前代未聞の「収録タイトル全とっかえ誤配信」で炎上
ナムコットコレクション、DLC1弾全部入り買ったんですが、遊びたかったファミリージョッキーやスターラスターが行方不明で、代わりにファミリーサーキットやケルナグールなどがあり困惑しています。eshopいくとファミリージョッキー購入済み。どうすれば… #NintendoSwitch pic.twitter.com/j5D6QPLmGl
— なかじマダオ (@madaoh) June 17, 2020
【【ヤバイ】今日発売のスイッチ『ナムコットコレクション』が超絶やらかし!!配信タイトルが入れ替わってるぅぅぅぅ!????】
※公式から正式におわびと対応が発表
↓
※購入後に解放されるゲームを間違えて収録しちゃったから
購入したお客様には本来購入するはずだったゲームタイトルを
無償で差し上げます。
再ダウンロード可能期間
2020/07/8~8/17 23:59 予定
https://nc.bn-ent.net/
この記事への反応
・結果的には神対応に!
・やっと、購入出来る、、、
これで、ファミリージョッキー出来る
・ナムコットコレクションに
無理やりボスコニアンとバラデュークをねじ込んでほしい!!!!
・DLユーザーには誤配信+正規配信対応するのはいいけど、
パッケージ版を買った人は正規のみで
Vol.2は普通に買う訳だし、DLユーザーより損した気分だな。
・誤DLされたソフトはそのまま、
改めて無料で本来購入しようとしたタイトルを
DLできるということですね
・対応きたわね。 ちょっと時間かかったけど
やっとスターラスターとスプラッターハウスが遊べるよ。
・やっとか
妥当
妥当というか
そうするより他がない対応だわな
購入者のみんなは良かったね
そうするより他がない対応だわな
購入者のみんなは良かったね

YouTubeのコメント欄を批判するのはやめて下さい
若干勘違いコメ入ってない?
バカなの?
最新のゲームだって、厳密には昔作ったゲームじゃん。
そして元出はないから懐も痛まない
古い資産の有効活用だな
これって結局開発(エムツーだっけ?)の問題だったのか?、配信してる場所(任天堂)の問題だったのか?
お前も昔は昔のゲームありがたがってやったんだぜ
自分に言ってやんな
→ 後で勝手にオープンされるゲームでした。
ということですか。
創通な
普通ありえんだろ
ナムコミュージアムの1〜5 + Rを纏めて移植してほしい
マイナスが0になっただけで単にソフトの作りがクソなだけやん
ギャプラスは20本分のDLCを購入することでもらえるからお布施しろw
大失態で大損だね
switchじゃアーケード版の移植は無理
ギャラクシーフォースIIは体感ゲームだから筐体でやらないとつまらなくない?
大したダメージではないだろうな
当時は最先端だったし自分自身ゲームの経験が少ないから刺激的だったかもしれないけど
今やるとやはり自分もゲームの経験や親かを積み重ねてるわけでただただ面倒で刺激のないゲームにしかなってないよね
そのあたり、本当の20~30年前のゲームとあくまで20~30年前風の最新のゲームでも
見た目が同じようでも作ってる人の思想や技術がもう違ってしまってるのよね
ワルキューレの冒険とかアサルトとかオーダインとかマーベルランドとかへんなヘリのやつとか球界道中記とか…
だぞ、じゃ駄目なの?
ソニーだったら間違いなく返金して終わりだろうな
SYSTEM IIだな
軍歌はじじいしか聞かないみたいなもんやな
ギャラクシーフォース2はPS3で出てたぞ?PS2のエイジスが元だったか忘れたが
昔はナムコのゲームが家で遊べるってのが、ハード買う理由になってた
ソニーハードならもう一回買えって言われてたろうな
何がどうしてこんなバカみたいなミスが起こるんだ
それはない
今までの任天堂が何もしなさすぎた
ポケモンのDLCのこと?
ゲーム業界は日進月歩だから仕方ない
これで損した分はソシャゲのアイマスやテイルズで回収やね。信者は可哀想www
中古で売れば金になるから落ち着こう?
D
データを準備するのはバンナム側だろ
コスい事ばっかりやってサードに迷惑かけんな!任天堂
日本国内のみ8月の配信まで待たないとギャプラスがプレイできない
なぜこんなおかしなリリース方法を取っているのか理解できない
(配信タイトルのラインナップが違うのは承知)
PCエンジンミニ買った方が「マトモな」スプラッターハウス遊べるぞw
PSストアで無料DLCと有料DLCの内容入れ替わってたことあったけど
どっちも無料DLCになって返金もされた
普通ならサイト側で修正しましただろうに
なんで客側が期間限定で再DLしなきゃいけないんだよ
知らずにその期間逃したらどうするんだよ
じゃねーよ! パッケージ版買ったヤツ大損じゃねーか!
あんな操作性のクソな30fpsのファミコンゲームが神ゲーとは
神も地に落ちたなw
(本当は30年だけど哀れだから10年オマケしてあげるw)
特に驚きはない。
初めから全部無料でも問題ないんだよ。
DLはどんなチェック体制とってんの?
完璧だよ。
・Epic Gamesによれば、PlayStation5のUnreal Engine5技術デモはそれほどGPU負荷が高いものではなかったようだ
・「UE5デモのジオメトリのレンダリングにかかったGPU時間は、据置機で『フォートナイト』を60fpsで走らせるぐらいのレンダリングバジェットだった」とエンジニアリング副社長Nick Penwarden氏が言及していた
・『フォートナイト』といえば最適化が進んでおり、エントリーレベルのPCでも快適に遊べるゲームの1つだろう
・Epic Gamesは「UE5でCG映画や実写と同等のフォトリアリズムを達成したい」と述べている
ゲームの本質がある
あんな単純なのに完成してる
うるせぇ!チビゴキちゃんめ!
名作だがただ障害はなくてもいいモードあっても良かったな
買取保証で出すソフトなんてそんなもんだ
でもその後の対応は神
いまだにパッケージで買うとかアフォかヴァカしかいないのでしてw
月額で恒久的に搾り取られるのがお好みで?w
損はしてない定期w
ゲームタイトルないんだが? ガイジなの?ww
鉄拳以外のナムコの技術力は低いぞ
スマブラも容量スカスカ
ナムコットコレクションのサイトで弊社が誤った云々って書いてあったよ
Switchでナムコミュージアム出てる
PCエンジンのとFC版は別のゲームだしPCエンジンのは劣化移植
まあそうなるわな
楽しんでくれ
スイッチってパケ版がメインだもんな。
ファミコン版は劣化移植以下の別物
スターラスターはファミコン版以外にアレンジ版が収録されてるX68000版でいいや
どうなるのってeショップのミスなんだからPSストアに影響あるわけがない
というかPSの日本版はFC版じゃなくNES版を収録させるという地味な嫌がらせしてるし
なぜかバンナム以外にコナミも悪魔城で同じことしてる
いつも発狂してら
全てのゲームが別ゲーになるから
どこかのサイトで対応マッピング表にまとめられてたなw
そんなことより遅れてDL版購入しようとして今迄配信停止でオアズケくらわされたことの方が腹が立つ
スイッチみたいなゴミにかまったばかりに
初期不良のジョイコンを有償修理扱いの任天堂の対応を見たらナムコの対応は神対応に見えて当然では
※海外ではジョイコン初期不良は無償修理なのに対し何故か日本だけは有償修理
それが事実なら酷くねえか?
ファミコン世代の任天堂信者にとっては最近の事みたいに思えるのだろう(ただの精神発達障害でもあるが)
確かに任天堂のタイトルは昭和時代のものばかりだしな
ネットの話では任天堂とナムコはファミコン時代に大喧嘩したらしいな(話的にはナムコが悪いらしいが)
知らずに未開封で積んでたりしたらすぐにアウトだよな
負けそうになってもアステロイドに行ったまま
小惑星ずーっと壊してた
なぜか一番受けが良かった記憶
それはいいね!
同意。
特にナムコは過去の作品をその場その場で小遣い稼ぎみたいに切り売りしてるから本当に困る。
もっと棚にずらっと並べたくなるようなものにしてほしい。