• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




1.5本でこの震え

















自分が起こった症状をまとめておきます
・激しく心臓が動く(1分に126回)
人間の平均は60から70くらいです
・突発的に襲う吐き気
・手足の痺れ、筋肉の痙攣
・笑いっぱなしになる
・立てない
カフェインにも強い人、弱い人があるそうです。自分は弱い人で、レットブル1本、モンスター0.5本でなりました





この記事への反応



魔剤は飲めないけどコーヒー飲まないとやってらんない

魔剤5本までならいけます!1日3本生活してます!

自分はライフガードとコーラと三ツ矢サイダーとポッキーで乗り切ってます


あ、これカフェイン中毒の症状だったんだ笑
気にせずに飲んでたわあぶね


下手したら心停止で死んじゃうらしいです……カフェイン怖いですね……気をつけて飲んでくださいね

倦怠感、頭痛、吐き気、動画の通り痙攣などいろいろ症状があるらしいですね…
お大事にしてください!







リプライに「俺は毎日〇本飲んでる」みたいな謎のイキリ多いけどいつなるかわからんからなマジで……


B084HPGQ9W
任天堂(2020-03-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7

B086GRKKR9
任天堂(2020-06-05T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5


コメント(268件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:01▼返信
おはよう
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:01▼返信
政権交代
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:03▼返信
んーそれはカフェインではなく糖分のせい
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:03▼返信
韓国ジ_ンはエナドリ飲みまくれ100本飲め
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:03▼返信
代謝が糞ゴミだからだよ
身体を鍛えろチー牛
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:05▼返信
栄養ドリンクなんだからジュース代わりに飲むなよデブ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:05▼返信
エナジードリンクは、疲れてる日に元気出すために飲むもんだ
常飲してたら意味がない
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:05▼返信
>>1
妨害迷惑
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:06▼返信
なんでそんなに飲む必要あるのかよくわからない
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:07▼返信
>>1
おはよう( ・`д・´)
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:07▼返信
毎日飲んでたら糖尿病になるぞ
腎臓も終わるし
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:07▼返信
リポビタンやアリナミンと同じ栄養ドリンクだからジュースと同じ感覚で飲んだら死ぬ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:08▼返信
ドーピングコンソメスープの前では無力
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:08▼返信
バカにつける薬はないから、代わりにそれを飲んだのでしょw

そしてそうなったのよね。 

安心して! おまえみたいにみんなバカじゃないから「まず飲まないし」

意味不明なバカの危険発信とかいらないですw 震えが起きる以前に普通の人は飲みません!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:09▼返信
俺も吐きながらコーヒー飲んでの繰り返しだったけど
大丈夫だ!今もコーヒー飲んでるし
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:09▼返信
なんつーか酒やタバコと同じだな
毎日飲んでる奴は中毒症状だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:09▼返信
ニートの朝は過酷!
朝からクーラー部屋でSwitch
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:09▼返信
>>15
口がクセェぞお前
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:10▼返信
吐き気はするけどランニングで
効果の実感は出来たわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:11▼返信
これを常飲してる奴はチー牛と同格だと思ってる
普段の生活習慣が伺えるわ
21.投稿日:2020年07月03日 06:11▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:11▼返信
これまるでモンスターエナジーが危険だと言ってるけど
単に自身がカフェインアレルギー持ちだったってだけだろ?
自分のアレルギー種類ぐらいちゃんと調べて普段の食生活に気を付ければ良いだけの話じゃん。
そんな事言ったら小麦粉でもお米でも
蕎麦でも魚でも肉でも起こりうる話じゃん。
ヘタするとメーカーに訴えられるで。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:11▼返信
バカってさ・・・

世の中の沢山の人達が

「自分と同じ程度の生き物」

と思い込んでるよね。 そんなことになるのはバカだけだから心配とか「お門違い」なアピールやめてね
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:12▼返信
※18
口が一番臭くないぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:12▼返信
エナドリみたいにドロドロしたもんをよく1日に何本も飲む気になるな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:12▼返信
1日1本も大概だと思うが
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:14▼返信
日本で売ってる奴は自主規制されてて
コーヒー1杯分くらいしか含まれてないのに・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:15▼返信
エナドリ2本でこの震えって今まで無菌室で育てられてきたのかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:15▼返信
15本に見えたが1.5本か
まあ体質によるわな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:16▼返信
>>24
なら足がクセェのか?
(野原)ヒロシ野郎
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:16▼返信
はあ?
学生時代なにしてきたんだ?
自己責任
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:16▼返信
ん?日本のは海外とまるで成分が違うからそんな劇的な効果は無いよ?
恐らく体質的に別の成分が相性悪いんじゃないかな?
日本で売ってるのはポカリスエットとかと大差無いからプラシーボ効果だよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:17▼返信
>>14
飲む人が居るから製品として存続してんだろ
脳腐ってる?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:17▼返信
>>25
エナドリがドロドロ…???
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:17▼返信
プレワークアウトサプリで代用してる
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:18▼返信
営業妨害だろエナド飲んでお前が死んでも俺には関係ないし
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:18▼返信
1日1本は多すぎる

週1か月1にしないと
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:19▼返信
※22
まったくその通り、気を付けて飲めば全く問題ない
だが、栄養ドリンクは、「肉体疲労時の栄養補給」として作られてるものだから
毎日飲むような馬鹿は問題大有りだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:19▼返信
コメ欄にもエナドリ勘違い奴多くて笑う
お前らの飲んでるのはただのジュースだよ、海外から輸入してる奴は別だが
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:20▼返信
糖尿で御くたばりコースだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:22▼返信
1週間毎日1本飲んでたら頻尿になってヤバかった、30分に1回ぐらい尿意が来たもん
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:23▼返信
カフェインも酒と同じで強い人と弱い人いるからねー
酒はすごく強くてもエナジードリンク1本で倒れる人とかいる
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:24▼返信
致死量なんて個人ごとでぜんぜん違うしな
自分で気をつけるのは大事だが
虚弱な奴の致死量に必要以上にびびる必要も無い
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:24▼返信
※30
もう少し返し方考えようぜ
(野原)ヒロシ野郎ってなんだよ
そこは野原ヒロシでいいだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:24▼返信
>>42
その根拠は?
ソース出せボケナス
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:25▼返信
モンスター100ml中のカフェイン含有量は40mg
市販されてる355mlは一本あたり約140mg…
普通にコーヒー5・6杯分は入ってるだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:25▼返信
>>39
その海外から輸入してるやつなのか
輸入じゃない物なのか見分けるのはどうやるんだ?
とうぜん見分け方も知ってるんだろうな?
教えてくれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:26▼返信
翼は貰えなかったか
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:27▼返信
心拍数127って、運動中の心拍よりは随分低いな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:27▼返信
ちなみにコーヒーにもシュウ酸が入ってるのでちゃんとミルク入れて飲まないと尿路結石になりやすくなるよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:27▼返信
>>45
過剰に摂取した栄養素を体の濾過能力で処理できる量なんて
個体差が有るに決まってるだろ。
ソース無くてもわかるじゃん。アホか
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:28▼返信
俺コロナ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:28▼返信
飛べるということか
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:28▼返信
>>41
カフェインには利尿作用がある
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:28▼返信
嘘松
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:28▼返信
>>46
コーヒーカップ2杯分も無いで
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:28▼返信
天国に行く前に気づいてよかったじゃん。
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:29▼返信
普通に運動不足だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:30▼返信
栄養ドリンクなんだからジュース代わりに飲むなよデブ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:30▼返信
>>46
コーヒー舐めんな、モンエナなんかと10~20mgしか変わんねぇよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:31▼返信
エナジードリンクとタバコは好い加減廃止しろよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:31▼返信
日本人はアルコールに弱いがカフェインには強い

白人は未成年でもビールくらいは見逃すがカフェインには厳しいご家庭が多い
アルコール以上にハイになって眠れなくなるので子供には飲ませない
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:32▼返信
日本のエナドリは法律でジュース以上の物は作れないって知らない感じ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:32▼返信
コーヒーは濃いめのブラックばかり多量に飲んでるのが危ないというのは聞いたことがある
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:32▼返信
ポテチ食いながらエナドリ飲んでつべの動画見てるけど、何ともないぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:32▼返信
ゲーマーなんて特に運動しないのにエナジードリンク=ゲーマーの飲み物で定着してしまってるのがやばい
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:32▼返信
息を吐くように嘘を吐くツイッターとはちまコメント
どっちもあまり真に受けないようにな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:33▼返信
日本は体に悪いものを当たり前のように売るからね
イカれてる
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:34▼返信
単に甘いジュース飲んでるだけじゃん
くだらねぇわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:34▼返信
>>62
祖先が茶飲んでたから耐性がついてるみたいな説があるらしいな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:35▼返信
栄養ドリンクなんだからジュース代わりに飲むなよデブ共
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:35▼返信
含有成分により、医薬品としての効能・効果を保証しているものでなく、「清涼飲料水」指定されています。
実は“エナジードリンク”とは名ばかりで、その原材料の多くは肉体的にも精神的にも実際に効果を発揮するものは入っていないことが最新の研究で明らかになった。
スカッと気分がよくなったような気分になるのは、カフェインの作用で頭がカーッとなっているだけ。
カフェインには中枢神経を興奮させる効果があります。一方、炭酸には喉越しで爽快感を得る効果があります。それらの作用が、元気になった気分にさせる。

国産のエナジードリンクは気のせいで結論が出てるそうです
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:35▼返信
ガキの頃、ポッカの缶コーヒーを飲んだら動悸と冷や汗が止まらなくなった
ポッカはカフェイン強いから子供には飲ませない方がいいよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:35▼返信
オロナミンC派だから助かったわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:36▼返信
そこまで耐性に差があるとはな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:36▼返信
もしかして炭酸コーヒー飲めばエナドリと同じ効果が・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:37▼返信
ドリップからフレンチプレスにしたら夜眠れなくなったな
抽出法でやっぱ変わるんか
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:39▼返信
自分で足動かしてて草
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:39▼返信
>>47
海外のやつも成分表日本語で書いてあるん?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:39▼返信
>>7
これ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:40▼返信
そもそもクソ不味い
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:40▼返信
イキりオタクがヤバい物飲んでる俺すげえとか思ってるけど
日本版の子供用ジュースより適当な缶コーヒーの方がカフェイン多いからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:41▼返信
エナジードリンクは寿命消費して元気前借りしてるだけだからそりゃ死ぬよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:42▼返信
>>1
カフェインで酔う人おるからね
ただのアレルギー
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:42▼返信
それでも日本人はカフェインに強い方なんだよな
欧米人は弱いらしいからデカフェ文化があるわけだけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:43▼返信
>>20
言ってる意味が良く分からないから具体的に説明してくれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:44▼返信
(天使の)翼を授ける
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:45▼返信
※47
見ればわかるし普通の店頭では売ってないんじゃないかな
ネットで検索すれば買える感じ
日本の5倍くらい強いとは聞くね
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:45▼返信
飲まなければ飲まないほど、肉体的に強い人間なのに
魔剤でイキるやつって、なんなんだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:46▼返信
お前らなんで栄養ドリンクじゃなくエナドリなの?
グロンサン強力内服液とかの方が効かねえ?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:46▼返信
日本のエナドリはコーラよりカフェイン少ないただのジュースだぞw
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:47▼返信
糖分とカフェインでWで殺しにくる、まさに魔剤だな
ほんと止めとけよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:47▼返信
オタクくんは身体がヒョロヒョロだからねwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:48▼返信
原因は別だなー。森杉
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:49▼返信
俺はそこらへんの雑魚とは違うから…
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:49▼返信
弱いなら初めから飲むなって話な
様は酒と同じ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:49▼返信
いくらゲーム好きでも何か飲みながら、食いながらゲームはしねえなぁ。。。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:49▼返信
日本で販売されてるのは劣化版だから2本程度無問題
でも毎日は飲むなよ…
俺はリアルゴールド500m 88円とドデカミン500m 78円 たまにccれもん☆ スーパー玉出
後痙攣は…知ってるけどいろいろあって言えない
まあ病院行け早いうちに立てなくなってるってヤバイ
救急車呼ぶ事になるで(俺は呼んだ)
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:49▼返信
>>83
心臓の鼓動回数って限界あるからな、心臓を酷使するスポーツ選手とか特に
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:52▼返信
見分けかたなんて簡単よしねば有害
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:53▼返信
エナドリは糖分が本当にやばい
缶コーヒーもそこは同じ、微糖でもガッツリ甘いのは何なの・・・
そりゃ甘さは旨味だけどさぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:53▼返信
>>1
おはよう日本!
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:53▼返信
そもそも美味しくないから飲まない
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:53▼返信
筋トレ前に1粒200mgのカフェイン飲んでるけど試しに2粒飲んだら夏で汗かいてるのに体感はすごく寒くなったな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:57▼返信
カフェインでそうなってんじゃなくただの糖尿なんじゃねーの
エナドリって言っても1本でコーヒー一杯分くらいしかカフェイン入ってないし
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:57▼返信
>>101
そりゃ微糖に入ってる人工甘味料は砂糖より少なくていけるし
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:57▼返信
エナジードリンクを飲む子どもたちに起きている「異変」Yahoo!ニュース
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 06:59▼返信
元々高血圧くさいな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:00▼返信
ゆーても缶コーヒーとそれほど含有量は変わらんからなあ
1日3〜4本飲んだら死んだって人はあまり聞かんけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:00▼返信
3日間ぶっ通しでゲームした時ブラックコーヒー6リットルとエナドリ4本と眠眠打破3本とイヤホン爆音かけてやってた事があるがあれマジで足が硬直して動かなくなるのなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:00▼返信
つうかエナジーが必要な時以外はエナドリ飲むなよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:02▼返信
良い事教えてあげよう
国産のモンスターエナジー1缶よりも国産のコーラ1本のがエネルギー量もカフェイン量も多いという事実
国産エナジードリンクの成分はカフェインとエネルギーが殆どだからコーラ常飲してるやつは国産のモンスターとか大量に飲みまくってるのと同じ
高い金出してエナドリ買ってる情弱は安いコーラでも買え、金を2倍以上払って下位互換のゴミを買わされてますよ(笑)
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:02▼返信
普通にCMとかでも注意促せよとは思う
こういうので死んだら注意書きしてるでしょで終わりなんかな?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:05▼返信
日本のエナドリなんてただの砂糖が大量に入った清涼飲料水だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:06▼返信
>>50
ワイ震える
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:07▼返信
モンスター二本で右手のしびれ三時間くらい
最近でたキウイうまいけど果汁ないし、ゼロカロリーだし
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:10▼返信
>>74
ワイはリポビタンD(でー)派
結構ドラッグストアとかで箱売り特売してるよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:10▼返信
初めて飲んだ時に鼓動が早くなって怖くなって飲まなくなった
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:13▼返信
ゲームやりたさに以前は休日3〜5本飲んでやってた。
今は睡眠第一に考えるようになって出来るときにやる。眠くなったら寝る生活にしてる。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:14▼返信
>>91
元々のコーラの方が確かにカフェインと炭酸組み合わさったエナジードリンクかもな
糖分も補給できるしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:14▼返信
動けデブ
カフェインじゃなくて糖質でなってんだよバカ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:14▼返信
大して旨くもないし別に疲労も取れない。オタクがイキる為に飲んでる砂糖水だろ。
つーか、こんなもん飲むよりも一旦ゲームやめて休めよ。バカか??ゲーム規制はやっぱ必要だな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:16▼返信
カフェインだけならコーヒーのが多い定期
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:16▼返信
別に命なんてどうでもいいわ。年寄りになってまで生きたいなんて思わん。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:17▼返信
セブンの豆挽きコーヒーですら頭痛がマッハ
コーラはなんもおこらん
レッドブルも体調悪いと頭痛
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:17▼返信
※101
この低糖質時代に甘味料系の缶コーヒーが出ないのは何故だろうな
相当まずくなるからか
自分は甘くする時はめっちゃ甘くして飲むんで
シュガーカット100包のちっちゃいのをかばんに入れてるわ
砂糖で同じ甘さを摂取するよりはマシらしいからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:19▼返信
>>112
コーラガブ飲みワイ「ヤバ過ぎるやんけ!落ち着け!コーラでも飲んで落ち着くんや!ゴクッゴクぷは〜」
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:19▼返信
僕はエナドリをドヤ顔で飲んでる馬鹿を見るのが好き
だってジュースをドヤ顔で飲んでるんだぜ?笑える
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:24▼返信
エナドリも良い風評被害だな
何が俺と同じ思いをするのはやめてくれだよ。1.5本でそんなんになったらもっと話題になるっつーの
お前が不健康なのをエナドリのせいにするな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:28▼返信
国産のエナドリ飲んでる=情弱って事?
やっぱりドデカミン最強論は正しかったのか・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:28▼返信
>>125
缶コーヒーとかのコーヒーは薄めてるパターンもあるからな
コンビニコーヒーはバリスタ上に薄めないからダイレクトにカフェインが来る
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:28▼返信
こんな砂糖の塊歯が溶けるだけだろ
馬鹿だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:29▼返信
糖尿病じゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:30▼返信
全てがコーラに負けてるエナドリさんチャース
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:31▼返信
海外でエナドリ飲みすぎて脳の前半分摘出した人もいるぐらいだし
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:32▼返信
>>17
そしてあつ森でホモダチ探し
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:32▼返信
ちゃんと寝ないと大きくなれないゾ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:32▼返信
>>20
それは君の主観ですよ。それはあなたの主観であって、それはあなたの主観ですよ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:33▼返信
食事やおやつで血糖値上昇

血糖値が下がり始めると眠くなる

エナドリでカフェイン摂取と血糖値上昇

血糖値が下がり始めると眠くなる  これを繰り返してカフェイン依存と砂糖依存の完成
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:33▼返信
海外のと国産ではそもそも成分が違うから完全に別の飲み物やで
日本のはそもそも医薬品じゃないからジュースの域を出られない
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:36▼返信
ちっせえ缶コーヒーのほうがカフェイン多いだろ
つーかモンエナはあれジュースだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:37▼返信
10本くらい余裕だわw
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:39▼返信
エナドリ飲んでる情弱いるんだw
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:39▼返信
カフェインに弱い人ってコーヒーとかも2ハイ飲んだら死にそうになるのかな?
体質があるんで一杯ぐらいのんで様子見するのがいいだろうね
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:40▼返信
緑茶は2リットル飲んでも具合悪くならないのに、
コーヒーやエナドリは500ml飲むと体調悪くなるのは体質なのかな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:43▼返信
割とガチでエナドリ買うよりグロモントとかリポDとか買えば?
1個50円ぐらいで売ってるしエナドリなんかより遥かに含有量も優れてるよ
あっちは医薬部外品だから清涼飲料のエナドリとは比べ物にならんぐらい成分使えるし
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:45▼返信
バカを減らしてくれる夢のドリンクじゃね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:45▼返信
あのさぁ、エナジードリンク飲んでイキってる情弱に真実を教えるのはやめな~?
彼等はあれを何本飲めるかでカースト決めてるような節があるんだからそういう事したらダメじゃん?


コーラよりも成分雑魚・・・プークスクス
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:46▼返信
オロナミンCとリポビタンDしか飲んだことない
大量に飲みたいとも思わない
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:48▼返信
エナドリ奴はさ、リポDとか5本ぐらいジョッキに入れて飲んでみろよな?そしたら認めてやるからよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:50▼返信
いっちばん忙しい時1日4本くらい飲んでたな
まぁ吐いたよね
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:51▼返信
>>98
突然の自分語りも副作用なのか?w
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:51▼返信
1.5本で急性中毒なるってどんだけ弱いんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:52▼返信
モンスター飲んでいるのは糖質
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:53▼返信
たかだかゲームやってる奴が何故エナドリ飲むの?それだけ心臓が弱ってんだよ
何歳かわからんが運動もやって身体を動かさないと早死にするぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:53▼返信
どっちかというとこの人は高血圧と糖尿だろ
みんなからツッコまれてるようにコーヒーとコーラの方が
カフェイン含有量が上だったりするから、この人は何を飲んでもダメだったってだけ
確かに体には悪いけどそれはほとんどの清涼飲料水に言える事だし別に特別な訳じゃない
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:54▼返信
日本版のカフェイン弱いやつでなるとか貧弱だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:55▼返信
イキリオタク君が飲んでるイメージ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:55▼返信
糖尿病なだけなんかねやっぱ
糖尿病のヤツって何食ってもすぐ血糖値スパイク起こして死ぬからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:57▼返信
ケンガンアシュラの主人公かよw
心臓倍で鼓動
まあ痩せてる?のならまだ
足がムクミだして太ももにまでムクミが来たら危険
体の端の部分からムクミだす腎臓やられてるからその内腕や手もムクミ痺れ
そして次に眼がやられる
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:57▼返信
栄養が偏った食品を口にしちゃダメ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 07:58▼返信
コーラにエネルギーもカフェインも負けてるエナジードリンク(笑)があるって本当ですか!?
最近のイキリオタク界隈ではそれを沢山飲めるのが凄いって聞いたんですけど!?!?
僕の友達にもコーラを毎日3L飲む人が居るんですけど、もしかしてその人はかなり凄いですか!?!?!?
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:02▼返信
病院まで行ってるんだしこれは本当松
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:02▼返信
無糖のなら俺も一日に3本は飲めるな
砂糖入っているのはダメだけど
あんなの飲んでたら確実にデブ糖尿病になっちゃうし
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:04▼返信
魔剤って言い方すげぇ気持ち悪いな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:06▼返信
まずエナドリ不味いから飲まない
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:06▼返信
酒は弱いけどカフェインは何にも起きないな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:07▼返信
エナドリが魔剤ならコーラは神剤か?
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:07▼返信
コーヒー止めたらすげー調子良くなったわ
疲労を実感してよく寝たほうが体にいい
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:09▼返信
お前が極端に弱いだけだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:09▼返信
馬鹿お得意のプラシーボはどうしたん?w
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:12▼返信
お前が特異体質なだけじゃん。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:13▼返信
イキリトくん多すぎて草
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:14▼返信
魔剤って凄いインパクトあるな、いかにもイキリオタがカッコいいと思って考えた感があって笑う
1缶60円程度のコーラに負けてるのがもっと面白いんだけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:17▼返信
体弱いかよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:18▼返信
俺と同じ思いをするのは辞めてくれで少し笑った
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:18▼返信
ゲームしかしない虚弱体質がエナドリ必要?ファンタでも飲んでろ
ってかどっちにしろ糖尿病だな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:22▼返信
それ当たり前のことです
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:24▼返信
>>8
1.5本は雑魚スギィ!
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:25▼返信
てかエナドリなんてただのプラシーボ効果でしかねえじゃん
夏なんだから麦茶でも飲んでろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:25▼返信
>>162
それはカフェインと言うか若いうちから糖尿で人工透析のお世話になりそうだなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:26▼返信
コーラ以下の飲み物飲んでぶっ倒れるって虚弱すぎない?
毎日コーラ1.5L飲んでるけど余裕な俺を見習えよ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:27▼返信
体質もあるからこればっかりはなんとも言えない…
ただ逆に言うと大丈夫な人は全然大丈夫なんで、
大丈夫な側から視ると1.5本程度で何いってんだって思うのも分かる
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:29▼返信
1.5本で病院送りは無いでしょう流石にw
嘘じゃないならもう一滴も飲まない方がいいと思うマジで
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:29▼返信
>>183
とはいえこれはやっぱお笑い系だよ。成分的には
>>ゲーマー達へ
>>缶コーヒーを二杯飲むとガチでカフェイン中毒になって死にます
>>俺と同じ思いをするのは辞めてくれ
と書いてる事同じなんだから
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:42▼返信
>「俺は毎日〇本飲んでる」みたいな謎のイキリ多いけど

イキり?事実なんだろうからイキりじゃねーだろ
エナドリ原因で倒れた時にイキりと言えよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:43▼返信
魔www剤wwwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:46▼返信
>>47
日本での独占販売権持ってるアサヒ飲料を通してないやつが海外製なの表記みりゃすぐわかるだろ馬鹿か?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:46▼返信
そもそもエナドリ以前にカフェイン摂取しまくっても疲労回復も集中力上昇もねえから
単なるプラシーボ効果で騙されてるだけだから
疲れる前に休むか寝るのが結局最大効率を生むんだわ
コーヒーが好きすぎて毎日飲まないと落ち着かないとか言ってるやつ単なるカフェイン中毒だから
エナドリで身体ヤベエって言ってるやつ単なる糖尿だから
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:48▼返信
緑のモンエナはよくわからん味
うまくもまずくもない
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:49▼返信
なんであれがそんな流行ってるのかわからない
あと魔剤って言い方きもい
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:49▼返信
>>186
イキりオタクイライラで草
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:51▼返信
>>72
モンエナっけ海外産じゃなかったっけ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:53▼返信
動画は全然ブレてなくて草
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:57▼返信
エナジードリは規制をかけた方がいい
未成年への販売制限とか1缶の内容量を減らすとか
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 08:57▼返信
>>193
普通に群馬にモンスターエナジー作るアサヒの工場あるで、群馬だから外国と言えばグンマー帝国なのかもしれんが
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:00▼返信
1日1本でも多いでしょ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:00▼返信
激しい運動すらしない人がこんなもんばかり飲んでどうするの

199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:01▼返信
「俺は特異体質だ!コーヒー一杯飲むだけでカフェイン中毒で
震えが止まらなくなる!俺と同じ思いをするのは止めてくれ!」

「無理です」
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:04▼返信
>>195
それ多分ムリだぜ?食品関係は完全に成分表とかでの基準でしかないから
日本版モンエナを規制すると、缶コーヒーとかコーラとか権力がありそうな大企業が
関わる商品がほぼ規制受ける事になる。個人的には清涼飲料水の糖質量の方が問題だと思うけどね
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:08▼返信
良いコメ欄だな、今後エナジードリンク飲んでる奴見るたびに「馬鹿が居るな」って思っちゃいそう
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:10▼返信
エナドリは俺も飲むがなんか今日は朝からしんどくてやる気が出ない時や
今日はやらないといけない用事がいっぱいあるから飲んどこうって時くらいだわ
平均すると週に1本程度の消費だわ、毎日は怖くて飲めん…
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:15▼返信
カフェインとりすぎると何よりも眠れなくなるからコーヒーは1日一杯まで
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:15▼返信
カフェイン過剰摂取は高確率でパニック障害の引き金にもなるから注意したほうがいいぞ
パニック障害は直すの本当にしんどい……
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:21▼返信
腕に数珠つけてる奴ってなんなの www
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:23▼返信
精神の病気だと思う。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:27▼返信
翼を授けられた
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:28▼返信
サムにモンエナ浴びるほど飲ませてたの思いだしたわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:29▼返信
昔のヒロポンに似てるな、こういうのは何でコンビニに売ってんの?

せめて医薬品として扱うべき
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:30▼返信
君は医薬品の条件と分類を調べなさい
日本のエナドリなんてコーラ以下の成分しか無い雑魚ジュースだぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:31▼返信
つまり焼酎で割れってことか
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:36▼返信
そんな私は西友エナドリ!
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:40▼返信
日本人は遺伝的にアルコールには弱いがカフェインには強いらしい
でも限界ってもんがあるからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:48▼返信
海外の不味い
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:54▼返信
エナドリ飲むほど疲れてねぇだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:54▼返信
昔からお茶飲んでる日本人はカフェインに強い個体が多い
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 09:58▼返信
そんなので病院来るな
飲む前にカフェイン量見ろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:22▼返信
コカ・コーラに何故カフェインが含まれているか知ったほうが良いw
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:22▼返信
日本のエナドリってただの糖の塊じゃないのけ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:23▼返信
こういうやつってお茶も飲めないの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:23▼返信
「ト」と「ド」の使い分けが出ないやつ多すぎィ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:27▼返信
ウェイトトレーニングに真剣に取り組んでる人ならカフェインはサプリとして摂ってて当たり前のものだけど
この人みたいに虚弱体質じゃない一般人はトレ前にカフェイン200mgとか普通に摂る
この人は1本半で症状がでたと言ってるが普通のモンスターなら1本当たり36mgしか入ってないぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:29▼返信
※222
1本当たりじゃなく100ml当たり
1本換算で130mgぐらい
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:30▼返信
心拍数126ってトレーニングレベルやん
そのカフェイン量なら玉露や珈琲
下手したらウーロン茶でなるわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:31▼返信
ペプシは薬のつもりで作ったんだけどね
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:32▼返信
炭酸嫌いじゃないけど3口も飲んだら飽きるから
モンスターとか飲み切るのに1週間かかる自分には問題ないな
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:37▼返信
コーラの方がカフェイン多いとか言ってる何か勘違いしてね?
コーラ100ml当たり10mg程度しか含まれてないぞ
国産モンスターは100mlあたり36mg
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:38▼返信
オメーはコーラを飲むとき100mlずつ飲むんかって話
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:39▼返信
カフェインはコーヒーやお茶の方が多いぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:40▼返信
海外のは〜海外のは〜ってうるせえぞイキリエナドリオタク
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:44▼返信
>>227
値段辺りの比較すればなんで雑魚って言われてるかわかるんじゃね?
量飲みたくないって言うならリポDでも飲んでろ遥かに強力で値段は安い
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:58▼返信
モンスターを最高1日で8本摂取したことある
昔ラム酒のエナジードリンク割りにハマってて家でそんだけ飲んだ 特になにも起こらなかったけどやばいみたいだからそれ以降やってない
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 10:59▼返信
そもそもあんな美味しくない物よく何本も飲めるよね
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:01▼返信
>>1
お前ら落ちつけ

貧乏ゆすり松だろ??
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:03▼返信
カフェイン以前にあんな甘ったるいの毎日飲んでたら糖尿になるわ。
相撲取りやプロレスラーなんかと同じで、若いうちに無理して摂ってたものが年取ってから一気に表面化するから今イキってる奴は少し未来に後悔することになる。
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:07▼返信
デブが飲むイメージ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:19▼返信
こいつが特異体質なだけ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:20▼返信
※232
カフェイン量で言えばコーヒー3、4杯程度だよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:22▼返信
※180
カフェイン入ってねーしw
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:24▼返信
エナドリってさ、中二病的なアレが社会的に流行ってる感じだよな
ちょい悪な飲み物飲んでる俺カッコいいみたいな恥ずかしさがある
実際はコーラやお茶以下なのに無駄に高いだけの馬鹿発見器だというのに・・・
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:39▼返信
>>239
カフェイン欲しいなら烏龍茶よな
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:42▼返信
>>240
飲んだ事ないのか知らんけど、コーラやお茶以下は流石に草
コーラ3本とエナドリ3本を1日越しで比べたら違い分かるよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:47▼返信
毎日1.5本飲んだぐらいじゃ特に影響はないよ
問題はエナドリ以外でどんな食生活してたかで大きく変わってくる
もちろん睡眠時間も絡んでくるし、絶体まともな生活してなかったからだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:47▼返信
飲まないと動けない身体になった自慢は老人の証拠 飲まなくても普通は元気
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:54▼返信
普通の人は飲まない
必要がない
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 11:57▼返信
まじでいつなるかわかんねーんだよな
昔はめっちゃ飲んでたけど今じゃ客先で出されるお茶や珈琲ですら吐くようになっちまった
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:04▼返信
バカは死ねばいいと思うけど、
危険なものをこれだけ野放しにしてるのはどうかと思うわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:08▼返信
一日3本とか飲んでたら糖尿病になるで
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:15▼返信
カフェイン量
玉露100mlあたり…160mg
モンエナ100mlあたり 36 mg

モンエナざっこwwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:25▼返信
要するにカフェインに弱い人だったんだろ。一般化しすぎはいくない。
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:33▼返信
>>249
それ飲む量とカフェイン摂取する量のバランス悪すぎるから
モンエナのがまだマシだな〜と思ってしまった。
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:34▼返信
別にカフェイン取りたくてエナドリ飲むわけちゃうからなー。フレーバーが好きなんだろ単純に。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:34▼返信
安静時の心拍(勿論ゲームとかせずベッドで横になってる状態)が60~70だから、ちょっと動いて80になってる人とか正常だから心配するなよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:36▼返信
12時間以上コーヒー飲まないと激しい頭痛がしてくる
常にカフェイン摂取してないと仕事にならない
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 12:59▼返信
カフェイン中毒じゃなくて、糖尿病って言うんですよ。。。。
症状が、糖の取り過ぎの症状じゃんww
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 13:00▼返信
カフェイン中毒じゃなくて、糖尿病って言うんですよ。。。。
症状が、糖の取り過ぎの症状じゃんww
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 13:02▼返信
錠剤エスタロンモカにしとけ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 13:15▼返信
紅茶200mg「で?」
コーヒー180mg「四天王の面汚しよ」
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:36▼返信
6時間で排出されるわね
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:40▼返信
コレをいっぱい飲む事に何のイキリ要素があるの?
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 14:46▼返信
そんなことより、値段が高い
学生の小遣いで、こんなん毎日飲めんわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 21:49▼返信
ゆうてジュースでしょ
本当に寝ては駄目なときはエスタロンモカ錠がおすすめ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:11▼返信
※231

ここの奴らはこぞって含有量の話しかしてないんですがそれは
コスパの話なんて誰もしてない
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月03日 23:36▼返信
よっぽど眠い時にSAで買うくらいだな
ゲームやるために飲むとかわけがわからない
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 06:04▼返信
ジュース飲んでイキってるとか一番ダサいんだが
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 13:43▼返信
レッドブルはヤバイってきくけど、のみあわせもあるのかもな
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月04日 15:45▼返信
初めてエナジードリンク飲んだ赤ちゃんかよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月05日 10:46▼返信
種類によっては大丈夫なんだがこれってカフェインのせいじゃ無くね

直近のコメント数ランキング

traq