなきゃいけないの。
それが店の売り上げでお前の給料になるから
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 00:19▼返信
ほんとのところは爺さんに「チッ」とか舌打ちされてムカついた、ぐらいの話なんだろねw

それに尾ひれが付いて、爺さんが怒鳴った話に盛られてさらに自分がきれいなカウンターをかました武勇伝に編集される

好きなテレビ番組はスカッとジャパンw
承認要求の高いまんさんは大変だよなw
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 00:20▼返信
>>278
>>1
まーたこんな記事書いたら要介護のゴミの世話を国の金で世話してイキってる昭和生まれの閉経更年期公害加齢臭のヒキニートこどおばがきちゃうじゃんwwwwwwwww
ここにいるこどおばは若者から搾取した金で誰も必要としてない老いぼれのゴミを飼ってるだけのヒキニートwwwwwwww
ゴミ一家まとめてさっさとしねwwwww社会の誰も困らねーからwwwwwww
昭和生まれの若者に誹謗中傷するのが日課のきったねーキッショい生きてる価値なし社会のお荷物こどおばコメ欄で叩くの楽しすぎwwwwwwww
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 00:48▼返信
レジ袋有料化するよりも、全商品を1円値上げして袋辞退で1円値引きにした方が良かったんじゃないかと思う
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 01:09▼返信
>>401
相手はほぼ男だしな、わかりやすい
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 01:35▼返信
お客様は神様と考えない方がいい
対等な立場にすぎないのに
嫌な人には売らなくてもいいのだから
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 01:36▼返信
国の業界に対する忖度だから有料化したわけでしょ
それでいて、献金や天下り受け入れていたらおかしいわな
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 02:53▼返信
エコバッグ買えばええやん
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 03:16▼返信
韓国企業🇰🇷全国弁当チェーン店の本家かまどやは食中毒多発してるからこの時期注意してな!
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 05:35▼返信
よくこんな嘘かけるな、何で袋代3円を個別に貰ってんだ?
購入した商品と別に会計なんて有り得ない、袋もレジ操作して会計するのしらんのかな
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 09:23▼返信
3円気にするやつが
コンビニみたいなボッタクリ商店で
買い物するなよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 09:38▼返信
>なんでレジ袋が3円なだけでりこが怒られる!
いい年して一人称名前とかキモすぎwwwwww
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 09:39▼返信
>>30
おまえがバカだろ
手ぶらでもレジ袋いらんってひといるし何なら手ぶらだと思ったらポケットから袋を出してくる人もいるから、店員をエスパーだと思ってんのか
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 09:42▼返信
>>31
ただ勢いで打ってるだけだろ、あるあるやん
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 09:46▼返信
>>98
確かにぶすっとしてた店員も店員だけど有料化した事実を伝えただけじゃん。そんな客嫌だわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 10:17▼返信
紙袋は対象外だから服屋とか酒屋とかの一部の店で代用されてたけど当然ビニール袋よりコストがかかる
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 11:52▼返信
そもそもがお客様はお客様であって神様ではないわ
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:18▼返信
3円くらい払え貧乏人ども
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:45▼返信
>>26
はいはい嘘松認定カッコイイ(棒)
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 12:47▼返信
>>30
素手で持って帰っても良いように買った印でシール貼るんだよ(笑)
引きこもってないでバイトせいや(笑)
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 13:31▼返信
ゴミ出す時便利だから、10年くらい前からあえて有料袋毎回もらってるわ
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 13:58▼返信
お客様は神様ですがそいつはお客様じゃないので優しくする必要はない。
自分なら通報したふりしますね
ビビって100%逃げます
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 15:04▼返信
貧乏神も疫病神も神様なのです。来なくていいですwww
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 15:05▼返信
※420
100均もない田舎は大変やねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 15:14▼返信
袋有料化は国の方針だから仕方ないにしても会計終えて客が袋詰めてんのに当たり前のように腕組んで待ってる店員見るとイラッとするわ。手袋してんだから何かしら手伝うとかあるやろうが。後ろに客おんねんぞ。
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 18:36▼返信
>>16
長文書き込まれても、読む人少ないだろうにな。俺はせいぜい3~4行までの書き込みしか読んでない。
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 18:59▼返信
>>424
知らんがな
お前手伝ってあげなよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 19:30▼返信
>>424
店員は「袋に入れましょうか?」て聞いてくるぞ
聞いてこなかったら店員に「入れてほしい」って直接言えばいい話
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 19:34▼返信
近くのコンビニでもこういう人いたわ
文句言いながらも毎日来てくれる客らしい
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 19:35▼返信
>>421
これ結構効くよな
防犯ブザー鳴らすだけでも効果あるし
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 23:54▼返信
>>27
有能セコマさん「サラッとツイートに嘘入れんなや」
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 00:14▼返信
自然に還るコンビニ袋にできなかったんかい
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 00:44▼返信
もうどこにも行けないねぇ
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 02:00▼返信
コンビニバイトだけど、こうなるかと思いきや、大多数のお客様にご理解頂けているようで、
平穏無事に済んだどころか、手際の良さにむしろこっちが驚かされたり、いつもより暖かかったまである所感だけどなぁ
横浜だけど、地域差もあるのかも
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 03:26▼返信
>>421
振りってそのまま居座られたらヤバくない?やるなら本当に通報しないと
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 03:30▼返信
創造神にィ…逆らうとはッッ…!!
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 08:48▼返信
>>1
そもそもレジ袋有料化は国の命令ではないし、コンビニでも無料提供を継続しているところはある
嘘松&無知を晒しただけだったなw
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 09:50▼返信
ブランド物のエコバッグ売って欲しいな〜。
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 13:00▼返信
実際、国によるTVCMなんかの広報少なかったよな
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 13:14▼返信
数円をケチる感覚がわからない本当に
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 14:19▼返信
>>433
そりゃ全部の客が文句言ってくるわけじゃないだろ。お前が24時間レジ担当してるわけ?地域差とかより偶々変な客に当たった話してんだからさぁ。
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 17:28▼返信
※26
マイバックなんて10年前からやってんのに
まだ持ってない懐古主義者がいることが驚きだわw
怒るのもおっさんばっかだし持ってないのは老害だけなんだろうな
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 20:06▼返信
>>436
恥ずかしくないの?
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 20:08▼返信
>>14
普通はそういう感覚だよ
ドヤるもんじゃない
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 20:11▼返信
>>26
嘘松って言わないと死んじゃうマン
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 20:12▼返信
>>272
地球のためにやってる顔して気持ちよくなりたいバカがやってる
446.* * * * * * * * *投稿日:2020年07月05日 20:19▼返信
くそ邪神
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 22:38▼返信
実際、袋何枚ですか?
まで聞かれてもこっちが困るんだが
分からんから任せるまで会話するのめんどくせえわ
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 01:14▼返信
なんで何でもかんでも嘘松認定するんかな?
そんなに盛ってるとも思えないしこーゆージジイって死ぬほど多いよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 05:56▼返信
りこちゃんえっろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 18:19▼返信
>>56
店員だけど男客はぱんぱんのリュックにさらに詰めていく以外は厚いキャンバス地のトート持ってきた人何人かいた
アメリカンカジュアルみたいなの
オシャレで良い
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 18:40▼返信
>>424
「買った物」はもう所有権がおまえに移ってる物だよ、「おまえの物」だよ
本来おまえがなんとかするもんなんだよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 18:47▼返信
>>416
むしろ様もいらないカスタマーでいいんだよ
提供者と購入者、対等にしてかないと日本いいかげん遅れすぎになってしまう
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 18:57▼返信
>>30
男はほとんど両手で3、4個の品をガシッとまとめて持ってく
爺はたまにポケットから煎じ薬の袋みたいに折ったビニール袋をポロッと出す
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:18▼返信
老害は、セクシーをぶちかましたら良いのにw
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:34▼返信
りこかわいい…かわいくない?
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:37▼返信
>>27
セコマほんとすき
株公開してどうぞ
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 08:02▼返信
レジ袋の数円がどうでもいいと思えるくらい、消費税が高すぎる
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 11:39▼返信
割と居酒屋上がりの若い女の子はこんな感じの対応するの多いから、今回のはガチそう
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 15:55▼返信
Flirt Date Chat – flirten, daten, chatten
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 18:51▼返信
コロナさんよこういう老害をはやく始末してくださいよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月09日 15:36▼返信
くそじじぃ
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 15:41▼返信
3円で怒る人間って凄いよな。
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月10日 18:45▼返信
客は神ではなく客なだけ
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月15日 19:57▼返信
>>111
3円で袋を買えばいちいち持っていく必要はないよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月17日 00:28▼返信
嘘松
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月02日 10:12▼返信
セクシー!!!www
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 10:27▼返信
>>462
じゃ、お前が払え。
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 10:30▼返信
セイコーマート、吉野家、ケンタッキー、松屋、バイオマス袋で無料配布継続してる店あるよ。

有料の店はなるべく使わない方がいい。
こういうところで1円でも金使うやつ、ほんまもんのアホ。
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 10:33▼返信
>>437
そのブランドが出来た時にエコバッグなんて無かったんだから、お前騙されてるだけや。
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 02:20▼返信
何が他の神様にだよ
どっかで聞いたセリフを言っちゃううんこ
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月14日 22:52▼返信
つか、どうせゴミ袋で必要だろ
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月17日 20:52▼返信
あなたも国を構成する一部です
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 14:19▼返信
レジ袋が有料になって嫌なら、ネットで買えばいい。
政府的には、プラゴミ削減のパフォーマンスと、合法的にレジ袋のコストを削減させることが目的
(本気で削減したいと思うなら、プラスチック包装やプラスチック容器の製造や使用に対して税金かけるべきだが、経済の不安が~ってことで、そこまでやれない)
だから、これで小売店がダメージ受けたら、これ以上負担を増やせなくなるし、緩和策の議論にも発展する可能性がある。
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月23日 18:49▼返信
アホなうえに人気がある政治家は扱いやすそうだから
もてはやされるんだろう
次の総裁になって欲しい人気順位をみてるとそう思う
人気でえらばれる歴代東京都知事みたいなのを
総裁選でやられてはたまらん
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月29日 10:31▼返信
あの!鹿児島の人は~ではなく
鹿児島の人は漏れなく!です

あいつらイカレてる
まだ戦前戦中に生きてやがる
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 01:07▼返信
お客様は神様ではありません。
お店は「来ていただいてありがとうございます」
お客は「サービス提供していただいてありがとうございます」
で対等な関係です。

どこのお店からも来店拒否された人がいたとして
唯一受け入れてくれたお店はその人にとって神様に思えるかもしれませんが。
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月31日 03:01▼返信
ネットじゃこんな爺さんみたいな輩しかおらんぞ

直近のコメント数ランキング

traq