Chromeもダメ、Edgeもダメ... マイナポイント予約、PCは「IE11」のみ対応です
記事によると
・ 2020年7月1日、総務省によるマイナンバーカードを持つ人に買い物などで使えるポイントを還元する「マイナポイント」の利用申し込みの受け付けが始まった。
・マイナポイントの予約には、マイナポイントアプリ対応スマートフォンか、インターネットに接続できるパソコンとマイナンバーカードに対応したICカードリーダライタが必要である。
・ただ、パソコンでのマイナポイントの利用申し込みにおいては、OS(MicrosoftWindows8.1,10)がインストールされていること、そしてブラウザ「InternetExplorer11」がインストールされていることが条件となる。国内シェア最大級のブラウザ「Google Chrome」や、Windows 10標準搭載である「Microsoft Edge」などでは、申込を行うことができない。
・ネット上では、「PC版マイナポイント申込みサイト、IE11専用とか、リンクした先の表記とか、トラップが大杉w」、「マイナポイントの予約で使うブラウザ、IE11って...。今時IE限定...」といった声が上がった。
・なお、IEを提供するマイクロソフトは、後継ブラウザであるEdgeの使用を推奨している。
・総務省マイナポイント施策推進室はメールで「一般に普及しているWindows端末に搭載されているブラウザであることからIE11を指定しております。他のブラウザの対応について、様々なご要望をいただいていることは認識しており、現在、対応ブラウザの拡張に向けて取り組んでいるところでございます。可能な限り早期に提供できるよう対応して参ります」と回答した。
この記事への反応
・予約はIEにのみって、、、どれだけ利用してもらいたくないのだろう⁈
・これはさすがにひどいww
総務省の人はIEしか使ってないのかな!?ww
・確かに困った。確定申告も同じ。
・国は、推進したいのか、したくないのか、よく分からないですね😅
・なお驚いたことにうちの役所で使っているレセプトシステムもIE限定だよ
・IEに対応してることが
おかしいんではなくて、
EdgeやChromeに非対応ってことが
問題って総務省はわかってる?
めんどくさいことを
はしょったと思います
・IE11!?2020年の話?これ
・1ミリの隙もなくアホすぎる。もはやここまでくると作為的にも
・どこに発注したか知らないけど、より多くの人に使ってもらうことが目的ならChrome外すとかあり得ない。
もうUXがどうとかそーゆう以前の問題。こうゆうのって多くのエンジニアのやる気を削ぐと思うよ。
・嘘だろwwwwwww IEwwwwww
けど、某省庁でIEしか入ってないと先月言われて嘘だろ、狂ってるwwwと笑いのネタにしてたけど、税金でくってるベンダーも含めてガチでこれでいいと思ってる疑惑
なんでこう、まともに使えないものないものばかり出来上がるんだろうね・・・

最初からポイントくれる気が無いんだろうぉがああああああああああああああああああああああああああああ
パソコン触ったこともないような老人が仕様決めてんのか?
わざわざみんな消してるんか?
しかしバカすぎる
はいマカー死んだー
特別区の採用者の合格発表はDolphineでしか見れへんのやぞ
笑えんがな
IE11なんてどのWINDOWSにはいってるんだ?
いつの間にかEdgeに変わっててie11はなくなってたが
むしろまだあったんだレベル
総務省のPCどうなっとるんや
呆れるとかいうレベルじゃねえな
下請け企業も無能オブ無能やぞこれwww
「ここのブラウザはIE11だからそれを対応するように!
エッジ?クローム?わからんから駄目だ!」とかで決めたんじゃねーの?
ろくに更新もしてない部署のPCを基準にしてるとしか思えん
Windows10で今見てみたらIE11入ってたぞ
ちなVer.2004
Edgeじゃないの?そこは。
これはネットの情報に流されてるからじゃない
使ってみれば分かる
本当にゴミだと
ここの連中頭おかしい
Chromium EdgeならWindows 8.1にもインストールできる、というかWindows Updateで入ってくる。
これに対応すればChromeでも動くだろうに。
macユーザーはみんなchromeか
オンラインでXPとか使ってそうで怖い
普通に検索すれば入ってるよ
取引先のシステムがSilverlightとかいうゴミ利用してるせいでIEを使わざるを得ない
ちなみにある分野で世界シェア一位の会社なんだがこの有様よ
どう考えたって孤立したIE11よりもChromeに合わせるほうが利口だよなあ
まあおかしいのはIEだけって点やけど
そもそもmacが対象外ですので…
IE11は古いシステムとの互換用に残ってるよ
メニューの奥深くに潜んでるので普通に使ってると目に入らないけど、検索すれば出てくる
そもそも上の老害がITとは何なのか理解すらしていないから
力を入れさせるはずもない
日本は何が劣ってるのかすらもわかってないだろうし
指摘されても片っ端から却下するだけだから上の老人達全員ネットに強い人と決断力ある人に入れ替えないとだめだよ
わからん連中の後任がわからん連中を何十年続けるつもりなのか
今どきのWinで詳しくない奴ならEdge使ってると思うぞ
時代遅れの詐欺サイトみたいだな
httpsも使ってなくても驚かないぞ
登録したらスパムメール飛んできそうだ
え?
ちょっと話それるけど、OSはwin7、ブラウザはIEしか入ってないって会社結構多いんじゃない?
あと、マカーには人権はないのな。
IEのみの対応って草生えるわ
作った人間は昭和のジジイなのか?
もはや常用で使っている人なんて居ないだろうに。
マジでガチだから
7pay路線確定
登録したらサイバー攻撃で財産を失うかもしれないな
使わんっていうかそれしか知らなくて使えないわけだな
そしてそこを頑なに変えようとしない
年を取ると変化を拒むようになるけどまさにそれ
IE指定した上の指示も馬鹿すぎるし、エンジニアもかわいそすぎるわ
Chrome対応したところでPCから申し込むやつそんなおるかね
IEだって無料なんやから5000円もらえるだけで儲けもんやろ
終わり
ネカフェで申請するわ。
「IEは使うな!」 米国土安全保障省が緊急警告!
『Chrome』が世界シェアでIEを抜く! ブラウザ戦争でMS陥落
マイクロソフトがエッジを推してくるんだもの
まさか、ただ安いってだけで
マイクロソフト「IEを使い続けるのは危険だからやめろ!今すぐEdgeへ移行するんだ!!」
はちま起稿 2020年1月10日
『Windows 10』デフォルトブラウザを全世界一斉に「Edge」へ変更するアップデートが実施
IEを普段から使っていると思っている所がヤベーわ。
まともなコロナ対策アプリなんて永遠に無理だな。
最近のPCだと廃止されてるだろ…
ユダヤ人
どんだけ遅れてんだこの国はwww
発展途上国かよwww
それ以上に金かけてんだろうが・・・!
おまえらは、工事の部品だ
日本人
迷言が議員から出る国にITを期待するのは、やっぱり無理なんだな。
30年ぐらい認識が遅れているかもしれない。
そこがIEしか触った事ないんだよ
日本企業に頼むからこんな結果になる
次からはちゃんと中国か韓国の業者を選べ
中央省庁でこれとか日本やべぇな
まず「IEの起動の仕方」から説明しなきゃいけないんじゃないのか。
神奈川ごと埋め立ててしまえ
豚🐷
文句言いすぎ
デフォはEDGEだった。
IEなんて今のWindowsのPCに入ってないのでは?
絶対やりたくない仕事だな。
世界のブラウザ市場がChromeで支配される中、日本だけ今も昔もInternet Explorerなんだけどwww
EdgeもChromiumになったし
仮にEdgeで開発してたら急にひっくり返されて七月から無理ですってなってたろうな
嫌なら使わなくてええんやで
ないのでは?じゃなくて自分で確認しろよ
未だにビスタとか使ってるレベル
それなら、win10に必ず入っているのかもね、セキュリティはしんらんが。
Windows10にIE11入ってるがな情弱さん
間違いない。
Edgeの「Internet Explorerで開く」がなくてワロタw
ありがとう消すわ
天から金が降ってくるし
技術は進化しても人間は変わらないし
Chromeは最初入れたときに使い勝手悪いからIEでいいやってなった
スマホにしてからかな、PCもChromeにしたの
今はなんやかんやでFireFoxも入れてるが、ほぼChromeしか使ってない
chromeくらい対応しろよ・・・
VPNしか繋がる回線無いならセキュリティーいらんのかな?
そのアプリに指示どおりにしたほうがずっと簡単だよ
こういうことをしてるから、セキュリティも信用ならんのだよ。
個々の技術としては世界トップレベルにいる日本が全体としてはIT後進国なのは政治のせいだよな
そのサイトで予約する必要はない
発注された方も提案しなかったのか?
こういう公官庁案件って何から何までよくわからん、どんな仕組みで依頼して発注かけててんだ?
残念ながらIEは必須ではあるんだが(最初からPCに入ってるから)
まさかIEしかダメとか
コロナアプリみたいに
また短期間でボランティア価格でやらせたのかな?
EdgeはChromiumベースだからそれはねえw
マイナンバーカードすら発行してないわ
〇〇「IEなんかよりクラウドでやるべき
田舎のスーパーだと未だにinternet explorer がインターネットだと思っている人が結構いる
文句言うならPCから申し込まなければいいだろうと思う
痩せてからマイナンバーカードを申請しようと思ってはや1年
コロナ自粛で外へ出ずに食っちゃ寝してたら体重が前より増えた!
Chrome使っちゃうと新しくなってもEdgeは使わないなぁ
というかPCでやる方が面倒だっての
有益な情報ありがとう
勝手にEdgeがインストールされたよ。
でもさ、インターネットが一気に広がった90年代終わりはこいつら30代後半から40代だったわけで
疎いはずないんだよな
クラウドサービスという。
その5000円も2万チャージか使った分の還元でしか手に入らんからなぁ……
これ国民の血税なのに人数限定、チャージしないと貰えないとおかしい感満載
これな
IEの操作性で満足してた層無視して使いづらくしたせいでもある
EdgeからIE11起動できることすら知ってるやつすくなそう
パソコンは知らんが
日本は淘汰されていくだろう。
まだあったのか
知ってる単語のものしか採用しないんだよね
中身Chromiumじゃしな…
そのプログラムを元に他の会社が改良し・・・で技術の底上げを図らなきゃ。
IE11てなんだよ、MSでも推奨しないぞ
PCでクロームなら普通はスマホも同期してクロームなんだけど
でもChrome使えんとはふざけてる
それを使っているのは情弱だけやぞ
アホか
情弱専用
システム作ってるやつも笑いながら作ってたんじゃねえの?
個人情報ダダ漏れやぞ
情弱だらけやな
その時にメーカーとかシステムに携わっていた人であればその通りなんです
ただパートの人とかになるとちょっと・・・
自ら個人情報を提供するスタイルw
しかも安全性が低いのでマイクロソフトでさえ使わないで下さいと言っている
個人情報と引き換えやぞ
スクリプトを全部切れよ
思い付いた奴が年寄りだから
iphoneだから俺safari使ってるけど
PCでやることとスマホでやること別にしてるから特段クロームである必要ないかな
日本の議員を見たら分かるだろ。パソコンどころかスマホすらマトモに使えない年寄りばかりだし
もう議員は50歳までで良いな
クロメにしろ→情弱www個人情報捨てるのかwwwww
お前スパコンでインターネットでもするの?
アンドロイド→個人情報収集
クローム→個人情報収集
既存の古臭い作りをそのまま使うしかなかったんだろうけども
いらねーってw
俺もお前みたいな時期あったわ
自分が情強だと思ってるとクロームの個人情報云々がめちゃくちゃ気になるんだよな
俺もそういう時期にクローム捨ててIronとか使ってたわ
ショボい抵抗だったから辞めたけどな
ジョークにもなんねえわ
まじで恥ずかしい国だよ
ろくに使えもしないものに巨額予算かけて中抜きしかやらん
今現在のITテクノロジーなんぞ誰も興味がない
だから現在のマイナンバー管理は糞だと言ってんだよ
流石に頭おかしいと思ってる
行政がIEつかってるんだから
おまえらも合わせなさい!
発展途上国並に落ちぶれてるのを自覚したほうがいい
お前の先進国ってITだけなの?
MSのご指導通りEdgeに上書きするのが当たり前やろ
お前ら自分の周りしかみれないバカだから気づかないだけ。
順次対応してるみたいだし、問題ないだろ。最初からやれとは思うけど。
くっそ不便だったしほんまIT後進国
経済成長率を鑑みても最早先進国とは言えんぞ?
全部ダメじゃねーか
何らかの理由でIE11が一番安全ということなのでは?
IT先進利用を図るe-taxのHPもIE専用だから
ActiveXのインストールメッセージに震えろ
責任を取れ
セキュリティ危なすぎだろ
申し込んであげようとしたら、対応してる決済が限られてて無かったわ
やってあげるよ~って言う前に調べて良かったわ
官僚って日本で一番できる子の集まりなんだよね?なんで日本の恥部みたいになってるのよ。
今時IE限定はないって言う奴誰もいないのかよ
仕様を決めたやつと承認したやつは名乗り出ろ
始まってすぐ申請したけどすぐ終わったよ
最後に使ったのは15年くらい前だったかな? いつの時代だよマジで
公式で言っているんだから
使うのは情弱だけだよ
IEとChromeは無いなぁ
Edge対応だけでいいでしょWindows10指定してるんだから…
OperaやsafariよりはマシだがIEはもう消えるのに今更
っていうかIE自体もうMicrosoftから見放されたブラウザなのにね
PC、スマホ、タブで使えて便利なのにいまさらIEってw
役所で使ってるPCのOSが古いんやろうなw
役所に限らず会社で使うPCも基本古いのが多いからなw
与党、官公庁はもとよりなんだけどほんと異常な状況だから
利便性を向上させねばならんのはわかるが、なんでまたソニーの手数料ビジネスに税金つっこまにゃならんのか
そんなん腐るほど儲けてるソニーがさっさとやれとしか
対象ブラウザ拡充の道を先延ばしにし続けるのは身体の血の巡りの阻害要因でしかない
お金も情報も廻らない
なわけねえだろ
ie11はセキュリティホールだらけで殆どのサイトが非対応だわぼけ
むしろ難しいだろ今時
なんなんだろうなこれ
大抵は作り直し
豚ども良かったじゃんw
はちまが使えてるから問題ないw
国もそうじゃないかな。
どうせ外注なんだからでも、仕様書に他のブラウザも書いとけばいいものをIEだけにするなんて、担当者があほだな。
新作モデルしか対応していなくてインストールできないぜ
差別されてるわ~
(アクオスやギャラクシィはあらゆる機種に対応)
家畜っていいたいだけでしょ
クレームが全然行かないぐらい電子申請してる人少ないんだろうね
ユーザーの使っているデバイスの解像度を判断して
表示するページのレイアウトをサイト側で切り替えてる。
googleも推奨してるからね。
制限つってもせいぜいユーザーエージェント見てるぐらいだろうし何とかなるなる