今の10代は絶対なんのための場所かわからないなこれ。 pic.twitter.com/tgrtTIFdWj
— ゴルを (@nakazzhima) July 4, 2020
今の10代は絶対なんのための場所か
わからないなこれ。
※正解は・・・
↓
↓
↓
※正解は「公衆電話の設置跡」です
一例
この記事への反応
・なるほど!昔の公衆電話があった場所は
全てリモートスペースに活用出来るってことか!
・いまもかろうじて生き残ってるやろ
公衆電話
・リモートワーク用の場所です。
時々、スマホで電話しながらノーパソ開いてるビジネスマンいるでしょ?
って言っても納得して貰える。
・その裏表紙はレヴァイアサン戦記じゃないですか!
・例の黄緑やグレーの物体が実際そこにあっても、
あと10年もすれば、使用方法分からない人もっと増えそう
・なぜ公衆電話を撤去してしまったのか...
非常時にはたくさん必要なのに。
・↑携帯が普及して公衆電話があまり使用されなくなり、
借地料や維持費もかかるため、かなり撤去されました。
時代ですね…
スマホの充電が切れた時とか
非常用にまだ利用価値あるだろうに
寂しいなぁ……
非常用にまだ利用価値あるだろうに
寂しいなぁ……

跡地って書かんと意味不明やぞ
断ればスマホ充電クライさせてくれるんでは
アホすぎ
> その裏表紙はレヴァイアサン戦記じゃないですか!
これガチで分からないんだが、どういう意味?
現状そういう使い方されてるなら
なんのための場所ってクイズで公衆電話の跡地ってのは不正解だよな
正解は「公衆電話の設置跡」です
日本語は正しく
こういうツイカスおっさんって虚しくならんのかな
公衆電話なら近くにあるけど、何のためのスペースでしょう?なんて言われても分からんわな
まだ置いてるね。東京には少ないかもな。
歩きスマホをとりあえずやめれる
不思議な空間ですね。その昔は処刑場跡地て聞きました
公衆電話があったとしても電話番号はスマホ見ないとわからなくね?
北海道地震のときは一時携帯通信が全滅したし
画像見てもわからんかった
あれももう大分昔になるのか・・・
言われてもだから何って感じだし
二重に損した気分になった糞記事
携帯歴17年くらいや
そういう子供らが外出先で緊急連絡するときは困るやろうね
エレベーターのボタンかなにか
最低限の公衆電話は置かなきゃだからなくならんというのは一向に浸透しないな
それ以外にも使われてるが毎月のケータイ料からユニバ料とられてんだろ
小学生以来使った事ねえぞ
そりゃ、10代が知らなく当然だし、知る必要がない
ザクザクに切った新聞紙を数ページおきにはさみこむ
という脱臭術をためしたら
信じられないくらいスムーズににおいがとれた。
こんなに効果あるとは…新聞紙すごい。
大事にしていきたい
何年たっても「今のキッズはわからんだろうな」って言われるやつ
古いもの知らんのは当たり前だろうになんでマウント取りたがるんだろうねぇ
でも断線してたらやっぱ使えないでしょ?
車椅子ユーザー
それな。面白くもないし何が衝撃なのか分からん
稀にいるんだよ
本当に少数なんだけどな
大多数は 知らなくて当たり前なのに マウントじゃんだろうが
少数は違うんだな お前もいつかわかるさ
断線したらな
実際311の時携帯はみんな死んでたけど公衆電話なら一発で繋がったんだぞ
??はちまはコメントのコピペもまともに管理できない障害者集団
今の子の話するんだたらガラケー見せてもわかってもらえないかもな
今のスマホだって20年後の子供たちにとってはナニソレだろうし
年寄りがタクシー呼ぶくらいしか使われてないかもだけど
何回目?
ちょうどよすぎる
パクツイじゃないのか?
こういう場所を通話スペースと利用してって謳ってるわ
雑音がある程度緩和されて会話しやすいのは確か
2,3台は必ず残ってる
定期的に記事あげるのは痴呆だから?
これを「え、今の10代はこれ知らないの?」とか思ってるおっさんは気分は中年かもしれんが、お前らはもう立派な老人だ
さすがに世間知らず
あっても電話ボックス
問:優先電話に指定されると、災害時の修理・復旧も優先されるのですか?
障害復旧も広義の意味の通信の確保に当たりますが、障害復旧の効率性等の観点から必ずしも優先的な復旧ができない場合があります。
総務省HPから抜粋
保証はしないけど優先的に直すそうだ
30も平成キッズやぞ?
小学から携帯電話使ってたのもおるから
知らなくても問題ないわ
コピペで記事作ってる証拠
ちょっと前のTwitterのまとめ記事の消し忘れ
もはやどうでもいい。
頭イカれてんのか
今でも公衆電話あるやん
これは知らんわ
死にやがれ若害ガイジ
見慣れた光景すぎて
とか言っとけば若い子のふりができる
10代じゃなくても「?」だろこれ。
生まれも育ちも東京、23区真ん中らへんの31やがわからんわ
携帯普及したからもう公衆電話いらんやろで取っ払ってスペースをそのままにしたNTTは底なしの無能集団
可哀想な、人生やろな笑
東北大震災で足止めを喰らった時に電波ダウンしてスマホが役立たずになった事は今も覚えちょるよ
ある程度の有線は必要だって
え?そっちの公衆電話じゃないのよ?
ボックス型とそうでないのがあって
って、見たことないなら無理かwww
昔は電話番号をゴロで覚えたりした
それは障害者に失礼だろ
分からなかったら直ぐにggrks
情報社会で知らない=無能ってことだ