• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「ボルヴィック」が年内で出荷終了 販売伸びず



記事によると



・キリンビバレッジは6日、2020年末をもって、仏ミネラルウオーターブランド「ボルヴィック」の出荷を終了する

・ソシエテ・デ・ゾー・ド・ボルヴィック社との製造委託契約が終了するため

・ボルヴィックの昨年の国内販売数量はキリンビバレッジのミネラルウオーター販売数量の約1割を占めるにとどまっていた


この記事への反応



海外産の軟水では飲みやすい良いブランドだったのに

ミネラルウォーターといえばエビアンかボルビックだったのに。時代の流れかな。

木下優樹菜よりボルヴィックがなくなる方が驚き

う…うそだろ…?

四角いボトルと広めの飲み口が好きだったのに。

うまいんだけどなぁ
コンビニでは見かけなくなったのはこれが原因か?


まじかよ…
このところ見かけないなーと思ってたら…


ミネラルウォーターブーム創成期から多くの店頭に並んでる=売れてた印象だったんだが

前は箱買いしていたなあ。い・ろ・は・すの方が安くて美味しいので乗り換えちゃった。

海外軟水部門はクリスタルガイザー一強になりますね

ボルヴィック売らなくなるのかー。まあ軟水なら国内のミネラルウォーターでええやん、って感じる人も多そうだしなあ。

箱買いしなきゃ(使命感)







Dz1FqCgVYAAMgtE


そういえば最近コンビニでも見ない
レモンフレーバーとか好きだったなぁ






コメント(178件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:01▼返信
エビアン
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:01▼返信
コロナに効く水
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:01▼返信
アマビエヤン
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:01▼返信
日本の水のほうがうまくて安いからな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:02▼返信
エビアンより10倍うまい
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:02▼返信
今どき水を飲むなら緑茶を飲むよ
水でも健康にいい硬水を飲む
ボルヴィックは中途半端すぎる
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:02▼返信
日本は水の国やぞ
フランスから水輸入するとか草
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:02▼返信


また転売案件ですね( ゚Д゚)ウマー

9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:02▼返信
水道水でも飲んどけよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:03▼返信
クリスタルガイザーでええわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:03▼返信
異物混入とかあったしね
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:03▼返信
いろはすのが安くて旨い
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:03▼返信
ウィルキンソンの需要が高まってるからしゃーない
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:03▼返信
日本製のミネラルウォーターの方が安いし
わざわざ海外の水買って飲む理由がないからなあ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:03▼返信
タダの水を買うなんて貧乏くさいですね
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:03▼返信



水なんかどれもそんな変わらんのに何でなんやろな


17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:04▼返信
まだペリエがある
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:04▼返信
硬水飲むのは人間で、健康な大人に限られるしね。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:04▼返信
軟水で飲みやすいのに
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:04▼返信
今はい・ろ・は・すで十分です
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:04▼返信
マジかよ…
ちょっと高いけど好んで飲んでたのに
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:04▼返信
水道水で十分
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:04▼返信
クリンスイの方が美味いし栄養価高いことがバレたからなあ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:05▼返信
水道事業民営化反対!
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:05▼返信
※12
採水地は選べません
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:05▼返信
俺は奥大山の天然水だわ
一番身体に馴染む感じ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:05▼返信
まぁ水だしね他にもあるし(´・ω・`)
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:05▼返信
輸送で何週間もクソ暑いコンテナに入った何かが溶け出してそうなミネラルウォーターって美味しいの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:06▼返信
エビアン派なので別に
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:06▼返信
軟水なら国内産ので十分
エビアンやコントレックスのような硬水じゃないと輸入水は無理だよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:06▼返信
マジか1・5ℓ?の大きいのは飲んでるで
まあクリスタルガイザーが1番美味しい
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:06▼返信
海外とちごて水道水が飲めるレベルだから
飲料水を買う発想がない
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:06▼返信
そらそうよ、ただの水道水だもん
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:06▼返信
日本は水の豊かな国です
でもそれが危機に瀕しています
それを日本人は自覚してください
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:07▼返信
エヴィアンより飲みやすかったからなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:07▼返信
欲しいけど全然売ってなかった・・・軟水ではセブンイレブンで昔売ってた水の次に美味しかったのに。
37.投稿日:2020年07月06日 21:08▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:08▼返信
軟水はライバル多いからきついやね
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:08▼返信
どうせ中身都内の水道水にすり替えても分からんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:08▼返信
コンビニでは自社の水が強いからな
スーパーも同じく
売り場が無いんだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:08▼返信
これが一番好きだったのにでも全然売ってなかったししゃーないか
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:08▼返信
まじか
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:08▼返信
飲みやすい水ナンバーワン
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:09▼返信
そういえば日本の水道関係を民営化、中国企業が狙っているって話無かったけ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:09▼返信
濾過式のウォーターサーバー導入したらもう水買わなくなった
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:09▼返信
コスパの点からクリスタルガイザー派
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:10▼返信
ボトルの口触りがいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:10▼返信
まあキリンの自動販売機自体少ないからなあ
ポッカサッポロの自動販売機より少ない
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:10▼返信
ボルビック自販機でしか売ってないしなあ
いやファミマにはあったかな
海外のはろ過してないんだっけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:10▼返信
2lボトルがあればもっと買ったのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:11▼返信
何もラベルの無いコップに水道水とミネラルウォーター10種類程度を並べて
その中から水道水を当てるゲームして何割が正解できるのか気になる
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:11▼返信
昔は毎日飲んでたのに、ローソンとセブンで安い2リットルの水に変えたわ
鼻炎でみずの味わからんなったし
53.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月06日 21:11▼返信
熊本とかの被災地に出荷すれば、今飲み物とか必要じゃろ被災地とか被災者
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:11▼返信
富士山のなんたら水やら森の水だよりでええわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:12▼返信
※51
ヴィッテルはわかる
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:12▼返信
意識高い系にしか売れないだろうしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:13▼返信
やっぱ軟水とか硬水って飲んでて気持ち悪いから
普通の水が一番だとは思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:13▼返信
※12
水道水www
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:13▼返信
ラブホにあるようなやっすい水でいいです
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:13▼返信
仕事帰りに駒門PAに寄って富士の伏流水を補給してるけどお金出して水を買う意味が分からんのだけどw
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:13▼返信
なにが悲しくて外国の水飲まなきゃいかんのだ

国内採水以外いらんわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:13▼返信
また麒麟が一人負けか
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:13▼返信
さすがにエビアンとボルヴィックの違いがわからない人はいないだろw
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:14▼返信
クリスタルカイザー好きな人が割といてにっこり
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:14▼返信
※51
毎日水買って飲んでたら、会社でそれいわれてやってみたけど
エビアン、クリスタルガイザー、ヴォルビック、六甲のおいしい水で
全部的中
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:14▼返信
硬水はちょっと合わなかった…
日本人の口に合わん
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:14▼返信
>>60
わざわざ水汲みに行くのも意味わからん
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:15▼返信
1割を占めていても販売終了しちゃうのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:15▼返信
アルプス天然水のサイダーがなかなか良かった
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:16▼返信
エビアンは飲むのが辛い
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:16▼返信
日本の水で普通においしいし
よく分からん外国文字の書いてるの買うくらいなら日本語の「いろはす」とかで十分
文字は重要、水にそれ以上求めてないし
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:16▼返信
高~い水
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:16▼返信
硬水のあのざらついた後味が好きになれない
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:18▼返信
ミネラルウオーター販売数量の約1割を占めるのに、辞める意味がわからん。

ボルビックが10倍売れたら、100%見たいしているやん。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:18▼返信
海外のミネラルウォーターは硬水目当てだからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:18▼返信
日本の商品開発力の前では無力
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:19▼返信
水飲んでうまい(笑)障害者かな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:20▼返信
旅行先のホテルでこれ飲むのが非日常感あって好きだったわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:20▼返信
※74
キリンビバレッジのミネラルウオーター販売数量の約1割だからね。勘違いするなよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:20▼返信
ボルヴィックは軟水
これ豆な?

硬水だったらとっくに不人気で販売終了してる
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:21▼返信
外国産の水って確かに売れないわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:21▼返信
>>67
汲みたて天然水の味を知らないんだなw
工場でペットボトルに詰めて流通に乗せて小売りの倉庫に入ってから店頭在庫がある程度無くなるまで品出しされないんだぜ
汲んでから一週間以上たった水にお金を払ってありがたがって飲む人にはわからないかぁw
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:21▼返信
実際最近見ないだろ。好きだったとか良かったとか言ってるけど売れてないなら小売の誰も買わないよ。

自販機で最近あった?コンビニは?売れない商品は小売りが取ってくれないよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:23▼返信
※82
そのおまえが飲んでる水
何万年前に水の状態になったのかわからんだろうに
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:23▼返信
>>84
富士山って永久凍土だったのかw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:24▼返信
まあキリンのミネラルウォーターだとアルカリイオンの水がメインだし
上半期商品トレンドランキングされた新製品の乳酸菌いりミネラルウォーター、
イミューズとかあるからなあ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:26▼返信
今でもミネラルウォーターの中では一番美味いとは思うけど、コスパ悪すぎだからな。
味が多少変わっても国内の安い方に鞍替えするわ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:28▼返信
何回か買ったことあるけど、でもやっぱり「いろはす」を買うわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:28▼返信
安くて重い物は輸入に向かない
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:28▼返信
クリスタルガイザーの方が好きだわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:29▼返信
昔鳥取の米子に住んでて親が訪ねてきたとき水道水めっちゃ上手いって言って水道水をタンクに詰めて持って帰ってったわw
大山近いから水めっちゃおいしいらしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:29▼返信
喉乾いてりゃなんでも美味いよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:29▼返信
次はソニーだゴキ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:30▼返信
謎の地元の水飲んでるわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:30▼返信
水より圧倒的に炭酸水飲んでるしなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:30▼返信
令和の時代になっても「水なんてどれも同じ」って言うガイジがいるから面白い
昭和の老人ですら水やお茶を買ったりするわけだし、時代じゃなくてただ単に貧乏ってだけかなw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:31▼返信
まあ軟水なら国産のでいいし
海外産に求めるのは硬水だからな
エビアンが未だに愛されるのはそれだし
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:31▼返信
海外の水はなんとなく合わないんや
すまんな
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:32▼返信
レモンフレーバーとか邪道
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:33▼返信
容量が大正義なんだよ
エビアンもボルビックも少ないから・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:38▼返信
焼酎割るのに重宝してたんだがな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:39▼返信
>>96
水なんて実質透明な液体な時点で原点としては何も変わらん
ましてや味なんて微々たるもん
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:40▼返信
そもそも只の水に金払う気にならないよね
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:42▼返信
あんなにCMやってたのになんでや…

のんだことないけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:43▼返信
>>1
懐かしいな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:44▼返信
>>6
緑茶は利尿作用があるので水の代わりに飲まない方が良い
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:45▼返信
嘘だろ…
海外系で一番飲みやすいのに…
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:45▼返信
水にこだわる前にもっとこだわらなきゃならないところがあるだろw
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:49▼返信
いろはすに負けたな……
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:49▼返信
ヴォルヴィックとエヴィアンは正直美味しいと思わなかったなあ
奥大山とか南アルプスの天然水がやっぱ飲みやすい
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:50▼返信
>>66
軟水だろアホ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:51▼返信
昔はよく飲んでたな
この間数年ぶりに買って飲んだばかりだから驚いた
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:53▼返信
ボルヴィックがなくなるとすると
もしかしてフレンチ行ったら店によったら硬水かペリエしか出なくなったりするんか?
貴重なフランス軟水だったのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:55▼返信
硬水ならともかく軟水なら日本のでいいからなあ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:55▼返信
※68
ミネラルウォーター市場の1割じゃなくて、キリンが売ってるミネラルウォーターの1割だから。
市場シェアだと1%ぐらい。
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 21:56▼返信
は???
カップラーメン用に愛用してんのに困るわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:00▼返信
だってただの水じゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:01▼返信
いろはすで十分だしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:02▼返信
キリンビバ、「ボルヴィック」370万本回収 異物混入で
キリンビバレッジは2日、フランス産ミネラル水「ボルヴィック」の500ミリリットル入りペットボトル約370万本を自主回収すると発表した。フランス国内の製造工場のラインでプラスチック製部品が破損し、容器内に落下したという。回収対象は賞味期限が2019年10月と記載されているもので、九州・沖縄を除く全国に出荷されたという。
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:07▼返信
>>105
何が言いたいんだ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:10▼返信
ん~六甲のおいしい水が安いし安定してるからな
大体どこの自販機にも入ってるし
選ぶとしてもエビアンだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:10▼返信
>>33
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:11▼返信
>>34
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:13▼返信
>>37
美味しんぼ読んでみろよ。
放射線食らうと、鼻血が出て
父と息子で親子の不仲が解消するんだぜ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:13▼返信
霧島の天然水
直売所で買うと20㍑780円
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:17▼返信
うち田舎過ぎて井戸水だから天然水が蛇口から出るねん
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:20▼返信
1割占めてるなら別に切らなくてもよさそうに思うけど儲かってないんかな
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:27▼返信
生産能力を回した方がいいくらいの人気商品があるんでないの
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:27▼返信
>>127
「キリンビバレッジの」ミネラルウオーター販売数量の約1割
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:34▼返信
>>102
中国の水道水と霊峰の麓に湧き出した水
目の前に並べられたらどっち飲みたい?w
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:35▼返信
ウィルキンソンばっかり買って飲んでるが日本と知って驚いたのが今年
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:35▼返信
日本人は水素水しか飲まない
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:36▼返信
営業もボルヴィックは悲壮感漂う感じで勧めてきてたし
実際売れないしなぁ、最後の駆け込み需要で在庫吐いて終わり
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:37▼返信
飲む時なんか臭いんだよねこれ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:40▼返信
今のうちに買い占めて転売しよっと
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:50▼返信
炭酸水のがうめーw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:52▼返信
軟水だもんな
日本で硬水欲しいならわかるけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:52▼返信
これ旨いのにもったいない
ちょっと高いから徐々に安い国産品に押されたんだろうな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:55▼返信
>>37
日本で放射能が高いのは福島とその周辺だけ
韓国はまんべんなく高いみたいだね。特にソウルとかw
福島とソウルが同じくらいの汚染度なんでしょ?w
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:57▼返信
夏は強炭酸水ばかり買ってまう…ごめん…
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 22:58▼返信
※125
直売所20L780円って高くね?
霧島の天然水なら1箱12Lで298円なんやが
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:15▼返信
ミネラルウォーターは別に他で代用きくからいいや
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:17▼返信
一番好きな軟水なんだが。。
確かに見かけないとは思ったが
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:18▼返信
硬度が地元の水道水と近くないと違和感出る
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:23▼返信
国産買っちまうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:24▼返信
※39
それは味覚異常を疑ったほうがいいぞ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:29▼返信
美味いのに
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:31▼返信
ま、マジかよ…いやいやいや近所の自販機には普通にあるしめっちゃ飲むし
正直かなり好きなんだが…
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月06日 23:47▼返信
なんで日本が水を輸入せにゃならんの輸送費が勿体無いわ
水買って飲む意識高い系がエネルギー無駄にすんなよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 00:08▼返信
これだっけ?
自然界に含まれる基準値の6万倍とかの有害物質が紛れ込んでるの・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 00:09▼返信
フランス企業が日本の水を占領してくから問題ないんやで!
アメリカ、イギリス、フランスは政治家がまぢでクソクソofクソ
152.投稿日:2020年07月07日 00:10▼返信
このコメントは削除されました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 00:11▼返信
>>1
よーつゆーに濡れたもーりーをぬけてぇ白いバルコニーあーなたを見た!
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 00:17▼返信
普段アルカリイオンのだけどポカリ作る時だけはボルヴィックでないと
大塚が出してくれ
そもそも大塚は医療なんたらなんだからいいものに目をつけるべき
それに大塚の眼鏡にかなえばちょっと高いのも納豆食う
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 00:19▼返信
>>4
いろはすは売り方が上手かったな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 00:31▼返信
クソマズウォーターがひとつ消えたか
エビアンも消えてくれ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 00:31▼返信
あー、ボルヴィック入荷してこないと思ったら終売になるからか
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 00:38▼返信
これが一番うまいのに売ってねーんだもんよ
売ってないものは買えないよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 00:40▼返信
エビアン増やしてくれ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 00:42▼返信
高そうな印象
見た目で外国産の印象

そりゃ買わないわな
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 01:32▼返信
まじか美味い水だったのに残念
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 02:00▼返信
軟水で一番美味かったのに見かけなくなってしかたなくサーバーを家に置くようにしたわ
フレーバーシリーズは不味かったからそこからマイナスイメージ付いたのかね
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 02:50▼返信
ペットボトルの水なぞ買わんわ
ウォーターサーバーあるし
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 03:22▼返信
たしかにボルヴィックは飲まなくなったなぁ
ゲロルシュタイナーは管理が難そうだけど無くならないでほしい
もう500mlを店でとんと見かけなくなったけど・・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 03:52▼返信
エビアンとかクリスタルガイザーとか正直不味い感があっただけに
残念
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 04:09▼返信
軟水の湧く日本で需要あるの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 04:58▼返信
ボルヴィックが無くなるとかホントか
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 05:48▼返信
キリンの節電自販機の飲み物はぬるいから買わない
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 06:19▼返信
ボルヴィックは正直美味しくなかった。
喉の通りがぬるい水みたいでこれならお茶か別の水飲んだ方が良かった。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 06:40▼返信
ずっと愛飲していたのに近所のスーパーで500のボトル売らなくなっちゃって仕方なく南アルプスの天然水に切り替えた
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 06:49▼返信
美味そうに飲んでるけどただの水道水かもなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 07:29▼返信
コントレックスさんは?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 07:41▼返信
やめてくれ
俺が飲んでるのに
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 08:01▼返信
>>172
箱買い
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 08:23▼返信
昔飲み口が臭すぎて飲む事すら無理だったな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 09:27▼返信
今まで販売していたことに驚き。ゴン中山氏のCMしか覚えていない。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 10:09▼返信
水道水はミネラルウォーターより水質基準が高い
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月07日 12:10▼返信
うそだろ・・・一番好きな水だったのに

直近のコメント数ランキング

traq